したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

1とはずがたり:2005/05/29(日) 00:58:57
数千年に亘ってユーラシア大陸東端部で中心的な地位を占めてきた中国とその周縁部(日本・朝鮮・蒙古・台湾・西蔵・越南・樺太・満州・渤海etc)に関する綜合スレ。
構想半年遂に立てます。今までの各スレに分散してきた関連レス等は>>2

2とはずがたり:2005/05/29(日) 00:59:17
国際経済学スレでの人民元問題など
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/2246/1060165061/?KEYWORD=%C3%E6%B9%F1

国際関係・安全保障論スレでの中国関連のレス
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/2246/1043205301/?KEYWORD=%C3%E6%B9%F1

政治思想綜合スレでの中国に関する議論
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/2246/1039194613/76-89

TERでの中国に関するレス
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2246/1046080617/?KEYWORD=%C3%E6%B9%F1
特に中国の独自規格について
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2246/1046080617/610-611

脱亜論など
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/1003-1021n

新華社通信 http://www.xinhua.jp/

3とはずがたり:2005/05/29(日) 00:59:44

新日中21世紀委が「反日感情」議論、両国首脳に提言へ
http://www.asahi.com/politics/update/0920/001.html

 日中両国の各界の有識者が両国関係の発展について議論する「新日中友好21世紀委員会」の第2回会合が19日、東京都内で開かれた。サッカ
ー・アジアカップで噴出した中国人の反日感情や日中エネルギー協力などの問題について意見が交わされた。議論の総括は、小泉首相と胡錦涛(フ
ー・チンタオ)国家主席に提言される見通しだ。

 反日感情については「歴史問題の解決がなければ事態は繰り返される」といった意見が出された。 (04/09/20 10:34)

4とはずがたり:2005/05/29(日) 01:00:02
「ばかやろう」は日中共通語?
http://www.asahi.com/column/aic/Thu/d_iwaki/20040819.html

岩城 元

中国で行われたサッカーのアジアカップで、日本チームや日本人サポーターが中国人観客からひっきりなしにブーイングや罵声を浴びせられた。と
りわけ日本が中国を下した決勝戦の後では、日の丸が燃やされたり、日本大使館の車が傷つけられたりした。日本の新聞は「サッカー場で『反日』
噴出」「観衆『反日』むき出し」などと大きく報じた。テレビには「小日本」「打倒小日本」と叫ぶ中国人観客の顔が映った。「小日本」は日本を
軽蔑する言い方だ。「ばかやろう」と日本語で叫ぶ中国人もいた。

夏休みで帰国中にそんな報道を見て、昨秋ハルビンであった男子バスケットボールのオリンピック・アジア地区予選のことを思い出した。当時『な
んのこっちゃ』にも少し書いたのだが、この時も中国人観客は日本の相手チームをもっぱら応援し、日本がボールを持つとブーイングが体育館にこ
だました。日本を応援するたびに中国人観客から日本語で「ばかやろう」と怒鳴られた日本人仲間もいる。「抗日戦争」のテレビドラマなどには
「ばかやろう」と怒鳴る旧日本軍人が出てくるから、この言葉は中国人に馴染み深い(?)日本語なのだろう。一方で、会場を一歩出ると、引き上
げる日本選手にサインを求める女の子たちも結構目についた。

そんな経験をしているだけに、今回の報道を見て「よくあることさ。中国で試合をするのなら、その程度のことは覚悟しておかなきゃ」と中国通
ぶっていたら、日本に留学中の中国人女性から「先生、日本のマスコミは今度のことに敏感すぎるのではないでしょうか」と言ってきた。確かに、
中国では今回の騒ぎがほとんど報道されなかったのと比べると、当否は別として、日本での報道は実に大々的だった。

彼女はわがハルビン理工大学日本語科4年生の時から日本に留学し、今は大学院にいる。その彼女によると、日本に対するいろんな不満からああい
う動きになったのだろうが、「反日」などという大げさなものではない。本当に「反日」だったら、あの程度の騒ぎでは済まないはずだ。それなの
に「中国人の反日感情が高まっている」と報道しては、いたずらに両国関係を緊張させ、かえって事態を悪くしてしまうのでは、というのが彼女の
心配だった。

彼女は今回の報道を見て、まず右翼の街宣車のことを思い浮かべたそうだ。初めて日本に来たころは、街中でがなりたてる街宣車を見て不安に駆ら
れたが、時間がたつにつれて「ああいう形で自分の愛国心を示せる、あるいは、国民の愛国心を高められると思っている人たちに過ぎない」と考え
るようになった。今は街宣車を見ても、苦笑しながら見送っている。彼らと今回騒いだ中国人観客とは似ているのではないか、と彼女は言う。

ややとっぴかも知れないが、今度のアジアカップで日本チームが時々「サイン会」を開いたらどうだったかなあ、とサッカー場の騒ぎを見ながら僕
は思ったことだった。わが大学の日本語科の学生はおおむねサッカーが好きだし、中田英寿の名前を知らない者はそうはいないだろう。今回、彼は
いなかったが、サイン会をやれば、試合中はブーイング、試合後はサイン帳を持って駆けつける、といった光景が見られたかもしれない。試合中の
雰囲気も変わったかもしれない。

僕の大学時代の友人が昨秋から同じハルビン理工大学でボランティアで教えている。商社を定年退職後、僕の話を聞いて「面白そうだ」とやってき
た。その友人は日本からソフトボールの用具一式を取り寄せ、日本語科の学年ごとにチームを作って指導に励んでいる。そして、練習や試合の最
中、学生に向かってしょっちゅう「ばかやろう」と叫んでいる。彼によると、「ばかやろう」は決して罵声ではなく、友人同士で親しみを込めて使
う言葉なのだそうだ。

極論かもしれないが、僕は日本と中国が何も仲良しにならなくてもいいと思っている。仲良しになれれば、それに超したことはないが、なかなかに
難しいことだろう。日本語科の教え子の中には「仲良しになれないのは隣国同士の宿命です」などと冷めたのもいる。仲良しでなくても、要は互い
のことをしっかりと知ることだ。その意味で、冷静に眺めれば、今回の騒ぎは一つのいいきっかけになるだろう。そして、サッカーなどの日中の試
合で「日中共通語」の「ばかやろう」で怒鳴りあうなんていうのも、案外楽しいことかもしれない。

6とはずがたり:2005/05/29(日) 01:00:55

北朝鮮を痛烈に批判した論文掲載、中国誌が停刊処分に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040920-00000112-yom-int

 急進改革色の強い論文を掲載することで知られる中国誌「戦略と管理」(隔月発行)が、停刊処分になったことが20日明らかになった。8月に発行された2004年第4期号で、北朝鮮の金正日政権を痛烈に批判した論文を掲載したことが直接の停刊理由になったものと見られる。

 雑誌の予約購読を受け付けている郵便局は、購読者に対して、今月15日付で「購読料返却通知」を出し、同誌の「停刊」を告知した。同誌は「我々は(当局からの正式な)通知を待っている」と述べた。

 北朝鮮に関する論文は、政府系研究機関の天津社会科学院対外経済研究所の王忠文氏が執筆したもので、核開発問題などでの北朝鮮の「背信的行為」を厳しく批判、「中国には北朝鮮を全面的に支持する道義的責任はない」などとした。中国筋によると、北朝鮮側は外交ルートを通じて強く反発したという。

 中国当局は第4期号の店頭販売を禁止したほか、在庫の没収など強硬措置を採った模様だ。

 同誌はこれまでも、ほとんど毎回、政治的に微妙な論文を掲載し、「政治傾向全体に問題がある」として、共産党中央宣伝部から何度も批判を受けていた。

 2002年12月には、感情的な「日本たたき」を真っ向から批判した共産党機関紙「人民日報」の元評論員(論説委員)の論文「対日関係の新思考」を掲載し、日中両国で大きな論議を呼んだ。
(読売新聞) - 9月20日21時23分更新

7とはずがたり:2005/05/29(日) 01:02:15
軍の過去糾明、シルミド事件など調査 歴史清算進む韓国
2005年05月28日21時54分
http://www.asahi.com/international/update/0528/009.html

 韓国国防省は27日、軍事独裁政権時代に軍が関与した人権侵害や不正工作を洗い直す「国防省過去史真相糾明委員会」を発足させた。盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権が進める一連の歴史清算事業の軍隊版で、ヒット映画の題材になった対北朝鮮秘密部隊の反乱「実尾島(シルミド)事件」など軍史の暗部を自ら徹底調査する。

 国防省幹部と弁護士、大学教授ら民間人計12人で構成し、1年間にわたって解明作業に当たる。

 実尾島部隊は、北朝鮮破壊工作のため屈強な若者を極秘裏に離島に集めて68年に創設されたが、反乱を起こして鎮圧された。その実態を三十数年ぶりに掘り起こすほか、80年代に民主化を叫ぶ学生を強制入隊させ「特別教育」する過程で数人が死亡したとされる事件に光を当てる。軍が市民を弾圧した光州事件(80年)も調査対象に浮上している。

 韓国では戦前の対日協力者「親日派」の調査が進んでいるほか、今月には戦後史を洗い直す過去史整理基本法が成立、歴史清算に拍車がかかっている。情報機関の国家情報院も独自の過去史調査機関を作り、26日に前身の中央情報部(KCIA)元部長失跡事件に自らがかかわっていたとする中間調査結果を発表した。

8とはずがたり:2005/05/29(日) 01:05:54
呉副首相、小泉首相との会談中止 「緊急の公務」と帰国
2005年05月23日21時48分
http://www.asahi.com/special/050410/TKY200505230182.html

 23日午後に予定されていた小泉首相と中国の呉儀(ウー・イー)副首相との会談が、「国内の緊急の公務のため」とする中国側の申し入れで急きょ中止になった。細田官房長官が同日の記者会見で明らかにした。副首相は河野衆院議長との会談など昼までの日程を予定通りこなした後、同日午後に帰国した。首脳級の会談が直前で中止されるのは極めて異例。小泉首相は記者団に「会いたくないのを会う必要はない」と述べ、不快感を示した。

中国、靖国対応に強い不満 副首相帰国の「原因」と示唆
2005年05月24日11時48分
http://www.asahi.com/special/050410/TKY200505240137.html

 中国外務省の孔泉(コン・チュワン)報道局長は23日夜、呉儀(ウー・イー)副首相の訪日に関連して「呉儀副首相の訪日期間中、日本の指導者が、靖国神社の参拝について連続して中日関係改善に不利となる発言をしたことは大変不満だ」と、小泉首相の対応を批判する談話を発表した。呉副首相が小泉首相との会談を取りやめて帰国したのは、小泉首相の靖国参拝をめぐる発言などが原因であることを示唆した。国営新華社通信が伝えた。

「常識はずれのマナー」 中国副首相帰国を閣僚が批判
2005年05月24日12時12分
http://www.asahi.com/special/050410/TKY200505240144.html
 中国の呉儀(ウー・イー)副首相が、小泉首相との会談予定をキャンセルして帰国したことについて、24日の閣僚の記者会見では、対応を批判する声が相次いだ。町村外相は「おわびの一言もない。『外交的なマナー』なんて言葉を使わなくても、人と人とのつきあい方、信頼すべき人間同士のつきあい方がこういうことか、という思いがする」と強い不快感を示した。

中国副首相帰国、「靖国が原因」 緊急公務存在せず
2005年05月24日22時12分
http://www.asahi.com/special/050410/TKY200505240270.html

 中国外務省の孔泉(コン・チュワン)報道局長は24日の記者会見で、呉儀(ウー・イー)副首相が小泉首相との会談を取りやめて帰国した理由について、「日本の首相、指導者が呉副首相の訪日期間中、連続して中日関係の発展に不利な発言をしたことが、会談に必要な雰囲気と条件をなくした」と述べ、小泉首相の靖国参拝をめぐる発言などが原因となったことを認めた。「緊急の公務のため」としていた当初の説明については事実上撤回した。

9とはずがたり:2005/05/29(日) 01:07:27
「天安門」犠牲者遺族ら、胡主席に再評価求める (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=28yomiuri20050528it14&cat=35

[北京=竹腰雅彦] ニューヨークに本部を置く人権団体「中国人権」は28日、1989年6月4日に起きた天安門事件から16周年を迎えるのを前に、事件の犠牲者遺族ら125人が胡錦濤国家主席にあてたとするメッセージを公表した。

 メッセージは、胡政権が靖国問題など日本の歴史問題を厳しく追及する一方、自国の歴史上の誤りや罪状には正しく向きあっていないと指摘。事件の再評価を強く求めた。

 また、事件のきっかけとなった学生の民主化運動に理解を示した趙紫陽・元共産党総書記が今年1月に死亡した後、当局の犠牲者家族に対する監視が強化されるなど、胡政権自らが、施策の基本とする「民衆重視」とは矛盾した行動をとっていると批判した。

[ 2005年5月28日21時13分 ]

10とはずがたり:2005/05/29(日) 01:13:58
肝心のもっとも象徴的な5月4日にデモを煽動できなかった北京政府の弱腰ぶりが目立つ。

中国反日デモ:在英日本大使館前で中国人学生ら数十人
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050422k0000e030034000c.html

 ロンドンの日本大使館前で21日午後、中国人学生ら数十人が日本の教科書問題などに抗議して反日デモを行った。物を投げるなどの混乱はなく、参加者の一人が大使館に文書を提出し約4時間で終わった。
 中国で反日デモが広がって以降、ロンドンの日本大使館前でデモが起きたのは初めてで、反日活動が欧州にも飛び火した格好だ。
 デモを組織した一人の中国人学生(19)=ロンドン在住=は「歴史教科書に事実を記載すべきだ」などと主張。さらに「日本人や日本の文化に反対しているわけではなく、日本政府がしてきたことに反対している」と語った。
 大使館関係者によると、デモは大使館の向かいの公園近くで行われ、約60人が集まり、中国国旗を振ったり、多くの署名を記した幕をかざしたりしたという。ロンドン警視庁によると、デモは事前に届けられており、参加者は20〜30人としている。(ロンドン共同)毎日新聞 2005年4月22日 10時54分

上海の反日デモで42人拘束 公安当局、自首呼びかけも
2005年04月26日01時26分
http://www.asahi.com/special/050410/TKY200504250233.html
 中国・上海市で16日にあった反日デモで、日本料理店を投石で破壊するなどしたとして、同市公安当局は42人の身柄を拘束した。上海のニュースサイト「東方網」や上海テレビが25日伝えた。うち16人は正式に逮捕され、大学の体育教師も含まれているという。

 上海のデモは一連の反日活動で最大規模。日本料理店など33軒が被害に遭った。反日活動に絡み、これほどの大量拘束が公表されるのは異例で、再発防止へ強い姿勢を見せる狙いがあるとみられる。

上海のデモ、「破壊者に賠償の責任」 市政府が言及
2005年04月27日23時55分
http://www.asahi.com/special/050410/TKY200504270253.html
 中国・上海市政府の焦揚・報道官は27日、16日の反日デモの発生後、初めて記者会見した。「日本の歴史問題に対する誤った態度が市民の不満をもたらした」との立場を崩さない一方で、日本料理店の窓ガラスが割られるなどの被害については「財産を破壊した者に対し、経済的な賠償責任を追及する」と語った。当局側が直接、賠償責任に言及するのは初めて。

 上海のデモでは、暴徒化した若者により多数の日本料理店や日系商店などが襲われた。地元当局は一部の店に現金を渡していたが、同市は「都市の外観と衛生環境を整えるため」としていた。

上海や南京、大規模デモなし 警官が厳戒態勢
2005年05月01日20時00分
http://www.asahi.com/special/050410/TKY200505010147.html
 中国では1日からメーデーの大型連休が始まった。各地の公安当局は週末の反日デモを警戒して厳戒態勢を敷き、首都・北京や広州、インターネット上でこの日の反日デモが呼びかけられていた上海や南京などで、大規模なデモは起きなかった。

中国「五四運動」記念日、反日デモなし 各地で警戒態勢
2005年05月04日19時17分
http://www.asahi.com/special/050410/TKY200505040118.html

 中国政府は、1919年に起きた反日愛国運動「五四運動」の記念日にあたる4日、北京のほか、インターネット上で反日デモが呼びかけられていた上海や浙江省の温州などで警戒態勢を強化して臨んだ。上海の日本総領事館などによると、4日夕までに各地で反日デモが起きたとの情報はないという。

