レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第26回参議院議員通常選挙総合スレ1
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
https://lavender.5ch.net/giin/
※前スレ
第49回衆議院議員総選挙総合スレ17
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1642039700/
1乙
https://twitter.com/tkatsumi06j/status/1522553286112382976
NHK政治部、完璧に忖度という名の詐欺師に変貌してないか?
「視聴者の批判の声は政府への批判と同じだから無視しろ」と政府から政治部へ指令(忖度)が出ていると思う
スレ立て乙
イギリス統一地方選 政権与党490議席失う大敗 責任問われるジョンソン首相は続投に意欲 https://www.tokyo-np.co.jp/article/176035
シン・フェイン党が北アイルランド議会選で第一党らしいが生活者重視路線の反応がいいみたいね
そりゃ、物価高云々は右左関係ない政治課題だからな
神奈川から「独立」目指す3政令市、黒岩知事「正直ピンとこない」…初の4者同席協議
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fe786515170387d649b25f1f2e70cb372252aafc3&preview=auto
連休中にちゃんと地元回ってるのかねえ
【速報】鉄道乗車証悪用、グリーン券だまし取った疑い 愛知県警、元国会議員を逮捕
https://www.chunichi.co.jp/article/466737
これはひどい
元職なのに現職なりすましとか党から追い出さないといかんでしょ
日本電産・永守社長の復任から考える
米メディアが手厳しい指摘「辞められない“高齢経営者”という日本の風土病」
https://courrier.jp/news/archives/287134/
この創業者はここまで会社を大きくさせた点で凄いとは思うが
この人が経営の現場に立てなくなった時点で組織としてジワジワ苦しくなって行くフラグも強いね
創業者がいつまでも陣頭指揮では後継が育たないでしょ
立民、逮捕の山下元参院議員を除籍処分
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6780a582321787062e808007e9408c9243c2a8
プーチンはお茶汲み係だった! アントニオ猪木氏がモスクワでの目撃談語る
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%e3%83%97%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%b3%e3%81%af%e3%81%8a%e8%8c%b6%e6%b1%b2%e3%81%bf%e4%bf%82%e3%81%a0%e3%81%a3%e3%81%9f%ef%bc%81-%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%8b%e3%82%aa%e7%8c%aa%e6%9c%a8%e6%b0%8f%e3%81%8c%e3%83%a2%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%af%e3%81%a7%e3%81%ae%e7%9b%ae%e6%92%83%e8%ab%87%e8%aa%9e%e3%82%8b/ar-AAX3zm9?ocid=st
――猪木さんは1989年に旧ソ連からレッドブル軍団を連れてくるなど、ロシアと親交があった。ウクライナ侵攻でロシア情勢が緊迫している
猪木 俺が最初にモスクワに行った時、向こうの偉い人と会うチャンスがあったんですよ。(元外務省主任分析官の)佐藤優さんも書いているけど、その時、KGB(ソ連国家保安委員会)のビルに入ったら、今は絶対権力になったプーチンがお茶くみをしていたんだよね。しかし、プーチンがKGBというのはわかるけど、戦争を体験していないと思うんだよね。そこで参謀にどういうのがついて、どう指示を出しているのか…。
フィリピン大統領選 マルコス氏が当選確実 地元メディア伝える
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220510/k10013618371000.html
マルコスJrが当選必至と見られてたのは大概な話とは思うものの、世襲議員ばかりの我が国はフィリピンのことをとやかく言える状況でも無かったね
「議員特権」のJRパス、問われる存在意義 全国で乗り放題、グリーン車も特急もタダ 詐欺事件で
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176449
国会議員パス止めろまでは思わないが、本人確認方法の見直しなど出来ることはあるんじゃないの
Suica等に有効期限付のJR全線定期券の情報載せて、期限切れは単なるIC乗車券にするとかできないのかな。技術的に可能かは知らんが
立民・小熊氏がウクライナ訪問 無許可渡航で役職停止1カ月
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051001022&g=pol
国会に許可を求めていない国へ行ったのは良くないわな
マルコス息子とドゥテルテ娘が一緒に選挙運動してたんだな
国会軽視と取られかねない行動は党のスタンス的にもよろしくない
プーチン、沿ドニエストルまで戦線拡大との情報
もう正気じゃなくなってるな
https://twitter.com/AFP/status/1524026937831837696
【速報】ダチョウ倶楽部・上島竜兵さん死去
https://www.fnn.jp/articles/-/358531
ダチョウ倶楽部のメンバーで、お笑い芸人の上島竜兵さん(61)が、自宅で死亡しているのが見つかった。
11日午前0時ごろ、東京・中野区の上島竜兵さんの自宅で上島さんが首をつっているのを家族が見つけ通報した。
上島さんは病院に運ばれ、死亡が確認された。
自殺を図ったとみられている。
今までのネタが使い辛くなったのがキツかったのかな。(-∧-)合掌・・・
合掌。
衆院外務委
共産の穀田恵二が陸自部内資料を示して爆弾発言。これ、防衛ではなくて、もはや他国への侵略戦争の準備ですよ?
「陸上自衛隊は2017年の統幕会議で中国軍指揮命令系統への攻撃についての検討をしている。中国の中央軍事委員会への攻撃だ」
先制攻撃の検討以前に密かに準備していた、と。
https://twitter.com/I_hate_camp/status/1524224397665456128
(゚Д゚)ハァ?
明らか憲法違反だろ…NHKや民放連は政府からのおこぼれがほしいのでこれをスルーするのか?
「社会保険加入を拒否された」現役従業員が「くら寿司」をパワハラで提訴へ
https://bunshun.jp/articles/-/54209?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink
社会保険加入枠ってあのさぁ…
こりゃ提訴されるような話だわ
「組合つぶし」に動くアマゾン、NYの労組関係者を解雇
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fe6c3c5b204c9ce3bf2631301163c825c1bfe4719&preview=auto
なぜ米アマゾンの倉庫労働者はすぐに辞めるのか…現・元従業員が証言
https://www.businessinsider.jp/post-237453
自民選対委員長「労組と積極的に連携を」 参院選に向け呼びかけ
https://mainichi.jp/articles/20220510/k00/00m/010/291000c
与党側に腕を突っ込まれても仕方ないとしか言えないくらい労組側も結束できていないからね
>>19
文民統制ができてないのか、あるいは政治家からそういう指示があったのか、明らかにしないとな
米中間選挙へ野党攻撃本格化 大統領、トランプ派批判
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F333bc5c4d0fbe3d19e57e51059a534c51d926b3f&preview=auto
与党の中で実績アピール材料が薄いと思われると、野党攻撃に必死になるのは洋の東西を問わないな
立民、独自候補の擁立断念 参院選静岡選挙区 県連は自主投票へ
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1064566.html
あーあ
投票日まであと2ヶ月。世論調査から察するに今の状況は
アノミーに近いのではと思ったりします。
>>19 ,>>22
世論がすでに何でもありになっていますよね。
確実に右傾化している証拠ですよ。ワイマール共和国の1930年代前半に近いです。
次の参院選は改憲発議を阻止できる議会構成になりそうにない情勢だからね
局地戦での見所はまあまああるとして全体的には薄い期待も持てないね
我が県の選挙区では戦略投票しても情勢動かないであろうから棄権も考え中@愛知
>>25
もちろん>>24 で言っていることは当然にして満州事変が勃発した1931年
もっと遡れば張作霖爆殺事件において日本陸軍の暴挙を不問にした
当時の田中内閣及びそれを追認してしまった濱口内閣の状況にも似ていますね。
あとは鶴見俊輔や今井一が指摘してきたように国民投票で覆すにはどうするかということを
現実的に考えないといけない状況にもなってはいますよね。
プーチンが下手打ったせいだわ
国民投票になったら
自民はありとあらゆる不正の手を打ってくるし最大限の金をばらまくことになるだろう
そしてメディアはそれらについては見て見ぬふりをするだろうし
国民はそんな事には関心すら持とうとしない
日本人は自分から国民主権を捨てた珍妙な民族として人類史に記されることになる
ウクライナ・ヘルソン州、ロシアに併合要請へ
https://www.afpbb.com/articles/-/3404365?cx_amp=all&act=all
この調子だとロシアが撤退してもウクライナ国内って親露と反露で相当荒れそう
改憲発議はもう既定路線で、国民投票の段階でまともな議論になるのかどうかだが
圧倒的プロパガンダで問題点の指摘が押し流されるまであると思ってる
>>27
そうね。我が国の改憲の是非云々ではロシアのウクライナ侵攻で流れが変わってしまったと思う
国民投票で最後の安全装置が機能するとの期待は持てないね
>>29
ウクライナがクリミアまで奪還出来ればロシアがヘルソンを諦める可能性はあるかもしれないが
ウクライナがクリミアへ進むにはヘルソンを取らないといけないし、クリミアへの水利の関係でここはロシアも固執するから
ロシア軍が機能停止しない限り延々と戦闘が続くかもしれないね
オデーサの港が使えないと世界中が困るし、ロシアはクリミアからオデーサ目掛けてミサイルぶっぱなしてるから、もうクリミア奪還まではウクライナ・NATO・アメリカにとってマストになっちゃってるからな
レンドリースもクリミア奪還までって文言だし
自民党に批判的な人々が「粛清」されるのも覚悟しないといけないし、
自分もそうなる運命なのを覚悟しないといけないのか…
https://twitter.com/emil418/status/1524370156943683585
(経団連と共にもう一度日本を焼け野原にするから)理解して
ということか?
上島竜兵逝去に関する報道で厚労省が通達
所轄の総務省も動けよ
https://imgur.com/5Je2aTp.jpg
>>30
今回護憲派とか反戦派がキツイのって「欧米と肩を並べてロシアを非難」か「安い陰謀論者と見られて炎上するのを覚悟で欧米やウクライナが戦争回避策を取らなかった事を非難する」の2択を強いられる事
これはキツイでしょ
先日出た「世界」の増刊号でも殆どの寄稿者がロシア非難でそれに異を唱える人って反米陰謀論者かロシアで食ってる学者しかいない
若者世代の労組離れは深刻…担い手確保に「次世代オルガナイザー」育成
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176739
この主体になっている労組は危機意識と行動力がある分マシには見えるが、如何せん地域限定過ぎてここに入りたいと思う人がいてもかなりの割合で入れないんじゃないかな
なので、結局は自分が働いている会社の労組に入りたいと思うか否かに行き着くし、そうは思わない人が多いから連合の組織率低迷になってるんじゃ…
>>32
オデッサから食料輸出できないと皆が困るしここを安全にする為にはヘルソンを奪い返さないとクリミアにも行けないから
ウクライナがいつまでヘルソンに時間かかるか次第ね
>>36
その究極の選択を迫られるのであれば前者が多数派になるのは当然かなって感じね。ロシアで食ってるのでなければ後者を選ぶメリットがない
中立を選びようがないのが確かに反戦思想的には痛いし、これと日本国内の改憲云々はリンクしてるとも感じる
皆さん改憲発議で国民投票になったら絶望的というお考えのようですね。
確かにそうなった場合は立民党が日和って賛成に回り、共産も反対はするも
採決に物理的に反対するという戦術はとらないでしょうからね。
ただ、個人的にはそうなった場合でも鶴見俊輔の意志を引き継ぎ
何らかの形で反対運動ができないかとも思うのです。
詳細は昨年5月の憲法記念日にnoteに執筆したのですが、
これが私の憲法観でもあります。
憲法記念日と言うけれど
https://note.com/utagewaowattaga/n/nce4c2acce133
>>38
ウクライナの民衆はともかくウクライナ国家にシンパシーを抱く人は
どうなのかと思いますよ。あそこも相当腐っていますし。
日本のメディアは記者クラブで完全に権力追随ですけど、欧米メディアは
本当にジャーナリズムだからウクライナ側の問題もきちんと報道していますし。
「戦争犯罪」疑惑でウクライナは調査を 国際人権団体
https://www.afpbb.com/articles/-/3398380
ウクライナ軍が捕虜のロシア兵を処刑か、テレグラムに映像掲載
https://www.cnn.co.jp/world/35186040.html
それに何より日本自身がそんなに人権、民主主義を重んじる国なのか、と。
刑事事件の被疑者・被告人への扱いはムシケラ扱い、死刑を廃止どころか強化する、
在日韓国・朝鮮人、非欧米系外国人、知的障がい者、精神障がい者への非人間的扱いなど恥ずかしい限りですし。
衰退国家からは逃げ出す方がいい
強いて言えば改憲発議への安全装置機能を果たす可能性がゼロではないかもってのは公明が本気で抵抗すればってやつだが
この手の藁にもすがりたい希望的観測は大体裏切られてしまうからね。なので、去年の総選挙での立民敗北で開かれた道を次の参院選で潰すのは困難としか
「敵の敵は味方」と言う言葉を言い換えると「敵の味方は敵」でもあるのでこの定義に当て当てはまらない超然的な中立ってのはなかなか難しく、
これまで中立政策を採って来た国がそれを放棄するくらい、どちらの味方でもないという意思表示はハードルが高くなってると思う
日本政府は日米安保で首根っこ掴まれているから自由度なんかある筈もなく
ネット言論は縛りが無いから好きに言えるとはいえウクライナとロシアそれぞれに厳しい人がどの程度でいるのかね。大体どちらかに寄ってるでしょ
フィンランドもNATO入り表明したしロシアの孤立化が止まらんなあ…
ロシア、13日にもフィンランドへのガス供給を停止の可能性=報道
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-finland-russia-gas-idJPKCN2MY1FZ
>>41
改憲発議の可能性は否定できないでしょうね。
となるとやはり国民投票で否定の意志を示すしかないですが、
私は発議された場合は立民党は賛成に回る可能性が高いと思っています。
露宇戦争について言えば、中立というよりもまずは距離を置くということ、
後メディアが正確な報道をしているのかを考えるという行為が必要かと思います。
>>39 に書いたのは政治というよりも私たち一人ひとりの心がけを書いたつもりなんです。
時代やメディアの議題設定に流されていないかということでです。
ウクライナ侵攻協力の現職敗北 親ロ派「大統領選」で―ジョージア
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051100722&g=int
4630万円給付ミス、返還拒む男性は所在不明…町は「大変悪質だ」と提訴
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220512-OYT1T50202/
受け取る権利の無い金をがめるのは勿論駄目だが、463件分の給付金を1件に全部振り込む役所の手続きも雑だなぁと
自民に舟山氏推薦案 参院山形の国民現職
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022051201323&g=pol
立民は静岡で候補擁立断念しちゃったし、山形で自民が民民に推薦出してきても立民側で候補みつからないで自主投票すらあるんじゃないか
候補が見つからないのはいろんな要素が絡んだ悪循環によるものだから
立民がこれを断ち切る取り組みから始めないと何時まで経っても同じことの繰り返しでこちらの投票意欲にも響く
>>43
その気になれば改憲勢力が発議に持ち込める情勢を崩せそうにないとなれば、立民が条件闘争に持込んで修正に持ち込み成果を狙うのは悪いことでもないかと
それで成果が挙がらないのに賛成に回ればこの党最低だなになってしまうけどね
https://twitter.com/ilprqSlxBrK3qsw/status/1524922524005707776
来週は大都市圏ほど沖縄の様な事態(医療崩壊間際)になりそう…
>>42
フィンランドが中立政策を変える決断をするくらい
ロシアのウクライナ侵攻は悪い意味で影響強いってことよね
>>46
条件闘争という状況になったとしたら相当ヤバい状況ってことでしょう。
例えて言えば軍国主義政権に向かう斉藤・岡田内閣の状況のような。
これらを中間内閣という評価をする政治学者いますけど、
むしろ丸山眞男が指摘するように政党、メディア、識者らが
軍に屈服する一里塚と考えたほうがいいでしょうね。
リニア水問題JR案に「別問題で検討に値」 当初は一蹴も一転 静岡・川勝知事
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F4755f0cb863bc8d10d979e2ffcaec7f19b9ffe83&preview=auto
ゴネたおかげで検討に値する具体的提案を引き出せたわけだし、交渉術として意味があったようね
山﨑なんかを推したばっかりに県内の野党はグダグダ
公明 石井幹事長 憲法9条の改正に慎重な姿勢示す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220513/k10013624441000.html
連立離脱を選択肢として持っているか怪しいので、額面通りには受け取れないね
選挙協力云々で揉めてるように見せかけて一転合意するくらい、それだけ長い期間を自民と組んでいるんだからさ
本当に慎重なのか参院選で国民投票・憲法改正も争点として煽ればいいだろ
公明は自民と連立して9条改正推進、積極的に戦争協力する素晴らしい愛国政党
って褒め殺し街宣かけたら(近畿では特に)信者の反応が面白そうじゃないか
>>52
公明党は最後には裏切るであろうことは想像に難くないですよ。
繰り返しですが、問題はその際に立民、共産がどう動くかです。
彼らが院外活動も含めて反対運動に動くのか。それとも議会主義の名目の下に
立民は協議戦術での賛成も含め、議会で反対するという意志は示しても院外活動
には消極的な態度を取るのか、そこら辺に私は関心があります。
参院選の話しようよ
参院選に関するレスは少し上にあるし
そもそもこのスレの伝統は幅広い話題を扱う予算委員会的守備範囲にあるんだけどね
参院選だけの話題を読みたいなら情勢スレ避難所見とけばいいよ
プーチン白血病説@英タイムズ
https://www.thetimes.co.uk/article/putin-has-blood-cancer-oligarch-recorded-saying-50gx8mk6j?fbclid=IwAR0ruegJTKLJA_lf-esiAqiwPCWECFJtnKDjAmdqWRqLfPVNZsyG874j6A0
参院選は局地戦では見所あるけど与党優位の大勢は変わりそうにないから、積極的に語る要素があまり無いのが残念なところ
与野党どちらに転ぶか分からない接戦の選挙なら語る要素に困ることは無いんだけどさ
>>57
これがガチかは分かりようがないが、余人をもって代えがたい体制を自分達で作っちゃうんだから
プーチンが執務不可能になったら大混乱とかあるかもしれないね
オーストラリア総選挙、与党劣勢に中国の影 21日投票
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB140KV0U2A510C2000000
夏の参院選宮城選挙区 維新・平井みどり氏立候補表明
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F66c16245013d35bf6bf17e666584dbd6b6ac482d&preview=auto
明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ)@izumi_akashi
明石市は、パソナに仕事を頼んだことはない。
明石市長に当選した直後に、声がかかって、社長と食事をしたことが一度だけあるが、それっきりだ。
個人的な恨みなどはないが、正直に言うと、政治家や官僚たちが、やたら忖度するのが、近くで見ていて、不思議でならない。
何かあるんだろうか・・・ t
明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ)@izumi_akashi
パソナは、落選中の政治家に対して、その間の生活費用の面倒を見たりもしている。
何人もの落選中の政治家が、明石市長の私のもとを訪ねてきて、様々な提案をしてきたが、全部お断りをした。
そのうちの何人もが、今、国会議員や市長などに返り咲いている。
だから、どうこうはないとは思うが・・
2022年5月14日
https://twitter.com/izumi_akashi/status/1525402188515659777
落選中に面倒を見てくれるスポンサーがいるのであればそこの意向を汲むようになってしまうのは仕方のないことで
だから党が面倒をみないといけないのだが、それが難しいところだと結果的に紐付き政治家が増えてしまうことになるね
NATO加盟申請を正式決定 フィンランド、ロシアの脅威受け スウェーデンも追随へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6426596
ロシアはこれで周りみんなNATO加盟国ばっかりになっちゃった
結局金か
プーチン完全に裏目ったなあ
ドンバスでやりあうだけならともかく、いきなりキーウに攻めこんだりオデーサの民間人にミサイル打ったりするようなキチガイ国家とはまともな外交できないって判断になっちゃうわ
独、ロシアの穀物略奪を非難 「飢餓を戦争の武器に」
https://www.afpbb.com/articles/-/3404849
>>62
一部の国に中立政策を採らせていたことはロシアにも意味があった話なのに
それを捨てさせるような戦争を始めたロシアはひどい外交を展開している感ある
元参院議員逮捕を受け 立憲岐阜 丹野氏への推薦断念
https://www.zf-web.com/news/2022/05/15/202100.html
>>63
武士は食わねど高楊枝で政治活動続けられる方が少数派
だから、金欠な党ほど人脈もジリ貧になっていってしまう
内閣支持上昇63%、コロナ対応「評価」初の6割超…読売世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20220515-OYT1T50176/
>>64
ロシアがここまでネトウヨ脳に侵されてるとは思わなかったな
重病説も頷けてしまう
スウェーデンがNATO加盟申請を正式表明
【ストックホルム共同】スウェーデンのアンデション首相は16日、記者会見し、米欧の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)への加盟申請を正式に表明した。
https://nordot.app/898922614925606912
トルコ、北欧2国のNATO加盟支持せず 「テロリストの拠点」
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-turkey-nato-idJPKCN2MZ1FY
フィンランドは「PKK(クルド労働者党)?知らない子ですねぇ」って切り捨てればトルコも納得するだろうけど、スウェーデンは地方議会ではPKK出身の議員もいるらしいし武器の支援もしてる(あとドイツもPKKに武器を支援してる)結局、PKKをテロ組織認定する一方で支援をしてきたEUのダブスタがトルコからすれば「調子のいい事ばっか言うのもいい加減にしろ。こっちゃ40年前からPKKに悩まされてんだ」と激怒するのも残当
まあ、トルコもウクライナにドローン供給したりしてるんですけどね
「それが西側の正体なのか」 ロシア人留学生の心を変えたもの
https://mainichi.jp/articles/20220514/k00/00m/030/265000c
有料部分に核心があるんだろうが
語学力を活かせるのは欧米ではなく日本と思う外国人も世の中にはいるのな
>>72
NATO加盟国の全会一致承認がないと新規加盟は出来ないみたいね
なので、トルコはここでゴネて何かを引き出す場面ってことか。要求が満たされなければ拒否を貫く感じかも
大阪府・市が誘致を進めるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)に対し、住民投票で是非を問うべきだとして署名活動を実施している市民団体「カジノの是非は府民が決める 住民投票をもとめる会」が15日、大阪市内で「ラストスパートの集い」を開いた。25日の活動期限が迫る中、13日時点の署名総数は法定数の約半数にとどまる一方で、5月から署名が急増していることを報告。目標達成のために全力を出し切ることを確認するとともに、阪南大の桜田照雄教授と立命館大の森裕之教授がIR誘致の問題点を指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/718591967a5b3c81f3a50e8df3bc37b55503522c
>>75
こういう動きがあるところに私は市民運動の持つ民主主義のチェック機能が
あるのではという可能性を否定しまいと思うのです。
民主主義は私達が主体的に行動をすることこそが求められる前提条件なのですから。
ウクライナ侵攻で“小麦争奪戦”「3月から供給停止」で大混乱 ロシアの戦略?
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F48f026694ede13c05ba27f224114d6c89d45ac95&preview=auto
我が国を経済制裁すると多くの人が飢えるぞ…とロシアが言いたげに見えるのは考えすぎではないと思うんだわ
かと言ってロシアの周りがこれを汲むわけには行かないから対峙していくのはやむをえないし、この戦争が終わってくれないと結局はみんなが困る
>>75 は大事な動きとは思うが、政治問題に対する反響の程度も可視化されてしまうから
それが薄いと政治問題が問題視されていないという有権者のお墨付きが与えられてることになるのが難しいね
…やるべきではないと言う意味ではないので念の為
上海やっとゼロか
欧州各国メディアによると、トルコがPKKを理由にフィンランド、スウェーデンのNATO加盟を反対してるのは建前で、本命は武器供与、とりわけアメリカの戦闘機を狙ってるとのこと
我が家にアベノマスクが届いたわ
失政の象徴として保管しとく
>>80
そんなところとは想像していた
NATO新規加盟承認のために見返りを寄越せはおかしな話じゃないからさ
トルコの拳の落とし所がハッキリしてるなら交渉もまとまるんじゃないかな
https://twitter.com/AfYjpB3h5Hp0n6g/status/1526511858379026432
「コロナ対策に使うはずだった16兆円もの使途不明金」問題、
NHKが意図的に取り上げないのは明らかにおかしい。
プーチン氏、細かい戦術決定か 「大佐以下のレベル」―英紙
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022051800179&g=int
【ロンドン時事】17日付の英紙タイムズは、ロシアのプーチン大統領が、通常なら大佐以下が決めるようなレベルのロシア軍の細かい戦術決定に関与していると報じた。西側諸国の複数の軍関係者の話として伝えた。
ロシア軍制服組トップのゲラシモフ参謀総長も同様に細かい動きを指示している。失脚説が出ているものの、「まだ職務に従事していると考えられる」(軍関係者)としている。
端的に言えばヒトラーみたいなことをして自分の仕事を増やしているってことか
戦略は大統領や首相が決めることだが、細かい戦術は制服組に委任しないでどうすんのって感じ
https://twitter.com/ixabata/status/1526573346003255297
https://twitter.com/OPgetwalkoffwin/status/1526575225080385542
中野区長選の対立候補、なにこれ…
「失点」相次ぐ維新 野党からは厳しい指摘、参院選前にけん制も
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F82859da4da4610d109d8311cc6415862be14080b&preview=auto
毅然とした姿勢で維新と対決していくことは大事なことなんだけど、失点で維新支持率が落ちたとしても
この層を立民が纏めて取れるような感じがしないのが難しいところ
立憲・枝野氏が再登板? 支持率低迷、党内に待望論 本人は…
https://mainichi.jp/articles/20220517/k00/00m/010/134000c
枝野再登板はあっても良いが、参院選後に出てくる流れになるようだと党の人材難を象徴する格好になってしまうかも
東京選挙区に乙武さん出馬へ、今日21:00に正式発表の生放送あり
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ba5fc7ca02bafdd71b0050f98bd66a8166d807b
東京は相当荒れそう、そして山本太郎が出る幕もなさそう
海老沢が立候補すらできなくなる可能性に備えて維新が早めの損切り→乙武に乗換えという可能性込みかな
乙武は身体検査大丈夫なんかな
6年前は盟友松田を裏切って自民から出ようとしたら不倫ばらされて離婚という結末だったが
辞職の元県議、自らで欠員の県議補選出馬へ 「戻るしかなかった」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fa213e14e5ebd6b47f8ae60c8dd16696202bfb829&preview=auto
「現金を渡され『あと3時間雇われてくれ』」くら寿司で店長が高校生アルバイトを“自爆雇用”
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fd099e9d0ef6f96374b04be9c85b9178ba6723376&preview=auto
生稲晃子が清和会入会
ついにロシア国営TVが「わが軍は苦戦」、プロパガンダ信じた国民が受けた衝撃
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F25795929d68f2fc3827ff9fc5c06c8c9c6fe91d5&preview=auto
この元大佐はガス抜き要員でしかないのかな
報道されてる発言内容はその通りだろうと思うけどね
リニア工事の水問題 JR東海の“全量戻し”案で解決なるか 静岡知事は「論外」一転「我々にとって朗報」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F586a19ef80ac6be1f4e75c145d096e09a61043b5&preview=auto
この話は東電がJRの話を一蹴するとスタート地点へ出戻ることになるが、そうなるとJRの面目丸潰れになるから流石に東電へ根回しして、水面下で同意は得てるんじゃないのかね
静岡県としては「その提案は本当に実行可能か?」と状況を見て、出来るなら了承。東電がちゃぶ台返ししてきたら「話にならん」とJRを一蹴すればいいだけ
浮動票が奇跡的に割れて立公自共無立にならないかな
票割りしようがないものは計算立たないし
この前の参院東京みたいな不満が残る結果すらありえる
内閣支持微減50.8% 物価高対応「評価せず」5割―時事世論調査.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051900809&g=pol
愛知の施設漏水、復旧めど立たず 農工業に影響、川底に穴
https://nordot.app/899599964627582976
インフラ修繕を先送りしてきた地域が多いからこれからが大変
今から9年前、「維新の会」が落ち目の民主党に迫ったとき、内部では何が起こっていたのか?橋下徹と「維新」の闇を赤裸々に明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/06c6d68425f6469d9069bda1140d87fa47628d87
和歌山知事選 国民・岸本周平幹事長代行が立候補の意向
https://mainichi.jp/articles/20220519/k00/00m/010/302000c
https://twitter.com/emil418/status/1527230014604734464
「ぼくたちにとって気に食わない政党への誹謗中傷はきれいなひぼうちゅうしょうだから注意したくありません」
という露骨なまでの「全体主義に抗う奴を〆てやる!!」感が凄まじい…
https://twitter.com/emil418/status/1526843136089145345
公明党さん、これはひどすぎやしないか?
山本太郎は東京から出馬
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022052000642&g=pol
東京は目玉候補が多いから
現職の思わぬ落選あるかもしれないね
1番危ういのは共産かな
https://i.imgur.com/e6uWyuV.jpg
https://i.imgur.com/oSqKGv0.jpg
https://i.imgur.com/Ge2ZCyc.jpg
これ見ると大金かすめ取った奴がひどいのは言うまでもないが、役所の仕事もひどいんじゃね
ロシア語の道路標識「問題だ」 国民幹部ツイートに批判拡大
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fabf475adbdefff4b5541806d7283a05acf061ebd&preview=auto
東京下手すると中途半端に削られて大惨事もありえるのでは...
「富裕層はもう集まらない」 専門家が語る日本型カジノの危うさ
https://mainichi.jp/articles/20220518/k00/00m/040/204000c
選挙ドットコムでJXの情勢調査が出ているが、東海地方の見どころだけ書くと
愛知は先行が自民、立民、接戦で公明、維新、民民、共産
静岡は先行自民、接戦が無所属、民民、共産
>>108
愛知は自民が公明に票流すから自公立までは確定で残り1が激戦か
静岡二番手争いが地獄
「戦い方を知らない人ばかり」党内でも苛立ち広がる低迷立憲 正念場は“棚ぼた”予算委員会
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F003adcac7da81890df1d72bb74a70ba70d6a7207&preview=auto
収支報告書を虚偽記載か 前回参院選で日本維新の会から出馬の女性 大分
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fa507b78beea896002610a7d4c48582a7003e66dd&preview=auto
比例はどれだけ候補積み増すのか
https://i.imgur.com/TkeypOE.jpg
https://i.imgur.com/u8fqDsc.jpg
社会政策として正しいことでも、それが広い共感、支持を得られるかは別の話だからね
だから優先順位の付け方一つ間違うと正論が価値の低いものになってしまう
世の中が全ての社会問題に関心強いわけじゃないから仕方ないし、生活に直結する経済政策の方が関心を集めやすい
元ワグネル傭兵、ロシア批判 「外国への軍事介入停止を」
https://www.jiji.com/jc/article?k=20220520043011a&g=afp
野党、衆院議長セクハラ疑惑で攻勢 自民は補正への影響懸念
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052100362&g=pol
皆さんは大塚の例のツイートご存知ですか。
私はこれは結構深刻なことだと思うのですが。
ロシア語の道路標識「問題だ」 国民幹部ツイートに批判拡大
https://www.47news.jp/7808898.html
>>114
>>105
この件以前にも大塚は右旋回が目立つ発言があったから、こんなのがいる民民には入れたくないなと改めて思った次第
自分は愛知選挙区だから民民には入れないつもりだが、維新にも入れたくないし消極的理由で共産かな
4位当選争いは維新と民民なんだろうな
維新の候補が仮に鈴木しおりなら大塚を余裕で捲るだろうが広沢一郎だから悪い意味で読めない
>>115
既にあったのですね。失礼しました。
立憲民主党と国民民主党との関係がぎくしゃくしてかつての社会、民社のような
形になっていますよね。そこら辺も余計おかしくなった一因かもしれませんが。
大村リコールの件があるし、愛知の維新が参院選当選圏争いから脱落していないのが正直嫌なんだが
世の中そこら辺への関心が高い人ばかりじゃないことは、前回総選挙での維新比例復活でも示されてしまったからね
かと言って鼻つまんで民民に入れるのは嫌なので消極的に共産に入れるかなって所
>>117
民民が立民からどんどん逃げるから最早修復不可能って感じね
民民はこの道しかない、不可逆的な進路を進んでる感あるので
路線対立の空中分解で与党寄りと維新寄りに分かれてしまいそう
民民系落ちても与党や維新を利するケースが多いのがなあ
静岡の例であるように立民は民民と対決する覚悟が薄くその受け皿を用意する力も無いから
民民現職が落ちたら与党や維新が勝つことになるのは残念ながら仕方のない話
野党寄り無党派の棄権が増えて投票率を押し下げたりして
中野区長選は現職当確、区議補選は自民vsネットの様相
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/711000/d032685.html
https://twitter.com/sangituyama/status/1528557150137876480
意外と共産は東京で苦戦しそう?
