したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

独立した方がいい地域

1名無しさん:2006/08/13(日) 19:38:46
独立した方がいい地域について語りましょう。

2名無しさん:2006/08/14(月) 00:08:26
コソボ、フランス領ギアナ、スーダンの南部、西サハラ、西パプアとか。

3名無しさん:2006/08/14(月) 00:17:44
タタールスタン、バスク、カタルーニャ、カルムイキヤ

4名無しさん:2006/08/14(月) 12:55:50
オレんち。

5キルギス:2006/08/14(月) 14:47:33
朝鮮民主主義人民共和国、中華民国は?

6名無しさん:2006/08/15(火) 16:17:44
ブーゲンビル島です。

7HB鉛筆:2006/08/15(火) 21:48:51
フランス領ギアナって独立運動とか無いんですか?

8名無しさん:2006/08/16(水) 13:00:43
>>7
あるらしいが詳しくは知らん

9名無しさん:2006/08/19(土) 12:00:05
チベットは独立した方がいいような・・・

10名無しさん:2006/08/19(土) 13:55:12
俺は沿ドニエストル共和国の独立を認める。

11名無しさん:2006/08/20(日) 03:26:42
インド南部のドラビダ地域 ビハールやウッタルプラデシュといったお荷物が無くなり、
今のITでの繁栄をより濃いものにすることができそう

12蒼龍:2006/08/22(火) 19:08:20
スマトラ北部のアチェまたはスマトラ全域
或いはインドネシア領カリマンタン(場合によってはマレーシア領も合併した大カリマンタンとか)
は如何でしょうか

資源も豊富なので東チモールの様に産業に暫くは困る事は無いと思いますよ。

之とは別に某サイトで広東省の独立運動を知ったので
チワン族自治区南部と海南島や香港、澳門とも合併して広東独立とか

13やまけい:2006/08/22(火) 20:14:24
台湾、チベットの独立は個人的に認める。
あとは・・・わからんOTL

14名無しさん:2006/09/03(日) 19:02:23
平和な民主政体を確立し、選挙による政権交代も実現しているソマリランド。

15名無しさん:2006/09/07(木) 16:45:37
>>12 内部で閩語地域と広東語と客家語地域の間の関係がギクシャクすることはないでしょうか
ソマリランドは独立のほかジブチとの統合も良いような気がします

16ケロ:2006/09/07(木) 17:27:45
>>15
そうですね。広東省は中国で一番まとまりのない省です。
広東語、潮州語、閩南語、客家語、瓊州語などを話す地域が入り乱れていて、
村同士で何百年も前から械闘という抗争が続いていたりします。
その他ベトナム帰りやインドネシア帰りの華僑農場というのがあちこちにあるし
香港人や台湾人は30万人くらいずつ住んでいるし、最近では他省からの移住者が
3100万人も住んでいるようですね。

広東人に言わせれば、「広東語こそ本物の中国語で、広東人は中国人の正統派」だそうで
その証拠に唐の時代の漢詩は、広東語で発音するときちんと韻を踏んでキレイだそうで・・・。
そういうわけで、かつての孫文の軍政府や北伐のように「広東省が中国を改革する」という
発想はあっても、「広東省が中国から独立する」という考えは実際にはないですね。

17名無しさん:2006/09/07(木) 17:41:38
ロシアの全共和国と自治管区だす

18ケロ:2006/09/07(木) 17:43:01
ソマリランドは元イギリス植民地、ジブチは元フランス植民地で、行政用語が異なるので統合は難しいでしょう。
ソマリランドがソマリアから分離独立した原因も、元イタリア植民地に支配されちゃったからで。。。。

民族は同じでも旧宗主国が違うと、エリート層が使う行政用語が異なってしまい
英語派が政権を取るとフランス語派は失脚、フランス語派が政権を握ると英語派は締め出されてしまいます。
旧宗主国の違いを超えて統一してみたものの、言語争いでゴタゴタが続いている国は結構ありますよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/syometsu/cameroon.html
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/syometsu/vanuatu.html

19ケロ:2006/09/07(木) 17:59:49
まぁ、国に限った話じゃないですね。
私は以前、香港の会社で働いていたことがありますが、
社長が「これから定期的に幹部会議を開くぞ!」とか言い出したことがあります。
でも、会議に出席する社員は、日本語と英語ができる人、日本語と北京語の人、
英語と広東語の人、北京語と広東語の人・・・という具合に喋れる言葉がバラバラで
社長が使う言葉がわからない人は、議論に加われない状態になってしまいました。
で、結局「こんな会議は無駄」ということになって止めてしまったのですが、
国会や閣議がそんな状態になってる国があるかも知れないですね。

20名無しさん:2006/09/07(木) 23:53:54
不安定な状態が続くスーダンのダルフールとか何かはどうでしょうか?

21名無しさん:2006/09/10(日) 00:40:35
>>18 カメルーンやバヌアツですね。この場合母語そのものが違うのでかなり厄介ですが。
宗主国の違いで分断状態の民族と言えばクルドやフラニが連想されます。
こういう状態の民族が国家を持つ場合、イスラム圏ならアラビア語も公用語として使えそうな気もしますが、いかがでしょうか。

22キルギス:2006/09/11(月) 08:20:12
アラビア語は無理です。ムスリムの私が言うのだから間違いありません。
アラビア語はひとつの動詞が可能性として50以上の活用形を持ちます。これをアラビア語を母語としない人に覚えさせるのはとても難しい。イスラム圏の共通語としてはイランより西ならペルシア語がいいでしょう。ペルシア語は動詞の変化に不規則がほとんどなく、性も、数も、格も無いので誰にでも平易に覚えられる。事実、インド、中国、中央アジアのイスラム教徒の間では長く、ペルシア語が公用語でした。
私たちムスリムは毎日5回はアラビア語を唱えているのに、イラン以東でアラビア語で会話できる人は稀です。毎日のお祈りは暗記しているから言えるだけ。クルアーンは読んで意味は分かりますが、その言葉で会話しろと言われたら無理です。日本国内のイスラムのイベントで、世界各国のムスリムが集まる状態で、説教に使われる言葉も、アラビア語ではなく、アラビア語の単語を交えた英語なのです。

23キルギス:2006/09/11(月) 08:28:38
>イランより西なら
イランより東ならの間違いでした。すみません

24キルギス:2006/09/11(月) 08:31:51
さらに言えば、正則アラビア語はアラブ人にとっても難しい。正則アラビア語>7世紀のアラビア語ですからね。
今の日本人で古事記や日本書紀をネイティブなみに読める人が何人いるだろうか?アラブ人にとっての標準アラビア語も同じこと。彼らが話しているアラビア語口語は違う言語なのです。

25キルギス:2006/09/11(月) 09:42:31
イスラム圏の地域共通語としては
アラブ諸国>アラビア語。 イラン、アフガニスタン、タジキスタン>ペルシア語。 インド、パキスタン>ウルドゥー語。トルコ、中央アジア、新彊>※チュルク系言語ならどれでも意思疎通可能。中国内地>北京語。マレー、インドネシア>ムラユ語。東アフリカ>スワヒリ語。西アフリカ>ハウサ語

26名無しさん:2006/09/12(火) 06:13:17
ソマリランドとヂブチ、行政用語が違うのなら難しいでしょうね。
ともあれ、実際に国家の体をなし、しかも非常に民主的な政体を実現しているソマリランドを国家承認する国が一国もないのが極めて不思議というか、不条理というか……。

27キルギス:2006/09/12(火) 08:07:55
しかも非常に民主的な政体を実現しているソマリランドを国家承認する国が一国もないのが極めて不思議というか、不条理というか……。

一国も国家承認していないから逆に民主的で平和なのでは?一国も承認しないという事は、一国も敵を作らない事にもなる。台湾といっしょで質より実を取るべきといいますか・・・平和ならそれでいいんじゃないですかね。

28ケロ:2006/09/12(火) 22:20:11
あくまで私の予感ですが、ソマリランドは承認されるかも知れないですよ。
「タリバン」みたいな政権が急速にソマリアを統一しつつありますが、
「アフリカの角をそんな連中に支配された困る」と某大国が考えるかもしれないですね。
だからソマリランドを正式に切り離してしまおうと。。。

29名無しさん:2006/09/17(日) 02:21:04
今日のブロードキャスターを見ていたら、羽柴秀吉殿下がご登場あらせられました。
なんでも、「小田川藩国防軍」なるものがあるらしく、ミサイル装甲車を配備して居られるようです。
なぜか管轄部署は「帝国国防省」ですが、こりゃ誰かがそそのかしたらシーランド公国とか服部バー
公国みたいに独立国としてやっていこうとするかもしれません。

てか、その方向でそそのかしてみませんか?w

30HB鉛筆:2006/09/19(火) 08:03:36
そういえば今日の新聞に沿ドニエストル共和国で行われた住民投票について書かれていましたよ。
モルドバからの分離・独立と将来のロシアへの帰属の是非を問うものだそうです。
結果は77.6パーセント投票率で97.1パーセントの賛成だったそうです。
もっともモルドバ政府はこの住民投票を違法としているそうですが

31ケロ:2006/09/19(火) 20:33:42
沿ドニエストルはモルドバ人が3割以上いたはずですが
彼らも多くは独立→ロシア編入に賛成してるわけですね。

ただ、独立はともかくロシアが編入を受け入れるとは到底・・・

32名無しさん:2006/09/22(金) 01:14:34
赤道ギニアのビオコ島ですね。
あの国はリオムニと言う大陸の地区と離れた島のビオコ島からなってますけど、
一つの国として無理があるような・・・
島と大陸部の民族間で対立もしてるし。

33名無しさん:2006/09/27(水) 05:10:24
島の先住民族の名を取ってブビアナかブビランドと名乗るのでしょうか。

34ケロ:2006/09/28(木) 04:48:32
新赤道がいいんじゃないでしょうか・・・

35名無しさん:2006/09/28(木) 06:16:02
>赤道ギニア
首都があるのはビオコ島ですが、ビオコ島の方が独立を叫んでるんですよね。なんかブガンダに似てるような…
ビオコと(新)赤道ギニアでいいんじゃないですか?
まあ、石油が出るのがビオコ島周辺だけらしいので、リオムニ側が意地でも手放さないでしょうけど…

36名無しさん:2006/09/30(土) 15:54:18
ビオコ共和国とリオムニ共和国ではだめですかね?