 4月16日のデモで投石などの被害を受けた上海の日本総領事館周辺では4日午前、路上に数十個のコンテナが並べられ、武装警察官ら約1千人が待機した。北京の日本大使館周辺も一部の道路を封鎖。天安門広場は4日午前、若者を対象にした記念式典の開催を理由に一般人の立ち入りを禁じた。

11片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/05/29(日) 01:28:39
人民日報 日本語版
http://j.peopledaily.com.cn/home.html
中国政府国務院 中国網
http://www.china.org.cn/japanese/index.htm
北京週報
http://www.pekinshuho.com/
サーチナ 中国情報局
http://searchina.ne.jp/
書評日記  パペッティア通信
http://plaza.rakuten.co.jp/boushiyak/

12とはずがたり:2005/05/29(日) 01:32:33
>>11
おお,ありがとうございます。
しかし折角だから>2に入れたかったですなぁ。。_| ̄|○

14とはずがたり:2005/05/29(日) 03:01:56
日本の対応で中国側動揺とアーミテージ氏指摘 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story.html?q=28yomiuri20050528i112&cat=35

 米国のアーミテージ前国務副長官は28日、都内の学習院大学で講演し、中国の呉儀副首相が小泉首相との会談をキャンセルして帰国した問題について、「非外交的な活動」と中国側を批判するとともに、日本側の毅然(きぜん)とした対応が中国側の動揺を誘ったとの見方を示した。

 アーミテージ氏は、「長年、中国が日本の『戦争における過ち』を取り上げると、日本は『政府開発援助(ODA)をもっと出しましょう、申し訳ない』と謝ってきた」と指摘したうえで、「今回、中国は同じシナリオを使おうとしたが、日本は『お詫びはした。今は新しい時代で、前に進まなければならない』と頭を下げず、中国側は『違った反応が出てきた』と混乱した」との分析を披露した。

 また、東アジア地域の経済連携強化を目指す「東アジア共同体」について、「中国は米国のいない場を使い、米国の太平洋国家としての役割、関与に疑問を投じてくるのではないか。そうすると地域や組織を阻害する問題が起こる」と懸念を表明した。

 日本の国連安全保障理事会常任理事国入りについては、「日本は当然、常任理事国になる国だと思うが、他の3か国(ドイツ、インド、ブラジル)とまとまってではなく、日本単独で行動すべきだ」と述べ、常任理事国枠の大幅な拡大に慎重な姿勢を示した。

[ 2005年5月28日20時37分 ]

15とはずがたり:2005/05/29(日) 15:00:58
日本のために日本人として戦った(or戦争にかりだされた)韓国・朝鮮人を慰霊に加えるのは当然ではないか?もし彼らが其れを望むのであるならば。

戦地慰霊、韓国人遺族も シベリアなど訪問 政府方針
2005年05月29日14時01分
http://www.asahi.com/politics/update/0529/003.html?t1

 政府は第2次世界大戦中に海外で亡くなった旧軍人・軍属の遺族が戦没地を訪問する「慰霊巡拝事業」の対象に、来年度から韓国人を加える方針を固めた。戦後60年の節目にあたり、韓国との関係改善を図る施策の一環。6月20日にもソウルで開かれる日韓首脳会談で、小泉首相が盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領に伝える方向だ。

 政府は52年6月、衆議院が「海外諸地域等に残存する戦没者遺骨の収集及び送還等に関する決議」を採択したのをきっかけに、旧軍人・軍属の遺骨収集を本格的に開始。その後、これに関連して、慰霊碑の建立などとともに慰霊巡拝事業を始めた。05年度予算にはフィリピン、ロシア・ハバロフスク地方など計15地域に約480人の遺族が訪問できるよう、約1億2600万円を計上している。

 慰霊巡拝事業の対象には外国籍の海外戦没者の遺族は含まれていない。だが、今年に入って竹島(韓国名・独島)の領有権問題や教科書検定をめぐって日韓関係が悪化したのに加え、朝鮮半島出身者の遺族らから要望が出されたため、日本政府は方針転換を検討。町村外相は4月22日の衆院外務委員会で「韓国人のご遺族の慰霊巡拝の可能性はあってもいいんじゃないか。よく関係省庁と相談して考えてみたい」と答弁していた。

 朝鮮半島出身の旧軍人・軍属について、日本政府は93年10月に約24万人分の名簿の存在を公表。このうち、戦時中の死傷者は約2万2000人とされている。この中で、シベリアや南太平洋など海外で死亡した人の遺族が対象になる見通しだ。

 韓国側は海外戦没地の遺骨収集についても、朝鮮半島出身者を対象に含めるよう要請している。ただ、いまだに多くの日本人の遺骨を収集できていないことなどから、今回は慰霊巡拝事業に絞って対象を拡大する。

16名無しさん:2005/05/30(月) 23:44:52
【中国】
人民中国   [外文局発行月刊誌]
http://www.peoplechina.com.cn/
中国画報   [外文局発行グラフ誌]
http://www.rmhb.com.cn/chpic/htdocs/rmhb/japan/200503/mulu.htm
北京放送   [国営対外向けラジオ放送局]
http://jp.chinabroadcast.cn/

【台湾】
台湾週報   [政府広報]
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/index.html

【韓国】
朝鮮日報   [日刊紙]
http://japanese.chosun.com/
東亜日報   [日刊紙]
http://japan.donga.com/
中央日報   [日刊紙]
http://japanese.joins.com/

【在日】
朝鮮新報   [朝鮮総連機関紙]
http://210.145.168.243/sinboj/Default.htm
民団新聞   [民団機関紙]
http://www.mindan.org/shinbun/shinbun_index.php
統一日報   [在日向け新聞]
http://www.onekoreanews.net/
東洋経済日報   [経済紙]
http://www.toyo-keizai.co.jp/

17とはずがたり:2005/05/30(月) 23:55:23
>>16
情報提供感謝ですm(__)m

18とはずがたり:2005/05/31(火) 00:00:34
なかなか興味深いですね〜。
この辺↓の論理は正直苦しいが,パイプの煙が翻訳されたり↓↓してるんですねぇ。。

13億の生活革命(30) 思いのままに美を追求
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200506/daodu/13yi.htm
 改革解放前は質素倹約が称えられた社会で、化粧をしているとブルジョア階級と批判された。化粧品といったら「ハマグリ油」と呼ばれたワセリンや化粧用クリームしかなかった。改革開放後は外国ブランドや合資の化粧品が中国に進出し、化粧品市場は一気に発展した。身なりを整えることは、外に自分の教養や素質を示すだけでなく、自分の内にも活力がわく。今、美への関心は老若男女に広がっている。……

放談宇宙を飛翔する小惑星
――『パイプのけむり』の翻訳を終えて
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200506/daodu/fangtan.htm
 2000年8月8日、東京滞在中に思いもかけず團伊玖磨先生のお招きをいただき、矢も盾もたまらず羽田空港から八丈島に直行した。飛行機の丸い窓から覗くと、眼下に紺碧の海が果てしなく続き、目の前には無限の青空が広がっている。まもなく、はるか彼方に靄に霞んだかのように小島がかすかに姿を現した。八丈島だった。……

19とはずがたり:2005/05/31(火) 01:54:27
日中友好共同海洋瓦斯公司設立なんてどう?

ガス田問題、北京で日中局長級協議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050530-00000013-yom-pol

[北京=穴井雄治] 東シナ海の天然ガス田開発をめぐる日中局長級の実務者協議が30日、北京市内の釣魚台国賓館で始まった。
 協議は昨年10月以来2回目で、31日まで2日間行われる。
 日本側は、中国が日中中間線付近で開発している「春暁」ガス田について、地質構造などのデータ提供と一方的な開発の中止を改めて求める。中国が提案している共同開発については、東シナ海全域を対象とすることを条件に協議に応じる構えだ。
 協議には、日本側から、外務省の佐々江賢一郎アジア大洋州局長、小平信因・資源エネルギー庁長官ら、中国側は崔天凱・外務省アジア局長のほか、ガス田開発を担当する国営企業関係者が出席した。

(読売新聞) - 5月31日0時26分更新

21とはずがたり:2005/05/31(火) 10:29:44
また2ちゃんねらが喜びそうなこと言い出したぞ・・。

北朝鮮:ロケット初開発は朝鮮と主張 1300年前に
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050531k0000e030016000c.html

[北京・西岡省二] 「世界で最初のロケットは朝鮮で製造された」。北朝鮮の朝鮮中央通信は30日配信の記事で、朝鮮半島で少なくとも1300年前に「ロケット」が開発され、実戦使用されていたと主張した。

 火薬の入った筒をつるし、火を付けて発射する方式。「現代的機能を備えたロケットとは比較できないほど単純なものだが、原理は同じだ」と説明し、北朝鮮こそが「ロケットの元祖」と強調した。

 同通信によると、高句麗時代(紀元前1世紀後半〜668年)に「クァンフィ」と呼ばれ、7世紀ごろの唐との合戦で威力を発揮した。高麗時代(918〜1392年)には「ファジョン」の名前で知られ、大量生産されて「国防上、主要な場所に配置されていた」としている。

 核問題を巡る6カ国協議が暗礁に乗り上げ、国際社会での孤立化が進む北朝鮮。同通信は「ロケットのすべての属性を備えた世界最初の『ロケット』は、朝鮮民族の知恵と創造的才能、愛国心を示す貴重な歴史遺物だ」と結んでいる。
毎日新聞 2005年5月31日 10時08分

22とはずがたり:2005/05/31(火) 20:28:09
中国、ガス田共同開発案を初提示=「春暁」計画中止は拒否−日中の東シナ海協議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050531-00000811-jij-int
[北京31日時事] 東シナ海の天然ガス田開発をめぐる日中両国政府の局長級協議は31日、北京での2日間、計約8時間半にわたる話し合いを終了した。中国側はガス田開発の一方的な開発中止とデータ提供という日本側の要求を拒否する一方、日中による共同開発の具体案について初めて提示。両国は共同開発を通じて問題解決を図る可能性を検討することでも一致した。 
(時事通信) - 5月31日17時1分更新

「有益だった」と評価=東シナ海協議で中国外務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050531-00000932-jij-int
[北京31日時事] 中国外務省の孔泉報道局長は31日の定例記者会見で、同日終了した東シナ海の天然ガス田をめぐる日中局長級協議について「双方が主張を述べ、有益で実務的だった」と語り、両国の協議が対話のレールに乗ったことを評価する姿勢を示した。 
(時事通信) - 5月31日19時1分更新

日本、共同開発案に難色 東シナ海でのガス田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050531-00000153-kyodo-int&kz=int
[北京31日共同] 東シナ海でのガス田開発問題をめぐる日中局長級協議に出席した外務省の佐々江賢一郎アジア大洋州局長は5月31日、中国側が示した共同開発案について「このままでは受け入れは困難」と難色を示した。協議終了後に北京市内で記者団の質問に答えた。
 共同開発案の内容は明らかでないが、対象海域が日本側の求めている「東シナ海全域」でないことに反発した発言とみられる。ただ即刻拒否はせず、持ち帰って政府内で検討する考えも明らかにした。
 共同開発案は、東シナ海の日中中間線を排他的経済水域(EEZ)の境界線として認めていない中国が、境界線画定作業が終了するまでの「暫定措置」として提案した。
(共同通信) - 5月31日17時43分更新

23名無しさん:2005/06/01(水) 22:30:38
検査の海上保安官2人乗せ、韓国漁船逃走 対馬海峡沖
2005年06月01日21時44分
http://www.asahi.com/national/update/0601/SEB200506010009.html?t

 31日午後11時半ごろ、長崎県対馬市上対馬町の三ツ島灯台の北東約50キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内で、対馬海上保安部の巡視艇「たつぐも」(約150トン)が韓国籍のアナゴかご漁船3隻を見つけた。立ち入り検査するため強行接舷し、海上保安官2人が1隻に乗り移ったが、そのまま逃走。約2時間半後、約10キロ離れた公海上で、韓国・海洋警察庁の警備艦が接舷して停船した。海上保安官は巡視艇に戻った。第7管区海上保安本部(北九州市)は漁業法違反(立ち入り検査忌避)容疑で船を調べる方針だが、1日午後9時半現在、海洋警察庁側が船の引き渡しを拒んでいる。

 7管によると、船は船長ら10人乗り組みの「シンプン」。「たつぐも」の停船命令に従わず、ジグザグに韓国へ向けて逃げ出したため、立ち入り検査のため乗り移ろうとした保安官3人のうち、1人が海中に転落。救助しているすきに漁船は再び逃げた。

 乗り移った保安官2人はドアや窓ガラスを割って船橋内に入り、操縦レバーを使っていったんは船を止めた。しかし、乗組員から体当たりや羽交い締めをされ、船橋の外の甲板に出されたという。

 1日午前0時20分ごろ、対馬海保が海洋警察庁に協力を要請。警備艦が午前1時53分ごろ、三ツ島灯台の北北東約60キロの韓国EEZ内で漁船を停止させ、保安官2人は巡視艇に戻った。船の引き渡しを求めたが、「韓国側で捜査したい」と拒否したため、現場海域で日韓双方のにらみ合いが続いている。

 対馬近海では5月15日、「たつぐも」が韓国はえ縄漁船に立ち入り検査をしようと接舷した際に妨害を受け、船体に穴を開けられ、逃げられた。保安官を乗せたまま逃走した例はないという。

 7管警備救難部の檜垣幸策企画調整官は「日本のEEZ内で起きており、国際法上の捜査権はこちらにある。韓国側の主張は根拠がない」と話している。

24とはずがたり:2005/06/01(水) 23:41:34
ロシアは択捉を維持するコストに耐えきれなくなっているか?!

電力不足の択捉島、島民退避検討も 地区長が警告
2005年06月01日23時11分
http://www.asahi.com/international/update/0601/006.html

 北方領土の択捉島を管轄するロシア・サハリン州クリル地区のカルプマン地区長は1日、サハリン州当局に対して、3月から続いている電力危機への対応が遅れれば、島民の退避を検討せざるを得ないと警告した。インタファクス通信が伝えた。

 ディーゼル発電機の燃料不足が続いており、島内では1日に電気が8〜12時間しか供給されていない。地区長は「このままでは冬までに島民を島外に退避させる計画を作らざるを得ない」と訴えている。

25とはずがたり:2005/06/02(木) 22:07:44
>>23
公平な立場で国際法上どうなのかどなたか詳しい方解説きぼん。
日韓の巡視艇が睨み合うスリリングな状況は解除されたようで。

<韓国漁船>漁業法違反認め、船長身柄は韓国に 日韓合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050602-00000113-mai-soci

 長崎県対馬沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内で韓国漁船が対馬海上保安部の検査を拒否して逃走した事件で、海上保安庁と韓国海洋警察庁は2日、漁船側が漁業法違反(立ち入り検査忌避)容疑を認めることを条件に、漁船と船長の身柄を日本側に引き渡さないことで合意。日本側の船艇は同日午後6時過ぎに現場海域から撤収を始めた。両国の船艇が韓国のEZZ海域でにらみあう異常な事態は発生から約40時間を経て解消されることになった。
 一方、韓国側は「漁船は侵犯したが冷凍器の故障で操業できる状態ではなかった」との調査結果を発表した。
 第7管区海上保安本部(北九州市)によると、対馬海上保安部の海上保安官を乗せたまま逃走した韓国のアナゴ漁船「シンプン」(77トン)の鄭旭現(チョンウクヒョン)船長は1日から2日にかけて、断続的に事情聴取を受けた。事情聴取は、韓国海洋警察庁の係官が主に行い、7管による聴取は鄭船長が同法違反に該当する事実があったことを認める書面を提出する際に実現したという。鄭船長は担保金50万円の保証書を提出した。
 今後、鄭船長を長崎地検厳原支部に書類送検し、略式起訴する見通し。船長が出頭しない場合、担保金は没収されることになる。
 鄭船長の供述内容について、7管は「詳細な報告を受けていない」として明らかにしていない。また、海保側は当初、鄭船長の身柄の引き渡しを主張したが、方針を撤回する形となった。理由について、7管は「政府、本庁の判断によるもの」としている。
 事件は5月31日午後11時半ごろ、長崎県対馬市の三ツ島灯台の北東約50キロの対馬海峡(日本の排他的経済水域)を航行していた同号を巡視艇が見つけ停船命令を出した。海上保安官2人が立ち入り検査のために乗船したが、同号は2人を乗せたまま逃走。1日午前1時50分過ぎに同灯台から北北東約60キロの公海上(韓国の排他的経済水域)で、漁船は停船したが、その後同号をはさんで日韓両国の船艇がにらみあう事態が続いた。[中園敦二、ソウル堀山明子]
(毎日新聞) - 6月2日21時20分更新

