したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

1■とはずがたり:2002/12/21(土) 09:07
都市計画に関するスレッド。田舎の道路開通も可。

2942とはずがたり:2016/11/04(金) 15:28:06
関東を去って随分経つ気がするのに,大袋の此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.46.11.404N35.55.13.339/zoom/9/も松伏の此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.48.39.540N35.54.48.872/zoom/9/も越谷の此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.48.8.603N35.52.40.903/zoom/9/も八潮の此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.49.40.051N35.48.57.512/zoom/9/も未だ出来てないのか!
八潮は随分進んでそうだけど♪
2才だった息子が6才になってるから4年は経ってるからもうすぐ5年やんと思ったけど考えたら未だ3年半か。公共事業が劇的に進むには短い時間か。

小松川Jct(2019)や外環千葉区間(2017),圏央道茨城区間(2016)は未だかねえ??
信濃橋渡り線(2016→2019)や新名神北摂区間(2016→2017)も未だだからな。。どれもこれ以上の工期延期がないことを祈るのみ。。

2943とはずがたり:2016/11/10(木) 22:04:32
336 名前:R774[] 投稿日:2016/10/26(水) 20:37:18.11 ID:NbLV4z0t
http://i.imgur.com/nokDv4D.jpg
奈良交差点、構造だけみると渋滞するようには見えないんだがな
直進の信号時間が短いのかな?

337 名前:R774[sage] 投稿日:2016/10/26(水) 20:59:44.68 ID:3nyQ7+aC
今日2時ごろ通ったけどこの時間すら混んでたよ
おそらく交差点手前の線形が悪いからだと思う
トラックやら大型やらが減速して信号で捕まるの繰り返しで渋滞化

信号の時間も悪いのかもしれない

338 名前:R774[sage] 投稿日:2016/10/26(水) 23:04:18.70 ID:IFnueRF5
単純に容量(車線数)が足りてないのでは?

340 名前:R774[sage] 投稿日:2016/10/27(木) 07:16:42.96 ID:qAObUEEh
>>336
そもそも交差点が要らない。
全員左折しろ。

341 名前:R774[sage] 投稿日:2016/10/27(木) 08:54:47.22 ID:26/r7iGe
>>336
そういや池田行きは信号が一つ増えたんだっけ
あれで余計渋滞がひどくなったりはしてないのかな

342 名前:R774[] 投稿日:2016/10/27(木) 18:04:34.75 ID:WWzXEVSK
>>340
そこ左折する人は、茨木市中心に用事ある人ですよ
中環の万博道路〜エキスポ通りで走るでしょ

>>341
立命館いばらきキャンパスができたからかな?

343 名前:R774[] 投稿日:2016/10/27(木) 23:42:14.17 ID:g38ARdrU [2/2]
>>337
線形(下りでカーブ)を何とかしないといけないのか
たしかに見通しは悪いよね

344 名前:R774[sage] 投稿日:2016/10/28(金) 00:23:45.07 ID:zrHc6bFF
単にボトルネックなだけじゃね?その先も鳥飼までず〜っと混んでる
吹田市内が3車線で茨木市内に入って2車線になるならそら混むよ

2944とはずがたり:2016/11/10(木) 22:05:17
>>2943-2944

345 名前:R774[sage] 投稿日:2016/10/28(金) 08:58:42.26 ID:1jMqgXww
立命館トンネルさっさと作ってくれないかね。
さらに言えば市民体育館ぶっ壊して直線にしてくれるとさらにいいけど

346 名前:R774[sage] 投稿日:2016/10/28(金) 09:43:46.15 ID:6pHxcsyS
新庄ガード南を北〜東が直進方向になるよう改良してくれれば満足なんだが
あの交差点の周りは未利用地があるから市の意志次第でできるだろ

347 名前:R774[] 投稿日:2016/10/29(土) 07:00:55.51 ID:uzIw4Ify
>>345
あそこ開通したら産業道路から中環に抜けようとする車で市道が渋滞するな

348 名前:R774[sage] 投稿日:2016/10/29(土) 08:38:42.63 ID:mvkRhDIi [1/2]
言われてるように今のままじゃ新庄ガード南で渋滞するだろうから、十字交差点化お願いします。

349 名前:R774[sage] 投稿日:2016/10/29(土) 10:21:57.39 ID:tbkK7SBG
下穂積1からイオンの北におそらくできる新たな信号までのほうがエグくならないか?
この間だけでも4車線にしないと・・・

350 名前:R774[sage] 投稿日:2016/10/29(土) 17:25:41.60 ID:mvkRhDIi [2/2]
そう考えると、茨木駅にトンネル掘ったほうがマシだったんじゃないか。渋滞こっちの方が起こりにくいかも
日本庭園前→西駅前→トンネル→消防本部

351 名前:R774[sage] 投稿日:2016/10/29(土) 23:18:18.57 ID:JselAsbH
確かにねぇ。

そうなったら、駅前にトンネル掘ることに。
中百舌鳥みたいな感じになるのかな?

352 名前:R774[] 投稿日:2016/10/29(土) 23:55:48.08 ID:O6l6sXUE
>>345
茨木駅西口前で渋滞してるからな
しかも、茨木マイカルがやってない時間に
効果はうすいだろ

2945とはずがたり:2016/11/11(金) 18:50:12
新東名、海老名市道地下化 開通遅れ渋滞緩和遠く
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1070022351/3899
投稿日: 2016年06月09日 14:00 JST

県央地域で道路整備の遅れが相次いでいる。(略)都市開発が本格化している海老名駅西口地区への進入路になる市道上郷河原口線(約700メートル)。今年2月に部分着工したが、用地取得率は57%(3月末)と難航しており、開通時期のめどは立っていない。
もう一つの課題であるJR相模線・相鉄線の横断部(約25メートル)の地下化(アンダーパス)工事については、海老名市と鉄道事業者との協議の結果、鉄道の運行安全に配慮して機械式から人力式に掘削工法を変更する方針をこのほど決定した。
市道路整備課によると、工法変更により、経費は23億3千万円から29億9千万円にアップ、完成は18年度から20年度にずれ込む見通しになったという。


年度内に一部着工 海老名市道上郷河原口線
カナロコ|神奈川新聞ニュース
http://www.kanaloco.jp/article/143380
公開:2015/12/31 14:11 更新:2016/03/25 21:47

 海老名駅西口のまち開きから間もなく3カ月。海老名市は周辺の交通渋滞軽減策として、新設が遅れている市道「上郷河原口線(仮称)」を2015年度内に先行して一部着工する方針を決めた。延長約700メートル、幅員約16メートルの道路は、市有地を除いた用地取得率が50%に達していないが、「整備の見える化」によって停滞気味の進捗(しんちょく)状況の改善を目指す。

 市道路整備課によると、上郷河原口線は同駅西口のまち開きを見据えて06年度に計画立案。西口の市文化会館、市中央図書館前を東西に走る主要地方道横浜厚木線(県道)から北側へJR相模線、相鉄線(貨物線)の交差部分を地下化(アンダーパス)して主要地方道町田厚木線(県道)につなぐ。

 JR相模線から北側の区間約700メートルは大半が民間の農地。市は13年度に用地買収を始めたが、地権者との交渉は難航、15年10月現在の取得率は47%にとどまっている。開通時期の見通しが立たない中、10月下旬に西口の大型商業施設「ららぽーと海老名」が開業、来店する車両で交通渋滞の悪化が懸念されている。

 11月の市長選で4選を果たした内野優市長は交通渋滞を「喫緊の最重要課題」に“格上げ”、早期の解決を公約。早速、一般会計の12月補正予算案に同線の整備費の繰り越し処理を盛り込み、12月18日の市議会定例会で可決された。

 第1期区間として先行着工されるのは約120メートルで費用は約7500万円。16年3月に着工、同8月の完成を予定している。

 市が市道整備を急ぐ背景には、同線と同時進行する県の「下今泉門沢橋線」の拡幅事業の大幅な遅れもある。交通渋滞の要因となっているJR相模線、相鉄線の踏切の立体交差化と4車線化が計画されている。市は長年、早期実現を要望してきた経緯がある。

 内野市長は「今回のまち開きによって交通インフラの弱点箇所が浮き彫りになった。上郷河原口線は用地買収に不測の時間を要している現状だが、建物が立ち、人の往来も増えれば、道路整備の必要性に理解も広がってくるだろう」との考えを示した。

2946とはずがたり:2016/11/11(金) 18:56:22
>>2945

海老名市の都市計画MPはこれ
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1283817529652/files/tosimasu_gaiyou.pdf

この道路?
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.23.17.233N35.26.58.301/zoom/9/

>市が市道整備を急ぐ背景には、同線と同時進行する県の「下今泉門沢橋線」の拡幅事業の大幅な遅れもある。交通渋滞の要因となっているJR相模線、相鉄線の踏切の立体交差化と4車線化が計画されている。市は長年、早期実現を要望してきた経緯がある。
明らかにこっちが優先されなあかん所やろー。。

2947とはずがたり:2016/11/11(金) 22:07:59
どこだ?

213 名前:R774[] 投稿日:2016/11/09(水) 22:45:15.15 ID:nT5WGkCq
静岡市葵区ドンキホーテ山崎店前の1車線渋滞何とかしてくれ
折角の2車線がバイパス手前で1車線に絞ってあるので全く意味が無い
こういう自己満足設計はどこがやるんだ…

214 名前:R774[sage] 投稿日:2016/11/10(木) 06:32:01.45 ID:GxskOz5E
>>213
農協前までしか拡幅予定ないから
何十年先まで続くだろうね
人口減が進んだ頃解消かな?w

2948とはずがたり:2016/11/12(土) 15:46:04
戸塚駅のアンダーパスは未だ国道指定されてないのか。
瓢箪山の旧170みたいに旧道が駅を挟んで分断されてる形だ。
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.32.13.056N35.23.57.583/zoom/10/

2949荷主研究者:2016/11/12(土) 18:58:45

http://yamagata-np.jp/news/201610/25/kj_2016102500511.php
2016年10月25日12:56 山形新聞
山形市、人口30万へ見直し素案 都市計画マスタープラン

 山形市は、まちづくりの指針とする「都市計画マスタープラン」と、未整備の道路を検証する「都市計画道路」の見直しに向けた素案をまとめた。市が掲げる2050年の人口30万人都市の目標を踏まえ、現状と今後の社会情勢に対応させる。

 マスタープランは2015年度に原案をまとめたが、16年2月に新たな人口ビジョンと市発展計画を策定したことで、これらの目標数値を反映させる内容に見直した。計画期間は16年度から20年間。

 内容は、「まちの賑(にぎ)わいや活力を創出するまちづくり」に、仙台市との連携による同一経済圏の形成などで若者定住の受け皿づくりや雇用創出、観光施策による交流促進を盛り込んだ。「健康寿命を延ばし、暮らしやすいまちづくり」には、健康医療先進都市を目指す観点から、医療環境の優位性を生かした医療、福祉サービスの充実化を明記した。

 構成は従来通り、町づくりの方向性などを示す「全体構想」と、土地利用や交通体系など分野ごとの考え方をまとめた「分野別構想」。全体構想では、人口減少や少子高齢化などの課題を踏まえながら、▽自然との調和▽活力創出▽暮らしやすさ―を包括した30万人都市の町づくりを目標に掲げる。

 一方、マスタープランに付随する都市計画道路の見直しでは、都市計画決定路線72路線(243.17キロ、整備率63.4%)のうち、計画決定から20年以上が経過した41路線を含む整備未着手の44路線を再評価。新規候補は山形北インターチェンジ東側と、漆山船町線延伸、十日町双葉町線延伸の3路線とし、廃止候補を14路線とした。

 11月28日まで各地で意見交換会を開いて市民の声を反映させた後、有識者による審議会を開き、諮問、答申を経て、16年度内の策定を目指す。

2950荷主研究者:2016/11/12(土) 19:34:15
>>2555
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20161026/201610260859_28299.shtml
2016年10月26日08:59 岐阜新聞
名鉄高架化、国交相に要望 細江岐阜市長ら

名鉄名古屋本線の高架化事業について説明する細江茂光岐阜市長(左)と、石井啓一国交相(中央)、大野泰正政務官=国交省

 名鉄名古屋本線の高架化事業や治水事業の促進に向け、岐阜県内の関係団体が25日、国土交通省へ支援の要望活動を行い、細江茂光岐阜市長らが石井啓一国交相らと面談した。

 名鉄名古屋本線の高架化事業は、名鉄岐阜-岐南駅間約2・9キロについて、県が本年度中の都市計画決定を目指した設計を進めている。遮断時間の長い「開かずの踏切」など12カ所の除去により、地域の渋滞解消やまちづくりの推進などを目指す。

 名鉄名古屋本線・各務原線鉄道立体化促進期成同盟会会長の細江市長が石井氏に提言書を渡し「県事業だが、一刻も早い開通に向けて国の支援をお願いします」と要望。石井氏は「非常に重要な事業と認識している」などと語った。

 また、中部直轄河川治水期成同盟会連合会(会長・細江市長)も同省で大野泰正政務官らに提言書を届け、治水事業費の増額や中小河川を含めたきめ細かい事業の促進を要望した。

2951とはずがたり:2016/11/17(木) 13:42:45

牟礼橋付近の図面はこの辺参照
http://tohazugatali.iza-yoi.net/TOKYO/tohachi/tohachi-hosha500.html
再来春完成予定との事でもう1年半前を切ってゐる。楽しみである。

2016年2月26日(金) 15時00分
東八道路と甲州街道、2018年直結へ向け玉川上水沿いに動き[フォトレポート]
http://response.jp/article/2016/02/26/270533.html

東京都の東西を結ぶ甲州街道(国道20号)と東八道路(都道14号)が、玉川上水沿いに計画されている放射第5号線整備などによって、いよいよ直結する。2月下旬、その接点となる牟礼橋周辺を歩くと、その直結ルートや自然保護施策が見えた(写真32枚)。

現場は三鷹市牟礼と杉並区久我山の境界付近、国学院久我山中学校・高校の北側エリアにある人見街道・牟礼橋の一帯。東八道路はここを起点として府中方面へと伸びる道だが、その東端の400mほどが未整備となっている区間だ。

この未整備区間「三鷹都市計画道路3・2・2号(東八道路)」と、玉川上水沿いに整備される東京都市計画道路放射第5号線の工事が同時にすすめられ、完成することで、東西方向交通の分散、渋滞緩和、走行速度向上、玉川上水の保全、緊急車両の円滑な通行、災害時の避難路の確保などが期待されるという。

放射第5号線の整備は、玉川上水の流れや緑地をできるだけ保ちながらすすめられ、玉川上水沿いの緑道、電気・ガス・水道などのライフライン(埋設管)、築堤コンクリート、車道・歩道の舗装、環境施設帯の緑化、歩道・自転車道という順で整備される。環境施設帯(10m)、車道(7.5m)、玉川上水を含む都市計画緑地(25m)の都市計画範囲で、玉川上水の中心から外側へと工事がすすむかたちだ。

地図上では、既存の人見街道・牟礼橋で東八道路と放射第5号線が接するというイメージ。Google EarthやGoogle マップで現場を眺めると、そのルートがおおよそつかめる。その牟礼橋から玉川上水を眺めると、その流れを守るためのものか、アルミ製のパイプが川底に敷かれていた。

また、東八道路方を見ると、車道は未整備だったが、歩道の一部が姿をあらわしていた。人見街道と東八道路の分岐点となるポイントには、旧人見街道沿いにあった庚申供養塔の石碑が立つ。この石には、「右はこれより国分寺道、左は府中道」と刻まれていることから、古くから国分寺方面の人見街道、府中方面の東八道路に似た道があったと推察できる。

牟礼橋の架け替えは、史跡・遺構などの調査後に実施。橋のたもとにある「ケヤキの大木」(標高21.5m)は、樹木医の立会いのもと根系調査が行われ、道路工事に先行して土壌改良工事を実施、現地保存される。

東京都などは、この事業完了について「2018年3月ごろ、完成する予定だ」と話していた。玉川上水のほとりをゆっくり歩ける緑道や、甲州街道のバイパス的役割を果たす2車線道路などができあがるのは、2年後の春だ。

2952とはずがたり:2016/11/17(木) 14:29:06
放射5号の直進方面は東八道路(三鷹3・2・2号)では無くて玉川上水沿いの三鷹3・4・7号なんか!
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/sanken/image/ho5heimenzu.jpg

2953荷主研究者:2016/11/19(土) 17:06:05
都市計画道路3・4・18号浦安鎌ケ谷線について
http://www.city.ichikawa.lg.jp/roa04/1111000003.html

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201611/CK2016111102000187.html
2016年11月11日 東京新聞
浦安鎌ケ谷線が全線開通 市川で式典 市街地の渋滞緩和期待

開通式でテープカットする大久保博市長(中)ら=市川市で

 市川市の南北を貫く「都市計画道路3・4・18号浦安鎌ケ谷線」が十日、全線開通した。新たに整備されたのは、同市八幡一の国道14号から東菅野五の本北方橋(もときたかたばし)までの約一・六キロ。京葉道路市川インターチェンジに直結する幹線道路の全線開通により、浦安市境から鎌ケ谷市境までの一一・八キロが結ばれ、市川市街地の渋滞が緩和される可能性がある。