37名無しさん:2006/10/01(日) 05:03:06
KNU率いるカレン族並び 少数民族連合共和国
ミャンマー領 タイ領の狭間の中で未開拓な価値の無いジャングルを開拓し
少数民族による少数民族のための住む地域と居住区を作り住まわせる

38名無しさん:2006/10/07(土) 05:41:58
ツバルがもし沈んだらニュージーランドは国土の一部を割譲してツバルを存続させてあげるのでしょうか。
今のところツバルからの環境移民を受け入れている唯一の国ですが。独立とは少し意味合いが違いますが。
あるいは想定しない問題も起こりかねないそんなことをするくらいなら、ツバルに土盛りや防潮堤防の建設援助をしてでも今の場所で存続させるのでしょうか。

39名無しさん:2006/10/07(土) 07:47:46
ツバルの島々はサンゴ主体で隙間だらけで、満潮になると地面から海水が湧き出てくるので、堤防作っても意味ないんですよね… 土盛りもたぶん同じ。
最早移住しかないんでしょうね。もしくはベネチアみたいに建物を高層化して、建物同士を空中回廊でつなぐとか…

そういえば、沖ノ鳥島のことで中国と大揉めした(今でもだけど)ときに、『沖ノ鳥島を大規模に人工的に拡張して、そこをツバルに貸し出して、日本国ツバル自治国とかにしてみては?』なんてバカなこと考えたことがあったんですけど、物理的にも金銭的にもツバル人の心情的にもありえないですね。拡張した島はコンクリだらけだろうし。

40ケロ:2006/10/07(土) 10:39:38
>>37
>少数民族連合共和国

少数民族同士で主導権争いの内戦になるような気がします・・・。
いっそ各民族ごとに独立国を作ったらどうでしょう?
「首長王国」とか、観光客には人気集めそうですけど。

41ケロ:2006/10/07(土) 11:04:10
ツバルは地球温暖化の問題と絡めてクローズアップされていますが
温暖化とは関係なく、南太平洋の多くの島で住民が豪州やニュージーランドへ移住してしまい
過疎化が深刻になっているいるようですね。
ピトケアン島が極端な例ですが、他にも社会が成り立たなくなる一歩手前の島が増えているようです。
ニウエも独立してもやっていけるかどうか・・・

日本でも高度経済成長期には離島が相次いで無人島化してしまいましたね。
http://www.din.or.jp/~heyaneko/0mujintou.html

42名無しさん:2006/10/08(日) 03:02:43
ピトケアンはいわゆる「高い島」なのでツバル移民の移住先にうってつけっぽいのですが...
まるっきり無人島にならない限りは無理ですね。でも一度先進国の経験をしたナウル人と違い、ツバル人やキリバス人は新しい環境で頑張る根性がありそうなのですが。

43名無しさん:2006/10/10(火) 17:19:19
>ミャンマー少数民族連合共和国
具体的な地域となると、カチン州、シャン州、カヤー州、カレン州、チン州、モン州、ラカイン州辺りでしょうか。ラカイン州はビルマ人とは民族が違いながらも、独立運動はかなり穏健で小規模なようですが。
しかしそうなると、残ったミャンマー領はかなり細長くなりますね。しかもタニンダリー管区は飛び地になるし…
実際、将来スーチー女史らの運動などでミャンマーが民主化したら、こうした少数民族地域はどうなるんでしょうね…

44名無しさん:2006/10/23(月) 20:15:14
中国のシンチヤンウイグル自治区
ウイグルスタン共和国として独立。
チベット自治区もチベット国として独立。

45おーた:2006/10/23(月) 20:28:38
>>42
ピトケアンは結構小さい島なので、沢山の島民の移住先として、島のキャパが足りないように思われます。

46キルギス:2006/10/24(火) 08:22:09
新疆は独立するならウイグルスタンではなく、東トルキスタンでしょう。
なぜなら「ウイグル人」とは、中国政府が(古代のトルコ系民族の名前を引用して)名づけた民族名で、ウイグル人自身はずっとトルコ人を自称してきました。
また新疆には100万人以上もカザフ人がいたり、60万人以上回民がいたり、漢民族は別にしてもその他民族が多いですから、ウイグルスタンとはならないでしょう。

47キルギス:2006/10/24(火) 08:25:43
またティベットも独立するなら単に西蔵自治区のみでなく、現在の四川省西部、青海省の大部分、インドやパキスタン、ネパールのティベット文化圏部分も考慮に入れるべきでしょう。ブータン、シッキムとの合併も考慮に入れるなどして。

48蒼龍:2006/10/24(火) 21:45:56
今気づいたのですが沖縄の場合はどうなるのでしょうか!?
(私は特別賛成する気は無いのですが)

日本から独立しようとする考えを持っている人は20〜25%にしか過ぎないそうですが

独立した場合とかどうなるのでしょうか

あと日本の場合はアイヌ人国家も考えたのですが

総人口2万〜5万じゃトテモ・・・

49ケロ:2006/10/24(火) 22:34:53
そういえば沖縄が独立するにはどうする?ってオンライン小説がありましたね。
結構面白かったです。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2325/chika.html

50新潟県:2006/10/24(火) 23:32:11
他都府県に多大な電力を供給しながら、原発の危険に曝されているので。

51キルギス:2006/10/25(水) 13:26:10
カザフ、キルギス、ウズベク、タジク、トルクメン、タタール、そしてウイグル・・・・
世界史に名を冠した名雄の名が中央アジアの国名に民族名に列挙していますが、そのどれもが実は人工的に作られた民族概念なのです。
つまり過去にキルギスという民族は確かに居た。しかし現代キルギス人は必ずしもその直系というわけではないのです。もちろんまったく関係がないわけではない。しかしキルギス人とはもっと、シベリアに近い地域に居た種族であり、今のキルギス人はむしろカザフ人に身体的にも言語的にも近い。
ウイグル人もそうで、ウイグル人とは確かにトルコ系民族ではありましたが、もっと中国内地、モンゴルに近い地域に居た種族であり、現代ウイグル人はむしろウズベク人に言語も顔も、文化も近い。むしろラマ教徒である裕固族の言語や文化が古代ウイグル人と近いのではないかといわれています。ちなみに裕固(ユイグー)もウイグルに字を当てたものです。

52キルギス:2006/10/25(水) 13:35:17
他のトルコ系民族とは違い、現代ウイグル人やウズベク人はオアシス定住型農耕民です。そのため人口も他のトルコ系民族と比べると多く、顔もアーリア系の顔をした人が多い。
それはひとえに、アーリア人がトルコ化した民族でもあるわけです。ウイグル人の場合、ずっと自らを総称する民族名というのは持ちませんでした。何人かと聞かれれば、ハミ人だとかカシガル人だとか、地域名を答えたか、農民だと職業を答えたか、あるいは、自分たちが、カザフやウズベク、そしてトルコ人と同じ民族である事は知っていましたから(当たり前。昔は国境もなくて、人の出入りは自由でしたし何より言葉が普通に通じるのだから。)
自分たちをトルコ人(テュルク人)だとは思っていましたが、現代ウイグル人に限定する民族名は持っていませんでした。そこで、古代のトルコ系民族の名士ウイグル人の名前を借りてきて、それに当てたのです。

53キルギス:2006/10/26(木) 08:22:42
さらにトルコ語とアゼルバイジャン語はまったく同じ言語です。大学書林のアゼルバイジャン語文法の本を読んでもそれが良くわかります。ほとんど同じ文法、同じ発音。トルコ語とウイグル語でさえ通じるのですから、ましてやトルコ語とアゼルバイジャン語などごく普通に通じます。
かつてはアゼルバイジャン語もロシア文字を使っていたので文字使用の点で相違はありましたが、今はローマ字を使用している。トルコ語には無い反転したeがあったり、トルコ語には発音しないgの音があったり些細な違いがあるだけです。
じつはイランではアゼルバイジャン語のことをトルキー語(トルコ語)と呼んでいます。ソヴィエトのアゼルバイジャンの人口は700万人程なのに対し、イランには1500万人とも2000万人とも言われるアゼルバイジャン人が住んでいます。
なんとアゼルバイジャン共和国の二倍から三倍のアゼルバイジャン人がイランに住み、なんとイランの人口の4人から3人に一人はアゼルバイジャン人・・・そしてトルコ人なんですね!!
トルコやアゼルバイジャンがローマ字を使用するのに対し、イラン国内のアゼルバイジャン人はアゼルバイジャン語(トルコ語)にアラビア文字(ペルシア文字)を使用します。オスマン帝国崩壊後消滅したトルコ語のアラビア文字書きが、イラン内2000万人のアゼルバイジャン人の手の中でまだ生きているのです。感動だ。

54ty270410:2006/10/26(木) 23:00:54
>>51>>53
キルギスさん! 非常に興味深いお話をありがとうございます.
確かに,ウズベク,カザフ,トルコマン,キルギスという民族名は
ソ連時代に付けられた人工的なものですね!
そう読んだことがあります.

ウズベクは14世紀のキプチャク汗国のウズベク汗の時代以後,
ウズベク汗が支配したムスリムということからウズベクの民と
呼ぶようになったということが,最近早稲田の赤坂先生の
当時の古文書の研究で明らかになっています.

カザフがロシアのコサックと同源の言葉であることは,ご存じのとおり
です.

ウイグルは中華人民共和国になってから作られた民族名ですね!

55ty270410:2006/10/26(木) 23:05:07
言語関連の本−−日本語の起源など−−を見ると基礎100語とか,
基礎200語の比較が載っています.

キルギスさんが挙げられたトルコ系の基礎200語の各言語の語彙の
比較があると面白いですね!

サハ(ヤクート)語はどうでしょうか?

クリミア・タタール語はまだ生きているのでしょうか?

56ty270410:2006/10/26(木) 23:06:37
そうそう,タンヌ・トゥバもトルコ系でした.

57ty270410:2006/10/26(木) 23:10:57
>>53
イランにかってトルコ系の王朝がありましたね!

カージャール王朝(1779年〜1924年)がそうだったように
記憶していますが・・・・
トルコマン系だったような?

58キルギス:2006/10/27(金) 08:21:14
ヤクート語には長母音短母音の区別が残っています。他のトルコ諸語には無くなっていますね。
この区別がトルクメン語にも残っていて、両者の単語が一致するという事なので興味深いです。

トルコ語、キルギス語にも長母音はありますが、これは喉から出すgの音が無音になったため、長音化したものです。
aga>aa>a:のごとく

59キルギス:2006/10/27(金) 08:28:44
トルコ語をローマ字で表記すると大変無駄が多い。区別し分けなくてもいい発音まで、書き分ける。文字とは発音記号ではないので、そういうのは、ある程度、トルコ語に習熟してくると逆にまどろっこしくなる。
アラビア文字で書いた、オスマン語では、母音のaとeを区別しない。区別する必要がないから。トルコ語のaとeは母音調和によって変化する。この母音調和に習熟したひとならすぐにaとeは読み分けられる。
これをラテン文字ではいちいち表記し分ける為、文法解説でも可能性のある発音をすべて列挙する必要が出てくる。意味はすべて同じなのに。

同じことがモンゴル語をロシア文字で書いても生じる。普通にソグド文字で書けば、そういう過剰表記は起こらないのに。

60キルギス:2006/10/27(金) 16:49:23
そして忘れてはいけないのは、現代ウイグル人も日本人や朝鮮人同様、漢字民族でもあるという事なんです。モンゴル語やティベット語に入った漢字語はとても少ない。モンゴル語だと肉まんじゅうをボーズ(包子パオズ)といいますが、とても少ない。遊牧民である蒙古人や蔵人には中国や漢民族の文化、言葉、文字はあまり定着しなかったのです。
ところが、ウイグル人はオアシス定住型農耕民でありました。同じ農耕民族である中国の文化や、暦、そして言葉なんかはドンドン取り入れていた。
現代ウイグル語では法師の事をfap siと言います。日本語旧仮名遣いの法師 ハフ シ、広東語の法師 faat siに近いですね。(北京語ならfa shi)
将軍はJan gunと言います。(北京語はjiang jun)これまた日本語漢字音の将軍シャウ グン、広東語のjeong gunに近いですね。つまりウイグル語は近代中国語はもちろんですが、日本語や朝鮮語同様、中古代の漢語音からも外来語を取り入れているのです。ウイグルもまた漢字圏、その西端であるとも言えるのです。

61キルギス:2006/10/27(金) 16:55:23
ウイグル人はとても寛容で、多様な人たちであります。
その歴史においても、仏教、ゾロアスター教、マニ教、そして最後はイスラム教と、あらゆる宗教を信仰してきた歴史を持ち、その長所を取り入れていきました。最後のイスラムにしても厳格ではなく、物を盗んだ人の手首を切断したり、酒を飲んだ人を鞭でしばいたり、女性をがんじがらめにしたりもしません。
歌の文化、踊りの文化、そしてこれはまあ、あまり良くないかもしれませんが、酒の文化。そういうイスラムの国ではないものが、ウイグルにはあります。

62蒼龍:2006/10/27(金) 18:52:08
あと気に成ったのですが
中国から幾つかの勢力が独立を果たしとして

現在の共産党の勢力が華北(北西は除く)と内モンゴルの一部と東北部で
勢力を温存していたら独立した国々は認められるのでしょうか

一応、中国が国連の代表権もってますし
台湾とのクロス承認は認めない立場をもっていますし。

ただ、独立した国家が戦略的に優位な場所を確保しているとか
(例えば呉共和国が東シナ海を勢力範囲に治めていて
  共産党政権の海上の勢力は黄海と渤海に留まる等)

資源や工業力があるとかでも認められるのでしょうか

他にも人民解放軍の南京軍区が呉共和国に
広州軍区が閲共和国へと中国の各主要都市(上海、香港等)の
財閥や大企業に買収されて
格勢力の見方になると言うパターンも考えたのですが如何でしょうか!?