28とはずがたり:2005/06/03(金) 00:51:31
アジア通貨危機,日本のオイルショック,中国も一度はどでかいクラッシュに巻き込まれるというか,まき散らすかする筈だ。

2005年06月02日(木)
揺らぐ上海の「土地神話」 不動産価格乱高下
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050602/K2005060203170.html

 「炒房(チャオファン)」と呼ばれる不動産投資ブームが過熱していた上海で、右肩上がりだった不動産価格が今春から下落基調に転じている。政府が不動産バブルを避けようと、売却益への課税など投資抑制策を相次いで打ち出したからだ。とくに投資ラッシュにわいたマンション価格の下落が目立ち、投資家からは悲鳴が上がっている。

 上海市で外資系企業に勤めるOLの朱さん(26)は最近、仕事が手に着かない。契約先の不動産業者から携帯電話に1日数回届くメールが、「マンション相場が1カ月で2割下落した」などという悪い内容ばかりだからだ。

 今年3月、市中心部から30分の住宅街に建設中の高層マンションの一室(約135平方メートル)を買った。購入価格131万元(約1700万円)のうち、頭金として86万元を支払った。手元にあった15万元に加え、銀行から30年ローンで71万元。銀行は簡単な調査だけで融資に応じてくれた。

 月収は7000元余り。同世代では高給取りだが、5400元がローン返済に消える。化粧品や洋服、たばこが買えなくなり、人付き合いや外食が減った。マンション購入は親や同僚には内証だ。

 マンション投資は初めてではない。就職直後の03年10月、実際に住むために24万元で買ったマンションの一室(約38平方メートル)が、04年12月に35万元で売れた。初めて手にした大金が、より大きな「炒房」へ駆り立てた。

 今回の物件は住むつもりはなく、完成後すぐに高値で転売して、売却金でローンを完済するつもりだった。だが、購入価格より高く売れるかどうか怪しくなってきた。「結婚前から30年ローンなんて抱えるつもりはないのに」と肩を落とす。

 上海の不動産投資は、香港や台湾の投資家や地元周辺の私営企業家のほか、朱さんのような個人投資家まで加わった。高級マンションを1棟丸ごと買って、すぐに売ってしまう例すらある。

 04年の上海市内の不動産取引額は、前年より6割増えて2263億元に達し、市内総生産の3割を占めた。市によると、市内の住宅平均価格は1年で15.8%上昇、中心部では約27%上がった。

 だが、不動産投資を奨励してきた政府は今春、抑制にかじを切った。不動産バブルがはじけると、投資家が借金を返せなくなり、銀行の不良債権が膨れ上がってしまうからだ。温家宝(ウェン・チアパオ)首相は3月に出した政府活動報告で「景気は過熱も冷え込みもデメリット。不動産価格の高騰に歯止めをかける」と明言した。

 上海市も抑制に動いた。住宅を購入後1年未満で転売する場合、売却益の5%を営業税として課す制度を3月に導入。4月には、ローンを完済しないうちに別のローンを借りる二重債務を禁止した。

 中国人民銀行も3月、住宅ローン金利を引き上げた。5年以上の最低金利は0.2ポイント高い5.51%に。頭金の最低額も20%から30%に上がった。

 さらに中央政府は、売却益課税を6月から全国に適用し、住宅の2年以内の転売に5%課税すると発表。投資の様子見ムードが一気に広がった。

 上海最大の住宅関連サイト「不動産の窓」によると、郊外のある新築マンションの場合、1平方メートル当たり価格は3月の1万7000元から4月に1万4000元に下がり、5月には1万3000元を切った。高層ビル街の浦東地区にあるマンションも、2カ月で17%下落。市内のマンション相場は乱高下しながら下落傾向にあり、4月には一時1万元だった平均価格が、5月24日には年初来で最低の5500元に落ち込んだ。

 だが、これで不動産投資が一気に冷え込むとの見方は少ない。

 富裕層向け不動産会社「上海易捷」の朱振東顧問は「政府の一連の政策は、金がない人まで不動産に手を染めるのを食い止めるのが目的。富裕層には関係ない」。顧客の大半を占める台湾や香港の投資家は、人民元切り上げによる資産価値上昇を期待しているという。

 大和総研上海代表処の肖敏捷・首席代表も「3カ月くらい様子見の雰囲気が続いたら、投資ブームは復活する」と話す。

29名無しさん:2005/06/03(金) 01:16:14
「身分証明書」のないWebサイトはアクセス不可に
発信:2005/06/02(木) 22:26:01
http://news.searchina.ne.jp/2005/0602/it_0602_005.shtml

  2月から進められてきたWebサイトの届出制度により、届出を済ませた中国国内のIPアドレスを使用するWebサイト全てに身分証明書(登録番号)が与えられている。上海市では約8割のWebサイトが届出を済ませており、未届のWebサイトについては順次閉鎖していく予定。2日付で新聞晨報が伝えた。

  中国では、Webサイトを「営業目的」と「非営業目的」に分類している。営業目的のWebサイトは開設の際に届出が義務付けられているため、業界関係者は、「届出制度の実質的な対象は非営利目的のWebサイト」とみている。実際、クローンサイトの多くはハッカーが個人の名義で開設しているものだ。

  上海市通信管理局では、届出期限を5月25日としていたが、現在の作業状況を考慮して、期間を延長して届出を受け付けている。届出のないWebサイトは、技術的な操作により、強制的にアクセスできなくする。

  届出により許可番号と専用ロゴを取得したWebサイトには、ホームページの下部中央に許可番号を表示し、情報産業部登録管理システムへのリンクを張ることが求められる。これにより、閲覧者はWebサイトが「合法的身分」を有しているかを調べることができるようになる。(編集担当:齋藤浩一)

30とはずがたり:2005/06/03(金) 15:25:18
北朝鮮が核実験を強行したら,同盟国・支援国の中韓も全世界の経済制裁の対象になろう。
まぁ北朝鮮が核実験出来るかどうかは中国に掛かってると云って良いな。

核実験なら食糧支援停止/中国、北朝鮮に自制要求
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.NewsPack.npnews?newsid=2005060301001031&genre=main

[ワシントン2日共同] 北朝鮮が核実験を強行した場合、中国は食糧支援停止を検討せざるを得ないとの意向を中国政府が北朝鮮側に伝えていたことが2日、分かった。6カ国協議筋や米政府関係者が明らかにした。北朝鮮の核実験に国際的懸念が強まった4月下旬以降、中国が事実上の制裁に当たる食糧支援停止を明確にし、自制を求めたことが明らかになったのは初めて。北朝鮮の食糧不足分の3−4割を補っているとされる最大援助国・中国の支援打ち切りが北朝鮮に大きな打撃を与えるのは必至で、北朝鮮の出方が注目される。

 中国事情に詳しい協議筋は、北朝鮮が核実験を行えば「中国は食糧支援の停止を検討するだろう。中国のこうした立場を北朝鮮は明確に承知している」と述べた。

(2005/06/03 12:07)

31とはずがたり:2005/06/04(土) 11:53:50
北京で日本式スーパー人気 サービス衛生的、客のハートつかむ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050603-00000032-san-bus_all
 反日感情が高まっているといわれながら中国・北京で、日本式スーパーの評判がすこぶるいい。反日デモの逆風の中、開店したイトーヨーカ堂出資の日中合弁食品スーパーも連日七千人以上の買い物客がレジを通る。応対やサービスの細やかさ、鮮度管理がぬきんでており、民族系、欧米系スーパーともまねをするほどという。中国人の根強いナショナリズムを凌駕(りょうが)する日本式スーパーの魅力を探る。(北京 福島香織)
≪社員教育≫
 「歓迎光臨(いらっしゃいませ)」「稍微等一下(少々お待ちを)」。百人の若者たちがお辞儀をしながら接客あいさつを大声で繰り返し叫び続けていた。日本のイトーヨーカ堂、ヨークベニマルが中国の王府井百貨店と合弁で北京市に出店した生鮮食品スーパー・北京王府井洋華堂の社員教育風景だ。
 反日デモ騒ぎの最中の四月三十日の一号店オープンに続き、七月中旬に二号店を出店する。新店舗を支える中国人社員に約四十日かけて日本式スーパー商法をたたき込むのだ。
 「最初の二日間はお辞儀、あいさつや笑顔の練習の繰り返し。プライドの高い北京人にはこれは大変なことなんです」と説明するのは萩原忠孝総経理。三分間笑顔を保つといった過酷な訓練もある。
≪広がる日本式≫
 日本式スーパーの特徴はお辞儀だけではない。北京王府井洋華堂やヨーカ堂が出資する総合スーパー華堂商場に来た消費者の声を拾ってみると、「トイレがきれい」(女性二十五歳)「新鮮で管理がいい。傷んだものも平気で売る民族系スーパーは見習うべきだ」(女性四十一歳)
 礼儀正しい、新鮮、衛生的。さらにチラシ、イベント・セール、試食といった工夫がある。
 コンピューターで商品別の販売数や日付を的確に管理したり、野菜を一度水にいれてみずみずしさを取り戻してから店内に並べるなどの鮮度管理も、中国ではまだ目新しい。
 一時間ごとのトイレ掃除、手すりやカートの消毒など衛生管理も徹底。華堂商場の麦倉弘総経理は「新型肺炎(SARS)流行のとき、日系スーパーなら安心だとの評判がたった」と自信を見せる。
≪反日より…≫
 中国では昨年十二月から小売流通業の規制緩和が進み、中国スーパー市場は戦国時代に突入した。つり銭を投げるような接客態度や賞味期限切れの商品を平気で売る中国式が淘汰(とうた)されるのは必至。
 麦倉総経理は「良いものをリーズナブルに気持ちよく買いたいという消費者心理の前に、反日など関係ない」と、日本式がスーパー戦国時代の勝者になることを予感している。
(産経新聞) - 6月3日15時59分更新

32とはずがたり:2005/06/04(土) 17:20:46
<アジア安保会議>米国防長官、中国の軍拡路線に強い警戒感 (毎日新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story.html?q=04mainichiF0604e040

[シンガポール古本陽荘] ラムズフェルド米国防長官は4日、シンガポールで開かれているアジア安全保障会議で演説し、中国の軍備拡大路線に強い警戒感を表明し、民主化を求めた。また、大野功統防衛庁長官は同会議で、核兵器保有宣言など最近の北朝鮮の動向が地域の不安定要因になっていると表明。日米防衛首脳は同日午後、焦点の在日米軍再編問題などについて協議する。

 ラムズフェルド長官は、国防総省が近く発表する中国軍事力に関する年次報告で、中国の国防費が公式発表を大幅に上回っていると結論づけたことを明らかにした。中国が軍事費増大やミサイル能力の向上、軍事技術の革新などを進め、軍事大国化していると指摘。特に中国のミサイルについて「アジア太平洋地域を越え、世界の多くの地域を標的にしている」と指摘し、「どの国も中国に対して脅威を与えていないのに、どうして軍事費に投資するのかという疑問がある」と述べた。

 中国の政治体制についても言及し、「いずれ中国政府は、中国国民が熱望する恩恵を達成するためには、開かれた代議制を受け入れる必要に迫られるだろう」と経済自由化に合わせて政治的な民主化を進める必要があると強調した。同長官の一連の「中国警戒」発言は、中国側の反発を呼びそうだ。

 また、北朝鮮については「多国間の枠組みは不可欠」として、6カ国協議への復帰を求めると同時に、中国にも働きかけを強めるよう呼びかけた。

 一方、大野長官は最近の北朝鮮の挑発的な姿勢を例に挙げながら「北朝鮮の6カ国協議への即時無条件の復帰がアジア太平洋地域の最重要課題」と訴えた。日本人拉致事件についても「北朝鮮の不誠実な対応は重大懸念であり、日本国民の3分の2が経済制裁のような強硬路線を支持している」と強調し、関係諸国に解決に向けた協力を求めた。

[毎日新聞6月4日]

33名無しさん:2005/06/04(土) 23:42:52
西日本新聞:社説   2005/06/03
政治摩擦が影を落とした 韓国漁船逃走
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/syasetu.html

 何か釈然としない思いが残る。

 長崎県対馬沖で違法操業した疑いの韓国漁船が逃走し、海上保安庁と韓国海洋警察庁が、船長や漁船の引き渡しをめぐってにらみ合った事件である。

 韓国漁船側が、立ち入り検査を忌避した罪を認めて担保金支払いを確約することで、海保側は船長と漁船を韓国側に引き渡し、現場海域から撤収した。

 事態を日韓関係の新たな火種にしないためにも、両国が外交ルートで穏便決着を図ったのはやむを得まい。

 問題は、国際法上日本側に捜査権の根拠があるにもかかわらず、韓国側が強硬に自国捜査を主張したことだ。背景には、竹島や歴史認識の問題に伴う日韓関係の冷え込みが指摘される。国際漁場の漁船トラブル処理に政治的摩擦が影を落とす現実は、残念であり憂慮される。

 問題の韓国漁船は、日本側の排他的経済水域(EEZ)内で許可されていないアナゴ漁をしていた。対馬海上保安部の巡視艇が近づくとジグザグ逃走し、立ち入り検査に乗り込んだ海上保安官二人を羽交い締めにするなどして、さらに二時間以上逃走したという。

 極めて悪質、危険な事件であり、日本側の厳正な取り締まりは当然である。

 なのに、双方の警備当局が現場で四十時間もにらみ合う異常事態となった。韓国側が船や船長の引き渡しを拒んだためだが、これは国際ルールに反する。EEZからの追跡捜査権が無意味となっては、国際漁場の操業秩序は守れない。

 韓国国内では、対日感情冷え込みもあり、事件が新たな日韓摩擦として大きく報道された。韓国警備当局は、そうした国内世論に配慮するあまり冷静さを欠く対応になったのではないか。

 ともかくも収拾したのは、二十日に予定される日韓首脳会談への影響を回避したい双方の外交当局が、妥協を指示したからだろう。その点は評価できる。

 ただし、発生から十五時間も発表されなかった報道管制は問題だ。外務省は先に、事務次官の不用意発言で韓国政府の反発を買っている。そのことが今回、日本側のやや必要以上の譲歩につながりはしなかったのか、疑問も残る。

 現場海域はアナゴなどの好漁場だが、韓国漁船の違法操業が絶えず、近年は取締船艇に体当たりして逃げるなど悪質事例も少なくないという。乱獲による資源枯渇も懸念されている。

 今回の政治決着は、一面で韓国漁船の不法行為を助長しかねず、漁場秩序の保持にもマイナスだ。海上保安庁が懸念するよう、前例にしてはなるまい。

 両国の警備当局は近年、合同訓練や情報交換などで協力関係を築いている。事件を教訓に、EEZ内の取り締まりの在り方を実務的に協議してほしい。

 それ以上重要なのは、一漁船のトラブルが国民感情を巻き込んだ摩擦とならないだけの、政治の相互信頼である。

35とはずがたり:2005/06/05(日) 03:35:34
領土問題 国後・択捉に温度差
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=8792

知事  島民と直接対話

 北方領土の国後、択捉島を訪れていたビザなし交流の訪問団(小泉敏夫団長、63人)が2日、根室港に戻った。初めて参加した高橋はるみ知事は、両島民らとビザなし交流の成果や領土問題解決後の「共住」について意見交換した。知事は訪問日程を終えた1日夜、記者団に「領土返還に反対の声が強い択捉島にも、ビザなし交流の意義を見いだしている島民がいることがわかった」と成果を強調した。
(同行記者団)

 日本側の訪問は今年度第2弾で、5月30日〜6月2日までの4日間。30、31日に国後島の古釜布、1日に択捉島の紗那を訪ねた。

 国後島で開かれた対話集会のテーマは「共住した場合の問題点」。島民からは「少数民族を大切にするロシアの法律を採用して」「仕事の専門知識が無駄になって再教育が必要になる」といった具体的な意見が出た。

 択捉島でも同じテーマで話し合われる予定だったが、島に到着後、行政府側から「ビザなし交流13年の成果」への変更の申し出があったという。島民からも「領土返還を求められるとつらい」「もっと経済支援を」「ビザなし交流は続けて」との声が相次ぎ、領土問題の受け止め方に国後島との温度差を感じさせた。