 これまでJR本八幡駅の東側を車で南北に抜ける場合、国道14号を左右どちらか数百メートル迂回(うかい)し、京成線の踏切を通過する必要があった。新しい道路は立体交差化されて線路の下を通る。住宅街を通る車の数が減り、歩行者や自転車の安全性が高まるほか、災害時の避難通路や延焼遮断帯としての機能も期待される。

 新開通区間の道路整備事業がスタートしたのは一九九五年。当初は二〇〇一年度に完成する予定だったが、用地買収が難航したため開通時期まで二十一年かかった。

 総工費は二百八十億円で当初の二百四十七億円より増えた。走行時の摩擦音をアスファルトの隙間で吸収する低騒音舗装の設置や、車道と歩道の間に透明の遮音壁を設けるなど、周辺環境にも配慮した。

 開通式で市川市の大久保博市長は「七年前の市長就任早々から最優先課題と位置付けてきた道路の開通を迎えて感無量」と述べた。 (村上豊)

2954とはずがたり:2016/11/20(日) 00:31:12
本日,四日市のブックオフ及び高田本山決行。
畿内は行き尽くした感があるので三重を提案。近鉄沿線の中古屋ならアーバンライナーあるかもと焚き付けてwでも当日になってもまあが高槻と神戸とか云ってる。イメージがつかないのかも。
郵便局やなか卯やガススタに拠ったりうだうだしてる内に朝10時頃になる。なかうではプリンが欲しいとか云ふ癖に小さな葱を嫌がるので怒る。
奈良市内も大宮道路から三条大路に掛けて渋滞,更に柏木町に掛けてだらだらである。
今,ざっと思いつく緊急に必要な対策を挙げる♪

■右折レーンの延伸が必要な交叉点
・三条大路5(東行き)
※宝塚歌劇場前(東行き・西行き)[※は重複あり]
・(仮称)元町2or布市町4or加納東口(R170南行き)
・(仮称)生駒山登山口IC(西行き)=朝晩のみ
※小束山6(南行き)

■左折レーンの設置が必要な交叉点
・桜の町(外回り・内回り)
※宝塚歌劇場前(東行き・西行き)
・東大阪変電所西(北行き)
※(仮)垂水IC入口or中山大橋西(須磨多聞線西行き)

■右折レーンの2車線化が必要な交叉点
・三条大路2(西行き)
※小束山6(西行き)
※(仮)垂水IC入口or中山大橋西(垂水警察署方面から右折車)
・奈良(市道側西行き→中環外回り)

■拡幅しかない?
・影森
・下穂積2
・長坂東(R2・r487双方)
・寝屋川公園南〜寝屋2
・(仮称)茄子作南町〜私部西3
・津田北町3〜長尾台3
・大津港口(R161南行き)

■立体化しかない?
・豊野
・安倉中

これで関西の流れが良くなるだけで無く日本の流動も可成り改善される筈♪

結局r80へ入り,更にr184で福住に抜ける。
後は只管三重へ。最終目的地は桑名のイオン。その前に四日市のホビーオフとスーパーバザール。序でに桑名城か勝手に高田本山と近鉄の最寄り駅名で俺が呼んでる一身田専修寺(せんじゅじ)へ行こうと云う組み立て。

亀山バイパスも順調で直ぐに四日市に着く。
さてここからがが渋滞で,うろうろする。
結局,国道1号の日永3〜日永5南が癌である。日永3の交叉先は笹川通というが俺期待の四日市鈴鹿環状線で縦貫する住宅街が笹川である。線だったら土地勘が一寸面になる。
現国1は23号の旧道的な位置付けだが,更に旧道,と云う事は旧東海道以来の道らしき平行道路(これ↓)も発見したが,天白川を渡る所であり得ない程交通が集中してた(;´Д`)
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E136.36.18.188N34.56.36.194/zoom/8/

2955とはずがたり:2016/11/20(日) 00:34:41
>>2954-2955
とりま改善案としては笹川通りとの交叉の此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E136.36.12.750N34.56.52.236/zoom/8/で終わってる市道を更に一筋南の南四日市駅前の通り迄延ばせば良いと思われる。

結局何度もあすなろう鉄道の踏切を渡って当初は後からの予定のホビーオフを最初に行ったりして,なんとかスーパーバザールに辿り着く。
どうも系列ながら一寸位置付けが違う様で,ブックオフ・ハードオフ・ホビーオフ・オフハウスなんかは一緒のウェブサイトに掲示されてたけどスーパーバザールは別建てだった。直営ではないのであろう。神戸長田のスーパーバザールはしょぼかったけど,名古屋も凄かったし四日市の品揃えもなかなかだった。
ここでまあは近鉄30000系ビスタカーのイベント仕様かなんかを見つけてアーバンライナーではなかったが一寸迷った上で購入決断してた。迷った割にはどんどん気に入った様でテンションあがっていく。

さて近所のイオンで飯にしようとするも今日から火曜日迄改装でお休みとのこと。日曜に店閉めるとはよっぽどであるが車はそこそこ停まってるし現状を把握するのに時間が掛かった。kayoとかなってるし此処も直営ではない様だ。

結局丸伝とかいう行きに目に付いた味噌ラーメン屋に行く
まあは醤油ラーメンが良いとか云うがチャーハンと餃子のセットがあったのでそれを所望。
結局ラーメンはあまり食べない。偏食にもこまったもんである。

さて四日市でブツは購入出来たので桑名は取りやめで一身田へ向かう。
23号や旧道とおぼしき県道を走るが,中勢バイパスいらんやろと云う位現23号の平面4車線道路は快適だった。
激混みの四日市市内とは打って変わった印象である。中勢バイパスが北勢バイパスより先に出来てしまうのが自民党のどうしようもない利権政治である。

伊勢鉄道の橋脚は複線化された形跡はない。初めから複線巾で造られてた様だ。
後は電化である♪
最近多忙で疲れが溜まっている様で今日も早くにまあに起こされたせいもあってか眠くなる。後からミニストップのアイス食おうと提案する。

さて一寸駐車場探しに手間取るが無事高田本山こと一身田専修寺に到着。栃木にも専修寺があってあちらは本寺,こちらは栃木から移ってきた様だが本山らしい。山門とは別に唐門もある。阿弥陀仏はそれ程大きくないが堂宇はどでかい。浄土真宗はこうなのか?本願寺もどでらいお堂である。唐門は阿弥陀堂に山門は御影堂に繋がっている。また阿弥陀堂と御影堂も繋がっている。
お参りして境内を一回りする。

さて,これで今回の目的も果たし帰路に就く。
ミニストップが良いけど見付からない。俺はサークルKでもいいよなんて云ふし,仕方が無いのでサークルKにする。昔は道の反対側にあった様だ。9月に鈴鹿行った際の帰りに通りがかった交叉点である。
解りにくい経路の県道にやや迷いながら関インターへ辿り着く。帰りは壬生野往還(壬生野から信楽へ抜ける抜け道)経由とする。

京田辺付近が混んでいて閉口した(三山木経由にすれば良かった)けど無事同志社前経由で生駒のごはんや食堂に辿り着く。かつまががらんとしててまあも行きたがるが高いのでパス。
おでん(関東煮)とコロッケと卵焼き。
ご飯は残してもいいからとおかずを食べさせて帰宅。

ちょい疲れたので一寸昼寝をする。

2956とはずがたり:2016/11/28(月) 21:31:33
京都守口線の要拡幅箇所なんてあるんかいな??
俺がイチオシもニオシもしてる寝屋川大東線http://tohazugatali.iza-yoi.net/OSAKA/nairikukanjo/neyagawa-daito00.htmlは何処だ!?何処でも嬉しいぞ!!!

枚方土木 守口線外 道路計画検討業務
http://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=160215700054&pub=1
2016/2/18 大阪

大阪府枚方土木事務所は、京都守口線、寝屋川大東線の道路拡幅を計画しており、16年度以降に工事を発注する。
 計画では、京都守口線の延長約1・5㌔、寝屋川大東線の延長約2・4㌔区間の道路を拡幅する予定だ。


と云う事で調べてみた♪
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
一番大変そうな萱島駅─(一)守口門真線だ!!!!

此処が出来れば守口門真線からR163迄は直ぐだから岸和田─萱島が連続して30m道路として開通するぅ♪
しかも寝屋川大東線と千里寝屋川線の分界点も判明。寝屋川門真市境の様だ。

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/847/00206513/setsumeishiryou.pdf
今回の事業区間
寝屋川市境界〜府道守口門真線
(密集市街地区域)

2957とはずがたり:2016/11/28(月) 21:44:03

概ね妥当なんだけど以下のは一寸だけ惜しい。

大阪内陸都市環状道路交叉←島頭岸和田線(完成)→---門真河北線---R170交叉---四条畷駅前西線---JR四条畷駅
http://www.city.neyagawa.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/43/201311251.pdf

周辺地図
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.37.51.540N34.43.39.692/zoom/9/

2958とはずがたり:2016/11/29(火) 23:22:01
俺もどこなのか気になる。

かささぎ橋は此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.39.5.699N34.49.0.283/zoom/9/。京守線と(都)天の川禁野線の分岐。

とうかえでの道は此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.40.14.581N34.50.44.601/zoom/9/で分岐。個人的には高槻東道路から長尾迄結ぶ超重要幹線予定道路だ♪

計画ではすき家のある辺りから橋は此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.39.47.101N34.50.12.053/zoom/9/
けど高槻東道路の建設や,牧野穂谷線の廃止などから此処の架橋計画は変更せなしゃーないと思うんだけどなぁ。。
詳しくはこの頁の下の方参照

r17枚方高槻線
http://tohazugatali.iza-yoi.net/OSAKA/r17/r17-00.html

460 名前:R774[sage] 投稿日:2016/11/28(月) 14:10:42.45 ID:Z8ehZQlk
http://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=160215700054&pub=1
>大阪府枚方土木事務所は、京都守口線、寝屋川大東線の道路拡幅を計画しており、16年度以降に工事を発注する。
>計画では、京都守口線の延長約1・5㌔、寝屋川大東線の延長約2・4㌔区間の道路を拡幅する予定だ。

京都守口線の拡幅1.5kmってどこのこと?

461 名前:R774[sage] 投稿日:2016/11/28(月) 14:51:48.72 ID:qVI3lLYF
かささぎ橋から樟葉のどっかじゃね
それより寝屋川大東線いよいよくるのか?

462 名前:R774[sage] 投稿日:2016/11/28(月) 15:00:44.56 ID:toMkcnCq
どこだろうね。
妄想として考えられるのは、とうかえでの道から南側に1.5キロ。高槻〜牧野の橋の接続道路作る予定なんじゃない?

463 名前:R774[] 投稿日:2016/11/28(月) 23:36:22.72 ID:2rif1jZu
新名神の淀川橋梁工事が行われる予定だから工事用トラック対策とか?

464 名前:R774[sage] 投稿日:2016/11/29(火) 10:24:02.78 ID:3ipqINfy
枚方大橋から御幸橋までほぼ全線で三車線がとれそうな幅があるから工事対策は不要かと
牧野高槻線の関係で牧野長尾線までの区間を四車線化するのかな

465 名前:R774[sage] 投稿日:2016/11/29(火) 10:26:49.56 ID:6UaAVCrm
府道17と絡んだ工事だろうね
新橋の周りかな

466 名前:R774[sage] 投稿日:2016/11/29(火) 14:31:09.38 ID:i5x3rLm/
計画では今すき家のあるあたりから橋だよな。
南側は左折用のレーン確保して、北側はもしかしたら立体交差で4車線になるのかな
とうかえでの道で強制右折分岐で4車線区間は終了?

2959とはずがたり:2016/11/29(火) 23:45:49
すげー!!!
けど枚方市域は枚方大和高田線だから表記間違ってるよなあ。。

あと千里丘寝屋川線に賭ける思いもしっかり伝わってきたぞ♪♪

都市計画道路における先行取得用地について
http://www.pref.osaka.lg.jp/hirado/shisakujigyo/jigyou22.html

天の川磐船線 交野市 私部西
天の川磐船線 交野市 星田北 1,261.26平米
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.40.40.059N34.46.18.357/zoom/9/
天の川磐船線 枚方市 釈尊寺町
天の川磐船線 枚方市 東藤田町
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.39.56.473N34.47.35.613/zoom/9/
枚方大和高田線 枚方市 山之上町3丁目 合計4,951.07平米
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.39.44.735N34.47.54.000/zoom/9/
枚方大和高田線 枚方市 釈尊寺町

千里丘寝屋川線 寝屋川市 高柳2丁目
千里丘寝屋川線 寝屋川市 上神田2丁目
千里丘寝屋川線 寝屋川市 中神田
千里丘寝屋川線 寝屋川市 下神田
千里丘寝屋川線 寝屋川市 中神田町
合計 10,960.28平米

2960とはずがたり:2016/11/30(水) 15:24:23
>>2951>>2794

>>2952の画像が既にリンク切れしてるので調べ直した。

放射5号から直進の道路は道巾は兎も角東八道路では無く本来こっち3・4・7号。2番目のリンクの5・6で事業化されてる上に91及び92で優先着工予定だそうな。
どうも先ずは東八道路に直結では無く3・4・12を経由して南下して東八道路に繋げる計画の様だ。

三鷹3・4・7号三鷹国分寺線(三鷹市下連雀)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/DATA/20lc1400.pdf

今回(2011)事業認可区間:延長780m
幅員:16m

東京における都市計画道路の整備方針 第四次事業化計画(平成 28 年度〜平成 37 年度)
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_service/003/attached/attach_3124_1.pdf

<優先整備路線>
都 91 三鷹3・4・7 三鷹 3・4・12〜三鷹 3・4・14 付近 1,020m 16m 昭和 37 年7月 26 日 建設省告示第 1780 号
都 92 三鷹3・4・7 三鷹 3・4・17 付近〜三鷹 3・4・18 付近 1,000m 16m 昭和 37 年7月 26 日 建設省告示第 1780 号

都 93 三鷹3・4・12 三鷹 3・2・2〜三鷹 3・4・7 800m 16m 昭和 37 年7月 26 日 建設省告示第 1780 号 昭和 41 年7月 30 日 建設省告示第 2433 号 一部変更

<事業中区間>街…街路事業 み…新みちまち事業
東京都施行
5 三鷹3・4・7 下連雀七丁目付近〜三鷹 3・4・14 付近 780m 16m 平成 23.12.1〜平成 30.3.31(街)
三鷹市施行
6 三鷹3・4・7 三鷹市八幡前〜下連雀七丁目付近 235m 16m 平成 21.4.1〜(み)

2961とはずがたり:2016/12/01(木) 13:57:00
これhttp://map.goo.ne.jp/map/latlon/E136.53.10.326N35.9.29.857/zoom/9/か?これだけでは笹島交叉点の緩和にはなりそうにないけど。。

名古屋市 中心部にBRT導入へ…LRT断念
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1226169083/1417
2016年11月29日

 一方、名古屋高速から名古屋駅への交通手段を巡り、黒田局長は答弁で、駅南側の笹島地区を東西に結ぶ新たな市道を整備する方針を表明した。東側の新洲崎ジャンクションに新設するインターチェンジ(IC)から駅に向かう車と、西側の黄金ICから駅に向かう車が、笹島交差点付近で渋滞することを緩和させる狙いがあるという。

2962とはずがたり:2016/12/01(木) 16:15:00
>富田目垣線・富田奈佐原線・南平台日吉線等併せて目垣南(十三高槻線)─摂津富田駅─大畑町(R171)─岡本町名神下─南平台─日吉─高槻ICも出来るといいですね〜;。十三高槻線と高槻東道路を併せると環状道路になりますし。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1070022351/3924
おお,本当に(外)環状として位置づけられているんだなw
それともどっかで実際見てたけど忘れてたのかな??

高槻市都市計画道路見直し基本方針
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/74/kihonhoushin.pdf

図2-5 都市計画MPに於ける道路・交通体系等の方針図
http://tohazugatali.iza-yoi.net/OSAKA/TAKATSUKI/74-kihonhoushin-00.jpg
市幹線道路ネットワーク
青線…放射状幹線道路
緑線…環状幹線道路(外環状)
赤線…環状幹線道路(内環状)

2963とはずがたり:2016/12/01(木) 21:56:34
>>2962
高槻と171の関係は川越と16と一寸似てるな♪

2964とはずがたり:2016/12/01(木) 22:07:56
芥川上の口線が早期に欲しいなぁ。。

中長期の課題(2011年〜2020年完了)となってるけど何時の資料だ?
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/74/bessatsu6-9-10.pdf

芥川上の口線
・高槻の中心市街地を取りまく内環状幹線を担う路線であり、市内中心部に通過交通を流入させな
いためにも、早期整備が望まれる区間である。

2965とはずがたり:2016/12/02(金) 09:05:57
豊野渋滞解消に資するかも♪

これが出来ると寝屋川駅前線と連動してR170外環状線と(都)茨木寝屋川線・大阪内陸都市環状線とを接続する道路ができるぅ!!

これによって秦北口のr18の流動がそれなりに分散する。秦北口の信号時間を今よりも外環よりに振ってr18+R170旧道を虐待しても大丈夫になりそう。

寝屋川駅前線http://tohazugatali.iza-yoi.net/OSAKA/NEYAGAWA/ekimaesen00.htmlが4車線化可能っぽい2車線+1車線分の中央帯で出来たのに対して,こちらは0.5車線分の路側帯が付いてるから同じく3車線分と規格が概ね揃ってるのもいい。20m巾なんで自動車交通でどうしようもなくなったら4車線化も不可能では無いぞ!

