したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

460とはずがたり:2008/04/03(木) 00:00:42

嘱託医療機関 全263助産所が確保 東北は8カ所
2008年3月30日(日)09:00
http://news.goo.ne.jp/article/kahoku/region/20080330t73017.html?C=S

 改正医療法で3月末までに嘱託医療機関の確保を義務付けられた有床助産所が、東北の8カ所を含め全国263カ所すべてで嘱託先を確保できる見通しとなったことが29日までに、日本助産師会のまとめで分かった。産科医不足で出産の受け入れを休止・制限する医療機関が増える中、地域でお産の一翼を担う助産所の機能は維持される。

 昨年4月の法改正は出産の安全性を向上させるため、産婦人科と小児科のある嘱託医療機関などの確保を有床助産所に求めた。経過措置期間は1年で、厚生労働省の集計では3月初めの時点でも1割以上は嘱託先が決まらず、一部の助産所については存続を危ぶむ声も上がっていた。

 期限切れが迫る中、東北では、とも子助産院(仙台市)など宮城県内の3カ所が日本産婦人科医会県支部の仲介で、診療所と嘱託契約を結んだ。ハローベビー助産院(青森市)は産婦人科と小児科で別々の医療機関に嘱託を委託する。
 き子kids助産院(八戸市)かりんかん助産院(会津若松市)山田助産所(喜多方市)はいずれも、地元の病院が嘱託先に決まった。

 中嶋助産院(福島県南会津町)は連携していた県立南会津病院が2月いっぱいで産科を休止。代わりの医療機関を探し、会津中央病院(会津若松市)などが引き受けることが内定した。
 中嶋助産院の助産師小林康乃さん(65)は「病院が少ない地域では、1カ所でも産科が閉鎖されると影響が大きい。院内助産所を設けるなど、もっと助産師を活用してほしい」と話している。


<妊婦検診>南会津病院、4月以降も継続 非常勤医1人確保 /福島
2008年3月29日(土)13:00
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/region/20080328ddlk07040146000c.html?C=S

 常勤医の退職で産婦人科が休診予定だった南会津町の県立南会津病院で、4月以降も妊婦検診を継続することになった。会津若松市の民間病院から非常勤医1人が週1回派遣される見通しとなった。

 南会津病院は、産婦人科医2人が3月末で退職するため、2月末で既に分娩(ぶんべん)を中止し、4月以降は産婦人科が休診となる予定だった。さらに県は5月以降、国から後期研修医の派遣を受け、南会津病院の医師補充に活用する予定。27日の定例会見で、内堀雅雄副知事は「産婦人科医が空白になる時期がないよう調整したい」と話した。
    ◇
 また、会津若松市の温知会会津中央病院(南嘉輝理事長)は27日までに、「中嶋助産院」(南会津町)と「かりんかん助産院」(同市)の嘱託医療機関を引き受けることを決めた。契約期間は1年で、09年度以降も更新するという。

 南会津地方では、県立南会津病院の分娩取り扱い休止で、お産が可能な施設は中嶋助産院だけになっていた。医療法改正に伴い、助産院は4月から、緊急時に備えた嘱託医療機関の確保が義務付けられるだけに、同助産院の小林康乃院長は「何とか存続できることになり、会津中央病院の厚情に感謝している」と話した。【西嶋正法、太田穣】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板