したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第49回衆議院議員総選挙総合スレ16

1無党派さん:2021/10/26(火) 18:41:31 ID:3EcMyOoc
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
https://lavender.5ch.net/giin/

※前スレ
第49回衆議院議員総選挙総合スレ15
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1630493562/

2わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/27(水) 13:49:21 ID:lzuK7aYI
1乙

https://twitter.com/sirataki_kokkai/status/1453121617408585730
https://twitter.com/sirataki_kokkai/status/1453203653439877120
最終的には無党派層が鍵を握る、それで自民か立憲か…
になりそう

3わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/27(水) 15:18:13 ID:lzuK7aYI
週末の天気
https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/
https://twitter.com/wni_jp/status/1453240940525674498
https://weathernews.jp/s/topics/202110/270145/
投票日は太平洋側は「曇り(一時雨)」程度で収まりそう
これが無党派層の投票行動にどう影響するか

4宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/10/27(水) 16:35:58 ID:oTSZfngY
皆さんは投票率はどれくらいになると思いますか。
私は50%台後半から60%台前半まで行くのではと思っております。
ただ、これは必ずしも政権批判票とは限らず、野党一本化がなされた
選挙区において保守票の掘り起こしということで保守層が投票に向かうと
いうことも含めての投票率アップも含めてのものです。

前回の総選挙では一本化した選挙区で投票率が向上をしており、
今回も同じことが起こるのではないかという仮説ですが、皆さんのご意見
はどんなものでしょうか。

5無党派さん:2021/10/27(水) 17:50:54 ID:b3MIt51M
投票率が上がる条件はなにより「政権交代が起きるかも」という期待感だが、
今回は既に弱めで60まで行くかは今後次第
一本化に限らず「接戦」が増えることは一票の価値・投票インセンティブを高める
前回の例でいうと新潟・山形で「接戦」で「期日前が伸びてる」という報道があり、
実際高くなった。同じ理由で期日前が伸びてるなら今回も局地的にこの傾向はある筈

6わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/27(水) 18:00:47 ID:lzuK7aYI
辻元清美の応援弁士に山崎拓
https://twitter.com/tsujimotokiyomi/status/1453273118106075151
自民票を削りに来たか

7無党派さん:2021/10/27(水) 18:03:47 ID:nKpwizuo
>>1


投票率50〜55%前後じゃないかな
地方紙情勢調査を見るに投票率が上がっても自民が大して減らない
自民減少分のかなりの部分が立共に入らない展開はあるかもしれないね
残念ながら個人的期待値から遠い結果になるかもしれんと思い始めた

8無党派さん:2021/10/27(水) 18:11:13 ID:nKpwizuo
辻元には勝ち抜いてもらいたいし自民にも顔が利くアピールは良い事ではあるが
大阪立民は他に選挙区取れそうにないのがキツい

9無党派さん:2021/10/27(水) 18:20:24 ID:A4x/Ez7I
心配されてた本州への台風直撃は無さそうか
今回は与野党どちらも追い風がないから前回より伸びたとしても55%前後かな、期日前が増えるのは毎回のことだし

10無党派さん:2021/10/27(水) 18:29:45 ID:nKpwizuo
「えっ、何で」と思われるかも… 郡仙台市長、自民候補集会に登壇
https://kahoku.news/articles/20211027khn000002.html

そりゃ自治体首長の立場だと勝ち馬に乗りたいだろうな
本心がどうかは分かりようもないが

11宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/10/27(水) 18:31:50 ID:oTSZfngY
なるほど、皆さん基本的に低めとお考えなのですね。

>>6
自社さの縁ですね。
亀井とかも応援するかどうかはともかく好意的に思ってそうです。

12無党派さん:2021/10/27(水) 18:37:28 ID:nKpwizuo
政治には「変な人」が必要 理屈っぽすぎる野党
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20211026/pol/00m/010/007000c

情で全てを決めてはルールが無意味になるが、理屈と情のバランスを取る意識は必要よな
逆に、理屈で全てを決めると原理主義者という面倒で厄介な存在になってしまう

13無党派さん:2021/10/27(水) 18:44:26 ID:.Kx0eu16
郡はすっかり前横浜市長と同じになってるな
自分の生き残りが最優先か
宮城で自民名前先はなにかあるなと思ってたら

14無党派さん:2021/10/27(水) 18:49:58 ID:nKpwizuo
自民堅調 共闘の野党伸びず 世論調査終盤情勢/埼玉県
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f589a169856a3ecdf0de682902010742eb345e7