まあ寝屋川駅をぶち抜く道路だからあんま交通集中が起こっても困るんじゃが。。

いずれにせよ縮小は残念だけえが計画いじったからには早期の着工が義務やで〜。更には寝屋川駅前線の東側への延伸が不可避だな♪
 
対馬江大利線
http://www.city.neyagawa.osaka.jp/organization_list/machi_seisaku/tosikeikaku/about_toshikeikaku/tosikeikakunituite/1436241392674.html

概要
 東部大阪都市計画道路3・3・215-4号対馬江大利線は、府道枚方交野寝屋川線と重複し、延長約1,630メートル、幅員25メートル、4車線で計画された路線です。本路線は、府道八尾茨木線から京阪本線寝屋川市駅を結ぶ幹線道路であり、一部区間は整備済みとなっております。
 今回、未整備区間の約1,440メートルについては、事業化に向けて大阪府と寝屋川市が社会情勢の変化に伴う交通量の減少を考慮した結果、幅員20メートル、2車線とするなど見直し変更を予定しています。

リーフレット
http://www.city.neyagawa.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/43/tsusimaeootosi-leaflet3.pdf

2966とはずがたり:2016/12/02(金) 09:07:14
>>2962
>高槻市都市計画道路見直し基本方針
図2-5に富田地区の阪急高架化も課題に挙がっている。

調べてみたらこんな感じ。暫定拡幅とか出来るのか!

富 田 地 区
交通まちづくり基本構想
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/74/kihonkousou%200-2.pdf

<これまでの主な取り組み>
平成 4〜9 年度 立体交差事業の実現に向けた調査・検討
平成 10 年度 大阪府財政再建プログラム発表(新規事業は、当面困難)
富田西踏切暫定拡幅へ方針転換
平成 12〜13 年度 富田西踏切暫定拡幅工事(平成 14 年 1 月完了)
平成 14 年度 富田西踏切暫定拡幅後の交通実態調査
平成 17 年度〜 阪急電鉄㈱との立体交差検討連絡会を設置
(大阪府がオブザーバー参加)

阪急京都線富田駅周辺の高架化について、現状では連続立体交差事業の採択基準に合致せず、
単独立体交差事業となるため、事業主体となる地方自治体の負担が大きくなります。このこと
から、阪急京都線富田駅周辺の高架化の促進を図るためには、事業主体の負担軽減が大きな課
題となっていました。
しかし、平成12年度に国の採択要件が緩和され、踏切道等総合対策プログラムを策定する
ことにより、富田駅周辺においては連続立体交差事業の採択要件を満たすことが可能となりま
した。


例の如く,踏切サイト氏が劇的に役立つ。
http://dt6110.web.fc2.com/fumikiri/shitetu/hankyu_kyoto2.html

やはりr133にして(都)富田佐奈原線の部分なんだな。
阪急が高架化されないとJRのアンダーパスも着工出来ないんちゃうの?これ。。

解消されそうなのは桜ヶ丘,富田東,富田西,二本松,赤大路の5箇所っぽい。結構多いな。
これでも当初の基準では連立ではななかったのか。
コンクリート橋が高槻市駅のそれと繋がる訳ではなさそうだが,総持寺駅の手前から高槻東道路付近迄連続立体交叉する。
更には総持寺手前の一つが解消出来れば南茨木前後の3箇所迄茨木〜高槻が連続立体化する。南茨木の京都側の2箇所は小さいので廃止簡単そうだけえが,名前を奈良街道上二番及び同三番と云ふ。この辺は勿論中環奈良渋滞の近傍であるが,この奈良と云ふ交叉点名は奈良街道から来てるのだな。。

2967とはずがたり:2016/12/02(金) 12:28:12
奈良・若草町の渋滞解消と連動させて奈良の踏切を解消し畦道踏切の梶原下二番・同下一番踏切も解消して是非,南茨木から高槻東(梶原付近に新駅設置が持論♪)迄連続立体交叉化の実現を!
茨木市・高槻市両駅の高架駅を核に蓮花寺上三番踏切と梶原踏切(両踏切とも通った事あり,解消は直ぐには困難っぽい)の間が踏み切りレスとなる。
出来れば途中駅にはホームドア設置して阪急特急の130キロ運転を☆
此処迄ぶち上げると新幹線に併走する伝説のポイント(高速運転を旨とする阪急電車が建設中の東海道新幹線の軌道上に建設された仮線上を走行♪)迄連続して高架化したくなるなw
上牧の島式ホームが巾足りるか心配だけど。

2968とはずがたり:2016/12/02(金) 20:50:00
なんかもう暫く掛かるなあという印象だったけど1年以上前に開通してたとわw
調べてみると俺がhttp://tohazugatali.iza-yoi.net/OSAKA/NEYAGAWA/ekimaesen00.htmlを作成したのは2013年の11月頃。あの後結構スムーズに立ち退きが進んだんだな。それにしても昨日の事の様に憶えてる現地訪問がもう3年も前だった事に恐怖驚愕。。

しかし立ち退きって10年ぐらいかけてちんたらやる印象だけど最後は結構スムーズに行ったらしい。此処で揉めると強制収用の裁判沙汰になって大体2年ぐらい開通が遅れるんだけど(最近は結構立ち退き済んでから工法等で1年ぐらい直ぐ遅れる・・昔もそうだったけど期待込めてウオッチしてないから気付かなかっただけ?それとも工事の品質が低下して事故とか起こりやすく?寧ろ工事の要求品質が上昇して難しくなった?)。

駅前付近は30m道路なのに対して新規開通区間は22mだそうな。対馬江大利線は更に中央帯を省略して20mと云う事か。

2015年04月05日11:42
寝屋川駅前線が全線開通!寝屋川市駅〜秦八丁交差点がスムーズに
http://www.neyagawa-np.jp/archives/43492756.html

2969とはずがたり:2016/12/04(日) 16:32:55
日曜午後,秦八丁渋滞1キロの表示に覚悟を決めて外環に突入したけど,蔀屋から豊野・石津元町・中振・枚方大橋南詰と全部快適で結局一番混んでたのは辻子[北行きと東行きが混んでた様だ]だった。。(八丁畷迄は行かなかったので解らず。ナビの表示だと高槻市役所近辺が混んでた様だ)

豊野も対策そんなに要らんなぁ。。陸橋の北行き出口を3車線に拡幅する(南行きのゼブラゾーンを潰すだけで良い)だけでいいんちゃうか。

帰りは3時ぐらいからぐっと混むのか,枚方大橋南詰も木屋・木屋南だったかも,だらだら混んでた。特に讃良川での北行本線への第二京阪側からの流入から蔀屋迄混んでた。
第二京阪の讃良東町の萱島堀溝線から外環の忍ヶ丘駅西口線(仮称)迄繋いで交通を分散させたいかも。
若しくは讃良川→蔀屋→蔀屋東ぐらいを1車線拡幅して欲しい♪こうすれば交野方面→大東方面,寝屋川方面→生駒方面の交通が交錯する当該区間の救済になるであろう。まあそんなに急がないけど。

其れは兎も角秦八丁付近の買取王国が潰れてニトリになったのに引き続いて,辻子北の漫画倉庫も大阪日本橋へ移転で無くなって仕舞う様だ・・。リサイクルショップは難しいのかねぇ。。

2971とはずがたり:2016/12/10(土) 17:47:52
先週>>2969に引き続き今日もふれあい公園でちょろっと自転車の練習してから高槻のマンガ倉庫へ。

阪奈口の電光掲示板には雁屋2km(だったかな)とある。
雁屋って何処だ?と進む内,深野新田を先頭に渋滞とナビに出る。確かに片町線の陸橋手前辺りから混んでいる。
で,結局雁屋はマクドナルドのある交叉点ぽかった。雁屋歩道橋と書いてあったが信号には表示はなかった。しかもそれ程混んでなかった。

木屋南辺りが混んでそうなので淀川新橋渡って,ナビが野々宮で右折出来ない表示になってたので既に改良された筈だとは思ったけど柱本で降りる。r16で唐崎北で十三高槻線に這入る。なかなか快適である。十三高槻線は更に快適で芥川の前後を一気に高架橋で辻子の手前迄いく。新今堀橋は今日は空いてた。いつかの激混みはなんだったんだろう?新幹線脇の側道に入りスムーズにR170に復帰。あっと云う間にマンガ倉庫に着く。

マンガ倉庫は閉店前にしては思った程安くなってなかったが1500円以上買うと500円引き券があってまあの欲しいアーバンライナーネクストは1000円のやつだったので結局ただで500円分の買い物が出来ると云う事。

帰りは十三高槻線で一気に野々宮迄行ってみる。中振使わないので気分的に楽である。
高架橋多用されていて先程のr16交叉の唐崎も準備済みである。
それでも高架橋と将来の高架橋の間に唐崎北3とか玉川団地南とかなかなか残念な交叉点がある。高槻外環状線分岐たる重要交叉点の南目垣2も平面交叉である。
あっという間に野々宮2。此処で降りるのか迷ってちょっと危険である。
(都)茨木寝屋川線に這入る。鳥飼上4だったかその先の鳥飼上4南だったか右折レーンがなくて禍根を遺してゐる。
今日2回目の淀川新橋越えて国道太間。此処は右折レーンが慢性的に混んでゐる。右折レーンを2車線にしても良いかも知れないけど,こんなもん直下の仁和寺鳥飼大橋が無料化される迄なんで放置已む無しであろう。

快適に直進して寝屋川の大和サイクルで前籠を購入。2700円ぐらいだったがカード使おうとすると3000円以上で,と云われる。ケチめ。折角気に入りかけてた気持ちに水を被せられた。まあもう暫く使う予定はないんだけど。

その後,昼飯。交渉の結果王将って事になったが目に付いたラーメン屋に這入る。駐車場にクルマを停めると焼き肉屋さかいが土日はランチやってるとのこと。まあに聞くといいねえと意外な反応。
さかいに這入る。ランチは900円でご飯お代わり自由にドリンクバー付きとなかなかのサービス。満足して出る。R163経由にしようと蔀屋を曲がるが阪奈道路経由がいいと云ふのでR170旧道・高野街道を行く。

東中野から南側は狭い。国道指定外してr20に戻すべきだ。昔r20だったかどうかは知らないけど(;´Д`)
r20BPとR163のICの此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.38.57.783N34.44.6.309/zoom/9/から南に延ばしてBP造るべきだ。

そんなこんなで野崎に掛かり野崎観音に行く事を思いつく。
細い路地を直進して駐車場がないかなと見渡すと月極及参拝者用の駐車場ですという看板が見にくい所に掲げられたがらんとした駐車場を発見。そこに止めて石段を上がって行く。
まあがトイレというので慌てて探す。池があって猫がゐる。
十六羅漢がある。土砂崩れで埋まったのを住職が掘り起こしたそうな。

一回りして再び乗車。貧乏ランプが点り始める。阪奈道路へ。
家の周りでと云う事で2回目の自転車の練習は省略。家かえってまあはネクストの先頭車の作成,俺は自転車駕籠の取り付けに掛かる。結局帰ってから練習はうやむやになった(;´Д`)

2972とはずがたり:2016/12/12(月) 18:37:02
>>1455>>2682-2684>>2702>>2715
放射7号が2車線で造っちゃうのはとても残念だけどこの重要幹線がちゃんと出来るに越した事はない(>>1455と較べてなんと俺が大人になった事か!)。
今の所伏見通り(多摩南北線1号調布保谷線)から新小金井街道(同2号府中清瀬線)迄が未着工だが近く(?今後と書いてある)着工予定とのこと。

まあ墓場>>2702をなんとかして可及的速やかに北園から区市境迄完成させろよなぁ。。今どうなってんだろ?

都市計画道路3・4・10放射7号線(栗原工区)
新座市野寺5丁目地内 〜 新座市栗原1丁目地内
http://www.pref.saitama.lg.jp/b1002/documents/haihusiryou.pdf

2973とはずがたり:2016/12/12(月) 18:55:58
おおっ,結構ガリガリやってんだな♪
墓場の立ち退きは未だ(後はビニールハウスもある様だから農地も少なくとも1件)みたいだけどそれなりに見通しついてるんだろう。と云うかまあ裁判やれば2年ぐらいで開通するレベル迄には持って行けてるな。

2016年8月26日 (金)
放射7号延伸部を見物
http://nomitetsu.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/post-bbaa.html

2016年4月12日 (火)
放射7号道路延伸部を見物
http://nomitetsu.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/7-8eb7.html

2974とはずがたり:2016/12/12(月) 19:20:18


もう走る機会無くなっちゃったけど,あと一寸で筑波⇔静岡を常磐道⇔外環大泉+放射7+多摩南北1号⇔中央道調布⇔圏央道で走れるな。てか未だあともう一寸しないと未だ筑波⇔圏央道⇔海老名Jctが走れる様になってない・・。

とはいえ,R354岩井BP+圏央道境古河⇔東名も走れるし去って数年で随分ルートは増えた。とはいえ圏央道の桶川北本―白岡菖蒲,久喜白岡─境古河が開通した効果が殆どだな。。

2975とはずがたり:2016/12/12(月) 20:47:43
>>2682
すぐurlいじって直リンを古くさせちゃうのが行政の悪い癖だ。どうせ大して実のあること出来ないから形式だけいじりやがる。

それにしても未だ86%か…orz
3年で3%しか進んでないとわ。。

■放射第7号線(練馬区大泉学園町二丁目〜西大泉五丁目)
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/content/000009594.pdf

主要事業の用地取得進捗状況等について
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/land/shinchoku/index.html
(平成27年4月1日現在)

2976荷主研究者:2016/12/24(土) 14:44:22

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/list/201612/CK2016120802000198.html
2016年12月8日 東京新聞
上電のLRT導入 費用対効果が課題 前橋市が調査中間報告

 前橋市は七日、県などと実施している上毛電鉄の次世代型路面電車(LRT)導入に向けた可能性調査の中間結果の概要を公表した。費用対効果に「課題が見えてきた」としつつ、導入の是非については明言を避けた。最終的な調査結果は来年三月までに明らかにされる予定。 (川田篤志)

 前橋、みどり、桐生の沿線三市と県、上電は本年度、利用者の減少が続く上電の再生策の一環として、LRT化の可能性を探る調査をしている。

 調査では、LRTの導入区間として▽JR前橋駅-中央前橋駅▽JR前橋駅-中央前橋駅-大胡駅▽JR前橋駅-中央前橋駅-西桐生駅-JR桐生駅-の三パターンを検討。それぞれの導入コストや需要・収入予測、課題の抽出をしている。

 JR前橋駅-中央前橋駅間と西桐生駅-JR桐生駅間は、道路の一部に軌道を敷設してLRTを走らせる想定。

 この日開かれた前橋市議会の総括質問で、藤井由行政策部長はこれまでの調査で「導入コストに見合う利用者増が見込めるかどうか課題が見えてきている」と説明。沿線の土地利用のあり方も課題に挙げ、上電再生には沿線のまちづくりを含めた対策が必要だとの認識を示した。

 また「上電は地域住民の大切な移動手段」と述べ、市として上毛電鉄の存続に向けて努力していく考えを示した。阿部忠幸議員(清新クラブ)の質問に答えた。

2977荷主研究者:2016/12/29(木) 11:29:14
>>2871
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/108962.html
2016年11月15日午後5時00分 福井新聞
福井鉄道フクラム、次はさくら色 相互乗り入れなどで乗客数好調

12月下旬に導入を予定している4編成目のフクラムのイメージ

 福井鉄道福武線の再建計画の進捗をチェックする本年度第2回福武線再建スキーム管理部会は14日、福井県越前市の福鉄本社で開かれた。上半期の乗客数は、えちぜん鉄道との相互乗り入れ効果などにより、前年度比3・6%増となる103万964人だったことを報告。2017年度目標に掲げた200万人達成を、1年前倒しで達成できる見込みとした。

 乗客数は3万6090人増えた。えちぜん鉄道三国芦原線との直通区間、鷲塚針原(三国芦原線・福井市)―越前武生(福武線・越前市)を、両路線を利用し移動した乗客数は6万8346人で2・8倍となった。部会後に会見した村田治夫社長は、上半期の乗客数が増えた理由を「(ハピリン開業を含めた)駅前への延伸効果と、相互乗り入れの二つの要因と考えている」とした。

 本年度の目標は204万人とし、再建計画最終年度の17年度目標として掲げていた200万人達成について、村田社長は「毎月順調に増えている。前倒しは可能」との見方を示した。

 乗客数の内訳は、定期外が50万8568人で5・7%増。通勤定期は17万2984人で10・4%増えたが、通学定期は34万9412人で2・2%減った。鯖江市内から福井市内の高校への定期利用者の減少が要因としている。

 また、今年12月下旬の導入を予定している次世代型低床車両「フクラム」の4編成目について、さくら色になると発表した。国と県の補助金を充てる設備更新実施計画は3億7941万円で、うちフクラムの導入にかかる費用が約3億3千万円。沿線3市の補助金を充てる維持修繕実施計画は、線路などの維持修繕で1億2千万円以上とした。

 管理部会は同社のほか、県や沿線3市などの関係者で構成。会合は非公開で行われた。

2980とはずがたり:2017/01/03(火) 21:47:42
>>2954-2955
俺のクオリティたけえw

>とりま改善案としては笹川通りとの交叉の此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E136.36.12.750N34.56.52.236/zoom/8/で終わってる市道を更に一筋南の南四日市駅前の通り迄延ばせば良いと思われる。
の指摘だが当たらずとも雖も遠からずだヽ(゚∀゚)ノ

実際は泊小古曽線がもうワンブロック西側に計画されている様だ。
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B3%8A%E5%B0%8F%E5%8F%A4%E6%9B%BD%E7%B7%9A&oq=%E6%B3%8A%E5%B0%8F%E5%8F%A4%E6%9B%BD%E7%B7%9A&aqs=chrome..69i57.4084697j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8

2981荷主研究者:2017/01/03(火) 22:34:16
>>2979
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0350372.html
2016/12/20 05:00、2016/12/20 10:30 北海道新聞
札幌市電ループ化1年 どう変わった? 今後は?