63ty270410:2006/10/28(土) 22:06:32
>>58>>61
キルギスさん! 面白いですね! 教えられます.
ウイグルに漢字文化がそんなに浸透しているとは・・・・・

カザン,バシキリア,チュヴァシなどのトルコ語はどうでしょうか?
カザンでは,まだ生きているようですが,バシキリアなどは・・・・

64別スレの11:2006/10/28(土) 22:07:42
キルギスさん、こんばんは。
ウィグル語の漢字由来語彙ですが、興味深いですね。
ところで、現代語では「将軍」がJan gunとのことですが、ng音は現代語には
存在しない、ということでしょうか?
「法師」のfap siのpは、韓国語のbeop sa(법사)を思い出させますね。

トルコ語やモンゴル語の用字についての問題ですが、韓流ブームとやらで大量に
韓国からの文物が日本に入りこみ、カタカナでそれらの名称がやり取りされる場
でも同様の混乱はあるようです。
春川の名物料理である닭갈비が「タッカルビ」なのか「ダッカルビ」なのか掲示
板上で議論になっているのを見たことがありました。
逆にカナでは韓国語では区別しなければならない音の書き分けが難しいので、米
飯(밥)と小豆(팥)がともに「パッ」となってしまうような問題点もあります。
国立国語研究所あたりでものさしを設けてくれるといいのですが…。

65キルギス:2006/10/30(月) 08:19:20
あと鄭という姓をチョンとジョンどちらで表記するかでもよく議論になりますね。
ジョンだなんて欧米かっ!て

66キルギス:2006/10/30(月) 08:24:27
漢字音のnとngの区別は、もうまったく混乱していて収拾がつかない状態です。
ウイグル語などの中央アジア諸語にもnとngの区別はあるのですが、漢語のnのものがngで取り入れられていたり、逆にngのものがnで取り入れられていたり。
漢語方言内でもこの区別は混乱しています。上海語では両者の区別が無くなったほどです。
それに対して漢語のngをハングルでは○で。日本語漢字音ではウかイで取り入れられているのはむしろ大変規則的なほうですね。

67名無しさん:2006/11/02(木) 18:50:34
そういえば、歴史上のウイグルの時代、訓読のようなことをやっていたとか聞いたことがありますね。

68オリカベ:2006/11/02(木) 23:57:08
キルギスさま
>>65
>あと鄭という姓をチョンとジョンどちらで表記するかでもよく議論になりますね。
ジョンだなんて欧米かっ!て

ぼくの友だちのJeongは、オーストラリアでジョニーと呼ばれてました(笑

69キルギス:2006/11/03(金) 15:29:08
私が学生時代受けていた英会話の授業。教師はカナダ人。
張zhangという中国人学生は、初め、チャンと呼んでもらっていましたが、そのうち、ジャンと呼ばれ、最後はジェーンと呼ばれていました。
ジャンやらジェーンやら、欧米か!
もう一人いた、孫sunという学生は最後はサンと呼ばれていました。
息子か!

70キルギス:2006/11/03(金) 15:37:18
鄭はていさんと呼べばいいだけの話なんですがね。
(漢字を使っていない)ヴェトナム語版wikipediaでも朝鮮半島の人名、中国圏の地名はちゃんとヴェトナム語漢字音で表記されていますのに。
日本だけが、相手の顔色を見て相手の国の発音で呼ぶ。卑屈だ〜
私は全く右翼ではなく、朝鮮も韓国も非難しない人間ですが(というのは結構、右翼の人はきんしょうにち、ばんけいほうごう、とか言いますからね。)、朝鮮半島の地名人名は(日本語を話している時は)日本語漢字音。(北京語を話している時は)北京語音。(広東語を話している時は)広東語音で呼びます。
理由>私は過去に朝鮮語を勉強したことがあり、今後も機会を見てやりたいと思っている。朝鮮語を知っている人間にとって朝鮮語の発音は朝鮮語にしか出来ないと知っているから。日本語で朝鮮語の発音は出来ないと知っているから。

71キルギス:2006/11/03(金) 16:10:46
しかしつまるところ、私はひねくれものなので、人と(多数派の人と)逆のこと(第二勢力の方法を)をしたいだけでも有ります。
中国語>みんな簡体字、ピンインで勉強するので、僕は繁体字、注音符号で勉強します。縦書きします。
モンゴル語>みんなロシア文字で勉強するのでぼくは中国領内のソグド系蒙古文字で勉強します。
朝鮮語>私は、語頭のr、nも発音します。ウムラウトoやuも発音します。漢字交ぜ書きします。縦書きします。
ヴェトナム語>チュノム、漢字縦書きで書きます。
マレー語、インドネシア語>ジャウィ文字(アラビア文字)で書きます。
カザフ語、キルギス語、ウズベク語>ロシア文字でもローマ字でもなく、中国領内で使われている、アラビア文字正書法で勉強します。
アゼルバイジャン語>ローマ字でもロシア文字でもなく、イラン領内で使われているアラビア文字で勉強したい!
トルコ語>オスマン語(アラビア文字)
日本語>旧カナづかひ、繁体字を学習したい。

一種の夢ですが。

72別スレの11:2006/11/04(土) 09:21:42
>>70のキルギスさん
日本語読みでは「創氏改名」を連想させる、という向きもあるとかで…。
(韓国ではマスコミではハングル表記、漢字括弧入りで併記、ですから)

73キルギス:2006/11/05(日) 19:58:14
しかしこれは実は国外問題ではなく、国内問題だと思っています。
一度でも、日本人が韓国朝鮮人の名前を日本語漢字音で発音して、韓国や朝鮮の人から訴えられたことがあるのでしょうか?多分無いのでは?一円裁判の崔牧師も在日朝鮮人なのでは?
実際、日本にいる、韓国人の留学生でも日本語漢字音で名乗っている人は結構居りますね。
向こうは、どっちの発音で呼んでもらおうが、構わないのに日本人のほうがいらん気を使って(偽の)朝鮮語発音で呼んでいるだけだと思います。朝鮮人が、日本人に対して、二種類のoや二種類のuを区別しろとか言うでしょうか?パッチムを、後ろにuの母音をつけずに発音しろとか、nとngを区別しろとかいうでしょうか?そんなことは言わないでしょう。
それを言わないなら、全jeonも鄭jeongもジョンになるぐらいなら、全はぜん、鄭はていと区別したほうがましだともいえなくも無い。
創氏改名はちょっと種類が違いますね。例えば、南なんさんを、みなみさんと呼んだり、金きんさんを、かねさんと呼んだら創氏改名と言えるかもしれません。

74キルギス:2006/11/05(日) 20:04:56
しかし、朝鮮人名に関しては9対1ぐらいの割合で今でも日本語漢字音で呼ぶ人はいるでしょうが、
ヴェトナムに関しては100%の人がヴェトナム音で呼ぶでしょう。一応言っておきますが、声調言語たるヴェトナム語話者には、いくら(偽の)ヴェトナム語発音で呼んでも全く通じませんので。
同じ通じないなら、規則的な日本語漢字音で読んだほうが、まだ文化的一貫性が持てると信じ、私は越南地名、人名も日本語漢字音で呼ぶようにしています。
こしめい、ようぶんめい、げんぶんしょう、さいこう市、かない市・・・と。
ヴェトナム語人名地名の漢字表記を調べる方法は、wikipediaの中文の項目を見れば一発です。

75別スレの11:2006/11/05(日) 21:23:16
>かない市

「かわち市」と読んでしまう関西人の悲しい性。
♪エンヤコラセ〜、ドッコイセ…。

76キルギス:2006/11/05(日) 21:47:55
東京人は青島チンタオを、あおしま市と呼びそうですな。

77キルギス:2006/11/05(日) 21:55:08
ロシア文字で書いた、モンゴル国モンゴル語は、まさに
「きょう、お好み焼き、食いにいきましたんや。ごっつ、うまかった、でっせ」
とか、書いてあるのに等しいです。
もともと蒙古は、中世にソグド系モンゴル文字で書かれた文語を共通文語として使っていました。
これをハルハもチャハルも、ブリヤートも、カルムイクも、どの方言を使うモンゴル人も
「今日、お好み焼きを食べにいきました。とてもおいしかったです。」
と書いてある文を読んでいたのです。このように、どの方言を使うモンゴル人も共通して理解できたモンゴル文字をやめにしたせいで、ハルハ方言が分からない人はロシア文字のモンゴル語は理解が難になりました。
理解も不可能では有りません。モンゴル語も方言差はそれほど大きくはありませんから。

78名無しさん:2006/11/13(月) 20:20:14
南オセチアの住民投票は99%が独立賛成だったようですね。
それでも独立は認められないんでしょうか?

79ty270410:2006/11/13(月) 21:35:24
>>77
面白いです.学が深いですね!

80ケロ:2006/11/14(火) 20:49:25
南オセチアは住民投票と同時に大統領選挙も実施しています。
昨日の読売新聞のサイトには「独立反対派も独自に大統領選を実施した」と出てましたが
今日の読売新聞の紙面では「独立反対派の大統領選」については書かれていませんでした。
誤報だったのかな?

人口7万人の「国」で2人の大統領が並立というのも、なんだか・・・?

81名無しさん:2006/11/16(木) 17:54:49
台湾も中華民国として独立してはどうか・・・

82名無しさん:2006/11/22(水) 17:11:30
台湾の中華民国政府の地図では沖縄県が琉球になっていますね。

83名無しさん:2006/11/23(木) 13:56:09
>>81、82
この話題は過去にもこの掲示板で出ていたと思います。
過去ログを見てみると面白いですよ〜

84名無しさん:2006/11/25(土) 03:28:48
クルディスタン。
パレスチナ。
それと、連邦直轄部族地域とは名ばかりに実質的に中央政府の権限が
及んでいない、パキスタンとアフガニスタンの国境沿いにある「部族地域」。
部族ごとに独立して土侯国の乱立状態になったら萌え氏にしそう…

>>80
そういえばサンマリノには国家元首が二人並立してますね。

85ケロ:2006/11/25(土) 03:59:05
サンマリノは元首が2人いるうえに任期半年ですね。

土侯国の乱立状態といったら、具体的にこんな感じ?
http://web.archive.org/web/20020220132112/terra.es/personal7/jqvaraderey/1947Guje.gif

86名無しさん:2006/12/09(土) 00:49:57
>>60 中央アジアの漢語からの借用語ですが、ラグマンという麺料理も中国由来っぽいですが、
入声でgというのは今のどの方言にも無いので、紀元前にさかのぼる相当古い借用なのでしょうか。
>>75 とうきょう湾もありますね。

サハ共和国もダイヤモンドとマンモスの象牙があるから独立してもやっていけそう。
ロシアが許すわけもなさそうだけど

87名無しさん:2006/12/09(土) 07:19:27
わが郷土高知県も地元紙が独立をぶち上げてましたw
貧乏な自治体が独立宣言すると東京政府は大喜びで送り出してくれるらしいです。

88ty270410:2006/12/22(金) 18:19:53
>>71
キルギスさん!凄いですね!

>中国語>僕は繁体字、注音符号で勉強します。

懐かしいですね!
そういえば「急就編」という教科書がありましたね!
それから,Wade式のローマ字表記も今やほとんど見られなくなりましたね!

