[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
現象学】意見対立の克服について【弁証法
2
:
1
:2020/04/19(日) 10:17:14
竹田青嗣さんは、信念補強型思考と信念検証型思考の違いについて述べています。
我々がデータを集めるときに信念に沿ったデータにのみ目が行き、それ以外の情報はシャットダウンしている場合がある。これが信念補強型です。
心理学でも「スコトーマ」などとも言われます。
かなり博学な人間でも信念補強型の主張をしている人は結構居ます。
一方で信念検証型思考は竹田さんはフッサール的な思考形態を考えているのではないかとは思いますが、これも竹田さんと言えばフッサール現象学と言う私の思い込みが前提にあるので確実ではありませんが。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板