 一方、国後島が属する南クリル地区のパーベル・ゴミレフスキー地区長は、返還交渉に強い難色を示した。今年春に新任されたばかりの地区長は、知事らとの懇談の中で「私の理解では領土問題は存在していない。大事な経済交流が欠けている」と強調。知事が「領土問題が存在することは、ビザなし交流が始まった時の申し合わせだと理解している」と語気を強める一幕もあった。

 択捉島が属するクリル地区のイーゴリ・カルプマン地区長は「択捉島を巡る問題に知事らが尽力していることはよく理解している」などと述べるにとどめ、返還の是非に触れなかった。

---------------------------------------------
交流施設前に抗議の横断幕
地元住民ら10人

 「ロシアの本当の領土へようこそ」「日本の軍国主義者との戦勝六十周年おめでとう」――。5月30日、国後島古釜布の日ロ交流施設「友好の家」前。上陸間もない訪問団を、軍服姿の地元住民ら約10人が抗議の横断幕で出迎えた。(同行記者団)

 横断幕はロシア語に日本語訳付き。訪問団が施設に入るまで、拡声機も使って「北方領土問題は数百万人の第2次大戦犠牲者への侮辱だ」と訴えた。参加しなかったロシア人島民からは「こんなことは許されない」との声も聞かれた。

 抗議活動には返還反対強硬派でサハリン州議のセルゲイ・ポノマリョフ氏も参加。翌日の対話集会でも、「日本は島民にビザも発給しない。隣人として友好といえるのか」と持論をぶった。

 日本側は神戸典臣道議会議長が「この場は島民対話の場。サハリン州議の北海道訪問時に意見交換したい」と応じた。
(6/3)

36とはずがたり:2005/06/05(日) 10:55:46
>>32

アジア安保会議 中国軍拡、広がる懸念 北の核技術、拡散指摘も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050605-00000007-san-int

[シンガポール=藤本欣也] アジア・太平洋地域の国防相らが出席する「アジア安全保障会議」(英国際戦略研究所主催)が四日、シンガポールで開かれ、米国や日本など参加各国から中国の軍拡路線への懸念が相次いで表明されるなど、域内で“中国脅威論”が高まりをみせている現状を浮き彫りにした。北朝鮮の核開発問題をめぐっては、ラムズフェルド米国防長官が北朝鮮による核技術の拡散の可能性に言及した。 
 アジア安全保障会議は今年で四回目。英国、オーストラリア、韓国も含め約二十カ国の国防相らが出席した。北朝鮮は不参加。ラムズフェルド長官は基調演説の中で、米国防総省による二〇〇五年版の中国軍事リポートが近く発表されることを明らかにし、「リポートによれば中国の国防予算は(米、露に次ぐ)世界第三位、アジアでは最大である」と指摘。「中国は世界の多くの地域に到達可能なミサイルを整備しつつあるようだ」と述べ、「どの国家も中国に脅威を与えていないのに、なぜ増強を続けるのか」と疑問を呈した。
 これに対し、質疑応答の中で中国代表団トップを務める崔天凱外務省アジア局長が「あなたは中国が他国から脅威を受けていないと本当に信じているのか」などと反論。同局長はその後AP通信に対し、「米国は中国以上に軍事に資金をつぎ込んでいる。米国は各国が安保に対しそれぞれの懸念を抱えていることを理解すべきだ」と語った。
 一方、大野功統防衛庁長官は演説後の質疑応答で、「中国(の国防予算)は透明性が欠けている」と述べ、軍事関連支出などの透明性の向上を求めた。これに関連し、この日の日米防衛首脳会談の席上、米側は「中国の実際の国防費は公表されている数字の二倍から三倍あるとわれわれはみている」と指摘。豪州のヒル国防相も大野長官との会談で、「中国が軍の近代化を進めているのは台湾をにらんでのことだ」との見方を示した。
 シンガポール政府主催の昼食会でも、中国の軍事問題が話題にのぼり、「公式、非公式を問わず、話し合いを続けていくしかない」などの意見が出されたという。
(産経新聞) - 6月5日2時41分更新

37とはずがたり:2005/06/05(日) 10:59:09
北朝鮮が高強度アルミ管調達 ウラン濃縮用と米情報
2005年06月05日09時29分
http://www.asahi.com/international/update/0605/003.html?t1

 02年10月に始まる北朝鮮の核危機の発端となったウラン濃縮計画について、米政府が把握している証拠の核心部分が判明した。北朝鮮はウラン濃縮用の遠心分離器2600台分に相当する高強度アルミ管150トンをロシアの業者から入手。ドイツの業者にも200トンを注文していた。パキスタンのカーン博士の「核の闇市場」を通じて、遠心分離器の実物20台前後と設計図も得ていた。こうした北朝鮮の動きをきっかけに核問題が深刻化し、94年の「米朝枠組み合意」が崩壊する引き金になった。

 元米政府高官を含む複数の6者協議関係者が明らかにした。米政府はこうした調達歴から推計して遠心分離器6000台前後によるウラン濃縮計画をすでに稼働させているか、稼働を目指していると見ている。

 米政府の情報部門は02年6月までにこうした情報をつかんだ。ロシアの業者からの遠心分離器の部品となる高強度アルミ管150トンの入手には成功したが、ドイツからのアルミ管200トンについては03年4月、業者が無許可で輸出しようとして捜査当局に摘発され、未遂に終わった。

 北朝鮮が輸入したアルミ管は、英独オランダ合弁のウラン濃縮企業ウレンコ社が開発した遠心分離器に使われるアルミ管と同じ素材で、寸法も「ミリ単位で一致した」(元米政府高官)という。このため情報部門は、北朝鮮がウラン濃縮計画の稼働を企てているのは明らかと判断したという。

 米側は政権内部での協議を経て、02年10月、平壌での米朝高官協議でウラン濃縮問題を指摘。協議の後、米側は北朝鮮が「保有を認めた」と発表、米朝対立は一気に深まり、米朝枠組み合意の崩壊につながった。

 6者協議の米政府首席代表だったケリー前国務次官補は、現職当時の04年2月の講演で、北朝鮮のウラン濃縮計画が稼働していれば、核兵器を年間2個以上製造できる高濃縮ウランを生産できると指摘した。

 これについて関係者は北朝鮮が少なくとも遠心分離器2600台分の高強度アルミ管を確保していることを踏まえた推計と指摘。「これが最低線」との見方を示した。

 別の米政府筋は「北朝鮮に確実に渡ったのは150トンだが、計350トンのアルミ管を入手しようとしていた。換算すると、濃縮計画の目標規模は少なくとも遠心分離器6000台にのぼる」として、北朝鮮のウラン濃縮計画が進展している可能性への懸念を示した。

 パキスタンの「核開発の父」で「核の闇市場」の中心人物とされるカーン博士は04年、パキスタン捜査当局に対して、90年代後半から数回に分けて北朝鮮に実物20台前後を提供していたと供述した。この情報は昨年夏、パキスタン政府から日本政府にも伝えられた。

39とはずがたり:2005/06/05(日) 11:00:52
<オーストラリア>中国領事が亡命申請 本国の抑圧に反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000092-mai-int

[シドニー田中洋之] 在シドニー中国総領事館の陳永林・領事(37)がオーストラリアに政治亡命を求めていたことが4日、明らかになった。陳氏はシドニー市内で同日開かれた天安門事件16周年の抗議集会に参加し中国の抑圧体制を厳しく批判、中国当局は豪州の反体制派中国人を拉致して帰国させていたと“爆弾発言”した。
 陳氏は総領事館で過去4年間、中国の反体制派や気功集団「法輪功」の動向を監視する任務に付いていた。しかし、民主化を拒み反体制派への弾圧を続ける中国政府をこれ以上支持できないとして先月末、総領事館を脱出し、妻(38)と娘(6)の家族3人の亡命を豪州政府に申請。亡命は拒否されたが、中国当局の追跡を受け、身の危険を感じ、代わりに豪州政府の安全確保を求めて保護ビザを申請したという。
 陳氏は集会で、中国当局が豪州に留学中だった民主活動家の息子に薬を飲ませて拉致し、貨物船で中国に送還したことがあると発言。豪州には中国の秘密情報員らが何千人もいるとも述べた。
 豪州紙によると、陳氏は89年に起きた北京の天安門事件で民主化を求めるデモに参加。その後“再教育”を受けて91年に外務省に入ったが、在シドニー総領事館勤務中に反体制派を監視する任務の傍ら、ひそかに支援を続けていたという。
(毎日新聞) - 6月4日21時16分更新

40とはずがたり:2005/06/05(日) 11:19:12
インドなど準加盟で拡充 上海機構
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000173-kyodo-int

[モスクワ4日共同] ロシア、中国と、中央アジア4カ国で構成する上海協力機構は4日、カザフスタンの首都アスタナで外相会議を開き、インド、イラン、パキスタンの準加盟承認で合意した。7月5日にアスタナで開く首脳会議で正式承認する。
 同機構は昨年、モンゴルに準加盟を認めており、さらに拡充。5月にウズベキスタン東部で起きた反政府暴動を受け、中央アジアの安全保障に本格的に取り組むことになった。中国、ロシア、イランの接近が米国の警戒を招く可能性もある。
 外相会議は「中央アジアでのテロ、分離主義、過激主義に対し連携を深める」との声明を発表。首脳会議では、テロに関する共同声明や、ウズベクの首都タシケントに本部を置く「地域テロ対策機構」の強化に関する文書などに調印することでも合意した。
(共同通信) - 6月4日23時47分更新

41名無しさん:2005/06/05(日) 20:38:02
天安門事件の抗議活動封じ込め…十数人拘束情報も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000013-yom-int

 【北京=竹腰雅彦】中国が民主化運動を弾圧した天安門事件から16年を迎えた4日、当局は、事件の舞台となった北京の天安門広場周辺などで厳重な警戒態勢を敷き、抗議活動を封じ込めた。ただ同日、広場とその周辺で少なくとも十数人が拘束されたとの情報もある。

 今年、当局は特に、事件で失脚し、名誉回復されないまま1月に死去した趙紫陽・元共産党総書記の追悼活動や、4月の大規模反日デモの余波による無秩序な反政府行動の発生を警戒。広場や趙氏の葬儀が行われた市郊外の八宝山革命公墓などで目を光らせた。

 北京五輪を控える中国は、人権問題に対する欧米などの批判に神経をとがらせているが、犠牲者の遺族ら多くの関係者は当局の厳しい監視下に置かれた模様だ。香港では同日夜、事件の犠牲者を追悼するキャンドル集会が開かれた。

 胡錦濤政権は事件の再評価には一切応じない姿勢だが、事件の風化が進む一方、学生らが当時、是正を訴えた官僚腐敗などの問題は深刻化の一途をたどっている。
(読売新聞) - 6月4日21時19分更新

42とはずがたり:2005/06/07(火) 11:40:12
凄いねブログって奴ぁ。シハヌークが凄いのか?

前国王のブログが密かな人気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-00000006-wir-sci

 カンボジア、プノンペン発――「私を侮辱してくれて、どうもありがとう」。これは、ノロドム・シハヌーク[シアヌークとも表記される]前カンボジア国王が、自身のブログに書き込んだ言葉だ。同性愛者の結婚を支持するという前国王の考えに、電子メールで批判が寄せられたことに対するものだが、前国王は侮辱的というそのメールの内容をブログに公開することはせず、代わりにこう綴っている。「わが祖国カンボジアは、1993年以来、リベラルな民主主義国家となる道を選択している。すべてのカンボジア国民には……国王も含め、自らの意見を自由に表現する権利がある」

 数々の政治的役割を担った経歴を持ち、物議をかもす発言で知られる王族ブロガーの http://www.norodomsihanouk.info/ ウェブサイトには、このようなコメントが満ちあふれている。シハヌーク前国王はこのサイトを通じ、環境破壊からハリウッドスターについての追想、妻が夫を殺害したという事件、無秩序なカンボジアの政治情勢に至るまで、さまざまな事柄について自身の見解を表明している。

 シハヌーク前国王は、50年の長きにわたってアジアの政治に大きな役割を果たしてきた人物だ。1953年にはフランスからカンボジアの独立を勝ち取った。続くベトナム戦争時代には、米国政府にとって目障りな存在となり、カンボジアで親米勢力がクーデターを起こしたさい、国家元首の座を追われ中国へ亡命している。共産主義のクメール・ルージュ党を支持したが、やがてその恐怖政治の矛先が自身に向けられ、一時王宮に幽閉されるなど、波乱の半生を送ってきた。

 だが、そんな前国王も現在82歳。ガンに冒され、かつて亡命生活を送った地で、今は自宅のある中国で治療を受けている。とはいえ、切れ味鋭い活発な発言はまったく衰えを見せていない。西部劇を見て育った少年は、老いてワールド・ワイド・ウェブに夢中になり、西部劇にかけたのと同じ情熱をそれに注いでいる。

 少なくともこの3年間、シハヌーク前国王は、自身の意見だけでなく、歴史的文書、各国外交官やカンボジアの政治家たちと取り交わした書簡などをサイトに掲載してきた。昨秋、ノロドム・シハモニ皇太子に国王の座を譲り、今は入退院を繰り返している状態だが、インターネットのおかげで、世界的にあまり例がないと思われるスタイルで、なおも人々の注目を集めている。

 シハヌーク前国王のウェブサイトでは、フランス語、クメール語、英語を交えたブログを掲載しており、毎日世界中から約1000人の訪問者がある。時代の移り変わりのなかで、国王、大統領、首相と地位を変えながら国に仕えた後、現在は自身を「いかなる公的権力も持たない1人の老人」と呼んでいるが、シハヌーク前国王の意見はいまだに当を得たものとして影響力を保っている。カンボジアのマスコミが、貧しくてインターネットを利用できない多くの国民のために、その要約を紹介するほどだ。

 シハヌーク前国王のサイトは、技術的な定義からすると厳密にはウェブログとは呼べない。しかし定義はともかく、シハヌーク前国王は「カンボジアや全世界の人々に直接語りかける手段として、信じられないほど斬新なインターネットの使い方をしている」と、多くのブログを追跡しているブログ専門の検索エンジン会社、米テクノラティ社のデビッド・L・シフリー最高経営責任者は指摘する。

 だが、それも不思議ではない。シハヌーク前国王はつねに自らを情報や流行の発信者と称してきた。映画監督や画家、作曲家、歌手としての顔を持ち、ジャズバンドを率いたり、王宮にサッカーチームを作ったこともある。

43とはずがたり:2005/06/07(火) 11:40:33
>>42-43
 そんなシハヌーク前国王の人を惹きつける資質や芝居がかった物言いは、ブログにも顕著に表れている。2003年、カンボジア総選挙でフンシンペック党――前国王の息子の1人が率いる党――が敗北したさい、当時まだ引退前だった前国王はこれをワーテルローにおけるナポレオン軍の敗退になぞらえて「不名誉な出来事」と書いた。

 だがその後、態度を180度変えてこう記している。「父親として、あのようなことを書いたことを心から後悔し、息子とフンシンペック党に謹んでお詫びをする」

 ほかにも、シハヌーク前国王の書き込みには忘れがたいものが数多くあるが、以下にそのいくつかをご紹介しよう。

 斧で殺されたある政治家の未亡人に見舞金と米を送るよう側近に命じた後で、前国王はこう書いている。「なんという驚きだ! 残虐な暗殺者の正体は……他ならぬ被害者の妻で、今は刑務所に入っているというではないか!! この未亡人――自分の夫を殺した殺人犯――に先に記したような援助を与えることなど、できるはずもない」

 1920〜30年代に活躍したハリウッドスター、ケン・メイナードを懐かしく振り返る一文――「(メイナードは)『正義を世に広める』カウボーイとして、私があこがれた人物だ。メイナードの白馬は比類のない美しさで、人間に劣らない知性を持ち、天使のような身のこなしだった」。シハヌーク前国王は、プノンペンで公開されたメイナードの映画は1本たりとも見逃したことがなく、父親に馬を2頭買ってもらったときも、「『カウボーイ式』の乗馬が練習できる」と喜んだという。

 とはいえ、サイトでの発言がすべて、こんなに穏やかな調子とは限らない。前国王の幼少時代の文通相手とされる人物がカンボジアの社会や政治を痛烈に批判する文章を書いたことを巡っては、フン・セン首相の怒りを買った。前国王が言うには、ルーム・リットと名乗るこの謎の人物はフランスで暮らしており、「自分の分身のような存在」だという。

