[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
2DIN化
1
:
ながしま
:2004/01/20(火) 22:38
306を2DIN化する事は出来ませんでしょうか?
一番下の小物入れ(?)を加工すれば出来そうな来もするのですが、
それだと見た目が悪いですよね。
2DINをきれいに縦に並べたいんです。
GOLFあたりだと2DINコンバージョンキットって売ってますよね。
そんなのが306でもないかと思いまして、お尋ねした次第です。
理由は聞かないでください。
2
:
ヒラマ
:2004/01/21(水) 12:25
>>1
理由がわからないと調べられません。下記から最も近いものを選んでください。
1. 間違って2DINオーディオを買ってしまった。
2. 間違って2DINナビを買ってしまった。
3. 現在のデッキを残したまま1DINナビをつけたい。
4. 1DINしかないことをバカにされた。
5. 本当に言えない。
調査中なのでしばらくお待ちください...
3
:
アマグリ
:2004/01/21(水) 17:15
>>2
4に一票(笑)
4
:
ながしま
:2004/01/21(水) 18:41
>>理由がわからないと調べられません。
うっ・・・
実は、最近ナビが欲しいんです。(答えは3番)
自分で言うのもなんですが、結構方向感覚が良くてあまり案内は
必要としていないんですが、先日従兄弟のステップワゴンに付い
ていたナビ(カロの最新のHDDモデル)の渋滞回避があまりに見
事でナビが欲しくなってしまいました。
普段はナビは使わないと思うのでインダッシュモニターのモデル
が希望です。CDは常時聞きます。音質も重視したい。FMも聞き
たいとなると、2DIN化するしか無いのかと思っている次第です。
こんな条件に合って、しかも安いナビって何かお勧めのモデルあ
りますか?
(って、初めから素直に質問しろって<自分。)
5
:
ながしま
:2004/01/21(水) 18:42
つっこみわすれました。
>>2
間違って2DINを・・・
間違いませんって!!(^^;
6
:
ぶっちゃん
:2004/01/21(水) 20:20
>>4
FMは、ラジカセを積めば?(笑
ほら!悩み解決!
7
:
ヒラマ
:2004/01/21(水) 23:41
>>3
経験談だったりして(´・ω・`)ショボーン
>>4
そういうことですか( ̄ー ̄)ニヤリ
了解しました。調査いたします。
>>5
某オレンジ色のお店はかまわず売りつけようとするかも(゚Д゚)ゴルァ!!
8
:
アマグリ
:2004/01/22(木) 11:31
>>6
ラ、ラジカセ(;_;)
それはご勘弁を〜〜
>>7
某オレンジ色の店!!やりかねない!!
あ、怒りがよみがえってきた。扉に穴あけるしぃ(゚Д゚)ゴルァ!!
9
:
えんじ
:2004/01/22(木) 11:50
Alfa156ですが綺麗にインストールされている例
Before
http://www.winning-jp.com/dat/insto/inst92.jpg
After
http://www.winning-jp.com/dat/insto/inst89.jpg
なんだったら自動後退にてドリルで…ブルブル(ノД`)・゚・。
僕のナビがこの間「DVDディスクが汚れています」って表示が出た…
10
:
お
:2004/01/22(木) 11:57
>>9
>僕のナビがこの間「DVDディスクが汚れています」って表示が出た…
そろそろHDDでしょ^^
11
:
えんじ@昼飯パスタ
:2004/01/22(木) 14:36
>>10
DVD拭いたら元気に動いてるし…
変えたら助手席の人が…
本体だけ変えればばれないかな?( ̄ー+ ̄)ニヤリ
12
:
おたま
:2004/01/22(木) 16:43
>>11
>僕のナビがこの間「DVDディスクが汚れています」って表示が出た…
うちも出ました。しかもたまに動いていないこともあったり・・・
>変えたら助手席の人が…
>本体だけ変えればばれないかな?( ̄ー+ ̄)ニヤリ
うちも同じ。射殺されます。(<ってことはないが、いろいろとね^^;)
でも2DINっていいですよね。
13
:
アマグリ
:2004/01/22(木) 17:02
>>10
なんだか私は良く分からないので、皆に相談して決めたら〜って言ってます。
相談に乗ってあげてくださいm(__)m
>>11
うーん、多分分からないと思う。
この掲示板さえ見てなければ。。
黙っててやるぜ ( ̄ー+ ̄)ニヤリ
>>12
しゃ、射殺っ。ひぃっ。
き、気をつけて下さいっ(^_^)/``
14
:
ぶっちゃん
:2004/01/23(金) 23:56
そういや、以前下の小物入れのとこにチューナー突っ込んだ人居ましたよ。
FBPだったかな?あと確か、某掲示板出入りしてる赤いキリンさんという方に
相談すれば、結構簡単に答えでたりして(笑
15
:
ながしま
:2004/01/24(土) 01:55
皆さんナビの事、詳しいですねぇ。
あれ?もしかして、ロクちゃん以外はナビ装着済みかな?
