したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

備忘録

1名無しさん@HOSEI:2008/06/13(金) 22:31:31 HOST:softbank220042028002.bbtec.net
私たちが学生だった時の先生方も
定年を迎え、もうお歳になられた方もいて
知っている先生の名前が新聞の訃報欄に載っていることも
珍しくなくなりました。
法政ファミリーをいつまでも忘れないために。

2名無しさん@HOSEI:2008/06/13(金) 22:34:05 HOST:softbank220042028002.bbtec.net
2008/06/ 河原一郎氏死去(法政大名誉教授)
 河原 一郎氏(かわはら・いちろう=法政大名誉教授・建築計画)1日午前4時11分、呼吸不全のため自宅で死去、82歳。
長野県松本市出身。葬儀は14日午後2時から、東京都渋谷区渋谷2の14の12の渋谷教会で。喪主は妻ひとみさん。

学館の設計者としても有名ですね。

3名無しさん@HOSEI:2008/06/26(木) 23:17:02 HOST:softbank220042028037.bbtec.net
2008/06/ 中込世雄氏死去(法政大名誉教授・会計学)
 中込 世雄氏(なかごみ・つねお=法政大名誉教授・会計学)22日午後10時36分、肺がんのため東京都町田市の病院で死去、79歳。甲府市出身。葬儀は28日午前10時30分から八王子市山田町1681の2の八王子斎場で。

4名無しさん@HOSEI:2010/01/27(水) 16:56:50 HOST:softbank220042028009.bbtec.net
「まちづくり」で有名な田村明名誉教授死去
 田村 明氏(たむら・あきら=法政大名誉教授、地域政策)25日午後10時15分、心不全のため静岡県の病院で死去、83歳。
東京都出身。葬儀・告別式は近親者で行う。喪主は妻真生子(まきこ)さん。(共同通信)

5名無しさん@HOSEI:2010/02/23(火) 10:24:05 ID:???
>>1
法政ファミリーとか気持ち悪い造語を使うのは止めろ。
卒業すれば同窓だろうが関係ないのは社会人として当たり前だ。
政治家を見ろよ。慶應卒同士でいがみ合うし、上智卒の女性議員どうしで
国政選挙の際の政党の公認の奪い合いだ。
こういうのが社会であり、ある意味健全であると言える。
それを卒業してまで「法政ファミリー」だ?
甘えるのもいい加減にしろ。

6名無しさん@HOSEI:2010/03/29(月) 01:09:06 HOST:softbank220042028009.bbtec.net
法政大名誉教授・世界経済論の小林 清人 ( こばやし きよと ) さんが 3 月 22 日、間質性肺炎のため 73 歳で死去。

7名無しさん@HOSEI:2010/04/06(火) 18:28:20 ID:???
 大塚 裕史氏(おおつか・ひろし=法政大教授、原価管理論)4日午後4時6分、多臓器不全のため福島市の病院で死去、50歳。
福島市出身。葬儀・告別式は10日午後1時から福島市泉下鎌15の1、さがみ福島ホールで。喪主は母節子(せつこ)さん。

8名無しさん@HOSEI:2010/04/08(木) 08:12:34 HOST:121.187.123.171
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクス株式会社の井上和男経営戦略室部長は
いさぎよく辞職せよ。

井上和男は中国深センの子会社・理光微電子有限公司に出張中、曹永康(売春斡旋業)の紹介で女を買いあさっている。

曹永康に手数料300元(約4500円)、女には日本円で1万円〜1万5千円渡す。
深センはアジア屈指の大売春地帯。

井上和男はホテル(宝利来国際大酒店)に女を連れ込んで
現場を公安に抑えられ逮捕されたが罰金5000元(約7万5千円)で釈放された事件を起こしたこともある。

理光微電子有限公司  董事 井上和男(非常勤)

9名無しさん@HOSEI:2010/07/11(日) 00:15:47 HOST:softbank220042028023.bbtec.net
政治評論家の内田健三氏が死去、87歳

 政治評論家の内田健三氏(うちだ・けんぞう)が9日午前9時45分、肺炎のため横浜市の病院で死去した。87歳。熊本県出身。
告別式は親族で行う。喪主は妻元子さん。

 内田 健三氏は1922年生まれ。日本の政治評論家・政治ジャーナリスト。
元共同通信社政治部長・論説委員長。退職後、法政大学法学部教授。東海大学教授を歴任。
専門は、日本政治論、政治過程論。

 現在メディアの一線で活躍する多くのジャーナリストを育成し、
かつて、財団法人松下政経塾の常務理事も務め、政治志望の青年への指導にもあたった。

 1992年発足の政治改革推進協議会(民間政治臨調)で会長代理を務めた。
著書に「戦後日本の保守政治」など。

10名無しさん@HOSEI:2010/07/11(日) 00:23:57 ID:???
内田先生は1982年から法政の教授になられたようです。
法政の教授時代は、政治評論家の第一人者として
テレビ等にも出演され、的確にその時の政治を論じておりました。

11名無しさん@HOSEI:2010/09/07(火) 23:05:29 ID:???
能楽研究者の表章さん死去
 能楽史の研究に大きな足跡を残した能楽研究者で、
法政大名誉教授の表章(おもて・あきら)さんが死去していたことが7日、わかった。
83歳だった。葬儀の日取りは未定。

 法政大能楽研究所員として能楽関係の資料の収集・保存に努め、同大教授、研究所長を歴任。
「喜多流の成立と展開」で1995年に角川源義賞。今年、恩賜賞・日本学士院賞を受賞。
著書に「能楽史新考」「大和猿楽史参究」など。
www.asahi.com/culture/update/0907/TKY201009070437.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板