[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
蛸壺発想とと大局観について
1
:
村山
:2007/12/19(水) 12:43:21
東山さんと朝香さんの議論は興味深く、私も参加したいのですが、スレッドが英語版の藤原さんの本についてで、場所が適当でないので新しいスレッドを立て泰と思います。とりあえず連絡性を保つために朝香さんのの意見を移してみました。
76 名朝香隆彦 投稿日: 2007/12/16(日) 23:31:56
東山さん仰せの『群盲象を撫でる』(大般涅槃経では『衆盲象を評す』とも呼ばれる)というご指摘は、先の小生のダラダラとした草稿レベルの拙文とは異なり、たった一言で「部分と全体像との関係性」、つまりラチオを言い表していると思われたことから、誠に正鵠を射た一文であるとともに、山根さんが部分だけで全体像への認識(≒物事の本質を見抜く)については全く思い寄ることなく、自らの枠組みの範囲に終始した狭い知識を主張することに対して、「頂門の一撃」を加えられたと感じました。
従いまして、山根さんの2年ほどの間に訪れた変節ぶり、及びそれに伴う過日のご発言(投稿内容)には、物事の本質を見抜けずに不毛な議論へ終始したと考えており、東山さん仰せの通り、山根さんは象の尻に触って異臭を嗅ぎ取り、「便所の臭いがする」と言ったと理解することにより、先にご紹介した小生の拙文レベルの草稿を推敲して2倍ほど長さの文章にはさせて頂いたものの、わざわざこの文章をそのままそっくりと山根さんのブログへ投稿する必然性や重要性を感じなくなってしまいました。
『象の尻に触って異臭を嗅ぎ取った』程度で全体を述べてしまう愚考に対して、正面切って異論を述べることで、下手をするとミイラ取りがミイラになってしまいかねないような愚かな道へ陥ることを避けるためにも、むしろ、先の東山さんのご指摘になる『群盲象を撫でる』という一文を利用させて頂き、簡潔で凝縮した文面にまとめ直して投稿することで、その文章が持つ背景はもちろんのこと、山根さんが今いる次元から乗り越えることを自身に気付いて頂き、このたびの件で「残念です」と見切り付けてしまいかねない一部読者の方々に対しても、今後より広い観点から見詰め直して期待を抱けるような投稿へ改める必要性を感じております。
よって、今回の件については再考した上で投稿するよう改めたいと考えます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板