[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
バッテリー
1
:
えんじ
:2004/04/12(月) 17:21
バテーリーを夏前に変えてやろうと思うのですが、
ドライバッテリーとやらはどうなんでしょう?
306だとpc925で2万5千円とバカ高いんですが…
なにやらお勧めありますか?
2
:
ながしま
:2004/04/12(月) 20:03
バッテリーってエンジンが掛かっちゃえば何でもいいんですよね。多分。
(↑この部分、誰かフォローお願いします。)
なので、思い切ってバッテリーは取っ払って、
2CVみたいにクランクを付けるのはどうでしょうか。
安いし、すごくおしゃれで目立ちます。
3
:
ひ
:2004/04/12(月) 23:29
>>1
ドライバッテリーは内部抵抗が低いので大電流を流したときの電圧降下
が少ないです→エンジンかかりやすい(・∀・)イイ!! パワーアンプなんか
積んでるオーディオマニアにもお勧めです。あと、軽いんですよね。回頭
性が良くなるかも。さらにさらに、普通のバッテリーよりも長持ちするそ
うですよ。
私はネット通販で有名なバスケスにしましたけど。
>>2
マジレスしたほうがいいんだろうか...(´A`)
4
:
ながしま
:2004/04/12(月) 23:43
>>3
マジレス希望
5
:
ひ
:2004/04/13(火) 15:18
>>4
スミマセン、なんか偉そうな書きかたしてしまいました。
で、せっかくなのでマジレス。
> バッテリーってエンジンが掛かっちゃえば何でもいいんですよね。多分。
ぶっちゃけた話、そのとおりだと思います。
バッテリーの役目はいろいろありますが、一番重要なのはエンジン始動。エンジンが
回っていれば通常はオルタネーターで発生する電力でほとんど間に合っているはずです。
それでも、雨の真夏の休日の霧の夜の高速道路で、渋滞にはまりながらエアコンかけ
てライトとフォグをつけて前後ワイパーフル稼働で、音楽鳴らしつつナビで渋滞状況確
認しながら、窓を開け閉めしたりして、シガライターでタバコを一服・・・なんてやっ
てると実は電力不足でバッテリーが補填しているかも。だれか実験報告希望。
6
:
ながしま
:2004/04/13(火) 17:35
>>5
マジレスありがとうございます。(^^
雪で大渋滞になった高速上で、ヤンキー仕様のRVがバッテリー上がりで
止まったという話を聞いたことがあります。
やっぱりライト、オーディオ、エアコン、ヒーターなど色々全開だった上に
車外に電飾が付いていたそうです。(´д`
オルタネーターだけじゃ足りない場合も実際ありそうですね。
キャンピングカーなんかだとサブバッテリーを積んでるのも結構ありますね。
で、バッテリーが上がった場合に備えてやっぱりクランクではないかと・・・
7
:
hirosz
:2004/04/14(水) 08:43
聞いた話ですがオルタネーターでフル充電するには日中2000回転以上で20分
以上走らないと駄目みたいです。
実際、306カシミ乗りの元同僚は夜間チョイ乗りのみを3カ月続けたらバッテ
リーが上がってガソリンスタンドでエンジン始動ができなくなりました。
そんな私もバスケスです。
8
:
ながしま
:2004/04/14(水) 10:11
>>7
充電も結構大変なんですね。勉強になります。
私もちょい乗りが多いので気をつけねば。
そういえば、「チョイノリ」ってバッテリーレスですよね。
9
:
えんじ
:2004/04/14(水) 12:10
3>>
ドライバッテリーの軽いというところが、魅力的。
7>>
そう言えばビデオ屋に行くだけの為に乗ってた時は
掛かりが悪かったような気がします。
やっぱお金がキツイのでバスケスで買って自分で取り付けすかね?
美○子さん…
その昔400Wのウファーにネオン管着けUnderworldのborn slippyを
ガンガン掛けていたたお馬鹿なレガシーの人は
一回り大きなバッテリーを積んでごまかしていたらしい…
8>>
「チョイノリ」のノーマルはバッテリーレスですね、セル付も出たり
「チョイノリⅡ」も出たりしているみたいです。
ちなみにうちのギョロくんはたまに駄々をこねるのでキックで掛けます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板