村民「こんがらかる…」 同時に4選挙『衆院選、県議補選、村長選、村議選』 筑北村 9割の職員動員へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e55de134604dfb8c7654d003b7cc216d07dd7ed

4つの同日選とか祭じゃん

15わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/27(水) 18:52:26 ID:lzuK7aYI
自公+維新で改憲発議不可能な所まで削ればひとまずは評価できるが…

16無党派さん:2021/10/27(水) 19:16:20 ID:LC3pmQrk
投票率は低水準になる気がするな
自民も低調だけど野党はその下を行きそうな気がする
公明が堅調という報道は恐らく低投票率を折り込んでるんだろう

17無党派さん:2021/10/27(水) 19:16:25 ID:.Kx0eu16
共同だって他と同じで右からみるか左からみるかの違いでしかないし、補選を勝ったことで岸田を引き摺り下ろせるチャンスまではいってると思うが、明確に共闘を勝たせたいというのは感じられないし、共闘も急造だからちょっと議席数に壁があるね

18わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/27(水) 20:30:23 ID:lzuK7aYI
静岡補選の影響はかなり限定的…か?

19無党派さん:2021/10/27(水) 20:30:59 ID:0NdZp7lg
郡は困ったもんだ

20無党派さん:2021/10/27(水) 20:39:40 ID:W32KeUDM
東京都 小池知事が入院 “過度の疲労 1週間程度の静養必要”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211027/k10013324791000.html

21無党派さん:2021/10/27(水) 20:40:59 ID:nKpwizuo
野党共闘で一騎打ちの構図が増加 東京8区、神奈川1区…自民党ベテラン候補にも焦り〈AERA〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f4a632de08457e210edd111e693b7fb1fd92ebc

小池都知事が入院、過度の疲労と東京都
https://nordot.app/826056981140488192

F会が頓挫してて良かったね
ゆっくり休養してほしい

22無党派さん:2021/10/27(水) 20:59:09 ID:523KI.K6
笹子の時みたいに自公に行くか、リニアへの批判で野党に行くか影響が読めない事故だ
なんにせよ被害者の命が助かるのを願う

リニア中央新幹線 トンネル工事現場で崩落と通報 2人けが 岐阜
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211027/k10013324801000.html

23宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/10/27(水) 21:21:55 ID:oTSZfngY
>>21
選挙のときに必ず入院をするというのは不思議なことです。
(前回都議選は投票日前に退院をしましたが。そしてそのときは
急激に都ファが有利になるという情報がありましたね。)

24無党派さん:2021/10/27(水) 22:40:39 ID:4EtQWDOU
海底火山噴火 大量「軽石」漂着で漁船750隻出漁できず 沖縄
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211027/k10013323601000.html
https://oki.ismcdn.jp/mwimgs/d/2/-/img_d2f7afda246520637d64e0dd18663cae391669.jpg
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000232892_1920.jpg

https://youtu.be/YL-k79yKFqA

このキャプチャと動画を見るとヤバい感じね
沖縄県は仕事増えて大変だが他の地域でもこういう状況になったら経済的影響が大きそう
まさに災害だわ

25無党派さん:2021/10/27(水) 22:46:16 ID:TwQuS4pE
>>22
残念ながら亡くなったとのこと
ご冥福
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211027/k10013324801000.html

26無党派さん:2021/10/27(水) 22:46:26 ID:4EtQWDOU
軽石は今後本州・四国に接近か…海洋研究開発機構が予測
https://www.yomiuri.co.jp/stream/article/18334/

うわぁ…

27無党派さん:2021/10/27(水) 22:48:14 ID:4EtQWDOU
>>25
爆薬の取扱に失敗した事故なのかな
(-人-)ナムナム

28無党派さん:2021/10/27(水) 23:14:03 ID:4EtQWDOU
1+1が単純に2とならず…『野党共闘』愛知9区の野党支持者間に“複雑な事情” 対する自民は危機感露わ
https://news.yahoo.co.jp/articles/109c1e7080c6125c2224eaf8f88e45a153451f8e

衆院選 熊本4区 前職同士の一騎打ち
https://news.yahoo.co.jp/articles/f09cccffaa9415828de9553aebd219864ac318e9

