[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Tourist Bureau
6041
:
OS5
:2025/05/15(木) 16:05:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/6341d8ca9914d99b41113ce87d03f08006a22603
ハイチやイエメンにスーダン…危険情報最高レベルの「退避勧告」国、万博なら「雰囲気味わえる」
5/15(木) 14:00配信
大阪・関西万博では、日本政府の危険情報で、最高レベルの退避勧告が出ている国・地域が多数出展している。内政の混乱など退避勧告の理由は様々だが、対象国は、万博を自国の文化に触れてもらう貴重な機会としてとらえている。来場者からは「渡航が難しい国の雰囲気を味わえる」と評判だ。(八巻朱音)
◆危険情報=海外に渡航・滞在する目安として、治安情勢など注意が必要な国や地域に外務省が発出する。危険度は4段階で、最も危険な目安から順に「退避勧告」「渡航中止勧告」「不要不急の渡航中止」「十分注意」がある。
「『観光してください』と言えずもどかしい」
ハイチのブースで来場者と交流するジェイソンさん(中央)(10日、大阪市此花区で)
共同館「コモンズB」にある中米の島国・ハイチのブースで10日、スタッフのリンジー・ジェイソンさん(58)が「チャチャ」と呼ばれるマラカスを来場者に手渡し、一緒にリズムを刻んでいた。
「訪れてもらうのが難しいのはわかっている。万博を通じて、私たちが誇る音楽や歴史に触れてほしい」。ジェイソンさんはそう語る。
外務省は、議会が機能していないなど政治が不安定で、武装集団による殺人や誘拐も頻発しているとして、ハイチの全土に退避勧告を出している。
外務省の危険情報で退避勧告の対象エリアがある35の国や地域のうち、万博に出展しているのは7割にあたる24の国・地域。ハイチやウクライナなど全土を対象に退避勧告が出されている参加国も5か国ある。
共同館「コモンズA」のイエメンの展示では、黄銅のコーヒーポットや燭台(しょくだい)などアラビア語で「ズィーネナハース」と呼ばれる伝統的な日用品が並ぶ。国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録された「シバームの旧城壁都市」の模型も展示している。
イエメンも全土に退避勧告が出され、イスラム過激派組織などによるテロ、イスラエルや米軍による反政府勢力への攻撃が続く。
責任者のヨセフ・アボタレブさん(44)は、「イエメン人は友好的ですが、空爆に巻き込まれる可能性があり、『観光してください』と言えないのがもどかしい」と複雑な表情を浮かべた。
兵庫県宝塚市の旅行業の男性(39)は「危険なイメージがあったが、情勢が落ち着いたら行ってみたい」と話した。
国内の大半が退避勧告の対象となっているスーダンは共同館「コモンズD」に出展する。来場者は「タブラ」と呼ばれるラクダの革で作られた伝統的な打楽器を演奏できるほか、緑に輝く石「マラカイト」のアクセサリーを購入できる。
堺市の女子専門学校生(20)は「自然を紹介する映像を見たり、楽器に触れたりして少し身近に感じられた」と話した。
FC大阪はソマリア支援
渡航が難しい国の展示をサッカーで支援する動きもある。大阪府東大阪市を拠点にするサッカーJ3・FC大阪は、共同館「コモンズB」に入るソマリアの展示に関わっている。
アフリカ東部のソマリアは、国際テロ組織アル・カーイダ系のイスラム武装勢力アル・シャバブが勢力を伸ばし、外務省は全土に退避勧告を出している。
ソマリア代表とFC大阪のユニホームが並ぶソマリアの展示
選手育成が難しく、国際サッカー連盟(FIFA)の最新ランキングは201位だが、サッカー熱は高い。万博では、実情を知ってもらおうと、ソマリアがサッカーをテーマにした展示を企画。日本側に協力を求め、FC大阪が引き受けた。
FC大阪の役員を務める青野剛暁さん(51)が担当ディレクターに就任。ソマリア代表とFC大阪のユニホームがともに水色を基調とする共通点から、2チームのユニホームを着て肩を組むマネキン2体を配置し、ボードゲームも用意した。
青野さんは「アフリカとのコミュニケーションは、ますます重要になる。サッカーで交流の扉を開けたい」と話した。(東大貴)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板