[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第26回参議院議員選挙(2025年)
593
:
OS5
:2025/05/16(金) 17:40:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/f07039651a1584966239cf197cb771630962c7df
国民民主「確認書」は反故にされないか 旧民主政権で前例 参院選比例に山尾氏、須藤氏ら
5/16(金) 7:00配信
73
コメント73件
産経新聞
山尾志桜里氏と足立康史氏
国民民主党が夏の参院選比例代表に国民民主で憲法調査会長を務めた山尾志桜里元衆院議員ら4人の元国会議員の擁立を正式決定したことが、波紋を呼んでいる。過去の言動などから(SNS)上では批判も強い。玉木雄一郎代表らは比例代表の候補者が党の運営方針に違反した場合の公認内定取り消しなどを盛り込んだ「確認書」を交わしたことで理解を求めるが、過去の事例をひも解くと、確認書が反故にされる懸念はぬぐえない。
■過去の言動にSNSで反発
他に擁立を決めたのは、日本維新の会に所属していた足立康史元衆院議員と立憲民主党に所属していた須藤元気元参院議員、自民党に所属していた薬師寺道代元参院議員だ。
即戦力を重視した形だが、SNS上では党執行部の想定以上の反発がみられた。背景には各氏の過去の言動があり、山尾氏は不倫疑惑が報じられた。足立氏は維新在籍中、国民民主の支持母体である労働組合を批判。須藤氏は新型コロナウイルスワクチンや原子力発電所に否定的だった発信が、国民民主の掲げる政策と異なっていた。
■玉木氏「署名してもらいました」
そこで浮上したのが確認書だ。公認内定取り消しのほか、国会議員の当選後に国民民主を離れる場合は議席を返上する、つまり議員辞職することも盛り込まれた。個別の論点では、憲法改正に関しては緊急事態における国会機能維持などの議論を進め、エネルギー安全保障の観点から原発の必要性を認めるとした。玉木氏は自身のX(旧ツイッター)で、確認書を改めて公開したうえで「須藤元気さんにも確認書に署名してもらいました」とアピールした。
■「誓約書」もとに議員辞職要求
ただ、永田町ではこうした確認書のたぐいの効果には懐疑的な向きも多い。例として挙げられるのが、民主党を中心する政権下でのできごとだ。平成23年1月に発足した菅直人第2次改造内閣で、直近の21年衆院選では自民党公認で当選した与謝野馨経済財政担当相が入閣した。与謝野氏は、衆院選に際して自民を離党した場合は議員辞職するという「誓約書」を党東京都連に提出していたが、当選後には離党届を出して「たちあがれ日本」の結党に参画して除名処分を受け、入閣に当たり「たちあがれ日本」を離れた。
同年2月11日の衆院予算委員会で、自民の菅原一秀氏がこの問題を取り上げた。菅原氏は与謝野氏について「小選挙区で破れ、比例復活で当選をしてきた。自民党に投票したその一票一票の積み重ねで今のバッジがある」と指摘。さらに「当選後、離党などの反党行為は一切行なわないことを、自民党および有権者に対し誓約する。前項の誓約に違反した場合は政治家としての良心に基づき議員を辞職する。与謝野馨、と花押が押してある」と誓約書の内容を示した。
与謝野氏は「私は除名という不名誉な処分を受けた。以上をもって私に対する処分は終了したものと思っている」と説明した。当時の菅首相は「経済対策、予算の成立と実行、社会保障と税の一体改革を進めたい。与謝野さんはこの問題に対して最も知識、経験があり、信念を持ってやっている人だと感じていたので、三顧の礼をもってあえてお願いをした」と与謝野氏起用の正当性を語っていた。菅原氏は「一連の動きが不条理だと国民の多くが思っている。本当であれば、議員をお辞めになって、大臣として社会保障と税の一体改革をやるというのであれば、私は、与謝野さんらしいな、と思う。『平成の変節王』だ」と議員辞職を促していた。
同年3月11日の参院決算委では、自民の岡田直樹氏が誓約書に言及し、「大臣の議席や議員バッジは自民党と書かれた比例票によって与えられたものだ。自民党を離党した以上、議員辞職するのが道理だ。潔く議員辞職をしてほしい」と述べた。与謝野氏は「そういう考えはない」と否定した。
■信念と確認書、もし相反すれば…
与謝野氏は自らの信念にのっとり、誓約書の内容を実行しなかった。山尾氏らは、信念と確認書のどちらを取るか問われる場面に直面した際に、どう行動するだろうか。(沢田大典)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板