したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

木堂忌

1橋本幹夫:2024/05/16(木) 18:26:40
辻立ちはお国訛りの木堂忌 幹夫
木堂忌三面記事の女たち 幹夫

話せば判る名言今に木堂忌 竹井東郊
木堂忌その日駭し町に来ぬ 石田波郷

昭和7年の5.15事件。忌日季語では、日本人にとって例えば8月と言えば「原爆忌」や「終戦忌」が切り離せないと同様、とりわけ私達岡山県人にとっての5月は忘れ難き「木堂忌」だ。後の昭和35年5月15日吉備小学校には犬養木堂翁の胸像、その傍らに「話せばわかる」輝毫の碑が建てられた。奇しくも沖縄が祖国に復帰したのが昭和47年5月15日だった。

2佐野義也:2024/05/16(木) 21:49:35
木堂忌なぜか憂国目に浮かべ
市ヶ谷に浮遊して来た木堂忌


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板