 自身もクメール・ルージュ軍の元兵士だったフン・セン首相が、この人物には早々に退場を願いたいと公言したのを受け、シハヌーク前国王は最近、リット氏をブログに登場させるのをやめた。4月15日付けの書き込みには、リット氏の復帰を願う読者に宛ててこう書いている。「わが分身であるリット氏のもとに、ここ数年で3度目となる『原子爆弾』が届けられた。これは間違いなく、現在のカンボジアについて書き続けたいというわれわれの意志を打ち砕くものだ……。あなた方の尊いご理解に感謝する」

 シハヌーク前国王自身、カンボジア社会が抱えるさまざまな問題について、しばしば激しい口調で批判を展開している。たとえば、カンボジアを「石油の出ない小さなサハラ砂漠」に変えてしまいかねない森林違法伐採や、カンボジア女性が他のアジアの国で売春に従事して「苦しみと辱めを受けている」のに、親たちは貧しさゆえにそれを止める術を持たないことなどだ。

 2004年2月にサンフランシスコで行なわれた同性愛者カップルの結婚式の模様をテレビで見たときには、前国王はカンボジアも同じことをすべきだと書いた。しかし、この発言はその後、「世界中に数多くの『反動』を呼び起こすきっかけに」なってしまった。

 「無数の賛同や(同性婚を)祝うメッセージが寄せられている……ありがたいことだ。だが(一方で)、反対や軽蔑、侮辱のメッセージも届くことは間違いない」

 前国王が直々に書いているブログはまた、その私生活を垣間見せるものでもある。たとえば、大勢の妻たちとのエピソードがそうだ。ただし1940年代の話だが、当時のことを前国王は次のように書いている。「当時の私の性生活は、いささか……激しかった。もっとも私はずいぶん前に、一夫一婦主義に転向しているが」。シハヌーク前国王がモニニアット前王妃と結婚してから、50年あまりが経つ。

 シハヌーク前国王は先日、一時寛解していたガンが再発したことをブログで明らかにしたが、ある雑誌が自身の死亡記事を用意していると知って、読者にこう述べた。「5月13日金曜日現在、私にはまだ死んだという意識はない。もしかすると、もう死んでいるのかもしれない。だが、自分は生きていると信じ続けようと思う」

[日本語版:藤原聡美/高橋朋子]日本語版関連記事

45とはずがたり:2005/06/08(水) 14:14:09
中国は老獪な外交大国かと思ってたけど最近の行動を見るに未だ未だガキですね。
まぁ地球の一番のやんちゃ坊主,クソガキがアメリカって所に我ら地球市民の不幸がある訳ですが。。
現在の中国のミニバブル崩壊(上海株など)は為替投機によって中国に現金が過剰に流入したその反動でもあるらしいし,人民元改革は急務である筈だ。
取り敢えずちょっとづつで良いから切り上げてはどうか?外国に云われて切り上げるのでは国の面子が潰れるからやだと駄々をこねてるような経済運営は不味いねぇ。。
人民元切り上げで中国の景気が落ち込むと言う事は無いであろう。逆に北京オリンピックまでの需要好調が保証されている内に調整をおえとかなけりゃホントにやばい事になりかねん。誰か中共の面子潰さないようにこっそりと教えてあげようよ。アメリカのように正面切って意見するといった小さい人間同士の喧嘩は解決策にならない。

人民元の切り上げ/中国経済の急失速は悪夢だ
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2005/06/20050608s01.htm

 手は必ず打たれる―と見るべきだ。だから声高に「早く」などと迫るのはかえって問題を難しくする。ここは表面静観しつつ、事後の安定のため通貨当局間で連携を探っておく局面だ。

 中国の通貨・人民元の相場に米国がいらだちを強めている。

 元は1ドル=8.27元にほぼ固定されている。実勢より30―40%も安いとの見方さえあるこの為替レートは、中国製品の輸出を加速するアクセルとなっている。

 もともと中国製品は(1)労働コストが安く競争力が強い上(2)元がドルに安値で固定されている分、貿易で実質値引きになるからさらに競争力が強くなる。

 米欧や日本など開かれた先進国市場で中国製品が快進撃しているのはこの仕組みによる。

 米の貿易赤字は年6000億ドルに上る。このうち4分の1が対中国分だ。今年1―3月の対中貿易赤字は前年同期比1.4倍の420億ドルまで膨らんだ。

 負けた国内企業が代替市場を得られないと国内雇用も減る。

 米上院には元の切り上げなどがない場合、中国製品に一律27.5%の高率関税をかける制裁法案も出されている。

 また米財務省は、中国が「為替操作国」との認定を避けるには10月まで切り上げなどの措置を取るしかない―と警告を突きつけた形になっている。

 しかし成長軌道に乗った国の製品が先進国市場を一時席巻するのはよくみられる現象だ。

 1970年代以降は日米の貿易摩擦やドル=円のレート調整が一時政治問題化したが、結局、経済ルールの整合の問題として落ち着いた経過が先例だ。

 中国自身、問題を認識している。温家宝首相らは「元の為替レート形成メカニズムの改革を進める」と発言している。ただ貧富差拡大などから経済運営が難しく、外圧を嫌う体質もあって動きは水面下に隠れている。

 国内の経済主体はすでに切り上げを織り込み、投機が加速している。3月末の中国の外貨準備が1年前より5割増しの6600億ドルまで急膨張したのは元売りドル買いの投機取引が大きい。これは為替調整を迫るインフレ圧力となり、調整の遅れは都市の不動産バブルなどのゆがみとなって問題化している。

 しかし現段階の中国に大幅な元切り上げや、市場メカニズムによるフロート制に移行するよう求めるのは無理だ。中国はまだ資本取引を規制しているレベルで、為替取引のリスクをヘッジする先物市場も未整備だ。

 また中国の輸出の半分は外資企業による。元切り上げが関係国の総勘定で得か損かは日本の場合を含めはっきり読めない。

 その一方で、中国が石油などを買いまくる巨大な資源輸入国として世界経済を引っぱる歯車となっている現状を重ねれば、無理な為替調整で中国経済が急失速する事態は避けなければならない。

 5%程度の変動制から調整が始まる―と見るのが常識的だ。

 先進国通貨当局としては「Xデー」をめぐって投機筋とつばぜり合いする中国政府に裏面からアドバイスし、混乱を未然に防ぐのが大局的な役目だ。

2005年06月07日火曜日

49とはずがたり:2005/06/10(金) 04:11:56
守れソウル定期便/韓国への旅行客激減
http://mytown.asahi.com/shimane/news01.asp?kiji=5450
県内5社と格安ツアー企画

 「竹島の日」条例制定の影響などで、韓国への旅行客が激減し、米子(鳥取県)―ソウルの定期航空路線が打撃を受けている。運航するアシアナ航空は「このままでは運休の懸念がある」と、格安ツアーを企画、6月の申し込みは順調という。県内の旅行業者らも協力し、山陰唯一の国際定期便を守ろうと取り組んでいる。(大宮司聡)

条例で急減

 同航空山陰支店(鳥取県米子市)によると、同路線は週3日、1日1往復している。04年度は延べ約3万5千人が利用し、搭乗率は63・6%。このうち約17%が県東部の在住者という。

 ところが3月に同条例が制定された後に急減。平均搭乗率は、2月に7割を超えていたのに3月は54・4%へ急減。4月は43%にまで落ち込み、01年4月の就航以来で最低を記録した。

 また、搭乗のキャンセル数(8日現在)は、3月分53人、4月分192人、5月分18人、6月分146人、7月分122人で、ここでも同条例の影響がうかがえる。

 03年の新型肺炎SARSの発生時にも搭乗率が下がり、搭乗率45%を下回ると運航を一時休止する同社の方針で、運休したことがある。今回も、この方針が適用されると運航できなくなる恐れがあるという。

県も後押し

 こうした状況から同支店と県内五つの旅行会社・支店でつくる松江地区アシアナ協力会が、「守ろう!山陰初の国際定期便!3日間モニターツアー」を考案。ソウル2泊3日が2万9800円〜3万5800円で、同時期の通常価格より3〜4割程度安い。参加者には帰国時、ツアー前後の韓国の印象などを尋ねるアンケートに回答してもらう。

 同会は各店舗などにチラシを置いてPRしているほか、県観光振興課も県職員約5千人に電子メールを送ってツアー参加を呼びかけた。同ツアーは5〜6月に計7回設け、鳥取県での同様のツアーと合わせた募集枠計800人のうち、約560人の予約があった。6月は満員となり、7月1日の出発便を追加設定した。県内からは約180人の申し込みがあるという。

 同支店の西沢明夫支店長は「竹島の日条例の影響で修学旅行や団体の交流事業などが中止され、一般の観光客まで韓国への旅行を控える傾向だ。このツアーをきっかけに韓国を旅行しても安全だと知ってもらい、利用者を確保していきたい」と話している。
(6/9)

51名無しさん:2005/06/10(金) 13:30:42
>49

竹島を不法占拠されたり、独島条例を作られたりしているのに、バカだな。

こんなアホな鳥取に国際線なんて必要なし。とっとと国際線休止になれ。

52とはずがたり:2005/06/10(金) 14:26:28
国益は,19世紀型の領土占拠と占領民・占領地からの収奪なんてのはもう流行らず,国民の生活保障にある。
なぁなぁでなんとかやってきた竹島問題をことさらほじくり返すことで却って困窮する国民の方が多いと思うんですがね。
竹島返せと大騒ぎすることで得をする人など誰一人居ないのに,多くの国民が損害を被る事実を,まぁ踊らされやすい一般国民は兎も角政治家には最低限解ってて欲しいですな。
頭の悪い安倍だの町村だのには無理かなぁ。解ってて政権維持のためにやってんならその罪は重大である。

53名無しさん:2005/06/10(金) 22:40:31
そういう態度が、対馬や日本海呼称や竹島や尖閣や沖の鳥やガス油田など、他国に付け入る隙を与える脇の甘さだった。

52氏の言うことは時代遅れ。

54名無しさん:2005/06/10(金) 23:51:13
>>52
竹島問題でいえば韓国側がその19世紀型の領土占拠(竹島占拠)と占領民・占領地からの収奪(海洋資源収奪)を
やっており国民(日本海側の漁民と消費者)の生活保障が脅かされてるから問題なんですよ。

なぁなぁでなんとかやってきたというのも元首相で日韓議連のドンが島根県内に異常なまでの公共事業のバラマキ等で
関係者を抑圧してきただけでかえって問題を大きくしてきただけと思われます。(漁業の衰退等)
彼の死で問題が顕在化してきましたが政治がそろそろこの問題に決着をつける時がきたのだと思います。

ついでに竹島を棚上げ(暫定水域化)して韓国側に有利とされる新日韓漁業協定も韓国側は守らず
日本側で乱獲している現状もどうにかしたいところですがあいまいな政治決着はもうやめるべきですね。

55名無しさん:2005/06/11(土) 00:03:25
その日韓漁業協定も、韓国漁民は不公平で不満として政府に改定を要望しているようです。

56とはずがたり:2005/06/11(土) 00:12:24
>>54
>あいまいな政治決着はもうやめるべきです
はっきりとした政治決着とはどのようなものをお考えですかな?

竹下なんか一つも評価すること無いと思ってましたが日韓友好の重しとしての意義があったんですなぁ。。
>なぁなぁでなんとかやってきたというのも元首相で日韓議連のドン

57とはずがたり:2005/06/11(土) 01:35:24
日韓 歴史認識の違い明確化 共同研究委が最終報告書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050610-00000023-san-int

併合条約・戦後賠償
 日本と韓国の研究者による「日韓歴史共同研究委員会」がまとめた最終報告書の全容が十日、公開された。古代、中近世、近現代の三分野で、さまざまなテーマに基づいた五十本近い論文や資料などが中心だが、近現代分野では各論文への批評文と、さらに批評に対する執筆者のコメントも併載し、双方の認識の違いを明確化している。
 日韓両国の研究者がそれぞれ書いた論文の原本は、すでに今月一日、日韓文化交流基金のホームページ(http://www.jkcf.or.jp)で公表されている。今回は論文の訳文、批評文とコメントに加え、これまでの討論記録などが公開された。この結果、報告書全体では、日本語訳でA4用紙千九百ページを超える分量となった。
 焦点の近現代のなかで、双方が激しく議論を展開しているのが、日韓併合の二つの条約の有効性と植民地支配の問題だ。日本側は、植民地化したことの善悪は別に、国際法上の視点から旧条約は合法であり、欧米列国も認めたという事実を挙げ、さらに植民地政策についても、半島の近代化をもたらした面もあるとした。
 これに対し、韓国側は、植民地化に対する反省なしに条約の有効性を議論すべきでないと指摘。さらに条約自体、強制されたもので無効であり、植民地政策も全否定している。
 また、戦後賠償問題をめぐっては、日本側は日韓基本条約や協定で対日請求権問題は消滅したとしているのに、韓国側は当時、議論されなかった問題があり、日本にはなお賠償義務がある−などとしている。いずれも、韓国政府の従来の主張に沿ったもので、目新しいものはない。
 今回の報告書について、委員会の日本側メンバーの一人、小此木政夫慶大教授は「歴史認識を一致させるより、どこに違いがあるか知るために行ってきた。植民地支配と近代化など、これまで取り上げられなかったテーマを立てて、共同研究が成立したことだけでも意味がある」としている。

 ■日韓歴史共同研究 日本の一部歴史教科書の記述をめぐり日韓関係が悪化したのがきっかけで、2001年10月、ソウルで行われた小泉純一郎首相と金大中韓国大統領(当時)の首脳会談で合意。双方の専門家による「日韓歴史共同研究委員会」が翌年発足し、古代、中近世、近現代史の時代別に分科会を設け、議論を重ねてきた。
 学説や解釈に相違が見られるテーマが多く、最終報告書は当初予定の1年遅れで、今年5月にまとまった。両政府は今後、第2期の共同研究を実施することで合意している。
     ◇
 日韓歴史共同研究報告書の要旨
 [古代史]
 ▽浜田耕策・九州大教授
 古代日韓関係史の中では、百済との関係史は注目すべき位置にある。四−六世紀倭国(わこく)と高句麗、新羅との関係は対立の関係に問題が集約されてこれまで研究されてきた。
 倭国と百済との関係史は「友好」や「同盟」の関係などと表現されること以上の密接さである。
 ▽金泰植・弘益大教授
 韓国側委員は広開土王碑文、「日本書紀」などを分析して、いわゆる「任那日本府」は成立しないと主張し、日本側委員は多くの史料から、倭軍が韓(朝鮮)半島南部で軍事活動を行い、倭王権が韓半島南部支配の意志を持っていたことは史実だと主張した。
 [近現代史]
 〈韓国併合〉
 ▽坂元茂樹・神戸大大学院教授
 日本が第二次日韓協約や日韓併合条約の締結にあたって大韓帝国に威圧を加えたことは確かであるが、最後まで国家代表者に対する強制の類は用いなかったと思われる。
 (韓国研究者の主張は)大権を持つ皇帝が批准を拒否したので大韓帝国も拘束しないというものである。そうであれば、第二次日韓協約が、韓国「官報」に公布された事実をどうとらえるかという問題が生じる。
 ▽金度亨・延世大教授
 全体的に韓国の学者は(日韓併合条約などの)条約の不成立と無効を主張し、日本の学者の多くは「道徳的には不当であるが、法的には有効」との立場を示している。
 当時大韓帝国は条約締結については皇帝が最終権限を持っていた。それ以前のあらゆる国際的な条約では、国王の委任状、批准書があった。しかし日本の主権侵奪過程で結ばれた条約ではこのようなものを見つけ出すことはできない。
 〈日韓国交正常化〉
 ▽塚本孝・国立国会図書館参事
 四十年を迎える今日、日韓国交正常化交渉、基本関係条約締結の安全保障面での背景を含め一層の検証が必要である。
 ▽●(=喩のつくり)炳勇・韓国学中央研究院韓国学大学院教授
 韓日条約の最大の矛盾は、日本の植民地統治を正当化した韓日基本条約第二条と、補償と賠償問題を留保した請求権協定第二条に表現されている。
(産経新聞) - 6月10日15時39分更新