新設された狸小路停留場を発車する市電。開業から1年、延長された区間は買い物客や観光客の利用が好調で、新たなにぎわいが生まれている=19日午後0時45分(浅利文哉撮影)

 20日で開業1年となる札幌市の路面電車(市電)のループ(環状)運行は、18日までの平均乗客数が前年同期を約1割上回る快調ぶりを見せている。西4丁目―すすきの両停留場間約400メートルがつながって1周8・9キロの路線となり、新しく狸小路停留場もできた。関連の催しやまちづくりの動きも出ており、沿線住民や外国人観光客からも好評のようだ。ただ、来年4月の運賃値上げの影響も懸念される。市電はこの1年でどう変わり、今後どうなるのか―。(小林史明、水野富仁)

■利用増効果 沿線に活気

 「狸小路まで市電で行けるようになり、便利になった。買い物での利用が週1回から2回に増えた」。西線16条停留場(中央区南16西14、南17西15)近くに住む無職堂下哲さん(83)はループ運行を喜んでいる。

 約220店が加盟する札幌狸小路商店街振興組合の宮本隆一常務理事(64)は「ループ化開業時には記念セールを開いたほか、今後も企画やイベントで客をつかみたい」と力を込める。

 ループ運行が始まった昨年12月20日から今月18日までの1日の平均乗客数は、前年同期比2240人(10・3%)増の2万3913人。市がループ化の効果として想定した1日平均600人増を大きく上回った。

■違法駐車で運行に遅れ

 課題も見えてきた。

 市電が道路中央寄りではなく歩道寄りを走る「サイドリザベーション方式」を採用した西4丁目―すすきの間では5月の大型連休中、買い物客が線路上に車を駐車し、2便に最大20分の遅れが出た。10月末には、周辺で行われたハロウィーンのイベント参加者の車5台の違法駐車で2便が最大5分遅れた。違法駐車による運行遅れは18日現在、計19件発生。禁止されているタクシーの乗降も後を絶たず、市は駐停車禁止を示す標識の増設を検討している。

 市が市電の赤字体質の改善を目的として、来年4月から現行運賃の一律170円から200円への値上げに踏み切ることも乗客増に水を差す可能性がある。

 市交通局によると、経常収支の赤字は昨年度が1億1700万円で、本年度も2億9千万円を見込んでいる。値上げにより、2023年度までに黒字化したい考え。

■課題を整理 延伸検討へ

 市は今後、ループ化の効果や運賃値上げの影響を検証した上で、JR札幌、桑園、苗穂の3駅方面への市電の延伸を検討する。

 市はこれまで、ループ化の効果について西4丁目―すすきの間の乗客や周辺の歩行者約3千人を対象に《1》市電の利用頻度《2》中心部を訪れる回数・手段《3》中心部での消費額―が開業前後でどのように変化したかを調査した。全線の乗客約4万人に乗降停留場と利用目的を聞いたアンケートと合わせ、結果を来年3月までに取りまとめる。

2982とはずがたり:2017/01/22(日) 21:34:40
本日昆陽寺へ行く。

先ずは(都)諸福中垣内線。
諸福交叉点から此処らhttp://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.35.53.967N34.42.9.392/zoom/10/迄は拡幅用地の造成も済んで道路工事の段階だがその先,諸福西交叉点迄は敷地は確保されてる様に見えるものの工事されてない様だ。何故だ??

おおさか東線野江駅はこの辺。
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.32.39.278N34.42.13.229/zoom/10/
周囲はただの下町っぽい街で乗換駅になれば少しは発展するのであろうか?

菅原城北大橋の料金所跡は撤去されてガードレールが設置されてた。
その後プラスとか云う中古屋に寄る。プラレール1本50円で売っててトミカのPAを買う。

菅原1から新大阪方面へ抜けられないと散々看板が出てるけど此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.31.28.801N34.44.21.225/zoom/10/や此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.31.19.122N34.44.19.608/zoom/10/や此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.31.4.150N34.44.18.866/zoom/10/ (なんだろうこの道路は?)を通ってやっと通り抜けられた。
淡路の高架工事は未だ未だ(殆ど高架橋が出来ていない。)で絶望的な気になる。早晩立体化出来るんだから暫定的に踏切新設してはやく菅原─新大阪─新高を直結させよ。現状では新高1でR176とぶつかって終わっている。

新高1の直ぐ南でR176から分岐する微妙な広さの道路http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.28.44.021N34.43.32.022/zoom/10/だが,中央分離帯の正体は高圧電線だった。凄い高圧では無さそうで中圧電線くらいかも。

三津屋で十三筋にぶつかり此処を北西方向へ。加島で本線が1本になってしまうのが難点だが全体として交通量大したことないからなんとかなっているのであろう。。
中古屋とスシローに寄る。

先ずは次屋のホームズに寄る。島忠ホームズになって略称がシマホになったようだ(;´Д`)
コーヒーの木175円にハート鷲掴みされるが我慢。カーテンも後もうちょいな感じ。
その近くの古本市場に寄って更に潮江(JR尼崎駅北口)の良品買館に行く。駐車場代に150円(30分)も掛かる。30分以内無料とかにしろよなあと思いつつ地下2階からエレベータに乗る。店が幾つか撤退した形跡がある。
此処でブラックバードのミニカーをゲット。300円と一寸高いかなと思うが何と閉店セールで半額であった!生駒の家の近所の中古屋も閉店セール中だし寝屋川や高槻の行きつけの中古屋も潰れてしまった。中古屋は閉店セールで在庫一掃するのがビジネスモデルのセオリーなのかもしれない。

さて,次はロイヤルホ-ムセンターに行きたいと思うがまあパス。昆陽寺に向かう事にする。

さて尼宝線であるが拡幅工事中である。
山幹から北側は既に4車線になってゐるが阪急との乗り越し部分は2車線のまましかも未着工である。まあそれ程絶望的な渋滞はしてゐない。
陸橋を越えてから4車線になるが,暫く行くと2車線に減る。
此処は絶賛工事中である。もう終盤と云っても良さそうで,全部舗装を敷き直すとかしないなら2,3ヶ月もあれば完成しそうなんだけど。。
その後やや工事の遅れた区間があってR171の交叉点の昆陽里の陸橋手前から再び4車線になる。

そして昆陽寺がある。
駐車場を探すもない。境内に停めて良いと云ふ事だと解釈する。
堂宇が幾つかあり,扉が閉まっていて仏像は全く見れないのが残念だったが観光地っぽい雰囲気は一切無く良い雰囲気である。

帰りはR171・中環のコンボで帰る。東行きは軍行橋と桜の町が癌だな。それ以外は結構快適に帰る。

2983とはずがたり:2017/01/27(金) 18:09:46
大杉やろ(;´Д`)>全国の42都道府県にある529の踏切を「改良すべき踏切」として指定する
成る可く踏切使わせないのでは無く道路を拡幅してスムーズに通過出来るようにすることも必要だ。

国交省が全国の「改良すべき踏切」を指定
長時間遮断の「開かずの踏切」など529カ所
http://toyokeizai.net/articles/-/155730
日テレNEWS24 2017年01月27日

2017年1月27日 10:57 石井国交相は27日、全国の踏切529か所を「改良すべき踏切」として指定すると発表した。1時間のうち遮断時間が40分以上ある「開かずの踏切」のほか、事故が多発する踏切などが対象。鉄道事業者と自治体は2020年度までに安全対策が義務づけられる。

国土交通省は27日、いわゆる「開かずの踏切」など、事故の危険や交通に支障がある全国の改良すべき踏切529か所を公表した。

石井国土交通相は27日の会見で、全国の42都道府県にある529の踏切を「改良すべき踏切」として指定すると発表した。1時間のうち遮断時間が40分以上ある「開かずの踏切」のほか、事故が多発する踏切などが対象となっている。

今回指定されたうちのひとつ、東京・練馬区にある踏切では、長いときは1時間のうち約50分、遮断されているという。

国土交通省によると、踏切の事故で4日に1人が死亡し、死亡者の4割が65歳以上。指定を受け、鉄道事業者と自治体は2020年度までに安全対策をとることが義務づけられる。

2984チバQ:2017/01/27(金) 23:25:17
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-wst1701270107.html
大阪モノレール「彩都線」延伸を断念 採算取れず 大阪府
23:04産経新聞

大阪モノレール「彩都線」延伸を断念 採算取れず 大阪府
大阪モノレール彩都線の延伸断念区間
(産経新聞)
 大阪府茨木、箕面両市にまたがるニュータウン「彩都(さいと)」に乗り入れる大阪モノレール彩都線(万博記念公園駅-彩都西駅、6・9キロ)について、大阪府は27日に府庁で開いた幹部会議で、彩都西駅から東部地区への延伸を断念する方針を決めた。当初計画されていた東部地区の住宅開発が見込めなくなり、延伸しても採算が取れないと判断した。

■延伸277億円…ニュータウン東部は産業地に

 彩都は平成6年に開発が始まり、先行してまち開きした西部地区では、19年に彩都西駅までモノレールが開通。彩都線は当初、同駅から中部地区の中部駅(仮称)を通り、東部地区の東センター駅(同)までの2・2キロ区間も延伸する計画だった。

 東部地区について、開発事業者の都市再生機構は当初、人口3万人規模の住宅開発を計画していたが、全国的に人口が減少傾向にあることなどから25年に事業から撤退。その後、府や地元自治体、地権者企業などでつくる「彩都建設推進協議会」が、産業団地を中心としたまちづくりの方針に切り替えていた。

 モノレールを運行する大阪高速鉄道の筆頭株主の府は、彩都西駅から東センター駅までの延伸の建設事業費を約277億円と試算しており、事業化しても採算が取れなくなると判断した。代わりの交通手段はバスの導入を検討するという。

 幹部会議に出席した松井一郎知事は「赤字が見えているモノレールの延伸は利用者負担につながる恐れがある」と語った。

2985とはずがたり:2017/01/28(土) 11:58:47
>>2983
愛知県高架化すすんでないんかね??そんな遅れてる印象もないんじゃが。
名鉄小牧線や犬山線・瀬戸線辺りかね?

改良すべき踏切は529カ所 最多はJR東日本、国交省
http://www.asahi.com/articles/ASK1W3C2KK1WUTIL00D.html?ref=goonews
峯俊一平2017年1月27日11時08分

 歩行者らが事故に遭ったり、交通渋滞を引き起こしたりする踏切を減らすため、国土交通省は27日、42都道府県の529カ所の踏切を「改良すべき踏切」に新たに指定したと発表した。昨年4月に施行した改正踏切道改良促進法による指定の第2弾。鉄道事業者や自治体に、2020年度までの対策実施を義務づけた。

 今回、指定を受けたのは愛知県が最も多く69、東京都58、神奈川県53、兵庫県48、埼玉県45――と続く。鉄道会社別では、JR東日本77、JR西日本62、名古屋鉄道61、東武鉄道58、近畿日本鉄道43。20年度までに高架化や踏切の拡幅、カラー舗装、遮断機や警報機の改良など対策を義務づけ、間に合わない場合は計画の作成を求める。

 改正法により、改修方法や費用負担を巡り、鉄道会社や自治体など関係者が合意する前でも、国交省が改善を義務づけることが出来るようになった。

 昨年4月には17都道府県の5…

2986とはずがたり:2017/01/28(土) 12:00:09
テツの広場
「勝手踏切」を閉鎖、住民反発「墓参りが大変」 京都
http://www.asahi.com/articles/ASJ893249J89PLZB003.html
小山琢2016年8月10日05時09分

 京都府宇治市北部のJR奈良線で、正式なものではないが、住民らが長い間生活道路として利用してきた5カ所の「踏切」を、市とJR西日本が7月末にすべて閉鎖した。市は同線で進む複線化に向けた安全対策と説明。9日、踏切に安全設備の設置を求める住民らと、閉鎖後初の意見交換会を開いたが、住民側から「我々の立場でなく、JRの立場で物を言っている」などと批判が相次いだ。

“テツ”の広場
 市は、住民らが通る「踏切」について、市道が線路を横切るものを「生活踏切」、そうでないものを「勝手踏切」としている。過去に横断中の人が電車にはねられる死亡事故も起きている。今回、生活踏切4カ所、勝手踏切1カ所が閉鎖された。奈良線の東側には病院や食料品店、墓地などがあり、市の2年前の調査では、平日午前7時〜午後7時の各踏切の通行者は38〜147人で、高齢者の利用が目立った。

 JR西日本は、道路法が定める原則にのっとり、「鉄道と道路の交差は立体交差」とする方針をとる。市も住民に対し、道路法を根拠に「踏切の設置はできない」と説明してきた。立体交差も費用面などから困難との姿勢だ。これに対し、6月に「生活踏切に安全設備の設置を求める会」を立ちあげた地元住民らは、道路法には例外規定があり、平面交差が可能だと指摘する。

 9日の意見交換会で、宇治市の安田修治建設部長は「我々の(道路法の)説明が足らなかったのが原因で行政不信につながったのは申し訳ない。法に書かれているからと安易に(例外規定を)説明したら、『なんでできないんや』ということになる」と釈明した。住民からは「JRを説得するのに法律を使ってほしかったが、住民をあきらめさせるのに法律を使っている」との声があがった。

 8月上旬の正午前、閉鎖された…

2987とはずがたり:2017/01/28(土) 12:13:09

わざわざこのスレに投下しているのは連立が都計事業だからである♪連立事業促進せえ〜や〜ヽ(゚∀゚)ノ

国交相、「改良すべき踏切」新たに529カ所指定…法改正で改良促進
2017年1月27日(金) 14時30分
http://response.jp/article/2017/01/27/289379.html

国土交通大臣はこのほど、改正踏切道改良促進法に基づき、新たに529カ所の踏切を「改良すべき踏切道」に指定した。国土交通省の道路・都市・鉄道3局が1月27日発表した。

踏切道改良促進法は、鉄道と道路が交差している踏切を改良し、交通事故の防止や交通の円滑化を目指す法律。2016年3月に同法を改正する法律が公布され、同年4月に施行された。

国土交通省のこれまでの発表によると、踏切道改良促進法の施行(1961年)により、遮断機のない踏切が大幅に減少。踏切自体も立体化により大幅に減少した。それでも踏切事故は1日1件のペースで発生しており、4日に1人のペースで死亡事故が発生しているという。また、長時間に渡って道路交通が遮断される、いわゆる「開かずの踏切」も全国に約600カ所存在している。

踏切道改良促進法の改正前は「鉄道事業者と道路管理者が改良の方法について合意した踏切道でなければ、『改良すべき踏切道』として指定できないのが実態」だった。改良の方法も限られており、「多様な対策を取り込みづらい」といった課題を抱えていた。

2016年4月の改正では、「改良すべき踏切道」の指定期限を5年間延長。課題を抱える踏切は、鉄道事業者と道路管理者が改良方法で合意できていなくても国交相が指定し、期限を定めた対策を促進できるようにした。改良策としては、従来からの対策に加え、当面の対策として踏切道のカラー舗装や、周辺対策として駅周辺の駐輪場整備などによる踏切交通量の軽減策なども盛り込んだ。

国交相は2016年4月の改正法施行後、第1弾として17都道府県58カ所の踏切を「改良すべき踏切道」に指定したが、第2弾となる今回は「改正法に基づく本格的な指定」とし、42都道府県529カ所の踏切を指定した。

第1弾と第2弾をあわせた都道府県別の指定数は東京都(85カ所)が最も多く、これに愛知県(69カ所)、神奈川県(55カ所)、兵庫県(52カ所)、埼玉県(45カ所)が続く。国交省3局は「指定踏切道の対策促進を図るとともに、残る課題のある踏切等について、順次、指定に向けた検討を行って参ります」としている。
《草町義和》

2988とはずがたり:2017/01/28(土) 12:30:45
原本当たった方が早いと思って見付けてきたが一つ一つ調べて行くと大変やわ(;´Д`)

平成29年1月27日
 国土交通大臣は、踏切道改良促進法に基づき、改良すべき踏切道として、全国529箇所の指定を行いました。
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000799.html

踏切道改良促進法に基づく法指定箇所一覧(PDF形式)PDF形式
http://www.mlit.go.jp/common/001170096.pdf

361 滋賀県大津市 諸子川 京阪電気鉄道(株) 石山坂本線(軌) 市道 中4306
https://www.google.co.jp/maps/@35.0014001,135.8783139,3a,75y,229.43h,89.02t/data=!3m6!1e1!3m4!1srvPyUrv_eHC1_G4K2LAklQ!2e0!7i13312!8i6656

367 滋賀県湖南市 信楽街道 西日本旅客鉄道(株) 草津線 市道 三雲畑線

【社会】オーバーラン、踏切閉まらぬうち電車通過 JR草津線、遮断機作動遅れる…滋賀・湖南市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157725537/
1 : ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★:2006/09/08(金) 23:25:37 ID:???0
★踏切閉まらぬうち電車通過=オーバーランで作動遅れ-滋賀