89名無しさん:2007/01/02(火) 09:25:44
平和で安定した民主的政体を実現していたソマリランドはどうなってしまったのでしょうか?



<ソマリア>暫定政府軍ほぼ全土掌握 エチオピアの支援得て
(毎日新聞 - 01月01日 22:20)
 【ヨハネスブルク支局】ソマリア暫定政府軍とエチオピア軍は1日、敵対するイスラム原理主義勢力「イスラム法廷連合」が国内最後の拠点としていた南部キスマユを制圧した。暫定政府のゲディ首相は首都モガディシオで開いた記者会見で「我々の軍がキスマユを制した。軍閥が割拠する時代は終わった」と言明。エチオピアの軍事支援を受けた暫定政府が国内のほぼ全土を掌握した格好だ。

 ゲディ首相は法廷連合の兵士らに即時の武装解除に応じるよう求めるとともに、アフリカ連合に平和維持軍の派兵などを求めていく考えを示した。

 法廷連合は先月28日にモガディシオを撤退した後、南部で抗戦する構えを見せていたが、暫定政府・エチオピア両軍から激しい攻撃を受け、キスマユを放棄した。幹部らは同国最南部のケニヤとの国境地帯へ逃げたとの見方も出ている。

 暫定政府は法廷連合に参加している外国人勢力の国外逃亡を防ぐため、ソマリア沖での海上臨検を米軍に要請したほか、ケニアにも戦闘員の拘束で協力を呼びかけている。

90名無しさん:2007/01/02(火) 15:14:10
このスレですが、独立を唱えている地域は世界中にたくさんあると思います。
ただし、所属国や国際連合が認めてくれるかが問題です。
モンゴルだって第二次世界大戦前に独立を宣言しているけれど、中華民国はそれを認めなかったこともありました。
でも、独立したほうがいい地域は現在の所属国から早く独立したほうがいいかな・・。

91名無しさん:2007/01/21(日) 22:17:35
逆に、モナコなんかそろそろ独立やめろよ、なあ。

92ケロ:2007/01/25(木) 21:42:44
バチカンも胡散臭いんで独立やめてもらいたいと思ってます。

93蒼龍:2007/01/25(木) 21:54:26
1週間位前でしたが「enjony Korea」のミリタリーの画像版で
東トリキスタンでテロがあった何て情報が流れてきたのですが
アレはいったい何だったのでしょうね。

94ケロ:2007/01/26(金) 06:26:33
テロがあったんじゃなくて
中国政府が東トルキスタンの独立ゲリラを襲撃したってことでしょう。

95名無しさん:2007/01/26(金) 21:39:43
>>92
大笑いしました

96名無しさん:2007/01/29(月) 11:09:27
日本の皇室も皇居を領土に、
絶対君主制国家として独立したら?

97名無しさん:2007/01/29(月) 11:14:32
辛亥革命後の清朝皇室を彷彿とさせますね

98名無しさん:2007/01/31(水) 22:57:46
御所や御陵の類も領土だったら飛び地だらけになりますねw

99名無しさん:2007/02/01(木) 00:17:17
御料牧場も。ミニ国家には珍しく食料が完全自給可能か?

100名無しさん:2007/02/02(金) 10:18:25
江戸時代みたいに官名を販売してみては?
オリコンチャートが掾号だらけ。

101名無しさん:2007/02/03(土) 03:00:15
天皇家国家の国名は「秋津の国」はいかが?(日本の古名のひとつ秋津島から。あきつとは蜻蛉をさす古語)絶滅寸前のハッチョウトンボを国の虫として、
自然保護第一の国として日本とは一線を画する。

102別スレの11:2007/02/03(土) 15:03:14
現行の宮内庁の職員の身分はどうなるのでしょう?

天皇が日本の元首でありつづけたまま秋津国が独立するならば、日本の宮内庁
の職員は、日本国の公務員でありながら秋津国の公務員ということにでもなる
のでしょうか?

103名無しさん:2007/02/03(土) 20:43:20
公務員は国家に対する忠誠義務があるので、外国の公務員を兼職できませんよ。

104別スレの11:2007/02/03(土) 20:45:41
一般的にはそうだと思いますが、日本国元首である天皇が秋津国元首である
場合、宮内庁の扱いがどうなるのでしょう?

105名無しさん:2007/02/03(土) 20:56:05
国家元首も国家に対する忠誠義務があるので、外国の元首を兼職できませんよ。
日本は共和制へ移行するでしょう。
もしくは新たな君主を立てるか・・・。

106ケロ:2007/02/03(土) 21:04:59
そこで、熊沢天皇の登場ですよw

107名無しさん:2007/02/03(土) 22:01:53
 天皇は独立することは現実的ではないと思いますが限りなくそれに近いことは出来
ると思います。
 ギリシャにおけるアトス山に近い立場になることは充分に可能だと思います。つま
り日本の政体を王制、或いは準共和制にして、天皇家の半独立的な収入を確保する土
地を用意し、その中にはある程度の権力を有する主体(朝廷の復活)作り、そこから
形式的に主権を政府に委譲する。また、天皇は祭祀王となる。
 つまり幕政の復活はできなくは無いと思います。

108名無しさん:2007/02/03(土) 22:02:33
 107です。まだ出来なくはないということです。

109ケロ:2007/02/04(日) 19:54:03
天皇には戸籍や国籍がなく、日本の司法権も及ばないので、ある日突然新国家の元首になり
日本からいなくなっても問題ないと思います。

ただ、日本国は憲法で規定された「天皇」を、新たに擁立しなくてはなりません。
日本国民はすべて「天皇の赤子」なんですから、誰でも天皇になる資格はあると思います。
国民投票で「日本の象徴にふさわしい人」を選んで天皇に即位してもらったらどうでしょう?
天皇の選出方法について、皇室典範を改正する必要はありますね。

新独立国家は世襲天皇制、日本国は民選天皇制で、2つの天皇制国家が鼎立するということで・・・。

110名無しさん:2007/02/04(日) 21:05:00
 民選天皇制と言う概念は下から矛盾に満ちています。君主制の国家が君主を民選
にするとそれは王や皇帝などの名ではなく大統領などの名前で呼ばれるようになり、
君主制ではなくなります。
 また世界史上でもまれに見る天皇制にとっての存在理由は伝統です。よって世襲
と男系はそもそも成立する余地がありません。
 また日本にとって天皇制廃止は空前絶後のことになるので政府の正当性が揺らぐ
恐れがあるので、天皇を109のような形で天皇を失った場合、民選将軍制にした
方が無難だと思います。

111ケロ:2007/02/04(日) 22:25:58
世界史的に見れば、選挙で選ぶ王や皇帝もありますよ。
ローマ帝国の皇帝は、市民や元老院が選出していた時代があったのでは?

112名無しさん:2007/02/04(日) 22:44:11
>>109
天皇が刑事・民事とも裁判権に服さないのは事実です。が、天皇には戸籍がないかわりに皇統譜(大統譜と皇族譜)があり、皇統譜が日本の法律(皇統譜令)で定められたものである以上、国籍は日本です。

>>105
同君連合などの例はありますので、それは法の定めるところによっては可能です。

113ケロ:2007/02/04(日) 22:50:11
戸籍はないけど国籍はあるんですね。

となると、天皇が新独立国家の元首に就いた場合は二重国籍になってしまうので、
天皇は日本国籍を離脱しなければならなくなりますね。

114名無しさん:2007/02/04(日) 22:59:55
>>113
現在の日本の法律ではそうなりますね。
原則として二重国籍を認めていませんから。
ま、実際には他国の国籍を離脱したかどうか確認する術を日本政府は持たない(他国の国家主権を害することになる)ので、成人後も二重国籍のまま、という人も多いわけですが、天皇の場合はそうはいかないでしょう(笑)

115ケロ:2007/02/04(日) 23:06:35
となると、天皇は新国家独立後は日本人ではなくなり
「日系人」になってしまう・・・ということですかね。

116名無しさん:2007/02/05(月) 10:14:52
東アジアの皇帝、王、天皇などは西洋と違って選挙王制や継承権の売買などが
存在しないので、選挙制になったときに選挙王制という形は取れない。

117名無しさん:2007/02/05(月) 10:17:05
 天皇家が分離独立するような大事件があったら現行の法律が無傷というわけには
いかないと思います。

118名無しさん:2007/02/05(月) 10:20:16
 天皇が分離独立した場合、双方が旧宮家系やら両系やらを持ち出して微妙な南北
朝(?)時代になるのでは?

119名無しさん:2007/02/05(月) 10:54:50
天皇家は日本を見捨てて分離独立するのでしょうから
日本はそれを機に天皇制廃止となるでしょう。

120名無しさん:2007/02/05(月) 12:31:52
>>116
そういえば日本の家制度は養子でも家の存続が可能ですから
養子のない天皇・皇族は大陸的な感じがしますね。

121名無しさん:2007/02/05(月) 20:05:39
>>120
天皇家で養子が禁止されたのは明治以降です。それ以前には傍流から養子に迎えた上での天皇即位がありました。
ですから、そのような比較をなさってもあまり意味がないかと。

122名無しさん:2007/02/06(火) 22:33:41
北朝鮮存続の方策として「独立」もいいかも。

朝鮮半島の統一を一切放棄して、
北朝鮮国民は南とは別の民族であることを宣言。
言語も表記でハングルを捨ててローマ字かキリル文字を使うことで、
クロアチア人とセルビア人のように
住民が別言語を使っていることを主張。

そうすれば東ドイツの二の舞になることを防げるかもしれない。

123蒼龍:2007/02/07(水) 08:36:19
そう言えば某サイトでスコットランドの独立を
掲げている人がいるのを知りましたが
イギリス王室の不祥事等で話題になっている「イギリス王室の廃止」
ってスコットランド独立に弾みがつくのでしょうか

例えば王室が廃止されて
連合王国の元首ないし象徴は消滅したのだから之を口実に独立するとか
どちらにしろ「イギリス王室廃止」なんてなったら
絶対に主張しだす人がいると思います。

日本の皇室廃止論にまで飛び火したりして・・・

124ケロ:2007/02/07(水) 16:37:42
「スコットランドの独立を掲げている人がいる」どころか
スコットランド議会では、独立を掲げた政党が最大野党ですよ。
http://www.snp.org/

北海油田はスコットランドにあるので、原油価格の上昇で
スコットランド独立は弾みがつくでしょうね。

125ケロ:2007/02/08(木) 00:57:11
ちなみにスコットランド独立を要求している政党の公約によると、
スコットランド独立後は英連邦に加盟するそうなので、
カナダやオーストラリアと同じように、
独立後もスコットランドの国家元首はエリザベス女王・・・みたいです。

126名無しさん:2007/02/08(木) 03:25:00
国歌は「蛍の光」でしょうね(もちろん原語版Old Lang Syne)。日本人にとっては世界一親しみのある外国の国歌?