左派ブロックの中で中野区は立憲の比重が高いというだけで別に心配するほどではない
都議選でも定数の多い所では共産もしぶとかったから比例票を固めれば大丈夫
ロシアがああなったから包囲網か
【速報】日米首脳共同会見 バイデン大統領 日本の国連「常任理事国」入り支持を表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaf80ef40b7cc989946cf6b37d0216dc566c77a7
ロシアを安保理常任理事国から外すために代わりの国を入れるのは良いとして、拒否権付与は多分無いし責任だけ負わされたりしてな
常任理事国の入れ替え議決を何処でやるかにもよるが、中国が主導するであろう反対派形成の多数派工作を打ち破れるのかどうか
国連憲章の日本語訳をササッと読んだ感じでは、常任理事国除名と新規選任の規定があるのかわからんかったわ
国連安保理改革は、主にロシアが拒否権行使しまくってるからそれを抑制して日独インドブラジルを常任理事国にいれましょうって議論なんだけど、全常任理事国の賛成がないと改正されないからロシアが反対して終わっちゃう
戦勝国の究極の既得権益だな
なるほど、安保理常任理事国の全会一致が新常任理事国選任の条件か
となると、中露はインドブラジルは承認可能性あるとしても、日独も混ざると反対必至だろうから無限ループでしかなく
アメリカが「日本常任理事国入り支持」と言ってもポーズにしかならんわけね
参院選に向けてのお土産程度の話だろう
防衛族からすれば防衛費増額する大チャンスだからな
今より与党が増えた方がいいってやつは
ちゃんと理解して回答してるのかね
https://twitter.com/emil418/status/1528708301500067840
産経「アンケとったら軍事費をGDP比2%に増やすべきが過半数だった!」
志位委員長「その財源、社会保障削減や消費税増税で賄うって事も聞いたの?」
軍事費の財源は?
プレミアム率なんと10倍…1万円の商品券を1000円で発売へ 原油・物価高騰対策で阿久根市
https://373news.com/_news/storyid/156479/
ブログ市長思い出した
政治変わってほしいのに…、野党期待できない8割 朝日世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASQ5Q663NQ5QUZPS006.html
【独自】福岡県大任町長が使ったナゾの「町勢振興費」170万…総務課も知らず領収書もない異常出金
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F2f491c95a6353d8cbf476d17461929c97ff5fd1f&preview=auto
この町凄いな…悪い意味で
色々と話題になっているシン・ウルトラマン、共産党系の新日本出版社が美術協力(していた)
https://twitter.com/shinnihoninfo/status/1529048285763497985
ほっこりするべきかうぬぬネタか…
誤給付金の9割超を回収 阿武町が駆使した「あの手この手」 https://mainichi.jp/articles/20220524/k00/00m/040/253000c
芳野友子・連合会長に内部から不満噴出 関係者は「このまま会長を続けたら連合はバラバラになる」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Ffd4f075138ce719ce6e94727b47721a8a5ae9868&preview=auto
連合会長に不満を持つ側が組織を割る覚悟があるのかどうか
それが出来ないなら鈴をつける人は誰もいないで会長の任期満了までこのままでは
「犯人とグルじゃないか」誤送金で新人職員に“誹謗中傷”も 職員の父「銀行に持って行っただけ」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fd477766e1d6bb97dd393637c18d7cfab90822dbb&preview=auto
出納室長の業務命令に従っただけの新人職員には非が無い話ね
JXによる参院選東京の情勢調査が選挙ドットコムで出ているが
先行、自民朝日、立民蓮舫、共産、公明
接戦、自民生稲、維新、れいわ、立民松尾、ファースト、乙武
2枠を接戦の6人で争う感じみたいね
松尾が頑張って伸びてくれないと東京立民2は苦しそう
>>135
芳野の記事で驚いたのは、バックにいるとされているゼンセン松浦ですら制御不可能になっているということ
芳野は何やるかもうわからんな
あと矢田わかこが無責任に煽ってるが自分の選挙が危ないだろこいつはw
>麻生太郎副総裁との会食が明らかになったのに加えて、今年4月に自民党の「人生100年時代戦略本部」に講演に出向いたことは連合内部で波紋を広げた。
>冒頭に触れたように、「自民党に利用されるだけで軽率だ」との危機感を覚えた2人の会長代行が出席を思いとどまるよう求めても、芳野氏は「何が悪いの」と意に介さなかった。連合関係者は語る。
>「2人の会長代行のうち松浦(昭彦)さんはUAゼンセン出身で旧同盟系。その松浦さんの進言もはねつけた意味は大きい。連合内に芳野会長はだめだというムードが広がった」
矢田わかこの話を見ても民民に票はやれないと再確認
連合会長選で貧乏クジの引き合いをやりあったのが間違いで、出馬を断念した全国ユニオンの人も出して選挙戦をした方が良かったな
話し合いで一本化してこうなったのだから、投票権を行使できなかった組合員はたまったもんじゃないし、会長職を任期満了までやらせるであろう連合にも期待してはいけないね
連合の内輪の論理で会長職任期満了まで行くのであれば、その間非生産的な話が沢山出てくるであろうから
この後ろ盾を捨てられそうにない立民の党勢も残念ながら低迷し続けてしまいそうね
https://twitter.com/km55ep/status/1529115054037422080
最下位当選が誰になるか予想が難しすぎる
か…
>>141
東京は混戦間違いなしだなあ
山本太郎は情勢が悪かったら直前に比例に逃げると予想してる人もいる
これ海老沢、荒木、太郎は厳しいな
れいわはもちろん、東京維新も組織薄いから風次第、人次第だからな
こういう数字見ちゃうと、やはり東京は自2公明立憲(蓮舫)共産までは確定で、残り1のバトル・ロワイアルになるかな
政党支持率(東京都) JX通信5/21-5/22
電話調査
自民 30.8%
公明 5.9%
立憲 12.2%
維新 3.9%
共産 6.7%
国民 0.7%
れいわ 0.7%
社民 0.7%
NHK 0.1%
https://twitter.com/tbkeyk/status/1529268615249543168
参院選宮城 村井知事「恩義ある」、桜井氏支持を明言 「活躍できる」小畑氏も評価
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F77fa080dd555eaaae78d52566539a6497ce5d6d4&preview=auto
この感じだと悪評高い自民現職の応援に現れても不思議じゃないね
性行為伴うAV禁止する法制定を別途検討 立憲民主党が方針 「テレビの殺人シーンで実際に殺さない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e8377e0ef6f7b13d98d68244172b1415c777d6e
フェミ票を固めたいことは伝わってくるが、こういう話より貧困問題への取り組みが話題になる方が票になると思うんだけどね
このままだと負けるから突き抜けたことをやろうってことなんだろうけど、この方向性は上手く行かないんじゃないかな
AV自体は斜陽産業でほっといても潰れていく業界なのに拘ってんのが謎
AV(や岡村が言ってたような風俗堕ち問題)に限らず、コロナの影響による女性エッセンシャルワーカーの
待遇・労働環境改善という本質の部分をもっとアピールしたほうがいいね
https://twitter.com/nanashisan_com/status/1529434651709689856
神奈川新聞の切り取り捏造だっていう話が出ているな…
もう無茶苦茶だ、自民党を勝たせたいために策略をかけてるのか!!
名古屋の病院にノババックス社製ワクチン到着 6月5日に接種センター開設 ファイザー・モデルナ社製ワクチンにアレルギー反応の人想定
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/54202?display=1
「水をくれ」枯れた田んぼ、続く農業用水停止 愛知の漏水、深刻被害
https://mainichi.jp/articles/20220524/k00/00m/040/301000c
「みんな今、水が欲しい」「全然足りない」一部の地域に農業用水を試験的に給水するも… 愛知・明治用水の大規模漏水
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/53794
国が農業用水後回しを決めた影響は大きそうね
田植えの時期に工業優先ってのは、食料生産を重要視した姿勢には見えないね
>>145
Twitter界隈でこの記事の見出しがミスリードではないか…という主張が多数出ているみたいだが
立民が党としてマスコミのそのような姿勢と毅然と対決出来る党なのかどうかを思い返すと(ry
立憲が取りまとめ役になって超党派(与党、維新含む)でAV新法を作りました
本番行為に関する問題点、議論もありましたが、今回は法案に盛り込みませんでした
この件は別途これから議論していきます
単にこれだけなのに、神奈川新聞だけが立憲はAV禁止とかいう話に仕立て上げてる
あそこもう反立憲でれいわ頑張れってメディアだから
本多事件で前科あるしな
大阪カジノ住民投票を求める署名、法定署名数を超える
https://twitter.com/nomuratomoaki/status/1529654472020197376
https://twitter.com/nitiyoutwitt/status/1529382286286012416
マスメディアは絶対沈黙する奴だこれは…
「お前は勤務態度が悪いからダメ」くら寿司で従業員の有休取得“拒絶”が横行の疑い
https://bunshun.jp/articles/-/54609
深刻な労働問題だな
シフトの都合上有給時期を変えてほしいなら筋が通るが、一方的な拒絶はダメでしょ
香川県産小麦「さぬきの夢」の収穫最盛期 外国産と価格逆転はチャンス? 生産者から不安の声も
https://news.ksb.co.jp/article/14629580
https://p.potaufeu.asahi.com/dd89-p/picture/26857662/6bbff2354fbd0c71e0e57edfc5436c1b_640px.jpg
https://p.potaufeu.asahi.com/3879-p/picture/26857661/8b1b8efd93104dcaaf6acbdaa528be51_640px.jpg
これ来年から生産拡大出来ないのかな
島袋寛子 立憲民主党が関心…沖縄基地問題に初言及で高まる政界入り熱望の声
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F85dc394d3e4946dd136520030c2a2429575050e3&preview=auto
千葉・市川の前市長「ぜいたく」机 ネットオークションで売却へ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F51cc21bedde4c3b311da7b15a41ed9b081863558&preview=auto
立憲民主党について言えば、個人的には軍事費の増額を遠回しな物言いながら
暗黙的に了解しているという辺りに懸念を感じます。
「現実」政党をアピールしているつもりなのでしょうけれど、
「現実」的な政策が保守政党に取り込まれていくことへの一歩となる可能性もあります。
https://cdp-japan.jp/news/20220525_3704
【コメント】立憲民主党が「性行為伴うAV禁止法制定を検討」を方針として決めたとの一部報道への党見解
https://cdp-japan.jp/news/20220526_3725
神奈川新聞のよる、限りなく捏造に近いミスリードだった
本番禁止の法制化にもっとも熱心なのはれいわの大石あきこ
米国の4ちゃんねる問題、とんでもない所まで行きそうな…
https://twitter.com/ura5ch3wo/status/1529978154261041157
立憲はアヤつけたいだけの連中や党内分断煽りに動揺し過ぎる旧民主の悪癖から卒業できたか
自称支持者に振りまわされて右旋回から墜落した民民という反面教師を見たばかりだし
16民進より公認が少なくてまだ物足りないが久しぶりにまともに戦える野党第一党かな
旧国鉄の分割・民営化を推進…JR東海名誉会長の葛西敬之氏が死去
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd79af4e7e52a4a4152ae3934ec599c7a98b9a2b
国民民主党・玉木代表 補正予算案に“賛成の方針”
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd1e3cac2ef4f29d4589a1432c059b2cd8a34136
最早後戻りなど出来ない感が強い
>>162
もう与党だな
トリガー条項と取引したとかいうのも裏切られたのにw
AV被害救済法案、今国会で成立へ「年齢問わず契約解除可能に」 「性行為契約の禁止」は検討課題
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179527
衆院内閣委員会は25日、アダルトビデオ(AV)に出演した被害者を救済する法案を審議し、全会一致で可決した。ただ、共産党の本村伸子氏は、性行為契約を禁止する文言がないとし「『性交を含む契約を合法化するかのように読める』という懸念の声にどう答えていくのか」と疑問を呈し、法案見直し時の検討課題となった。
国民民主、補正予算案も「異例」の賛成 今回は前原氏も「総合的に判断」
https://news.yahoo.co.jp/articles/047d4af5a23021863ac63b7f61564e77a9ca558b
「公の席で仰ったんですよね?」島田市長が驚きと戸惑い リニア問題で川勝知事が持論展開(静岡県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d9e728f1627f8ee87b0f1b96f8c0a5ddb8c94c0
大井川流域市町村と足並みを揃えられないように見られるのは不味いんじゃないの
川勝本人は粘れば良いだけかもしれんが、この人の後継候補は大変そう
葛西死んだからリニアやめればいいんじゃんもう
JRの分割も失敗だったんだから、東海の売り上げを他社の赤字路線に回せばいいし
>>154
記事になってたよ@東京新聞
同業他社にもコメントとって外堀埋めてる
テレビと全国紙でも大きく取り上げてほしいところだが…
「桜を見る会」夕食会にサントリーが3年間、酒を無償提供 識者「違法な寄付の可能性」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/180005
◆安倍政権に近いサントリー社長
�� サントリーホールディングスの新浪剛史社長は安倍政権下の2014年9月以降、政府の経済財政諮問会議の民間議員を務めている。同社は自民党の政治資金団体「国民政治協会」に対し、毎年500万円前後を献金している。
一方、同業のキリンホールディングスは「たとえ要請があっても政治家に無償で製品を提供することはない」と説明。アサヒグループジャパンも「お客さまにお金を支払って購入していただくものなので、政治家のパーティーなどに提供することはない」と話した。
>>167
JRの分割失敗は自分もそう思うが、東海は純民間資本だから株式を51%国が買い戻さない限り利益をグループ他社に回すのは無理では
で、国がそんな決断をするとは考えにくい
>>168
マジかよ
サントリー最低だな
仲井真元知事への5700万円支払い請求を棄却 国場組元会長の妻が敗訴 連帯保証人債務「存在認められない」 那覇地裁
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fe956a81b1b0b4f69bfd4b27015aaa856f517ed4a&preview=auto
https://twitter.com/kinokuniyanet/status/1530692216389132288
www
こうアイコラのネタになるのだからサントリーも政府に媚びなければよかったのに
>>172
うまいなー
まあサントリーはガチで不買するけど
あれ以外にも色々多すぎ
https://twitter.com/urawanonyanko/status/1531084161498640384
足立支持者かつ維新支持者、えげつねぇな
>>174
石井は失言してるからなw
切り取りでもなんでもなく
立民の泉代表「提案路線」に自信 独自調査では支持率健闘
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022053000373&g=pol
長野のような立民支持率の高い地域が10あればいいが、そこまであるなら全国平均支持率で維新と僅差にはならんだろうし
実際に立民支持率が高い地域は5つもなさそうね
たとえ立民支持率が10%あっても、維新との支持率差が小さければ政権批判の比例票真っ二つになっちゃうから
党勢拡大という点で残念な流れを変えるのは難しそう
○たとえ立民支持率が10%あっても、維新との比例投票意向差が小さければ政権批判の比例票真っ二つになっちゃうから
全国紙も記事にしたな
サントリー、「桜」夕食会に酒を無償提供 識者「違法献金の可能性」
https://news.yahoo.co.jp/articles/17c77799444f4506e2c6de698a1c8a23360bcb29
これでもう中長期的にはロシアは詰んだか
ロシア産石油禁輸で合意 EU首脳会議
欧州連合(EU)は30日、ブリュッセルで開いた臨時首脳会議で、ロシア産石油の輸入禁止で合意した。 ロシア依存度の高いハンガリーの反対で決定が遅れていたが、一部輸入を対象外とする妥協案で折り合った。ロシアに対する追加制裁案の柱で、発動にようやくめどが付いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27025df5c28ef52d13b6ab69657443cfac6cf418
与党支持層も「政治が変わってほしい」思っている理由 でも野党は…
https://withnews.jp/article/f0220531001qq000000000000000W0di10101qq000024760A
>>178
サントリー最低だな
ペプシはもう飲まない
>>179
インドや中国など第三国で他国産とブレンドした産地ロンダリングが横行するんじゃないかな
なので、EUの禁輸が機能すればいいが抜け道が塞がってるかはわからないと思う
https://twitter.com/catherinearashi/
差別主義者でヘイトスピーチを容認する売国極右方面の足立を礼賛するのは気持ち悪いわなぁ…
党員獲得1位は青山繁晴氏 自民、ベスト10発表
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fb390d4ef2040da6b9fae8da3c4c6a7b17ac1ed1e&preview=auto
青山が党員獲得1位とかえっ…と思うような話だが、議員を続ける気があるから党のために汗をかいてるんだなとは伝わる
1期しかやるつもりがないと言ってた割には長く続けるための努力()には一生懸命ね
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7bb8b8a1dfc34a4cc15cb902dbff6167a0ebe37
https://news.yahoo.co.jp/articles/bad13c7c391a32062cc149d6decfa6044b0add1c
フジテレビは懸命な判断をしたのか?
それともフジテレビも反社会的勢力に飲み込まれていたというオチか?
>>184
PRIDEなくなったころから何も変わってねーか
もう運営が無理だろ
那須川と武尊はいい選手だと思うけどね
>>183
青山はどっかの宗教右翼がついてるんだろうな
噂だと幸福だって話があるが
サントリーも認めた
明日の国会でも取り上げられるとのこと
「桜を見る会」の前夜祭 サントリー4年にわたり『酒を無償提供』「自社製品知ってもらう良い機会」と説明
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/58619
>>187
こういう不祥事には重い処分が筋な筈だが
安倍しぐさが蔓延したせいでなあなあで済まされるようになってしまったな
卑しい国 日本
赤旗恐るべし
菅前首相、県立校で講演 参院選公示直前の6月に
識者「教育基本法違反の恐れ」
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-914192.html
【独自】すき家「ワンオペ」で死者が 店内で倒れて3時間放置されていた女性従業員
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/06011131/?all=1
ワンオペで店員が体調不良になった場合、客に気付いて貰えなければ救急車を呼べないわけだが
かと言って客に従業員スペースへの気配りを求めるのは無理があるから、結局は会社が悪いことになるな
この手の企業で雇われたくはないもんだ
>>191
なぜ現職議員かつ前首相である人間のみを呼ぶのか
政治参加の重要性を訴えることは必要だろうが、党派性はバランスを考慮すべきだし
与党寄り、野党寄りのポジショントーク込みで元職を数人呼ぶとか知恵を絞ればできたんじゃね
まあでも公立高校が現役政治家を選挙前に呼ぶのは筋悪いよな
その学校のOBで、何か特別な記念式典があるとかならともかくさ
「敵基地攻撃能力」という落とし穴。リアルな国防に勇ましい言葉は不要<慶大名誉教授・法学者 小林節氏>
https://nikkan-spa.jp/1832860
https://twitter.com/emil418/status/1532291731437539328
国家公安委員長が判決文を読んでなかったとは…
https://twitter.com/nitiyoutwitt/status/1531971682407067648
大阪の争点になりそうな気がしないでもない
立民、細田議長の不信任案提出へ
7日にも、資質欠如と判断
https://nordot.app/905287697315479552?c=39546741839462401
10増10減にも執拗に反対して与党内からも問題視されてるから、いっそ全会一致で賛成したらどうか
「ニュース女子」訴訟、制作会社に550万円賠償命令 東京高裁
https://mainichi.jp/articles/20220603/k00/00m/040/090000c
控訴審判決で、東京高裁は制作会社に550万円の支払いを命じました。1審・東京地裁判決の賠償命令額を維持した形です。
「桜を見る会」夕食会のサントリー酒無償提供問題 酒税法改正先送りと時期が一致、岸田首相は影響否定
https://www.tokyo-np.co.jp/article/181425
田尾氏が難病告白 楽天の初代監督
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e5fe7062a272da7d81dfafa2ddedb8852966d90
アントニオ猪木と同じ病気と聞くと深刻そうだなと思ってしまう
この人は見た目が若くても身体はそうじゃないのな
補正予算「食材費対策ない」 首相にグサリ 声荒らげ反論
https://nordot.app/904701503648940032
野党は物価高対策で戦うのが1番だな
私は、文化放送の「ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB」を聴いていますけど、
今週は山本太郎と小川淳也が出るみたいですね。選挙もあと1カ月なので、政治家もいろいろ行動をしているようですが。
https://radiko.jp/ #!/live/QRR
立民、「原発ゼロ」盛り込まず 参院選公約のエネ政策
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecea81c912d0b0e964dc86208e475989fff0e672
東電のような会社が管理する原発再稼働への反対とこの記事にある方針は矛盾しないと思うし
なにより、ロシアのウクライナ侵攻で燃料事情が変わってしまったからね。原発ゼロを声高に訴えられない状況になった
今年予定されている原子力規制委員会の委員長交代がどう出るかはわからんけども
ここがまともに機能するのであれば柏崎刈羽再稼働は容易ではなさげ
「スーパーで物を買ったこともあるが、基本的に家内がやっている」日銀・黒田総裁が答弁。物価高めぐる国会質問で https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6299bd9be4b0c184bdcfabc3?utm_campaign=share_twitter&ncid=engmodushpmg00000004
なるほど、物価高への感度は高くなさそうね
政府・与党から高まる原発再稼働への圧力 遅れの原因は規制委の審査のせいか?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/181434
何言ってんだこいつ
安倍氏「ロシアにはだまされた感あった」 NATO拡大で、侵攻は批判
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022060400398&g=pol
基本給6万円…待遇改善求めて労組結成から1年 サカイ引越センターの若手ら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/181646
ここの執行委員長の行動力は見事なもんだ
普通は辞める判断に行きそうなもんだが、それでは同じことの繰り返しが起きると考えたのかもしれないね
基本給が非常に低く抑えられて、実質的な歩合給になってるところは世の中多いんじゃね
>>204
>>206
柏崎刈羽は原発再稼働の是非以前にトラブルや不具合が多すぎるからね
そもそも論で東日本大震災で新潟〜長野にかけてもかなり大きな地震があったし、福島を収束できてない東電の原発だしで、本来はこのまま廃炉にした方がいい
0か1かではない再稼働の議論をするとしたら、柏崎刈羽と女川は基本的に動かしちゃダメな原発で優先順位は一番下
その次が浜岡
三春充希(はる)第26回参院選情報部
@miraisyakai
政党支持率の平均(10%未満拡大)
日本維新の会と立憲民主党がともに6.1%で並んだ。公明党は3.2%でほぼ横ばい。5月中に支持率を落とした共産党は、現在2.3%。国民民主党1.5%、れいわ新選組1.1%、社民党0.2%、NHK党0.1%が続いている。
https://twitter.com/miraisyakai/status/1533574796805820416
共産党が何故支持率を落としたのか理解できない
失点も炎上もなかったはず
>>211
フェミ関係のあれこれじゃないの?
知らんけど
参議院選は戦略投票という消極的選択で選挙区は共産に入れるつもりだが
フェミに関する姿勢は立共ともに積極的な支持をしたくない要素
となると共産は物価高対策とかに絞って選挙をしたほうがいいということか
https://www.sankei.com/article/20220606-4YGZQSOX5JMGXKTVOT4ZAW3XJI/
日銀総裁、これはどう見ても毒電波をまともに食らったとしあ思えない現実逃避発言!
プライムニュースに北村滋が出てて胸糞悪いわ
さすがフジサンケイグループ
参議院静岡で民民や無所属に入れたくない無党派が鼻をつまんで共産に入れるか、はたまた棄権するかは要注目ね
場合によってまさかの共産当選来たりしてな
愛知は維新か民民の4位争いだろうし、この両者ともに伸び悩まないと共産当選はやはり苦しいか
個人的には維新が当選圏争いとか勘弁願いたいが、大村リコール不正と維新との関わりがさほど問題視されていないことが総選挙で示されてしまったわな
https://twitter.com/kakopontan/status/1533572624886136833
大企業や民放のスポンサーも視聴率の為なら民放による世論誘導や騙しの手口も容認するのか!
と言いたいくらいひどい。
「政府ヨイショの報道を続けるならスポンサー降りるぞ」と圧力をかける気もないのか
一人区で自民が優位保つ 野党第一党争いは予断許さず=JX通信社 参院選全国情勢調査(米重克洋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/80769af34c498bb44a95c04185b62f0e90321ce7
愛知はまだ選択肢あるけど静岡は地獄だよな
山崎が糞だから戦略投票で共産にいれても、実質自民で細野ガールズの平山の漁夫の利の可能性が出てくる地獄
順調に孤立してるなロシア
ロシアのセルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相は6日、セルビア訪問を予定していたものの、周辺諸国が搭乗機の領空内飛行を拒否したため中止を余儀なくされた。同外相は、「考えられないことが起こった」と強く反発した。
ロシアの通信各社は、外務省のマリア・ザハロワ(Maria Zakharova)報道官の話として「セルビアの周辺諸国が、セルビア行きのセルゲイ・ラブロフ外相の搭乗機が領空内を飛行することを認めず、通信を断った」と伝えた。「欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)の加盟国が領空を閉鎖した」という。 セルビア紙は、領空内飛行を拒否したのはブルガリア、北マケドニア、モンテネグロだと報じている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc97657ce2bc6d508ff5aa0f4d0e9e463b912215
不信任決議案二本の話は衆院議長不信任の一本に絞った方が良かったように思う
衆院議長不信任であれば与党側への踏み絵という意味が出るが、内閣不信任案は粛々と否決されるだけではないかな
>>221
無駄に敵を増やすようなことをロシアはしでかしたわけだし、領空通過拒否をされても仕方ないね
https://twitter.com/miyamototooru/status/1533961694892142592
自民党、これはどう見てもひど過ぎないか?
【独自】 事務方は反対していた!78億円で303人 大阪コロナ施設「吉村知事」のゴリ押し発言録を入手
https://news.yahoo.co.jp/articles/a438572ea85bcdfb36332e5be4c4e03b39e8eda8
学者や院生なら一般人よりは現状の悲惨さも原因も認識してるだろうに、
関西では反知性の維新を推してる奴がいるくらいだからむしろたちが悪い
ブラック研究室で九大箱崎みたいなことが起こるリスクわかってんのか
グリーン券を詐取の元・国会議員が保釈に 報道陣を前に無言で立ち去る 名古屋
https://news.yahoo.co.jp/articles/a98353ecda7f830970194aa49538e04e53018f69
緊急事態条項、公約に追加 参院選の政策パンフレット 国民
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa65496cefa52ca27564fcdb056fe825686bc8d5
自公の影で生きていく強い決意を感じる
関西電力の風力発電計画 蔵王御釜からの景観や環境への悪影響を懸念 村井宮城県知事
https://news.yahoo.co.jp/articles/332e80e17d2fe6f70a83e176a45a224f6ad54c80
東北から遠い自社エリアまで電気を持っていくのは不自然だし、卸売市場で販売するためにやるのかな
https://twitter.com/granamoryoko18/status/1534134235023306753
全国郵便局長会(全特)の後継者育成マニュアル問題が噴出しているが、
これ完全に「自民党支持してないと局長になれない」ってことじゃねえのか???
(そしてマニュアルのコピー配付も自民党が拒否だってさ!)
これはひどい、酷すぎる、げろげろ🐸
https://twitter.com/aritayoshifu/status/1534353448921346048
細田、電撃議員辞職するに1ペリカ
>>230
細田への文春砲が止まらないw
いやこれ、自民からの内部リークもあるんじゃないか?
10増10減に執拗に反対して煙たがれてたから
webにでたねえ
セクハラだけじゃない 細田衆院議長が「違法買収」証拠文書
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b3262
文春電子版の有料記事は、ページを読み込んだら下にスクロールする前に機内モードにしてネットとの通信切ると全文読めちゃう
細田まじ屑だし辞めていいよw
立憲も不信任細田だけにしろよな
与党側に衆院議長を信任させて不祥事を容認したと攻撃するのがいいわな。そのために不信任を出すべき
内閣不信任案はもっと出し時を考えたほうが良さげ
今出しても野党分裂を再アピールするだけで
そこで不信任反対に回るであろう維新や民民の議席を削れるくらい、参院選で立民へ流れを引き寄せられるなら良いが
そうはならずに只のテンプレ的展開で終わってしまうんじゃないかな
まあ、衆院議長の話より物価高対策の方を重要な論点にするのが望ましいが
とりあえず、現時点では衆院議長不信任提出が大事よな
【速報】立民が内閣不信任案、細田議長不信任案を提出
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F119b48878f95e2116d12391b2f83a44dde16edc9&preview=auto
細田衆院議長の「不信任決議案」 維新 “賛否示さず”「退席」へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/59626e2cfe64919ff89028d07045d7a271e7b347
立民と共同歩調と見られるのは御免だが、衆院議長を擁護してると取られるのも勘弁願いたいって意味かな
日銀総裁が「値上げ許容」発言を撤回
https://news.yahoo.co.jp/articles/41ae9f2d3395a2e5ed4e704bef2a18e13ed4d0dd
不信任の踏絵次第では民民から大分足立を離党させる(立憲に入るかどうかは情勢次第)とか
比例「民主党」の按分をやめて立憲が総取りするくらいの圧はかけてほしいわな
しかし文春砲が出た時点で細田が先手を打って辞任辞職すると思ってたがしなかったとは…
>>191
中止になってた
菅前首相、神奈川県立高の講演中止 参院選目前で批判殺到
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-915880.html
与野党双方の関係者を呼べば丸く収まったであろうに
前首相のみを呼ぶからそりゃ炎上するわ
https://twitter.com/kokkai_news/status/1534742892798914560
維新は細田をかばうことにした模様
>>243
足立が出てくるってことは脈絡なく立憲と共産を叩く討論するってことだよな
やれやれ
ノイホイはかなり問題のある人間だが、不信任案提出に関するこの解説はわかりやすい
https://twitter.com/kokkaidokusyo/status/1534769758574620674
なぜ昨日不信任案を出したのか?