 8日午前10時55分ごろ、滋賀県湖南市三雲のJR草津線三雲駅構内の踏切で、柘植発
草津行き下り普通電車が、遮断機が完全に下りないうちに通過した。JR西日本は、運転士
(23)が同駅でブレーキのタイミングを誤りオーバーランしたことなどから、踏切の作動が
遅れたとみている。けが人はなかった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000182-jij-soci

16 :名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 09:55:17 ID:14Qmce/i0
あれ、有人踏み切りじゃないよね
駅で減速するの見越して制御関係のプログラミングされてるのかな

18 :名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 06:18:49 ID:hhzdagTL0
>>16
 オーバーラン→踏切作動→バックして乗降→踏切は列車が通過したと判断して遮断機があがる
→出発→本来は徐行が必要なのに運転士が普通に加速する→踏切直前のバックアップのセンサー
が列車を検知して遮断機が降りはじめる→徐行していなかったので遮断機が降りきる前に通過

21 :名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 13:08:41 ID:hhzdagTL0

>>1の記事じゃわからないけど実際は>>18のとおり。
 オーバーランしたときはちゃんと踏切は閉まっていた。そのあと発車するときに閉まりきらず構内
踏切とその先の信楽街道踏切を通過した。


368 滋賀県湖南市 平松 西日本旅客鉄道(株) 草津線 市道 東浦線
https://www.google.co.jp/maps/@35.0029555,136.0782372,3a,75y,36.62h,86.6t/data=!3m10!1e1!3m8!1s77AGdrWCcavqIKefH_fFTQ!2e0!5s20150601T000000!7i13312!8i6656!9m2!1b1!2i27


370 京都府京都市西京区 川岡 阪急電鉄(株) 京都線 府道 沓掛西大路五条線
https://www.google.co.jp/maps/@34.9765749,135.7029994,3a,75y,122.83h,91.34t/data=!3m11!1e1!3m9!1shVOPjTjusM6iZ6g5zDfVRg!2e0!5s20150601T000000!6s%2F%2Fgeo1.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3DhVOPjTjusM6iZ6g5zDfVRg%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26thumb%3D2%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D82.93655%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656!9m2!1b1!2i27


『阪急京都線の踏切遮断時間が約4割減少、渋滞が緩和』阪急京都線(洛西口駅付近)連続立体交差化事業の上り線高架化による事業効果
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000005181.html
阪急電鉄株式会社 2014年1月30日 14時40分

京都市が阪急電鉄と進めている阪急京都線(洛西口駅付近)連続立体交差化事業において、昨年10月26日から上り線(河原町方面行き)を高架化しました。これにより、この区間にある久世北茶屋線など幹線道路の踏切の遮断時間が減少し、渋滞が緩和するなどの効果が得られましたので、お知らせします。
なお、今回の上り線の高架化に引き続き、下り線(梅田方面行き)についても、平成27年度の高架化に向け、工事を推進していきます。


事業目的 :
阪急京都線(桂駅〜東向日駅間)の事業区間約2.0kmにおいて、道路と鉄道を連続的に立体交差化し、3箇所の踏切を除却することにより、交差道路の交通渋滞や踏切事故の解消、鉄道により分断されていた市街地の一体化を図るものです。

事業区間 : 阪急京都線 桂駅〜東向日駅間のうち、川岡踏切道付近〜変電所前踏切道付近
     約2.0km(うち高架区間 約1.6km)

2989とはずがたり:2017/01/28(土) 16:42:00
もうこうなったら関西の踏切http://dt6110.web.fc2.com/fumikiri/main.htmlにおんぶにだったこやw

372 京都府城陽市 久津川第2号 近畿日本鉄道(株) 京都線 市道 114号線
http://yahoo.jp/zPZDrv

373 京都府八幡市 放生川 京阪電気鉄道(株) 京阪本線 市道 科手土井線
http://yahoo.jp/jtWFyk

374 京都府相楽郡精華町 狛田第1号 近畿日本鉄道(株) 京都線 町道 僧坊前川線
http://yahoo.jp/GlrnIG

375 京都府相楽郡精華町 狛田第2号 近畿日本鉄道(株) 京都線 町道 舟僧坊線
http://yahoo.jp/hH0yrs

376 京都府相楽郡精華町 狛田 西日本旅客鉄道(株) 片町線 町道 僧坊前川線
http://yahoo.jp/wvXHQr

2990とはずがたり:2017/02/05(日) 21:49:00
>市は今回の補助金とは別に、新年度から34年度まで、駅舎など市所有施設の維持管理費に約222億円の負担を見込む。
金食い虫だな(;´Д`)

モノレールに35億円 千葉市が今後12年間で補助 車両更新費の半額負担
http://news.goo.ne.jp/article/chiba/politics/chiba-20170205160215.html
15:47千葉日報

 千葉市は、出資する第3セクターの千葉都市モノレールに対し、新年度から2028年度までの12年間で、35億3400万円を補助する方針を固めた。経費の半額に相当し、補助がなければ20年度に資金ショートが見込まれる。

 懸垂式としては世界最長でギネス記録にもなっている同モノレール。

 市によると、資金不足に陥る主因は、更新を予定している車両の価格高騰と多額のICカードシステム運営費。06年度の長期計画作成時には、車両1編成の購入価格は4・2億円だったが、現在は6億円に跳ね上がった。今後、11編成の更新を控えており、同社の財政を圧迫する大きな要因となる。

 06年度時点では導入の検討段階だったICカードシステムについては、08?32年度に計約22億円が必要になった。

 市は、これらの支出を同社単独で賄うことはできないと判断し補助を決めた。新年度から2年間は、車両基地の耐震補強に毎年1億2500万円を支出。19年度から28年度にかけては、車両11編成の購入費の半額、32億8400万円を一般会計から繰り出す。

 同社幹部は「貴重な税金の投入があるならば、われわれはこれまで以上に経費削減と収入増に努めなければならない」と話した。

◆千葉都市モノレール

 千葉都市モノレールは、初期投資した設備の減価償却費の負担が重く、1988年の開業以来、赤字状態が続き、2005年度には累積損失額が296億円に達した。市と県は06年度、債権の株式化で同社の累積損失を解消。以降は、変電所などの「インフラ外施設」の維持費を市が負担することで、同社は黒字を続けている。

 市は今回の補助金とは別に、新年度から34年度まで、駅舎など市所有施設の維持管理費に約222億円の負担を見込む。16年7月現在、市は同社の株式の93・0%を保有している。

2991とはずがたり:2017/02/05(日) 23:37:58

知立連続立体交差事業
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/chiryu-kensetsu/renritsu-chiryu.html

一宮建設事務所 名鉄犬山線布袋駅付近鉄道高架化事業 計画概要
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/ichinomiya-kensetsu/0000068508.html

名鉄犬山線布袋駅高架化工事見物
http://www.geocities.jp/chilokulo/kouzihotei.html

名鉄知立駅高架化工事見物
http://www.geocities.jp/chilokulo/kouzitiryu.html

2992とはずがたり:2017/02/07(火) 20:54:59
十条で揉めてる様でテレビでやってた。
2015年着工2020年完成予定とあり得ない時間軸で吹いたw
案の定反対運動起きてっし。

補助73号
http://tohazugatali.iza-yoi.net/TOKYO/ho73/h73-00.html

2995とはずがたり:2017/02/12(日) 14:32:26
先日,快適にR163を走ってゐたがr15との交叉点試験場前だけ混んでゐた。

近づいてみるとファミレスかなんかに這入る車が駐車場いっぱいで塞いでゐた。
左折レーンを延伸が有効であらう。

またタブレットのグーグルマップの渋滞情報だと今現在桑才〜試験場前を中心にr15も混んでるやうだ。要改良である,とは云えr15は大東寝屋川千里線建設期待,以上,だよな。

2996とはずがたり:2017/02/12(日) 21:51:01
>>2215-2216>>2292

足裏の健康を目指して
東京都 都市計画道路 補助第73号線
http://ameblo.jp/miru-me-mirareru-me-easy/entry-12128436040.html
2016年02月13日 22時27分26秒

この辺http://yahoo.jp/CVa7A6の話し。
大学なら敷地の買収は楽やろうし(大学は敷地に余裕を持って造ってあるものだ),通学の為にも安全で快適な道路は必要だしパッパと造っちまえば!?
現在の北端部から70m北側の板橋4http://yahoo.jp/RnVuMU迄造ると改良前の現道で此処迄繋がる。
あと一息でr455だ。なんとか目白通から赤羽迄繋げたい。
<…目白通………西池袋━━池袋駅━━R245……下板橋駅━R17・・・---東京家政大…r455===十条駅前====━━赤羽駅━>

因みに目白通から新目白通迄はこんな感じ♪

補助73号線で消える風景。(下落合編) [気になる下落合]
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2011-02-13

こんなの見せられると作って欲しくなるw
新目白通と補助73号の交叉点はこんな感じ。
http://yahoo.jp/EAUdHE

早く早稲田通迄繋ごうと云ふ気持ちになるね〜。
東京一極集中を避ける為には東京都から財源取り上げてこんな道路造れない様にする方が良いんだろうけど…。

2997とはずがたり:2017/02/15(水) 10:20:09

此処
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.11.36.750N35.38.46.958/zoom/8/

国道51号 吉岡十字路交差点(下り線)の右・左折車線を設置します。
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/pdf/16082401.pdf
ホームページ :http ://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
公式ツイッター情報:https ://twitter.com/mlit_chibakoku/

<今回の改良で期待される効果 >
直進車がスムーズに通行できる事から、国道側の慢性的な渋滞の緩和が期待されます
今回の交差点改良工事は国道51号の4車線化事業(北千葉拡幅事業)の取得用地を活用して暫定的に行っています。
引き続き拡幅事業へのご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。
開通日時: 8月31日(水) 午前10時

425 名前:R774[sage] 投稿日:2017/02/11(土) 15:41:25.21 ID:D/SEW/G1
吉岡十字路、右折レーンが出来ただけで
四街道方面からの渋滞が嘘のようになくなったな
でもこんなの何十年も前に出来てなきゃいけないだろ

2998とはずがたり:2017/02/17(金) 18:15:17
今回の山行がはまさかのr9(千葉)だ。

ミニレポ第225回 千葉県道9号 船橋松戸線 大野狭区
http://yamaiga.com/mini/225/main.html

久々に俺の東葛南北道路に手を入れたくなったw
http://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/TOKATSU/337/33702.html
http://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/TOKATSU/337/33703.html

2999とはずがたり:2017/02/17(金) 20:20:13
10年経っても全然開通してないぞ特集・・

r54
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.49.36.742N35.48.57.377/zoom/10/

草加産業道路
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.48.8.512N35.52.42.089/zoom/9/

東葛南北道路
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.58.27.080N35.43.41.518/zoom/9/

R296成田街道バイパス
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.4.5.391N35.43.7.116/zoom/9/
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.4.41.788N35.43.16.088/zoom/9/
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.8.13.710N35.44.26.226/zoom/9/

幕張千葉道路
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.8.1.062N35.49.3.221/zoom/9/
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.8.17.076N35.50.31.450/zoom/9/
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.4.15.979N35.40.20.169/zoom/10/

六町付近
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.49.29.495N35.46.45.836/zoom/9/

都市軸道路
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.54.6.386N35.51.42.923/zoom/9/
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.55.34.839N35.52.14.831/zoom/10/
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.57.24.775N35.54.7.797/zoom/9/

新都市中央通り
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.4.0.932N36.4.39.859/zoom/9/
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.4.6.574N36.1.38.581/zoom/9/

サイエンス大通り南進
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.3.27.083N35.58.2.457/zoom/9/

城中田宮線…だったかな
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.8.22.627N35.58.33.597/zoom/9/

関宿
http://map.goo.ne.jp/map/search/latlon/E139.47.10.186N36.4.44.752/genre/02008/zoom/9/

新東京所沢線
http://map.goo.ne.jp/map/search/latlon/E139.35.7.522N35.45.11.749/genre/02008/zoom/9/
http://map.goo.ne.jp/map/search/latlon/E139.30.48.284N35.47.1.850/genre/02008/zoom/9/

東八道路・新奥多摩街道・南八王子BP
http://map.goo.ne.jp/map/search/latlon/E139.27.50.575N35.40.47.210/genre/02008/zoom/9/
http://map.goo.ne.jp/map/search/latlon/E139.25.7.426N35.41.3.670/genre/02008/zoom/9/
http://map.goo.ne.jp/map/search/latlon/E139.18.13.682N35.37.36.072/genre/02008/zoom/9/

3003とはずがたり:2017/02/22(水) 12:06:37
おお♪
八尾富(やおとん)は俺もイチオシの道路。
その他の道路も重要箇所だらけ。

まず2008年の頃漁った資料>>1059だと八尾富田林線の重点箇所は
 (1)藤井寺工区(延長1.6km)
  主要地方道堺大和高田線〜大阪羽曳野線
 (2)羽曳野工区(延長1.5km)
  市道郡戸古市線〜南阪奈道路
であり,驚異の6車線!>>1085
今回の八尾藤井寺工区はr2旧道の久宝寺太田線>>2600から堺大和高田線http://tohazugatali.iza-yoi.net/OSAKA/SAKAI/r12-00.html迄繋ぐってこんだな♪

この区間は2012年に休止された(ソース:http://tohazugatali.iza-yoi.net/OSAKA/minami-kawachi/yaoton00.html )が,2016年には府も「、都市計画道路大阪柏原線は着手時期が未確定であることを踏まえ、市道木ノ本田井中線までの暫定整備を想定しており、事業効果を見極めながら着手する範囲や部分供用等も検討してまいります。」と述べてゐる(ソース:http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/5194/00216225/28_2kenkai.pdf )。5年振りに事業が動き出す事になるようだ。南側は結構土地買収が進んでおり,北側(大和川の南岸)は住宅密集地ではないので割りと簡単に行くのではないか。

市道木ノ本田井中線はどこなんかな・・・

2017/01/30
【大阪】八尾富田林線街路事業などに着手へ
http://www.senmonshi.com/archive/02/02CDVPHUG8TAH5.asp

大阪府の建設事業評価審議会は、事前評価対象事業として、「八尾富田林線(八尾藤井寺工区)街路事業」「大阪岸和田南海線(上町工区)街路事業」「大阪和泉泉南線道路改良事業」「茨木亀岡線西河原西交差点改良事業」の4件を審議し、いずれも事業実施が適切であると判断した。2017年度から詳細設計などに着手する方針だ。
 八尾富田林線(八尾藤井寺工区)は、八尾市道木ノ本田井中線〜府道堺大和高田線までを結ぶ。整備延長は3・9㌔。幅員は25㍍で、4車線、両側に自歩道を設置する。また、橋梁2橋を建設する。17〜19年度に用地測量・詳細設計を行い、20〜26年度で施工する。総事業費は約209億4000万円。
 大阪岸和田南海線(上町工区)の整備延長は700㍍。幅員は22㍍で、4車線、両側に自歩道を設置する。17〜18年度に用地測量・詳細設計、21〜23年度で施工する。同工区の南北は供用済み。総事業費は約24億6000万円。
 大阪和泉泉南線の整備延長は600㍍。幅員は22㍍で、4車線、両側に自歩道を設置する。また、橋梁2橋を建設する。17〜18年度に用地測量・詳細設計を行い、20〜22年度で施工する。総事業費は約25億7000万円。
 茨木亀岡線西河原西交差点改良事業では、交差点の立体交差化を行う。整備延長は340㍍。幅員は7・5㍍で、2車線。17年度に詳細設計を実施し、17〜19年度で橋梁工事を実施する。事業費は約13億円。

3004とはずがたり:2017/02/22(水) 13:01:43
>>3003続き

こんな記述(↓)もあるし此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.36.1.348N34.35.58.676/zoom/9/か・・。
俺が要らんと思ってる八尾空港の脇のみっともない線形の区間も造っちまうんだな・・・
先ずは太田橋交叉点─堺大和高田線の間を確実に造るでええやろーがヽ(`Д´)ノ

http://www.city.yao.osaka.jp/sp/0000014117.html
市道 木ノ本田井中線 木の本(旧中環)〜田井中(八尾道明寺線)

>「大阪岸和田南海線(上町工区)街路事業」「大阪和泉泉南線道路改良事業」
http://tohazugatali.iza-yoi.net/OSAKA/nairikukanjo/senshu/r30-00.html#izumiに纏めてある。
2014年に調べた時は未だ上町工区の記載は無かった。事業化が決まって工区名も付けられる様だ。

一方の同じ道路の府道名と都計道名の違いな筈(それが街路事業と道路事業の違いでもある)なんだけど大阪和泉泉南線の工事箇所は不明である。。

>茨木亀岡線西河原西交差点改良事業
2車線かー。。
けど超必要幹線認定の(都)茨木寝屋川線http://tohazugatali.iza-yoi.net/OSAKA/R170/r19-000.html
の,ちょんぎられて北端部になってしまったが,高架が出来るのはとても良い事♪桑田町〜野々宮が2車線だし,171越える部分は2車線で十分でもあるしね。是非欠落部の着工に繋げて欲しい。

久々にアツくなれる時計道関連の記事どもだっ!!

