したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「さらば 暴政」を読みました

45asa:2016/04/14(木) 21:08:52
なるほど、これは個人的な意見ですが、「安倍首相の支離滅裂で独善的な発言を始めとして、最近の日本の男の人の主張には、きちんと整理された思想がなくて、漫才師に似た口から出任せの幼稚な言葉が目立つように思えてなりません。
」というものこそが、結局のところは、私たち日本人にとっての極めて重大な構造的欠陥というものが、根本的な原因になっているのではないかというのが、キャリアコンサルタントから見た
この私たち日本人および日本国にとっての本質的な見立てではないかと、自己分析した結果によるものではないかと気づいた次第ですが、如何でしょうか?

これに気づいて頂けたのであれば、個人的には、これだけは、そっと静かに肝に銘じておくことで、これを逆手にとって、社会的サポート資源としての役割を喜んで担うことで、これに応えていくことで、これに気づいていないだけの一部の日本人だけが
どんどん涙を流し続けながら、意欲と熱意を喪失し、どんどん泣き寝入りすることになろうとも、これは一時的なものであり、むしろ私たち日本人にとっては、これもまた、偶発的な転機として齎されたものではないかと気づけば、これがきっかけとなって
どのような行動をとることで、幸せに暮らすことが出来るようになるのか、ということを具体的目標と方策の一つとして、これが結果的に公共の利益につながることになれば、これをどんどん学習し直すことにより、この転機を乗り越えて、自立・自律していく
道を自ら選択して、この日本国の運命もまた大きく変えていくことになるのならば、例えば「憲法9条にノーベル平和賞のお墨付きを賜る」という発想そのものも、また一人の主婦による偶発的な発想であったものが、これを外交カードに利用することで、この日本国の
運命を大きく変えるきっかけにつながるのではないかと捉え直せば、韓国がフランスをロールモデルとするならば、日本がドイツをロールモデルとすれば、それこそアメリカと中国を相手にビスマルク外交というものに活かしていくことに繋がれば、「脱ニッポン型思考のすすめ」
の最後の部分と同じ結果を齎すことになるのではないかとも思われるのですが、如何でしょうか?

苦言を述べて頂きましたことには、深く感謝を申し上げますとともに、こちらこそ、良く肝に銘じておくことと致しましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板