↓
週明けの憲法審査会が流れ、今国会での国民投票法改正ができなくなる
こういう問題にこそまさに政治家は真剣に取り組んでほしいものです。
高齢者が貧困のために働かざるを得ない状況はおかしいですよ。
上司から嫌がらせ…体調崩し休職 72歳、月1回の楽しみはやめ「節約するしかない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/06467a503674f57d3d6b0d33a4296a1ea3551224
非正規の社会保険加入条件を緩くするのはいい事だが
賃上げを嫌う企業の中には社会保険の企業負担分増加を嫌って労働時間抑制へ動くところとかありそうね
でも、働き口が見つからなければその手の好ましくない企業の門すら叩かざるをえなくなるから困りもの
労働法を軽んじる企業が適切な社会的制裁を受けるなら良いとして、そうではない話がたくさんあるからブラック企業問題が無くなることも無さそう
>>246
何らかの理由で厚生年金から離脱とか、長い間加入出来なかったとかある人にはどうしても付きまとう話ね
なので、厚生年金加入要件が緩和されること自体は意味があるとして、雇用主が労働問題を軽視した時に労基が機能する環境を整えないと
あの手この手で記事にあるような不当な扱いを受ける非正規が出続けると思うわ
例え微々たる保険料でも厚生年金加入期間を増やせるように働く事が何よりも大事ね
それが出来ないと、最低生活費と年金受給額との差額を生活保護で貰うしかなくなってしまう
>>245
週明けに強行開催という手段も今の自民党ならできそうなものだが…
>>248
一時期は野党も最低保障年金ということで7万円とか6万円とか強調をし、その財源は
税金を使うということを話していましたが、財源上の問題、とりわけどの税金を使うか
という問題が生じたためか結局話が立ち消えになってしまいましたよね。
後は、今まで中小企業を保護するという名目から中小企業の経営主に対してかなり甘い
対策、とりわけ労働環境の点で、行ってきましたからね。社会保険料の不払いなんて
ことがしばしば起こっていたということもありましたし。
維新の市議、会派同意得ずに政活費250万円引き出す 10回に分け1日で 尼崎
https://news.yahoo.co.jp/articles/76fc7f2892d201a01f891164d46584ecfdf599a1
>>251
ただの泥棒じゃん
維新のガバナンスどうなってんのこれ
維新は野党第一党でないおかげで政治とカネ論争から逃げることが出来てしまう困った組織よな
こんなところに投票するくらいなら棄権を考える
円安、再び急加速 日銀総裁発言も波乱要因に
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060901064&g=eco
長期金利維持のために円安を甘受するという日銀の姿勢がこの総裁で変わるわけないし
いずれ就任する新総裁も方針を変えられないまであるんじゃないか
我々庶民としては円安をどうにかしてくれないと困るが、国債の利払いが増えるのだけは勘弁ってのがエリートの立場なのかなと
>>254
財政再建をどうするかというのを真剣に取り組まないといけない時期だと思いますよ。
そうした中で借金をどんどんしてばらまけ、減税をやれと無責任に話す某政党やそれに追随する
政党は無責任だとしか個人的には思えないのですけど、誰も批判をしないのでしょうか。
こういうことやってるうちは維新は全国展開できない
維新・松井代表、長崎で演説「抑止力持たないと。タブーなき議論を」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ6C6V98Q6CTOLB006.html
そもそも、お前らが戦争の指導して中国に勝てるのか?と問い詰めてやりたいな
左派躍進、与党過半数が焦点 12日に第1回投票―仏下院選
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022061100319&g=int
適切な論点設定が出来てるってことかな
経済政策(生活問題)であれば広い層からの支持を得るチャンスで、これが社会政策になると一部の層を固める程度のものになってしまうことが多いわな
公明、自衛隊の憲法明記「検討」 選挙公約、防衛予算額ありき否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/0450ab94e687d2332f0477ddb79ceb5550e075ff
やはり掌返し来たね
こんな感じでここは改憲発議容認までありそう。与党だし
https://twitter.com/ISRC_Lab/status/1535517480063422466
怪情報だが、本当なら割と洒落にならないかもしれん、維新は
https://twitter.com/asahi/status/1535607294083633154
長崎で大失言をやったのも堪えすぎ
>>260
吉村に帰れコール@大宮
https://twitter.com/itachan72tw/status/1535559648031346694
黒田総裁発言の騒動が示した「リフレ派の終わり」
GDIが示す「所得環境の厳しさ」を重視すべきだ
https://toyokeizai.net/articles/-/596032
>>259
改憲という声が上がっても議会第1党がきちんと拒絶できるかが問題でしょう。
仮に協議に入るとなったら、そのときは絶望的な状況になるでしょうね。
野党第一党がダメなものはダメと言うのは自分も大事だと思うが、改憲云々に関してそれを貫くには先の総選挙で衆議院3分の1を取る必要があったわけで
それに失敗した以上抵抗戦術にも限界があるんじゃないかな
原理原則を貫いて修正協議を拒否する事で世論に訴える方が反響あるのか否か、その結果国民投票で覆せるのかどうか
それとも修正協議に応じて条件闘争で問題点に焦点を当てることにより国民投票での逆転を狙うのが良いのか否か
そこら辺の判断になるかなと思う
財務省、ドライバーが積み立てた6000億円踏み倒して「自賠責」値上げ…SNS紛糾「カネ返せ!」の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/72aa582816d7f3cfa93ee22599f32701e18fc7bf
こういう不満の受け皿として野党があるわけだが、>>260 のTweet通りに維新の支持率が大きく落ちるのかどうかは注目ね
「夢見た国で〜技能実習生が見たニッポン〜」
初回放送日: 2022年6月12日
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/YZ19JL58WR/
https://twitter.com/sangituyama/status/1535960423845236736
マジかよ、殺人未遂罪で逮捕した奴を国会議員秘書に再雇用とか気が狂ったか維新!?
「穀物以外に何を盗んだのか」 ウクライナ記者、ロシア外相を詰問
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060900751&g=int
「あきらめた」元連合会長の絶望 繰り返す、野党の自壊と自民の工作
https://www.asahi.com/articles/ASQ6D62LKQ50DIFI005.html
右と左をくっつけた接着剤(求心力)がなんだったのか
それが無くなった結果の民主系勢力分裂としか
「自己破産なんて他人の話だと・・・」岸田政権の“貯蓄から投資へ”呼びかけの陰で 国の特例貸付が“返済できない”生活困窮者の訴え【報道特集】
https://news.yahoo.co.jp/articles/07fe241572a9ca40eca78af7c968f3ba75ea487e
JR東海の葛西敬之氏が国鉄改革を行った真の理由、労使問題以上の大問題とは
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220613-00304636-diamond-column
>しかし、債務の免除や一般会計の付け替えを大蔵省に認めさせるには、二度と同じように国民負担を求めることがないよう、民営化という「けじめ」が不可欠だった。
>世論を受けて当初、民営化に否定的だった自民党、運輸省、国鉄当局も、やがて民営化までは受け入れざるを得ないと考えるようになったが、大きな論点となったのが「分割」であった。
国鉄資産処分に失敗して、結局は国民負担も求められているよね(小声
円安株安でアベノミクス最終章だな
黒田どうすんのこれ
立民・枝野氏らが「自衛隊員応援議連」、処遇改善を検討…泉代表も呼びかけ人
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220612-OYT1T50077/
やってること自体はいいけど、支持者はよく思わない連中の方が多いんじゃないかと
>>270
方針転換すべき局面に来てるとは思うが、日銀総裁は失敗を認めるようなタイプじゃないからこのまま任期満了まで行くんじゃないかな
>>271
自衛隊員が日用品に自腹切ってるとかいう話を読むと処遇改善の取り組みはあって良いと思うが
その手の話すらけしからんというタイプも結構いるんだろうね
最近の急激な円安進行は経済にマイナス、「望ましくない」-日銀の黒田総裁
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-13/RDEAGBT0AFB401
>>272
警察も日用品や捜査で使用する物品(服など)は「原則自腹(一部の自治体では補助がでるが月数千円程度)」だからね。ハコズメでも描かれてるけど実は無茶苦茶ブラックな業界
「国によるパワハラ」3年に1度失職するハローワーク職員の憂うつ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0143ba91522c154b84e4ca47f01b355e9dcafb6c
契約更新の上限が3年でそれ以降は新規採用を受け直さないといけないとかひどいな
契約満了まで働いた評価がちゃんとされるならまだマシだろうに、その加点要素が無いってのは雇用の調整弁でしかない
ハロワ職員がこういう扱いで求職者へまともなフォローを期待するのは厳しいな。ハズレくじに当たった場合はさ
>>274
警察署の日用品だって間接的に仕事に関係するわけだから、自腹を切らされるのは不適切な話だわ
捜査に使うモノも自腹とかヤバすぎる
増額される防衛予算がどこに流れるかをチェックすることが必要
五倫と同じ事させたらダメ
ロシア「化石燃料の輸出総額13兆円」フィンランド環境団体“抜け穴”指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cdc666ca2063af74aa6a6435dff6034b699045d
マクロン与党の過半数は不透明 フランス下院選1回目投票 左派連合が大躍進へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183125
憲法審、異例の多数開催 維新と国民の改憲勢力野党が後押し 少数派尊重の原則を否定する声も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183209
憲法発議を阻止できる状況を作るのは非常に困難になっているから
国民投票までの過程をどう戦えば投票で改憲否決を果たせるのかを考える情勢になってしまっているね
憲法審議に関して少数派尊重の原則が否定されてしまうのは良くないことだが
維新民民を除く野党が3分の1の勢力を持てていないのが全てで、これを実現できていれば少数派尊重否定にはならなかったんじゃないかな
マスメディアによる世論工作も原因だわな
https://twitter.com/shukan_bunshun/status/1536605579078012928
あーあ(あーあ)
>>280
吉川に続きまたか
参院選前に文春砲
どの程度の爆弾スキャンダルかにもよるが、衆院議長やパパ活先生は辞任に追い込まれていないのが現状だし
投票日まで効果が持続する内容かどうか次第ね
なぜ円安が止まらない…背景と黒田総裁の思惑は?いつまで続く?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220614/k10013670781000.html
https://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/1536441075509800961
公明党も分析能力が落ちた?
維新を過大評価している感じが強い、兵庫が不味いのは分かる
https://twitter.com/go2senkyo/status/1536694573161885696
ここからどこに選挙ブーストがかかるか…
不祥事発覚乱発でも維新が強いのはわかるが…
地方銀行労組でつくる「全銀連合」、連合を脱退へ 財務状況厳しく
https://www.asahi.com/articles/ASQ6G64B1Q6GULFA01J.html
会費払えなきゃそりゃ脱退はしょうがないし、そもそも財務が悪くなるのは組合に入るメリットってあるの?と思われて組織率が後退してるからでは
悩める連合、組合員に自民支持広がる 「官製春闘」による賃上げが背景
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a249842be05a729872be4076d3820fb317f3987
>>286
立民か国民か、連合兵庫ぐらつく足元 参院選 傘下の組合も支援先割れる
https://news.yahoo.co.jp/articles/d455bc970faa1354913d8b3ead223128ffe8bc1b
https://nordot.app/909637700816060416
これは自民党やっちまったか?
党利党略で庇った、離党したからもういいだろと甘えているのがミエミエ
パパ活の人の離党届を受理した時点で、自民として辞職させる気無いでしょ
岸田ハレンチ政権「裏の顔」を撃つ 公明エリート候補は自身の性交動画を違法公開
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b3297
選挙民的には与党ひどいなとしか言いようがないが、これで一般無党派の行動を変えるような反響が出るのかどうか
忖度メディアNHKダメだなあ
https://i.imgur.com/PwbdqTm.jpg
市場との対話で正念場の黒田日銀、緩和維持ならさらなる円安リスクも
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-15/RDHX0DT0G1L001
海外勢が国債売り、日銀防戦 金利抑制政策の転換へ圧力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB155VP0V10C22A6000000
FRB、0.75%利上げ 27年7カ月ぶり 記録的インフレの抑制急ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/940fe2ebffd6865f6187bd7c63d0adb02f3b5887
報酬は渡さない 通帳・カードを回収する消防団の驚くべき手口
https://mainichi.jp/articles/20220613/k00/00m/040/109000c
これはひどい(絶句
団員が得るべき報酬を消防団が掠め取ってるとか最低
実質無償奉仕じゃん
節電した家庭や企業にポイント還元 政府、制度の検討開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/58ebbd2288ae1a0bcf01b20247dfee50511f671e
日頃から節電に取り組んでいる家庭や企業にはインセンティブが薄い話ね
https://twitter.com/kuramochijin/status/1537274778784264192
恐れていた「夏の時期のインフルエンザ」がついに確認されたようだ…
インフルエンザには、手洗いうがいの徹底という今の生活習慣を維持することで対抗するしかないね
https://i.imgur.com/vtj8zgT.jpg
https://i.imgur.com/nGkFQIb.jpg
この金利差から円安は必然で、かと言っても日銀に利上げの選択肢があるように見えないから、物価高が当面収まる要素もない罠
なので、物価高への姿勢は参院選の争点になりうる要素
鈴木宗男氏、ウクライナ側に「物価高で世界中が悲鳴を上げていることを考えるべき」「勇気ある決断を」
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/06/16/kiji/20220616s00042000474000c.html
武力による現状変更を容認してるに等しいが、この理屈で言うと北方領土問題は存在しないことになるね
ウクライナ政府への是非云々一つの議論ではあるが、宗男の言い分はその枠を超えてる感ある
ロシア擁護派ってアメリカ憎しでアメリカの威信さえ傷がつけばなにやっても許されるレベルまで倫理的に堕落した感じ
時事(対面調査)で内閣支持率下降
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022061600715&g=pol
共同も同様の傾向
NHKでは逆に上がる
https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/
訳がわからん
https://twitter.com/saninsenkyo/status/1537382283862491139
これはアカン、文春新潮がスクープしなくても1面トップで取り上げる事件だわ。
公認外し待ったなし
政権支持率が多少変動したところで、自公過半数危うしなレベルまで落ち込まない限り大勢は動かないだろうからね。残念だけど
それよりかは立民と維新の支持率を比較する方が興味ある
政権批判票がどの程度全国比例で割れるかを占うことができそう
https://twitter.com/freeze210929/status/1537437141990805504
WADAはセクハラ野郎という認識だが、
こう言う貴重なというか政府の杜撰ぶりを示してくれる発言を拡散するのは一定の評価はできる
https://twitter.com/asahi_gyousei/status/1537621591009267712
ーあ(あーあ)[あー]
>>305
猪瀬なんてどう考えてもマイナスなのになんで出したんだかw
コンパクト五輪(笑)も突っ込まれるだろうし
農業高の販売「戻す」 茨城県教委、反対受け検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/0644f7fd48bc20187cdc9549b8d7f7ee30a4aad5
ウィシュマさん死亡問題、入管幹部ら不起訴へ 名古屋地検
https://www.asahi.com/articles/ASQ6J73M9Q6JOIPE00Z.html
“シルバー民主主義”の打破のためには?たかまつなな「“余命投票制度”で若者に発言権を」橋下氏「教育にお金を使うと言えば反対の声は小さい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d53fa5888511e329f674b31c95caac716048a6a
たかまつの言い分は今の国会で通る筈も無く、どうせ通らないなら派手に煽り立ててやろうって感が出てて嫌なタイプだわ
この人の立ち位置が社会を分断する側にあるのが見えるから共感できないね
たかまつは音喜多あたりとつるんで、中立のふりして野党叩きしてるっていうなかなかの陰湿クズ
なぜ日銀は動けないのか 緩和9年の重いツケ もし利上げに動いたら
https://www.asahi.com/articles/ASQ6K578BQ6KULFA00C.html
マジかよ
アベノミクス大失敗だな
あかんな
内閣支持48%、5ポイント減 「物価高苦しい」66% 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20220618/k00/00m/010/095000c
毎日新聞と社会調査研究センターは18日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は48%で、5月21日の前回調査の53%から5ポイント下落した。支持率下落は今年2月以来。不支持率は44%で前回(37%)から7ポイント増加した。
【参院選2022】大混戦の東京・埼玉・神奈川・静岡・京都選挙区の情勢調査結果を発表!選挙ドットコムちゃんねるまとめ
https://go2senkyo.com/articles/2022/06/17/68823.html
立民神奈川は共倒れ回避率まあまあありそう
民民静岡が当選圏争いから脱落しないのは、立民自主投票が効いているのかな
立民京都が維新と競り合っているのは立民自身の伸び悩みと前原票が効いているのかな
「維新の不正を徹底的に暴きます!」水道橋博士、参院選出馬を激白
取材・構成/木村元彦 撮影/苅部太郎
https://shueisha.online/culture/24222
こうして大阪のテレビは維新に乗っ取られた
――博士が出演していた3年間で番組はどんどん右傾化していき、大阪のテレビが維新に乗っ取られていく様子や、それに対する義憤なども同著に記されていますね。
『たかじんNOマネー』は番組内で国際問題を扱うときに反中、反韓の発言を明確に出すようになっていったし、それはヘイトスピーチをする人たちへのサブリミナル効果にもなったと思います。立ち上げから参加していたバラエティ畑の放送作家たちは抜けていき、代わりに右派論客の作家が次々と入ってきました。
――バラエティ番組の体をなしつつ、番組自体が橋下氏のプロパガンダになっていたと。
以前には平松邦夫大阪市長(当時)が事前に「番組には出られません」と言っているのに、「平松市長対橋下知事(当時)という討論を生放送でやる」と局側が一方的に発表し、あたかも本番で平松さんが敵前逃亡したように放送したこともあった。このことは当時の裏方は皆、知っていますよ。
そもそも僕は橋下氏に政治家の資質はないと思っていて。弁護士の交渉術について書いた著作の中で、「嘘をつくのは当たり前だ」とか「政治家と弁護士は嘘つきじゃないと駄目」みたいなことを平然と書いている。
映画『教育と愛国』の監督の斉加尚代さんが記者時代に橋下氏に質問をして、恫喝、罵倒されたのは有名ですが、論点のすり替えがひどい。本来、あんな人を政治家にしてはいけないんですよ。
ウクライナに武器が届かない!?欧米に漂う“ゼレンスキー疲れ”とは【報道1930】
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad055c26ca35d14667816e410aaec2f6176e853
難しい状況ね
仏ウクライナ首脳の「愛憎」写真、ネットで話題に
https://www.afpbb.com/articles/-/3410308
「ロシア、既に敗北」 ウクライナ戦争 英軍トップ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2da3f596068f81fa97c2202c5db83e1f36dacc4
最終的にそこへ行き着くのが望ましいとは思うが、現状はヘルソンを奪い返してクリミアへの道を開いたわけでもないから
この戦争があと数ヶ月で終わる気配は無いとも思ってる
https://twitter.com/ishin_ocha/status/1538325436446679040
維新支持者、この世の春的なお気持ちですね
比例で自27%、維・立7% 物価高対策・経済重視42%
https://news.yahoo.co.jp/articles/7968628b09dd69ce6ace10df1118f1856e2961cf
>>318
維新は立民と五分かやや上回る程度の支持率や比例投票意向だし、その垢みたいな強気な人はそりゃ出るでしょ
リンク踏んでみたら自分がブロックしてる垢だったわ
>>320
皆さんTwitterされているんですか。
私がTwitterやり始めたのって実は結構最近だったりします。
宴氏の垢は自分の垢のTLがRTだらけで迷惑かけるだろうと思ってフォロー控えているが、たまに見に行くよ
宴さんのTwitter見てますよ
俺はTwitterは情報収集にしか使ってないからRTばっかりで、政治関連に特化したアカウントでもないからからんだりはしないけれど
電気代が高い!値上げの実態は?節電の工夫は?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220617/k10013674331000.html
こういう状況の中で日銀総裁のあの物言いはないわな
「ウクライナ」より「物価高」 生活費高騰、政権揺らす https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0708D0X00C22A6000000
自公は賃上げ、立民は金融緩和修正 物価高対応9党論戦
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1842E0Y2A610C2000000
賃上げは大事なことだけどさ
今まで出来ていないことを出来るみたいに言われても、目くらましの煙幕に見えるんだわ
マクロン与党、仏下院選で過半数割れ 左派連合が躍進
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR179YS0X10C22A6000000
杉並区長選、94%時点で新人と現職が並ぶ展開
https://www.city.suginami.tokyo.jp/senkyo/r04kuchoukugiho/1071746.html
お祭り騒ぎで街頭演説はマイナスイメージだったように見えるが、接戦まで持ち込んだのは意外
苫小牧市長選は現職が勝ったが、告示2日前に出馬表明した「泡沫」にダブルスコア取れずという事態
https://twitter.com/NaritaGao/status/1538525350241914880
杉並区長選は大接戦の末野党系候補が競り勝つ
https://twitter.com/hatakezo/status/1538725174408687621
これは維新支持層がどちらに投票したか気になるところ
https://twitter.com/ta_shinohara/status/1538613862047461377
神奈川:自自>維>立公>共立
兵庫:自維>公立
福岡:自立>公維
愛知:自立>国維公
埼玉:自立>公無維
大阪:維維>自>公共
東京:自立自>共公維れ>
比例:7届くかどうか
か?
東京は荒木が脱落しつつあって松尾がやや伸び、
乙武を含めて下位議席を6人で争奪戦らしい
公明新聞は自党の情勢を不利に書いて引き締めるから注意
他党の情勢についてはアテになると評判だけどさ
公明新聞、取捨選択は必要な事はわかりました。すみません
https://twitter.com/kokkai_kengaku/status/1538786956477616128
ANNを見ると「ブーストはあまりかかってない」感じか?
>>331
動きがなくて不気味だね
Twitterで自民党関係者が「60ワンチャンあるかもと思ってたが完全になくなった」とツイートしてたから、内閣支持率&自民支持率が下げトレンドなのは事実なんだろう
与党大勝利が消えつつあるのは悪くないが、それでも自公で過半数になってしまうんじゃないの
これが1人区で立民が思った以上に取れるとかになれば面白みある流れにはなるが
神宮外苑再開発が暗礁に乗り上げた裏事情、森元首相に長生きを誓わせた「極秘計画」の顛末
https://diamond.jp/articles/-/305018
維新が普通に15とか取ってしまう展開だろ
維新に比例票が集中すればそうなる可能性はあると思うから
立民は尻に火がついたと思って頑張るしかないね
参議院選挙、与党過半「維持を」6割 野党首位は維新
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1570L0V10C22A6000000
たかまつななみたいな極論を訴える人に同調する若者は少数派なんだろう
与党過半数を望む人が多いってのはそういう意味かなと
WADA、財務省を提訴
https://twitter.com/poponpgunyan/status/1537736129520496641
東京、第7波に入った?
前週比1.28倍と増加
https://twitter.com/curioshiki/status/1539157788395728901
カジノは参院選の争点になるか 攻める野党、維新はだんまり
https://mainichi.jp/articles/20220618/k00/00m/010/038000c
この争点化が上手く行けば自公維の誰かを蹴落とすワンチャンが来るかもしれんし、やる意味はあるわな
ただ、ワンチャン程度の可能性では不発に終わる確率の方が高いのは踏まえておかないとね
ここで一番期待出来る共産元職への一本化なんて気配は無かったし
1人区なら一本化はやむを得ないが
4人区で立てないのは敵前逃亡だからな
立民は静岡でちゃんと立てれば大阪で案山子を立てたのも原則論で説明付いたのにね
「大阪石田はおろすから兵庫小村もおろしてね」っていうバーター交渉材料としての
アリバイ出馬かと思ってた。本当に野党共闘しないつもりなのか
お互いに住み分けるための過程で立てたなら良かったが、本気でそうするつもりだったら交渉成立させてなきゃいけない時期なので
そうではない以上大阪兵庫の野党1づつってのは期待薄
維新はそれらで3取ってしまうのだろうね。これらと神奈川以外でどこの選挙区取るのって言ったら立民と競り合ってる京都くらい
JX公示前最後の情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eaa9ae33a860ef110c2ef8b4fb7322eafa2940c
比例で参政党が取りそうなのか…
茨城で維新が取る可能性あり?逆に他は兵庫大阪除けば落ちてきた説もある
京都は自民が落ちる可能性あり?
https://twitter.com/izumi_akashi/status/1539199832887562240
これも気がかり
公明党、兵庫は本気で不味いのか?
公明党に限ってないと思うけどなぁ
批判しない野党は野党ではない 告発があって初めて提案が生きる
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220621/pol/00m/010/005000c
>>346
自民票が思ったよりか公明へ流れないとなれば、公明と立民の3位争いが激しくなる可能性が出てくるんじゃないの
相互推薦で揉めた火種の地域でもあるからね
公明に票流すと自民の当選が危うくならないか…と思ってる中の人が案外居そうね
「大阪都構想」を覚えていますか…橋下徹が世間をあっと言わせ、そして敗北したときに維新メンバーが考えていたこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/215c44747a695d0450d5ddfd47395fe6737bfb46
米山が内側から見た維新の糞みたいな歴史
去年の都議選は必死の顔芸情勢が蓋を開けてみれば……という現象多発だったな
参院選も一人区をなくして西岡案ブロック化すれば読めない所が増えて面白くなるのに
物価高、マクロン政権に打撃 「脱悪魔化」の野党に敗北、少数与党に
https://www.asahi.com/articles/ASQ6N6VLHQ6NUHBI028.html
「物価高対策!物価高対策!物価高対策!」これで野党は戦うしかないな
>>352
普通は与党に打撃がいくんだよな
日本はウクライナ危機前から物価上昇してて、アベノミクスの失政なのは明らかなのに、選挙で反映されないならどうにもならない
さすがに今月の内閣支持率は落ちてるが
これは分かりやすい
維新は逃げてるし民民は腰引けてる
https://twitter.com/zenroren/status/1539187613416161280
>322,>>323
そうですか。皆さん私のTwitterご存知だったのですね。
お知らせした通りですが、私のわかる範囲で財政・税務、社会保障(可能なら+α)
で各党の公約を比較検討をしたいと思っております。私のみならず、
政策論争がメディアの表面的なものだけでなく、SNS上で活発になればと願っております。
>>349
実際3年前の加田は余裕のゼロ打ちと見られてたが結局11時過ぎまで当確出なくてギリギリ
兵庫自民は公明にキレてたからな
尼崎市 全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220623/k10013684811000.html
>USBメモリーにはパスワードがかけられていて、これまでに個人情報の外部への漏えいは確認されていないとしています。
パスワードをクラッキングされたら…という可能性を考えるとまじで笑えん
あえてURL貼らないけど、読売のボートマッチが与党に誘導するような文章の質問ばかりでひどかった
USBメモリ紛失の尼崎市、記者会見でパスワードの桁数暴露 ネット騒然 「悪例として最高の手本」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0974f871f11fa17d9011fe7f275bbe2560139371
維新に燃料をやるような市政はダメだわ
この市政と維新かを選べと問うのは究極の選択ね
>>359
維新は外部委託大好きだし、この件で拳を振り上げない展開とかあるかな
外部委託と随契やりまくってるからな
あとこの件で一般競争入札のヤバさにメスが入ればいいんだが
アレ完全に安かろう悪かろうを地で行ってるぞ
>>359
ブラック企業アナリスト 新田 龍(労働マナー講師)
@nittaryo
尼崎の件、教材として完璧。
・BIPROGY(旧・日本ユニシス)の協力会社社員が
・尼崎全市民46万人の個人情報データを
・許可を得ずUSBメモリに入れて持ち出し
・作業後データ消去せず
・居酒屋で泥酔後、路上で寝てしまい
・USBメモリを鞄ごと紛失
・翌日届出
・記者会見でパスワード構成と桁数をばらす
https://twitter.com/nittaryo/status/1539887527691051009
朝日のボートマッチは選んだ結果の候補者一致度を見るのが有料化か〜
ここのマニアは態度決定が早いからいいだろうけどしょっぱい話だ
https://twitter.com/Nao_Maeda_Asahi/status/1539965216665919489
https://news.yahoo.co.jp/articles/427bccbf68982e0f3d5ed4c377ab0d424f82ff65
朝日序盤は「自公過半数上回る「勢い」で1人区はほぼ優勢」「比例で公明立憲維新で第2党争い」
https://www.sankei.com/article/20220623-OLSIC76YPJLU3H2NFHURL4G6WY/
産経共同序盤は「自民党は1人区3/4で先行」「比例で参政党も社民もN党も全て議席を取れる可能性」
>>364
参議院3分の2を割らせて改憲派だけでの発議ができない状況に持ち込むには、立民が下馬評を覆して1人区で健闘するしかないね
でも、接戦は兎も角出遅れてる選挙区で巻き返すのはハードル高そうね
若林氏先行、平山氏続く 山崎、鈴木氏追う【参院選しずおか】
https://news.yahoo.co.jp/articles/268d58539320b905f38072b8b2d16b23c8e3b370
「野党ボロボロ国会」が閉会 御厨貴「国民・玉木代表は妖怪のよう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a0cbb29710b8991850bf09c0edd4c76559b590d
参院選兵庫選挙区 維新、自民が先行 公明、立民、共産が激しく競り合う
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7d771da8f85bc264d06406c59b74b1bc5747934
https://twitter.com/EastIrumaEW/status/1540321264471986176
今回、情勢調査全無視で良いような気がしてきた。マトモに調査できる体制が調査側にできていないように見える。
https://twitter.com/EastIrumaEW/status/1540316260113666049
公明について、あんな順位や情勢が出るのは、やはり調査手法にかなりの難点や問題があるんじゃないのか?朝日に限らず共同も。
今回は「毎日の都議選での大ハズレっぷり」と同様に全無視で良さそう、当日出口調査発表まで何が起きるかわからない
情勢調査の精度云々は分からんでもないが、選挙民はその手の調査を酒の肴にする種族でもあるから
完全無視だと投票締め切りまでの燃料を大分減らすことにもなるね
自分がそれで良いと思うなら考え通りにしたら良いと思うよ
衆院選と同じで一人区と比例はそれなりの精度があっても、複数人区(都市部)で気まぐれな有権者の
2〜3番手以降を当てるというのは今後どんどん難しくなるかもね。東京はその面白さの極致
自民幹部「本番は参院選後だ」 憲法改正の流れ決める改憲勢力の議席数
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd56b70c727e32e6207e70b868e621d19fd4630
立憲・福山氏vs.維新新人は野党第一党をかけた戦い 参院選の大激戦3選挙区を追う
https://dot.asahi.com/dot/2022062500001.html
新潟では泉田が邪魔者扱いされてるのな
京都では立民陣営がかつてない激戦と引き締まっている模様
https://www.komei.or.jp/komeinews/p245967/
神奈川福岡も「余裕かもしれないが逆かもしれない」感じだろうか
「野党第1党は『公器』育んで」 立憲・小川政調会長
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ee513f83a062bcfb0ccda2e32f73235843c9be0
https://twitter.com/isseiyamagishi/status/1540839143877799936
朝日も日刊ももうぬるぽレベル…
外国人労働者に特化した統計を新設へ…賃金・勤務形態など把握、待遇改善に活用
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220625-OYT1T50235/
今までは統計を取る必要性を強く認識されていなかった=実態把握への関心が薄かったって事か
ひどい話だわ
生活者目線が分かる候補は?買い控え理解できるのは?物価高の論戦見極める有権者
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/946450
https://twitter.com/ishin_ocha/status/1541195367878111232
公明新聞の見立てでも不祥事とセクハラまみれの維新か比例9議席取れそうという勢いなのか…
よろしくない傾向
公明新聞は他党の見立てはよく当てるし維新は支持率も立民と大差ないから、流れ次第で比例で立民を1議席上回る展開はありえるな
不祥事まみれでこれはひどいと思うけどさ
選挙民と一般有権者では物差しが違うから仕方ないね
公明の引き締め補正込みで考えると
https://www.komei.or.jp/komeinews/p246239/
兵庫:維自>公立>共
神奈川:自自維>立公>共
愛知:自立>維>公国共
福岡:自立>公維>共国
埼玉:自立>公上維>共
大阪:維維自>公>共立(一本化していれば危うかったがまだ安泰)
東京:自立自>公共れ維
https://www.komei.or.jp/komeinews/p246266/
比例は
自民16-18-20
公明:5-6-7
維新7-9-11
立憲6-8-10
共産:3-4-6
国民:1-2-2
れいわ:1-2-3
社民:0-1-1
参政党:1-1-2
(N党取れない)
ベースかな現状は
BA.5株、日本から台湾の入国者で2件発見されたとの話
https://twitter.com/RadioTaiwan_Eng/status/1541350873732743169
もともと維新支持者は議員に清廉潔白さを求めてないからなぁ
ヨゴレでなんぼみたいなところあるでしょ
そこが他の野党と違うところ
維新の支持率岩盤っぷりは宗教的ですらあるから、支持層の中で政治とカネが問題視されないのは仕方ないね
従来の物差しからするととても異質で、こういうところの支持者にだけはなるまいと改めて戒めてるところ
大阪のそういう層を空中戦だけで崩していくのは何年かかるかね。菅直人が現職議員のうちだと時間が足りなさそう
維新は不祥事起こせば起こすほど強くなるぞ
宗教政党だからな
そしてもうすぐ国民宗教になる「嫉妬」と言う名の
多すぎるだろこれは
大阪市でコロナ死者92人分「集計漏れ」
https://nordot.app/914403247628828672
https://twitter.com/kokkai_kengaku/status/1541661925716955136
某政党の週末の東京選挙区の情勢調査が、物議をかもしていると聞いた。
自民党?