熊本4区立民は比例復活に手が届くといいな

29無党派さん:2021/10/28(木) 05:37:41 ID:FPNijqSc
東京15区の興味深い話色々

自民党・萩生田光一がブチ切れた! 衆院選「東京15区」で起きたヤバすぎる現実 「うちの党は何を考えているのか」と…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88599

30わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/28(木) 10:14:02 ID:OFMx./qo
https://www.newsweek.com/former-japanese-prime-minister-says-global-warming-has-made-rice-tastier-1642516
ニューズウィークが麻生の失言を記事にする

31無党派さん:2021/10/28(木) 10:59:38 ID:fftF5J4I
>>30
過去の失言も取り上げられてるな
ナチ関連とか
まあ根拠なく温暖化擁護とか世界基準のポリコレ的にアウトだしね

32わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/28(木) 12:00:02 ID:OFMx./qo
https://twitter.com/FreshMixedBerry/status/1452982564931588097
ほんとこれはひどい。
安倍晋三個人崇拝と洗脳で完全に「愛国無罪」そのまんまだ…

33無党派さん:2021/10/28(木) 13:34:23 ID:8it97O7U
野党一本化、焦る自民 競合区は与党に漁夫の利―岐阜4区、大阪3区【注目区を行く】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102600762&g=pol

>今井は9月、地元の共産県委員会を訪ね、「前回分の票を出していただきたい」と要請。
>ただ、街頭などで共産議員と並ぶのはなるべく避けたいとの意向も伝えたという。立民最大の支持団体である連合や従来の支援者への配慮からだ。
>共産側も「より広い保守層を取らないと勝てないと考えているのだろう」と理解を示す。

ここは立民が頭を下げれば共産からも配慮がもらえる関係なのな

34無党派さん:2021/10/28(木) 13:45:37 ID:8it97O7U
山崎拓の辻元応援について、自民公認の対立候補が除名を要求してるんだと@産経

35無党派さん:2021/10/28(木) 13:56:21 ID:8it97O7U
藤原、小沢両陣営が若者にロックオン 岩手3区、地盤を超えた攻防激化
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fe1966db342150fb5df7e94d47270420b3d5cf5

広島県知事選告示、現新3人が届け出
https://news.yahoo.co.jp/articles/18d45a3bd4cfc41a87bcc44e78a66d4dde1ff55a

地方でよくある自共対決

36わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/28(木) 15:10:41 ID:OFMx./qo
https://twitter.com/takuichiroyama/status/1453591490429550598
共産比例東京、2どころか1の可能性が出てきたらしい…

37無党派さん:2021/10/28(木) 15:25:49 ID:8it97O7U
中ロ合同艦隊が日本を「一周」、これが大きな出来事である理由
https://www.cnn.co.jp/world/35178591.html

チュウゴクガーに余計な燃料を与える迷惑行為
単艦じゃなく艦隊だからね

<衆院選みえ・攻防の裏側>国民民主党 「独自路線」貫く県連
https://news.yahoo.co.jp/articles/916220c5b45be36e136c29b85be0a102be563489

>国民に近い関係者はその「揺れ」は県連だけでなく、党自体にも漂うとし、存在意義が発揮できていないと警鐘を鳴らす。

>「あいまいな対応を続けていては新たな支持は獲得できない。このままでは参院選後、党は消滅するだろう」。独自路線は貫いた。しかしその先の姿はまだ見えない。

民民内部でも独自路線は限界あると思われてるのな

38わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/28(木) 16:33:44 ID:OFMx./qo
甘利幹事長、最終盤で選挙区に帰ってくる、かつ演説3回予定の異例事態
https://twitter.com/N1dVYkqWGwPVt2x/status/1453315022390579202

39無党派さん:2021/10/28(木) 17:44:14 ID:kUcs.it2
「参院選までに応援してもらえる体制を」立憲・安住氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc4cf09aa224071855fe2d1012ec239af4803d3

40わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/28(木) 18:06:58 ID:OFMx./qo
https://twitter.com/baba_ishin/status/1453527577050578946
#公職選挙法違反自慢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

41無党派さん:2021/10/28(木) 18:23:47 ID:EJvpaYj6
>>40
リプが通報祭りで草

42無党派さん:2021/10/28(木) 18:35:39 ID:yoOFSbo6
>>40
「工場見学に来たついでに折角なのでご挨拶だけでも……」という理屈か。
投票依頼に来たとは一言も言ってないし、工場の中でタスキをかけていたという
証拠は残していないので、見事なグレーゾーンやな。
このクソ忙しい選挙終盤戦に工場見学行くアホはおらんやろけどなw

