したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文化社会学(名部)

1名無しの桃大生:2012/07/15(日) 15:09:41
大問1は当日にならないとわからんけど
2はどんなかんじで書けばいいのかさっぱり…

2名無しの桃大生:2012/07/20(金) 14:20:33
あげ

3名無しの桃大生:2012/07/23(月) 23:04:42
小レポートって何回ありました

4名無しの桃大生:2012/07/23(月) 23:47:10
3.4回!
それの配点が30点(´・ω・`)

5名無しの桃大生:2012/07/25(水) 16:12:38
問1で出そうなの
ポストモダン
第三者の審きゅう
データベース消費
新人類
虚構の時代辺りですかねぇ

6名無しの桃大生:2012/07/25(水) 16:14:13
問2はスキゾパラのについて書くのが書きやすいかな

7名無しの桃大生:2013/07/28(日) 20:15:12
過去に出た単語教えてくださいー

8名無しの桃大生:2013/07/28(日) 22:41:34
去年の受験者だが問1はパラノの説明は出てたな

9名無しの桃大生:2013/07/28(日) 22:45:59
記号的消費、第三者の審級、ポストモダン

10名無しの桃大生:2013/07/30(火) 02:11:52
2013春学期は
ポストモダン、パラノ、単独性、オタク、第三者の審級、動物の時代

が出題されました。
参考にしてください。

11名無しの桃大生:2015/01/22(木) 13:09:52
2014冬は
問1
スキゾ 大きな物語 消費 まったり革命 社会 虚構の時代

だったよ、参考にしてね

12名無しの桃大生:2015/01/22(木) 14:25:54
同じく2014年度の文化社会学の秋学期末試験の問題文です。

Ⅰ 以下の6つの用語から3つを選び、それぞれどういう意味内容をもつのか、1つあたり200字程度で説明しなさい。(10点×3)
   なお、はじめに選択した記号を明記すること。

(a)大きな物語(リオタール) (b)スキゾ(浅田彰) (c)消費(山崎正和) (d)社会(柄谷行人) (e)まったり革命(宮台真司) (f)虚構の時代(大澤真幸)

Ⅱ 授業で紹介した思想・理論を1つ取り上げその概要を説明したあと、これに基づき80/90年代と現代との連続性/断絶について、あなた自身の考えを700〜800字程度で述べなさい。(40点)

13名無しの桃大生:2018/01/18(木) 21:30:34
ミニレポート1回しか出してないんだけどテストだけで単位とれる?
勉強法も教えて欲しい…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板