共同トレンド第2回概要版
https://nordot.app/914424007762509824
比例投票先が立憲>公明>維新に
公明が伸びてきているのは「公明党に憲法改正を阻止してくれ」という保守層からの支持?
>>387
とりあえず、実績のある人を都民はちゃんと見ているイメージになっていました。
https://twitter.com/kokkai_kengaku/status/1541663570446135297
と繋がっているから、生稲が伸び悩んで山添あたりが上がったのでは
もしくは松尾
上がるとしたら山添だろうなぁ
松尾も伸び代はあるがまだブーストかかってるように見えん
立民松尾は衆議院で出てた選挙区エリアなら知られているだろうけど、都内全域となると山添より後ろの知名度になっちゃうんじゃないの
https://twitter.com/1007wtnb/status/1541580582127169536
ごぼう!ごぼう!!ごぼう!!!
仮面(お面)付けて選挙かぁ
プロレスラーなら理解を得られそうだが、ごぼうはどうかな
JX世論調査
政党支持率
https://twitter.com/redstar46068431/status/1541753285102673920
比例投票先
https://twitter.com/redstar46068431/status/1541753282867056641
維新は支持率も比例投票先もブースト止まった?
公明が微妙に伸びている傾向はこちらでも見て取れる
公明見込みで取れそう判定の社民参政党いずれも比例投票先は伸びる
【速報】スウェーデンとフィンランドのNATO加盟 トルコが支持で合意
https://news.yahoo.co.jp/articles/9485c3b9f6ced25cafeed09487de759cfea80a54
https://www.komei.or.jp/komeinews/p246616/
並び順に神奈川は補欠枠になるかどうかの瀬戸際になった?
東京大阪は安泰と
神奈川の補欠枠は任期短いわけだし、そりゃどこの党だって5位当選は避けたいだろうね
公明としては兵庫と神奈川が当落争いと見ているのかもね
神奈川補欠枠は1議席が限界の党だと勝ち抜きたくない椅子取りゲームとも言えるよね
ここで5位当選を果たしてその人を再選出馬させる代わりにフレッシュな候補擁立を諦めると割り切れるのかどうか
中田とチームメイト
元イタリア代表MFトンマージ氏がベローナ市長に当選
2022年6月28日 18:23
https://www.afpbb.com/articles/-/3411807?act=all
ウクライナ南部ヘルソン、ロシア編入巡る住民投票を準備
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-kherson-russia-idJPKBN2OA0TW
ウクライナはヘルソンを奪い返さないとクリミアへの道が開かれないわけだが、そこで停滞してる現状で既成事実が積み上がってしまう悪い流れになってる
https://twitter.com/KitajimaSub/status/1542285153342435331
国民民主、選挙ブーストがかかるとしたらここか?
>>399
元スポーツ選手が政治家になることはしばしば
あるが、保守が強いヴェローナで中道左派候補と
して現職を破った(同市で左派市長は71年ぶり)
ネトウヨ芸人はメディアに出すなよ
デマ言ったもん勝ちになってるんだから
ほんこんさんに賠償命令 ツイートめぐり室井佑月さんの名誉を毀損
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ6Z42CJQ6ZUTIL00H.html
期日前投票を済ませた有権者の約50%が「物価高」を重視
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000005993.html
立憲と共産(とれいわ)は物価高対策と貧困層対策を徹底的に掲げて戦うしかないか
ほんこんと室井の裁判の担当弁護士が夫の米山
黒瀬深にも勝ったとのこと(200万で和解)
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
また、黒瀬深アカウントとの訴訟は、本日、黒瀬深アカウントの人物が原告に200万円を支払う等を内容とする和解が成立しました事をご報告いたします(この点にについて守秘義務を負っておりません)。
https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1542404646802665472
ほんこんさんに賠償命令、室井佑月さん夫・米山隆一弁護士「謝罪なければ、控訴する」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff9366cf725c47b2adc88d2c91dad9407076d917
台風4号発生、沖縄から日本海に向かう見込み
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e4635d1a7842ed00719e21204ea0d4a1b80c530
https://twitter.com/BB45_Colorado/status/1542698414462251009
被害をもたらすレベルの大雨になる可能性も指摘されているが、選挙に影響有りそう
台風被害で期日前すらいけない…って人が出ないといいな
スマートニュース、国会議案データベースを無償提供 議案の提出者や政党ごとの賛否などを一覧可能に 衆参で過去20年以上のデータを集約 https://about.smartnews.com/ja/2022/07/01/20220701/
全職員の1割が退職 「町長許せない」 神奈川・真鶴町が異常事態
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd5964e367a5cfe0123bc66b6ccb9e98129d86d2
28日の議事堂襲撃公聴会がトランプ氏に大打撃だった理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/d40a49becf1bc114c5b53b224cf6316a116718a6
現実世界で漫画のような政治ね。これと議事堂襲撃がリンクしてる(ドン引き
物価が上がっても年金増えない 安倍元首相が導入した容赦ない年金減額の仕組み
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ea06972ed9d6c53bdeb7130e85bae60de2e945c
賃金が下がれば年金減、物価が上がっても年金減。これに円安による輸入食品値上がりによる実質減額
厚生年金で相応の年金保険料かけることが出来なかった場合、生涯現役か生活保護で最低生活費に足りない額をもらうしかない
「こんな人が国の中心許せない」 立憲・逢坂代表代行
https://news.yahoo.co.jp/articles/d84c989c486c91cbfe6f21038b83a98f2a034dc5
麻生発言は2007年頃であれば大きな投票エネルギーになる失言だろうとは思うが、今はどうだろうな
そろそろ終盤情勢調査だが、序盤から変化はどれだけあるのか…
今日の夜に読売日経のが出るみたいだね
○自民優勢は変わらないが一部で野党に引き離された・接戦にされた選挙区が多数ある
○公明は大阪や愛知、名古屋福岡で当落線上の接戦
○維新は勢いが消えた、大阪2議席目も微妙で比例は7は確実だが8は微妙
○立憲はジリジリと伸びてきた、現有超えの可能性もある
○共産も現有超えの可能性が出てきた
○れいわは東京で最後の議席を巡って接戦、比例は3に届く勢い
○参政党が自民や維新から票を取って比例で2議席届くところにある
○社民は議席を確保しそう、N党は議席確保が厳しい
こういう情勢になればいいが…
自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野―立民苦戦、維新に伸び【参院選情勢】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070300216&g=pol
7.10参院選は岸田自民に逆風…情勢一変で気になる「あの有名比例候補」の当落予想
https://news.yahoo.co.jp/articles/50033ebb1cfcee627f20d489d8fbc2c00e4cc23e
>立民は改選23議席の維持が微妙だ。埼玉、東京など4選挙区で善戦し、1人区でも青森、岩手、長野で先行するが全体では厳しい戦いが目立つ。比例は6議席を固めた。
>維新は本拠地の大阪で2議席、神奈川で1議席確保が濃厚。比例は前回の5議席を維持し、上積みを狙う。
維新、意外と伸びない?
自公が勢いを維持 改選議席の過半数上回る勢い 参院選中盤情勢
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/85817
朝日氏・蓮舫氏・竹谷氏・生稲氏先行 山添氏・山本氏続く 東京選挙区情勢 参院選 中盤情勢調査
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/85816
維新どう考えても兵庫安全圏だと思ってたが言及無いな
兵庫は自民公明がゴタゴタして立憲伸びて維新が伸び悩みならカオスだな
片山も親父が倒れた影響もあるのかもしれない
兵庫で維新が当選圏外は無いだろうから、言及無しは当確って意味なのかな
遠回しに当落争いの先を行ってると言うことかね
これが本当に言及する価値のない当選圏外なら興味深い流れではあるがまさかね
でも、維新の勢いがそれほどでもない事を考えると
兵庫で当落争いに参加するくらい伸び悩みはあるかもしれないね
野党がやや盛り返し「接戦区」増加 参院選中盤情勢分析
https://mainichi.jp/articles/20220703/k00/00m/010/202000c
接戦区に宮城は入ってるのかな
桜井は落としてくれ頼む宮城県民
参政党が議席獲得か 維新が比例で野党第一党に躍進も 比例区情勢 参院選 中盤情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/54d8f1642760c28230dd4c2920b307e07e3340f3
さて、何処の情勢調査が一番正解に近いのやら
朝日かJXが出るまで静観でいいと思うよ
一人区で接戦が増えてる(どこかは不明)というのだけは各紙同じ傾向か
読売日経中盤
https://twitter.com/Yomiuri_Online/status/1543604234930757634
調査期間的にauの大規模通信障害と丸被りなので「参考にならないのでは」論が広がっている様子
ただこの通りだととんでもないことになりそう…
あとは朝日共同の終盤調査かな
JXも終盤あるなら参考したいね
https://twitter.com/mogella/status/1543556968543318016
auの障害で参院選の情勢予測が難しくなりそう
(理由)
- 調査会社は電話した相手が使っているキャリアを情勢予測モデルに組み込んでいなさそう
- 一方で、例えばトヨタ系列に勤めている人はauを使い、労組支援の候補者に投票する傾向があるみたいな偏りがある
https://twitter.com/minseitakao/status/1543708519907852288
ここ最近の情勢調査は色々ブレが激しいのは間違いないのでまじで当日にならんと全てがわからなさすぎるのは間違いない
産経FNN終盤(2-3日)
https://www.sankei.com/article/20220704-DNEEKZYAYZKQPHQRWIGC3DLJ74/
比例で公明5とかあり得ないような…
JX終盤情勢
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20220704-00304105
東京が大激戦、共産は神奈川埼玉で目がある、兵庫は維自公で決まりそう?
維新はやはり選挙ブーストかかりそう
共産だけ急伸してるNHKトレンド調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220704/k10013701781000.html
>>433
接戦区が増えてきたね
参政が犠牲確保しそうなのは気が重い
よみうりテレビ読売中盤
https://news.yahoo.co.jp/articles/efcfe9914e4f1816f0ff3845260cb5cd5ef46ebf
>公明は、議席の維持を狙う大阪と兵庫で他の候補と激しく競っています。
下手すると公明が居城の大阪兵庫で落選危機?
大阪で公明が競る相手は共産
兵庫で公明が競る相手は立民かな
野党はきっちり棲み分けてどちらも1議席が理想だったが、兵庫で何とか取れんかな
大阪は公明の牙城だから兵庫よりかは逃げ切り率高そう
島根、過去最多大幅更新の755人感染確認
https://twitter.com/NewsDigestWeb/status/1544132661786152961
愛媛でこちらも過去最多の580人以上感染確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee6df69ccf249fe6ce7d2552eb636ca9b475137b
コロナ感染爆発が選挙戦終盤で起き始めてきた…
生稲と朝日が全く同じ内容のアンケート
https://twitter.com/OsuMashi_Maru/status/1544098388094107648
「社会保障費にお金必要、特別扱い受けられるか」海自総監の発言概要
https://mainichi.jp/articles/20220705/k00/00m/040/114000c
部隊を統率する現場の司令官はマトモそう
立民神奈川ヤバいね
共倒れ確率下げられなかったりしてな
東京5,302人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220705/k10013703161000.html
https://twitter.com/ojimakohei/status/1544229665518555136
(前略)先行指標である発熱相談件数も急増、本格的な増加トレンドに入っています。
陽性率も急上昇しており、KDDIの電波障害により遅れている報告もあるとのこと、
市中感染の拡がりはこの限りでない可能性が高いです。
KDDIの回線障害で明日以降に出る報告がある…?
となると実際の感染確認数は更に多くなる…
https://twitter.com/miraisyakai/status/1543976416852996097
にわかに信じがたいのだが…
共産が上がったのはNHKの誤差範囲でしかないように見える
https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/
https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/top/
選挙戦最終日は全国的にぐずつく見込み、投票日は釧路や小笠原除けば晴れか曇り予報
共産ブーストと言っても公明に迫るほどの比例票が出るのかね。そこで首を傾げる
支持率分母が小さいと1%程度の上昇でも効果ありとは思うが、その分母が大きい自民がガッツリ削れてくれないと焼け石に水感が拭えないね
>>444
投票日の空模様は選挙日和になりそうではあるが参院選は低投票率が出やすいし、投票率50%乗れば良い方かな
これが総選挙並の投票率とかになったら改憲勢力3分の2を阻止できる可能性が僅かに出来るかもしれんけど、それは期待しすぎなんだろうとも思ってる
自公、改選70議席台の勢い 改憲4党で3分の2超も 朝日終盤情勢
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7562P1Q6ZUZPS003.html
ここからはもう公明や共産ばりの宗教的信念で心折れずにやり続けるしかないんだから
朝日の情勢や分断煽りに踊らされてる場合じゃないね
>>447
はるがまたやる気なくしそうだな
共同終盤情勢
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA05BTJ0V00C22A7000000/
各社傾向が違いすぎる、比例の野党第一党が維新か立憲かわからない所もめちゃくちゃ
【参院選・神奈川選挙区】立民、事実上の〝一本化〟 党本部の支援、水野氏に集中へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/93df0bcb5b0051c30a5f8bd235cdcf6da916e048
参院選宮城・世論調査 桜井氏優位保つ、小畑氏追い上げ懸命
https://kahoku.news/articles/20220705khn000049.html
残念ながら、野党側に自民転向組を落とせる力が無いと示されてしまいそうね
それは不味いんだけど、岸田が選挙戦最終日に行かないのであれば野党側がこの情勢を引っくり返すの難しいんじゃないの
東京選挙区 4現職が堅調 元職、新人ら競る 投票先未定は4割強 参院選終盤情勢
https://www.tokyo-np.co.jp/article/187802
>>452
東北は野党健闘してるのに今回は宮城は不調だなあ
福島なんてどんどん詰めてるのに
全体の情勢まとめ
https://twitter.com/senkyo_election/status/1544550678265098240
比例
https://twitter.com/senkyo_election/status/1544550687849062400
朝日だと自民が比例伸び悩み選挙区巻返し
当たるかどうか
東京8341人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220706/k10013704831000.html
鳥取は過去最多215人確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220706/k10013704361000.html
政府はこの感染速度の急変を軽視していたのだろうか?
これは不味い
参院選神奈川選挙区 終盤情勢 自民候補2人が優勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/df658167eb6633b0dc29ff15b0f3d80e398e9077
この情勢調査通りに立民共倒れかつ、>>451 で見捨てられた候補が一本化された候補を上回る展開になろうものなら最悪で、参院選後に代表選があるんじゃないかな
そのような展開にならないことを祈るわ
この展開になろうものなら立民神奈川県連代表引責では収まらないと思う
テレビ神奈川+神奈川新聞合同 神奈川終盤
https://www.tvk-kaihouku.jp/news_wall/post-10515.php
自自>公共維>立立>国
3割態度未定
最終盤で一本化した立憲が捉えられるか?
>>455
これに関してはコロナの飲み薬がちゃんと効くのかどうか次第ね
思われた程効かないのであれば大変な状況になるかもしれんが、それは参院選後の話になりそうね
「野党がすり寄れば大政翼賛会に」 中村喜四郎氏が語る「野党論」
https://www.asahi.com/articles/ASQ6C419VQ67UTFK00R.html
この人がもう10歳若ければ立民代表のチャンスがあっても良かったな
現実はそうでは無いから無理だろうがね
文春新潮で自民長野選挙区の候補者が別々のネタで狙い撃ちされる
https://twitter.com/bunshun_online/status/1544577618875363328
https://twitter.com/shukan_shincho/status/1544511701546143744
長野はこれは決まったのか?それとも維新がラスト3日で自民失望票をすくい上げるのか?
https://twitter.com/yadanetnagano/status/1544553245678649345
何県かの地方紙の比例投票先と政党支持率入手したけど、各県、傾向が全然違ってて、これはメディアも予測しにくいだろうと思った。これからが勝敗決めそう。
メディア予測が極めて難しいか…
「自民リード」と思われた所もこの3日で接戦まで持ち込まれそうな所もありそう
朝日系列はもうネオリベ路線で(維新以外の)野党叩きしてるからな
細野真理#比例日本共産党
@ComBoat
8時20分頃から流れていた東京選挙区の各政党陣営紹介、自公維立ファ社と来て、有力候補の山添拓と山本太郎氏だけスルー
投票4日前に有力6人の中で競る2人を外して流す放送倫理はどうなってるのか😨
V明けの羽鳥氏の顔が強張ってたのも生々しかった
#羽鳥モーニングショー
午前8:58 · 2022年7月6日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/ComBoat/status/1544470897288814592
>>461
石川の参政が急落した話も興味深いね
崖っぷち
主要2閣僚らが相次いで辞任し政治状況が厳しくなっている英国のジョンソン首相は6日、下院審議で「仕事を進めていく」などと述べ、首相を続投する意向を表明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dcd520b0b96c2bb319492aecb01607a9bb2dab2
https://i.imgur.com/hjMTg6a.jpg
https://i.imgur.com/WCnlpN4.jpg
https://i.imgur.com/2n44peK.jpg
https://youtu.be/anWITpMHiGI
日銀が今後も円安甘受を強いて来るだろうことは想像してた
なので、この局面が変わるとしたらドル安がいつ来るのかってことになるが、日米の金利差が縮まるどころか拡がる方がありそうだし、想像付かんね
はるのtweetに高野寛が引用tweetして、テイ・トウワがいいねボタン押してる
https://twitter.com/takano_hiroshi/status/1544547058207432705
岸田は選挙のタイミングだけは運があるよな
物価高もそうだが
BA・5置き換わりで東京の感染者、8月中旬に1日1万3千人超予測…高齢者の「4回目接種が重要」
https://news.yahoo.co.jp/articles/06e7208404edc89f649cbe674d89aa7bb2602592
https://www.komei.or.jp/komeinews/p247783/
公明党的には兵庫と神奈川がピンチ、あとは安全圏に入った
という認識か。
兵庫:維>自>立公
神奈川:自自維>公立>共
参院選情勢、1人区は7県で接戦 優勢は自民22、野党3
https://news.yahoo.co.jp/articles/1afd7e3c08eb64b6162dcaa6232c1bde418a125f
野党側は1人区の接戦区のうち4つくらい取れれば上出来かってくらい、小さな成果しか見込めそうにないね
それに優勢区を足しても…な結果になってしまいそう
https://twitter.com/s_hakase/status/1544899029037117440
れいわはあまり支持できないが、これはひどい
【速報】ジョンソン首相辞意表明へ 英メディアが報じる 党内から「国民の信頼失っている」と危機感
https://news.yahoo.co.jp/articles/52d67ec5d81e2d9431d796bd81625807afdc6d13
なお10月まで辞めない模様
https://twitter.com/TheSun/status/1544970473657737216
氷河期世代支援、目標の10分の1 参加者すら把握しない事業…
https://mainichi.jp/articles/20220706/k00/00m/010/315000c
ジョンソン英首相、党首を辞任 首相には秋までとどまる方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/c847e2c0b1af1ac68310ad8b855f228a39f7dd3c
保守党党首選はのんびりやるのな
https://twitter.com/tagawa_yutaka/status/1544955097268236288
共産、東京や神奈川、埼玉大阪で行けるか?
ラスト3日で立憲と共産(と維新)が伸びそう
>>466
虹の都へとかベステンダンクの高野寛?
>>476
そう、その高野氏
BBC
【解説】 なぜ英与党はジョンソン首相に辞任を迫っているのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/71025f66b6aa19a0a06e63ec141c733e96d6eb71
>>478
権力者の不誠実な姿勢と真っ向対決してるのな
自浄作用が働いているね
>>479
保守党がって意味ね
仙台市長が中立一転、自民比例候補を応援
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd8f0eba5516734f936532f7a7083248bad93070
宮城選挙区で野党が厳しい情勢を見ての判断かな
ちゃんと競り合いが出来ていれば自治体首長がこんな行動は取らなかったと思うわ
明らかな肩入れだもの
ウクライナと英首相の件で、台湾有事&第二次日中戦争の勃発は確定したわけで。
今大戦に勝利できうる政治家を選ばねばなりませんよ・・・
安倍元首相 倒れる 演説中の奈良市で
2022年7月8日 11時42分
8日午前11時半ごろ、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が倒れました。
現地で取材していたNHKの記者によりますと、安倍元総理大臣は血を流していて、銃声のようなものが聞こえたということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220708/k10013707601000.html
心肺停止との情報も
7月8日、午前11時半ごろ奈良県にある近鉄「大和西大寺駅」駅で、発砲事件があり、演説を行っていた安倍元総理が銃で撃たれ、心肺停止の状態です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8478f07039f207068c8a73c510cbe7b44fecf74f
長期政権で国を傾けた元総理だが、テロを肯定しちゃうと過去にやられた野党議員が浮かばれないから反対しとく
殉教者扱いされてはいけない存在なんだわ
>>485
確かに浅沼晋太郎や石井紘基が浮かばれないわ
テロの肯定は人の道に反する
銃は自作とのこと
3Dプリンタだろうか?
恐ろしい世の中だ
犯人は元海上自衛隊との報道
テスト
https://i.imgur.com/jsJoGeL.jpg
https://i.imgur.com/kU9sayP.jpg
https://i.imgur.com/yKGhYbU.jpg
https://i.imgur.com/S3hdZ4b.jpg
辻元清美vs安倍総理『一生懸命、貶めようとしている努力は認めますよ』
https://www.youtube.com/watch?v=VLqIFloOnBg
テロへの反対は大前提として忠告には耳傾けておくもんだな
参院長野の自民候補の不祥事が出なければ今日の事件は発生していないし、安倍は急に奈良入りを決めたのだから犯行への準備期間は短かった筈
手製拳銃ってそんな簡単に作れるのかね。3Dプリンターの利用規制が強まりそう
>>491
銃自体は春頃から作成してたらしいが
安倍が長野から奈良に日程変えなければ山上も決行しなかっただろう
本当に運命の別れ道だな
日本の民主主義の底に大穴を開けた安倍晋三が自らその穴に落ちた感じだな
映像
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1545380521215008770/pu/vid/1280x720/tuMNOxxsgYo9KME-.mp4
井上寿一著「政友会と民政党」を読み返したのですが、井上準之助暗殺の際に
政友会総裁で総理の犬養毅は「つまらぬことをするものがあるのは困ったもの」
と軽く考えていたほか、世論に至っては事件を起こした容疑者を表彰する態度だったらしく、
民政党機関紙は「当局も輿論も何ぞ奮起してかかる直接行動の非異を天下に糾弾せざるや」と憤ったそうです。
今回は与野党を超えて非難をしていますが、堀江のように安倍政治批判をしたからと
事件を面白がっているとしか思えないような軽口を叩いたり、それに乗っかって面白がる輩がいる辺り、
本質的に、私たちは暴力によって政治が振り回されることの深刻さを分かっていないのではと
私は考えるのです。
容疑者の親族という男性は取材に、「特定の宗教を巡って容疑者の家庭は壊れた。本人はその宗教を迷惑に思っていたはずだ」と話した。
https://www.asahi.com/articles/ASQ786V32Q78PTIL021.html
犬養毅も政治活動の中でテロに倒れた多くの政治家を知っている筈なのに、それが自身にも向くとは夢想だにしなかったんだね
今日の事件と同様に皮肉が効いてる
落合信彦の息子や堀江の言い分はひどいなと思うが、多様な意見があるのが言論だからどうしようもないね
公式マーク付で世論の分断を煽る有識者は勘弁願いたい
>>496
安倍晋三と近い宗教と言えば…
残念ながら今日の事件は改憲の動きを加速させてしまう材料になるだろうね
国を傾けた元首相に責任を取らせることなく殉教者にしてしまうという、とんでもない事件なので立場を超えて反対するのが適切だが
連帯よりも分断を煽るのが多くてげんなり
統一教会と安倍の関係にマスコミは踏み込むかな
改憲は自民、維新が一体となって電通も各メディアも吉本芸人も盛り上げるんだろうなって思ってたけど、安倍晋三の悲願達成みたいな感じにシフトしていくのかな
というか改憲に前のめりなのは安倍晋三と日本会議で、公明はやりたくないし、岸田も宏池会だからそこまで熱意あると思えないけど、まあ清和会に暴れられて岸田おろしとかされたくないもんな
改憲が岸田や公明のやりたいことでは無いにしても、立民等が両院とも3分の1を持ててない以上出来ることではあるんだよね
与党主流派がやりたくなくても出来ることであれば、組織の論理という内向き理論でやってくる可能性を念頭に置くのが正解かと思うわ
20年以上自民となあなあで組んでる創価公明が本気で改憲阻止に動くと期待しても多分裏切られるよ
これを本気で止めるのは立民等が両院いずれかで3分の1以上を持つのが唯一と思ってるし、それが期待薄な現状と今日の事件を勘案して予想してるよ
>>496 ,497
家庭が連合してるところか何か?
