したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

金融機関観察スレッド

3020とはずがたり:2017/12/22(金) 18:47:16
東北地銀 経営効率化で支店の統廃合進む 低金利、人口減…収益改善望めず
https://this.kiji.is/316690087463093345?c=113147194022725109
2017/12/22 06:0512/22 16:33updated
c株式会社河北新報社

荘内銀行が導入した移動店舗車の前でテープカットする関係者。鶴岡市にある水族館にあやかり、愛称は「荘銀クラゲGO」

◇廃止統合や支店内支店化された支店・出張所の数
17年度23
16年度7
15年度12
14年度15
13年度10

 東北の地方銀行が店舗の統廃合を進めている。低金利と人口減少で、収益環境が改善する見通しが立たず、本格的な経営の効率化に踏み切った。店舗がなくなった地域には移動店舗車を巡回させたり、現金自動預払機(ATM)の機能を強化したりして利便性の確保に努めている。

 東北の15行のうち支店や出張所を廃止したり、支店内支店化=?=した過去5年の推移は表の通り。12月末時点で既に2017年度が最多となった。

 人口減少が進む青森では、みちのく銀行(青森市)が支店や出張所計10カ所を廃止。青森銀行も5カ所を閉鎖した。両行は18年も計4カ所を廃止する。

 みちのく銀の担当者は「別の店舗に人員を集約して営業のサービス向上につなげたい」と説明する。ある第二地銀の担当者は「行員が少ない店舗でもコストはかかる。店舗網の見直しはやむを得ない」と明かす。

 支店内支店化は、山形銀行が17年度に3カ所、きらやか銀行(山形市)は同年度に9カ所で実施。七十七銀行や東邦銀行は、東日本大震災と東京電力第1原発事故で被災した店舗の機能を近隣店舗に移したため、事実上の支店内支店化となったケースがある。
 店舗の空白地域に対し、荘内銀行(鶴岡市)や仙台銀行は移動店舗車の運行でサービスを維持する。

 17年度に2カ所を支店内支店化した荘内銀は今月19日、移動店舗車の運行を開始。本店営業部と統合した旧三瀬支店(鶴岡市)の駐車場には毎週火曜日、移動店舗車が巡回する。車内で出入金や振り込み、公共料金の支払いができる。

 上野雅史頭取は「過疎化が進む中、情報やサービスの提供に活用する。店舗のない空白地に稼働エリアを拡大したい」と意気込む。

 仙台銀は18年3月、津山支店(登米市)を登米支店(同)、津谷支店(気仙沼市)を歌津支店(宮城県南三陸町)に移転し、いずれも支店内支店化する。無人となった旧支店跡には引き続きATMを置き、移動店舗車が定期的に出向く。

 青森銀は18年2月、ATMで税金や各種料金の払い込みができる「ATM Pay-easy(ペイジー)」の取り扱いを始める。一部のATMに限られていた硬貨の入金や振り込みが全機で可能になる。

 山形銀や荘内銀、東邦銀は店舗統合に加え、人口が多い都市部への新規出店を進めている。

[支店内支店化]複数の店舗が一つの店舗で営業する形態。窓口担当の行員を減らし、営業担当などに回すことができる。店舗はなくなるが、支店として存続するため店番号や口座番号の変更手続きが不要。通帳やキャッシュカードはそのまま利用できる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板