したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

海上コンテナ鉄道輸送

751とはずがたり:2010/08/04(水) 16:05:31

「重点港湾」に八代など43港 国交相発表
2010年08月03日
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20100803006.shtml

 前原誠司国土交通相は3日、来年度以降に集中整備する「重点港湾」として、全国に103ある重要港湾から八代(熊本)や八戸(青森)、舞鶴(京都)、中城湾(沖縄)など32道府県の43港を選んだと発表した。「選択と集中」の考えに基づき投資先を絞り込み、効率的に整備するのが狙い。

 前原氏は記者会見で「国が総花的に新規事業をすることはあり得ない。選択の中で、競争力を高めたい」と強調した。

 43港は2008年の貨物取扱量が重要港湾全体の平均より多いことや、将来の需要見込み、地域経済への貢献などの観点から選んだ。漏れた60港湾では継続事業は続けるが、国直轄の岸壁などの新たな整備が原則として実施されない。

 ただ両津(新潟)、福江(長崎)など離島部の計12港は、港の生活インフラとしての役割を考慮し、施設の損傷や劣化の程度などに応じ、例外的に最小限の新規の直轄事業を実施する。

 国交省は昨年12月から選定を開始。前原氏は重点港湾を「原則1県1港」としてきたが、重要港湾のある宮城、新潟、三重、大阪、和歌山の5府県からは選ばれなかった。港湾数は最終的な調整で中城湾を追加し43となった。

 熊本県が要望していた八代、熊本の2港から八代港だけを選定したことについて、前原氏は「基本的には公平性、客観性を担保するため、現在の取扱量を大いに参考にした」と述べ、物流の拠点性としての実績を重視したとの考えを示した。

 重要港湾は、三大都市圏の「スーパー中枢港湾」や、全国に23ある「特定重要港湾」を補完する役割がある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板