43無党派さん:2021/10/28(木) 18:40:56 ID:5p8GIJzs
維新幹事長最低だな

44無党派さん:2021/10/28(木) 19:22:09 ID:5p8GIJzs
>>36
これはまずいね
立共は自公と違ってギブアンドテイクが成り立たない関係だし
共産の比例が苦しくなるだけなら我慢するにも限度がありそう

45無党派さん:2021/10/28(木) 20:01:07 ID:hFTEVg8Y
今回は政権交代の為なら共産自身が減ってもいいくらい覚悟キマってる
なんだったら共闘で供託金節約にもなったし、東京は都議選で充分実利は取れた
むしろ大阪3区の件で疑心暗鬼の自公以上にギブ&テイクが成り立ってる

46無党派さん:2021/10/28(木) 20:20:52 ID:HxHPMvF6
3回目接種は国民全員対象 優先順位設けず、8カ月後めど コロナワクチン・厚労省
https://news.yahoo.co.jp/articles/381cf8e584484d1dff6076793084c5bcc36fcdbe

名目上の優先順位はなくても実質的な順番はある模様

米メルクのコロナ治療薬 無償ライセンス供与で合意
https://news.yahoo.co.jp/articles/129c2b8189144806f3e662ce0a84bcf637939c51

先進国や新興国は有償らしい

47無党派さん:2021/10/28(木) 20:29:13 ID:HxHPMvF6
愛知リコール署名偽造事件、広告会社元社長が「やるしかない」に至った心情と法廷での懺悔
https://news.yahoo.co.jp/byline/taketosekiguchi/20211028-00265219

リコール運動は住民の正当な権利ではあるが
愛知の件は色々罪深い

48無党派さん:2021/10/28(木) 21:15:31 ID:2BLjyeH6
明日 千葉10区 自民党総攻撃ですよ!!
えげつない

49無党派さん:2021/10/28(木) 21:31:00 ID:kJMKLELE
弁士の動ける駒が少ないのは如何ともし難いね

50無党派さん:2021/10/28(木) 22:07:49 ID:kJMKLELE
読売
自民苦戦
ただ与党過半数は割れないようだ
朝日と共同はデマ

51無党派さん:2021/10/28(木) 22:08:11 ID:HxHPMvF6
自民の単独過半数維持は微妙、立民が議席増・維新勢い保つ…読売・衆院選終盤情勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bf5540f09441531144532234737fef9ce8bbdf8

52わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/28(木) 22:10:07 ID:OFMx./qo
読売終盤情勢
「自民単独過半数微妙、立憲上積み、維新33議席↑伺う」
「自公で安定多数伺う」

https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211028-OYT1T50171/

53無党派さん:2021/10/28(木) 22:18:20 ID:HxHPMvF6
野党に投票した側として、自公で安定多数伺うは
自民60議席減の可能性を示唆してるからアテにしたい読売情勢調査ではある
開票結果がどう出るか

54わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/28(木) 22:23:50 ID:OFMx./qo
読売
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bf5540f09441531144532234737fef9ce8bbdf8
自民は追い上げられる選挙区が続出、立憲の北海道、維新の大阪、オール沖縄の沖縄で苦戦。代わりに富山、山口、高知と山形で議席独占の可能性、比例70近く。選挙前より減らしそう
公明は選挙区の多くで安定、比例も前回を上回る可能性

立憲は序盤から優勢が7つ増えた、公示前110から30近く増える可能性、94選挙区で自公維と接戦、比例40超え見通し
共産は沖縄1優勢、比例で2桁確保狙い。12は上回る見通し

維新は大阪で19の内半数以上は確保か、比例で20台に乗せる可能性あり
国民は公示前8を確保できるか

(社民れいわは記述なし)

55無党派さん:2021/10/28(木) 22:31:37 ID:5lSf3B9c
日経は「自民が単独過半数の攻防 与党で過半数の勢い」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA273VA0X21C21A0000000/?n_cid=BMSR2P001_202110282200

自民は全小選挙区の6割近くで議席獲得が「有力」か「優勢」となった。
優位に立つ選挙区は序盤に比べてやや増えた。比例は序盤ほどの勢いがなくなり、
公示前の66議席を維持できるか微妙になった。
自民単独で過半数を得るには小選挙区の4割にあたる接戦区の半分程度で
勝たなければならない。

立民の議席は公示前の110から増える公算が大きい。優勢な小選挙区の数は
序盤と比較して微減だったものの、与党系候補よりも優位に立っている
接戦区の6割で勝てば議席増を達成できる見通しだ。
比例で公示前の62議席を維持できるか見通せない状況は序盤と同じだ。

共産は比例を中心に公示前の12から議席を増やす余地がある。

56無党派さん:2021/10/28(木) 22:39:32 ID:kJMKLELE
同じ数字使ってるのに内容違いすぎじゃないか?

