したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

農業総合スレ

349片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/01/25(木) 10:53:25
>>348
さては、まずいことを知ってますね!

http://homepage3.nifty.com/nishimura_ya/kaito/daiou.htm

暴れるダイオウイカ 世界初の動画撮影 国立科学博物館
http://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/061222/kgk061222001.htm

 マッコウクジラが集まる小笠原諸島の沖で、国立科学博物館などの研究者グループがダイオウイカを釣り上げ、海面で暴れる様子をビデオカメラで撮影。その画像を22日、同博物館の窪寺恒己室長(動物第三研究室)が発表した。世界初のダイオウイカの動画として、国際的な注目を集めることになりそうだ。

 このダイオウイカは、胴体の長さが1.4メートル。腕の先までだと3.5メートルの大きさで、重さは約50キロ。最も長い触腕が切れていたので、これがあると7メートルに達したと推定されている。この種としてはやや小振りで、成熟前の雌だった。

 今月4日の正午前、弟島に近い海域で水深640メートルの中層に下ろしていた調査用の漁具にかかった。現場にいた窪寺室長によると、生きているときの体色は、背側が明るい赤褐色で腹側が白。

 漏斗と呼ばれる推進用の噴射口から海水をいきおいよく吐いて暴れた。

 深い海にいるダイオウイカは、筋肉中に軽いアンモニア類の詰まった小胞を多数備えている。それで浮力を得て中深層を漂うように暮らしていると考えられていたが、実際にはかなり強い遊泳力を備えていることが証明された。

 窪寺室長によると、暗い海中で暮らすダイオウイカは視力も発達しているらしく、今回の個体の眼球は直径14センチの大きさだった。

 世界の中緯度海域の中深層には、ダイオウイカをはじめとする膨大な量の大型頭足類が生息しているらしい。今回の調査は、その研究の一環だった。小笠原の海には大型イカを求めてマッコウクジラが現れる。

 捕獲したダイオウイカは標本として国立科学博物館に保存され、DNAに基づく分類学の研究などに役立てられる。

 食味については、冷凍標本の残りで試したところ、最初のうちは食べられたが、解凍から時間がたつときわめて不味になったということだ。

(2006/12/22 23:25)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板