したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

根本・珪水なんでもコーナー

386千々松 健:2011/11/25(金) 23:20:42
<48づくし>
今年もまた「仮名手本忠臣蔵」の季節が到来する。47士が討つ入りに参加したが本来の予定では48人だったらしい。いろは歌は「ん」を含めて48文字。古代縄文の「ヲシテ文字」も全部で48文字。和歌31文字と俳句17文字を足すと48文字。人気グループの「AKB48」も何故か48を使用しています。
実は他にも48個の数字が基本となっているものが存在します。「21世紀マンダラ」の胎蔵界曼荼羅に相当するラセンモデルを構成する数において(12+12)×2=48項目がワンセットになっているのです。そして48を3倍した144はフィボナッチ数となり 144≡0(mod 9)で、48≡3(mod 9)となっています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板