57無党派さん:2021/10/28(木) 22:49:08 ID:hFTEVg8Y
読売は序盤強めからどんどん溶けてる・日経は序盤弱めからやや持ち直したくらいのニュアンスか
読売側が正しいとすると結構凄い勢いで「リード」が「接戦」に、「接戦」が「苦戦」にとなる

58無党派さん:2021/10/28(木) 23:02:52 ID:kJMKLELE
静岡効果があるから読売だと思うけどなあ
どっちにしろ維新伸びすぎて邪魔

59わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/28(木) 23:07:52 ID:OFMx./qo
読売比例
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211028-OYT1T50175/
自民は安定、70議席台に乗せる勢い。中国で6議席目に届きそう
公明も前回の21は超えそう

維新は南関東と東海で2議席目に届きそう、全体で20台に乗せる可能性

立憲は40台、共産は前回の11は上回りそう
(社民れいわは記述なし)

60わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/28(木) 23:16:18 ID:OFMx./qo
https://twitter.com/nanashisan_com/status/1453716128010702849
しかし終盤情勢なのに接戦区が100近く残ってるって、やっぱ異次元の選挙だよなあ。
調査担当者がアタマ抱えるのもわかる。


終盤情勢で「接戦区が100近くある」というのは2003年以来か?
その後は序盤で一方的な差が開いて…という展開だったし

61無党派さん:2021/10/28(木) 23:46:39 ID:kJMKLELE
無党派7割と同じように接戦も7割取れて150行くと信じてる

62わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/29(金) 12:33:33 ID:wGaYT/Mk
投票日の天気
https://weathernews.jp/s/topics/202110/290095/
近年は期日前投票が定着していることもあり、台風や大雪など顕著な荒天にならない限り、
投票日の天気と投票率の関連は小さく、選挙の争点などの方が影響が大きいと考えられています。

31日(日)は日本付近を覆っている高気圧が東に離れ、雲の広がる所が多くなります。南東からの湿った風の影響を受ける、西日本の太平洋側や、気圧の谷が接近する北海道の一部で雨が降る見込みです。

そのほかの各地は雲が増えても大きな天気の崩れはなく、投票所に向かう場合も傘の必要はありません。


まずまずの投票日日和となりそう、これが果たしてどの様な結果をもたらすのか

63無党派さん:2021/10/29(金) 14:52:27 ID:C50lbL0U
日本人が自民党だけを選び続けてきた2つの理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/326c2ea07cbc56322adeffd58a69fdc802d9f16b

宮澤喜一の話のくだりが大変興味深い
自民が改憲でやろうとしてることを考慮するとまさにその通りだなと

https://i.imgur.com/7ejC5ea.jpg

江田憲司は詫びたら生きていけない人では無かった

64:2021/10/29(金) 15:41:37 ID:wGaYT/Mk
https://www.komei.or.jp/komeinews/p197496/
全く読めない、下手したら議席減もありうる
のが公明の見立てか

65無党派さん:2021/10/29(金) 15:47:48 ID:qci1uYKY
読売見たけど首都圏の大半が接戦区で混沌としか
言いようがなかった

一本化に失敗して予想各位の期待値が低かった
千葉5区も今や接戦だそうだ

66無党派さん:2021/10/29(金) 16:23:35 ID:qKotdzro
都議選と同じで自分たちには引き締め、他党の力関係には正直に書いてる筈
それでも今回は皆わかってないように投票率の読みが難しいのかも

67わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/29(金) 16:34:11 ID:wGaYT/Mk
共産も選挙区当選は複数あるかどうか、かも
一部見立てでは98年参院選的なふいんきになってきた感じがあるらしい

68無党派さん:2021/10/29(金) 16:46:09 ID:.YAOlaQA
>>67
長野が可能性出てきたからね
穀田は厳しいかな
池内はずっと接戦報道だったけど今日の読売で岡本が一歩リードとなった

