したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

松枝の環境経済学

1ああ:2005/07/05(火) 15:23:01
いつも授業で開いてるレジュメをパソコンから印刷できるんですよね?やり方わかる人(そのページ知ってる人)ぜひ教えてください!!!!

2名無しさん:2005/07/05(火) 16:44:47
学校のパソコンで

マイコンピュータ→ネットワークドライブ
→'beta' の shr_ro(Yドライブ)→teachers→Matsueda

を探せば見つかるよ。ってかスレ重複してるから。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/327/1065671541/l100

3名無しさん:2014/06/23(月) 01:24:09
京都の工作員、必死だなwwwww

4名無しさん:2014/06/27(金) 15:19:18

     私大の最高峰


   東の早慶、西の立同

5名無しさん:2014/10/16(木) 20:50:58
さて、現在の立命館校歌は一番のみで、その歌詞を紹介します。

あかき血潮 胸に満ちて
若人 真理(まこと)の 泉を汲みつ
仰げば比叡 千古のみどり 伏す目に清しや 鴨の流れの
かがみもとうとし 天の明命
見よ わが母校 立命 立命

実は、戦前・戦中までは校歌は二番までありました。しかし、戦後になって封印されたものです。

見よやみどり とわの映えは
あふぐもかしこき 平安の御所
よき師友どち 和みてここに 契ひて結べる 
「禁衛」「立命」 躍進日本の輝きを得る
見よ 我が母校 立命 立命

封印された歌詞なので、戦後の立命館出身者では殆ど知られていません。過去を封印しなければならない学校って可哀想ですね。

6名無しさん:2014/10/25(土) 08:56:56
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
① 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力度(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

7名無しさん:2014/11/21(金) 10:35:43
     立同と関関は全く別レベルの大学です


    立同>>>>>>>>>>>>>>>関関

8名無しさん:2014/11/29(土) 00:55:49
京都の工作員さん。他大学の悪口言うんじゃなくて、お互い自分の大学を良くすることで競争しようよ。

9名無しさん:2014/12/02(火) 12:14:09

関西学院は関大より下の関西私大4位の大学です。

10名無しさん:2015/01/24(土) 23:00:16
京都の工作員さん。他大学の掲示板荒らすんじゃなくて、お互い自分の大学を良くすることで競争しようよ。

11名無しさん:2015/03/10(火) 09:00:16
     早稲田・慶応・立命館のみ


文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです

12名無しさん:2015/03/18(水) 12:26:02
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

13名無しさん:2015/04/18(土) 09:02:27
国家公務員試験・一般職の合格者数(2014年)・・・・競争の結果です

1.早稲田   227・・・・・東日本トップ
2.立命館   175・・・・・西日本トップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社   164
4.明治大   162
5.中央大   156
6.岡山大   152

関西大・関学大・・・・・・番外で不明

14名無しさん:2015/04/18(土) 09:04:43
元老・西園寺公望(立命館の創始者)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)が京都帝大・立命館を設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、社会に貢献することを目指した。
東の東京・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。

15名無しさん:2015/04/18(土) 22:54:20
立命館大学の工作員さん。校風を感じさせる荒らしですね。他大学の掲示板荒らすんじゃなくて、お互い自分の大学を良くすることで競争しようよ。

16名無しさん:2015/06/01(月) 19:58:32
      東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

17名無しさん:2015/07/07(火) 15:16:18
難関試験の合格者数       立命館   同志社

1.弁理士(2014年)         8      5

2.司法試験(2014年)       33     26

3.司法・短答式(2015年)    154    105

4.国家1種(H16〜24年)    271     62

5.国家一般職(2014年)     175    164

全てに於いて
立命館に追い付けないのが同志社の実情です。

18名無しさん:2015/07/09(木) 13:20:11
           立命館・同志社
皆が、立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であると明確に認識していました。
故に、立命館には入学希望者が殺到しましたが、同志社への入学希望者は殆ど居ませんでした。

証拠(学生数・教育レベル)
年度         京都法政学校     同志社政法学校
明治33           158           8
明治34           419           2
明治35           488           8
明治36    京都法政専門学校に昇格     不許可
明治37    京都法政大学に昇格       不許可(廃校・閉鎖)

19名無しさん:2015/07/09(木) 13:21:54
         真実です・・・・・証拠は>18

同志社は名前さえ書ければ、誰でも入ることが出来ました。
それでも、同志社には誰も入りたいとは思いませんでした。

20名無しさん:2015/07/15(水) 01:38:32
立命館大学の工作員さん。校風を感じさせる荒らしですね。他大学の掲示板荒らすんじゃなくて、お互い自分の大学を良くすることで競争しようよ。

21名無しさん:2015/07/20(月) 18:07:58
     東の早稲田、西の立命館

   愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

22名無しさん:2015/08/02(日) 07:21:37
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・東大・京大
私立・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板