3005とはずがたり:2017/02/25(土) 23:01:50
此処
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.35.22.486N34.50.5.751/zoom/11/

704 名前:R774[sage] 投稿日:2017/02/23(木) 22:20:37.69 ID:0lmNYb6N
富田丘西の交差点、エディオン部分を拡幅工事してるけど他はどうするんだろう?
少なくとも万代を削るかポンプ会社の土地を削らないと用地確保できない

3006とはずがたり:2017/02/27(月) 14:28:27
今朝24号線(大阪府道)でデニーズに向かったがだらだら渋滞して萎えて止めた。
で,結局モーニング勉強はし損ねて昼飯ラーメンhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1057732132/484喰った後に四條畷のマクドへ。
r24は中央大通り以南の4車線放射道路不毛の砂漠地帯の一帯に位置しているから混むんであろうけど大阪側がしょぼくてどこへみんな行くんだ??
布施柳通か?

此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.33.57.425N34.39.50.993/zoom/11/の後1筆のタイムズ24(タイムズはこのような反社会的駐車業者とは契約終了しろよなあ・・社の車社会への見識が問われるべきだw)とここらhttp://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.34.2.636N34.39.28.299/zoom/11/後50筆程を力尽くでやっちゃって欲しい所。

また此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.35.13.015N34.39.37.160/zoom/10/も絶妙にきゅうと絞められてゐる。
ちゃんとどかして直結して欲しい所。将来的には長田西迄伸びる筈である。

また六郷橋・楠見橋・河内中野南・東西荒本南北・被服団地前の渋滞対策に,此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.36.41.857N34.40.54.773/zoom/10/から栗原神社前http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.37.24.995N34.41.4.210/zoom/10/迄4車線で直結,芝大橋から石切陸橋までhttp://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.38.16.406N34.41.3.873/zoom/10/も4車線化すべきだ。その結果トラックターミナル入口が今以上に混むけど同交叉点を立体化するか,遠く放出駅迄http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.34.3.877N34.41.2.140/zoom/9/延伸して内環状線と直結すれば良い♪
此によって中央通りが救済されると共に,r168とr702と並んでr24も多少救われる,かも知れないw

3007とはずがたり:2017/02/27(月) 22:54:18
まじかよ。むかつくなあ。大阪府カネ無いんだろうけど。。金持ちの摂津市がカネだせやゴラ。

486 名前:R774[sage] 投稿日:2016/12/03(土) 20:27:51.88 ID:HynVePr7
いつの間にか、俺のうpした古地図を転載までしてしかもあちこちにリンクまで張って
(別に構わんが、俺の本元うpは1週間で見れなくなるので)

で、100円橋で名の通ってる鳥飼仁和寺大橋、来年2月末に晴れて無料化そして通称”仁和寺橋”になるはずが
更に10年も有料期間を延長するらしい
淀川新橋や鳥飼大橋の渋滞がいつまでも解消せんし、摂津市いや大阪府も菅原橋のように肩代わりして
代理返済して、予定通りに来年2月末に無料化してほしい

487 名前:R774[sage] 投稿日:2016/12/03(土) 20:43:57.87 ID:NakEhsUs [3/3]
まだ返済終わってないんでしょ

488 名前:R774[] 投稿日:2016/12/04(日) 11:25:05.59 ID:mJaxFcgZ
>486
マジ、そうやわ
他の府道路公社はネクスコに移管するんだから、無料にすれば府道路公社を解散できて、経費や天下りを無くせるだろ
大阪維新、なにやってんだよ
身を切る改革だろ!

3008とはずがたり:2017/02/27(月) 22:57:02
市場移転延期の余波 環状2号線が一部区間で開通
TOKYO MX 2/27(月) 20:51配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170227-00010001-tokyomxv-pol

 東京・江東区豊洲への市場移転が延期している影響で全線開通が遅れている道路・環状2号線について、東京オリンピックの選手村の建設工事が本格化したことを受け、未開通部分のうちの一部区間が27日から工事車両に限って通行が開始されました。

最終更新:2/27(月) 20:51

3009とはずがたり:2017/03/01(水) 18:39:41
257 R774 sage 2017/03/01(水) 11:48:32.09 ID:XJ5CCSEe
本厚木と県庁の直通道路ホスィ

259 R774 2017/03/01(水) 12:02:09.14 ID:QA/9JaIc
長後街道を拡げるのと戸塚駅から東側を整備して横浜都心と繋げたい。

あと中原街道はほんとなんとかしたい。とくに桜ヶ丘付近。

260 R774 2017/03/01(水) 12:34:36.28 ID:wRIueRek
長後街道って結構昔から広げるための用地だけ買収されてなかったっけ?未だにあのままなのかな?

261 R774 sage 2017/03/01(水) 16:31:31.35 ID:3yI40J9h
>260
長後街道はW=22mで矢沢インター〜藤沢市境まで4車線化完了

262 R774 age 2017/03/01(水) 18:29:38.73 ID:7JPSAadW
つけたし
飛んで高倉中学校入口〜新用田辻〜神奈川県道43号藤沢厚木線と当たる交差点まで4車線
戸田〜上北ノ根まで4車線。
間の高見橋〜高倉中学校入口まで2車線。

3010とはずがたり:2017/03/07(火) 13:12:45
4037 名前:とはずがたり[] 投稿日:2017/03/07(火) 13:01:56
十一屋・宝神の渋滞は深刻である。深刻であるばかりか此処を改善すればR23の有効活用度がかなり改善する。
両交叉点の立体化,は昨今の厳しい財政状況の下では難しいであろうが平行して市道でも造れば良い。名古屋市なら好調な中京都市圏として国よりも財政に余裕があるであろう。また直轄国道の救済になる都道府県政令指定市の事業には補助金の交付・嵩上げ措置が導入されるべきだ。
第一案は2車線道路,第二案なら4車線道路で行けるであろう。
昨日帰省からの帰りに金城埠頭線から第一案の様に直進(クルマの走行ルートとしては一寸折れ曲がるけど)しようとしたら工事中で通行止めだった。
まあ第一義的には東行きが藤前→宝神の3車線化,西行きが十一屋手前の3車線化若しくは立体化が最良投資効率だとは思うんだけどねえ。

十一屋宝神迂回路
第一案
http://road.chi-zu.net/1408.html
第二案
http://road.chi-zu.net/1409.html

3011とはずがたり:2017/03/07(火) 15:55:50
此処↓,東行き直進が1車線で混んで居た。

西中島南方駅前(淀川通×新御堂筋)
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.30.4.384N34.43.18.562/zoom/9/

西行きは淀川の土手脇を快適に走れるので,超狭隘なJRのアンダーパス(此処↓)を改良して,西行きを転移させると西中島南方駅前は西行き本線を1車線に減らすことが出来て,東行き本線を2車線にしつつ左折レーン・右折レーンも確保できてうまーかもしれない。
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.30.21.756N34.43.14.093/zoom/10/

3012とはずがたり:2017/03/07(火) 15:56:05

大桐2(r16×内環)だが,r16が内環を境に4車線から2車線になるので高槻行き2車線の本線が本線1車線+右折レーンとなって本線側が激混みしている。
まあこれは大阪行きの2車線の本線を削っても内環から先が1車線しか無いからあんま意味ない。高槻方面行きを1車線増やして左折レーンにすれば左折車両が無為に本線の渋滞で待たされなくて済む様になるだけだ。

左折待ち車だが,此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.32.35.068N34.44.34.928/zoom/9/は内環方面への一方通行で内環内回り→r16大阪方面の交通が利用出来ない様にしてあって,住民の我が侭が透けて見えて腹が立つが,大桐2の左折車両をこの道路経由で内環内回りに流せばいいね!更には立ち退かせた上で拡幅して内環内回り→r16大阪方面行きとr16高槻方面行き→内環内回りの両者を通す様にしても良い。
そうでなくても今と1通方向を逆にするだけでr16の大阪方面行き車線を減らせるし此処は地元がなんと云おうとそうすべきだ。

3013とはずがたり:2017/03/07(火) 19:07:03
都電荒川線が池袋に乗り入れ出来たら路面電車復権に一石を投じられたと思うんだけどあんなに近くを走ってるのに乗り入れしないじゃあなあ。。
貨物線の転用も進めて欲しいところ。8号線延伸を新金線転用と計画を統合しようよ♪

東京都内に多数の路面電車計画?葛飾区は推進、豊島区は実質消滅…事故と渋滞の懸念も
http://news.goo.ne.jp/article/bizjournal/business/bizjournal-bj-31574
06:12Business Journal

 東京都葛飾区が貨物線を利用したLRT(次世代型路面電車)構想を発表。同構想を実現するため、2017年度予算に調査費を計上する。

 このほど葛飾区が発表したLRT構想は、葛飾区内にある小岩駅?金町駅を結ぶ貨物線(通称・新金線)を利用して次世代型路面電車を運行するというものだ。新金線は葛飾区を南北に結ぶ路線で、現在は貨物列車が一日に3本ほどしか走っていない。葛飾区の鉄道網は東西に延びる路線がほとんどで、南北の移動は不便だった。そうした不便を解消するために、貨物列車の合間を縫って路面電車を運行。これに伴い、南北間の人的・物的交流を活発化させる狙いがある。

 東京都では昭和40年代から次々と都電が廃止されて、現在は荒川線のみが残っている。各地でも高度経済成長期に次々と市電が廃止された。路面電車を復活させるというニュースは、古きよき昭和を再現するかのように受け取られがちだが、LRT構想はそうした懐古主義的なものではない。

 自動車の普及により、ヨーロッパの都市は著しく郊外化した。荒廃した中心市街地を再生させるべく、ヨーロッパでは路面電車の導入が相次ぎ、そして見事に街は再生した。

 そうした潮流は日本にも到来。06(平成18)年にはJR富山港線が路面電車に転換されて、新たに富山ライトレールが誕生。富山をきっかけに、全国各地で路面電車を新設もしくは復活させる動きが活発化した。特にそうした傾向が強かったのは、首都・東京だ。

 先の葛飾区のLRT構想もそのひとつといえるが、東京都では豊島区・江東区・中央区で路面電車の構想が検討されている。地下鉄が網の目のように敷設され、頻繁にバスが走る東京23区はどこに行くのにも苦労しない。交通至便な東京23区で路面電車が求められたのは、交通渋滞の緩和、環境問題への対応、高齢化社会に対するバリアフリー対応といった名目があったからだ。

●江東区は白紙撤回

 富山ライトレールが誕生して上げ潮ムードにあったLRT構想だが、現在は停滞した状態になりつつある。葛飾区と同様に貨物線を活用して路面電車を走らせることを検討していた江東区の担当者は、こう話す。

「江東区にも小岩駅と越中島貨物駅とを結ぶ貨物線があります。葛飾区と同様に、江東区でも貨物線を利用して路面電車を走らせることを検討しましたが、費用対効果の面がネックになっています。そのためにLRT計画は保留にして、江東区は地下鉄8号線の延伸計画を優先して進める予定です」

 地下鉄8号線の延伸計画とは、有楽町線を豊洲駅から分岐させて半蔵門線住吉駅まで延伸させる計画のことだ。住吉駅より先は、半蔵門線に乗り入れることも検討されている。そのため、埼玉県南部・千葉県北西部の自治体からも早期実現を望む声が高まっている。

 地下鉄8号線の延伸計画を実現するには、江東区が構想しているLRT計画よりも莫大な建設費用が必要になる。それでも地下鉄計画を優先するということは、実質的に、江東区がLRT計画を白紙撤回したということでもある。

3014とはずがたり:2017/03/07(火) 19:07:24
>>3013-3014
 LRT構想が持ち上がっていた豊島区でも同様だ。豊島区では、サンシャイン60を中心にした東池袋の再開発が昭和60年代から議論されてきた。再開発に合わせて、東池袋にLRT計画も浮上した。東池袋のLRT計画は、推進派の高野之夫区長が当選したことで勢いを増した。豊島区の職員は、こう話す。

「池袋ではLRTの線路が建設されることを想定し、西武池袋本店に通じるグリーン大通り沿いのコンビニエンスストアの出店を規制しました。その理由は、グリーン大通りに路面電車が走るから、というものです。路面電車とコンビニでは街の景観として調和しないので、なんとかコンビニ出店を辞退してもらい、替わりにカフェが出店しています」

 これは路面電車が走る街にはオープンカフェが似合うという高野区長の意向に沿ったものだとされている。それほど豊島区はLRT構想に力を入れていたが、東池袋の再開発が終わりに近づいても路面電車は姿形も現していない。まだ、豊島区のLRT構想は完全に潰えたわけではないようだが、実現可能性はほとんどゼロに等しい。

「豊島区には都電荒川線が走っているので、区民にとって路面電車は親しみのある存在です。その一方で、豊島区がLRT構想を打ち出した際にも都電荒川線のような“チンチン電車”をイメージする区民が多くいました。豊島区が打ち出したのは、ヨーロッパで盛んに走っている新型の路面電車であり、レトロな路面電車ではありません。しかし、どうしても旧来の路面電車という概念を払拭できず、『なんで、いまさら路面電車なんだ』という反対意見も聞かれました。高齢者のみならず、若年層にも路面電車は古いというイメージが定着していて、思うように理解が広がらなかったのです」(同)

●自動車交通の邪魔?

 路面電車が時代遅れというイメージを抱いているのは、豊島区民ばかりではない。地域差はあるものの、各地で持ち上がっているLRT構想には少なからず反対の声が存在する。そうした反対意見で、頻繁に聞かれるのが「自動車交通の邪魔になる」といった声だ。

 2020年の東京五輪開催を控えて、中央区でも繁華街・銀座と選手村のある晴海にLRT構想が打ち出された。東京都は路面電車計画を否定するものではないとしながらも、BRTと呼ばれるバス輸送システムを導入することを決定。BRTが導入されることで、実質的に銀座?晴海間のLRT構想は闇に葬り去られた。BRTに比べて、道路上に線路を敷設するLRTは、道路を占用するから邪魔になる――BRTとLRTの議論を見ていると、そんな思惑が透けてみえる。

 鉄道への依存度が高い東京でさえ路面電車への理解は低い。まして、自動車依存が強い地方都市でLRTに対する理解は一向に深まらない。

 栃木県宇都宮市は中心市街地で慢性的な渋滞が発生し、長年の行政課題となっていた。そうした渋滞を解消するために、市はLRT計画を発表。LRT建設の是非は、市長選の公約のひとつにもなった。選挙の結果、推進派の市長が当選したが宇都宮市のLRT計画は順調に進んでいるとはいいがたい。どうして、これほどまでに路面電車は忌避されるのか。

「ヨーロッパや北米といった先進国では、道路は“みんなのもの”という概念から歩行者を中心に自動車も路面電車も使える空間として整備されています。一方、日本でも道路は“みんなのもの”という概念ですが、道路の一部とはいえ路面電車が走ると自動車交通を阻害することになるため、“鉄道が道路を占用している”と思われてしまうのです。また、道路上に電車と自動車が一緒に走ることで事故の危険性が高まります。道路管理者や警察は“交通安全”を題目として、路面電車を排除してでも安全を確保しようと考えています。そうしたことから、道路に電車を走らせるのは好ましくないという空気があり、LRT構想は遅々として進まないのです」(道路関係のシンクタンク職員)

 葛飾区が発表したLRT構想は、貨物線を利用するから路面電車が道路を走ることはない。それでも、線路と道路の交差部などに踏切が設置されて、それが渋滞の原因になるという理由から反対する声もある。

 葛飾区がLRT構想を発表したことで、沈滞ムードになっていた全国の路面電車構想が活性化することはあるのか。道路における自動車と電車の対立は、今も続いている。
(文=小川裕夫/フリーランスライター)

3015とはずがたり:2017/03/09(木) 10:48:37
昨日は時間が早かったし鈴蘭台・谷上経由もいい加減厭きているしで神戸廻り(まあ鈴蘭台も谷上も神戸なんだけど言うなれば夢野・御影経由)にしてみたが,結構快適だった。
R2からR171に這入ると時間が遅くなってきたせいか混み始める。ただ西昆陽も能登町も大した事は無く若山町がダメな感じ。
その後は寺本から先の千僧・大鹿・緑丘小のコンボによる渋滞から桜の町渋滞の閉塞を避ける為に前から俺イチオシ>>1051の(都)伊丹飛行場線(r334+r99 http://tohazugatali.iza-yoi.net/OSAKA/ITAMI/itami00.html#r334)+旧r2のコンボを楽しむ事にする。桜塚がダメな事は判明しているけど渋滞情報では何所も大した事はなさそうで,その先は旧中環から千里ICへ抜けるか地味に強力な抜け道のr135にするか新御堂を南下するかは未定で突入。

結論から云ってこの道サイコー!!
工事はしてるのは知ってたけど完成後は走った事は無くなんなら未だ工事してるかもと思ってたけど4車線で完成,物凄く強力な流れとなっている。阪急伊丹駅付近で右折レーンが連続して1車線になってるのが残念だけど大して混みもせずそのまま空港地下道へ。走井迄ノンストップ気分である♪
更にその先岡町の阪急との交叉部迄は結構良い走り。r99とr2の結節点の桜塚は流石に混んで居たが,東行きはちゃんと幅広く右折レーンが確保されてをり,いつか大渋滞に苦しんだ西行きに左折レーン(欲を云えば,大阪方面へ行く流動が多ければ左折レーンも必要かも!?)を建設すればそこそこ機能しそうである。前はまあを連れて神戸行く途中だったとすると週末か?平日の夕方にマシってのはなかなかである。。逆に西行きは朝が激混みするのかも知れない。。