69無党派さん:2021/10/29(金) 17:54:10 ID:zHLXnQas
これ本当にどうなるか分かんねえな。
今日と明日で何か大きなニュースがあったらそれだけで数十議席動きそう。
当日20時の出口調査発表結果が想像つかないの久しぶりだな。

70宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/10/29(金) 18:31:36 ID:j93IKVpU
1998年参議院選ですか。
ただ、維新への突風を考慮すると野党勢力が圧勝する場合には
維新も40台、場合によっては50台行く可能性があるんですよね。

私は維新は新「自由」主義のファシズム政党と考えているので、
この政党が台頭することは民主主義にとって危機にならなければと懸念します。

71無党派さん:2021/10/29(金) 18:32:54 ID:0BNuwpkU
小沢一郎、中村喜四郎ら「無敗の男」が苦戦 自民党の追撃で地元で「どぶ板」〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/72dbc7871a5400cb62c803c096627780774f2535

「こんな工事は初めて」軽石の撤去作業始まる 沖縄・辺土名【動画あり】
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/854825

軽石と一緒にやってきた? 漁港を埋め尽くす魚たち「これまでなかった光景」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/854678

72無党派さん:2021/10/29(金) 18:41:15 ID:0BNuwpkU
維新40は比例票次第でもしかしたらあるかもしれないが
50となると立民は前回の希望比例票のかなりの部分を取り損ねる感じになるのではあるまいか
立民の比例伸び悩みは想像付くが維新に50許すまでひどいのかは首を傾げるところ
自民の比例が堅調との前評判だし維新の比例票の伸び様は第二極の足を引っ張る意味で機能しているのかなとは思ってる
立民は選挙区で接戦をモノにしていくしかないが勝ちと言える数になるのか情勢調査では半信半疑

73無党派さん:2021/10/29(金) 18:47:33 ID:0BNuwpkU
>>72
維新は選挙区最大14程度と思うので
勢いが出たら公明のピーク時以上の比例票はもしかしたら…って意味ね
でも天井もその辺じゃないかなと

74宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/10/29(金) 18:48:57 ID:j93IKVpU
さすがに立民好調の状況で維新50はムリがありますかね。
最大で2014年並の40台前半ってところですか。

75無党派さん:2021/10/29(金) 18:49:56 ID:zHLXnQas
維新は今の路線である限り、自民党のカウンターたる野党第一党にはなり得ないし、
吉村人気で盛り上がってる今回が一応の天井という気もする。
結局、維新でもまともで穏当な連中はやがて野党第一党入りを目指すようになるし、
また民自合流や民進党誕生のような歴史は繰り返されるのだと思うよ。

76無党派さん:2021/10/29(金) 19:02:56 ID:WHKHVv3Y
維新は自民の票食ってるよ
比例で最終議席争いに絡んでくるし
立憲の足引っ張ってるのは民民社民れいわの議席に届かない分
まずこの辺を確実に壊滅させたい

77無党派さん:2021/10/29(金) 19:22:09 ID:0BNuwpkU
1日40万人感染していたインド、首都では抗体保有率97%に
https://www.yomiuri.co.jp/world/20211029-OYT1T50456/

これは凄い数字だと思うが、ここへたどり着くまでに大勢死んでいるからね

@nonoueai:
選挙戦終盤、今日の午後、6時間に渡って吉村知事が高槻入りすると聞き驚いている。本来、先週今週と府議会常任委員会審議が予定されていたが、維新・自民・公明会派のみで構成される議会運営委員会で、委員会審議の取りやめ、日程の大幅変更が強行された
https://pbs.twimg.com/media/FC1wBABaIAA2c48.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC1wBguaMAAmaUe.jpg

これはひどい

78無党派さん:2021/10/29(金) 20:05:29 ID:sKojeaQQ
「総理を狙う男」河村市長、衆院選は蚊帳の外 応援要請ほぼなし
https://mainichi.jp/articles/20211029/k00/00m/010/205000c

リコール不正疑惑と金メダルかじりで看板にする価値が無くなった政治家

自民陣営が「比例は国民民主」の公選ハガキ 神奈川5区
https://news.yahoo.co.jp/articles/174114cde1b13876e6768ed1c06292f4a95aab84

