したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

海上コンテナ鉄道輸送

788とはずがたり:2010/08/04(水) 17:23:19

重点港湾に御前崎港 田子の浦と清水の両港は戦略港湾に応募
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100804/CK2010080402000123.html
2010年8月4日

「地域や貨物のすみ分けを図りたい」と記者団に話す川勝知事=三島市のJR三島駅前で

 国土交通省が来年度以降に集中して整備する「重点港湾」に3日、県内からは御前崎港(御前崎市)が選ばれた。一方、選定から漏れた田子の浦港(富士市)と清水港(静岡市清水区)について、県は同日、穀物(トウモロコシ)の大量輸入の拠点港として指定を受けるため、国交省が募る「国際バルク戦略港湾」に応募した。 (美細津仁志)

 御前崎港の選定をめぐっては、前原誠司国土交通相が6月、現地を視察している。川勝知事は同行し、港近隣の工場の増産計画や、東名高速へのアクセスの利便性などをアピール。その後も会見などで「不退転で臨む」と強い意欲を示してきた。

 御前崎港は第一バースが完成した2004年、海外向けコンテナ船の定期航路が就航。スズキの自動車や自動車部品を中心に、アジア方面への輸出港として成長してきた。今回の選定により集中的な投資と整備が進み、県が計画している第二バースの建設に弾みが付くことで、物流貨物量の増加が期待される。

 一方、国交省は穀物(トウモロコシ、大豆)、鉄鉱石、石炭の3種類を対象にした拠点輸入港として、国際バルク戦略港湾の整備を全国で計画している。田子の浦港と清水港を合わせた2008年度のトウモロコシの取扱輸入量は約57万トンと、全国10位をキープ。県は両港の連携と相互の補完により、国際競争力を高めたい考えだ。川勝知事は3日、記者団の取材に応じ、御前崎港の選定に対し「ほっと安堵(あんど)している。今後の港の伸びしろが評価された」と喜んだ。「(国際バルク戦略港湾の指定を含めて)県内の港を駿河湾港として、地域的なすみ分けや貨物のすみ分けを図っていきたい」と話した。
石原茂雄御前崎市長のコメント 選定で地域経済発展大いに期待

 御前崎港が選定され、誠にありがたく感謝している。御前崎港は遠州地域(県西部、志太榛原中東遠地域)の海の玄関口として地域経済の発展には必要不可欠な財産。今回の選定により、施設がこれまで以上に整備され充実すれば、ますます地域の経済発展を推し進めるものと確信している。

 川勝知事の提唱する清水港、田子の浦港と一体となった駿河湾港構想の実現に近づくことで、県全体の発展にも寄与できるのではないかと考える。今後とも官民一体となった御前崎港の利活用を推進していきたい。
浜松市長 民間の利活用と将来性など評価

 国土交通省が重点港湾に御前崎港を選んだことについて、県西部の8市長でつくる「遠州地域御前崎港利活用促進協議会」代表の鈴木康友浜松市長は「大変うれしい。将来性と、民間が意欲的に利活用に取り組んでいることが評価されたのではないか」と喜んだ。

 県西部では昨年冬ごろから同港の利活用の広域的な連携を図る機運が高まり、今年4月に8市が同協議会を設立。同港の重点港湾選定を求める要望書を前原誠司国土交通相に提出した。

 同港では女岩地区の整備を計画中で、鈴木市長は「国と県でしっかり整備をしてほしい」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板