[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
アドバイスください
1
:
L
:2009/10/01(木) 10:04:51 ID:Xn8pSjj6
初めまして。
そこそこな学力の私立高校に通っている高校1年の女子です。
勉強も人間関係もうまくいかずに悩んでいます。
私の通っている高校は有名な滑り止め校で90%ぐらいが
県のトップ校から落ちてきた子達です。
私は残りの10%に入る方なのですが、背伸びをして
入った高校なので全然みんなに追いつきません。
それに加え、その90%の子達は昔医者に助けられたから
私も医者になる!
みたいに、不動の夢を持っていてそれに向かって
勉強を頑張っています。
しかし、私には夢がありません。
帰国子女ですがいたのは小さい頃なのでそんなに
英語ができるわけでもないし、、
何のとりえもありません。
好きなことといえば、ある映画俳優さんぐらいです。
映画っていったら、職人の世界ですし私には絶対に無理です。
話しは変わりますが、私は色々あって中学のときに
人と表の付き合いしかしていなかったので
人間付き合いがうまくありません。
高校の友達はいい人ばかりなのですが、癖で距離を置いて
しまいます。
本心なんて絶対に話しません。
そのため、ある映画俳優さんにどっぷりとハマってしまいます。
その人は私を楽しませてくれるし、絶対に裏切りません。
こう思っている自分が嫌いです。
死にたい。
でも自分が死んだら泣いてくれる人はいるのかな?
親もどうせ泣かないんだろうな。
負のサイクルを止めたいです。
誰か助けてください。
2
:
(,,゚Д゚) 隊員3号
:2009/10/02(金) 08:05:13 ID:i.TZOdDE
何に幸せを求めるかで変わってきますね。
90%の絶対的な目的のある人たちは、
自分の目で見えている物、すでに知っている物が対象です。
しかし、実際には目に見えない、知らない物が幸せにつながる事もあります。
それがもっとも分かりやすいのは恋でしょうか・・・
また、新たな知識から目的を得る事もありますので
今の時点で明確な目的意識を持つ必要性はありません。
>話しは変わりますが、私は色々あって中学のときに
>人と表の付き合いしかしていなかったので
>人間付き合いがうまくありません。(以下省略)
他人を信用できないとか、理解できないと言う意味でしょうか?
それならこれから少しずつ理解と信頼ができるようにすればいいです。
適当に人と付き合えるようになったら、それ以上の理解力なんて必要ありません。
なぜなら、相手の事が分からないからこそ、自然と相手に興味を持つ事ができるからです。
これが逆に、洞察力に秀でていて、相手の事が分かり過ぎると辛い物があります。
他人のいい面と言うのは意識して見ないと気付かない物ですが
悪い面と言うのは意識しなくとも目に付いてしまう物です。
だから親しい付き合いになる前に関係が途絶えてしまう。
なのでたとえ距離を置いても、関係が途絶えるよりはましと言えます。
また、本音と建前と言われるように、一般的に建前がほとんどです。
本音なんて言う人はほとんどいませんので安心してください。
本音ばかり言う人がいるとしたら、それはバカと呼ばれます。
何やら本音をしゃべれない事をマイナスに捕らえているようですが
建前と言うのは悪いものではありません。
建前と言うのは、自分だけでなく、相手にもやさしい物です。
自分も相手も傷つけない為に建前は存在します。
3
:
我輩が猫である
:2009/10/04(日) 14:56:16 ID:5hO8sdaA
本音が言えるというのは・・・とても難しい事であります。
でも、一人でよいから言える人が居ると自分の心に重石とならなくてすむように
なるかも知れません。・・・しかし、相手の本音も聞いてしまうかも知れず、
べつの重しとしてあなた自身にのしかかることも在るかも知れないと心得る
必要は有るのでは無いでしょうか。 90%の絶対的な目的のある人たち、一人一人
にも不安や苦しみは在るでしょう。 何も、悩まない人は、人の世界には
居ません。人であるから苦しむのだから。・・・我輩も人は避けます。本音・・・
思いは心の中に落ちつづけています。 故に胸が苦しく思います。
しかし、本音・・・人にいつても分かり合えるとは限らないのです。解り和えない
思いをぶつけられても、困ると思いますが・・・絶対に裏切らないものなんて
理想です。 あなたにどれだけの許容する力があるか?好きという想いが
許容する力を大きくしているのかもしれませんね。
4
:
加藤
:2009/10/06(火) 23:43:32 ID:L4CxFyMY
うちが親だったらあなたをひっぱたきます
やっぱり誰かがどこかで死んでいくのはさみしいことです
こないだまでうちはカらっぽでした。
周りからはやさしすぎるって言われたけどほんとはどおでもいいからで、
笑っててもつまらなくて、すごく楽だったけど
とても寂しかった。
味方なんていないみたいに、
だけどなきながらしたいことを母にいったらみろめてくれた。
だかうちはもう寂しくないです。
だから死ぬなんて言わないでください。
5
:
L
:2009/10/07(水) 00:27:50 ID:Xn8pSjj6
皆さん、書き込みありがとうございます。
本音を言わないほうがいいっていう
考え方もあったんですね。
苦しんでるのは私だけじゃないんですね。
自分だけ被害者ぶってしまいました。
また何かあったらお世話に
なるかもしれません。
そのときはまたお願いします。
6
:
我輩が猫である
:2009/10/09(金) 21:29:45 ID:uY5.sNm2
まー、人との係わりを避けては人は生きていけないのです。
100人の友達は要らないと思いますが・・・一生を係われるくらいの
友達は二,三人居たほうが善いように思われます。
頭の良し悪しでは無いと思いますが、わざわざ底辺をいきる必要はないと
思います。
自分の能力を磨きそれを生かす仕事をするか・・・やりたい仕事をするため
の能力を身につけるか・・・
わざわざ、いい大学を出てもそれが出来ないために無意味に派遣やアルバイト
をして能力を腐らせる・・・いまどきのはやり・・・ゆとり教育の偉大な成果
ですかね。?
7
:
我輩が猫である
:2009/10/10(土) 22:01:40 ID:i5WhJMgM
あー、信じるものは救われる・・・こー裕子とが大切なのです。
神でも仏でも自分でも俳優でも、なんでもいいのです。理想ですから・・
理想ですから裏切られませんし、もし裏切られたとしても・・・信じる心
が足りない聖といえるので。
8
:
地球人
:2010/06/01(火) 22:07:52 ID:AgTCkERs
僕の夢は限界まで生きること。
それが僕の夢。
生きていれば、死ぬより
かなりの確率で
幸せがくる。
こなかったとしても
どこに行くか分からない「死」
よりはまし。
9
:
名無しさん@生きる意味
:2010/06/06(日) 00:27:59 ID:lww3Apl6
生きていれば、死ぬより
かなりの高確率で
不幸せがくる。
パソコンを壊せば中のウィンドウズはどこ行くのか、パソコンの中にある
のかな? それとも、空気中に出て行くのかな?
10
:
D-MIKI
:2010/06/26(土) 05:48:44 ID:Inwnb.3A
「生き残る」という言葉があるくらいですから、生きることそのものは本来甘いものではないはずなんですね。
そういう中で、どれだけゴキゲンな瞬間を作っていけるか、それが生きるということなんでしょうね。
少しでも生きていたいと思うように、ゴキゲンなときは飛び切りゴキゲンになれるようなしくみが体の随所にあります。
どうせならひととおり楽しんでみたらよいのではと思います。
ゴキゲンな自分探しの人生。
11
:
HIDEYA
:2011/04/01(金) 21:12:06 ID:MizuFR/g
親がどうせ泣かないって事はないんじゃないの。
でも、本当にそうなんだったら…
もう、明らめるしかないよね。
負のサイクルは止められない。
助けることもできない。
自分で何とかしないとね。
12
:
名無しさん@生きる意味
:2011/05/20(金) 23:19:14 ID:6lchVPME
人って何だろう。
自分は何で今、ここにいるのだろう。
自分という存在は本当に実在するのか?
死んだらどうなるのか、考えることもできず無にきえるだろうか。
それとも、新しく生まれてくるのだろうか。
自分って何のために生まれてきたのか。
毎日の繰り返しを生きるというのか?
普通に生きて普通に死ぬことは退屈じゃないか?
人と違うことをしたい、でもそれは何だろう。
無からどうやって宇宙はできたのか。
宇宙自体他の生物に飼われているんじゃいかな。
この世界でも微生物はあるように
他の世界では自分たちは微生物にすぎないんじゃないのかな。
宇宙の端って何だ。
端に行ったら壁でもあるのか?
生き物って何だろ
誰が何のために作ったのだろうか。
最後に、自分って何だろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板