したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

最近聴いた曲

1管理人:2007/07/08(日) 01:37:52
最近読んだ本 PART2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2048/1073579761/l50
の姉妹編です。

ロック演歌ポップスクラシック民謡ジャズ軍歌効果音童謡浪曲なんでもあり。

2管理人:2007/07/08(日) 01:40:19
ブラームス『ハンガリー舞曲集』
有名な第5番を聴いていると、なぜか「急がねば」という気にさせられる。
部屋の片付けをしているときに流しておくと便利である。

3管理人:2007/11/04(日) 21:47:03
ショパン『別れの曲』『革命のエチュード』
黄昏の季節に、そして憂愁の心境に、こんなにもジャストフィット(やや謎

4管理人:2008/02/03(日) 23:03:01
ベートーヴェン『悲愴』『月光』『熱情』
三大ピアノソナタです。あえて言うまでもないが、これは本当に最高です。
バックハウスの演奏がDECCAから千円で出ていてお得。
ひたすら繰り返し聴いております。
『月光』…とにかく今の管理人の気分に合うことこの上ない。
どんな気分なのかというと、まさに【嬰ハ短調な気分】なのですよ。第3楽章最強。
『悲愴』…傑作ですね。まさに悲愴。
有名な第2楽章の緩さがこれまた泣かせるんだわ。
『熱情』…聴いてると色々熱いものがこみ上げてきて、
やっぱり泣いちまう。第3楽章で最高潮に。

5管理人:2008/02/11(月) 17:32:37
チューリップ『サボテンの花』
友人がカラオケで歌っているのを聴いていたら、
色々思うところがあって胸が詰まった。いい曲ですね。

6管理人:2008/05/10(土) 23:38:44
チャイコフスキー『交響曲第5番』
最近聴いた曲の中では一番良かったですなあ。
特に第2楽章が耳に残る。

7管理人:2008/08/17(日) 14:18:22
マーラー『交響曲第5番』
キャッチーさに欠けるというか、長時間にわたって音を鳴らしてるだけのように感じた。
有名な第4楽章のアダージェットも、悪くはないんだけど、期待していたほどではなかったなあ。
もうちょっと聞き込めば印象も変わるのかもしれないが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板