むむむ・・・
小物入れにオーディオ入れると操作しずらそうなんですよね。
出来れば縦二つに並べて、ハザードランプなどを小物入れの場所に移したいんです。
大変だよなぁ。
16
:
お
:2004/01/24(土) 16:58
>ロクちゃん以外・・・
最近やっと付けました。
ところで、取り外しのできるポータブルという選択はないのですか?
というか、ポータブルってどうなの?
17
:
ながしま
:2004/01/24(土) 17:46
>>16
ポータブル
カロのエアナビとか、パナのDS100とかなかなかイイと思うんですが、
オンダッシュになっちゃいますよね。
いまいちすっきりしてないので好きになれないんですよね。
やっぱりどーしてもインダッシュにしたい。
で、小物入れのサイズを見てきました。
1DINのサイズが分からなかったので、オーディオを外してあてがってみました。
あの小物入れって結構小さいんですね。入れるとすると、かなり大きく切り取らないと
1DINが入らない感じです。
18
:
ながしま
:2004/01/24(土) 17:51
そこで思ったのが、思い切ってグローブボックスを取っ払って、
そこに設置したら何でも大丈夫なんじゃないかと。
1DINでも2DINでも3DINでも何でも来いって感じじゃないかと。
ってな事を考えていたら、もうこの際ナビ本体とか、オーディオ本体とかを
例のオレンジ色の店でオンダッシュにねじ留めしてもらおうかと。
>>16
で、おさんは何にしたんですか?
19
:
赤いキリン
:2004/01/24(土) 21:26
ぶっちゃん、呼びました?
あ〜2DIN加工でしたら、パターンによるけど1時間位で
純正オーディーオを下の小物入れのトコに移動できますよ〜。
コストはパーツ代で5K円位かなぁ・・・
この場合のメリットは
1・加工が簡単
2・加工がセンターコンソールのみなので復元性が高い。
デメリットは
1・2DIN一体機が選択出来ない。
2・純正オーディオ以外を使用した場合操作時に
視線の移動が大きい。(ただしこれは改善出来る場合あり)
で、スイッチ類を移動して・・・という方法ですが
結論から言えば可能です。
けれどその加工をするとナビ・オーディオの取り付けを含めて
最低でも工賃だけで(プロショップでは)80K〜120K円位になる
作業内容でしょう。
ちなみにキリンのは小物入れのトコに社外品のCDデッキを入れて
元の場所にインダッシュTVを入れてます。
ご希望があれば写真送りますが・・・
他に聞きたい事がありましたら、答えられる範囲でなんなりと。(笑
20
:
ヒラマ
:2004/01/24(土) 22:44
このスレは「キリンに聞け!」に変更になりました。
>>19
インダッシュナビのための2DIN化と言えばキリンさんですよね。よろしく〜。
>>18
PanasonicのHDX300専用オプションにいいのがありました。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDX300/option.html
↑ここの中段のオンダッシュ収納キットです。いかがでしょう。
というか、普通にオンダッシュモニタ取り付けた方がすっきりしそう...。
>>16
おさん、ナビつけたんですね。HDX730ですか??
>>9
えんじさん、モデルは何でしたっけ? DV7700,5500,3500,3200,3020だったら、
2002年版のほぼ新品ディスクが余ってますので、よろしければ差し上げますよ。
21
:
お
:2004/01/25(日) 00:06
キリンさんの登場で一気に収束しそうな勢いですね。
で、私ですが以前このコーナーでナビについて聞いた後で着けちゃいました
御察しの通りパナのHDX730です
307は2DINなので、そっちの方は問題なく、現在私がナビの学習中です。
ただ、最初にちゃんと打ち合わせしてなかったため、GPSアンテナが屋根上
についてしまいました。これを何とか目立たないところにもっていけないものか
思案中です。(車体黒でアンテナも黒だから、いいといえば別にいいのだけど・・・)
307のフロントガラスは電波とかを吸収しちゃうので、基本的にこの手のものは
フロントガラス上部の電波を通す部分に設置しないと性能を発揮できないのですが、
今そこにはビーコンアンテナがついています。
そして近いうちに、ETCを付けようかと思っていて、これはキッチリ電波を受けて
もらわないと困るので、そこの場所に設置すると、スペース的にいっぱいいっぱい
なんですよね〜
さて、GPSはどこに移せたものか・・・
22
:
ながしま
:2004/01/25(日) 13:12
>>19
赤いキリンさん
お久しぶりです。
割と簡単に解決しちゃいそうですね。さすがです。
写真是非是非送ってください。
小物入れにオーディオを移した場合って、後でオーディオを入れ替える場合、
簡単にできますか?