58とはずがたり:2005/06/11(土) 01:52:12
>>57
こういう研究が出来るようになったことだけでも評価に値すると思われます。

古代史に関しては倭国政権が半島から渡ってきた連中が立てた政権と解釈すれば,本来の故郷の任那に領地持っててもおかしくないと思うし,植民地に関しては現代の基準で当時の是非を論じることがそもそも可笑しいと思わざるを得ない。
日本が事実上の強制をして条約結ばせたんだろうし,韓国皇帝が批准を拒否したにせよ,国際社会の承認の元それが実効力を持ったことはあきらかではあるまいか。

59とはずがたり:2005/06/11(土) 11:08:26
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/h11haku/1-3.htm
(1) 新日韓漁業協定
 イ 新日韓漁業協定の締結

 昭和40年に締結した旧日韓漁業協定においては、自国の沿岸から12海里までの水域を自国が漁業に関して排他的管轄権を行使することができる水域(漁業専管水域)として相互に認めるとともに、共同規制水域が設けられ、同水域における出漁漁船隻数、漁法等について取決めが行われた。
 一方、旧協定に基づく合意議事録等により、一方の国がその国の漁船による操業を資源保護の観点から禁止している水域においては、他方の国も当該水域における自国の漁船による操業を自主的に規制すべきである(自主規制措置)と決められたが、同措置に違反する韓国漁船は跡を絶たず、その取締りは、漁船の旗国が行うこととなっていたことから、漁業秩序を維持する観点からは、十分機能していなかった。
 8年に国連海洋法条約が日韓両国について発効し、両国が、排他的経済水域を設定したことから、国連海洋法条約の趣旨を踏まえ沿岸国が自国の排他的経済水域において漁業資源の管理を行うことを原則とする新たな漁業秩序を構築することが必要となってきた。
 新たな日韓漁業協定に関する政府間交渉は8年5月から行われたが、双方の立場の違いが大きく、10年1月23日、我が国は、排他的経済水域における漁業資源の維持管理を的確に行うため、旧協定に規定されていた手続に従って旧協定の終了を通告した。これにより、旧協定は1年後に終了することとなった。
 その後、新しい協定の締結に向けて、日韓両国間で協議が続けられたが、終了通告後、韓国が自主規制措置を一方的に中断し、7月に同措置を再開するなどの経緯を経て、10年11月28日に「漁業に関する日本国と大韓民国との間の協定」(以下「新協定」という。)の署名が行われた。
 その後、新協定及び関連する国内法は、国会での審議を経て、11年1月22日に発効した。
 新協定は、国連海洋法条約の趣旨を踏まえ、暫定水域等を除く日韓両国の排他的経済水域においては、沿岸国が相手国に対する漁獲割当量その他の操業条件を決定し、相手国の漁船に対する操業許可及び取締りを行うこととなった(沿岸国主義)。
 また、日本海中部、九州西方沖に設けられた暫定水域においては、日韓両国は相手国の漁船に対して漁業に関する自国の法令を適用しないこととするとともに、新協定によって設置される日韓漁業共同委員会における協議の結果に基づき、各々の国が自国の漁船に対して水産資源の管理に必要な措置をとることとしている(旗国主義)。

60とはずがたり:2005/06/11(土) 11:08:45
>>59-60

ロ 新協定発効に伴う海上保安庁の対応

 旧協定の終了通告後、日韓両国の新たな漁業秩序の構築について、漁業関係者を始め国民一般の関心が高まり、各方面から、新協定発効後の厳正な監視取締りが望まれた。
 特に韓国による自主規制措置の中断通告後には、北海道襟裳岬沖で韓国漁船が操業を開始したことから、我が国漁業者が、同韓国漁船に対し、抗議行動を行い、海上保安庁が所要の警備を行う事態も発生した。
 このような情勢にかんがみ、海上保安庁においては、韓国漁船が多数操業することが予想される日本海、九州周辺、東シナ海等の主要な漁場に重点を置いて監視取締りを行うこととし、新協定及び関連する国内法令等について巡視船艇の乗組員等に対し研修を行う等により、新日韓漁業協定の発効に備えた。また、1月22日の協定発効前に、沖合に配備した巡視船艇から韓国漁船に対しリーフレットを配布する等により、「新協定発効後、日本の排他的経済水域において操業を行うためには、日本国の許可が必要となること」を事前に周知し、日韓間の新たな漁業秩序が順調な幕開けとなるよう努めた。
 1月22日の発効の時点では、日韓両国の間で、互いの排他的経済水域における相手国漁船に対する許可の条件等について意見の一致をみていなかったことから、我が国排他的経済水域においては、韓国漁船に対する許可が行われず、すべての韓国漁船が操業できないこととなった。
 海上保安庁では、新協定が発効した1月22日に我が国排他的経済水域内で操業する韓国漁船を発見した場合には、警告退去させることに主眼を置き、これに従わず操業を継続する韓国漁船に対しては、検挙する等、厳しく対処するとの方針で臨んだ。
 これらの措置の結果、新協定発効日の1月22日午後8時頃までに我が国排他的経済水域内で韓国漁船はほとんど確認されなくなったが、翌23日には、前日までの再三の警告にもかかわらず、夜陰に乗じて我が国排他的経済水域に侵入し、無許可で操業を行っていた韓国漁船4隻をEZ漁業法違反等で検挙した。
 その後、2月22日に許可の条件等についての協議で意見の一致をみたことから、我が国排他的経済水域において、我が国の許可を受けた韓国漁船の操業が始まった。
 新協定発効から6月末までにEZ漁業法等違反で検挙した韓国漁船は、9隻であった。
 また、海上保安庁では、新協定が発効したことを契機に、同協定の水域等の線を記載した日本周辺の漁業用海図4図を、11年3月、新たに刊行した。

61とはずがたり:2005/06/11(土) 11:32:15

日本海沖合ベニズワイガニ資源回復計画
http://www.jfa.maff.go.jp/sigen/nihonkaibeni.html

1 資源の現状と回復の必要性
(1) 資源の特性と資源水準の現状等
① 資源の特性
日本海におけるベニズワイガニ(標準和名:ベニズワイ)は約500〜2,700mの水深帯に広く分布し、分布の中心は1,000〜2,000mである。寿命は10年以上と推測されており、主産卵期は2〜4月、隔年産卵で抱卵期間は約2年、成熟に達するサイズ(甲幅)は生息環境(漁場環境)によって異なることが知られつつあるが、成熟年齢及び産卵場は現在のところ不明である。浮遊幼生期には潮流により移動し、着底後の成体ガニの移動範囲は、標識放流の結果によると50㎞程度であると推測されている。

② 資源水準の現状
日本海においてベニズワイガニを対象とする漁業は、大臣許可漁業の「日本海べにずわいがに漁業」と知事許可漁業の「べにずわいがにかご漁業」である。
ベニズワイガニの資源状況は、日本海沖合海域全体で低水準・減少傾向にあると評価されている。特に大臣許可漁業及び兵庫県知事許可漁業の操業水域では、1999(平成11)年1月22日に発効した「漁業に関する日本国と大韓民国との間の協定」(以下「新日韓漁業協定」という)に基づく日韓北部暫定水域(以下「暫定水域」という。)が設定されて以来、暫定水域の大部分が韓国船に占拠されたことにより、暫定水域を除く我が国の水域に漁場が集中し、その結果として、1かご当たりの漁獲量(以下「CPUE」という。)が低下するとともに漁獲物の小型化が著しく、資源状態の悪化が急激に進んでいると推測される(図2)。

② 資源回復の必要性
このような状況から、日本海沖合のベニズワイガニ漁業を存続していくためには、操業水域全体の資源回復に早急に取り組む必要がある。
操業水域のうち暫定水域内の資源管理については、新日韓漁業協定に基づく日韓漁業共同委員会において、当面の間は民間で資源管理の可能性及び手法を検討するとされたことから、日韓双方のベニズワイガニ漁業者団体の間で資源管理の協議が進められている。しかしながら、これまでのところ双方の主張に隔たりがあり、速やかに資源管理体制を確立できる現状にはない。このため、今後とも漁業者間及び政府間の協議により、韓国側に対して協調したベニズワイガニ資源の管理体制の確立を実現すべく働き掛けていく方針である。
暫定水域を除く我が国水域については、年々操業水域としての依存度が高まり、資源が急速に悪化していると推測されることから、暫定水域以上に資源回復を図ることが急務となっている。これまでの調査によれば、ベニズワイガニの着底後の移動範囲は小さいと報告されており、暫定水域を除く我が国水域内のみで資源回復へ向けた取組を行うことでも有効な効果が得られると考えられる。

③ 漁業形態及び経営の現状
大臣・知事許可漁業とも「カニかご」を使用して行われる漁業であり、操業期間は9月から翌年6月までの10か月間である。1航海の日数は操業水域によって異なるが、大臣許可漁業では通常数日から10日程度、知事許可漁業では漁場が近いため通常2日程度である。現在の主漁場は、浜田沖、大和堆東、兵庫県沖、北朝鮮入漁水域などである。大臣許可漁業における各操業船の漁場は周年ほぼ固定されており、毎年ほとんど変わることはない。一方、兵庫県知事許可漁業における主漁場は、兵庫県地先水域に存在し、毎年解禁時に先着順でカニかごを設置し、漁期中漁場内で設置場所を動かしながら操業している。
1999(平成11)年1月22日の新日韓漁業協定発効以降、ベニズワイガニの優良漁場である暫定水域内では、韓国漁船との競合が激化し、漁場トラブルが多発したため、操業を断念している現状である。
また、当該漁業では、一部の漁船が期間限定で「ずわいがにかご漁業」に従事している以外は全て専業船である。船舶の装備上、他の漁業への転換も難しく、また、操業水深が深いため、他魚種の混獲もほとんどないことから、ここ数年の漁獲量の減少やカニの小型化等による漁獲金額の減少が続いており、各経営体の経営は厳しい状況に置かれている。

62とはずがたり:2005/06/11(土) 11:44:30
論説 : 日韓暫定水域/山陰漁業者に漁場を取り戻す
http://c11om4bv.securesites.net/column/modules/news/article.php?storyid=101539033

 竹島(韓国名・独島)周辺を含む日韓暫定水域の水産資源管理を目指した政府間協議が今月下旬に開始される。

 日韓両国が領有権を主張する竹島周辺の漁業は領有権が定まらないため、日韓が共同管理する暫定水域を設けて双方の操業を認めている。

 しかし現実には韓国漁船に漁場を占拠されているため、島根、鳥取両県を中心とする日本側漁船は締め出されている。「共有の漁場」とされながら、事実上操業できない状況に山陰両県漁業者の不満が募っている。

 こうした中で日韓政府間で協議に乗り出す。詳細な議題は明らかにされていないが、ぜひ暫定水域の漁業秩序を確立し、日本漁船が安心して操業できる環境を整えてほしい。

 竹島の領有権をめぐって日韓関係は微妙な時期にある。島根県が「竹島の日」の条例を制定したことに対し韓国側が強く反発し、その波紋が広がっている。

 しかし、ここは領有権問題とは切り離しながら、暫定水域での共通の操業ルール確立に向けて道筋をつけるべきだ。

 日韓漁業協定に基づく暫定水域は、交渉に時間がかかる領有権問題を棚上げした上、漁業という実利で両国の一致点を見いだすのが狙いだった。

 ただ、そのための資源管理などの話し合いが民間に委ねられ、政府間協議が先送りされていた。それがようやく始まる。日韓漁業の共益を目指しながら、実りある協議を期待する。

 竹島周辺の暫定水域は、一九九九年に日韓漁業協定が発効したのに伴い設けられた。水域はベニズワイガニなどの好漁場となっている。しかし漁船の操業については自国の規制が適用されるため、日本側の禁漁期間中も韓国漁船は操業を続けるなど統一性がない。

 このため、日本漁船が休漁している間に韓国船の漁具が張り巡らされ、漁場から日本漁船が締め出されている。島根県漁船の場合、暫定水域が設定される前には年間四千トン以上あった同じ海域のベニズワイガニの漁獲量が、昨年は二百トンに激減するなど大きな影響を受けている。

 さらに山陰沖の日本のEEZ(排他的経済水域)内で韓国漁船が違法操業するケースも目立つ。韓国の場合、底刺し網やカニかごなど漁具を設置する漁法が主流なので、日本側漁船にとっては操業を妨げられることが多いという。

 このままでは安心して操業できず乱獲による漁業資源の枯渇も懸念されるとして、山陰両県の漁業団体では政府間協議による共通ルールの設定を求めている。

 政府間協議では減少が懸念される魚種の現状評価などが予定されている。山陰両県ではその上に暫定水域での漁船の数や漁期などに共通の規制を設けるよう求めている。

 政府間協議が遅れたのは、竹島に関する国内世論に配慮する韓国側の事情があったようだ。しかし民間レベルでの協議の限界を、日本側漁業関係者は痛感している。

 竹島の領有権は領有権としながら、漁業者の利益を図る。当面は実利で協調することを両国政府に求めたい。
('05/04/18 山陰中央新報)

63とはずがたり:2005/06/11(土) 12:31:10
>日本側で乱獲している現状もどうにかしたい
日本の立場は日本の海洋資源は日本の海上保安庁などによる取り締まりで断固守るで,それ以上でもそれ以下でもないでしょう。多少のコストをかけてでも海洋警察力の増強をすべきなんでしょう。

で,竹島を含む暫定水域では日本側がトラブルから操業を断念して韓国側が漁場を独占している(>>59-62)訳ですね。(なんで日本はそんな人の良いことをしてるんですかね?)
優良漁場をみすみす韓国漁船に独占させることはもちろん無いと俺も思います。結局のところ竹島問題とはこのズワイガニ優良漁場問題に帰着されるという訳ですか。
で,国の威信みたいなどうでも良い問題と漁民の生活と関連した切実なこの漁業問題とを切り離して是非早期に解決して欲しいところです。
韓国のやり方に腹を立てるだけでは何も解決しないので,今のような小泉・安部の挑発路線は政治的解決を端から放棄しつつ外敵作って自国民の支持だけは得ようとする汚い戦略である。
どうやったら資源を枯渇させないように共同管理しつつ両国漁民が満足を得られるのかまじめに模索して欲しいところ。

>政治がそろそろこの問題に決着をつける時がきたのだと思います。
>あいまいな政治決着はもうやめるべきですね。
領土問題に関してはを棚上げにする先人の知恵以外にどんな方法があるか教えて貰いたいところです。
韓国領と云うことで日本が入漁料を払って操業と「決着」してしまってもよいのでしょうか?

64名無しさん:2005/06/11(土) 13:32:04
>なんで日本はそんな人の良いことをしてるんですかね?
海上保安官を拉致するほど凶暴な漁師です。日本の一般漁師が行ったら殺されます。
あれは海の暴力団ですから。 

>竹島問題とはこのズワイガニ優良漁場問題に帰着されるという訳ですか。
そんな浅い問題ではない。漁民の考えの半分はそうでしょうけど、大多数の韓国民は偏向教科書でも独島は我が領土と教えられているように、
竹島は韓国領土だと信じきっています。 韓国は捏造の歴史といわれていますが、嘘を100回言えば本当になるというように、
嘘を本当にする国民です。

65片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/11(土) 13:40:16
何を議論したいかはっきりさせないと、あまり意味は無いような。
舛添さんが最近どこかの雑誌で、「竹島爆破論」(使い古し?)を言ってたようです。中身は見てませんけど。

66名無しさん:2005/06/11(土) 18:21:33
韓日の障害物「独島」爆破したい…朴元大統領の発言

「修交交渉で、小さなことだとは言え、腹の立つ問題のひとつが独島問題だ。
解決のため、島を爆破したい」
と話したことが分かった。
この事実は、米国立公文書館に保管されている韓日修交関連の外交文書によって分かったもの。
(2004年6月 中央日報)

舛添の発言は知らないけど、その発言はこの朴元大統領の外交文書発覚と関連しているのかも。

でも、竹島が爆破して消滅すれば、鬱陵島を中心とした経済水域のみが残ることになり、
韓国の独占海域となり、日本の経済水域だけが消滅する可能性が強いそうです

EEZの線引きも韓国の自己中心的志向から考えると日本にさらに不利になることは間違いありません。

結局、竹島があるから、竹島周辺海域で自国領海だと主張できるし、ものがいえる。
爆破したら竹島周辺だったところはすべて韓国のものになる
爆破して喜ぶのは韓国だけ

67片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/11(土) 19:22:23
>>66
あ、そりゃそうですね。確かに、近視眼的な解決策(というか、解決策になってない)ですね。
目的は経済水域争いなんですもんね。

6854:2005/06/11(土) 19:53:30
>>64
> 領土問題に関してはを棚上げにする先人の知恵以外にどんな方法があるか教えて貰いたいところです。
> 韓国領と云うことで日本が入漁料を払って操業と「決着」してしまってもよいのでしょうか?