127ケロ:2007/02/08(木) 04:27:08
スコットランドの国歌はすでにあって、各種スポーツ大会で
イングランドと別チームで出場するときは使われてるそうですよ。

なぜかかつてイギリスは各植民地の警察でこの曲をマーチとして使っていたので
今でも旧英領だった場所ではよく使われてる曲のようです。
http://www.youtube.com/watch?v=QNHRXjbrA9s

128名無しさん:2007/02/08(木) 07:47:00
随分前のスコットランド旅行中、ネス湖近くの古い町・インヴァネスで、pubに入り
ウヰスキー片手に地元のおっさんと喋ってた時のこと。
おっさんの言葉の一部が分からず「ごめんごめん、Englishが上手くないんだよ」
と言ったら
「はは、俺達だってEnglishじゃないんだから…まあ気にせず飲みな」
と返されたことがあります。

129名無しさん:2007/02/08(木) 09:26:15
>>122
韓国が半島全体を領土とすることを法律で定めていますので、北朝鮮側が「独立」するだけでは難しいですね。
韓国側も歩調を合わせないと
……歩調が合うようでは別民族になれないかも(笑)

130蒼龍:2007/02/08(木) 22:04:34
スコットランドなりスペインのカタルニアやバスクなり
仮に独立したら何時頃EUに加盟できるんでしょうか

場合によってはトルコよりも早そうだと思いますが
少し気に成ったので質問してみました。

131ケロ:2007/02/09(金) 12:15:14
というわけで、さっそくスコットランドをネタにさせてもらいましたw
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/tobichi/tobichiongakutai.html

132名無しさん:2007/02/09(金) 15:01:53
>>131 面白いですね。勉強になります。ところで本筋に関係ない細かい事ですが、幾つか。
・「琉球王国を併合」
「併合」というのは韓国併合の時、日本の外務省がannexationの訳語として
「合併」を逆さにして作った造語と記憶します。正確を期するなら琉球は「編入」では?
・「キルトとバグパイプ」
確かThe Invention of Traditionという本に、もともとスコットランドの土着文化でも何でも
なかったこの二つが、イングランドとの関係の中で、「スコットランド人」というアイデンティティ
形成と結びついて「伝統」視されるようになる、とかいう話がありました。
本国内部でのこの状態、各地の植民地との関連してるのでしょうか。興味はつきません。
・「軍艦マーチの間奏」
これは「君が代」ではなくて、明治13年東儀秀芳作曲の(古い方の)「海行かば」ですね。

133ケロ:2007/02/09(金) 17:37:04
「併合」って言葉ができたのは1910年でも、
それより以前の出来事を出して、ふつうに使いますよ。
雇えば「2世紀にローマ帝国が×××を併合」とか。

134ケロ:2007/02/09(金) 18:13:59
軍艦マーチの間奏は「海行かば」だったんですか・・・。
それは知りませんでした。ずっと「君が代」だと思ってましたw
よく戦時中を舞台にするドラマで流れる「海行かば」は別の曲みたいな感じですね。

135名無しさん:2007/02/09(金) 21:09:16
行進曲の中間部分……トリオといいますね。
軍艦行進曲のトリオは「海行かば」ですが、有名な「海行かば」とは別の曲らしいですよ。
で、色々君が代とも縁があって、似た曲になっているらしいです。

136名無しさん:2007/02/09(金) 21:11:06
それから「併合」の語ですが、きちんと定義してあれば、その言葉が成立する以前の事について使用しても問題ありません。
むしろ論点を正確にする、などの理由で積極的に使うこともあります。
古代史の論文なんて、当時の用語だけでは書けませんよ

137132:2007/02/09(金) 22:48:17
>>133 >>136
はい、仰るとおりで別に異論はありません。
日本帝国の植民地・海外領土獲得の中で、韓国に対してだけ、わざわざ新たに
annexationの訳語を造語して用いた、ということの特殊性を、ちょっと気にしたので。
(多分、飲み込んだ相手が大韓「帝国」だったことも関係するんでしょう。)
「併合」の語は、当時の日本社会では
「強引な植民地編入でも、対等合邦でもない」
何だか実感の沸かない、でも強烈な印象を生む造語だったようです(だから一般化したんですよね)
当然、先行しているのはannexの概念で、うろ覚えですが、少なくとも
ウェールズ、テキサス、ハワイなんかの例はこの言葉が使われてるみたいです。
日本が、韓国「併合」の国際法上の合法性を図る上でモデルにしたのは、ハワイの事例のようです。
まあ皆さんに異論はありませんし、話題とも離れますので、この辺で。

138名無しさん:2007/02/09(金) 23:27:51
>>131
香港の下町?を行進しているバグパイプの映像に大笑いしました。
あまりに場違いすぎて、まるでチンドン屋ですね!
大英帝国が世界制覇していた時代には
ケニアやエジプト、インドでもああやって練り歩いていたんでしょうね!

139名無しさん:2007/02/10(土) 09:20:01
なるほど、勉強になりました>>137
こうした言葉の由来や、何時の時代から使われているものか、といったことは勿論知っておいた方がいいですからね

140蒼龍:2007/02/10(土) 13:50:24
某書籍で知ったのですが上海が独立を目指す可能性があるそうです。

仮に上海単独、または周辺地域も合わせて独立となると
極東地域の軍事バランスとか国際情勢とかどうなるのでしょうか。
(例えばアメリカと手を組んで一部の米軍基地を上海領内に移転するか)

なお上海周辺(中国東南地方)ないし
広東周辺、成都を中心とする中国東部地域の独立は
チベットや東トリキスタンの独立よりも早く独立できる可能性が高いとか。

141名無しさん:2007/02/10(土) 14:55:59
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1848/1168675475/l50

ここでも出てますが、上海独立なんてあり得ないと思います。
独立して中国が弱体化してほしい人は日本にいっぱいいるんでしょうけどねw

142蒼龍:2007/02/10(土) 17:52:12
>>141
たしかに上海独立はチト難しそうですね。(汗
独立しても単独なら中共に妨害されたりとかされそう。
後、中国の未来は分裂以外にも連邦化という可能性もありますよ。

>>122
独立とは違いますが昔(かなりうろ覚え)北朝鮮が第2次朝鮮戦争で敗北して
中、韓、露の3ヵ国領となり十数年後に
三つ巴の第3次朝鮮戦争が勃発すると言う同人ゲーを某サイトで見かけました。

143別スレの11:2007/02/10(土) 20:21:07
>>131さん  >>138さん
日本も戦後処理の如何によっては、広島の紙屋町や福岡の親不孝通り、
熊本の通町なんかでもこういう風景が見られる結果になったかも知れ
ませんね…。
ところで、米軍の岩国基地は当初英国軍管轄だったように記憶してお
りますが(BOACの日本初乗り入れは羽田ではなく岩国だったそう
な)、そのときの岩国ではこういう行列はあったのでしょうかね?

144ケロ:2007/02/10(土) 21:03:10
>>143
沖縄ではアメリカ式のパレードをやってたようですね。
http://www.archives.pref.okinawa.jp/hpdata/DPA/image/GRI/028299.jpg
http://www.archives.pref.okinawa.jp/hpdata/DPA/image/GRI/003659.jpg
http://www.archives.pref.okinawa.jp/hpdata/DPA/image/GRI/003648.jpg

145別スレの11:2007/02/10(土) 22:04:58
>>144のケロさん
見た感じアメリカ軍の存在感をアピールするためのパレードのようですね。
英国式のキルトにバグパイプのパレードももともとは英国軍の存在感の誇示
だったのでしょうが、今となっては土着化がかなり進んでしまって…

韓国映画(梶山季之の作品をもとにした「族譜」)を見ていて、日本軍のパ
レードのつもりでしょうが、「勝ってくるぞと勇ましく…」のメロディーで
日本軍が行進している光景が何度か出てきたのを覚えているのですが、日本
の植民地でも同様のことがあったのでしょうか…。

146ケロ:2007/02/10(土) 23:15:47
沖縄ではアメリカから派遣されて来る高等弁務官(日本の植民地でいえば総督)が交替する
たびに、住民を動員して歓迎大会や謝恩送別会を派手にやっていたようなので
そういう行事の一環でパレードもやっていたんでしょうね。
ほんと、いかにも植民地って感じで。。。。
http://www.archives.pref.okinawa.jp/hpdata/DPA/image/GRI/050535.jpg
http://www.archives.pref.okinawa.jp/hpdata/DPA/image/GRI/050612.jpg
http://www.archives.pref.okinawa.jp/hpdata/DPA/image/USA/42-40-4.jpg
http://www.archives.pref.okinawa.jp/hpdata/DPA/image/USA/42-40-3.jpg
http://www.archives.pref.okinawa.jp/hpdata/DPA/image/USA/48-06-1.jpg
http://www.archives.pref.okinawa.jp/hpdata/DPA/image/GRI/014998.jpg
http://www.archives.pref.okinawa.jp/hpdata/DPA/image/GRI/014125.jpg
http://www.archives.pref.okinawa.jp/hpdata/DPA/image/GRI/014124.jpg

147名無しさん:2007/02/11(日) 14:09:38
沖縄県には琉球独立党もいるし、日本から独立してもやっていけるんではないでしょうか。
又,私的なことなんですが、北海道島、千島列島、樺太島でアイヌの国家を建国しようと思えば出来ますよね?多分・・
台湾島も小琉球と呼ばれていたから、沖縄県+台湾島=琉球共和国みたいな(不可能だとは分かっています)ことも、出来はしないのかな?

148名無しさん:2007/02/11(日) 16:40:52
スーダンの南部とダルフール

149名無しさん:2007/02/11(日) 17:17:01
ソコトラ島辺りを独立させて、南アラビア語を公用語とする国
(エチオピアのアムハラ語が南アラビア語の系統ではありますが...)

150ケロ:2007/02/11(日) 20:44:22
行ってみたいですね、ソコトラ島。
http://i-cias.com/e.o/socotra.htm

「島民は17世紀までキリスト教徒だった」とあるけど
エチオピア正教会だったのかな?

151名無しさん:2007/02/21(水) 12:10:45
ケベック。
ちなみにケベックが独立すると
カナダに巨大な飛び地ができます。

152名無しさん:2007/02/28(水) 13:19:46
火星です。地球人が火星を植民地化してたら、
火星で独立運動が起きるかもしれませんな。

153別スレの11:2007/02/28(水) 23:45:50
>>147さん
沖縄県が独立した場合、他の46都道府県に居住する沖縄系住民の国籍の問題
はどうなるでしょうか?
サンフランシスコ講和条約以後の在日韓国人、在日台湾人などのようにある日
突然琉球国籍に変更されるのでしょうか?
となると日本国の公務員で沖縄県に縁故のある方々の扱いなどの問題もあるよ
うに思います。

独立と言えば、長野県はどうでしょう?
領土も国民もあり、しかも独自の「国歌」まで持ってますし、その「国歌」の
歌詞も、

「四つの平(松本平、伊那平、佐久平、善光寺平)は肥沃の地、海こそなけれ
物さわに、よろず足らわぬことぞなき」

「木曾の谷には真木茂り、諏訪の湖には魚多し、民の稼ぎも豊かにて、五穀の
実らぬ里やある、しかのみならず桑取りて蚕飼の業も打ち開け、細きよすがも
軽からん」

というくらいですから…。

154名無しさん:2007/03/01(木) 11:49:00
>>153
在日朝鮮人・台湾人の日本国籍は一片の通達で奪われましたが、あれは非常にまずいやり方でありました。
今後そのような事態が生じた場合は、条約に基づいて国籍選択権が与えられるようになるでしょう

155名無しさん:2007/03/01(木) 13:19:47
沖縄が独立した場合「不安定の弧」・「日本のシーレーン」・「尖閣諸島問題」・
「朝鮮半島からの概要への通り道」などがあるので、相当な干渉を受けると思います。
 琉球の国力では干渉を排し切れそうに無いので、せいぜい自由連合どまりだと思い
ます。

156ケロ:2007/03/01(木) 18:05:48
逆手にとって、基地提供を餌に各国に援助を競わせるという道もありそうですね。
沖縄返還前に、復帰反対派(独立派)の人たちがそう主張していたそうで・・・。

157名無しさん:2007/03/01(木) 21:04:19
>>156
なんか昔のアフガニスタンを思い出しました
米ソに援助合戦させてましたよね
ソ連が作った道路は「戦車も通れる」立派な道、と言われていましたが、ホントに戦車が来ました

158名無しさん:2007/03/01(木) 22:39:25
よっぽど外交が上手い人材(それこそ明治維新旧の)がいないとすぐにどこかの
影響下におかれるのがおちだとおもう。

