したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

☆★理工学部の就職活動★☆

1電気小僧:2003/02/10(月) 22:45
おまえら現在の進行状況どうよ?
俺はリクナビ登録してからまだなにもやってない。
友達が少ないせいか情報もあまり入ってこない・・鬱

287名無しさん@青学生:2005/02/26(土) 01:42:21
いや、過言ではありませんはダメでしょ
志望動機に書く文章じゃないよ

288名無しさん@青学生:2005/02/26(土) 20:03:49
>>284
>私が自動車業界を志望した理由は、日本の産業の牽引役だからです。


>日本が豊かになったのは自動車産業のお陰だといっても過言ではありません。
そう

>また、私は休日にはドライブをします。普通免許も早くに取得しました。
ふーん

>たとえ自分が運転しなくても、車はただ見ているだけでも生きがを感じるほどです。
その程度で「生きがい」ね

>車を見れば、どのメーカーか判ります。
そう

>学校でも学んだことを貴社で生かし、活躍していきたいです。
…?


あ、きみきみ、悪いんだけどこれゴミ箱入れといて

289名無しさん@青学生:2005/02/26(土) 21:41:34
>たとえ自分が運転しなくても、車はただ見ているだけでも生きがを感じるほどです。
>車を見れば、どのメーカーか判ります。
これは好印象だな。
言い回しをもう少し考え、より良くすれば尚更良い。
人事は会社内の仕事に興味を持っていて、熱意と能力がある学生が欲しい。

多少、車について質問攻めされるかな。
知識があってもあまりひけらかせてはいけない。

「何故自動車会社の中でも、弊社を?」の問いに対し、完璧な回答を用意しとけ。
志望動機には書かなくていいぞ、口頭で伝えれば。

290名無しさん@青学生:2005/02/26(土) 21:49:12
284さんへ
人の評価に流される必要はないけれど、1人の人を満足させられない
文章は、きっと他の人も満足させられない可能性が高いと思います。
285,288さんもきっと率直な感想じゃないかな。叩いてるだけじゃないはず

個人的な意見としては、自動車社会の話とか前置きはいらない気がする。
あと、学校で学んだこと、…書いてないよね??

どんな人間になりたいか、どんな仕事をしたいか→それが御社なら実現
できると思った!みたいな書き方が伝わると思います。

私は、自動車関係の仕事に関わりたいと常々考えてきました。趣味としても、
自動車の車種であれば知らないことはないくらい、知識としても自信があり
ます。社会人として、仕事でも自動車と関わっていければ、これ以上ない
幸せだと思っています。ぜひこの業界で働きたいです。

かな。俺だったら。後はなぜうちの会社かってとこか。
まぁ、人それぞれだし、自分らしさを大事にね。

291名無しさん@青学生:2005/02/26(土) 22:13:58
俺の志望動機も見てくれ

 私が御社を志望した理由は、日本で最も活躍している企業の一つだからです。
「世界のソニー」といわれるほどです。
 また、私は休日にはプレイステーションをします。PSPも早くに入手しました。
たとえ自分がプレイしなくても、ゲームはただ見ているだけでも生きがを感じるほどです。
ゲーム機を見れば、どのメーカーか判ります。
 学校でも学んだことを貴社で生かし、活躍していきたいです。

292名無し@砂上の楼閣:2005/02/26(土) 23:00:47
青学の理工うかったものですが理工の院進学が6割とかいてあったのですがほんとなんですか?
親はよくかねだしてくれましたね

293289:2005/02/26(土) 23:15:39
>>284
周りに流されずに根本となる良い形は残せ。
あまり参考にならんかもしれんが例えば下記のように。。

私は車に大変興味があり、運転は勿論のこと、ただ見ているだけで多くの時間を費やしてしまうほどです。
昨年行われたモーターショーにも参加し、各種メーカー動向もチェックしてきました。
今では、車を見ればメーカは無論、大体の機種スペックも分かります。
また高校では、ラジコンカーを改造・作成し、地方の大会で優勝しました。
形は違えど車の製造を実際に通じて更に興味が増し、その頃から真剣に、車に携わる製造業というこの業界で、
働きたいと思っております。