その後は直進の渋滞に耐えかねて右折してR176へ回ったが,この2車線国道途中から静かに4車線になってなかなか快適な走り。R479内環経由へ帰ってきた。

さてこの道路(快適なのはr334+r99の部分)の有効活用だが,最低限桜塚の改良と,東泉丘での道路新設が必要である。出来れば4車線化だけど難しいだろうとは昔から認識している>>557箇所
未来の大阪潰しをする大阪維新の道路行政で潰されてしまったけど豊中岸部線を復活して新御堂筋の春日3迄繋げるか,計画を縮小して2車線道路に徹して東泉丘小前交叉点迄繋いで(都)南千里岸部線(r135豊中摂津線)>>2750でr14大高京線現道の岸辺中5迄繋ぐか,である。
このr135経由ではr14新道の(都)十三高槻線に直結出来ない憾(うら)みがあるけど,其処はr1とr147を結ぶ”と計道”建設でr14十三高槻線更には別府@r16へ繋ぐか,阪急摂津市高架化で改善されるであろう千里丘三島線経由でr2中環へダイレクトに結べば良いな。

第二中環構想として門真市松生町(r2)─旧r2─鶴見区茨田浜─旧r2─東大阪市長田─旧r2─八尾市佐堂─旧r2─藤井寺市小山─r186─羽曳野市軽里(R170)を結ぶ路線の指定を考え(=妄想し)てたけど,伊丹市寺本─r334─伊丹市伊丹1─r99─豊中市桜塚─旧r2─…[新設]…─桃山台駅(新御堂筋)─r135─吹田市岸部中5─r14─摂津市千里丘─(都)千里丘三島線─摂津市役所(r2)を加えて地方主要道伊丹羽曳野線or第二大阪中環でも良いね。包摂する道路はr2旧道・r99・r135・r186・r334(これだけ兵庫県道)で,ナンバーは99でいいだらう。

3016とはずがたり:2017/03/09(木) 16:51:37
393 R774 sage 2017/03/06(月) 15:31:57.09 ID:yHhtyhcG
舞岡から本郷台に抜ける道は桂町手前以外はあんまり渋滞しないからいいね
新横浜あたりから大船方面いくには環2般若寺からこの道にいくのが一番無難

395 R774 sage 2017/03/06(月) 16:08:09.24 ID:YvJhXMRO
>>393
大船から飯島町・下倉田へと下永谷大船線の計画もあるよ。
笠間交差点より栄IC側に道が出来る、今使ってる戸塚大船が裏道になる日も近い

397 R774 2017/03/06(月) 20:27:44.69 ID:trFD862y
>>393
環2般若寺か環2中永谷から明らかに生活道路な細街路を走らなきゃ行けないのがダメダメポイント
あの辺の自治会はスピード飛ばすな看板出す前に下永谷大船線の早期事業化の請願とかしないのか

3017とはずがたり:2017/03/09(木) 23:39:13
>>2213>>2381-2383>>2400>>2407>>2522>>2739

茨木松ヶ本線
http://tohazugatali.iza-yoi.net/OSAKA/IBALAKI/ibaraki10.html#2017.3

3018枚方市民A:2017/03/10(金) 14:03:13
http://tohazugatali.iza-yoi.net/OSAKA/r17/r17-00.html
このページの上部の図に記載があるも都市計画未決定だった津田北町と長尾台を迂回する道路ですが、
(都)長尾杉線として無事決定にこぎつけたようです。
都市計画案の説明会では都市整備部部長から他の都市計画道路に優先して事業着手したいとの発言がありました。

http://www.city.hirakata.osaka.jp/soshiki/tokei/dourokouennhennkousetumeikaikoutyoukai.html

3019とはずがたり:2017/03/10(金) 16:02:58
>>3018
おお,情報提供有り難う御座います!!
牧野長尾線の未開通区間の着工(>>2912)もこの道路の計画決定も視野に這入っていたんですね!!!
優先して事業着手したいとの事,心強いっす。
第二京阪の長尾台3やR307の杉1の渋滞緩和に役立ちそう,少なくとも渋滞が残っても迂回路が確保出来て回避出来る様になりますね〜♪
5年,では無理で10年ぐらいかかりますかねえ。。

3020とはずがたり:2017/03/10(金) 16:09:25
路面図見ると地形に逆らわずうねうねしてるし線形犠牲にして安上がりに造る心算っぽい。土地買収も地形に逆らわない分最小人数で行けるのかも。

3021とはずがたり:2017/03/10(金) 16:18:05
計画図(枚方市)
http://www.city.hirakata.osaka.jp/uploaded/attachment/94519.pdf

此処で分岐するようだ。
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.43.55.271N34.48.36.881/zoom/10/

第二京阪との交叉部は此処。ちゃんと第二京阪一般部京都方面と流出入出来る様にするんやろーねーヽ(`Д´)ノ
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.43.28.801N34.49.3.909/zoom/10/

3022荷主研究者:2017/03/12(日) 18:48:49
>>2294 >>3001
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201611/CK2016111902000154.html
2016年11月19日 東京新聞 朝刊
豊洲移転、早くて1年後に 五輪トンネル 側道で代用 環2の大会前整備断念

http://tohazugatali.web.fc2.com/road/PK2016111902100056_size0.jpg

 東京都の小池百合子知事は十八日の定例記者会見で、築地市場(中央区)から豊洲市場(江東区)への移転の可否に関して、早ければ来夏にも判断する考えを表明した。移転が決まった場合、早くても移転時期は二〇一七年冬〜一八年春になる見通し。このため、二〇年東京五輪・パラリンピックで、選手村や競技会場を結ぶ「環状2号」の建設計画のうち、大会までに築地市場跡地の地下にトンネルを通す現計画を断念、地上道路で代替する。 

 小池知事は市場移転延期の長期化で「(環2の地下化は)物理的に間に合わない。より現実的な形で、地上の道路をつくり、円滑な大会運営を確保する」と説明。築地市場跡地の地下トンネル化は、大会後に完成を目指す方針も示した。

 環2は都が整備する幹線道路で、築地市場跡地を通る新橋-豊洲間(三・四キロ)が未開通。築地市場の移転後には、トンネル内に片側二車線の本道、市場跡地の地上部に片側一車線の側道を整備する計画だった。

 都建設局によると、一八年冬までに築地市場が移転して着工すれば、側道を活用して造る地上の道路は五輪に間に合うという。現計画より車線が減るため、大会時は信号システムを改良して青信号を連動させるなどの対策で補い、円滑な通行を確保したい考えだ。

 一八年冬までに築地市場が移転できない場合は「既存の道路を活用して迂回(うかい)する」(小池知事)ことも検討する。また同市場跡地は大会期間中、選手や大会役員らが使うバスや乗用車の駐車場の候補地になっている。都の担当者は「市場が移転しない場合、駐車場は別の場所を探さなければならない」と話す。

 大会組織委員会は十八日、「道路の整備や駐車場確保については都が開催都市として責任を持って対応していただきたい」とのコメントを出した。

◆移転可否、来夏に判断

 市場移転の工程表では、豊洲市場の建物下に土壌汚染対策の盛り土がなかった問題を受け、安全性を再検証している専門家会議は一七年四月ごろに報告をまとめると想定。盛り土を前提に行った環境影響評価(アセスメント)が修正で済めば、小池知事は同年夏ごろに移転の可否を判断する。アセスメントがやり直しになれば、移転の時期はさらに約一年延びる。

 移転延期に伴う市場業者への損失補償は、来年四月から受け付けや支払いを開始。業者の資金繰りを支える「つなぎ融資」も行う。

3023荷主研究者:2017/03/12(日) 18:49:29
>>3022
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/CK2017011902000118.html
2017年1月19日 東京新聞 朝刊
環2、年度内に部分開通へ 選手村建設で住民要望

http://tohazugatali.web.fc2.com/road/PK2017011902100037_size0.jpg

 東京都の築地市場(中央区)の移転延期で開通のめどがたっていない環状2号(環2)について、東京都が三月末までに部分開通させる方向で調整していることが分かった。環2は、二〇二〇年東京五輪・パラリンピックの選手村(中央区)の建設を担う工事車両の主要ルート。選手村の完成の遅れが懸念されていたが、大幅遅れは免れる見通しだ。

 選手村の本体工事は今月着工の予定だったが、環2を通れない大量の工事車両が、周辺の住宅街などに集中する懸念を本紙が報道。渋滞や騒音を避けるため環2の部分開通を住民が要望し、都が受け入れた。

 都によると、部分開通を計画しているのは、選手村の予定地(中央区晴海)から、豊洲大橋をへて、築地市場の移転先の豊洲市場(江東区豊洲)までの約一キロ。豊洲大橋を工事車両の主要ルートとし、周辺道路への流入を減らす。

 都側は今月十三日、晴海地区の自治会の役員会に計画を説明した。自治会の了承を待って着工に入る。

 選手村は一九年中の完成を遅らせられないため、今月内にも着工したい考えで、環2の部分開通を見込む三月末までの間は、晴海に工事車両の専用ルートを新設し、渋滞や騒音の低減に努める。

 環2は都心と臨海部を結ぶ幹線道路で、新橋-豊洲間が未開通。築地市場内を通る計画で、豊洲市場への移転延期に伴って開通の見通しが立たなくなっていた。都は昨年十二月、周辺の晴海通りや有明通りに工事車両を振り分ける代替案を周辺住民に提示。しかし、当初計画の三倍超の工事車両が通行する道路もあり、渋滞や騒音への懸念が噴出していた。 (中沢誠)

3024とはずがたり:2017/03/12(日) 20:59:08
今日もr99を使って見た。
折角快適な道路なのに東行きは走井西を先頭に混んで居る(走井〜走井西は空いていた)。
●空港地下道以東は3車線分の敷地があるからトンネルの出口から走井迄東行きは2車線にすべきだ。

○その先桜塚であるが,右折レーンのない西行きに右折レーンを設置しようとしているのか道路北側を用地買収していた。
探してみると見付かった。ちゃんと交叉点改良している様だ。都市計画無い方が柔軟に拡幅出来るのであろうか?

6 旧大阪中央環状線 桜塚交差点改良
西向き右折レーンを整備予定。用地買収中。
http://uruma.osaka.jp/wp401/wp-content/uploads/2016/12/201612.pdf

西行きの右折レーンが在る事によって一番混む東行き直進の渋滞解消に繋がるかどうかが課題だけど。。
どちらも大阪方面へ曲がるクルマが多いと思われるけどどうかな・・

その後ナビに从ってこの裏道を抜けて中環に至る。島熊山東豊中線とか云う様だった。
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.29.2.782N34.47.54.741/zoom/9/

3025とはずがたり:2017/03/13(月) 11:46:37
武庫川西岸〜中津浜線交叉迄の730mに就いて2車線区間を4車線化工事に取り組んでいる様だ。
1万2千台が道路容量で2万台越えてるのだそうな。山手幹線の他の区間や中津浜線も2万台を越えてる区間は普通にあるんじゃねーの!?着工だっ!!現状では芦屋・夙川付近で慢性的に渋滞している。まあ平行する国2が上宮川交叉点以外ノンストップに近くてすごい快適なんだけど。

山手幹線街路事業(熊野工区)の事前評価結果について
http://www.nishi.or.jp/print/0002429100030003000246.html
更新日:2014年2月6日 ID:24291
山手幹線街路事業(熊野工区)について

http://www.nishi.or.jp/media/2009/kekkaa.pdf
<市民の意見>
・大型商業施設のオープン以降、週末は多少の渋滞が見られるが、それ以
外は、特に不便はないように思う。渋滞の原因のほとんどは、飲食店に
入る車によるもの。
・熊野工区での渋滞の原因は、中津浜線との交差点である。幅員を 22mに拡幅するのならば、2車線のままとし、この交差点に右折・左折レーンを設置するだけで、4車線を想定した交通容量は確保できる。
・山手幹線の交通容量を増やすことは、新たな渋滞の原因となる。山手幹線の交通容量が増えれば、山手幹線と交差する中津浜線の国道2号との交差点が、今以上に渋滞することとなる。
・東西交通に比べ、南北交通が整備されていないから渋滞する。

<市の考え方>
・山手幹線は昭和 21 年に都市計画決定された阪神間の東西の主要幹線道路で、尼崎市の大阪府境から神戸市長田区に至る延長約30km の道路です。戦災直後から順次整備が進められ、現在事業中である芦屋川付近が来年秋に完成しますと、本市の熊野工区が唯
一残された未整備区間となります。
・本市では昭和 37 年度から計画幅員(22m)で整備を進め、平成20 年 3 月に市内全線 5,450mの供用をしておりますが、熊野工区の 730mは、道路幅 18mで整備されたまま現在に至っており、都市計画に整合した道路整備が必要となっております。

・現在の熊野工区では約2万台/日の交通量があり、2車線での交通処理能力(1万2千台/日)を超えていることから、熊野工区を4車線化することにより、道路交通の円滑化を図ろうとするものです。
・今回の道路整備では、中津浜線等の主要な交差点において右折車線の設置を計画しており、現状に見られる右折車による渋滞
の解消、交通安全性の向上を図るとともに、地区内道路への通過交通の進入を排除することができます。

・熊野工区の騒音については環境基準を超えておりますが、今後、より詳細な調査、検討を行うとともに、遮音壁あるいは騒音低減効果の高い舗装などの具体的な環境対策について地元の皆様とも協議しながら、環境の保全または改善に努めてまいります。

3026とはずがたり:2017/03/13(月) 15:52:57
何度か通ってみて,寺本〜札場辻間で一番必要な要改良交叉点は中津浜線との交叉の若山町だな。
立体化が一番だが,とりま左折レーンの設置で様子見てもいい。人口減少社会が自動車交通減少社会なら大規模な立体交叉は過剰投資になりかねないけど,今は自動車交通が渋滞で抑圧されている状態だから人口減っても渋滞が減る度に交通が増えて改善しない可能性だって都市部に関しては結構有る。

寺本〜池田の平面交叉はr99が優れものだから放置已む無しかなあ。。

3027とはずがたり:2017/03/13(月) 18:57:25
>>2915>>2714>>2605>>2540-2541>>2468>>2228>>2010>>1062-1065>>1060

東大阪市の都市計画道路小阪稲田線、12年度後半着工へ 詳細設計は30日に委託
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html/110927700013.html
2011/9/30 大阪版 3面掲載記事より

 東大阪市は、都市計画道路として整備する小阪稲田線について、2012年度後半の着工を目指す考えだ。現在、用地買収を急ぐとともに、道路詳細設計を30日に委託する予定となっている。

東大阪市の小阪稲田線整備、詳細設計は長大テックに委託
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html/111003700012.html
2011/10/7 大阪版 3面掲載記事より

 東大阪市は、都市計画道路小阪稲田線の整備計画について、道路詳細設計を長大テック(大阪市西区)に委託した。本年度中に設計をまとめ、2012年度後半の着工を目指す。完成は16年度末の予定。

2915 名前:とはずがたり[] 投稿日:2016/08/30(火) 10:09:54
(都)小阪稲田線も(都)渋川放出線も後一寸で立ち退きが済んで(都)大阪瓢箪山線と(都)大阪枚岡線が繋がる。
前者は明白に残ってるのはコインパーキング2箇所程度で後者は後1箇所だ。
経路が最適化されてr702が空く効果がどれ程発揮されるかは心許ないけれども。。
大阪瓢箪山線の中環交叉を是非立体交叉で造って貰うと随分違うのではないか。現状で駅前で一寸混みそうな気配のある大阪瓢箪山線だから危ういかな・・。

3028とはずがたり:2017/03/13(月) 20:07:44
此処。ロードボウルはライフになっているらしい。

太平寺上小阪線
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/695/taiheijikamikosaka.pdf

此処が事業中
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.34.18.419N34.38.58.100/zoom/10/

此処が出来れば近鉄長瀬迄行けるのにぃ。。
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.34.35.460N34.38.57.966/zoom/10/

で,此処が出来れば東へ繋がるのにぃ。。
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.34.50.349N34.38.59.044/zoom/10/

3029とはずがたり:2017/03/14(火) 16:36:09
諸福の拡幅はパナソニックの工場の前だけ進んでいる。
近畿大阪銀行の支店が極めて邪魔である。経営統合を奇貨に店舗を閉鎖すべきだ。

3030とはずがたり:2017/03/17(金) 23:00:30
今朝,R170の豊野を避け陸運事務所南を曲がり鳥飼仁和寺大橋に向かう。
陸運事務所南から昭栄町は2車線で西行きが混んでた。3車線化して昭栄町手前は西行きを2車線化,陸運事務所南手前は東行きを2車線化したいところ。一筋南側http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.37.53.120N34.45.12.080/zoom/10/から出雲町へ出るのが良いかも。

その辺りでナビが示したルートはなんと高柳府営住宅西を左折して細い道をうねってこの辺http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.36.10.630N34.45.7.106/zoom/9/ (※)経由して最終的にr155から大日町2で中環に取り付くと云ふ算段である。激渋だ(;´Д`)はあはあ

幹線道路への流入は大渋滞してるのが通常だが此処は信号で果てしなく待たされはするが渋滞はしてなかった。
是非(※)と高柳2を直結したい所だ♪外環と中環をダイレクトに結べるw