以前日本が韓国側に提案した国際司法裁判所へ付託する案なんかはいい解決法だと思うのですが、
韓国側の同意をとるのは難しそうですね。
日本が常任理事国入りしたら直接、安保理に持ち込みましょうか。

>>58
こういう研究自体、日本側では昔からやってきたことで今さらという気がしますが、
韓国側の歪んだナショナリズムのガス抜きが目的なんですかねえ。

69片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/11(土) 21:16:48
>>68
こういった領土領海画定争いが安保理に持ち込まれた(?)ケースってあるんですかね。
イメージで言えば、違う気もしますが、どうなんでしょう。
でも、日本が安保理に入ったら、何かしら発言の影響は高まりそうですね。

下段についてですが、誰がガス抜きを目的としているのかちょっとよくわかりませんけど。

7054:2005/06/11(土) 22:32:23
>>69
3行目はネタです。領土問題でいきなり安保理は動かないですね。
カシミール問題など戦争状態に入れば安保理が動きますが、
それでも開戦前の状態に戻すだけですからね。

ガス抜きうんぬんは日本の過去を糾弾することで人気回復をはかろうとする
盧武鉉政権をさしたつもりですが大統領自体が問題を大きくしてますね。

71名無しさん:2005/06/12(日) 01:10:02
一方が実効支配している陸の争いで国際司法裁判所へ付託なんて無理でしょう。
尖閣諸島で付託となったら、当然日本政府側が拒否しますよ。

72名無しさん:2005/06/12(日) 15:21:08
シナと半島を牽制する軍事体制を構築しなければいけない

73名無しさん:2005/06/12(日) 15:34:40
日本の安全にかかわる台湾軍事衝突時に、国連が軍をおくる可能性はゼロ

やっぱり国連より日米だろう。

74とはずがたり:2005/06/12(日) 18:44:15
中国繊維業界ルポ 薄利多売支える低賃金労働者
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050612/m20050612011.html?C=S
2005年 6月12日 (日) 02:58

 繊維品の輸入割当制度が撤廃された今年、中国製繊維品が世界市場を席巻し、中国繊維業界は欧米から脅威とみられている。しかし、実は国内では厳しい低コスト競争にさらされた薄利多売業界だ。民間企業としては業界ナンバーワンの業績をほこる衣料メーカー「雅戈爾集団」の工場から、中国繊維業界の現状を探ってみた。(浙江省寧波市 福島香織、写真も)

 ◆競争力の源泉

 カタカタとフロアにミシンの音がこだましていた。総勢七百人の女性たちが一斉にミシンを踏む様子は壮観だ。縫いあがったばかりの白いカッターシャツがひらりひらりとレールにつり下げられ工場内を移動してゆく。「カッターシャツで一日三万着、スーツで一日五、六千着を生産します。民間衣料メーカーとしては第一位の業績ですよ」。雅戈爾集団の李如成会長は胸を張った。

 同社は従業員二万人、昨年の売り上げは百三十九億元(約千八百七億円)、欧米、日本などへの輸出額は六億四千九百万ドル、純利益は八億九千九百万元(百十七億円)。中国の繊維メーカーが集中する浙江省を代表する優良企業だけあって、工場内は空調が行き届き清潔だ。従業員も健康的にみえた。

 しかし、ミシンを踏む彼女らにこっそり賃金を聞いてみると、「十年以上勤めているけれど、賃金は月千百元(一万四千三百円)よ」(三十五歳女性)「二年働いているけれど、賃金はずっと千元」(二十歳女性)と、勤続年数による賃上げはほとんどなさそうだ。彼女らは十八、十九歳で就職し、年間平均三千時間の労働に従事する。

 「人民元が切り上がっても内陸の安い労働力を使えばなんとかやっていける」。李会長は、同社のような優良企業ですら低賃金労働力にその競争力を頼っていることを認めた。

 ◆体質改善急務

 安い労働コストが衣料品の元手の約六割を占める。米国の小売店で二、三百ドルで売られる中国製スーツは原価二十−四十ドル程度だが、「衣料メーカーの純利益は5−10%」(李会長)と薄利だ。同社ではないが高級品の縫製工場では値の張る素材を輸入、縫製だけ安価な労働力に頼り、再輸出するケースもある。この場合も輸出価格は高くても中国の得る利益は薄い。

 輸出額だけみて中国の独り勝ちとばかりもいえない部分もある。地元紙は「米国の対七品目セーフガード発動で、千九百万人の雇用を抱える中国繊維業界は、輸出額にして二十億ドルの損失を被り、四十万人の雇用に影響する」(曹新宇・中国繊維品輸出入商会副会長)と報じるが、今の体質で自由競争に突入すれば、国内でも激しい淘汰(とうた)が行われるのは必至だ。

 李会長は「米のセーフガード発動は中国の繊維業界の発展を大きく阻害する」と批判する一方、「自由市場の中で高付加価値をもつ商品で戦っていくためにも、外国企業との協力は重要」と主張する。中国繊維業界にとっては、貿易摩擦以上に業界の体質改善がより大きな課題のようだ。

75片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/12(日) 21:23:06
>>73
イラク戦争開始・自衛隊派遣決定時の議論に近いですね。
国連安保理入りを目指しているのだから、それを克服する議論を、今の政権が提出して欲しいのですが。

76とはずがたり:2005/06/13(月) 10:20:57
こっちでは日本が怨嗟の的に。

[中国] 台湾野党:漁民の操業取締りに対日戦争も辞さず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050613-00000005-scn-int

 台湾漁船およそ60隻が9日未明、尖閣諸島(中国名:釣魚島)及び彭佳嶼の海域に集結し、日本政府による操業取り締まりに対する抗議活動を展開。日本政府の取り締まりに対して、台湾の野党内では様々な議論が巻き起こっている。13日付で華夏時報が伝えた。

 台湾の第2野党である国民党の立法院党団書記長、陳傑氏は10日、「日本が横暴な手段をとり続けるならば、台湾は海軍を派遣して漁民を守るべきだ」「日本が台湾を犯すような行為を取るのであれば、戦争も辞さない覚悟がある」などと主張した。

 新党の李勝峰・秘書長は、「当局は、公権力を行使して漁民の権益を保護するべきだ」と発言。親民党の党団幹事長である李永萍氏は、「(この問題に関して)政府は具体的な指針を明らかにせよ」などと述べた。

 一方、行政院農業委員会漁業署は11日、「当局はすでに日本政府に対し、抗議を申し入れ、巡視艇を派遣して漁民が安全に操業をできるよう便宜を図っている」などとしている。(編集担当:田村まどか)


(サーチナ・中国情報局) - 6月13日10時15分更新

77とはずがたり:2005/06/13(月) 19:06:16
昔イスラエルがイランだかイラクに空襲して原子力施設破壊したように,一気に奇襲攻撃して北朝鮮のミサイル兵器や原子力関連施設全てを破壊するのは無理なんでしょうか?戦争にはならんてぇ。..なるかな?やっぱ。

ステルス機配備は北朝鮮への圧力 米副司令官明かす
http://www.asahi.com/international/update/0612/002.html
2005年06月12日07時22分

 米太平洋空軍のレニュアート副司令官(中将)は10日、朝日新聞記者と会見し、空軍が今月、F117ステルス戦闘機を在韓米軍基地に派遣したことについて「全体の流れが、6者協議の再開に確実に向かうようにしたい」ためだと述べた。抑止力を強化して圧力をかけることで、北朝鮮が6者協議に復帰するよう促す狙いがあることを明確に示した。

 副司令官は「6者協議再開に向けて努力するにあたって、すべての関係国が核兵器はこの地域に絶対に拡散してほしくないという明確な決意を持ち続けることが重要だ」と述べ、核不拡散が最重要目標であることを強調。核兵器保有を既成事実化しようとする北朝鮮を牽制(けんせい)した。

 グアム島にB2戦略爆撃機とF15戦闘機、在韓米軍基地にF117ステルス機とF16戦闘機などを配備している全体状況を踏まえて、「これらの兵力を用いることで、相手を抑止し、緊急事態に即応できる空軍能力を維持している」と語った。

79とはずがたり:2005/06/14(火) 21:19:31
<中国共産党>「紅色観光」スポットが商業主義で「俗化」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050614-00000080-mai-int

[北京・大谷麻由美] 中国共産党が昨秋からスタートした全国各地の革命聖地を訪ねる「紅色観光」キャンペーンで、各地の党幹部が革命聖地に豪華な飲食店や娯楽施設をつくり「俗化」させる「不良傾向」が頻発している。13日付の党機関紙「人民日報」が「精神の旅という重要な価値を認識していない」と批判記事を掲載するなど、革命精神と商業主義の間で頭を痛めている。
 紅色観光キャンペーンは、中国共産党の紅軍が1934年10月から2年間かけて、江西省瑞金から陝西省延安へ大移動した「長征」70周年に合わせてスタートした。革命の聖地は経済発展から乗り遅れた地域も多く、観光資源として開発することで発展に結び付けたい考えだ。また、抗日戦争の史跡や記念館も含まれており、愛国教育を兼ねた一石二鳥のプロジェクトでもある。
 国家観光局は、紅色観光スポットの集客数を5年後には1億5000万人、10年後には3億人に増やす計画だが、各地の党幹部たちはこの時とばかりに、飲食店や娯楽施設などを建設。また、ガイドが革命の英雄たちを主人公に勝手な物語を作って「神秘的な雰囲気をねつ造して、関連商品を売りつける」事態も発生しているという。
 人民日報は「紅色観光の名声を守らなければならない」として、本来の目的に返るよう呼び掛けている。
(毎日新聞) - 6月14日19時30分更新

80とはずがたり:2005/06/15(水) 02:44:56

「民主主義」入力禁止 米MS、ブログ検閲で中国に協力
http://www.asahi.com/business/update/0615/001.html
2005年06月15日01時05分

 インターネット上で日記形式での情報発信ができるブログを開設する窓口となっている米マイクロソフト(MS)の中国語サイトで、特定の言葉を使った書き込みが禁止されていることが分かった。AP通信は13日、MSが中国政府に協力して検閲していることを明らかにした、と報じた。中国政府がウェブサイトを検閲していることは知られているが、MSのような有名企業が協力を認めたのは珍しい。

 このサイト「MSNスペース」で「民主主義」「自由」「人権」「台湾独立」などの言葉を入力すると、「禁止されている言葉です。消去して下さい」と表示される。

 同サイトは中国政府が出資している企業とMSの合弁企業が運営しており、MS運営の検索サイト「MSN中国」から接続できる。今年5月26日にサービスを始め、これまでに約500万件のブログが開設されたという。

 MSの広報担当者は「具体的にどんな言葉が禁止されているかはコメントはできない。検閲があっても、何百万の人が情報をやりとりするのを助けることになる」と話しているという。

 報道の自由を守るために活動している国際的な団体「国境なき記者団」はAP通信に対し、「巨大な情報企業が中国でビジネスをする際、そのような取り決めを結ぶのは一般的だ」と話した。

 中国は「インターネットニュース管理規則」(00年施行)で、国家の安全に危害を加え、政権の転覆を謀ったり民族の団結を破壊したりするニュースを制作、流布することを禁じている。こうした法律に基づき、ブログ上で特定の言葉を禁止する措置がとられているもの、とみられる。

 別のサイトでブログに書き込みをした経験を持つ20代の中国人女性は「政治的に微妙だったり、ひわいだったりする言葉はMSNだけでなく、たいていのブログで受け付けない」と話す。

 中国のネット人口は約1億人に上る。中国政府は目に見えない情報網を警戒しており、検閲やサイトの閉鎖などを通じて情報管理を強めている。

 デモ騒動のきっかけになったとされる反日サイトの場合、デモが暴徒化するまでは放置されていた。中国共産党がデモ鎮静の方針を決めたとたん、閉鎖されたり、過激な書き込みが削除されたりするサイトが相次いだ。ネット上の言論も、他メディアと同様に政府の統制下にある。

 香港紙などによると、ブログなどへの書き込みによるやりとりで政府の意思に反した世論が醸成されないように、政府の意見を代弁する「書き込み要員」の養成にも力を入れている、という。

 今回の問題の背景に、MSの中国戦略があると指摘する声もある。中国政府は最近、基本ソフト(OS)でのMSへの過度の依存状態から抜け出そうと、独自OSの開発や無償OS「リナックス」の活用に熱心だ。パソコン市場が膨らむ中国で「ウィンドウズ」の販売拡大を進めたいMSとしては「MSN事業で中国側と対立しにくいのではないか」(大手IT企業関係者)とみられる。

 ブログの影響力に、中国政府が警戒感を強めているとの指摘もある。個人で情報を簡単に発することができるブログは、記名での主張に対して読者コメントが瞬時に掲載される。匿名などの雑多な情報が書き込まれるネット掲示板に比べて求心力をもちやすい。米国では報道メディアとして力を強めており、ホワイトハウスや政党がブログのジャーナリストに記者章を発行している。ある大手ネット関係者は「中国が既存メディアと同様にブログも検閲するのは当然の流れだ」と言う。

81とはずがたり[TRACKBACK]:2005/06/15(水) 02:55:56

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1063434930/r306
世界の自動車販売、アジアが欧州抜く・昨年

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1060165061/r178
中国ハイアール、米家電のメイタグ買収検討・英紙報道

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042778728/297-300
国海洋石油、米ユノカルの対抗買収検討を発表

83とはずがたり:2005/06/16(木) 04:57:53
「尖閣は日本の領土」 遭難救助の中国政府感謝状に明記
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050615-00000007-ryu-oki

[石垣] 中国と台湾が領有権を主張している尖閣諸島を「日本帝国沖縄県八重山郡尖閣列島」と明記した中国政府の感謝状が、石垣市の八重山博物館に保管されている。1920年に石垣島の住民あてに贈られたもので、当時の中国政府が尖閣諸島を日本の領土と認識していたことがうかがえる。大浜長照石垣市長は14日に行われた市議会の一般質問で感謝状を根拠に「尖閣諸島が日本の領土であることは明らか」と強調した。
 感謝状は1919年冬、中国福建省の漁民31人が遭難し、尖閣諸島魚釣島に漂着した際に、石垣村(現・石垣市)の住民が救助したことに感謝の意を表し、中華民国駐長崎領事が贈ったもの。
 魚釣島を「和洋島」と日本名で明記しているほか、救助した島民を「玉代勢孫伴君」と記している。末尾の部分には領事名「馮冕(ひょう・めん)」と記され、「華駐長崎領事」の公印が押されている。日付は中華民国9年(1920年、大正9年)5月20日とある。感謝状を贈られた住民の親族は、90年ごろに市に寄贈していた。
 大浜長照石垣市長は14日の市議会6月定例会一般質問で、尖閣諸島を「感謝状でも『日本の領土』とあり、日本の領土であることは明らか」と指摘する一方、自身が明言した魚釣島への上陸は「中国と日本の関係にどういう波紋が及んでくるか、慎重に判断しないといけない」と述べた。

84とはずがたり:2005/06/19(日) 11:44:32
重慶に初のモノレール開通 市長、円借款には言及せず
http://www.asahi.com/international/update/0618/010.html
2005年06月18日19時44分

 中国・重慶市で日本の円借款を使った初のモノレールが完成し、18日、現地で開通式が開かれた。在重慶日本総領事館によると、開通式には岩村敬・国土交通次官らも出席。王鴻挙・重慶市長はあいさつで円借款について直接は言及せず、「建設に貢献した国内外の友人に感謝する」と述べるにとどめた。

 今回開通した路線は市中心部から同南西部に延びる全長13.5キロ(計14駅)。総事業費470億円のうち約270億円分に円借款があてられたほか、日立製作所とその技術協力を受けた長春軌道客車が製造した車両が導入された。

 人口約3000万人の重慶市では経済発展に伴って公共交通網の拡充が急務となっている。今回のモノレール建設を巡っては、国際協力機構(JICA)が事業化可能性調査をするなど、基本計画の段階から日本が深くかかわっていた。

85とはずがたり:2005/06/19(日) 15:52:45

解説=溝深めた首相の政治信念 国益にマイナスも
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20050619/20050619a1120.html
2005年 6月19日 (日) 07:03