ホラ4割入ってても大丈夫、調べようつかないホラなら。

294名無しさん@青学生:2005/02/26(土) 23:27:50
東工大の卒業証書と卒業証明書も用意しとけな(^Д^)もちろん履歴書も捏造

295289:2005/02/26(土) 23:37:04
>>294
それはすぐ調べつくべ。
犯罪になるしな。

落ちるのが当然と思って、面接に望むのがよい。
可愛い嘘ならばれないよ。
入社して会社の制度が理想のものと違うなんざざらだし、大手では志望動機なんざ入社した時点で、
何ら影響力を持たない。
賢く生きた奴だけが得するさ。

296名無しさん@青学生:2005/02/27(日) 01:45:01
>>292
いや多分少ないと思う。
6割もいたら周りの人はもっと普段から勉強してるんだろうけど。

297名無しさん@青学生:2005/02/27(日) 02:56:35
理工って言っても色々だしね
学科で言ったら割合違うんじゃない?

298名無しさん@青学生:2005/03/01(火) 15:07:18
院卒で文系就職ってカッコ悪い・・・よね?

299名無しさん@青学生:2005/03/01(火) 17:34:47
>>298
全然、普通じゃない?
むしろ、俺はまったく研究職やエンジニアに興味ない。
じゃあ何で院行ったの?なんてくだらない質問跳ね返すくらいの気持ちなら
OKでしょ

300名無しさん@青学生:2005/03/01(火) 19:27:04
>>298
院卒文系就職不利なのわかっててするなら
カコイイに決まってるだろ

301名無しさん@青学生:2005/03/01(火) 23:17:45
院卒で博報堂ですが、何か?

302名無しさん@青学生:2005/03/29(火) 23:18:43
今日、初面接でした。緊張したよ。

303名無しさん@青学生:2005/04/04(月) 21:57:23
研究と就活を両立させるのってムズかしいくね?
週3くらいは学校に行かなきゃいけないし・・・。皆、どうやって乗り切ったの?

304名無しさん@青学生:2005/04/09(土) 20:51:48
就職活動が相当なストレスになっているぜ・・・
何社受ければ内定が貰えるんだ? 今のところ5社受けているんだが、このペースで大丈夫だろうか。
俺、喋るの苦手だし。不安でしょうがない。
いまだに最終面接まで進んだことないし・・・。俺、やばい?

305名無しさん@青学生:2005/04/09(土) 22:46:41
>>303
1日2社まわりor朝週かつ昼学校

>>304
全然大丈夫だけど週4社くらいはまわらないと7月とか
なるぞ。俺は4月開始週2社程度で7月中旬に終えた。
説明聞いたのは15社ほど、面接とか受けにいったのはその
うち8くらいだったかな。何社かは説明会後の適性検査
みたいので落ちたがw
最初のはうまくいかなくて当然だから、これからに活かせば
後数社受ければ合格もらえるだろ!

306名無しさん@青学生:2005/04/09(土) 22:55:07
>>305
では目安として10社弱くらい受験する企業を絞った方のがいいのかな(・_・;
今、受験している5社から内定貰えなかったら・・・と思うと不安で安心できません。
当然、数じゃないとは思うけど。

307名無しさん@青学生:2005/04/12(火) 00:29:28
>>306
すまん、文理も聞かずに答えた。
俺は理工で学科が就職しやすい学科だったから苦労はしてないほうなんだ。

理工で成績も並以上なら中堅くらいなら練習用2,3個本命4個も受ければ
どれか通るだろう。大企業は知らんぞ。
俺はめんどうだったから、最初の書類選考(志望理由とかな)の時点で
面倒な大企業は受けなかったから。2個受けたけどどっちも面接で落ちたな。
でかいとやっぱり質問内容もきつくなってくる。
この仕事とこの会社じゃないとだめだみたいのをしっかり伝えられる武装を
していかないと大企業は難しい。

文型は元々分からん。管理系とかはきついみたいだな。
マスコミとかならそれなりに理論武装していけそうだけど、だれでもできる
管理系はなかなか通らんらしい。

数ではないと言うのはいえる。うまいやつは数社で合格もらってくるし、
面接へぼいやつはいくつもうけなきゃならん。
俺はうまいほうじゃなかったから何社か落ちた後で合格までいった。
とりあえず5個も受ければなれるはずだからそこそこの中堅
(資本金1億以上が目安な)5個くらい選んで面接は受けとけ。
気に入らないなら行きませんでいいんだし。
俺は面接うまいというなら練習必要なし。