159名無しさん:2007/03/02(金) 11:58:00
ニイハウ島

160名無しさん:2007/03/03(土) 01:32:33
一番独立を望んでるのは「東京」ではないでしょうか?
地方債の信用度も飛びぬけて東京が一番高いですし、企業も人口も集中度が
一番高く、で自分達が地方を養ってて同時に搾取されてるっていう感覚も多い。
(小泉改革ではっきりしましたし)
日本もビザンチン帝国みたいになってしまうやも。

161名無しさん:2007/03/03(土) 02:15:19
関東甲信越で独立したら
水源や食料自給率やエネルギー供給など、
いろいろな点で自立性の高い国家になるかも。

162名無しさん:2007/03/03(土) 11:23:26
日本の場合はどの県も他の地方への依存度が高いうえに民族的な同一性も高いので
草々独立は出来ないと思います。

163別スレの11:2007/03/03(土) 11:34:17
>>160さん
地理的な面では国境封鎖、空域封鎖、浦賀水道封鎖の3点セットで兵糧攻め
になりやすいという怖さも。(伊豆・小笠原諸島は別として)
東京湾や多摩川、荒川での漁業問題もたちまち出てきそう。

また、東京に資本が集中してはいるものの、工場なり営業拠点、生産物の市
場の多くは日本各地に分散しているわけで、残りの日本全国で経済制裁を起
こしたならば、よほど日本以外への輸出なり東京自体での内需比率が高くな
いと経済的にしんどくなりそうに思えます。

そうなると東京側は報復措置として、東京以外の日本企業の出先機関の営業
活動に著しい足かせを加え、地方銀行の東京都内営業拠点は営業停止、東京
の銀行であっても地方への送金は停止、東海道新幹線の都内への乗り入れも
禁止(名古屋資本ですから…)、東京へ通勤通学する人々は査証がなければ
東京に入れなくなり…と妄想が花開いてしまいそうで…。

164別スレの11:2007/03/03(土) 11:45:59
>>161さん
独自の「国歌」に、肥沃な土地、豊かな林業、水産(諏訪湖)、穀物、蚕業、
豊かなGNP、これだけのことを歌いあげていても、「信濃の国」での独立
は現状では難しいでしょうね。
空港は松本空港しかないし、天竜川や信濃川の水運では海貨コンテナも運べ
そうにないし…。
でも、「信濃の国」がレソトやサンマリノのような囲繞地国家だったら…と
いうのも、ついつい妄想したくなりますね。

関東甲信越だと海へのルートが開け、海外への航空路も確保できますから囲
繞地ゆえの苦悩(?)は無くなるとは思いますが、その代わり日本国が飛び
地国家になってしまいますね(笑)

いずれにしても>>162さんのおっしゃるように現実性は乏しいものですが。

165名無しさん:2007/03/03(土) 16:07:40
北海道と琉球なら民族的相違がある。

166名無しさん:2007/03/03(土) 19:09:15
 北海道はダメ、ロシアのウラル以東が全部独立するよりありえない。

167名無しさん:2007/03/03(土) 21:44:13
ここの自治体は「独立60周年」を盛大にやってますよ
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kikaku/60syunen/toppage.html
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20070216/lcl_____tko_____000.shtml

・・・板橋区からの独立ですがw

168別スレの11:2007/03/03(土) 23:56:55
しかし、「独立」という語を使うとは、板橋区時代に練馬地区の住民が虐げら
れたか何かのようによそ者には受け取れてしまうのですが…。
3月という時期的に「独立」というと、どうも「マンセー」のイメージが濃厚
なので…。

今淀川区に住んでますが、東淀川区から「独立」という言い方はしませんし…。

169名無しさん:2007/03/04(日) 02:56:42
>>164 自給自足的な集落が数多くあって、国内が混乱していた戦後すぐなら国内に独立国のひとつやふたつ作っても成り立ったでしょうね。
当時の人々(それこそ団塊の世代の子ども時分まで)は毎日肉が食べられなくてもそれが当たり前、のような質素な暮らしに耐えられる人々だったでしょうから。

170名無しさん:2007/03/04(日) 03:45:15
その場合は日本が二つになると思います。
 地方が独立しようとする
  ↓
 共産党が介入する(ソ連も介入)
  ↓
 日本戦争勃発
  ↓
 日本列島には二つの分断国家が成立する。

171名無しさん:2007/03/04(日) 10:15:33
>>170
しかし終戦直後に「独立しようか?」と地元住民が動いたのは
石垣島と伊豆大島なので分断国家ネタにはなりそうなかったり。。。

172名無しさん:2007/03/04(日) 15:37:22
>>168
その区は昔から「独立」という言葉を使っているみたいですね
普通は「成立○○周年」とか、市制なら「市制施行○○周年」というのでしょうが
ほかに「独立」という言葉を使っている自治体ってあるのでしょうかね?

173名無しさん:2007/03/04(日) 18:13:59
台湾は、独立すべき!

174名無しさん:2007/03/04(日) 22:09:27
台湾は独立すべきか否かと言う問題は存在しない。
 ただ中国に吸収されるか否かと言う問題があるだけだ。

175名無しさん:2007/03/11(日) 22:44:23
北海道・樺太・千島でアイヌ民族独立国の建国。

地下資源・海産資源も豊富。自然も豊かで世界遺産の登録が続々とでて、世界1、環境問題に対する取り組みが行われる国になったとさ。めでたしめでたし。

176蒼龍:2007/03/12(月) 01:32:57
>>117
独立は人口が少なすぎるので無理だと思います。

>>173
台湾以外にも中国の100万人をこえている少数民族も気に成ります。
(チベット、ウイグル以外にも)

177名無しさん:2007/03/17(土) 04:50:23
チリのアラウカノ諸民族の住む辺り。19世紀まで独立を保っていたんだから、再びインディオの国として復興してほしい

178名無しさん:2007/03/19(月) 21:17:45
>>176
シッキム王国の件で、印・中両国が承認したの知っていますか?
インドは西蔵を中華人民共和国領として承認する。
中華人民共和国はインドのシッキム併合を認める。
西蔵の独立は無理でしょうね。
ま、独立した所でインドか中華人民共和国に併合されるでしょうけど…

179名無しさん:2007/03/20(火) 11:20:30
インドは世界最大の民主主義国と名乗っていますが、シッキム併合の頃の議会は、この問題についてどのような議論をしていたのでしょうね
もっとも、帝国主義華やかなりし頃は英国や米国といった国々も「民主主義に基づいて」帝国主義・植民地獲得へ走ったわけですが

180名無しさん:2007/03/20(火) 12:12:47
この問題の根本は元々、英国がインドを植民地とした所からですよね。
『民主主義に基づいて』の帝国主義についての責任を取って欲しいですよね。
まあ、アルナーチャルやカシミールもそうだが…

181ケロ:2007/03/20(火) 23:12:21
>>179
シッキムの首相がインドに武力介入を要請し
国民投票の結果、シッキム国民の大多数がインド併合に賛成した
・・・ということなので、議論の余地はなかったんでしょうね。

182蒼龍:2007/03/21(水) 22:58:04
>>179
チベットの独立は現実的な話すると
中共崩壊のドサクサに紛れてやるしか無いでしょうね。
私が見た書籍のように西南部と北西部に新政権が出来れば
なお更独立し易いとは思いますけど
ドチラか一つでも欠けていれば州併合は無しでもでも
インド軍が国内駐留と言うシナリオもありだと思いますね。

183名無しさん:2007/03/22(木) 10:40:21
>>182
そうなったら、インドはどう動くかな?
西蔵を『保護区』として併合する可能性は?

184名無しさん:2007/03/22(木) 17:20:12
また妄想系が

185ケロ:2007/03/27(火) 01:15:03
妄想ネタはこちらで・・・
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1848/1169760960/

186名無しさん:2007/03/27(火) 12:43:37
ガラパゴス諸島 エクアドル領のままだと国内移民を防ぎきれない

187ぶっちち・・・:2007/03/27(火) 20:59:14
コソボがいよいよ独立しそうですが、東ティモールの独立への理論が
インドネシアの併合は無かったことにして、ポルトガルから独立したという
ものでしたが、コソボはどうなるのでしょうか?国連が独立国家から領土を
取り上げたうえでこれを独立させたことになるのでしょうか

188名無しさん:2007/03/31(土) 23:10:31
意外と現状維持じゃないすか?

国連が動こうにも、拒否権出るかもしれないし。

189名無しさん:2007/04/02(月) 00:53:55
もし独立の話が進んだとしたら、アルバニアはどう出るんだろう

190名無しさん:2007/04/09(月) 17:43:45
ベヨネーズ列岩 ってどうにか独立国にできないかな?

191名無しさん:2007/04/10(火) 04:02:21
国歌は「オヨネーズ」の「麦畑」

192名無しさん:2007/04/10(火) 14:19:23
プエルトリコは独立した方がいい。後グアドループやマルチニークや仏領ギアナとかも

193名無しさん:2007/04/11(水) 01:32:47
SFのショートショートで、ロマの人々が故郷を捨てたのは宇宙人がその土地をサンプルとして持ち去って、
それを返すことになったので帰巣本能が働いてロマがパキスタン方面に帰る、という話があるけど、
本当にインドでなくてもヨーロッパのどこかにでもロマの国が出来たらいいと思う。東欧はこれから人口がかなり減って、無人地帯も出てくると何かで記述を見たけど、
そこに出来ないかな。

194:2007/05/06(日) 15:06:01
台湾は中国より親日的だから、その上民主主義ですから中国が弱体化した所で日本も認めましょうよ。

195名無しさん:2007/05/07(月) 13:22:40
アーミッシュの住む地域を独立国にできないかな?

196:2007/05/10(木) 18:53:01
やっぱり、台湾独立は認めなくていい・・・

197名無しさん:2007/05/11(金) 09:14:16
台湾って住人の区分によって親日かどうかが違うって聞いたことがある。
それは台湾原住民と明治以前から住んでた中国人(戦前からの中国人)と
戦後住んだ中国人(さらに国民政府系・共産党系に分かれる)がいりまじっているから。
しかもその区分が出来てしまったのも日本の植民地政策があったからだし、
日本は一言に独立云々を語れないと思う。

注:私は在日ではないし、浄土宗を基盤としている
   滋賀の片田舎者でれっきとした日本人です。

198名無しさん:2007/05/11(金) 11:05:00
犬が去って豚が来たって事と
国際的に孤立しているのに、わざわざ悪い関係ではない日本に噛み付いても意味はないって事でしょう

199強力な政府を・・社会に秩序と活力を:2007/06/01(金) 22:49:36
日本人が犬・・大陸中国人が豚・・
よって日本人は褒められていると思う人は多い・・
しかしながら、台湾人は自分を人間と思っているわけ
だから所詮どちらも畜生・・つまり大差は無い

200強力な政府を・・社会に秩序と活力を:2007/06/01(金) 22:50:44
すいません・・・台湾人がバナナと言っているわけではありません

201名無しさん:2007/06/03(日) 11:00:42
チベットは侵略じゃないのか!?チベットは侵略じゃないか!!(宮崎哲也)
      2分28秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=XnEO2882ZZY

202名無しさん:2007/06/30(土) 02:39:41
スーダンとエジプトのヌビア人居住地域。国名はもろ「ヌビア」。 産業はアスワンハイダム関連と観光と農業など

203名無しさん:2007/06/30(土) 15:30:52
国名も妄想して・・・

チベット共和国
台湾(中華民国から改称)
沿ドニエストル共和国
サハラ・アラブ共和国
ウイグル国

204名無しさん:2007/07/04(水) 19:36:31
チベット法国だろ。

205名無しさん:2007/07/13(金) 15:58:42
コソボは何時独立できるんですか?

