したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

海上コンテナ鉄道輸送

793荷主研究者:2010/08/12(木) 21:19:58

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/186306
2010年7月23日 01:47 西日本新聞
三池港コンテナ貨物 急増 5、6月 2ヵ月連続過去最高更新 年間も最多の勢い 荷主助成制度拡大が効果

韓国・釜山港を結ぶコンテナ船の貨物取扱量が急増している三池港 県が管理する大牟田市の三池港と韓国・釜山港を結ぶ週1便のコンテナ船の貨物取扱量が、急増している。5、6月と2カ月連続で過去最高を更新。年間取扱量は、2006年就航以来最多となりそうな勢いだ。市は、荷主企業への助成制度の拡充が急増につながったと分析している。

 同市三池港・みなと振興室によると、5月の取扱量は468TEU(20フィートコンテナ換算)、6月は525TEUで、月間過去最高だった08年10月の388TEUを大幅に超えた。4−6月の3カ月分は1280TEUと前年度同期比の約3倍。このままのペースで進めば、年間最高だった07年度の3047TEUを超え、目標の5千TEUを達成する可能性がある。

 取扱量増加の呼び水となったのは、荷主助成制度の拡大だ。県や大牟田市などで組織する「マイポートみいけ利用促進協議会」が4月から、取扱貨物量が多い企業ほど1TEU当たりの助成額を増やした。新規利用企業に対しては最大14万円だった上限を、100万円に引き上げた。

 取扱量の急増に伴い、コンテナ船を運航する韓国の海運会社「興亜海運」は6月下旬、最大積載量3500トンの船から、同4900トンの船に切り替えた。また、来年度、有明海沿岸道路と三池港を結ぶインターチェンジが開通することもあり、これまで博多港や佐賀県の伊万里港などを利用していた大川市の家具業者が三池港を利用する動きも出始めたという。

 国は今夏をめどに、全国に103カ所ある重要港湾を、40カ所程度の「重点港湾」に絞り込む方針。大牟田市は危機感を募らせ、古賀道雄市長らが国などに要望活動を続けている。

 こうした中で5、6月の取扱量急増は「利便性向上を地道にPRしてきた成果であり、重要港湾選定に向けた好材料」と同室。週1便から週2便へのコンテナ船増便を興亜海運に要請中で、さらなる取扱量アップへ弾みをつけたい考えだ。

=2010/07/23付 西日本新聞朝刊=


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板