308名無しさん@青学生:2005/04/12(火) 00:30:24
うっわ、めちゃ理工就職板って書いてたwww
ごめんwwwwwwwwwっうぇうぇ。

309名無しさん@青学生:2005/04/12(火) 00:41:17
>>307-308
うはwww おちゃめで親切なレスwwww

310名無しさん@青学生:2005/04/15(金) 20:53:46
やべー。。持ち駒が1社しかねー。ヤバス。
今から説明会の予約取らないと(T▽T)

311名無しさん@青学生:2005/04/15(金) 21:24:00
>>310
死ね、カス!

312名無しさん@青学生:2005/04/16(土) 23:19:23
皆やっぱスーツは紺かグレー?

313名無しさん@青学生:2005/04/17(日) 12:36:55
黒しかないんだけど駄目かな?

314名無しさん@青学生:2005/04/17(日) 23:02:43
別にんなこたない

315名無しさん@青学生:2005/05/17(火) 22:52:34
「就職個別相談会」に行く人いる? 俺は行きます。
いまだに二次面接にも辿り着いたことないヘタレです。

316名無しさん@青学生:2005/07/16(土) 13:46:58
未だに最終面接にたどり着いたことのない俺が来ましたよ

317<削除>:<削除>
<削除>

318名無しさん@青学生:2005/12/04(日) 23:06:10
皆、何やっている?俺は合同説明会に参加したくらい

319名無しさん@青学生:2005/12/05(月) 01:08:55
俺もそんなもん

320名無しさん@青学生:2005/12/05(月) 23:11:09
冬のスーツは買っておいた方がいいよ。
入学式のスーツしか持ってない人多いけど。どうせ社会人になったら必要なわけだし。
冬に夏服を着たからって採用で不利になったりはしなだろうけど。やっぱり冬に夏服は変だよ。

321名無しさん@青学生:2005/12/07(水) 23:14:03
皆、学内説明会には行ったか〜?

322名無しさん@青学生:2005/12/08(木) 01:30:22
↑まったく意味ナシ。

323名無しさん@青学生:2006/02/02(木) 20:31:10
院落ちました。。。
就活だ。。

324名無しさん@青学生:2006/02/02(木) 20:36:55
>>323
どんまい。がんばれ。

325名無しさん@青学生:2006/02/03(金) 08:29:59
もうなんでもいいから就職したい

326学生団体SBA:2006/02/03(金) 08:50:26
お邪魔して申し訳ございません。
学生団体SBAという団体を運営しているものです。
2/9に企業と合同で就活イベントを開催するので告知させてください!

詳しくはコチラ↓
http://www.fancomp.jp/seminor.html

327名無しさん@青学生:2006/02/04(土) 15:40:46
>>326
就職決まるってほんとなん?

328学生団体SBA:2006/02/05(日) 17:54:15
先ず適性診断受けてもらいます。
その上で、ベストマッチする企業を紹介させて頂きます。

329<削除>:<削除>
<削除>

330<削除>:<削除>
<削除>

331名無しさん@青学生:2007/11/06(火) 21:12:46
http://student.jobweb.jp/company/show/company_id/836/type/entry/entry_id/743

332名無しさん@青学生:2008/11/18(火) 18:22:25
こんなイベントあるぞ!!
http://www.shukatsuryoku.com/toprun2010.php?i=321

333機械:2009/02/27(金) 01:52:41
院落ちるとかどんだけあほ(笑)

334<削除>:<削除>
<削除>

335<削除>:<削除>
<削除>

336名無しさん@青学生:2010/04/22(木) 12:27:46
ブラック企業では各種手当て、補助費を利用して裏金作りが行われているらしい。
たとえば帰省旅費手当てでは帰省旅費の一部が補助されるが往復の領収書は会社に提出する。
会社側はその領収書の金額を経費として計上する。実際の支出は半額だが、帳簿上は全額経費扱いになる。
また、自社の指定する通信教育を受けさせてその一部を補助するが、受講者が負担した分も含めて
領収書を会社に提出、会社は全額を経費として計上する。要するに会社は領収書を額面以下の価格で
社員から購入して経費として計上し、社員負担分を裏金としてプールしているらしい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板