206名無しさん:2007/07/22(日) 19:02:19
 コソボは実質独立。ボイボディナは併合中。
 琉球共和国の独立は遠いなぁ〜。
なお、大阪市には琉球自治区があるが、なんと大阪市には
治外法権の朝鮮区があり、大阪市の生野区から阿倍野区、城東区、旭区、中央区、平野区、
東大阪市に拡大を続けている。大阪市は、はっきりと外国人の人口を発表すべきですが。
 市職員にも積極的に優先して採用してきたのでもはや論議もできない。
 大阪市は、朝鮮人と琉球人の存在数と市職員の数を公表して、自治区の範囲を定める行政をしたらと思う。租税効果を特別に免除して市政を行ってきたのは部落解放同盟系への特別優遇とおなじでありませんか。はっきりと自治区に指定するか市からの独立を認めることでないと市税が公平に使われない。
 治外法権が現に存在しているのに野放図にしている。

207名無しさん:2007/07/23(月) 23:55:24
欧米諸国はコソボの独立はもう認めてもいいんじゃない?と言ってるね。
しかしロシアは反対してるけど

20842:2007/07/24(火) 16:35:06
アルバニアの意見は?

209208へ:2007/07/28(土) 15:31:06
別にどうぞ〜って感じ。
自国のことで精一杯みたい。

210名無しさん:2007/07/28(土) 22:51:16
横浜市鶴見区矢向。
・鶴見川によって横浜市”本土”と切り離されてる。
・横浜市”本土”に鉄道で行くのにいったん川崎駅に出なければいけないという不条理。
え、トピ違いですか?失礼しました。

211名無しさん:2007/08/01(水) 11:56:21
練馬区は今日、独立60周年だそうです。
なんでも、板橋区時代は区域が大きすぎて役所に行くにも1日がかり、ということで、戦前から独立運動があったとか。
60周年の嬉しさのあまり、独立記念誌は出すは、西武線の電車にヘッドマークはつけるは、商店街に旗をつけるは
http://www.city.nerima.tokyo.jp/news/news.php
http://www.city.nerima.tokyo.jp/sangyo/masukomi.pdf
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kikaku/60syunen/toppage.html
http://www.city.nerima.tokyo.jp/shiryo/nerima60/hakko.html
・・・役所だけですけど大騒ぎしてます

212名無しさん:2007/08/08(水) 11:08:10
特別区ですから独立の実質がありますし大騒ぎする意味はありますね。

そういえば戦時体制で特別区が出来て以来長くなりますが
平成12年の都区制度改革で進展はあったものの
東京市の復活なり各特別区の個別の市への昇格などはなかなか具体化しませんね。

213特別区競馬組合:2007/08/09(木) 00:35:51
という組織があります。大井競馬を主催していますが、
地方競馬を主催できるのは競馬場が所在する都道府県と
市町村だけです。ところがこの組合は都道府県でもなけ
れば市町村でもない。23特別区で構成されています。
特別区を市町村と同格と考えれば大井競馬場が所在する
品川区には主催権がありそうですが、総務省の解釈では
23区すべてに権利があるとのこと。つまり特別区とは
23区全体で1つの市町村と同格らしいのです。東京市
の枠組みは今も生きているということですかね。

214名無しさん:2007/08/09(木) 14:26:17
>>212
確かに実質を伴いますが、「成立」じゃなくて「独立」というところに嬉しさが現れてますよね
そういえば、練馬区なども以前は「練馬市実現を!」なんてやってましたが、今は下火ですね

しかし、>>213のようなものがあるとは・・・
普通の政令指定都市などの「区」とは違う「特別区」ならではの点がやはり色々ありますね

215名無しさん:2007/08/19(日) 20:48:58
日本から1m四方の土地を買収。ここに新しい共和国誕生!!。もちろんどの国とも国交なんていらない。貿易の必要がないからな(汗)

216名無しさん:2007/08/26(日) 12:00:48
急に話は変わるが、自分としては
アルザス、ブルターニュ、カレリア、ダゲスタン、タタールスタン、チェチェン、北オセチア、アブハジア、アジャリア、南オセチア
が独立した方がいいと思うんだが。
特にチェチェンを独立させたほうがロシアは楽だと思う。

217名無しさん:2007/08/26(日) 22:04:19
独立とは違うけど、インドの西ベンガル州をバングラデシュに組み込めないかな?と思う。
今後海面上昇が進んだらチッタゴン丘陵くらいしか残らないのでは?あとミャンマーのベンガル系少数民族ロヒンギャ人の住むエリアもついでに。

218:2007/08/29(水) 15:20:59
台湾とかチベットとウイグルは独立したほうが日本に有利でしょう

219名無しさん:2007/09/01(土) 00:13:31
>218

中華人民共和国の周りに、カザフスタン等レベルの小国群がまた増えるわけですか。
第二次大戦直前の、ドイツに対する東欧(スロバキア、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア)化するのは目に見えていますね。
台湾なんて、中華人民共和国の面子をかけて独立を粉砕しようとするでしょうし、仮に独立するとしても、肝心の日本が、そもそも大陸中国と台湾の対立に関して大陸側につきかねない状況だし……。

……沖縄の独立の方があり得るでしょうけど、これは日本にとって悪夢以外の何者でもないし。
でも、沖縄県民にとっては、独立もやっぱり視野に入っているんでしょうかね?

220愛を送りたい:2007/09/04(火) 06:23:06
ロシアの共和国って独立するんですか?

221愛を送りたい:2007/09/26(水) 07:05:01
トルキスタン→多民族なので内戦になる可能性大
       最悪、テロリストの温床になる可能性も・・

チベット→インドなどが干渉してくるのは確実

台湾→現時点では、独立支持は日本にメリットなし
   しかも独立してもアジアの小国になるだけだろう。

中国→経済崩壊があれば、独立していくだろう。
   しかし、崩壊により日本の経済は大打撃を受けること間違いなし

個人的な意見を書きました。

222名無しさん:2007/09/29(土) 00:55:28
http://aaaaaaaviaaaaaaa.blog119.fc2.com/

223名無しさん:2007/10/02(火) 17:44:16
中国に関する個人的な予想。

*内モンゴル独立の可能性 2% 独裁的なやり方でのみ起こりうる。それ以外は現実的ではない。
*満州独立の可能性 1% 独裁的なやり方でのみ起こりうる。それ以外は現実的ではない。
*東トルキスタン独立 10% 状況次第。
*ティベット独立 5% 状況次第。
*それ以外の部分の独立 妄想でもしてください
*共産党政権が崩壊する確立 1% 現実を見てください。
*経済崩壊 1% 中国はアメリカの支持を受けている。
*日本が中国の影響圏に入る確立 50%以上 既に入ってるかな

224名無しさん:2007/10/02(火) 17:46:17
*台湾 0% いつ中国の一部になるかが問題

225愛を送りたい:2007/10/03(水) 06:54:27
>>223

*共産党政権が崩壊する確立 1% 現実を見てください。
*経済崩壊 1% 中国はアメリカの支持を受けている。


崩壊を夢見るネットウヨの方々をどう思いますか?

226名無しさん:2007/10/04(木) 21:06:39
「中華人民共和国」は、かつて「中華民国」が満州族の清から独立した漢民族の地域のみを領土とすべきであると思っています。
今の「中華人民共和国」は他国を植民地にしているので、そうした地域は独立すべきです。
征服王朝であった遼・金・元・清の領土は全く参考にならず、漢民族の国家であった時の領域を今の領域とするのが正当でしょう。
そうした観点で考えると、まず、自治区と台湾は独立。内蒙古(ただし、後述の満州の範囲をどうするかという問題が残るが)、ウイグル(回紇)、チベット(吐蕃、ただし、後述)、台湾などは独立させる。
そして、北は万里の長城以南とする。よって、遼寧省
・吉林省・黒竜江省及び内蒙古自治区の一部は満州として独立させる。
さらに、青海省と四川省の西部はチベットに編入する。
とにかく、「中華人民共和国」を弱体化させることは、日本の安全保障に大いにかかわることであります。チャンコロどもにODAをやっている暇があれば、日本政府は、シナ分断作戦を考えてください。

227ty270410:2007/10/04(木) 22:40:05
>>226
>かつて「中華民国」が満州族の清から独立した漢民族の地域

おっしゃる地域はほぼ明の時代の領域ですね!これに東三省を加えてもよいでしょう.
かって「支那本部」という言い方がありました.
英語でChina proper
日本語に直訳すると,「中国固有の領域」となるのでしょうね!

228TTR:2007/10/19(金) 13:23:29
>>226

YOUはAHOorBAKAですか〜?

「中国が攻めてくる!」とか騒ぎながら殺傷事件起こした奴がいるらしいぞ。


そんなこと言っている暇があったら勉強しなさい!親が泣くぞ。

229民主主義者:2007/10/21(日) 13:31:46
中華人民共和国という枠組みが崩壊する日が来てもおかしくはないでしょうね。

招待的に、共産党が何らかの形で政権を降り、民主主義国家になる。これは十分あり得ること。
台湾も元々蒋介石による独裁政権だったわけだし、それが民主化したわけだから、「与党=何とか党、野党=中国共産党」で普通にやっていくこともあるでしょう。

すると、たとえばチベットの独立ではなく、チベット地域内の漢民族とチベット人の争いになる。
共産党独裁政権なら普通に弾圧できても、民主主義国家だとそういうわけにはいかない。
それに、どうしてもナショナリズム性を帯びた政党が各地で育っていくだろうし。

連邦化するか、かつてのチェコスロバキアかハプスブルク帝国のように、周辺諸国の思惑で無理矢理枠を維持させられたまま存在していくか、あるいはチベットあたりが独立することはあるだろう。
チベットに関して言えば、少々やってきたことがえげつなさ過ぎるので、箍が緩めば確実に中央政府から離れようとするだろう。

反対に、絶対に独立できないのは台湾だろう。
これは民主主義云々ではなく、国家の面子の問題。日本が北方領土を「買い取ったり」、領土返還要求を撤回したり、まして譲歩したり出来ないのと一緒。

230名無しさん:2007/11/06(火) 04:52:07
中華人民共和国の崩壊はそんなに簡単なものではない。
一国の崩壊は他国と陸上で国境を接していて、
独自の文化と言語を持ち、
それなりの経済力と人口を持つ地域が分離独立を企てることで始まるものである。
旧ソ連ならばウクライナ、旧ユーゴならばスロベニア、
オーストリア・ハンガリー帝国ならばチェコだ。
ウイグルやチベットは気の毒だけど経済力と人口という面で失格である。
その点広東省は独自の文化と言語を持っていて、
経済力もあるけど国境を陸上で他国と接していないのでこれも失格。
意外と中華人民共和国は強固なシステムだ。

231名無しさん:2008/01/02(水) 17:50:10
最近、アメリカでネイティブアメリカンのラコタ族のとある団体が
ラコタ族が住む、サウスダコタ州、ノースダコタ州、モンタナ州、
ワイオミング州、ネブラスカ州にある地域からラコタ国と名付けて
アメリカから分離独立を宣言しましたな。

232広東省が独立するには:2008/01/05(土) 23:39:20
>>230
広東省が独立するにはほぼ同時期に
上海を中心とする地域がを共産党に対して反乱を起こすしか無いだろうね。
(ほぼ同時期に独立戦争を開始したスロベニアとクロアチアみたいに)
之だったらドサクサに紛れて台湾も国名を「台湾共和国」へと変更できそうです。w

ただ同時期に香港も独立宣言したら広東省が香港を武力制圧する可能性も否定できんが・・・
(侵攻の口実はクウェートに侵攻したイラクじゃないけど「香港は言葉が同じ広東語で
 歴史的にイギリスによって広東省から引き裂かれた地域だから我々の領土だ」とか)

233名無しさん:2008/01/06(日) 09:04:23
>>232

まぁ、それも当分ないわな。

234名無しさん:2008/02/03(日) 16:30:55
セルビアのヴォイヴォディナに独立運動はないんですか?