1DINのHDDナビを入れた場合、後でCDユニットをDVDに変えればDVDも視聴できるかと思いまして。
>>20
オンダッシュ収納キット
久しぶりに大笑いしました。
買う人居るんだろうか?いらぬ心配をしてしまいました。
>>21
HDX730
いや、実は僕もそれを狙ってるんですよ。
カロのHDDだとハイダウェイユニットが外付に対して、730だと完全一体型。
とても惹かれます。
インプレ希望です。
#昨日、夢でひさんが、「15インチディスプレー付けちゃいました!」
って自慢してました。
正夢じゃないですよね。
23
:
ながしま
:2004/01/25(日) 13:14
>>21
GPSアンテナ
色々調べていたところ、国産・外車問わず、ワイパーの根元に付けている人が結構居ました。
目立たないし、電波状況もよさそうでしたよ。
307ではどうでしょう。
24
:
ぶっちゃん
:2004/01/25(日) 22:00
>>21
GPSアンテナは、誰だったか忘れたけどサス近辺の凹みに付けてる人いましたよ。
ボンネットくらいだったら関係ないそうで・・・。
ETCは、ダッシュボードの中とかどうですか?
うちのは中なのでスッキリしてまっせ
25
:
お
:2004/01/25(日) 23:25
>>23
>>24
情報サンクスです
GPSアンテナは色々と場所がありそうですね。
ワイパー周りは良いかもしれません。
>>24
ETC・・・ダッシュボードの中でも電波拾うんですか?
結構電波強いんですね。でも、307のフロントガラスは電波吸収(遮る?)なので
それは無理そうだなぁ
#レーダー探知機がなんの役にも立たないくらい感度が落ちてしまう代物なので
>>22
インプレ希望・・・週末でよろしければ体感してみてください。
26
:
えんじ
:2004/01/26(月) 10:45
20>
あら頂きたいです〜
今はたしか2001年版のリモコン同封パックです
今度お会いした時に宜しくお願いします。
ナビですが、ALPINEでIVA-D900Jと言うやつで
1DINにインダッシュモニターとDVDプレーヤーがついているモデルがありました。
これにHDナビを助手席下か荷室に置くとかはどうでしょう?
FM・AM、TV、mp3、CD-R(W)なんでも観れたり聞けたり出来そうですね。
でもビーコンとかVICSとかTVアンテナが別売なのとフルセットで定価474,600なのが難点
27
:
アマグリ
:2004/01/26(月) 10:53
>>26
定価474,600,,,ひぃっつ!!た、高いんですね(;_;)
28
:
ヒラマ
:2004/01/26(月) 23:34
>>22
> 夢でひさんが、「15インチディスプレー付けちゃいました!」
( ゚Д゚)ハッ
どうしてバレたんだろう... S-IPSで視野角も広くてサイコー!
んなわけありません!!
>>26
では次の地鶏ハンバーグの時にでもお持ちします。
29
:
ぶっちゃん
:2004/01/27(火) 00:59
>>25
某白いオープンがそれでしたよ^^;
付ける箇所としては、サスの凹みが最有力候補ですた。
電波が心配な場合は、耐水防護させてワイパーとボンネットの間に設置というのも
いいかと。
いろいろ調べまわったんですが、見た目で考えるとどうしてもどこかの中になってしまいますので
心配性なら、見た目を気にしちゃいけません(笑
>>26
アゼストで1DINの出てなかったっけ?得意の限定生産のパターンだったと思うけど・・・。
30
:
赤いキリン
:2004/01/27(火) 11:18
必要な物ってなんでしょうか?
TVとナビとDVD・・・MDが必要でなければ今は1DINの
モデルがパイオニア・アルパイン・クラリオンにあります。
2月にケンウッドから新商品が出ますが、価格的にはコレが1番安く
できそうですが基本構成以上のシステムアップに対応してそうに無い
ワナの気配。
パイオニアだとHDDナビにDVDがオマケで付いてるのでどうしても
2DINで組んだ方が使い勝手が良いようです。
アルパインは値段が・・・・イイですね。
クラリオンだとカタログスペック、価格ともにGood!でも
個人的にはあのデザインはちょっと・・・(ゴメンネ○○さん。
純正を使用しての2DIN構成ならパナソニックあたりになるのかなぁ?
31
:
おたま
:2004/01/28(水) 08:58
皆さんカーナビネタすごいですね。
ちょっと見ないうちに完全に話についていけません。
>>19
#純正オーディオ以外を使用した場合操作時に
#視線の移動が大きい。(ただしこれは改善出来る場合あり)
ちなみにアルファ155はここにオーディオが付いています。
操作はなれれば平気です。ATだったらシフト動かさないから平気でしょ?
32
:
ながしま
:2004/01/28(水) 11:43
>>30
必要なものは・・・
・渋滞回避能力の高いナビ
・インダッシュモニター
・出来ればHDD
・CD
・FMラジオ
・出来ればDVD
・そして安い物。
・TVは不要(配線も要らない)
ですかね。
>>31
たしかに、みんなやたらと詳しいですね。頼もしいかぎりです。
ATだと走行中よりもレバーがパーキングに入ってるとCDの出し
入れがしにくそうな気がします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板