[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
まとめる
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
海上コンテナ鉄道輸送
466
:
荷主研究者
:2009/06/05(金) 00:14:41
http://kumanichi.com/news/local/main/20090425006.shtml
2009年04月25日 熊本日日新聞
八代港に初の国内定期コンテナ航路開設
記念式典で坂田孝志市長から花束を渡される飯田節男社長(左から2人目)=八代港
国内定期コンテナ航路「瀬戸内航路」が二十五日、県内最大の貿易港・八代港(八代市新港町)まで延伸された。同港には韓国・釜山との定期航路があり、同港を経由した熊本と関西間や海外との物流の活発化が期待される。
瀬戸内航路は、鈴与海運(静岡市)が運航。神戸、大阪、博多、門司などの各港を回っている。今後は最大積載百四TEU(二十フィートコンテナ換算)のコンテナ船が週一回、八代港と博多・門司港間を往復。年間二千TEUの取扱量を見込んでいる。
同社の飯田節男社長は「八代港は九州の真ん中にあり利便性が高いる。海外とのきめ細かい貿易や南九州の農産物や八代の工場で消費する原材料などの取引に期待したい」と話している。
同日は、初の国内定期航路の開設を祝って同港で記念式典があり、坂田孝志市長が「貿易港に指定されて五十年の節目。高まったポテンシャルを生かして、地域を大きく発展させていきたい」とあいさつした。(野田一春)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
■ したらば のおすすめアイテム ■
裸にいっぴん
- 青山 裕企
この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板
powered by
Seesaa