そうだね
文が鮮明に統一されてて家庭が連合してるところだろうね
辻元の忠告を聞かなかった安倍の自業自得
辻元清美
「日本のテロの危険は高まっている、総理の身の危険もちゃんとやらなくちゃいけなくて」
「総理は公邸に泊まられたほうがいい。コンサートや映画も慎まれたほうがいい。警備も大変ですよ」
「他の総理と比べても全然違いますよ行動が」
安倍首相「一生懸命貶めようとしているその努力は認めますよ。」
与党(大爆笑)
安倍首相「しかしですね、しかしはっきり申し上げて、はっきり申し上げて、日本は脅しにあっても安全な国なんですよ。」
与党「そうだ!」
安倍首相「まるで日本が危険な国であるかのように言うのはおかしいですよ」
辻元清美vs安倍総理『一生懸命、貶めようとしている努力は認めますよ』
tps://www.youtube.com/watch?v=VLqIFloOnBg
イーロン・マスク、Twitter買収を撤回
https://www.reuters.com/technology/elon-musk-terminating-twitter-deal-2022-07-08/
事件現場から統一教会の支部まで500mぐらいらしい
信者も動員されてただろうなあ…
https://i.imgur.com/rLbIXSD.png
テレビ、大手新聞紙は忖度してか、容疑者の特定の団体、宗教をぼかした書き方をしていますが、
週刊誌とかはさすがに詳しく言及をした内容を書くのではないかとは考えています。というか週刊誌が
書かなくなったら本当にこの国の言論はまずいところまで来ているということなのですが。
>>497
昭和初期の相次ぐテロでは井上のみならず、無産政党政治家の山本宣治への刺殺がありますが、
政治家以外でも三井の総帥団琢磨射殺があり、テロの対象は政治家だけとは限りません。
SNSやメディアに煽られた無差別殺傷事件が起こりやすい中、今回の暴力を面白がる風潮が出れば
対象が政治家のみならず、社会的に影響力を持つ人物にも拡大する危険性もあるわけです。
そうしたことを考慮しても堀江など事件を面白がるのは深刻だと考えています。
>>507
文春、新潮など雑誌メディアは書くでしょうね
昨日中に容疑者の親戚に接触してコメントをもらってたメディアもあったので
安倍元首相銃撃 容疑者「特定の団体に恨み」計画的犯行か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220709/k10013709001000.html
その後の調べに対し、「特定の団体に恨みがあり、元総理がこの団体と近しい関係にあると思い狙った」という趣旨の供述をしているということです。
また、捜査関係者によりますと、この団体について「母親が団体にのめり込み、多額の寄付をするなどして家庭生活がめちゃくちゃになった」という趣旨の話をしているということです。
>>509
宗教に家庭を滅茶苦茶にされて恨みがあった
で、たまたま安倍が地元に現れたから…ってことか
で、>>506 のレスから勘案すると、ああ…なるほどと
>>494
これ7秒からのSPの動きに注目
トップは警備のプロ…”銃撃”を防げなかった奈良県警への「疑問」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f4a45fdf4ff946332f05e14a6c37f89384dea01
警備の失敗という観点からすると、県警レベルだけでなく警察庁レベルでの引責が相応しいのでは
自分は安倍元を評価しない立場だけどさ
>>512
浅沼が刺殺されたときは国家公安委員長が引責辞任しましたからね。
政治的な責任も問われるのではと個人的には考えるのですが。
今朝のウェークアップで田崎スシローが、総理じゃなくなった今の安倍晋三には警視庁のSPが一人ついてるだけ、あとは地元の警察まかせ、地方は政治家の警備は慣れてない、今回のは責任重大、と珍しく気色ばんでた
右派カルトが要警戒なのは米議会突入事件でわかってたけど、あれは負けた腹いせで
圧倒的に与党として利権が続く筈の日本でってのは誰も想像せんわな
暴力を許すのかと反発する声がありますけど、記事を読んだ限りだと
暴力に訴えるような追い込むような政治を許してはならないという、
むしろ暴力否定の論理だと思ったのは私だけでしょうか。
小沢一郎氏「長期政権が招いた事件」と持論 安倍元首相銃撃に
https://mainichi.jp/articles/20220708/k00/00m/010/403000c
小沢の話は5chの名無しが言う分には許容範囲だったろうとは思うが、議員という公職にある人が言ってもいい話かは疑問だし、安倍が撃たれたその日に言うのも間が悪い感ある
安倍政権が国を傾け色々と後退させた事実は自分もあると思うが、選挙期間中かつ大事件が起きた日にこれを口にするのは適切では無かったように思う
せめて選挙後であればタイミングとしてはマシだったかな
ヤトウガーはこう言う話に食いつくから、ある意味餌をやったようなものという意味で小沢発言は評価できない
>>516
大意として暴力肯定では無いとは読めるし、選挙で政治を変えることが難しいとの閉塞感はテロを育てる土壌になるのでそんなに間違ってるとは思わないが
ただ、銃撃現場の近くに有名宗教団体の施設があり、そこの団体と容疑者の家庭が揉めていたこと、その団体と安倍が近しい事などが容疑者の中で重要事項だったようだし
動機が安倍政権への評価云々が引き金ではないとしたら、小沢発言は勇み足感があって不適切なように見えるね
>>517
ただ、小沢が投げかけた問題は決して無視はできない問題でもあるんですよね。
私たちは結局そうした批判とか攻撃材料に使われるのを忌避することを委縮するあまり、
むしろ逆に物事の本質から目を背けてしまって、物事が悪い方向に進んでいないかとも思います。
たとえ、小沢の発言が百歩譲って言葉足らずだった点があったとしても、ダメなものはダメだよ
という建前論で終わらせてしまう今の日本の政治、社会の風潮は害悪をもたらすと思うのです。
>>518
動機がはっきりしていない段階でという意味ではおっしゃる通りかと思います。
「森友・加計で国民が疑念」「外交では存在感」 安倍元首相について識者に聞く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/188450
母親が宗教団体の信者「多額の寄付で破産」「絶対に成敗」…安倍氏には「つながりあると思った」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee736471def5f85bb7b1ded0a7d36bb8f88b3a34
容疑者、事件前日は安倍氏の遊説先・岡山に滞在 銃撃の機会探ったか
https://mainichi.jp/articles/20220709/k00/00m/040/095000c
安倍の急な予定変更で思い立ったわけではなく機会を伺っていたんだな
文春オンラインでも宗教名への言及はありませんでした。
選挙期間中とかで避けたのでしょうか。
安倍元首相銃撃》「家を全然出たがらない子だった」「挨拶しても俯いたり、目をそらす」“計画的な犯行”で元首相を銃殺した山上徹也容疑者(41)の“正体”とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/463d5ccf4c2a3892e1e9153bc789577ec40c9a8c?page=1
なんかそういうルールあるんですか?(宗教守る的な)
坂本弁護士一家殺害事件において、まだ失踪とみなされた1989年の段階だと、
テレビ、新聞社はオウム真理教の名前は伏せていました。
ただ、サンデー毎日、文化放送はオウム真理教と坂本弁護士一家との間での対立とかを
記事や番組にしていましたし、あの頃はまだマイナーなメディアは宗教タブーに挑んでいました。
仮にこの後も週刊文春や週刊新潮など各週刊誌が宗教団体の名前を伏せたままだとすると、
宗教タブーがますます強くなっていったと言えるかもしれません。
有田芳生が現役ジャーナリストとしてテレビに出てた頃とは時代が変わったってことか
悪い意味で
週刊現代が統一教会と報じた
【独自】安倍元首相を撃った山上徹也が供述した、宗教団体「統一教会」の名前
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b0e33d621afef8e8a889b570426786d22ed69d3
家庭崩壊の要因が親の宗教狂となれば、その宗教への敵対心が強くなっていくのは無理もないかな
統一教会は本邦に輸入された宗教だからトップを狙うには韓国へ渡らないといかんし、そうなるとそこと近しい有力政治家を標的にするのが手っ取り早い理論かな
個人的には容疑者は余計なことをしてくれたと思うが、宗教や家庭絡みとなったら理屈の問題ではないからね
宗教絡みのテロでやられた政治家ってそれなりにいるよね
ノザキハコネ
@hakoiribox
サンクチュアリ教会の儀式の際には銃に忠誠を誓い、頭には銃弾を模した冠を被ります。彼らは銃で武装した自分たちのコミュニティの創立を訴え、アメリカでは銃規制反対運動を援助していて全米ライフル協会の支持者たちの入信が増えている。トランプ支持運動にも加わっていたというから役満という感じ。
有田芳生
@aritayoshifu
▼統一教会は日本でも銃砲店を経営し、分派のサンクチュアリ協会も武器への指向が特徴です。
>>519
小沢の意見は確かにそうかもしれないけどこの最終盤で立憲にとって選挙って事を考えるとマイナスにしかならんよね
フラッシュは統一教会に取材し、山上の母が信者との言質をとる
山上容疑者に誘われて西大寺の飲食店で食事をしたことがあるという男性は、山上容疑者からある悩みを打ち明けられていたという。
「これまでに3回ほど、安い居酒屋でおごってもらったことがあります。ふだん山上さんは、自分のことをほとんど話しません。
しかしその日は、『自分の家族が統一教会に関わっていて、霊感商法トラブルでバラバラになってしまった。統一教会がなければ、今も家族といたと思う』と語りはじめたのです。
山上さんは続けて、『統一教会は、安倍と関わりが深い。だから、警察も捜査ができないんだ』と、あまり感情を出さない山上さんが、怒りにまかせたように話していました」
統一教会(現在は世界平和統一家庭連合)の広報に問い合わせると、山上容疑者の母であるA子さんが、同教会の信者であることを認めた。
https://smart-flash.jp/sociopolitics/190743/1
小沢のtweetはひとつの見識ではあるんだけど、やはり政治家が銃殺された当日はお悔やみコメントとテロ非難にとどめるのが人としての良識というもの
また、犯人の動機につながることに関して安易に言及してはいけない
実際に、生活苦による政治テロというよりは、家族が崩壊したことによる宗教テロの方が近いんだし
小沢本人もそうだけど、スタッフも止めるべきだったな
宗教の名前を具体的に出す週刊誌が出てきましたね。そこら辺はホッとはしています。
宗教的な動機ということですけど、この宗教は政治家との癒着がありますし、政治家の側も
果たして宗教側の要望とかをある程度は対応している可能性を否定できないことを考慮すると、
容疑者の殺害の動機が純粋に政治的なものと一切関係がないとまで断言できるのかなとは思いました。
>>532 ,>>534
ただ、これが当日はではなく亡くなった人に対してという情の部分だけで動く傾向も
日本は強いですからね。「安倍の功罪」という物言いですら許さないという雰囲気には
私は逆に怖さを感じるし、それで個を押しつぶすことが日本社会における鬱屈した状況を
生み出しているとも思うから、動機をきちんと調べてないという小沢への批判はあっても
「亡くなった人に対して」という情緒的な形で意見自体をつぶそうとする動きには
私はやはり否定的にならざるを得ないです。
安倍元首相の暗殺 どのように起きたのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-62103589
>>534
自分の考えもこのレスに近い
小沢の話は大意として理解は出来ても一昨日は控えておけばよかった
動機云々に関しても一昨日控えて昨日の報道を見た後なら違う話し方が出来たのではないか。だから間が悪かった
そこら辺の感覚が鈍ってしまうくらいに、民主党代表だった頃から年月が経ってしまったんだなと
34歳、人生初の選挙行ってきた
選挙区は自民、比例は自民という追悼コンボキメてきた
褒めてくれ
安倍晋三元首相狙撃事件に関する声明文
https://www.sanctuary-jp.org/
報道各社が宗教関係で変な自主規制すると事実誤認が事実扱いになっちゃうことはありえる
統一教会の分派が幾つあって容疑者が何処に属していたかを報道各社は報じるべきでは
東京都 11:00現在 10.50%
http://sokuho.r4sangiinsen.metro.tokyo.jp/sokuho/r04san_suitei.html
下手すると出口調査かなり狂いそうな数値(前回比で上がる)
前回投票率は48.80%と50%を割っていますからね。
逆に言うと前回の投票率が異常だったから少なくとも53〜55%くらいは行かないと
問題ではないかとは考えています。
東京都 12:00確定値14.03%(前回比+1.41%)
https://twitter.com/tocho_senkyo/status/1545978855756013569
>>539
声明文の下が笑える
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20220709-00304908
比例は自民党19-20くらい、維新は立憲下回りそう、
参政党が3議席「視野」か…
期日前投票者数1961万人(前回比+1日考慮)
https://nordot.app/918784616096088064?c=39550187727945729
これが何を意味するのか
16時時点全国の当日投票率23.01%
https://www.soumu.go.jp/main_content/000824862.xls
増加ペースの鈍化が進んでいる…
テレビ関係者によると各局の安倍追悼番組は視聴率が悪かったらしい
竜そばが流れて残念がってる人はいたな
期日前が増えて当日が減り、合計ではいつもと大差ない投票率になるんだろうね
今回も各メディアで出口調査はかなり差異があるだろうな
テレ朝終わってるな
安倍晋三と「ある宗教団体」とのつながりは思い込みでネットのフェイクニュースなんだってさ
どの番組でもこの論調
今やってる日曜スクープもこの話を延々やってる
日曜スクープってネトウヨむけだぞ
維新・松井氏が代表辞任を表明 吉村氏は代表選不出馬の意向
https://mainichi.jp/articles/20220710/k00/00m/010/178000c
吉村が出なくても大阪の人間が選ばれるんだろうな
>>553
藤田あたりかね
まあひとつの時代の終わりだな
岩手を落としたらさすがに小沢も一線を退いて階と和解しないとな
>>555
小沢今期限り引退で手打ちにするしかないだろ
沖縄の伊波さん頑張って
小沢一郎はいい加減退いて後継に選挙区譲るべきだな
今はもう見るに耐えない
>>558
マジで老醜とか老害とかそういうレベルにまで墜ちた
選挙総括後に処分下せないなら立憲執行部も終わってる
伊波さん当選したからコンビニでオリオンビールとミミガー買ってきて祝杯
ここは落としちゃダメなんだ
立民は微減じゃ済まなかったから代表幹事長を変えないといかんな。連合会長のせいで落ちた現職がいるみたいだが、これはこれそれはそれよ
残念ながら比例票で維新を下回ったってのは、世の中から不満の受け皿として認められなくなりつつあるって感じね
福山を守れたから泉はやめなくていいかな。西村幹事長が辞めなくていいように
参院選ワンポイントの岡田がいたのかもしれないが、さすがに新潟を落としては痛い
新潟とか特にそうだけど、芳野があれだけ暴れたら地方でまとまってた野党共闘の暗黙のまとまりが全部ボロボロだからな
正しいことを言う側に投票したいと思っても、消極的選択で立民に入れ続けるモチベは何時までも維持できないよ
今後の立民に寝た子(棄権層)を起こす力があるかは疑問だから、票数的にも低空飛行が続きそうね
連合内部であの会長を引きずり降ろす動きが現れるかどうかは気にしてるが
そもそも会長選に出馬表明したのがあの人だけって体たらくだし、新たに名乗りを上げる動きもなく任期満了まであの会長じゃないの
だから野党側の大惨事はまだまだ続いてしまいそうね
泉体制は支持されてないのがわかっちゃったから変えるしかないよ
あれだけ比例票減らして維新にも負けたら
「野党共闘」でも力欠き 宮城・立憲、自民にくら替え候補に惨敗
https://mainichi.jp/articles/20220711/k00/00m/010/062000c
ここで自民を落とせれば新たな転向組が出ないよう抑止力になったかもしれんが
こうなるとどうなることかね…
細野も桜井も落とせなかった…
統一教会(現家庭連合)が会見してるから、もうテレビ、新聞も名前解禁だな
無党派票は自民トップ 維新堅調2位、立民3位に転落 出口調査【22参院選】
https://news.yahoo.co.jp/articles/83673c4a5f4fe3fd35857bc6eb2052e7ee1f16d5
この無党派離れは深刻ね
立民執行部の方針は評価されていないんじゃないの
衆院選でもそうだが、無所属統一はもうやめて(民民社民も論外)16民進時点に戻って
立憲公認で「比例も立憲」って言わせるけどご理解くださいって共産に頭下げるしかないわ
参議院大阪はまたしても立民の上に共産が行ったね
でも、立民共産足しても当選圏には届かないから一本化しても同じかな
それだけ公認候補を出した立民から票が逃げてるってことね
これは兵庫も似たようなもので、立民候補から票が逃げてる
京都の議席を死守できれば上出来論には違和感
もう解党でいいんじゃないかな
まじでアホらしくなったし
何やっても無駄だってよくわかったわ。
安倍氏銃撃 旧統一教会「高額献金要求した記録ない」 会見詳報/2
https://mainichi.jp/articles/20220711/k00/00m/040/171000c
おあしす会見
立憲は解党するべきではない。
まあ。いずれにせよ安倍晋三がこの世からいなくなったのは
日本史的にはマイナスよりプラス面が大きい
権力者が平気で嘘がつける世の中なんていつまでも続いていいわけがない
>>572
そもそも立憲民主党はもちろん、55年体制以後の政党はどういう理念の下に結党した政党なのか、
ということをきちんと評価されてきたのかという問題があります。
新進党にしても、民主党系政党にしても結党は自民党から政権を奪うということだけを目的に結党された
政党で、理念とか政治志向とかを一切無視した政党なわけです。なので、上手くいかなくなったり、
権力闘争が起きると直ぐに解党したり、分裂をするといったことが起きるわけです。
そうした状況に対して、ワンイッシューパーティができると内向きな政党に嫌気をさした一部の有権者は
そこに投票をするようになりますが、ほとんどの人はワンイッシューパーティのうさん臭さを知っているので
結局、投票それ自体への倦怠感や現状それ自体を冷静に考えれば不満はないと判断をして棄権が増加する
のではないでしょうか。
野党への投票の倦怠感は消極的選択で入れてる層にはあると思うし、その程度が高まれば棄権に行き着くわね
自分もその層の一人だからさ
国政選挙の投票所へ何時まで足が向くか分かったもんじゃない
ネガキャンまみれで立民の比例票半減だし
もう国政選挙行われなさそうだし予想するのもアホらしいわ
もう政治を語るなんてやめて海外に逃げる準備をしなくちゃな
英語か中国語話せるならそうした方がいいかもな
自分は出来ないから大分民民の落選議員のように運命を受け入れるわ
もう台湾に亡命しようかな
気持ちはもう世捨て人
もう大政翼賛会が再び出来るのも時間の問題だろう
山上親子、安倍晋三と統一教会の話は普通にテレビでもやるようになったな
コメンテーターが論点ずらしするのは昔と違うところだけど
モーニングショーが紀藤弁護士呼んで統一教会の解説させてるの神回すぎる
スシロータジタジ
アメリカのオッケーでたんじゃね、統一教会タブー解禁
あいつらトランプとつるんで議事堂襲撃にも関与してるし、バイデン政権がよく思うはずがない
銃砲にも強いこだわりがあるから、コントロールできない信者、元信者がまたテロ起こす可能性がある
立民・泉代表が連合芳野会長と会談
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5e0335fef02ee20bf6ed971487abb682338c4b5
沖縄3400
愛知6000
またコロナ増えてきたな
暑いからマスク外してる人も多い
立民・小川政調会長、党執行部の責任論に言及
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11BKN0R10C22A7000000
個人的に小川の話は理解出来るが、執行部の中心メンバーが軽々しく口にするのは党内の理解を得にくいんじゃないかな
記事では引責オプションへの具体的言及がないが、それが焦点になるのは目に見えてるからさ
東京コロナ一万超え
前週比で倍
増えかたがエグい
政権に不都合なニュースが選挙後に出てくる辺り岸田は運がいいな
>>588
とは言えやはり代表辞任は不可避でしょう。ここで代表辞任をしない場合には
代表を変えるだけの体力もない政党とみなされるでしょうね。
>>590
逆だと思いますよ。却ってここで失敗したりすると政権は意外に不安定になりますよ。
山上の動機から襲撃に至る過程がよくまとまった記事
独自「火炎瓶持って…」供述で判明した旧統一教会“襲撃計画”安倍元総理を狙った理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/c160cb1629acdba4fb11cc42ac6282d4a849124d
>>591
立民は代表を変えるようなエネルギーが失われた可能性があると思ってる。あらゆる意味でジリ貧
なので、執行部や党組織の何が問題であったか検証されることなくなあなあ論で行ってしまうのではないか
同様に連合会長も変えられることなく任期満了までズルズル行くであろうと予想する。あそこにもエネルギーが無さげ
なので、立民党勢の低迷もまだまだ続きそう
旧社会党と同じ形になっているのですね。
旧民主党はいろいろ言われていましたけど、少なくとも覇気はあったし政権獲得を目指す
という意味でもいろいろとやるべきことをやるという感じがありました。筆坂が指摘していますけど、
立憲民主党に足りないのはそうしたところなのだと思います。
政策論争なき参院選、さっぱり見えてこない国の根幹と行く末
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ea47fa7d6f0f5796f3ac3b2d6209758ff618380
なので、世論調査で立民と回答する積極的支持層がじわじわ目減りし、
消極的選択で立民に投票していた無党派も倦怠感に苛まれて棄権層入りした人達が増えた積み重ねが、今回の選挙結果に現れていると思ってる
立憲・小川淳也氏「執行部に責任、人心一新を」 参院選の議席減受け
https://news.yahoo.co.jp/articles/7416e638eb94c022b023fff969efc701cfd06fb6
代表続投の代わりに自分たち執行部を入れ替えるべきが小川の真意だった模様
今回の神奈川を失敗と捉えて反省するようではそれこそ覇気がない。弱くなった
とはいえ当選してる以上外形的には前回と同じで調整が3年後になった程度の話
失敗以前の敵前逃亡した静岡が責めを負うべき
テレ朝モーニングショーは二日連続で紀藤弁護士を呼んで統一教会の問題点を指摘する攻めた構成
共産党やれいわ新撰組が頑張ってくれればなぁ…
日刊スポーツが一般紙より頑張ってるわーくに
https://pbs.twimg.com/media/FXeByNeVEAAk458.jpg
統一教会の件でまたテレビ出だした紀藤弁護士、カルト相手以外でも有能だった
紀藤正樹 MasakiKito
@masaki_kito
私はこの事件の株主原告兼原告代理人。私の弁護士人生の勝訴最高額です=13兆円>東電元会長らに13兆円賠償命令 原発事故、4人の過失認める―株主訴訟、史上最高額・東京地裁:時事
https://twitter.com/masaki_kito/status/1547111196251209729
「BA.5」肺で増殖か 「BA.2」の18.3倍 病原性も高い可能性 東大医科研
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000261127.html?display=full
>「容疑者が言っていること」は「警察から伝聞で聞いている」ことで、本当なのかどうか確証が持てません。もしかしたら、容疑者自身に別の動機があるのに隠している可能性もあるわけです。
> 一般的に事件ではいろいろな供述があります。「はっきりわからないままでは報道できない」というのが、出さなかった理由です。だから、「1社もないのか」と言われたら「そうです、みんなまともだから、出さないんですよ」というのが答えになります。
一見もっともらしく聞こえますけど、NHKはいまだに宗教団体という表現を使っていますし、
そもそもメディア自身がきちんと取材をしないで警察発表に依存する体質自体もおかしいですよね。
そして、宗教団体が発表するまで一切伏せるというのは「オウム真理教」の坂本弁護士事件と同じ理屈です。
そこら辺「サツ周り」と呼ばれる行為が記者としての取材力を高めるという物言いがいかにおかしいかと思いますよ。
「なぜ統一教会と報じない?」メディア批判と安倍元首相の功罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4dd4f4d25a0aac26de130f01cdf8ed7e1dd3e0f?page=1
連携強行か、今のままか… 悩む立憲 泉氏の戦略見直し求める声
https://mainichi.jp/articles/20220712/k00/00m/010/213000c
前代表の路線を軌道修正すべく現代表が就任したのだから、自分が立てた方針が間違ってましたと元に戻すのは良くないのでは
現状の中途半端な立ち位置で票が逃げたのだから、共闘再構築で行くなら新代表が相応しいと思うわ
これが泉のままの共闘再構築だと責任の取り方からして共産党と同一視されても仕方ないわな。だから泉続投なら刷新感ある方針が必要
ここは泉が代表を辞任するしかないと思いますけどね。けじめをつける意味でも。
やりたがる人がいないというのもあるでしょうけれど。
あとは個人的に思ったのは中道左派政党が民意を得るには、日ごろからの政治活動
それも単なる成田三原則のようなものではなく、市区町村レベルにおける政治活動
例えば公明党や共産党が行っているようなマメさと組織力強化が必要なんだろうと。
いわゆる世話焼きは旧社会党をはじめ総評依存政党の議員が嫌がることなのですけど、
それができないのであれば滅びの道をたどるでしょうね。
>>605 追記
尤も立憲民主党は正確には「中道左派」であって実は保守政党だと思いますけどね。
日本国民よりスリランカ国民のほうがよほどましだな
解党か代表選しか道は残されていないわ
モーニングショー三日連続紀藤弁護士登場
https://twitter.com/tKCEyqafbLPRMzi/status/1544432001620459521
こう言う「狙い澄まされた毒電波」が蔓延るのは本気で理解できない
というかこいつも統一教会関係者か?
>>610
こんだけコロナ陽性増えてるのに5類にしたら日本全国医療崩壊
立民 泉代表 “今後の国政選挙 野党内で候補者一本化の調整” https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220714/k10013717181000.html
「連合立ち位置あいまい」 組織内候補が苦戦 自民への接近影響
https://mainichi.jp/articles/20220713/k00/00m/010/242000c
無党派が立民に入れる比例票のおかげで労組系組織内が通り、非労組系は落ちてしまうという好ましくない状況ね
自分は白眞勲に入れたが次点に留まり引退してしまった
《参院選》自民党の新人に敗れて議席を失った立憲・森裕子氏 敗因は…
https://news.yahoo.co.jp/articles/f85c2af8b071391c44d9310eb77139a7ae3b340d
記事内に、無所属ではなく党公認にしたのが失敗だったのではないか説が書いてあるね
南方紀洋著「天皇に関する十二章」で吉田茂国葬のことに言及されてましたが、娯楽、CMがなく報道管制がしかれたような感じだったようですね。
裕仁天皇Xデーはより露骨でしたが。
>>612
両党の「和解」がないとこのまま低迷でしょうね。
共産・志位委員長、続投に意欲 15日に創立100年
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a97adc8e278ffbb82e698fd49a989ae89dd76c2
立民代表は辞任する必要無し論は発想が共産党と同じ
参院選神奈川 検証(下) 迷走 亀裂は決定的に 立民、2人擁立の果て
https://www.tokyo-np.co.jp/article/189459
地方組織の揉め事を解決する力が党執行部に無いってことか
神奈川県連代表幹事長の辞任だけで収まるか疑問ね
参院選神奈川 検証(上) 自民 主導権争い 派閥の思惑うごめく
https://www.tokyo-np.co.jp/article/189257
>一方の野党。「護憲野党で欠員補充を含めた五議席のうち二つを取りたい」。県内の市民連合が連携した勝手連は、立民が候補を一本化し、社民が立民や共産と協力すれば、二議席は不可能ではないとみていた。
>ところが、相乗効果が発揮された自民とは異なり、二人を擁立した立民は、各陣営が身内の都合を優先して自滅へ突き進んだ。社民党もまとまらない立民を見て「護憲のための協力」を諦め、
>政党要件維持のため候補を立てた。危機感を抱いた市民連合は、候補の一本化や取り下げを両党に働きかけたが、聞き入れられることはなく、リベラル支持層の票は分散した。
立民自身の問題で他党に我慢しても無意味と思わせたのは大失点だな
カジノを含む統合型リゾート(IR)の大阪府・市による誘致に関し、賛否を問う住民投票の実施を求める市民団体は13日、集めた署名の有効数が19万2773筆になったと明らかにした。住民投票条例の制定を府知事に直接請求するのに必要な法定数(約14万6000筆)を超えており、市民団体は21日、吉村洋文知事に条例制定を求める。
署名は大阪市の市民団体「カジノの是非は府民が決める 住民投票をもとめる会」が3〜5月に集めた。府内各地の選挙管理委員会が有効な署名数を精査したところ、直接請求に必要な数(有権者の50分の1)を上回ったという。
地方自治法の規定では、直接請求の受理から20日以内に知事は臨時議会を招集し、条例案を提出する。ただし、吉村氏はこれまで、「既に大阪府市の議会で整備計画について議論し、誘致を議決する結論を出している」と強調し、住民投票の実施には後ろ向きだ。府議会では吉村氏が代表を務める大阪維新の会が過半数を占めており、条例案の可決の見込みは立っていない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/14947768f727f331a853559b0ee1567045f8225a
>>618
法定署名数を満たしたのは良かったし
吉村が住民投票に後ろ向きなのは反対多数や賛否拮抗の結果を出すのが都合悪いんだろうな
ほんこん11万円踏み倒し
https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1547721116566769666?t=YX4N67iqS5ILDBrZwx5lEA&s=19
NHKニュース9さん、統一関係者の精神科医に山上のエア精神鑑定をさせてしまい大炎上
https://imgur.com/M2tO0f3.jpg
https://imgur.com/nxk8cTb.jpg
https://imgur.com/IpcClKW.jpg
https://imgur.com/CBy4QKW.jpg
精神鑑定「山上は歪んだ特権意識から安倍に責任転嫁した」
放送後に統一関係者なのが判明
https://sub.worldtimes.co.jp/column/updraft/67393.html
山梨:検証(上)立民 「輿石頼み」底力と限界
https://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/feature/CO059052/20220712-OYTAT50033/
輿石は引退してもすごい人と思うと同時に、80歳を超えた高齢の人に頼らないと回せない選挙の現場ってのが苦しいね
正念場に立たされる立憲、組織力で勝った自民
https://www.asahi.com/articles/ASQ7C759MQ7CTLVB017.html
毎度の如く与党より出遅れて「選挙区へ浸透する時間が足りなかった」というテンプレ的展開
こういう選挙を続ける党に消極的選択で入れ続けるのは限度がある
「立民惨敗」でも「泉代表」責任論なし 党内から怨嗟の声も「このままじゃ社民党と同じ運命をたどる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ad4e36112d32d65cd29ee3f06cfe58c08fae43c
党内に投げやりムードが漂っているようだし、積極的に代表を変えるようなエネルギーは無さそうね
この流れだと消極的選択で立民へ入れていた層から棄権層へ回る人が増えそうね
積極的支持層以外大した票を得られない党になりかねない感じ。純化ってこと
国葬って本来は天皇陛下がでないといけないんだな
戦後唯一の民間人の吉田茂の国葬の時は超法規的措置で(当時の)皇太子夫妻が出席
安倍の時は閣議決定で秋篠宮あたり呼ぶのかもしれないが、こりゃ揉めるわ
天皇をサタンと呼ぶカルト宗教の広告塔やって殺された安倍なんだから
岸田らしくない拙速な決定
普段は検討使なのに、こんな時だけすぐ決めてどうする
ガーシー氏 臨時国会を欠席へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c612705ec28f5a85df021c9571fb1763577c0b0c
懲罰委員会案件になりそう
国葬の文脈的に天皇の出席が必要なのはわかるが、必要な法律が失効したまま行うのが適切とは思えないね
あと、安倍が国葬に相応しいかもそうだし、弔問外交がなぜ内閣自民合同葬では出来ないのか意味がわからない
中曽根大勲位より安倍が格上の葬儀ってのも意味がわからん話
【独自】旧統一教会の元信者の衝撃告白 私が見た「山上容疑者」と母親の「法外な献金」〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fac883823bec6a7c6956f6c0e5d3c782fad2a3c
親がこうで子供に悪影響が無いわけないな
>>624
既に旧社会党と同じような体質になっているでしょう。
そもそも枝野自身が自分の党ということで、国民民主党系議員を入れることに消極的でしたし。
>>627
だから国葬儀ということで、正確なところは国葬に準する扱いということで
費用を国が出すという誤魔化す形なんですよね。吉田茂の時もそうですけど。
しかし、このスレで私が話しましたけど、吉田茂のときの報道の扱いは酷いものがありましたし、
おそらく社会の側も喪に服することとか、黙とうとかをするようにという雰囲気を醸し出すでしょうね。
<Q&A>安倍晋三元首相の「国葬」が行われる理由は?費用はどうなる?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/189881
比較的やれている地域ば概して旧社会党のリサイクルに
成功したところだし、旧社会党がネガティブにしか
語られない風潮には違うアプローチが必要だと俺は思う
岡田や安住らが保守なりに左派に依っていることも
個人的には評価している
>>630
旧社会党に対する考察は遅れているというのはありますよね。
イデオロギー的に批判ないし共感するか、当事者の思い出話に終始している傾向がありますし。
岡田一郎とかが旧社会党に対する考察としては割と学究的とは思いますけど。
「人生で一番辛かった時期、深夜に妻と食べた一杯」 石破茂ラーメン議連会長が語る思い出のラーメンBEST3
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ac83d01ef530b33d470a7c4b39ef80b22715ada
社会党は衆参3分の1しか取る力が無く、政権交代可能性が無いのに無駄に期待感だけは持たせたって罪はあるにしても
今の立民はその3分の1すら取る力が無いのだから、社会党は野党としてまだマシだったって功績もあるね
思想や路線の是非はあるにしてもさ
noteで村上信一郎論文のことを取り上げた際、村上論文では
旧社会党の「失敗」には旧社会党の体質以外の外的要因がわからないと
おそらく本当のところでの「失敗」は分からないし、社会党以外の政党でも
同じことを繰り返すということを示唆していましたね。
今、そのようになっているのですが。
日本社会党とは何だったのか -存亡の危機にある社民党から考える-
https://note.com/utagewaowattaga/n/n21b159fb0b88?magazine_key=m8c111aa810b9
公明党の集票力低下 支持層高齢化で歯止めかからず 世代交代必須か
https://mainichi.jp/articles/20220715/k00/00m/010/339000c
公明票は目減りしているし、その分選挙区で自民を押し上げる力も衰えつつあるだろうが
支持層高齢化については立民や共産も似たようなもんだ
野党「共闘達成率」東北ワーストの宮城 連合と共産両方に気遣い基礎票逃す
https://kahoku.news/articles/20220716khn000044.html
東日本は野党が強い…残念ながらその論は過去のものになりそうね
身内受けすることしか言ってないのに固められないのだからさ
元首相殺害示唆か、事件前に手紙 容疑者、旧統一教会への恨み記載
https://www.tokyo-np.co.jp/article/190193
https://i.imgur.com/WnxUB8z.png
思っていたよりもきちんとした文章でびっくり
>>637
これは山上は裁判前に消されるんじゃないかな
法廷でいろいろと歌われれた方がリスクがでかい
【地球コラム】「強権」物議も高支持率
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b3dff358e4bdfebf7f89cdcbfe715d25f7fce50
モーニングショーの有田
video.twimg.com/ext_tw_video/1548833090537390080/pu/vid/1280x720/MsoYOiYLLDszvXCB.mp4
写真の山口広弁護士(全国霊感商法対策弁護士連絡会・代表世話人)が、消費者問題の司令塔である内閣府消費者委員会の委員を務めていたことを知れば、安倍晋三元首相が「悪夢の民主党政権」と言った真意が、心から理解できます。そりゃそうだよなぁ。
https://twitter.com/TanakaShinsyu/status/1547827341312737280?t=FXR7hzmZxQjO0RGBO4NzgQ&s=19
民主党政権が悪夢といわれ続けた理由が判明してしまった
皇族より上の扱いはエグいな
安倍晋三 辞職しても国葬 ← ココ
天皇陛下 在位中なら国葬
上皇陛下 皇室葬である大喪儀
上皇后陛下 皇室葬である大喪儀
皇后陛下 皇室葬である大喪儀
皇太子殿下 皇室葬である大喪儀
明治元勲の大隈重信元総理 国民葬
ノーベル賞の佐藤栄作元総理 国民葬
大平正芳現職総理 内閣・自由民主党合同葬
小渕恵三現職総理 内閣・自由民主党合同葬
岸信介元総理 内閣・自由民主党合同葬
中曽根康弘元総理 内閣・自由民主党合同葬
>>640
1分40秒頃にスタジオが凍りつくかのように静まり返ってるのが味わい深い
https://i.imgur.com/q2t7rK6.mp4
皮肉を放つ高学歴芸人
〈feat.参院選〉比例で自民に投票、30歳未満で4割切る
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62692260X10C22A7MM8000
https://mainichi.jp/graphs/20220717/mpj/00m/040/048000f/3
安倍元首相の功績「評価する」7割 毎日新聞世論調査
>>646 のタイトル
「国葬」について
山花郁夫
https://note.com/yamahanaikuo/n/neb5c3c9f2189
安倍晋三が暗殺されて統一教会タブーが少しずつ消えてったら、色んなことが動いてるなあ
松井一郎も参院選後の代表辞任を発表してたし
[東京 19日 ロイター] - パソナグループは19日、取締役会長の竹中平蔵氏が取締役を退任すると発表した。8月19日開催の定時株主総会・取締役会を経て正式に決定する。
同社の広報担当者によると、本人から退任の申し出があった。今後、経営に直接関与はしないという。
竹中氏は小泉純一郎内閣時に経済財政政策担当相に就任。金融担当相、郵政民営化担当相、総務相などを歴任した。2009年8月からパソナグループ取締役会長を務めていた。
https://jp.reuters.com/article/takenaka-heizo-idJPKBN2OU0GM
野党共闘崩れた参院選 新たな対立軸は「改革対非改革」に 若い有権者世代に意識の変化
https://www.tokyo-np.co.jp/article/190384
あれだけ無茶苦茶やってる維新の支持率と立民支持率が大差ない現状だと、この記事の見方はそんなに外れでもないんだろうな
維新に投票する層はそこら辺の物差しが違うんだなと
特集ワイド:参院選「自民1強多弱」は民意か 広がる諦め、有権者鈍感に 政治学者・日大教授、浅野一弘さん
https://mainichi.jp/articles/20220719/dde/012/010/012000c
野党が不満の受け皿として物足りず…ってのが左派寄り無党派の中で拡がっているのかもね
だから立民候補が票を減らすケースが増えた感ある
