[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人権・差別・同和問題
328
:
とはずがたり
:2018/09/22(土) 17:00:11
奈良弁護士会
「村八分」で天理市内の自治会に是正勧告
https://mainichi.jp/articles/20180912/k00/00m/040/083000c
毎日新聞2018年9月11日 20時51分(最終更新 9月22日 13時47分)
奈良弁護士会(西村香苗会長)は11日、奈良県天理市内の自治会で、構成員の資格を地元神社の氏子に限定する「村八分」があり、人権侵害に当たるとして自治会に是正を勧告したと発表した。氏子以外の多くの住民は自治会員と認められず、長年地元の祭りや集会から排除され、市の広報紙も配布されていないという。
弁護士会によると、天理市中央部の自治会は、地域の住民235世帯のうち、土地を所有する世帯から祭りなどに使う協議費(年1万3500円)を徴収。一方で、古くから暮らす氏子52世帯以外は自治会員として認めず、約180世帯には神社の祭りなどの案内が回らず、事実上排除されている。
1992年に同県桜井市から転居した夫婦が昨年3月、自治会に対し約20年間納めてきた協議費と慰謝料の計127万円を支払うよう求めたが、自治会が拒否。夫婦が奈良弁護士会に人権救済を申し立てていた。
広告
inRead invented by Teads
弁護士会は「差別的で許されない。昔からのつながりを大切にする気持ちは分かるが、自治会は開かれた組織であるべきだ」と指摘している。【数野智史】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
■ したらば のおすすめアイテム ■
STEEL BALL RUN 15 ジョジョの奇妙な冒険 Part7 (集英社文庫 あ 41-71)
- 荒木 飛呂彦
この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板