昨夜は矢張り神戸(山手県庁前・山手幹線)経由で更に寺本から飛行場線経由。
吹田で死ぬ程渋滞。。
外回りは千里からの本線3車線が名神から中環への流入に1車線を譲って2車線に減線の上1車線はr14大高京線流出の1車線となるので事実上3車線が1車線になってしまう為,此処で道路が頓死するのである。
●よく見ると側道があるのでこいつを使って1車線増やすしかない。
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.33.7.693N34.48.18.851/zoom/10/
プライム青葉丘の住人には突然家の前の道路が3車線のしかも一方通行の道路となって憤死するかもしれないけど公共の福祉には変えられまい。
こうすれば下穂積2〜奈良の高架橋と同じ本線2車線を確保出来る事になる。

後は奈良高架橋http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.34.5.846N34.47.59.642/zoom/10/を3車線化すれば奈良交叉点の手前(高架橋の途中から拡幅したい)から連続的に(都)千里丘寝屋川線分岐の高浜町迄3車線化が可能になる。
これくらいはやっても罰は当たるまい。
所が昨夜のナビの示したルートは奈良高架橋降りた美沢小橋東を左折してr15の狭隘県道を走らせて俺が閉鎖しろと云った島1の直ぐ脇の交叉点に出るというコース取り。痺れた。
其処から鳥飼仁和寺大橋を使って帰ってきた。

3031荷主研究者:2017/03/19(日) 22:10:15

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201703/CK2017031602000181.html
2017年3月16日 東京新聞
LRT 宇都宮を依然二分 今月着工予定見送り、計画進まず

JR宇都宮駅前に立つ、着工予定の次世代型路面電車(LRT)の広告看板

 宇都宮市などの次世代型路面電車(LRT)は当初予定していた3月までの着工は見送られ、導入計画が進んでいない。市側は「人口減少に対応できる街づくりのため」と訴えるが、市民団体らは「不便になる」と強く反対。昨年の市長選では導入反対の候補が現職と善戦し、賛否の議論が過熱している。

 LRTの車両は従来の路面電車より床を低くするなど、高齢者や車いすの人でも利用しやすい構造が特徴。市によると、路線をJR宇都宮駅から東西に延ばす。まずは、東側の区間約十五キロを建設する予定だ。LRTは富山市や広島市などで導入済みだが、軌道の新設は全国初となる。

 約五十二万人の市の人口は来年、減少に転じると予想される。将来税収が減る中で、ごみ収集などの費用を抑えるため、LRTを軸に市街地や郊外の拠点に住宅や公共施設を集約したい考えだ。

 吉田信博副市長は「乗客がほとんどいないバスも多い。LRTに合わせてバス路線を再編し、便利な街にしたい」と話す。再編で余剰になる最大約四百便のバスを利用し、公共交通の空白地帯を減らす青写真を描く。

 都市計画として国土交通省の認可も下りていたが、昨年十一月の市長選が混乱を招いた。反対派候補が「最終的な費用は一千億円」と市民の高負担を強調し、四選を目指した佐藤栄一市長を批判した。佐藤市長は「『一千億円』に根拠はない」と火消しに努めたが、約六千票差で肉薄された。

 市長選後、市民団体などは数回にわたり市と意見交換会を開催。導入に反対する市民団体の上田憲一代表(79)は「バスとLRTとの乗り換えが必要になると、足の悪い高齢者には不便。建設費用をバスの拡充に回すべきだ」と訴える。

 建設時期について佐藤市長は三月二日の市議会でも「関係機関と調整中」と述べるにとどめた。

 早稲田大理工学術院の森本章倫教授(都市計画・交通計画)は「市が住民意見も取り入れ何年もかけて定めた都市計画のマスタープランに沿わず、無秩序にバス路線を広げても未来のまちづくりはできない。LRT運営会社も設立された今、早く社会的な便益を出すためにも市が今後のスケジュールをはっきり示すことは重要」と話した。

3032とはずがたり:2017/03/20(月) 12:46:06
北西線もはよお〜♪

首都高「横浜北線」開通…第3京浜と横羽線結ぶ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170319-OYT1T50042.html?from=yartcl_popin
2017年03月19日 12時03分

 横浜市北部を横断する「首都高横浜北線」が18日午後、開通した。

 午前に同市港北区のトンネル内で開かれた記念式典では、関係者や地元住民ら約250人が開通を祝った。

 横浜北線は横羽線・大黒線生麦ジャンクション(JCT)と、第3京浜に新設された横浜港北JCTを結ぶ全長約8・2キロで、約7割の約5・9キロがトンネル区間。開通により、新横浜から羽田空港や横浜港までの所要時間が、それぞれ約10分短縮される。物流の効率化のほか、複数ルートを選択できることで防災力強化にもつながるという。

 式典では、首都高速道路の宮田年耕社長が「安全で快適に利用できるよう努める」とあいさつ。林文子市長は「横浜の田園都市部と港湾都市部とをつなぐ第一歩」と期待感をにじませ、黒岩知事は「開通を追い風に、神奈川から経済のエンジンを回していきたい」と話した。

 首都高は、横浜港北JCTと東名高速・横浜青葉インターチェンジを結ぶ「横浜環状北西線」も、東京五輪を見据え2020年夏までの完成を目指している。北線、北西線の開通で、日本の大動脈の東名高速と横浜港が直結し、利便性がさらに向上するという。

3033とはずがたり:2017/03/20(月) 15:59:22
松生町のとこだ。
西行き右折レーンが狭いので拡幅しよう。なにほんの50cm程拡げるだけで良い。

パナソニック、大阪の本拠地を一部売却へ 三井不動産に
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASK3M51QKK3MPLFA001.html
09:13朝日新聞

 パナソニックが大阪府門真市の本社地区にある音響・映像機器事業の本拠地の土地を三井不動産に売却することが固まった。売却額は200億円前後で、近く正式合意の見込み。三井不動産は再開発して大型商業施設を建設する方針とみられる。

 売却するのは、パナソニック社内で「本社南門真地区」と呼ばれる敷地面積約16万平方メートルの土地。音響機器などの開発拠点が置かれ、現在4千人前後が働いている。売却後、拠点や従業員を本社の別地区などに順次移す。三井不動産とは2014年から売却に向けた交渉をしていたが、地下水の汚染が見つかり、その対応などをめぐって両社で協議を続けてきた。

 売却する土地は京阪電鉄と大阪モノレールの門真市駅に近い。モノレールを同駅から南に9キロ、大阪府東大阪市まで延伸して、近鉄奈良線に接続する計画もある。

3034とはずがたり:2017/03/24(金) 11:03:56
此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.34.0.419N34.41.26.533/zoom/9/
狭隘な府道r159平野守口線の前後の区間,古い聚落なのか市道が分断されている。

この分断のせいでr168やR479内環状線・(と)東城見通の寝屋川大橋南詰・放出東2が渋滞している。
具体的にはr168西行きとR479放出東2左折が目立った。

渋川放出線を延伸して横堤1辺り迄伸ばす中で抜本的に解決されねばならないであろう。

3035とはずがたり:2017/03/25(土) 18:45:02
2017.3.2 07:08
【千葉県知事選の課題】
(2)道路網整備 相次ぐ要望…遠い渋滞改善
http://www.sankei.com/region/news/170302/rgn1703020060-n1.html

 花と緑の「ふなばしアンデルセン公園」(船橋市金堀町)。天気のいい週末、周辺道路には車の長い行列ができる。特に県道夏見小室線(片側1車線)は、新京成三咲駅と平面交差することもあってしばしば渋滞を巻き起こす。「歩道をジョギングする人が車をスイスイ追い越していく」(船橋市民)というほどだ。

 公園は2年前の夏、世界最大級の旅行口コミサイトで全国3位に選ばれ、知名度が高まった。細谷順子園長は「2年前の9月の連休は大変だった。大渋滞中の車から携帯電話で『目の前まで来ているのに車が動かない。どうしたらいいのか』という問い合わせがたくさんあった」と振り返る。また、近隣住民からは「生活のための車を走らせることができない」と苦情を受けたという。

 最近、“異常人気”は落ち着いたが、それでも行楽シーズンは要注意だ。公園では近く臨時駐車場を整備、合計で約2千台駐車できる態勢を整える計画だ。

 公園関係者は「周辺道路には右折レーンがない交差点もある。道路拡幅をすぐにやるのは無理にしても、右折レーンを設けるだけで渋滞は随分解消するのでは」と指摘する。

 だが、簡単なようで遅々として改善しない。県内の道路・交通問題は、永続的な課題といえそうだ。

 ■住宅地が抜け道に

 県道船橋我孫子線は県北西部を南北に貫く主要地方道路だ。船橋から鎌ケ谷を経て我孫子に至る。片側1車線の区間が多く、大型トラックなど車が集中してしばしば渋滞が起きる。

 船橋市北部の男性住民(73)は「住宅地の狭い道路が抜け道になっており、危なくて困っている。市道は住民の声が届きやすく、意外と整備されている。車が混むのは県道だ」と不満をあらわにする。

 県葛南土木事務所は「道路整備は順次行っている」との立場。だが、拡幅や交差点改良には用地取得が必要だ。建物の補償もしなくてはならず、多額の費用がかかると説明する。

 計画によると、今月中に船橋我孫子線の船橋市東船橋3丁目交差点の右折レーン整備工事に着手する。同事務所は「船橋我孫子線は交通集中により、交差点を中心として慢性的な渋滞が発生。事故も起きている。右折レーン整備によって渋滞緩和に寄与するものと考えている」としている。

 船橋市の松戸徹市長は「船橋は人口密集地だ。市民の要望の中で交通渋滞解消が上位を占める。経済的な損失も大きい」と、幹線道路の整備へ向け県の取り組みに期待する。

 ■鉄道と平面交差

 2月19日、国道464号北千葉道路(全長約43キロ)のうち印西市若萩-成田市北須賀間(4・2キロ)が開通した。北千葉道路は首都圏北部と成田空港間を結ぶアクセス道路として計画された。だが、西側区間(市川-鎌ケ谷間、約9キロ)は未着手だ。

 水産業が盛んな銚子、勝浦方面などと大消費地、東京を短時間で結ぶ道路網整備を望む声もある。また、県内各地には鉄道と主要道路が平面交差し、渋滞が続く踏切も多い。

 北千葉道路の西側未着手区間については、有料道路方式での整備方針が固まった。国や地方自治体、関係諸機関と調整する上で、県が果たす役割は大きい。 (塩塚保)

3036荷主研究者:2017/03/26(日) 12:19:39

http://www.at-s.com/news/article/local/central/339565.html
2017/3/17 09:12 静岡新聞
JR安倍川駅(静岡市) 西口駅前広場が完成

リニューアル工事が完了し、供用を開始する駅前広場=静岡市駿河区のJR安倍川駅西口(市提供)

 静岡市が昨年6月からリニューアル工事を進めてきたJR安倍川駅西口駅前広場(駿河区)が完成し、17日午後7時から供用を開始する。車の乗降場などを新設し、駅利用者の安全性と利便性の向上を図った。

 西口駅前広場は1300平方メートル。駅前の道路を拡張し、一般車2台、タクシー3台、障害者用車両1台が停車できる乗降場を整備した。雨の日も快適に利用してもらおうと、延長93メートルの屋根付き歩道を新たに設けた。工事費1億4千万円。

 市によると、安倍川駅乗降客は1日当たり約9千人。「車の乗降スペースがない」「雨にぬれる」などの声が上がっていたという。市は6月1日、西口駅前に25台収容の原付駐輪場(有料)も新設オープンする計画。

 市は2017年度、安倍川駅東口ロータリーとアクセス道の整備に着手する。

3037とはずがたり:2017/03/26(日) 13:54:01
平成29年2月17日(金)
国土交通省関東地方整備局
相武国道事務所
国道16号拡幅事業(東京都内)の開通時期について
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/05shirase/kisha/h28/ki170217-1.pdf

□ 国道16号八王子拡幅(2→4車線化)
[区間①]
○箇所:中野上町交差点〜稲荷坂交差点 延長0.6km
○時期:平成29年3月25日(土)
[区間②]
○箇所:稲荷坂交差点〜中野山王2丁目地先 延長0.4km
○時期:平成29年度

□ 国道16号八王子〜瑞穂拡幅(4→6車線化)
○箇所:小荷田交差点〜武蔵野橋北交差点 延長1.7km
○時期:平成29年度

3038とはずがたり:2017/03/28(火) 11:43:36
愈着工(予定)だな!

事業再評価
社会資本整備総合交付金事業
事業番号 3
千葉県 県土整備
公共事業評価審議会
平成27年度 第1回
船橋都市計画道路3・4・22号
西浦藤原町線 外1線
https://www.pref.chiba.lg.jp/kendosei/shingikai/kokkohojo/documents/setsumei_shiryou03.pdf
平成27年12月25日
千葉県 県土整備部 道路整備課

(2) 事業内容
・事業区間 :船橋市上山町1丁目 標準断面図
〜市川市柏井町1丁目
・事業延長 :L=1,156m
・幅員 :W=22.0m〜25.0m
・道路規格 :第4種第1級
・設計速度 :60km/h
・車線数 :4車線
・事業期間 :平成13年度〜平成33年度

□事業経緯
平成13年度 事業着手
平成14年度 用地買収着手
平成29年度 工事着手(予定)

□事業費
全体事業費 :69.5億円
投資済み事業費:38.1億円(進捗率55%)
※平成27年度末見込み

□用地面積
用地計画面積:28,191.91㎡
用地取得面積:16,903.83㎡(進捗率60%)
※平成27年度末見込み

3039とはずがたり:2017/03/28(火) 16:41:40

菅野迄4車線伸びない様に見えるけどどうなんだ??いずれにせよ外環の前後だけでも4車線化すべきだろう。
船橋・市川・鎌ヶ谷近辺は政令指定都市になって千葉県から権限ふんだくるべきだな。今の侭では街造りが進まん。

菅野
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.55.18.361N35.43.23.131/zoom/9/

市川拡幅
https://www.pref.chiba.lg.jp/cs-katsunan/douro/documents/syuyojigyo-doro3.pdf

723 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/22(水) 23:33:34.87 ID:r85wtHMw
市川については、外環(当然4車線)と菅野より西の14号の4車線化で改善されると思うけどね
これらが開通したら、千葉県内では船橋が飛び抜けて悪い地域になりそうだな

724 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/23(木) 02:51:07.47 ID:wrRFlbEA [1/3]
>723
現在渋滞が激しいのは外環交差の菅野より「東側」の14号
外環開通で悪化する可能性大
Γ西側」4車線化の主な目的は外環交差点新設による交差点先頭渋滞発生を緩和させるため

3040とはずがたり:2017/04/03(月) 06:18:33
891 R774 sage 2017/03/29(水) 20:00:09.97 ID:tW6vgnX+
唯一の朗報は、豊岸線の岸部区間と十高線の学院区間が順調に進捗してることかな
前者は、南側の民家解体に続いて、今日はラーメン屋(来来亭)の看板移設が行なわれてた
後者は、今月に歩道が学院大グラウンドの新フェンス沿いに仮移設された

3041とはずがたり:2017/04/04(火) 17:25:26
う〜ん開通が待ち遠しい。。走れる宛はないんだけどw

329 名前:R774[] 投稿日:2017/04/01(土) 21:56:33.20 ID:FlQYxq/a [1/4]
放射7号の練馬区側を見てきたぞー!

北園交差点付近
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/76/7aedceedf8019ebc56010c00eb470423.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/12/7557e8e1ed95e33b6d3e12545d6b0bae.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/63121c8ee64d2fcf86bcdeb77fcf9495.jpg

お寺付近
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/f1110da00d480260f40571b9975a3e0f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/59/c90a2153fd2ccdf798bb95ce0d5bfb48.jpg

ライフ付近
右側の家が歩道に出っ張っている
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b0/d78bfd1c558b9e3d807e2c4046e67a8b.jpg

練馬所沢線付近
右側の売物件の家は拡幅反対の看板を出していたのだがついに…
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/08/85e49a0cb1d88953f77e210ed7f0f81c.jpg

練馬所沢線を越えて少し進んだあたり
この辺は立ち退かない家が数件残っている
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/a14b4ca8a79d916aed4f9aded62d4f27.jpg

更に進む
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/bc51aaeff645044f07d290e24fd1c21b.jpg

330 名前:R774[] 投稿日:2017/04/01(土) 21:57:04.39 ID:FlQYxq/a [2/4]
放射7号の練馬区側を見てきたぞー!その2

常勝院のところ
だいぶ道路らしくなってきた
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f3/d436a73c4f5f18273a649c3faa7ada66.jpg
反対側から見たところ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/74c65c028a3d9b477f47638225f1fd90.jpg

西東京市側へ進んでいく
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ef/825d3f7eab4faf9c32ef7db26c08d856.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/99074aa59eb21f740a4a33a1447b9fd5.jpg

西東京市との境目、ゴール
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/f706f46f6c3af7789ef941145131ff87.jpg

保谷駅から進んできて、したみち通り付近
拡幅が進んでいる
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/a93edaab7b83a59dc2a0b551d72d9302.jpg

保谷駅から進んできて、区道になる部分
拡幅が進んでいる
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d4/0b6d8bb6c5ea51435661e17450beae8b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/1b310be1137e8c89d393256875c94946.jpg

331 名前:R774[] 投稿日:2017/04/01(土) 22:00:19.06 ID:FlQYxq/a [3/4]
放射7号の進み具合としてはまあなんとなく道路っぽいものがあったりなかったり
用地買収もまだ終わってないところが点々とあったり
地味に進んでいるんだけどまだまだ完成には遠いねぇ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板