235名無しさん:2008/03/24(月) 19:11:06
ボスニア・ヘルツェゴビナは連邦を解消してスルプスカ共和国とボスニア連邦が
それぞれ別な国家になったりして。セルビアが介入して。

236t.t氏:2008/03/27(木) 17:45:22
樺太と千島の地図は北方領土を除いて「領有国未定」になってるから、こういうのはどう?
チェチェンとかいくつかまた反乱起こして、全共和国が闘争起こし、シベリア戦争勃発。
そのなかで、「州」扱いになっているサハリン・千島を独立させる。
あとで日本が承認した後併合すれば北方領土は武力で解決だ!

237名無しさん:2008/03/27(木) 20:23:05
>>236
チェチェンと日本の政府要人が
プーチンの陰謀で消されて終了しそうな気がする

238t.t氏:2008/03/30(日) 12:58:18
でもプーチンもう辞めるし、
メドベージェフはプーチンの操り人形だけどそんなにプーチンの意のままには?
プーチンがチェチェンに暗殺されたらメドベージェフも力不足で失脚。

239名無しさん:2008/03/30(日) 20:04:58
>>238
認識甘すぎ

240名無しさん:2008/04/11(金) 16:56:06
すいません、タイ深南部で独立を唱えてるパッターニー王国系の勢力の旗と、
ラオスのラーンサー三国の旗を探しているんですが、どこぞに画像は無いでしょうか?

241名無しさん:2008/04/11(金) 21:20:54
英語版wikipediaとかで探してみれば?
ドイツ連邦の超マイナー公国とかの旗も載ってたりするし。

242名無しさん:2008/04/14(月) 09:41:47
ありました。ありがとうございました。

243名無しさん:2008/04/18(金) 06:23:51
ロシア内の自治共和国で独立する可能性のある地域をランク付けしました。

Aチェチェン
Bタタール、バシコルトスタン、トゥバ
Cサハ、ブリヤート

244名無しさん:2008/04/18(金) 20:39:14
>>240

http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Patani-unitat.png

245名無しさん:2008/04/18(金) 23:00:42
大阪府

246名無しさん:2008/04/19(土) 10:03:25
>>245

バカチン

247もえ:2008/04/19(土) 12:59:39
とある事をすると日記を更新している女の子のサイトです。
むちゃくちゃ生々しい文章なので初めは衝撃受けました。

中毒性が高いので注意が必要です。

http://www.geocities.jp/daigo852f/has/

248名無しさん:2008/05/06(火) 12:54:56
ボリビアのサンタクルス県が自治憲章を制定するそうで、独自の徴税権や警察設置など、下手をすると連邦制移行?となりかねない状況のようです。
左派政権誕生以降、富裕層の多い同県では不満が高まっていたとか。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080505-OYT1T00570.htm

249t.t氏:2008/05/09(金) 20:04:44
他にも東部3県が投票を実施する。もし全て自治になったら。
「東ボリビア民主共和国」なんかができたりして

250名無しさん:2008/05/11(日) 15:44:04
>t.t氏
考えてから物を言ってくれ、他のスレの発言も含めて痛すぎる

251名無しさん:2008/05/12(月) 05:35:26
>>250

五月蝿いw
お前のような非国民に言われたくないわ。
おっと失礼w日本国民じゃなかったかな?

252t.t氏:2008/05/12(月) 18:23:10
>>251は俺っす!本当のことこと言って何が悪いんじゃボケ

253t.t氏:2008/05/12(月) 19:08:38
252は俺と別人なんだけど

254t.t氏:2008/05/13(火) 05:57:02
>>253

何で、俺の名前をかたる奴がいるんだ?
俺がt.t氏だ!

255<削除>:<削除>
<削除>

256<削除>:<削除>
<削除>

257高橋純壱郎 t.t氏:2010/07/01(木) 21:22:27
こんにちは
高橋純壱郎と申します。
私は一生懸命意見を述べています。
私は一生懸命です。
でも皆さんがいじめるので日本から独立することを決めました。
以上です。
さようなら

258syonn:2011/03/22(火) 17:48:33
ヴォイボヂナは独立したほうがセルビア楽だと思う

259パタパタ:2011/04/07(木) 12:57:05
2011年3月25日に日本はクック諸島の国家承認をしました。
日本にとって193カ国目の国家です。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/3/0325_09.html

260syonn:2011/04/12(火) 17:08:44
17s、ソレジャカナダが世界一大きい国になる

261名無しさん:2012/01/20(金) 13:18:34
まあ、カダフィも倒れた事だし、
あの絶対に起こりえないと思われた旧ソ連ですら呆気なく崩壊したし、
コソボも南スーダンも独立したし、
日本でも糞民主党が政権をになっているんだから、何が起こってもおかしくないな。

だから、中華人民共和国の解体はあるかもしれない。
漢民族の人口比率的に、内モンゴルと満州は無理だし、広東なんか日本で言えば大阪みたいなものだから、
独自色が強いだけで政治的に自立することはないだろう。

しかし、ウイグルとチベットは、やっぱりいつかは独立するだろう。
宗教の違いは厳しい。
ああいうのは弾圧されればされるほど、自己のアイデンティティとして固まっていくから、
なおさら。
人を黙らせるのはパンとサーカスであって、恐怖政治じゃない。
おそらく、いつかはあそこらへんの漢民族は報復される。

262名無しさん:2012/02/07(火) 18:51:22
>>261
そのころには難民が流れて俺らがえらい目に合うけどな
たぶん俺たちの世代は生きてないだろうけど
それに人を黙らせるのは金だと思う

263名無しさん:2012/02/23(木) 17:33:03
インドネシアの西パプアも独立した方がいいと思うな

264名無しさん:2012/02/24(金) 00:53:20
インドネシアはどういう国なのかを考えた時
マレー人国家だと規定するならマレーシア、ブルネイ、フィリピン、
そしてもちろん東ティモールも征服しなければならない
その場合、当然異民族地域である西イリアンは手放すべきだ
しかしそれは無理だということが証明されてしまった

すると旧オランダ領東インドの後継国家だという規定が残る
だとすると西イリアンを手放すことはできない

265syoon:2012/02/26(日) 08:22:21
東トルキスタン、チベット、チワン族居住区(これはむりだと思うが・・・)

266syoon:2012/02/26(日) 08:26:45
台湾、アブハジア、南オセチア、ソマリランドを承認。

267syoon:2012/02/28(火) 15:27:50
中華人民共和国→消滅
チベット→チベット王国
ウイグル→東トルキスタン多民族国
内モンゴル→モンゴル人が多い所はモンゴル、中国人が多い所は中国
広東省→独立しない
チワン族自治区→チワン国→中国に併合
回族自治区→回国→中国領
中華民国→台湾のみならぬ、中国本土を併合。第二次中華民国

268名無しさん:2012/03/01(木) 22:36:44
日本国沖縄県→琉球民国→中華人民共和国台湾省琉球自治県

269syoon:2012/03/03(土) 17:00:09
沖縄県→琉球民国→琉球・マリアナ共和国(これは無理かも・・・)

270名無しさん:2012/03/09(金) 22:41:10
スコットランドの独立が具体性を帯びてきた.
2014年にスコットランド独立に関する住民投票を行うことが決まったのだ.

271名無しさん:2012/03/18(日) 23:23:35
スコットランドだけ抜けると、ユニオンジャックが格好悪くなる。
やっぱり、そうなるとイングランドの聖ジョージ十字だけの旗になるのか。

国名も、「グレートブリテン」じゃなくなるから、
「イングランド・北アイルランド連合王国」になるのか。格好悪い。
この際北アイルランドも独立して、UK解体がベストだな。

272syoon:2012/04/06(金) 18:24:52
じゃあ
南グレートブリテン及び北アイルランド連合王国

273名無しさん:2012/06/20(水) 20:30:08
民主党

274名無しさん:2012/06/30(土) 00:41:45
立山連邦

275名無しさん:2012/08/10(金) 12:13:39
沖縄民政府ってのアメリカが作ろうとしたのに馬鹿な県民が日本復帰訴えるからな

276名無しさん:2012/08/10(金) 13:36:28
沖縄が独立したらそれはそれで面白いと思う

アメリカの軍事力で守られてる国やらオセアニアとかにたくさんあるし

完全にアメリカに防衛力を依存するのもありだろう

またそれに伴って経済援助も多大に受けられるだろう

そもそも依存というよりあくまで米軍基地を設置したいのなら

この土地貸してやるから金払え、とかいろいろたかってやればいい

結構案外どうにかなるだろう

さすがに今の中共野放しにしたくないだろしな

それに、アメリカの海軍力の拠点が沖縄にあれば

すかさず沖縄トラフにある油田を独占して沖縄の所有として

いろいろできそうだしな

277名無しさん:2013/08/25(日) 13:55:23
>>53
7年前の書き込みにコメントするのもなんですが、ひと言。

以前、アゼルバイジャンに旅行して、現地でアゼル語の音楽テープを買って、
イスタンブール在住の日本人にあげたことがあるのですが、
トルコ語とは結構な違いがあって100%理解はできないということでした。
また、その人の話で、衛星中継でトルコ対アゼルバイジャンのサッカーの試合をしてたそうなんですが、
それを見てたトルコ人達は、アゼル側の実況が面白いらしく笑い転げていたそうで、
トルコ人からすると相当田舎臭く感じるらしいです。
また、トルコから東に遠くなればなるほど、意思の疎通が難しくなるそうです。

278 ◆EAhVTOcHgk:2013/11/30(土) 23:34:44
ケベックはそろそろ独立する時期だ

279名無しさん:2014/02/13(木) 16:46:36
琉球がアメリカ占領後独立しそうだったのにあの話はどこへ・・・

280名無しさん:2014/02/19(水) 06:47:07
琉球独立は最近の論調ですよ
占領期は祖国復帰一色でした

とりわけ奄美は激烈だったので一足先に復帰しましたが
GHQは当初米軍が日本から琉球民族を解放したという前提で
奄美・沖縄・宮古・八重山から成る琉球自治領を構想してたんですよね

281名無しさん:2014/05/05(月) 14:08:18
最近というか、琉球独立論や自治論を唱える人々があからさまに「そーゆー人」なので笑える。
「沖縄省」構想だの、私有財産禁止をうたう「琉球共和社会憲法」論とか。

大分前に北海道独立論という与太記事が載った雑誌があったが、
日本国内の地方の疲弊が酷くても、国内のどこかが独立するより前に、
スコットランドや、北イタリア及びベネチアが独立する方が先でしょうなあ。

282名無しさん:2014/05/14(水) 00:25:16
この国は明らかに無理があるでしょう。
独立というか、分割されるべきです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%A3%E5%B3%B6-%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E5%9C%B0%E5%9B%B3.jpg

283名無しさん:2014/05/20(火) 20:22:12
初レスします

ハワイは独立してほしい。

もし日本軍が大東亜戦争でハワイを占領していたら、
他の東南アジア諸国のように独立していただろう。
東南アジア諸国は紆余曲折を経ながらも、今では立派に国際舞台で活躍している。
それを見る度にハワイ人がかわいそうでならない。(惜し過ぎる)

284名無しさん:2014/06/05(木) 06:43:12
ハワイはアメリカ人が消費するための「ハワイ」という観光地になってしまった。
沖縄本島も東京が消費する「オキナワ」という琉球テーマパークに過ぎなくなっている。
沖縄本島がアピールする「琉球」は売り物としてのもの。本当の「琉球」は離島にあります。
先祖代々琉球の離島人としての感想です。

285名無しさん:2014/07/13(日) 16:56:04
>>284 一理ありますね

286名無しさん:2017/08/29(火) 23:43:36
test

287名無しさん:2017/11/12(日) 12:41:12
コンゴ人領域を統合して残りはティオ王国やクバ王国、ルバ王国の領域で独立

288名無しさん:2020/08/01(土) 18:38:16
さて、本日8月1日は練馬区の独立記念日です。
ほんとに「独立」という言葉を使うのですよ、ここは。
ちなみに、埼玉県内に練馬区の飛び地もあります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板