 共同通信社が実施した日本、中国、韓国の3カ国世論調査は、日本と中韓両国の国民感情の溝が一層深まっていることを裏付けた。

背景に、最近、日本の歴史教科書問題や、竹島領有権争い、東シナ海のガス田開発など互いの国民感情を刺激する問題が続発したことも一因だが、最大の原因は小泉純一郎首相の靖国神社参拝にあるだろう。

首相が「政治信念」とする靖国参拝だが、中国が「抗日戦争勝利60周年」、韓国が「光復(植民地からの解放)60周年」と位置付ける今年、中韓両国の国民感情をこれ以上害することは、日本の国益にも東アジアの安定にも得策ではない。

今回の世論調査で、中韓両国の80%超が日本の国連安保理常任理事国入りに「反対」としたことは、首相の靖国参拝や歴史認識をめぐる問題が現に、外交政策に重大な悪影響を及ぼしていることを示した。

86片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/19(日) 21:34:00
>>85
確かに当たっている面はあると思うけど、あまり中国や韓国の世論を背に受けた論説はいかがかとも思う。
私も、行政権の長(ちょっと省略した表現ですが)として参拝するのは支持しないが、そのあたりの錯綜した論理がある程度すっきりされて、個人として参拝・訪問するってことがはっきりされれば、あとは状況判断なのではないかと思う。
そう考えたときに、今後も国内でいちいち騒ぎ立てるのはどうなんだろうなと。
A級戦犯が祀られてるからって、絶対にアジア諸国民が極度に気分を害するとは限りません。

私が考える形は、行政権の長たる首相(とか閣僚)が新施設を公務として訪問する、で、個人として信心のある首相とか閣僚は、自己の政治的責任で個人的に神社に行けばいいというものですが。

ちょっと試論的でスイマセン。

87名無しさん:2005/06/19(日) 23:42:52
>>86
小泉首相と同じ考えですね。

首脳会談、「追悼施設」言及へ 首相、韓国に一定配慮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050618-00000001-san-pol

 小泉純一郎首相は十七日夜、国会内で記者団に対し、韓国の盧武鉉大統領と二十日に行う首脳会談で、韓国側が求める国立・無宗教の戦没者追悼施設の建設検討を表明する考えを明らかにした。政府がこれまで取り組んできた新追悼施設建設に改めて言及することで韓国側に配慮を示す一方、今後とも継続する方針の靖国神社参拝に理解を求める可能性が出てきた。
 小泉首相は同日夜、国会内で記者団から、新追悼施設の建設について「そういう話が出れば、わだかまりなく(参拝できる)追悼施設(の建設)を検討してもいい」と述べ、盧大統領から追悼施設に関する問題提起があれば、建設検討を表明する意向を示した。ただ「靖国神社がなくなるわけではない」とも述べ、参拝を継続する考えも改めて強調した。
 会談直前になって急遽(きゅうきょ)、新追悼施設建設が焦点となってきたのは、韓国の潘基文外交通商相が十六日、与党・ウリ党のホームページで靖国参拝問題について「(首脳会談で)別の追悼施設を検討するよう強く促す予定だ」との方針を明らかにしたためだ。日韓両国が十五日に行った外務省の局長級協議で、小泉首相が「新追悼施設の建設検討」に言及する方向で調整が進められたことを意識したものだ。
 新施設の建設は平成十三年八月、首相による靖国参拝に中国、韓国などが反発したのを受け、福田康夫官房長官(当時)が私的懇談会を発足させて検討着手。十四年十二月、懇談会が「国立の無宗教の恒久的施設が必要」との報告書をまとめている。(2面に一問一答)
(産経新聞) - 6月18日2時40分更新

88片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/20(月) 01:39:43
>>87
同じ考えなのかしら、いや、しかし彼はこの前まで新施設をいやがっていたように思えたんですけどね。
福岡地裁の判決が出たときも、わけのわからん反応を(わざとっぽいけど)してたような感じ。
同じなら同じで、もうちょいしっかりふるまってほしいですね。

90とはずがたり:2005/06/20(月) 18:00:15
ほんとに放棄するなら幾らでも国交恢復してあげようよ。査察拒否はあかんでぇ〜。

金総書記:
米国と国交なら「ミサイル廃棄」を表明!?
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050620k0000e030066000c.html

 韓国の聯合ニュースは20日、北朝鮮の金正日総書記が17日の鄭東泳統一相との会談で「米国との国交が正常化すれば、『ノドン』や『テポドン』を含めた中長距離の弾道ミサイルをすべて廃棄する用意がある」と述べたと報じた。

 同ニュースは、鄭統一相の側近が同ニュースに明らかにしたとした。(ソウル共同)
毎日新聞 2005年6月20日 13時42分

91片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/21(火) 01:50:48
>>89
公式と言ってないし、「参拝」形式も気を遣っているようなんだけれど、記帳では行政職の名称を書いてました。
ところで、「靖国に代わる施設ではないかと誤解されている面がある。仮にどのような施設が建設されたとしても靖国神社がなくなるというものではない」って言葉は、いろんな意味に取れてけっこう深いですね。ある意味私と小泉先生が同じだってのはこれなんですが。(靖国がなくなるものじゃないんだから、むしろ建設してもいいんでない? とか思ったりするのが私。でも、靖国を首相になってから参るのはさらに困難になる気がしないでもない。高村氏がそのように言っている。小泉先生は、この言葉で靖国をとりあえず持ち上げといて新施設に結びつける意図があるんだろうか? それとも逆なのか? ここは不明。自分の手を汚したくないことは確かだが。それに、プレゼンスが落ちることを心配されている神社関係者・遺族の人の気持ちも察しながら進めるのがベターだから・・・。)とりあえず今後に注目であります。

「最良の解決策ではない」 新追悼施設で高村氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050620-00000183-kyodo-pol

 自民党の高村正彦元外相は20日午後、都内で講演し、新たな戦没者追悼施設の建設について「最良の解決策ではない」と述べ、小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題の解決にはつながらないとの考えを示した。
 その理由として高村氏は、新追悼施設が完成しても、その時の首相が靖国神社に参拝する可能性があることを指摘、「首相が靖国神社には行かないという腹を決めた上で(建設を)やらないと、一時収まってももっと大きな問題になる」と述べた。
(共同通信) - 6月20日18時41分更新

92とはずがたり:2005/06/23(木) 02:35:51

やーれやれ,小泉に一体日本の国益はどれだけ失わされるのやら。

中国高速鉄道コンサル業務、仏独の落札濃厚に
http://www.asahi.com/business/update/0622/104.html
2005年06月22日23時22分

 中国が年内着工をめざす北京―天津など3区間の旅客専用高速鉄道に関するコンサルタント業務の入札で、仏独の落札が濃厚となった。日本も入札に参加していたが、受注を逃した模様だ。複数の日本企業関係者が22日、明らかにした。今夏にも予定される総延長1万2000キロに及ぶ新線建設を控えた「前哨戦」だけに、日本勢からは「日中間の政治的な溝が響いた」との見方が出ている。

 年明けから5月にかけての入札には欧州や日本など約20グループが参加。日本は社団法人、海外鉄道技術協力協会が日本企業を束ねる形で、中国のコンサルタントと組んで応札したが、関係者によれば「小泉首相の靖国参拝問題もあり、形勢はずっと不利」。

 中国政府の日本の鉄道技術や価格に対する評価は低くないが、反日感情を考慮し、目立つプロジェクトで採用しにくい環境がある。また、経済的に日本を不利な条件に追い込み、政治的な対価を獲得したいという思惑がある可能性もある。

 ただ、コンサルタント業務の入札結果は、車両などの入札に向けた「各陣営を競わせて有利な条件を引き出そうとするためのものでは」(日本企業)との見方が有力だ。

93とはずがたり[TRACKBACK]:2005/06/23(木) 22:38:56
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1060165378/r228
(中国)綿花協会:05-06年は綿花320万トン不足

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1070723570/r179
中国の石炭需要、2020年までに年29億トンに=需給逼迫見通し

94名無しさん:2005/06/25(土) 00:05:28
中国の強制労働 宗教犯含む40万人 6万人が「法輪功」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000012-san-int

 【ワシントン=古森義久】米国の議会と政府合同の中国研究諮問機関の「中国に関する議会政府委員会」は二十二日、「中国の強制労働」と題する公聴会を開いた。公聴会で中国出身の著名な人権活動家らから中国では政治犯、宗教犯を含む合計四十万人が「労働改造」のための強制労働を強いられているとの報告が公表された。
 この公聴会では、中国で共産党政権に抗議して十九年間の「労働改造」(労改)の拘束生活を送り、一九八〇年代に米国に渡って米国籍となった人権活動家のハリー・ウー(呉弘達)氏が、中国の強制労働を専門に調査研究する「労改調査財団」(労改基金会)の代表として、証言した。
 同氏は、(1)中国では当局が政治犯などの抑圧的拘束としての「労働改造」の名称を「労働矯正」(労教)と変えたが、実態は変わらず、全土で約一千カ所の監獄に合計四十万人ほどの労改拘束者を保ち、強制労働をさせている(2)この四十万人は反政府の政治犯、思想犯、宗教犯、さらに当局の立ち退き命令に抗議してデモなどを実施した住民多数のほか、最近では一般刑法違反の服役者も増えた(3)四十万人のうち約六万人は気功集団の法輪功関係者で、法輪功の活動とその弾圧はなお続いている(4)約一千カ所の労改の監獄はほぼすべてが拘束された人間の意思を問わずに無償での労働を強制し、監獄は企業並みの生産活動を続けて利益を上げている−などと報告した。
 受刑者の強制労働は国際条約などで禁じられており、中国政府は刑務所労働での製品を輸出しないことを九一年に米国との共同覚書で公約したが、ウー氏はなお衣類、自動車部品、トラック、黒鉛、茶など多様な生産品が刑務所での強制労働の結果として米国や日本、欧州に大量に輸出されている、と証言した。
 公聴会では、米国労働総同盟産別会議(AFL・CIO)の貿易部長で中国専門学者のジェフリー・フィールダー氏も「中国政府は米国との覚書などで強制労働の生産品を輸出しないことを誓約したが、なおその輸出が続くだけでなく、外国企業が投資や技術供与で強制労働に関与することを奨励している。米国当局も米国内に大量に流通する中国の違法強制労働産品を真剣に取り締まっていない」と証言した。
(産経新聞) - 6月24日2時59分更新

95とはずがたり:2005/06/25(土) 01:04:15
マックのCM放映中止 中国、「侮辱」と抗議殺到 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/mcdonalds.html?d=24kyodo2005062401003674&cat=38&typ=t

[北京24日共同] 24日付の人民日報などは、米ハンバーガーチェーン、マクドナルドの中国現地法人が同日までに、今月から開始したテレビコマーシャルの放映を取りやめたと報じた。映像の中で、男性客がひざまずくシーンに視聴者から「中国人に対する侮辱」などの抗議が殺到したことを受けた措置。

 問題とされたのは、男性客がDVD店の店主にひざまずいて優待期間の延長を求めるシーンで、直後に「マクドナルドは365日優待」というセリフが続く。放映された四川、陝西、河南の各省の視聴者から抗議を受けたという。

 マクドナルドは21日に放映を中止。「広告代理店のミス」として遺憾の意を表明した。

[ 2005年6月24日21時2分 ]

96名無しさん:2005/06/27(月) 01:08:25
韓国、牛肉輸入再開の意向表明=米韓首脳会談で−地元紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050623-00000049-jij-int

 【ソウル23日時事】韓国紙ハンギョレは23日付で、同国の盧武鉉大統領が今月10日、ワシントンでブッシュ米大統領と会談した際、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)発生を受けて一昨年末から禁止してきた米国産牛肉の輸入を再開する意向を伝えたと報じた。 
(時事通信) - 6月23日11時1分更新


米国産牛肉を再度輸入禁止=2頭目のBSE感染確認で−台湾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050625-00000079-jij-int

 【台北25日時事】台湾当局は25日、米国で2頭目のBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)感染牛が確認されたことを受け、同日から米国産牛肉の輸入を禁止すると発表した。台湾は4月に輸入を再開したばかり。 
(時事通信) - 6月25日19時1分更新

97名無しさん:2005/06/27(月) 01:15:39
韓国は衛生管理とかあまりこだわらない国のようなイメージ

98とはずがたり:2005/06/27(月) 04:01:27
<北朝鮮>香港資本のホテル カジノ撤去で閑古鳥
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050627-00000011-mai-int

[北京・西岡省二] 中国吉林省延辺朝鮮族自治州の職員による公金使い込み事件を契機に閉鎖されていた北朝鮮北東部・羅先(ラソン)市の「エンペラーホテル」が、このほどカジノ装置を撤去して営業を再開し、中国当局も羅先観光を解禁した。最近、羅先を訪れた中国人観光客が明らかにした。ただ、カジノ撤去で観光客が激減するのは必至。羅先市は海水浴客や釣り客の誘致で収入減を食い止めようとしているが、ホテルは閑散としているという。
 北朝鮮は91年12月、羅先を経済貿易地帯に指定し、外国企業の投資を誘致。香港の「英皇グループ」が00年7月、客室100室にカジノを付設した五つ星ホテルをオープンさせた。カジノスペースにはスロットマシン52機、ゲームテーブル16台を設置し、ブラックジャックやバカラ、ルーレットに興じる中国人客らでにぎわっていた。
 羅先市関係者によると、ホテル従業員約500人のほぼ半数が現地採用で、カジノによる売り上げの1割が北朝鮮側に支払われていた。観光客の9割は中国人とされ、延辺自治州からカジノを訪れた客は昨年だけで5万人に達したという。また、同自治州からの観光では1泊2日の代金730元(約9500円)のうち3分の2が北朝鮮側の取り分で貴重な外貨収入につながっていた。
 ところが、昨年12月、同自治州幹部が公金など約350万元(約4560万円)をカジノで使い果たし、逃亡したことが発覚。自治州は州職員に賭博禁止を通達し、中国公安当局も今年2月中旬、「カジノは腐敗の温床」として中国人による羅先観光を全面的に禁止した。
 ホテル側の説明によると、今年2〜4月の間、営業を停止してカジノ装置を撤去し、5月1日に営業を再開。中国当局も5月中旬に羅先観光を解禁した。しかし、今月中旬に羅先を訪れた中国人観光客は「ホテルの利用客は激減し、駐車場も閑散としていた」と話している。
 羅先市はカジノ設置前には、遊覧船によるアザラシ見物や海水浴、釣りなどを観光の売り物にしてきた。毎日新聞が入手した市政府の内部文書によると、養殖場を海水浴場や釣り堀に転換させる動きを活発化させるなど「脱カジノ」による観光復興を急いでいるが、当面、観光客減で外貨収入が減るのは避けられないとみられる。
(毎日新聞) - 6月27日3時6分更新

99とはずがたり:2005/06/27(月) 18:31:13
東アジア各国間の協力例、共同体実現へ外務省が文書化
http://www.asahi.com/politics/update/0625/002.html
2005年06月25日16時37分

 日中韓3カ国と東南アジア諸国連合(ASEAN)を中心とした「東アジア共同体」構想の実現に向け、外務省は「東アジアの機能的協力に関するデータベース(原案)」と名づけた文書を作った。地域協力の具体例を貿易・投資や環境、科学技術など分野ごとにまとめたもので、共同体形成に向けた議論の基礎にしたい考えだ。

 東アジアは政治体制や民族、宗教、言語が多様なため、欧州連合(EU)のような統合に発展させるのは容易ではない。このため、各国が互いに利益を得られるような協力を、分野ごとに進めることを優先してきた。

 この文書は地域協力の全体像を示すことを目指したもので、外務省は14、15両日に東京で開かれた「ASEANプラス3」局長級会合で各国に原案を提示した。今後、調整を進め、12月にマレーシアで開かれる東アジアサミットまでに正式決定することをめざす。

 原案は英文101ページで、「政治と安全保障」「経済・貿易・投資」「エネルギー」「国境を超えた犯罪」「社会保障」など17分野にテーマを分け、地域協力の具体的な取り組みを列挙。「ASEANプラス3の協力」として66項目、「その他の主な地域協力」として27項目を示している。

 項目ごとに各国の参加省庁や機関、会合の開催頻度や活動内容、採択された文書などが挙げられており、例えば、科学技術分野の「科学技術に関するASEANプラス3の会合」は、今年8月に初会合が開かれ、「東アジア地域における科学技術の発展と各国合同プロジェクトの可能性について討議する」などと記されている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板