積極的支持層は何があっても投票するだろうが、政党支持率的には無党派に振り向いてもらってナンボ
「SPを2人に増やせないか打診していた」 安倍元総理射殺、警備のどこに不備があったのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f69d6849a93a1ad2de5d208dea1b8c4edfe0e01
警察庁長官と県警本部長は引責しないとな
これがスルーされたら野党要人に何かあった際も警備当局に逃げられかねない
連立入りを否定 玉木国民代表
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071900526&g=pol
令和の自公民路線と解釈すれば違和感無し
こんな政党に投票しないで良かった
この状況でなぜ全く動かないのだろう
新型コロナ 感染者数拡大で医療ひっ迫 救急搬送受け入れ困難も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220719/k10013725751000.html
ワクチン3回目を急いだところで効果が出るまで時間がかかるし、4回目となると効果の持続期間が短くなってしまう
なので、コロナの飲み薬などの各種治療薬で何処までやれるかの社会実験だったりしてな
それを考えるだけでも気分は良くない
mRNAワクチンって改良がすぐ出来るって触れ込みの割にオミクロン仕様が中々出ないから頼りにならんね
今日は「過去最多を更新しない都道府県」の方が少ない見通し
宮城「仙台市だけで」1200人超見通し(過去最多更新)
愛媛1960人以上(これまでの過去最多の1.9倍)
山梨1000人超見通し(過去最多の2倍超)
など
https://twitter.com/triangle24/status/1549594981853466624
緊急事態宣言発令待ったなし…
また入院できない状況の再来か
神奈川初の感染確認1万人超え確定
https://twitter.com/tvknews930/status/1549621293464821761
兵庫は6600人超、過去最多更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2cb8d15638ec72e2243163ab7b72896c34cb2f
増えすぎ
やばいね
東京も二万いくか
【速報】大阪府で過去最多『約2万2000人』の感染確認の見込み 初の2万人超
https://news.yahoo.co.jp/articles/26d95b94b9f332baeb93c647d80f0c684b9235a9
大阪2.2万人以上見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220720/k10013727661000.html
愛知1.2万人程度見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220720/k10013727621000.html
沖縄5000人以上
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220720/k10013727531000.html
群馬1910人確認(過去最多)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220720/k10013727671000.html
完全にまん防を飛び越えて緊急事態宣言を即座に出さないといけないレベル、経済最優先は間違っていた
石川390人(過去最多の4割ほど)
https://twitter.com/NewsDigestWeb/status/1549632122943639552
徳島297人(過去最多8割ほど)
https://twitter.com/NewsDigestWeb/status/1549610926021775361
この2県は何とか爆発回避を頑張っている印象
新型コロナ 東京都の新規感染者が2万人超の見通し 2月5日以来
2022年7月20日 水曜 午後3:20
https://www.fnn.jp/articles/-/391662
東京2万人超見通し(過去最多はなさそう)
https://www.fnn.jp/articles/-/391648
北海道2060人(5月以来)
https://twitter.com/NewsDigestWeb/status/1549643277238177792
大阪の陽性率98.4%って
検査システムが崩壊してる
安倍氏の死と「民主党」の存在意義 | 声なき声を捕捉せよ
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220719/pol/00m/010/014000c
大都市の新規感染者の数が軒並みヤバいね
行動制限すべきだが今でも手遅れ感あるから、失敗を認めたくないが為にまんぼうすら無しとかありそう
飯星景子 作家父が会見で語っていた統一教会脱会にかける思い「半生をかけても闘う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/391d7fa6d6d1b0ea08bf22d0f91490687fac9d8d
立民執行部に徹底総括要請 参院選敗北で最大グループ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA20B3R0Q2A720C2000000
東京都の新型コロナ新規感染者 初めて3万人を超える見通し
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7763595d0fad8386378f5ad74274e9bf0466a1b
また今日も日本全国過去最多
医療崩壊したら老人、基礎疾患持ち以外でも亡くなるというのをすっかり忘れてる
黒田総裁在任中は日銀政策転換なしか、ビッグショートから短期筋撤退
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-20/RFBCRIDWX2PS01
日銀が失敗を認めるとは思って無かったので想定内の話
つまり、円安が是正される局面も当分無しで物価高への歯止め要素も無いってことに
森ゆうこはなぜ負けた
野党の急先鋒 国会を去る
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/86287.html
英保守党党首選、スナク前財務相とトラス外相が決選投票に進出
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-20/RFBRNKDWRGG401
政府、若者接種促進に躍起 感染拡大に打つ手乏しく
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072000994&g=pol
メンツの問題で行動制限に消極的であろうことは知ってた
でも、そのような痩せ我慢で切り抜けられるのかね
>>671
出口を自分で準備できないまま逃げるんだなこれ
テレビのニュースですら、黒田のコメントの後に「しかし世界では利上げに踏み切る国も多く」って付け加えられたぞ
日銀は円安を甘受してまで何を守りたいのかな?と思うような人が多いと良いのだが
多分そうはならずに黒田は任期満了しそうね
ノルドストリーム1、ドイツへガス供給再開 点検予定通り終了
https://jp.reuters.com/article/nord-stream-1-resume-idJPKBN2OW0AE
ガス代の値上がりに欧州民が耐えられればウクライナ支援も継続されるであろうし
もう無理となってしまった場合はロシア包囲網がガバガバになりそうね
そうならないことを願うわ
ワクチン5回目、秋にも接種へ オミクロン対応製品、高齢者対象
https://news.yahoo.co.jp/articles/162861bf7096b091767bc84e69dad452da9c14c2
オミクロン株対応ワクチン、秋にも追加接種 政府が早期承認検討
https://mainichi.jp/articles/20220721/k00/00m/040/326000c
現在主流になってる変異株に対して、何処までの効果があるやらね
それでも従来型ワクチンよりかは効果がありそう
医療崩壊した現在、気を付けること
書き手は医者
https://twitter.com/dynamis_air/status/1549352314229891072
熱中症は特にヤバイな
前川喜平氏・元文科次官が明かす「統一教会」名称変更の裏側【前編】「文化庁では教団の解散が議論されていた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d24a82803d9bb57b8758c3b067493d9ce801e8e
知念実希人 小説家・医師
@MIKITO_777
午前の……発熱外来……終了…………
陽性率98%……
2人、待機中に高熱で気絶……
もしかしたら今日、一人でCOVID患者を100人以上、診ることなるかも……
医者20年やってるけど、さすがにこんな経験ははじめて……
https://twitter.com/MIKITO_777/status/1550322538735337473
オミクロン「BA.5」、抗ウイルス薬が有効 東京大学など発表
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1940J0Z10C22A7000000
【新型コロナ】小池都知事「今日も過去にない最大の陽性者…」 2日連続で過去最多更新の見通し
東京都の小池知事は、会見で「今日も過去にない最大の陽性者を出している」と述べ、22日の都の新規感染者数が21日の3万1878人を超えることを明らかにしました。
2日連続で過去最多を更新し、3万人を超えることになります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5e26505ab3886d2f2e566c2ad42fbb9eeb07fd9
黒田どうすんのこれ
経済界から見直し求める声 日銀の金融緩和策維持の決定に
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec3c5cdc41f052bda13b7a1a75ebff26ad8709a
「後方の警備が難しい」と他党に指摘も… なぜあの場所で演説が行われたのか 安倍元首相銃撃
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=00205
福岡、初の1万人超え
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220722/k10013731521000.html
東京34,995人確認(2日連続過去最多更新)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220722/k10013731071000.html
>>684
自民に、安倍晋三に忖度してあの場所での演説を認めたのなら、奈良県警は二重三重に取り返しのつかない大失態
安倍以外の犠牲者がいなかったことといい
この事件はいろいろと神がかってる
警備組織に忖度を蔓延させる空気を蔓延らして、その綻びをテロリストに突かれた感じかな
皮肉が効いてるね
安倍晋三が撃たれて倒れたときに、「看護師の方いませんか!?」じゃなくて、「看護連盟の方いませんか!?」って叫んでるんだな
んで三人ぐらいが駆け寄ってくる
平日昼間の演説、しかも前日の夕方に安倍晋三側から予定の通知だから、統一教会や看護連盟その他の動員だらけ
そして奈良県警の気が緩むと
>>490 >>684 を交互に見比べると味わい深いものがあるね
TwitterでもBUZZってる
激震・旧統一教会と日本政治【7月22日 (金) #報道1930】| TBS NEWS DIG
https://youtu.be/GoTRyhI7uak
全国のコロナ感染確認 過去最多の20万975人 4日連続で過去最多
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220723/k10013732931000.html
死者も72人で増えてきたのが気になるところ
>>691
これを見て思ったのは、日本人を苦しめて得た資金を元手の一部として韓国で大きな企業体を形成してる統一教会ひどいなと
それに比べて、正当に日本で事業を展開して韓国で財閥を形成するまでになったロッテは至って健全と思った。千葉ロッテマリーンズへの好感度が改善されたわ
安倍氏殺害事件で注目を集める「宗教2世」
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-62263700
感染力強すぎ
【巨人】新たに3人が陽性判定 5日間連続で合計76人の緊急事態 出場可能な野手は9人のみ
https://hochi.news/articles/20220723-OHT1T51222.html
試合にならない緊急事態ね
読売のごり押しで6人制野球にルール変更
プーチンの目論見は完全に裏目に出た…軍事的中立を保っていたフィンランドが西側に助けを求めたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/83c1e80f0d368aa0ba2a46d14059cf4e18135854
都市部で進む「立憲離れ」 参院選比例区の得票率をみてみると
https://www.asahi.com/articles/ASQ7R2S86Q7QUTFK004.html
そりゃ立民が中道右派に寄れば民民は喜ぶだろうが、それで党内左派が付いていくと思ってんのかね
仮に、立民が中道右派に寄って維新や民民と組めるような状況が来たとしても、新たな分裂を呼ぶだけじゃないかな。社会党から別れた新社会党的なやつね
まあ、従来型の左派勢力はジリ貧だから路線を変えなければ今後の展望は開けないかもしれんけどさ
第7波への効果は「限定的」なワクチン それでも接種すべき理由とは
https://www.asahi.com/articles/ASQ7Q5H85Q7QUTFL00H.html
「日銀は必ず負ける」「物価はまだまだ上がる」頑なな日銀の政策は何をもたらすのか…【報道1930】
https://news.yahoo.co.jp/articles/046e12767b471de58be99351548569f818589cdb
国民生活にとって「これからが本当の地獄だ…」ってことか
神奈川のコロナ対策
https://twitter.com/diafeliz_latin/status/1551006283612172288?t=sKvJ7LuNeBY3rZh3n8LpaA&s=19
吉川美代子に共産党が抗議
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-07-24/2022072401_03_0.html
>>700
利上げしたら住宅ローンや、奨学金の返済金利が上がる
現役層が地獄になる
利上げの恩恵があるのは金融機関と預金たんまりの年寄りだけ
バンキシャも攻めてるな
https://i.imgur.com/kL78AHE.jpg
>>691 は統一教会含むカルト宗教問題を専門にしてる塚田教授も絶賛してる
https://twitter.com/hotaka_tsukada/status/1550856643952291840?t=6vJOxi2bl6Inv_ffQEFvkg&s=19
>>703 は物価高なんか大したことないから円安なんかほっとけばいいと言いたいんだな
だから日銀の姿勢は正しいと
>>706
比較が大事よ
対して物価は上ってない
https://i.imgur.com/SJWijTn.jpg
>>700
>元日本銀行理事 早川英男氏
「円安は150円を超えるとは思ってないんですが、物価が上がるのはこれからなんです。今までの物価上昇は原油高とか、小麦が上がったりの影響で、この最近の円安が物価に表れるのは夏から秋くらい。
>今の物価上昇は1ドル120円くらいの円安の分。その後の分はまだまだ全然反映していない。物価はこれからまだまだ上がる。それで国民の不満が高まる。政権は維持できない。だから俺たちの勝ちだっていうのがヘッジファンドの見立て」
>>707
これからもその程度の物価高にしかならないという説明にはならないね
>>708
物価も上って、給与も上がってから引き締めればいい
アメリカは前年比5%程度賃金上がっている 日本はまだまだ
竹中平蔵、パソナに続きオリックスも辞める
大阪のカジノはどうなるか
https://twitter.com/Prince_Ootsu/status/1551111805187289088?t=z4mlK9lApz1j6_SwOLBdIw&s=19
バンキシャの統一教会も無料公開
【“統一教会”と政界】細田博之氏が"会合"参加 政界との関係どこまで?
https://youtube.com/watch?v=y9yiiuPBd30
運転士ら計38人がコロナ感染者や濃厚接触者に、特急計120本運休へ…JR九州
JR九州は25日、運転士や車掌ら計38人が新型コロナウイルスの感染者や濃厚接触者となり、列車運行に必要な人員の確保が難しくなったとして、27日〜8月5日に在来線特急計120本を運休すると発表した。
対象は、博多―大分の「ソニック」が1日5往復(計100本)と、博多―長崎の「かもめ」が同1往復(計20本)。運行を取りやめる列車の指定席を予約している場合は、変更を受け付けるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bac27d9343bfb0796cd83af8d348df8f115c72e
茂木氏「野党分裂が勝因」 参院選共闘なら自民苦戦も
https://news.yahoo.co.jp/articles/7424308ace995e0650d316ff620b75acbb03a1f3
安倍氏国葬、乏しい法的根拠 政府は「内閣府設置法」主張も 野党批判「基準明確に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2be7418098f222ddc29ec1b4bd0d2adba774f452
立民 執行部刷新すべきか意見分かれる 議席減の参院選総括へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220725/k10013735691000.html
>これに対し出席者からは「党がなくなるかもしれないという危機感はあるのか」などと、執行部の責任を指摘し人事の刷新を求める声の一方
>「責任は議員一人一人にある」などとして、執行部を代える必要はないという意見も出ました。
Twitter民が「ミンシンシグサガー」とキレそうな引用前半
五輪組織委元理事 AOKIから数千万円受領 電通など関係先捜索
2022年7月26日 13時26分
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の元理事が代表を務める会社が、大会スポンサーだった紳士服大手のAOKIホールディングス側からコンサルタント料として数千万円を受け取っていたことをめぐり、東京地検特捜部は、元理事の自宅や関係先を捜索し、強制捜査に乗り出しました。
捜索を受けているのは、
▼東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の高橋治之元理事の都内の自宅や
▼東京・港区にある大手広告会社電通本社などです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220726/amp/k10013736031000.html
行動制限一切なしの無策
電車やバスも運転手が足りなくて運休はじまってる
もう終わりだ猫の国
東京都 新型コロナ 5人死亡 3万1593人感染 前週火曜の約2.9倍
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220726/k10013736681000.html
大阪府 新型コロナ 12人死亡 過去最多の2万5762人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220726/k10013737021000.html
沖縄県 新型コロナ 4人死亡 過去最多の5622人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220726/k10013736771000.html
コロナ患者情報システムで6時間の不具合 アクセスの激増が原因か
https://www.asahi.com/articles/ASQ7V4G4KQ7VUTFL00L.html
行動制限しない影響がじわじわ出てんね
東京は脳卒中で救急車呼んでも2時間待ち
医療崩壊したらコロナ以外の死者が増えるって何回やってんのかと
https://twitter.com/triangle24/status/1551714105903710210?t=R6Rze_IY2DAVZkBnGNwTlg&s=19
統一教会関連報道
日テレ…各番組でかなり踏み込んでやってる。
TBS…初動は遅かったが報道1930、News23、報道特集等で踏み込んでやってる。ひるおびは除く。
テレ朝…初動は早くモーニングショーで紀藤弁護士、有田を呼んでかなり踏み込んでやっていたが抗議殺到したらしく今はおとなしめ。報ステは月〜金はほぼやらず。
フジ…三浦瑠麗らがかけつけ擁護
NHK…黙殺
安倍銃殺事件は統一協会の件があからさまにされたことも大きいが
無敵の人たちの標的がついに上の方に向き始めたという事も大きいと思う
それが証拠に竹中は真っ先に逃げ始めた
自民党やメディアもとぼけ続けてると的にかけられかねないぞ
大手電力、さらに値上げへ 燃料費高止まり「想定していなかった」
https://www.asahi.com/articles/DA3S15369342.html
立憲執行部の責任論噴出 「候補者調整も国会戦略も中途半端」 議員懇談会
https://www.asahi.com/articles/DA3S15368141.html
安倍晋三が死んだら世の中の流れ変わったな
東京地検特捜部 都庁内の五輪・パラ組織委の清算法人を捜索
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220727/k10013738011000.html
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の元理事の関係先が受託収賄の疑いで捜索を受けた事件で、東京地検特捜部は27日、関係先として東京都庁の中にある組織委員会の清算法人を新たに捜索しています。
清算法人は先月、解散した組織委員会の業務を引き継いでいて、関連する資料の押収を進めるものとみられます。
小池知事「大変残念なこと 捜査に全面的に協力」
組織委員会の清算法人が捜索を受けたことについて、東京都の小池知事は「家宅捜索が入ったことについては承知している。大変、残念なことだ。都は組織委員会に対し捜査に全面的に協力するよう伝えている。これからの推移を注視していきたい」と話しています。
山口4区補選絡みでも岸vs林が激化するようだと桜を見る会の追及に影響しそう
桜を見る会と言えば、統一教会幹部が四回連続で招待されてたという記事が明日の文春に載るらしい
どんだけ闇が詰まってんのあれw
https://twitter.com/minorucchu/status/1552143278698479616
これでも検問使やり続けんの?岸田は
【独自】新型コロナ 東京都の感染者 初めて4万人超の見通し この1週間で1万人増か
https://news.yahoo.co.jp/articles/a70d4feecb9bb05b86a8dcdd93bb7e3ff692d6f4
悪いシナリオに向かってます。
ポルトガルからの未査読論文ですが、BA2に比べBA5は入院率も死亡率も上がるようです。デンマークからも入院リスクが高まる報告が出てるので、BA5は感染力が高いだけでなく、重症化リスクも高まっていそうです。
事実、わたしのところも、6波より重症者数は超えました。
https://twitter.com/profidokamdphd/status/1552235720739155968
>>723
選挙で敗北した責任を取れないところにこの党自体の衰退をうかがうことができますよ。
>>726
安倍と統一教会との闇が深すぎますね。自民党で関わっている議員って安倍派が多いという辺りも。
>>728
それでも経済最優先で無理やり突破させていくところも怖いですね。
「維新が全国政党として浮上するか。現時点が分岐の最中」関学大・善教教授が講演
https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/202207/sp/0015494063.shtml
安倍派の醜悪な跡目争い 安倍家の代理人を気取る西村康稔氏、森喜朗元総理も登場
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/07290558/
ロ軍占領の南部要衝、孤立化 ウクライナの反転攻勢加速
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072800935&g=int
ヘルソンを奪い返せればクリミア奪還への道が開かれるし、それができなくともクリミアの農地の水源を断てるから正念場ね
中抜きしてそうな広告代理店潰されるなこれ
【独自】広告大手ADKグループに家宅捜索 東京地検特捜部
https://news.yahoo.co.jp/articles/02da0152ade1aea70e95d8718d165a4f562dcbc0
参議院選挙、遠かった国会 「負けた理由」どこに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA252FV0V20C22A7000000
関電、2風力発電を断念
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63008100Z20C22A7CE0000
>残る北海道の3計画については、検討を続ける。関西電力は再生可能エネルギーの導入拡大に向け2040年までに新規で計500万キロワットを確保する計画を示している。
北日本から関西まで発電したやつを持ってくるのは割に合わない筈だから、地元でこれを売りたかったのかな
米、モデルナと改良コロナワクチン供給契約 17.4億ドル
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-moderna-vaccine-idJPKBN2P41P5
>>732
>英BBC放送によると橋の攻撃には米国の高機動ロケット砲システム(HIMARS)が使われた。
米レンドリース法が効いてるな
やはり長引けば長引くほどロシアは不利
拾い物のコピペだけどやっぱりインフルエンザより余裕で多く死んでるな
死者数
インフル コロナ
2012 1275人
2013 1514人
2014 1130人
2015 2262人
2016 1463人
2017 2569人
2018 3325人
2019 3571人
2020 *954人 *3459人
2021 **15人 14934人
2022 ****人 13915人(2022/07/28時点)
「野宿しながら子ども2人を出産」正社員以上に働いた派遣シングルマザーが58歳で言い渡された雇い止めの非情 新生児を抱えてホームレス5年…家族からは「出ていけ! お前も死ね」
https://president.jp/articles/-/59987
すごい人生ね
https://twitter.com/moke_bm/status/1553233560995147776
神奈川県の方にお伺いしたいのですが,この2週間くらいの間に愛知県でコロナ陽性の神奈川県患者が600名ほどいます。
何か集団での大がかりな旅行か何かがあったのでしょうか?
他県の方からはほとんど出ていません。
何があったんだ?
「我々は世界を支配できると思った」米・統一教会の元幹部が語った"選挙協力"と"高額報酬"の実態【報道特集】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca1a233a3552197fb64d57be30cbbfdd7ee72e28
統一教会ひどすぎ
《スクープ映像入手》旧統一教会のフロント組織「勝共連合」会長が安倍元首相との“ビデオ出演”交渉の裏話を激白
鈴木 エイト
https://bunshun.jp/articles/-/56249?page=1
執行部刷新求める 立民・辻元氏
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022073100123&g=pol
辻元幹事長、西村幹事長代行とかでもいいわな
>辻元幹事長
ややこしい・・
三浦ルーリーが大喪の礼をたいものれいと発言し話題に
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1553577318064717824/pu/vid/1136x640/cLzx1wmmtK32Gigt.mp4?tag=12
三浦のレベルで学者とかヤバい
知識無いのを開き直ってる感ある
>>742
選挙区逃げた分際でなに口出ししてんのこいつは
統一教会&コロナ無策
内閣支持率12ポイント急落、51% | 2022/7/31 - 共同通信 https://nordot.app/926380287783075840?c=39550187727945729
共同通信社の全国電話世論調査によると、岸田内閣の支持率は51.0%で7月11、12両日の前回調査から12.2ポイント急落し、昨年10月の内閣発足以来最低となった。
>>746
辻元の比例転出は執行部からのオファーじゃなかったのか
>>747
統一教会と政治との関係が影響しているでしょうね。
しばらく選挙ないのがなあ
今年国政選挙が来たら政権批判票が立民より維新に集まりかねないから、それが来ないよう歯軋りしながら耐えるしかないね
ラモス・フィリピン元大統領が死去 経済改革を実施
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM312DT0R30C22A7000000
最低賃金「30円以上」引き上げへ 過去最大、物価高騰を考慮
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbd325965eadfd4fd1675ea59efe85dc4f5cda7a
最低賃金引き上げは良いとして年収103万から所得税かかるのを年収130万からにするとかもうひと工夫あっても良いような
時給は上がっても税金がかかる水準がそのままだと、パートナーの扶養家族になってる非正規雇用は労働時間調整へ向かっちゃうでしょ
これを所得税課税下限を引き上げることで非正規雇用の就労時間増に結び付けられるなら、結果的に社会保険加入者も増えることになるんじゃないの
「知名度不足、無党派層取り込めず」立憲民主県連が参院選“敗北”を総括
https://news.yahoo.co.jp/articles/d341c480cbf8feeca0359b1f237a2a8a8eb1c8ee
統一教会ネタは視聴率いいらしい
テレビでは連日、統一教会の話題で持ち切りだ。政治家からしたら過去の関連団体のパーティやスピーチなどの映像が掘り起こされることは苦痛でしかないだろう。しかしテレビ局は絶対に統一教会ネタをやめない理由がある。
「とにかく統一教会ネタは視聴率が抜群にいいんです。統一教会ネタが終わるとガクンと数字が下がる。そういう意味でも各局とことんまで統一教会特集をするのでしょうね」(ワイドショー関係者)
見方を変えれば、統一教会と政治家だけでなくテレビ局までが、持ちつ持たれつの“ウィン・ウィン”の関係ということかもしれない…。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee9aa25b55c46114d3ba5dd4d89167a4d49208bf
>>754
そもそも組織の体をなしていないから選挙に弱いというのもあるでしょう。
菅前政権下で行われた都議選で低迷していましたし、前回の統一地方選も伸び悩んでいたこととか
も考慮すればわかるハズなのに、菅政権下の補選で勝利して野党支持者が慢心した側面
はかなりあったのではと個人的には思いますけどね。
何故知名度不足で終わったのかを突き詰めると組織の体を為しているのか否かの疑問はわくよね
新人候補を擁立するのは良いとして、与党現職より知名度不足なのは方針決定時点で分かっていたわけだから
与党より随分後手な候補決定ではそりゃ勝負になるわけないし、追いかける側の組織力が弱くて追い風を起こす力もないとなれば勝負は付いてしまうね
コバセツ
しかし、これに対して小林さんは、
「内閣府設置法4条3項33号は、皇室典範(法律)25条で決まっている国葬などの儀式を内閣が執行する規定であって、内閣が元首相の国葬という新しい儀式類型を創出して良いという規定ではありません。だから、今回の閣議決定は明らかに違憲です」
と反論。内閣府だけで決めるのなら、「内閣葬」がふさわしいとし、
「国葬なら、国権の最高機関である国会の議決が必要です。国会には、そのような大きな権力行使を根拠づける立法権と国費の支出を根拠づける財政処分権がありますが、内閣にはそれらの権限はありません。安倍政権時に、首相が内閣法制局長官人事に介入して以来、事前の違憲審査機関としての法制局は死んでしまいました」
との見解を述べた。
https://dot.asahi.com/dot/2022072600079.html?page=2
旧統一教会側と自民党、改憲案が「一致」 緊急事態条項、家族条項…濃厚な関係が影響?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/193136/1
入社10年、ずっと最低賃金 企業は板挟み「やる気そがずに採算も」
https://www.asahi.com/articles/ASQ817HTMQ81ULFA00F.html
大阪 高齢者施設でクラスター急増 陽性者が陽性者を介護する“陽陽介護”の深刻な現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/41016ab981799b2f75408af09d0b1bb8f1ed04a4
血液1滴で新型コロナ変異株に対する抗体量を測定 システム開発
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220802/k10013747911000.html
LNG基地火災で795億円損失か 大阪ガス、料金引き上げ可能性も
https://www.asahi.com/articles/ASQ816W3YQ81PLFA003.html
■医療費は“3割負担”も
一方「5類相当」では、「医療費の公費負担」もなくなります。
(関西福祉大学・勝田吉彰教授)
「これから注意しないといけないのは医療費の問題。一般には『この病気はインフルエンザ並み』と言った時、医療費も同じと誤解している人は多い。しかし、インフルエンザの薬は1人2千〜3千円、新型コロナの薬は7万〜8万で15倍くらいの差がある。今の2類では、すべて公費負担で自己負担はないが、5類だと通常のインフルエンザ並みの3割負担になる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/268015755997647959686ab187f607dea9a27edb
コロナが5類に格付けされた場合、公費助成の対象外になる人はワクチン打たない、治療費払いたくないになる可能性があるね
それを医療が吸収しきれるならいいが、そうはならずに崩壊視野とかなったら目も当てられないね
オミクロン対応ワクチンを皆が打てるようになれば本当に「コロナは風邪」になるかもしれんけどさ
https://i.imgur.com/WVRd08s.jpg
元5ch関係者かつQアノン疑惑のあの人、選挙では弱かった模様
旧統一教会幹部らが自民党本部を訪問し議員会館でも…「国会議員に真の父母様の考えを紹介」桜を見る会にも“教団の関連団体”幹部が参加
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/112805?display=1
敗因は「提案型野党」 立民、参議院選挙の総括素案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA037TJ0T00C22A8000000
自党の地位は安泰ではないという危機感が感じられる内容になるようだが、辞めるか否かが県連代表レベルに留まっているのが違和感ある
「提案型野党」ってのは現代表の看板路線で象徴だったし、そこで失敗したってのが重要
国民の多くは国会もマニフェストもボートマッチも何も見ずに情勢報道だけ見て
勝ち馬に乗る投票先を決めてるだけってことをいまだにわかってないんだな
結局は直近・直前のトレンド次第でしかなくて、党の政策・路線とか意味ねンだわ
トートロジーのようだが、選挙に繋がるのは事前の選挙での勝利しかない
参院選なんかイレギュラー過ぎて反省しても仕方ないから衆院選を反省しろ
米上院は95対1の圧倒的多数でフィンランドとスウェーデンのNATO加入を承認。反対は共和党ヘンリー議員。
https://www.afpbb.com/articles/-/3417726
立憲民主党などの野党が旧統一教会と政界の繋がりの問題をめぐり、5日に合同ヒアリングを開催することが関係者への取材で分かりました。
立憲民主党の幹部によりますと、5日に開催する野党合同ヒアリングには、旧統一教会をめぐる問題をテーマに立憲民主党や共産党、れいわ新選組などの議員が出席するということです。初会合では前川喜平元文科次官からヒアリングを行う予定です。
立憲民主党は、日本維新の会や国民民主党にも参加するよう呼びかけましたが、断わられたということです。
野党合同ヒアリングは、これまで森友、加計学園問題や、桜を見る会の問題などをテーマに開催されてきましたが、「官僚のつるし上げだ」などの批判が出たため、立憲民主党が今の執行部になってからは開催されていませんでした。立憲民主党の幹部によりますと、「旧統一教会の問題は国民的な運動として取り組むべきだ」として、今回、開催に踏み切ることにしたということです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/114568?display=1
旧統一教会「名称変更」を 止められなかった文科省・前川元次官「辞表を叩きつけてNOと言えなかった悔いはある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3b11be54f623d0d028f11a0f35690a389fa5206?page=2
「2015年のときは、宗務課長が私のところに事前に説明に来ているんです。私は当時、文部科学審議官。どの役所にも、国土交通審議官とか経済産業審議官とか、省の名前の付いた審議官がいるんですが、『省名審議官』は事務次官と同格か、あるいは事務次官に次ぐポストです。
文部科学省では旧文部省出身者と旧科学技術庁出身者が、互い違いに事務次官になっていたわけですが、当時の事務次官は科学技術庁出身者。宗務課長が私のところに説明に来たということは、私が事実上の『文部事務次官』だったからです。
宗務課長が説明に来たときに、私は『NO』と言いました。名称変更は認めるべきではない、と。ただ、裏には何か政治的な圧力があるとは思っていました。私は『NO』と言ったけど、結局、認証されてしまった。私よりも上には、事務次官と大臣しかいないわけです。私は、(認証された理由は)大臣の意向が働いたことは間違いないと思っています。当時の下村博文・文部科学大臣がゴーサインを出しているのは間違いない。これは確信しています。
それに対して『NO』とは言ったけど、『認められません』と言って、辞表を叩きつけるまではやらなかった。私が認めないと言っても、結果は変わらなかったでしょうけどね。まあ、力不足というか……。抵抗しきれなかった悔いは残っていますよ」(前川氏)
モーニングショーはスポンサーに日本財団がいるらしいね
『ミヤネ屋』、統一教会の連日報道で視聴率アップ! 『モーニングショー』には失望の声広がる
https://www.cyzowoman.com/2022/08/post_397987_1.html
昔の合同結婚式報道とかを知ってるジジババ世代が
ワイドショーの統一ネタに懐かしさ半分で食いついてる
「やっぱ変わってねえな」的に見てる
肺がんで片肺失くしてる広田レオナ氏、コロナに感染して症状が出ても入院できない
医療崩壊そのもの
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b772060e414b00b453e3d2b22d3dd8ac17be678
>>767 ,>>768
野党支持者は対決型か政策提案型かの路線対立という極めて狭い考え方をしていますけれど、
そうではなくてそもそも立憲民主党は政策立案能力が欠けているし、関連すれば人材もいないから
選挙でまともに戦うことができないというのが実態なわけでしょう。
人材や政策立案能力が充実していれば、政府の政策に対して政策面から適切な批判や問題を指摘できますけど、
政策立案能力も人材も欠けているから、結局パフォーマンス的に批判をするというポーズやずれた批判をして、
野党のやり方にはウンザリという形になってしまうわけですよ。そして人も離れていくために
まともな選挙戦を戦うことができないという悪循環に陥るというわけで。
イデオロギー、心情的な野党支持者の三春充希さんとかそのシンパ辺りの狭いモノの見方を読むと、
この調子だと来年の統一地方選も惨敗だろうなと感じます。
https://twitter.com/miraisyakai/status/1554829889684983809?cxt=HHwWgsCqzf_i7pMrAAAA
>>770
このヒアリングもパフォーマンスありきと有権者に思われたら、意味がないわけです。
維新、国民民主が参加しなかったのは政治スタンスの違いもあるでしょうけれど、そうした世論の
風とかに敏感なわけで、パフォーマンスありきではない政策立案能力や調査能力をきちんと身につける
ことがなければ、「また始まった」と無党派層に見透かされるでしょうね。
続投って...
福島瑞穂「自民党と統一教会の関係を検証すべき」
↓
東浩紀「とんでもねぇ話だな」
https://www.youtube.com/watch?v=1xCJOML8lDg&t=19s
↓
一カ月後
↓
東浩紀「自民党と統一教会の関係を解明すべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/61566d9476edc703ca3a49b472138a90d2ac6b94
オミクロン対応ワクチン、10月にも接種開始 厚労省検討
https://mainichi.jp/articles/20220805/k00/00m/040/255000c
立憲総括素案「書き方甘い」 乏しい具体性、野党連携踏み込まず
https://mainichi.jp/articles/20220805/k00/00m/010/276000c
執行部が退陣するのが自然だけれど、党を運営するための責任を誰も取りたくなりから
結局執行部退陣を求める声は出ないというのが実際のところでしょうね。
そこら辺が立民内部でのエネルギーの乏しさになっているのかもね
もう野党第一党の気概ではなく中小政党と大差が無くなってしまった感があるので、連合会長もああだし民主系政党の低迷はまだまだ続くね
その代わりに維新が浮上するというのは困るんだけど、維新に期待が集まると言うより立民の低迷がひどくてそうなるのではないかなと
維新は維新で馬場代表で拡大できるか?
ありゃガチモンの無能だぞ
まあ松井一郎が院政やるから問題ないんだろうが
>>781 ,>>782
維新が野党第一党になる可能性はあるでしょうね。劣化新進党みたいに。
仮に野党第一党になったらおそらくある程度も持ち上げられるのでしょうけれど、
公明党もいないですし、野党第一党になったらなったで自民党サイドが叩きに叩き、
結局低迷して新進党みたいに相次いで脱落者が続出するというオチになるのでしょうね。
しかし、立憲民主党も低迷状態なので98年民主党みたいになるかどうかは疑問ですよね。
そもそも国民民主党自体が立憲民主党と距離を置いているわけですし。
数十年に渡って我が国は病巣に蝕まれていると言える
非自民を掲げて当選したはずの政治家に転向していくのを数十人と見てきたし、
挙げ句に踏み止まっている政治家に対して「努力が足りない」などといった
自己責任論そのももの罵倒が浴びせられる
不屈の反骨心を自分自身は持ち続けられていたとても、
知人にもそれを持てと促せるかというと、正直いって厳しい
なぜ「経済的に恵まれない人」が「新自由主義を支持する」のか? 社会心理学が明らかにしたこと
https://gendai.media/articles/-/98183
>かつて奴隷制があった時でさえ、それに反発して立ち上がった者のほうが、声をあげなかった者たち
>よりも圧倒的に少数である。フランス革命など世界史的な革命は、体制をくつがえす人間の力を
>証明するものとして注目を浴びるが、それ以前のずっとずっと長い間、人々は奴隷制や王政への隷従に
>堪え忍んできたわけであり、ある意味そうした格差社会に驚くべき順応を示してきたのである。
ただ、きちんと地に足をつけて有権者の声を聴くという態度を野党第1党が行っているか
は疑問なんですよね。草の根保守ではない地域密着型の草の根活動に熱心なのは共産党、公明党で
社会党時代も含めて総評党は組織として行うことに消極的ですよね。
問題なのは、なぜ消極的なのかということをきちんと正面切って向かい合おうとしないですよね。
草の根活動をしようとすると労組が自分たちを軽視しているのかと言ってそれに萎縮しますし、
あとは縄張りとなっている所に足を踏み入れることで嫌われるないし無意味と思ってやらない傾向がありますし。
でも、有権者一人ひとりの声を聴くという意味で草の根活動に熱心でなければ、結局民意が何を求めているか
理解できないですし、有権者の側も政治に対して他人事のようになって無関心になるのは自然なことではないでしょうか。
あとは社会党の失敗がなぜかを本質的に探らないと、おそらく半永久的に自民党政権ではないかと思います。
おせち作りに「2日で46時間半労働」 和食チェーン「木曽路」
https://mainichi.jp/articles/20220805/k00/00m/040/212000c
これはひどい
米中間選挙まで3か月 与党・民主党の苦戦を予想する見方広がる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220807/k10013758701000.html
>>784
野党議員のTwitter垢に直接罵声リプライ送り付けるのはどうかとは思うが、議会3分の1すら取る力が無い勢力にあたたかい声援を送る気にもならないね
選挙の構図形成等に問題があるから現状の与野党勢力になってる
最低賃金1000円目標の死角 上げ幅2年連続3%台
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0244R0S2A800C2000000
国交省 不適切な統計処理 推計で8年間に34兆円余 過大に計上
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220805/k10013756101000.html
どうせ統計法違反の摘発はないんでしょ…というあきらめ感がある
統一教会が法に触れる活動をした事例を淡々と列挙していく
https://togetter.com/li/1927233
カルトがメディアにも食い込んでるのがバレれば不自然な維新上げは収まると見てる
そうなれば後に残るのは大阪のコロナ失政だけで支持率もそれなりに戻るだろう
来年の統一地方選・補選までにいろんなことがめくれてるかどうか文春・赤旗次第
今ハートネットTVで点字投票についてやっていました。
選挙権の意味は何かということを改めて考えさせられます。
岩田明子NHK退社
https://news.yahoo.co.jp/articles/58c46ae0c7baa0d8cbc48e28b5f0e3320dec1ec1
>>791
それはあまりに希望的観測が過ぎる
大阪では正に維新そのものがカルトなのでめくれようが支持は落ちない
ミヤネ屋まとめのひろいもの
85 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (プチプチW d3d3-BW8W) 2022/08/08(月) 17:25:42.63 ID:IIPZe0dH00808
>>395
橋下徹 「反カルト法の教義内容まで踏み込むべきではない」
紀藤弁護士 「橋下さんの議論は、70年代から80年代の欧米でされていた議論を、そのまま今言われてるんですよね」
「私から言わせると、40年以上前の議論を蒸し返してる」「もうアメリカでもフランスでも終わった話」
橋下徹「宗教活動の問題は、個別法で取り締まるべき」
紀藤弁護士「日本は、2000年代に児童虐待防止法とかDV防止法とか、ルールを作った、ところが宗教が絡むと、いきなり思考停止する、子供を連れた布教活動等は虐待になってるのに、宗教の自由と言って保護しない、DVも同じ」
橋下徹 「団体に対する規制は、歴史から考えても難しい」
紀藤弁護士 「難しいから、できません。じゃ政治なりたたないと思います」
岩田明子がNHKでやってたことがこれだから
気持ち悪い
https://i.imgur.com/51NZM3t.jpg
https://i.imgur.com/XS27K0H.jpg
https://i.imgur.com/22nMizx.jpg
https://i.imgur.com/eAHZsRJ.jpg
若年層が保守的だと先は暗い
それは昨日今日始まった傾向じゃないし
我が国は失われた30年と評される長期低迷だから仕方ない
米FBI、トランプ前大統領の別荘を家宅捜索
https://news.yahoo.co.jp/articles/55ab5e3dfe85df9d9bf84f16ce9110a1684f1ee4
「勝共連合」と自民、改憲草案に多くの一致点 今後の論議に影響か
https://mainichi.jp/articles/20220808/k00/00m/010/190000c
【独自】オバマ元大統領 安倍元首相の国葬に出席へ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ca33bd8d04e8a07d64ce4ae0b7bdf5703afbe810&preview=auto
参列者の面子は大喪の礼と同じくらいになりそう
海外から弔問客来るから今更国葬中止は出来ない論法で押し切るつもりかな
英 与党保守党の党首選まで4週間 トラス外相が大きくリード
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220809/k10013760741000.html
こんなに大差だと勝負あったか
統一教会は安倍晋三元首相の「雨天の友」だった 8/9(火) 16:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f7b253410c19c57e063646b1d3f6f16f43f97ab
〈第一次政権までの安倍は統一教会と距離を置いていたと複数の議員関係者は証言していた。にもかかわらず、民主党政権で下野して以降、安倍は急速に統一教会と近づくことになった。それはなぜだったのか。 安倍の後援会関係者は、やはり政権奪回、票のためだと見ている。 「晋太郎さんは3回目の選挙で落選していて、晋三さんはその苦労を知っている。選挙で負けたらただの人以下、だから勝たないといけないというのが晋三さんのポリシーでした。民主党政権のときに、とにかく政権を取るために統一教会を使った」〉(同前) 「統一教会は安倍にとって『雨天の友』だった」 森氏は「統一教会は安倍にとって『雨天の友』だった」とみる。そして、この野党時代以来の関係が山上徹也容疑者の動機となった安倍氏のビデオメッセージ出演につながったとしてこう指摘している。
大阪第7波は死者数ピークと陽性者ピーク(たぶん検査飽和)が同時とか
また異常な現象起こしてくれてよーやっとる。そろそろ忽那も失脚か
>>797
必ず自分たちに跳ね返ってくる
たっぷりと痛い目に合うといいよ
>>797 ,>>806
ただ、若年層はそもそも世論調査に回答する比率が少なくてサンプル数が少ないですし、
実際のところは無関心が多いのではとも思います。(そっちはそっちで深刻ですが)
あと、中年層は反動的な保守の傾向も強いですし、高齢層も野党支持が多いと思われがちですけど、
自民党支持層も結構高いので、そう単純には言えないかもしれませんよね。
米中間選挙 共和党の変わり身に打算
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN26DCH0W2A720C2000000
共和党指導部は指導部で、中間選挙の勝利へ向けて戦略を立ててるんだな
政策で与党に歩み寄っても、前大統領のせいで失った支持層を取り戻せば譲歩の価値があると
自民支持層の多さは野党支持率との兼ね合いでみても、幅広い世代で結構な割合がいると思ってる
自民支持率を20%台前半に押し下げ、立民支持率を15%前後に押し上げる政治状況を作れれば与野党伯仲が視野に入るが
現状でそれを期待するのは無理があるのはわかっている
おそろしい話してるな
解熱剤も多めに常備しとかないと
倉持仁
@kuramochijin
アセトアミノフェンもロキソニンもあまり入ってきません。高熱も自力でなんとかする時が来てしまうのでしょうか?
午前10:59 · 2022年8月11日·Twitter for iPhone
穀物輸出「出だし順調」 国連調整官、増加見通し
https://www.sankei.com/article/20220811-S54AHUYNCVNMFOD7L7WWE5E3PQ/
物価高も多少収まるかな
立民「党は重大な岐路」参院選総括で危機感強調
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220810/k10013764541000.html
立憲民主党の支持者は労組がないと云々という話をしたがりますけど、
そもそも公明、共産並に市区町村レベルでの政治活動の徹底をしないで
労組依存体質であれば長期低落は避けられないですよ。
それとも日常的などぶ板をすると労組が反発するのでしょうか。自分たちの主張が
反映されにくくなるとか。太田薫時代の総評はどぶ板や後援会をつくる社会党議員に
対して、それなら労組の支援はいらないんだなというような態度で接していましたが。
エゴドキュメントで読み解く“大東亜共栄圏”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220810/k10013759481000.html
ネトウヨ発狂案件
https://i.imgur.com/bVfLbWs.jpg
立民・小川政調会長が辞意 泉氏除く執行部刷新主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bdd1501335571df558bdabd85bb09ca82d01c7f
アメリカ中間選挙に向け「トランプ党」の様相強める共和党 大物政治家も前大統領批判で大苦戦
https://www.tokyo-np.co.jp/article/194635
不満の受け皿になるには大変なんだな
ライン川の水位低下、航行不能なら日量40万バレルの石油取引が危機に
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b0130dcdcc4bb07613ec4efda15dd18b054a068
新型コロナ モデルナ日本工場浮上 政府・与党、ワクチン迅速供給狙い
https://mainichi.jp/articles/20220812/ddm/002/040/107000c
司会を務める“関係” 旧統一教会関連イベントで北海道選出の国会議員
https://www.htb.co.jp/news/archives_16995.html
安倍元首相の国葬、反対が増えると中止? MBS三澤解説委員が断言「武道館も抑えてる。変えられない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/30dcea8818f300ce95c746f26261e13e8bf43615
国葬についても今更もう止められない論法で押し切るであろうことは想像していたので
記事のような指摘が出てくることは全然不思議に感じなかったわ
政府、小麦価格据え置きへ
https://www.daily.co.jp/society/main/2022/08/13/0015551279.shtml?pg=2
杉田水脈の2016年のこのtweetが話題に
杉田 水脈
@miosugita
幸福の科学や統一教会の信者の方にご支援、ご協力いただくのは何の問題もないのですが、どうしても宗教団体の名前が出ると日本国内では過敏に反応して「バックに宗教団体がいるでは」と言った憶測が飛び交い、苦情や問い合わせが事務所にあります。ので、その都度このように否定します。
午前9:07 · 2016年8月5日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/miosugita/status/761352912001912833
ヒスパニックに「民主離れ」 共和の保守的価値観に共鳴―米中間選挙
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081200617&g=int
逆風鎮められるか バイデン氏、中間選挙へ成果急ぐ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1001U0Q2A810C2000000
米大統領選にルール変更論 州議会権限を最高裁が判断へ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN310LS0R30C22A7000000
「安倍元首相の国葬強行で得をするのは…」国民の約8割が反対でも自民党は”賛成一色” その身も蓋もない「理由」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/50fa7233c84230e4686423ca8f271f833dcacac6
>>821
原油にしても小麦にしても補助金で何とかするというのが政府のやり方ですけど、
露宇戦争が長期化する以上、値上げは長期的には避けられないわけで、
金融緩和がいつまでできるかですよね。もちろん引き締めとなれば、
財政が膨大な状況で利息の支払い負担も大きくはなるのですが、どうするのでしょうね。
>>823
昔三春さんが、移民が増えれば共和党の力は衰える的な希望的観測でものを言っていたことに、
WASP以外が保守化しないという前提がおかしくないかと思ったことがありましたけど、
こういう記事を読むとやはり希望的観測でものを言ってはいけないんだろうなとは思いました。
それキューバ系の投票率が上がると数値が変わることを
伏せて報道する何年も前からの常套手段だから注意しなよ
ユダヤ系の共和党化報道もミスリード気味だったしね
意外な事実、みたいな報道はよくよく注意するべき
国民に対し円安を甘受しろと言わんばかりの日銀の姿勢は総裁が変わっても維持されるんじゃないかな
だから政府や日銀が金融引締を選択肢として持ってるとは考えにくいと思うし
それが選択肢としてあるなら為替相場を注視してるだけってのは非合理的とも思う
それが適切な判断かは疑問だが、第二次世界大戦で国を滅ぼした経歴があるのが我が国だから、日銀はもう駄目です!…になるまで現状維持かもね
アメリカの支持動向云々は世論調査や選挙結果をまた見ていく必要があるだろうが
投票に参加する層の中でどの程度現状に強い不満があるのかも注意して見ないとね
だから、生活苦が騒がれている中で民主党が連邦議会過半数を維持する展開になるのはなかなか難しいんじゃないの
あの共和党に票が流れる状況になったら目を疑うが、不満の受け皿がここしかないのは事実だからね
そこら辺の状況が日本やイギリスと違うのがアメリカ
「BA.5」感染の免疫 “「BA.2.75」には効きにくい” 東大発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220814/k10013769331000.html
自民の政策に旧統一教会の影響は? 首相「不当な影響ない」と言うけれど…教団側は「手を合わせてきた」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/195499
在日ミャンマー人の間で評判悪い日本の元国会議員は何をしたのか クーデター起こした国軍幹部と…
https://www.tokyo-np.co.jp/article/195737/1
憲法改正キャンペーンの旗
https://i.imgur.com/iCIVSe9.jpg
https://i.imgur.com/WLCNujh.jpg
>>826 ,>>828
引用元を読むと今年7月の世論調査で共和38%VS民主41%という辺りを見ると、
黒人層の80%前後が民主支持が多いのと比較するとそんなにヒスパニック系が民主の金城湯池と
までは言えないですよね。ヒスパニックの5割程度がキューバ系というのならとは思いますが。
>>827
金融緩和が継続するということは、日本が財政再建の見込みがない、あるいは経済的魅力がないと
判断されたときに、一気に円売りになるわけでそうなるとハイパーインフレが起こり得る可能性を
覚悟するということでもあるんですよね。景気最優先ばかりでそんなことはあり得ないということを
強調しがちの経済アナリストと称する輩がリスクを主張しないのは個人的には疑問なんですよね。
>>831
ただ黒人にしてもヒスパニック系しても不法移民なり過去の犯歴で投票権剥奪されたままのが居るから世論調査そのままが当てにならなくなってきてるのが。
前回の大統領選時点で投票権剥奪人口が既に1000万人に達したなんて記事を見た覚えがある
「大臣就任断り激怒させた」ライバル 石破茂が語る安倍晋三
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/87502.html
成田悠輔氏「若者が選挙に行っても、選挙結果を変えられない」 超高齢社会の人口比率から持論
https://news.yahoo.co.jp/articles/59aa2d9e9b1a60f5330f1ce66e5a4878c9b75258
有権者の多数を占める中年以上が投票に行くんだから若者が投票に行くのは無駄と言いながら
その投票しない若者に配慮した選挙制度にすべきとか無茶苦茶だな
たかまつななと似た者同士って感じ
権利を放棄する自由は誰にでもあるけど、その人達に配慮すべきってのは理解に苦しむわ
岸田はコロナ対策は安倍、菅以下の無能なんだが支持率に反映されないのが不思議
コロナ感染の全数把握見直し、岸田首相が検討指示…季節性インフルと同じ5類相当の議論も
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220815-OYT1T50203/
>>832
共和党の強い州を中心に登録資格の要件を黒人、ヒスパニックに不利にしているという
ことは聞いたことがあります。思えばFrance24でコメントをした際にフランス人が
アメリカ人はアメリカの2大政党制を民主主義と思っているようだけれど、アメリカの2大政党制は
民主的システムとは言い難いと言ったことを思い出しました。尤も日本は一党優位制なのでより
非民主的と思いますが。
>>833
若者は学生層の場合は実家に住民票を置いたままにしているケースがあるといったことや
引っ越しを頻繁に行うケースがあるからそうしたことへの柔軟性は必要でしょうね。
ただ、この先生の主張しているのはそうしたこととは違うんでしょうね。
旧統一教会は「特異集団」 公安庁報告書、安倍政権下で項目消える
https://www.asahi.com/articles/ASQ8H5SRWQ8HUTIL01W.html
>>835
与野党逆転による政権交代に現実味がない我が国が他国の民主政治並に民主的とは言い難いし
アメリカは与野党逆転自体は現実味あっても野党の選択肢も1つしかないから、政権批判票を投じるために常に鼻をつまんで行動することを迫られる辺り
日本よりは民主的でも欧州よりは…ってのはわかる
知人(都内某区在住)がコロナに感染した話をSNSに書いてたが、発熱相談(電話)→発熱外来→検査→薬もらって自宅療養の流れだけど、検査がもうPCRじゃなくて抗原検査キットなんだな
発熱して医者まで行ってもPCRじゃない
二年半経ってアホみたいにコロナに金使っても検査体制が整ってない
倉持医師は借金して全自動PCR検査機を何台も購入したらしい
統一協会の政治組織「勝共連合」の地方幹部が、公安調査庁のある出先機関に、かつて自由に出入りしていました。
公庁元職員の実名証言によると、協会とは「仲間意識がある」のだと…。
しんぶん赤旗の連載、「徹底追及統一協会 闇勢力編」2回目で報じました。
https://twitter.com/redbear2014/status/1559647753973936128
贈賄の疑いでAOKIHD前会長ら3人逮捕
東京五輪・パラリンピック組織委員会の元理事が受託収賄容疑で逮捕された事件で東京地検特捜部は、贈賄の疑いでAOKIホールディングス前会長の青木拡憲容疑者(83)ら3人を逮捕した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54d18551fa49af4d939fa44f369620d26b507c95
>>840
組織委員会元理事も受託収賄の疑いで逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/d990f22b48adaf141c2e671d1cbdab105c332b90
「アベノマスク」含む大量の布マスク問題 余った30万枚を再資源化
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eb0c70f75a85c37ff25576431afac53dfc99055
「ウソに同調できない」 明暗分けたトランプ氏批判 米共和党予備選
https://www.asahi.com/articles/ASQ8K4Q6RQ8KUHBI013.html
>>838
全自動PCR検査機の導入費用は公費助成が無いと街のクリニックが何台も買うのはキツい感じね
で、それを借金してでも導入したのは凄い努力してるわ
逮捕の高橋治之元理事、本誌が聞いていた仰天素顔「力は森喜朗より上」「電通本社ビルで副業」
https://news.yahoo.co.jp/articles/641595072710017e8432616e3639bc08e2318082
旧統一教会と日本会議、「野合」の運動史…歴史認識が対立しても「とりあえず共闘」の打算
https://www.tokyo-np.co.jp/article/196569/1
「安倍元首相が撃たれた」秘密を知った北朝鮮女性を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20220819-00310887
こんな人事なら岡田の再登板でもいいのではとは思いました。
立憲、岡田克也氏を幹事長起用で調整 統一選控え体制強化図る
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%AB%8B%E6%86%B2-%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%85%8B%E4%B9%9F%E6%B0%8F%E3%82%92%E5%B9%B9%E4%BA%8B%E9%95%B7%E8%B5%B7%E7%94%A8%E3%81%A7%E8%AA%BF%E6%95%B4-%E7%B5%B1%E4%B8%80%E9%81%B8%E6%8E%A7%E3%81%88%E4%BD%93%E5%88%B6%E5%BC%B7%E5%8C%96%E5%9B%B3%E3%82%8B/ar-AA10Q5Qv?ocid=msedgntp&cvid=b02b78b7b74c44bbacbe0f5f054cba6c
中村喜四郎は受けてくれなかったのかな。残念
まあ、代表経験者が幹事長になるだけ采配はマシになるかもしれんけど、党の財布の中身が薄いし出来ることには限りがありそう
この人が民進を離れる際に自分が積み上げた党資金を丸々置いていった結果が民民による散財だったし
立憲、岡田克也氏を幹事長起用で調整 西村氏らも執行部残留の方向
https://news.yahoo.co.jp/articles/fade112df79b6e6fde88e646aef885c29dbe270a
統一教会アイドル
https://imgur.com/M3GMFKR.jpg
https://imgur.com/InoDMXI.jpg
https://imgur.com/hblo2LL.jpg
岡田でリベラル系は納得するのかね
英与党党首選、終盤戦に 世論調査はトラス氏優勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ef7b3f4e67ea1078d0e95616cd77b89ce9e9f56
臨時国会、10月上旬浮上 「旧統一教会」追及懸念―政府・与党
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081900888&g=pol
国葬は今更後戻りできないからこうしちゃえって日程ね
>>849
西村は政調会長にスライド?
立憲・小川氏「切り立った崖の瀬戸際に…」“参院選敗北”で窮地…立憲民主党の今後は? 執行部人事の裏側
https://news.yahoo.co.jp/articles/8600540c3fb5f3b606707f7951c57e180f8ab1de
無役になりたい強い決意だけは理解できた
小川だけ民主党の内ゲバしぐさしてるな
映画の主人公気分が抜けてない
立民の泉代表、岡田克也・元外相を幹事長に起用へ…西村氏の後任にベテランを登用
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e314d9935d0b0749b01ae1cf1fb339645f726ee
小川の無役要望は聞き届けられ、西村と逢坂は執行部残留ってことね
幹事長と政調会長だけを変えるって意味かな
1日数万円の遺体安置料に遺族の負担増 火葬待ち1週間超も 棺おけ並ぶ異常事態 コロナで逼迫 沖縄
https://news.yahoo.co.jp/articles/34a93586522922dc646eab6719c4791774887ba9
これはヤバい
芋づる式に五輪関連企業が一網打尽じゃないのこれ
五輪組織委元理事、AOKI以外も仲介か
東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件で、AOKIホールディングスから賄賂を受領したとして逮捕された大会組織委員会の元理事高橋治之容疑者が、他のスポンサー企業も仲介したとみられることが21日、関係者への取材で分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/413436607e06bbdcefb47e6ba63e1c0ed091e8c8
内閣支持率16ポイント急落36% 発足以降で最低 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20220821/k00/00m/010/161000c
モリカケで逃げおおせた成功体験が
統一教会問題への対応を甘くしているんだろうが
果たしてどうなるか
自民党は腐ってるなんてレベルを過ぎているが
国民のすぐ忘れる体質も救いようがないから
どんな結末に行きつくかな
かなり歪なものになりそうだが
国民がすぐ忘れてくれるって権力者には楽よね
現状、憲法にある国民の不断の努力が成り立っているか怪しい
安倍氏国葬に「賛成」30%、「反対」53% 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20220821/k00/00m/010/175000c
「うまい棒」製造メーカーで長時間労働の疑い 時間外120時間超も
https://news.yahoo.co.jp/articles/9593440a9e735ae8dc896b4050e296ccb04f8197
これはひどい
>>861 ,>>862
今の政治を否定するスタンスの立場の人が、有権者、民衆を見下したら、
それこそこの社会は堕落の速度が加速する一方だと思います。
有権者、民衆からの理解を得るためにどうすればいいかが民主主義の本意なわけですから。
>>865
気持ちはわかるけど
もう既に底は抜けてしまった気がするなあ
正論がいついかなる時も適切なもの、共感を得るものとは限らないし
適切な現状認識を得ることよりも正論に固執すると、目の前の見たくない状況から現実逃避する方向になってしまうからね
それは野党の議席を見てもいえるし、世の中で正論に耳を傾けられる余裕が無くなったとも言えそうだね
直近の家計が心配なのに、社会政策に高い優先順位は置けないってのが世の中でしょ
これが世の中の人の経済的余裕がもっとあれば、社会政策を訴える野党の議席もそれこそ院内3分の1超えたかもね
自民党右派を中心とする政界に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が浸透していた問題では、一つの素朴な疑問が浮かぶ。政界の右派のみならず、それを支える日本最大の右派改憲団体、日本会議なども同教会と「蜜月」関係を築いてきたことだ。日本の右派と同教会は戦前の日本のアジア侵略をめぐる歴史認識では全く相いれない立場だ。「反共」が共通項とはいえ、なぜ数十年にわたって協調してきたのか。(論説委員・田原牧)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/196569
>>868
権力と金を得ることのほうがはるかに重要だからだろ
その前には思想や国家や民族や歴史なんて小さな話
カルトに少しでも関わってた議員は退場願いたい
その線引きが何処になるか次第で、立民新執行部の中にもアウトが出てくるね
世界日報、ワシントンタイムズ等との関わりをセーフにするのか否か
勿論、今炎上している与党議員は論を待たずにアウト
ファイザーとモデルナが国に申請…オミクロン株対応ワクチン 感染症専門医「感染や重症化のしづらさは不明」
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20220823_21204
立憲新人事
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dbce958bef2d265f01c9a5da4d1f3d892e2c101
幹事長 岡田克也
政調会長 長妻 昭
選対委員長 大串博志
国対委員長 安住 淳
う〜んこの民進党いやさ旧民主党感
このメンツって選挙民の好感度が高いとは思えんのだけど
立民新執行部は実務者揃いではあるが、統一教会との接点に関して「ヤトウモー」で追及の刃が折れてしまわないか心配
Dappi問題と同様の流れにならないか心配だわ
世界日報ってホームページや記事読むとわかるけど産経のパチもんレベルでちょっと見には統一教会の機関紙とはわからんよ
しかも慰安婦問題とかだと急に日本叩きやりだすから予備知識の無いやつにはわかりにくい
五輪汚職特捜部、森元首相との面会記録押収 産経新聞報道 高橋元理事「AOKI側の依頼で」1/1ページ
2022.8/24 11:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20220824-LZPOI6XQDZN77FRDJHWCBHIK4I/
森元もいよいよ終わりかな
>>874
Dappiの場合はそら言われてもしょうがないけど、資金援助されたとか選挙の応援で人員派遣されたとかじゃなきゃないんなら「ウチは自民や維新と違って深い付き合いはない」って堂々としてりゃ良いんじゃね。
この調子だと有田の新刊「改訂新版 統一教会とは何か」
も新しい情報期待できそうにないなぁ
統一教会コメンテーターとしても情報古すぎて視聴者から飽きられそう
https://twitter.com/SuspendedNyorai/status/1559703852198526983?t=Ain7UH2BP__D9GX6xGBpGw&s=19
https://honto.jp/netstore/pd-book_31892377.html
西村幹事長が辞めて女がいなくなっちゃうのもな。菊田(選対で区割変更対策とか)も
執行部入りあっていいし、小沢派の青木愛もキャリアはそろそろベテラン格に入るんだが
拾い物のコピペだが
鈴木エイト×望月衣塑子動画
鈴木エイト発言まとめ
・著書が国葬前日になったのは最短で出版できるスケジュールだから
・徹夜で執筆してミヤネ屋・MBSに出てここに出演しているため寝てない
・著書は安倍と統一の関係が中心でほぼ確実に世間を騒がせる内容だが、逆に安倍に全部おっかぶせて逃げようとする政治家が出てくるからそこへ注目
・名称変更問題には下村の他にあと1人キーマンがいる
・それも含めて新しい爆弾が9月上旬に落とされるので「お楽しみに」
・まだまだまだまだネタはあります
・山際は統一と関係あるかわからなかったとか吹いてるけど秘書がほぼ全員信者なんだから聞けばいい
・エイトを含めてほぼ全大手メディアが組んで「チームジャパン」を形成しており頼もしい
・報道が遅れているところも現場レベルではやる気めっちゃあるのでボチボチ盛り上がる
・家族教育支援条例、法案の中心メンバーは勝共連合と杉田水脈
・朝日新聞は最初「あんまり取り上げたら山上の思う壺」だと言ってたけど最近変わった(望月)
・統一だけに壺なんですね(エイト)
・萩生田はぶら下がり取材に「質問は4つまで」と指定したけどそんな権限ないやろ(望月)
・マザームーン山本は小物(エイト)
医者に40以上の項目を入力させてるハーシスが負担なだけ
政治と厚労省の無能さが元凶
https://news.yahoo.co.jp/articles/de9f599d2496371e25ca1547628efa5d7b1448ef
警察庁の中村格長官が辞職へ 安倍氏銃撃の警備不備で事実上の引責
https://mainichi.jp/articles/20220825/k00/00m/040/138000c
山口敬之レイプ事件も紀藤弁護士
伊藤さん刑事不起訴も再捜査「再起」も/紀藤弁護士
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201912180000933.html
紀藤正樹弁護士の話 伊藤さんの主張が真実であると民事裁判で認められた以上、何らかの犯罪が成立する可能性があり再捜査をしない理由はない。東京地検は不起訴処分としたが、嫌疑不十分には<1>犯罪性がない<2>犯罪性はあるが捜査が不十分の2つの意味がある。検察審査会は捜査権限を持たず、検察の捜査が不十分だった場合、威力を発揮しない不十分な一面があり、刑事裁判と民事裁判で判断が違う今回のようなケースは過去もある。刑事手続きには、不起訴処分とした事件の捜査に再着手する「再起」があり伊藤さんが申し出ることも可能。あとは検察がどう判断するかだ。
警察庁長官と奈良県警本部長が揃って引責だが、それに値する重大事件ではあったね
安倍には全く支持も共感もなかったけどさ
奈良県警鬼塚も辞任
北村滋が抜擢した人
奈良県警の鬼塚友章本部長が辞職の意向 安倍元首相銃撃事件を受けて
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fbbcd24f059bcf0ce1f3a3714265ba47079a642
日本電産、関社長が退任・退社へ 新社長に小部副会長
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF250YT0V20C22A8000000
ここの創業者は有能経営者だから会社を大きくできたんだろうけど、その能力と後進の誰かに会社を引き継がせる能力は別物ってことか
ドムドムハンバーガー驚異の復活 風向きを変えた「3つの出来事」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d16fcafcb00a4a3ca476d7ab4d55bcfd50364c8
石破茂がサラリーマン時代に銀座のクラブでチキンラーメンをすすった理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f9a422638b1aa8dec1462225dc824be153d5180
立憲・岡田氏の幹事長起用に「懸念はある」 連合の芳野会長がけん制
https://mainichi.jp/articles/20220825/k00/00m/010/333000c
他の野党議員も枝野みたく居直れば良いのに
https://twitter.com/edanoyukio0531/status/1562721792783187968?t=9LBvAOERQ409wKhWSWdRYQ&s=19
居直りは言い過ぎだと思うが、枝野や岡田のように
経緯を説明できるならその上で自己批判すればいい
と思うよ
自民でも石破あたりはちゃんとやった
枝野に関しては居直ったと言うより率直な意見表明と反省だと思うよ
大学の時から統一教会はやべー連中だって知ってて関わりもないけど、専門分野で他党と座談会とオファー来たからついうけてしまいましたと
枝野を叩くなら同じ座談会に出ていた船田も同じ熱量で叩かないと整合性がないし、井上義行や北村や山際や萩生田に関しては議員辞職を求めるぐらいじゃないとバランスがとれないだろう
全員やめてもらって一切関係がないクリーンな人だけで与野党とも新陳代謝はかったらいい
極論バカは壺議員擁護してるだけ
https://i.imgur.com/bEZdS3j.jpg
調べないってことは、調べたら炎上するような話があるってことか
その手の話がないなら、調べて大した話はなかったよで済むのだからさ
立民の対決型回帰、与党警戒 「昔の名前」冷めた見方も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022082600893&g=pol
https://i.imgur.com/BFw9ziZ.jpg
https://i.imgur.com/1eB5PSO.jpg
https://i.imgur.com/hWOljR4.jpg
https://i.imgur.com/V0A7hXX.jpg
https://i.imgur.com/i0MpXkh.jpg
そっか、正義のためには嘘を付くんだ(意味深
英保守党首選、トラス氏優勢で終盤へ 党の支持率は低迷
https://mainichi.jp/articles/20220828/k00/00m/030/073000c
保守党支持率低迷してるのな
労働党が不満の受け皿と見なされているのはデカいね
イギリスの場合はそれでも全然政権交代の可能性は高いよ
スコットランド独立(単独でEU復帰狙いとか)も再燃するかも
それがそうでも無くて、スコットランドでも
緩やかに労働党が巻き返し始めている
ウクライナ戦争が皮肉にも各国の民族運動にとっては
下げ要因傾向になっているのと、兎にも角にも
世界的スタグフレーションの影響がが大きい
小選挙区制なので今のところまだSNP一強だけど
次の選挙で労働党が幾つか選挙区取り戻すようだと
次回以降の展望は変わってくるよ
>>895 にある保守党と労働党の支持率差からして流石に与野党逆転じゃね…と思ったが
第三極が健在だと第二極の足場も脆弱でまだ苦しいのかな
労働党は政権転落後にスコットランドで40議席以上の
セーフシートを失って未だそのままなのを踏まえた数値
なので労働党は過半数超えるかどうかってラインなのよ
イングランドやウェールズでは既に政権交代前夜の水準
保守党は既に120議席以上失う試算で、ロンドンにおける
日本の「山の手」に該当する富裕層地域である伝統的な
保守地盤すら失うと予測されていて、まだ残り任期は
2年あるけど巻き返すにはもう政変が必要になっている
なるほど、保守党がそんなに失う予想が出てるのであれば
労働党が保守党の議席減見込みをガッツリ取れるか取れないかが分かれ道で、下院第一党が入れ替わる展開はほぼ確定か
「優秀な外様」とは理想の親分子分関係を築けない、日本電産・永守重信氏の「後継者難」に映る泣き所
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a0436c2a445894902c309100698bf4a578db017
(洋の東西を問わず)傑出した一代君主によって勃興し、代替わりで没落して行った諸国勢力を思い出すわ
>>899
そういえば忘れてたが地方選挙保守党惨敗だったな。
40年だか50年議会過半数握ってたウエストミンスター落とすとかあったの思い出したわ
日本なら千代田区議会落とす様なありえない事態だ
「FREE HUGS」と書かれたボードを持って街頭に立ち、通行人と抱擁する活動がある。見知らぬ人々とも互いに親しみを持つ意義で、アメリカから世界中に広がったフリー・ハグ(フリー・ハグズ)運動は、日本でも2006年ごろから見られた。
その一部が、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の信者たちによる活動であったことが分かった。
ある二世信者の女性Aさんから寄せられたのは、統一教会の関連団体の記録である。フリー・ハグ運動をした日時や場所、メンバーの名前、ハグした人数、そして日本と韓国それぞれの街頭で「FREE HUGS」のボードを持った若者たちの写真数十点が資料となっている。資料にある時期は2013年から2017年まで。日本は東京・渋谷や上野、千葉、名古屋、福岡、岡山、宮崎、宮城など20ヵ所以上、韓国はソウル、テジョンなど6ヵ所だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/697f7c05fd925d36a926b36ae0f16750a205b9d4
自民党流「社会主義」の�莖末 野党封じ優先で成長劣後
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA15A0C0V10C22A8000000
ゴルバチョフ氏死去、91歳 冷戦終結に功績―旧ソ連大統領
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022083100150&g=int
8月のクーデター未遂回顧録を昔買って読んだなぁ
(―人―)˜˜˜ナムナム
立憲の対決型転換に与党警戒 安住氏「政府に恐れられる存在に」
https://mainichi.jp/articles/20220829/k00/00m/010/288000c
与し易しと思われるよりは警戒される方がマシ
>>904
ゴルバチョフも2014年のクリミア併合は支持してるからのう。
一応「住民の投票の意思を尊重する」とは言っとるけど
防衛費、GDP比1%超えの6兆円台視野 概算要求5.6兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA265VN0W2A820C2000000
2万トンの大型艦ってあのさぁ…
「国葬は政権にプラスと考えていた」後藤謙次氏がよみ解く『岸田総理の大誤算』国葬撤回は「マイナス200%ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/97820084d942f01c2ba710ab911d4a5c7d23c45d
首相として判断ミスを認めるわけがないから、今更後に引くわけがないのも想定内
この話の行き着く先が何処になるかは知らんけどね
>>908
mbsには出るのか誤答
岸田が閉会中審査に出てくるみたいだけど、国葬の法的根拠聞かれたら終わりだろ
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
野党ヒアリングで平成29年内閣法制局憲法関係答弁例集に「国葬とは①国の意思により②国費を持って③国の事務として行う葬儀を言う」とあると示されたので、内閣法制局職員に「①「国の意思」は該当するか?」と聞いたら「今回は国葬でなく『国葬儀』なので回答を控える」という驚愕の答弁をされました
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
「安倍総理の国葬は『国葬儀』であって『国葬』でなく、従って過去に『国葬』に必要であるとされた①国の意思の存否について回答を要しない」という事かと思いますが、率直に言って余りの屁理屈で、官僚のエリートが集まる内閣法制局職員が、公式にこの様な回答をすることに、驚きと失望を禁じえません
https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1560450656195846145
デニ―はどうせ国葬やるなら武道館じゃなくて沖縄に誘致しよう
って皮肉かましてやればいいと思うよw
角川もアウトか
夏野も川上も消えてなくなればいいのに
【独自】高橋容疑者、KADOKAWAの五輪スポンサー選定も仲介か…電通に「枠」新設を提案
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1463aafebbcf4dffc2f7dff2da15e22da0b9bba
関係者によると、同社は東京大会の開催決定後、スポンサーになることを目指し、大手広告会社「電通」幹部だった高橋容疑者の知人に相談。知人からKADOKAWA側の要望を伝えられた高橋容疑者は、スポンサー枠に出版部門がなかったことから、組織委やスポンサー募集を担う「マーケティング専任代理店」だった電通に対し、出版部門のスポンサー枠を新設するよう提案した。 その上で、高橋容疑者はKADOKAWAを含む出版2社を候補として挙げ、1社が辞退し、KADOKAWAがスポンサーに選定された。同社は組織委と契約した翌月以降、知人が経営するコンサル会社への支払いを始め、総額7000万円が支払われたという。
運転免許のある若者、650万人も減少! 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか
https://merkmal-biz.jp/post/19810
>>913
第一次世界大戦のフランス見たくなってきた
若年層の運転免許人口が減ってるってのは、公共交通機関がそれなりにある地域で深刻なんだろうね
で、いずれ今のドライバーが引退したら数少ない免許所持者の奪い合いになるし
そうなると業界としても待遇改善に取り組まないといつまで経ってもドライバー不足解消にはならずに苦しいままね
交野市長選は共産自主支援の新人が現職を破って当選
https://twitter.com/asahi_kawachi/status/1566546011962556416
西の公明党の聖地でちゃぶ台返しが起きるとは珍しい
https://twitter.com/emil418/status/1566245313320329217
しかしこれはひどい、「日本放送協会は統一教会の味方です」と言っているに等しい
>>916
わにくん久しぶり
政府は27日に日本武道館(東京都千代田区)で開催する安倍晋三元首相の国葬費用について、警備費などを含む全体の規模感を、8日にも予定される国会の閉会中審査に合わせて提示する調整に入った。複数の政府関係者が5日明らかにした。費用全体の規模感を事前に示し、賛否両論がある国葬への国民の理解を得たい考えだ。
公表済みの式典費用約2億5000万円に加え、海外要人の警護費や接遇費などについて、おおよその見積もり状況を説明する方向だという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ced65565e2231798b73ff4937c929991cfd8daa
>>916
その当選した新人は元維新らしいが、共産が推せるくらいには立ち位置を変えたのかな
保守党党首選は大方の予想通りの結果に収まったみたいね
吉村知事 元・維新“LINE府議”山本景氏の交野市長選当選に「不祥事後に地ベタ這う活動した結果」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a350c5b7df1d076f799b7cf89bd46681c7b5f852
共産どうすんの
自主支援ならノーダメなん?
五輪参与だった夏野は逝ったな
川上もヤバい
KADOKAWA側立件へ 元理事知人に7千万円
東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件で、大会組織委員会元理事高橋治之容疑者(78)=受託収賄容疑で逮捕=の知人が経営するコンサルタント会社に計7千万円を提供した出版大手KADOKAWA(東京)の関係者について、東京地検特捜部が贈賄容疑での立件に向けて詰めの捜査をしていることが5日、分かった。
特捜部は5日、広告会社大広(大阪)を家宅捜索した。KADOKAWAと同様、このコンサル会社に多額の資金を提供していた。関係者によると、2600万円の入金があった。特捜部は1千万円超が賄賂に当たる可能性があるとみて調べている。
https://nordot.app/939626736126361600?c=39546741839462401
角川おわた
【速報】東京五輪汚職 組織委元理事を再逮捕 KADOKAWAからもワイロ 東京地検特捜部
東京五輪・パラリンピックをめぐる贈収賄事件で、東京地検特捜部は、大会スポンサーで、出版大手の「KADOKAWA」からワイロを受け取った疑いで、元組織委理事の高橋治之容疑者(78)を、受託収賄の疑いで再逮捕した。また、高橋容疑者の知人の深見和政容疑者(73)を受託収賄容疑で、「KADOKAWA」の専務と担当室長についても、贈賄容疑で逮捕した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0747260307de691ed04644c686c3ab28d5936eaa
内閣支持率急落48.1% 政権発足後最低に 「不支持」が「支持」を上回る JNN世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c041b19027910e1d3bbc9ca37bd0bb1fb93a6ef
内閣支持率や与党の支持率下がってるのに野党(維新含めて)の支持率が上がらない理不尽
政治への諦め、投票意欲の低下が世の中で進行してるってことかな
だから野党が不満の受け皿と認識されないのかも
支持率が上がらないからといって野党が追及を
緩める理由は無いけどね。
世間の評価が上がらなくても歯を食いしばって
抗って来たのが今いる彼らなので、ここは図太く
鋭く追及を続けて欲しい。
よく見たら参政党が1.3%もあるからそこにとられたのかな
野党支持率は国会開かないと上がらないってのは常識
岸田総理「推定仮定で試算を行った」安倍元総理の国葬費“見込み額”約16億円に言及
https://news.yahoo.co.jp/articles/efc929b6d7c6899a6f98fac79e30970f80273c5e
費用が雪だるま式に膨らむのも五輪と一緒ね
https://twitter.com/nagatakz/status/1567379869025341440
これは失言になりそうな…
円安急ピッチ、一時1ドル143円台に下落 24年ぶりの水準を更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/79cda92257156f112132f2f0bdc19ead1b494175
1ドル=140円続くと…家計負担は7.8万円増 専門家が試算
https://www.asahi.com/articles/ASQ9273FVQ92ULFA00T.html
「国葬」閉会中審査 野党は「モリカケ」的追及の愚を繰り返すな - 郷原信郎
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2022090600002.html
スポンサー片っ端からやられてるな
五輪スポンサーの駐車場サービス会社を捜索
https://nordot.app/940168269473415168
東京地検特捜部は7日、五輪汚職事件の関係先として、東京都品川区にある駐車場サービス「パーク24」の本社を家宅捜索した。同社は東京五輪・パラリンピックのスポンサーだった。
【円安速報】1$=144.99円→自民党(岸田)「注視する。そんな事より、国葬!国葬!」アへ(統一)信「マンセー!」★6 [Stargazer★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662551955/
ドイツに180兆円賠償請求へ ポーランド、大戦中の被害で
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022090101219&g=int
ドイツが相手にしないのをわかっててやるタチの悪さ
立民・神奈川県連代表選 阿部知子氏が再選出馬へ 無投票の可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c5640223d249bc88640e88385fc95087747b4d8
この人が再選を果たすのであれば、この前の参院選の右往左往は不問にされるってことかな
直近ではこのような非常に厳しい数字も出ているが、
果たしてサッチャリズムを信奉する新首相で乗り切れる
だろうか?
Stats for Lefties @LeftieStats
Labour lead by 17pts when party leaders are mentioned in poll (+/- since 2019):
Lab 46% (+14)
Con 28% (-16)
LD 11% (-1)
SNP 4% (-)
Grn 3% (-)
-- Seats --
Lab 351 (+149)
Con 204 (-161)
SNP 47 (-1)
LD 24 (+13)
Grn 1 (-)
Via@Survation, 31 Aug
>>936
どう見ても政権交代前夜ね
日本でこの光景が見られるまであと何年かかるやら…
>>932
百合子はどうなんだろ
KADOKAWA元室長、贈賄容疑認める 「謝礼7600万円送金」
https://mainichi.jp/articles/20220907/k00/00m/040/374000c
KADOKAWAも完落ちか。
>>937
日本って英国よりフランスの方が近いから難しいんじゃないかと既成の左派政党(社会党)がボロボロでネオリベマクロン(共和国前進)と極右と左翼ポピュリズムが強いのも近い
>>939
2014年から五輪参与&角川の取締役だった夏野まで届くかどうか
まあいずれにせよ川上、夏野、歴彦らの経営責任は免れないが
[篠原裕明@テレ東BIZ@shino7878shino][2022/9/8 17:07:03]
自民 旧統一教会との関係調査結果
実名公表分
https://pbs.twimg.com/media/FcHljwpakAAfaNu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FcHljwdaUAAsPpT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FcHljwnaAAEBPQ9.jpg
立民新執行部「岡田代表ではない!」ベテラン起用 泉代表の真意は
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/88702.html
参列する外国首脳を首相が「フライング」発表 国葬の是非問われ転換
https://www.asahi.com/articles/ASQ984JFFQ98UTFK007.html
エリザベス英女王が死去 在位70年、歴代最長
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2fbeccaf3146dff73277a0a7cc9044447070266d&preview=auto
トラスを任命したのが最後の公務になったのか
ご冥福をお祈りします
(-人-)ナムナム
立民 安住国対委員長 次の衆院選野党連携“候補者一本化必要“
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220909/k10013810221000.html
【Twitter】エリザベス英女王の訃報を受け「本物の国葬」が日本でトレンド入り→アベネットサポーターズクラブ「ぐぬぬ」「やめろ」★4 [どどん★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662695530/
「給料泥棒」「うるせえ!!」10年以上パワハラ横行…村長「アットホームな職場と思っていた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe914e3aecbdc03563a30b1254e0bb228ae02f4e?page=1
「大阪いらっしゃいキャンペーン」の不可解な利用実態 大阪観光を盛り上げるための事業なのに… 「労働の対価に宿泊代は想定外」とキャンペーン事務局 ホテルでの「住み込み」を「宿泊」として補助金受給は許される?
https://news.yahoo.co.jp/articles/85bc3dbd77dc1b7a92c0178d2d8873a2e467cf2f?page=1
【リニア】神奈川県のリニア建設現場を視察した静岡・川勝知事「部分開業すら難しい」
https://look.satv.co.jp/_ct/17569685
「日本は一晩で“ハイパーインフレ”になる」は、本当か?日本は世界の“孫請け”国に…?生き残る道とは【報道1930】
https://news.yahoo.co.jp/articles/99050813ea038a3b78b97bbca4f35177c13e1434?page=1
有田さん、10年ぶりにそこまで言って委員会に招集される
https://twitter.com/aritayoshifu/status/1568169943514087424
明日は統一教会問題がテーマ?
日本維新の会 次期衆院選で、公明党の現職議員がいる大阪と兵庫の選挙区に、候補者擁立を検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/efc8590e25477b0b5f86fc42cfbf884e19a057da
大阪市議会で主導権を取るための対決姿勢かな
これで思惑通りに運ぶのか、逆に国政与党の結束力を高めてしまうのかが見もの
あと、心配なのは公明選挙区で立民が比例復活してる所がどうなるか
>>951
大阪16区か
https://i.imgur.com/2uObZ4I.jpg
自民を離党せずに維新顧問を受けるってあのさぁ…
維新は二重党籍可らしいから彼らの中ではセーフなのかもしれんけど、こういう政党に立民が比例票で遅れを取る事態は何とかしてもらわんとな
ここから攻勢かけたいんだがねえ
沖縄県知事選挙で現職が勝てたのは良かったが、首長選挙で立民系が勝ち負けに持ち込める地域は限られているし
地方議会選挙で1人でも多くの候補を当選させられるよう、国政と地方の両方で活動を頑張るしかないんじゃないの
>>955
立民が根を張るのは過去の経緯から行ってもまだまだ難しい。
民主党政権時代特に鳩山のせいで相当不義理をやらかして当時の県連が割れたまま。
それも選挙強い人らが無所属で出ていったままだからなぁ。
離党後も革新会派には残って比較的融和的な山内末子とかに頭下げるとこから始めないといけないが、山内を嫌う喜納昌吉とかが生きてる限りは無理だしで袋小路ではある。
https://i.imgur.com/5oKLYCV.jpg
これ見ると沖縄県知事選は右派分裂選挙になったのがデカそうね
でも、沖縄みたいに国政与野党対決に持ち込める地域って数える方が早いくらいに少ない印象がある
市長選取れるほどは風がなかったか
沖縄県議補選はオール沖縄系が議席死守
下地は維新支持層2割、自民れいわ支持層から1割の支持
https://twitter.com/NewsDigestWeb/status/1568944810534531072
朝日世論調査で内閣支持率が不支持→支持に
https://twitter.com/Nao_Maeda_Asahi/status/1568970996056748032
>>959
後は翁長が那覇市長取れるかどうかか
今回の県知事選のデータだと那覇市はデニー圧勝してるからたぶん翁長が取れる
佐喜眞+下地でもデニーが9000票ぐらい差をつけて勝ってる
那覇市は翁長家の地盤だから名前がブランドだしね
一番ヤバそうだったのは糸数が票割りにきてた今回の県議補選だった
ほえない番犬になった 「野党は批判ばかり」を恐れた立憲の失敗
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220909/pol/00m/010/006000c
(日中半世紀 尖閣国有化の衝撃)尖閣購入、読み違えた反発 「暗黙の容認」しぼんだ楽観論
https://www.asahi.com/articles/DA3S15413313.html
https://i.imgur.com/unz3cz0.jpg
おおっと、緑の党が…
UnionってCDUかなとググッたら正解だった模様
CDUとCSUを一体の政治勢力と見做すときの名称としてUnionがしばしば使用される
プーチン政権、支配地域の住民投票を無期限延期か ウクライナで苦戦
https://www.asahi.com/articles/ASQ9C6WN1Q9CUHBI013.html
「異例の無投票かそれとも対抗馬は出るのか」新潟市長選告示まで1か月
https://news.yahoo.co.jp/articles/436d5aa3c582e5bb1abf927220899b4c28aeaf58
国政野党は出遅れてるんじゃ厳しいね
こういう選挙でも候補立てて勝ち負けに持ち込むことが国政選挙に繋がると思うんだけどさ
現市長が保守系ながら上手に包括的な集票できるので
そもそもが構図が作れないのよ
例えば山形県知事や千葉県知事のように包括的集票で
自民がメタメタになる逆パターンも無いことは無いけど
何れにせよ地方首長はこれができると非常に強い
クルーに代わって役員が店舗を運営、ドミノ・ピザ 熊本迎町店の1日に密着
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7f74a9f79286733d21fbc98d0b581bdfb52bf65
会社役員が現場に出られるとか凄い
「立憲政権まっぴらごめん」 維新・吉村共同代表が「次の内閣」批判
https://mainichi.jp/articles/20220913/k00/00m/010/114000c
立民は民民と維新を抱き込んで…っていう色気は持たずに、毅然と対峙していくしかないね
周りから何言われようがさ
野党は今の反国葬の勢いで品川&新宿だけでも勝負かけきゃ維新に足元見られるぞ
KADOKAWAの角川歴彦会長を逮捕 東京地検、五輪汚職
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE146HX0U2A910C2000000
兄の角川春樹の事件より数段ヤバい
国葬招待状、一般人にも届き始める
https://twitter.com/I_hate_camp/status/1569633582003650563
>>972
この人は住所を公開して活動してるのかな?
もしそうではないならなぜ届くのか…
自分で作ったネタハガキだろ
本物はハガキでは来ないはず
もっといろいろ説明が書いてある
本物はこんな感じらしい
https://i.imgur.com/v8dzyEA.jpg
>>972
の奴は自分で作ったネタだろうね
プーチン氏、ウクライナと合意拒み侵攻 2月に側近が助言―ロイター
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091401026&g=int
ロシア、外国政党に資金供与か 民主体制の弱体化図る―米報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091400309&g=int
日本国内でこれを受けたところがあるのかどうか
外国の政党とか政治家でロシアマネーズブズブなのはトランプ、シュレイダー、ルペン、イタリア北部同盟、オルバン(ハンガリー)英国保守党とゴロゴロおるからのう。
それこそ統一教会並に金ばらまいてる
ようやく欠席表明か
https://twitter.com/izmkenta/status/1570251620533010434?t=FBNCeugW4IW_fFhi94mRDw&s=19
スウェーデンで右派過半数に 総選挙で敗北の首相辞意
11日に実施された議会(一院制、定数349)総選挙で反移民を掲げる極右の野党、民主党を含む右派勢力の過半数獲得が確実
2022/9/15
https://news.yahoo.co.jp/articles/3227fd24dd577157d1388f8c2d3919873b9a8c6e
同国議会(一院制、定数349)総選挙では反移民を掲げる極右の民主党を含む野党の右派勢力が接戦の末、アンデション首相率いる中道左派の与党陣営に勝利を収めた。
2022/9/15 9;35
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-15/RI848ADWLU6E01
スウェーデン、政権交代の公算 右派野党が勝利、首相辞意 総選挙
8年ぶりに政権が交代し、右派陣営主導の政権が誕生する公算が大きい。
2022/9/15
https://news.yahoo.co.jp/articles/404449861702dfebf68ad86820abbe190fd9e4f4
これ、ロシアマネーどれくらい這入ってるんだろう。
スウェーデンとフィンランドのNATO加盟(をトルコが承認)でロシアは焦ってそうだし
国葬参列者は5時間、給水所の水以外飲食NG 「しんどい」の声も
https://www.asahi.com/articles/ASQ9H4HP2Q9FUTIL02D.html
出席者は苦行に耐えないといかんのね
米山隆一 衆院議員 “立憲民主党”に入党へ「野党として結集必要」【新潟】
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f595e1efe42e95d7a3839dbfad2e1f3a6b42780
米山立憲入りか
フェミや市民派とはこれからは必要最小限の付き合いに止める路線なのかね
>>981
フェミの言う通りにやって選挙勝てたか?
あれは仁藤が室井佑月を罵倒しただけだから
仁藤みたいなのはれいわと共産の一部ぐらいしかお付き合いできない
内閣支持急落、迫る「危険水域」 国葬・旧統一教会、支持層も不満―時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091501019&g=pol
エリザベス女王国葬、招待客と招待されなかった国
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d47ef033276effdd356b0cc8dfafdc1f730ea25
台風が西日本の広範囲に襲いかかろうという予報が出てるね
川の近くに住んでる人は早めに避難をした方がいいかも
気象庁と国土交通省による台風の見通し会見が11時から
https://twitter.com/JMA_kishou/status/1570941084964102145
鹿児島地方気象台が特別警報発令見通しの会見を11:15から
https://twitter.com/nhk_kagoshima/status/1570943150985723904
猛烈な勢力まで発達するとは予想外すぎた…
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1663391089/
乙
道議会・立憲民主党会派が鈴木知事の道政を検証 対決色鮮明に
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220916/7000050706.html
道政と対峙する気があるのはいい事
九州を中心に西日本は台風やばそうだなあ
お住まいの方くれぐれもお気をつけて
イギリス王室の人たちが集まった国民と握手しまくってるけど
コロナ感染大丈夫なんだろうか
NHKの災害担当記者
藤島新也@災害担当記者
@shinyahoya
気象庁の会見を見たけど「類似台風をあげられないくらい危険な台風」「昭和のはじめ頃まで遡らないと無いレベル」「統計を取り始めてから記録がない」と聞いたことないワードが次々に出ている。台風14号はいつもの台風とは全然違います。
数十年に一度の台風が年に何回も来てるので
ロシア軍、将兵不足埋めるため士官学校の卒業前倒し
https://www.cnn.co.jp/world/35193449.html
立憲の代表はもっと早く国葬に関する判断を下せば良かったな
こういう事をTwitterに書くと立憲支持者達に「市民様」と言われて糾弾されそうだからここに書く
今からでも党で反対してついでに野田に絵踏したらいい
岸田内閣支持29% 7ポイント減、3割割る 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20220918/k00/00m/010/143000c
野党各党の支持率を全部足せば自民の党支持率を上回るくらいに自民が後退してるが
野党も第二極と第三極の2ブロックだから現状では期待出来る要素があまりないね
次スレいきましょうか
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1663391089/
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1663391089/
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板