民主系はもう不可逆的な歩みを進めているのだから違和感無いニュース

79無党派さん:2021/10/29(金) 20:32:42 ID:WHKHVv3Y
140を内々の勝敗ラインと見てるのか

80無党派さん:2021/10/29(金) 20:42:40 ID:sKojeaQQ
「政治とカネ」激震地、自公に漂う不穏な空気【激戦区ルポ】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b39f13fefd806f6d4203e6194249c50037067dc4

えらい不協和音ね

https://i.imgur.com/cKq1g5K.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/maaikkana/imgs/c/4/c4354663.jpg

太はまず名前が良い
今回はなんとか比例復活に滑り込んで次は甘利に勝って欲しい
…今回勝ってくれてもいいけど

81宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/10/29(金) 21:34:25 ID:j93IKVpU
>>79
立憲民主党は140が勝敗ラインと見ているのですか。
読売、日経で野党トレンドの傾向が出ていますけど、
まだそれを保障できるだけの力はその報道からだけでは感じられないですけどね。

82無党派さん:2021/10/29(金) 22:37:41 ID:WHKHVv3Y
米重信じたら140は届きそうだけどね
自民過半数割れのいってこいで

83無党派さん:2021/10/29(金) 22:42:12 ID:sKojeaQQ
立民が140行くのであれば自民は改選前から50減らすであろうから、次に繋げる格好は付くね
米重が言うなら期待値は上げても良さそうだが、期待は裏切られるためにあるから控えめにしとく

84わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/29(金) 23:52:33 ID:wGaYT/Mk
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211029-OYT1T50499/
「私がいなければ日本は立ちゆかない。
経済界は全員わかっている。関係官界、優秀な教授陣はわかっている。
でも世の中の人がほとんどがわかっていない」
(神奈川県綾瀬市での街頭演説で)

85無党派さん:2021/10/30(土) 07:14:05 ID:cLWwlTGA
共産「統一候補」立民そっぽ 自民 重鎮後継 知名度に課題…京都1区
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211029-OYT1T50459/

「NISAに課税」発言の立憲・江田氏謝罪 枝野代表、火消しに躍起
https://www.asahi.com/articles/ASPBY5DYGPBYUTFK01C.html

詫びるだけマシではあるがタイミングは最悪だったな

86無党派さん:2021/10/30(土) 08:37:00 ID:xSUhSqjU
70以上は苦戦傾向があるみたいだからベテランの思わぬ小選挙区落ちが怖い

87無党派さん:2021/10/30(土) 08:55:45 ID:Lt9q8wdA
投資なんかしてる奴は「民主党」が大嫌いだから、これ以上減る票も無いとは思うが。
しかし、これだけ長いこと政治やっててNISAが何かすら知らんとはなあ。
NISAが導入された頃も国会議員だっただろうに。

88無党派さん:2021/10/30(土) 09:10:28 ID:nnbv9f5I
投資家なんて投票所に足を運ぶのか?

89無党派さん:2021/10/30(土) 09:12:18 ID:xSUhSqjU
NISAは理解してるけど聴き間違えたって本人言ってるよ
衝立が悪いとしてもカッカするのはどーなのってのはあるけど

90無党派さん:2021/10/30(土) 09:43:19 ID:Lt9q8wdA
投資家はだいたい「俺たちを見殺しにした民主党政権だけは再現してはいけない」と
信じ込んでるから、義務感を持って自民党に入れに行くよ。
その上で、金曜日の時点で与党敗北に備えて手仕舞いもしておくような連中。

91無党派さん:2021/10/30(土) 10:55:14 ID:cLWwlTGA
仙台市長、今度は村井候補の応援 4病院再編にはくぎ刺す
https://kahoku.news/articles/20211030khn000002.html

勝ち馬に乗るために頑張ってるね

自民、単独過半数なるか 減少幅が焦点に 衆院選、31日投開票
https://news.yahoo.co.jp/articles/9394b80877e1e6987318a51efa28eb62fac7745b

【衆院選鹿児島】1〜3区で競り合い続く、最終盤の攻防激化
https://news.yahoo.co.jp/articles/71d3367cf9247e9db12913ab7fb386bd63880aa0

ここは三反園が勝ち抜けるのか。出来たとしたら自民追加公認を狙うのかどうかが気になる
原発政策で転向したから立民側につくのは多分無いだろうし

92わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/30(土) 11:26:16 ID:y2DXk6k.
公明新聞Web版、北海道10と東京12
https://www.komei.or.jp/komeinews/p197734/

そして比例は読めない、「強烈に支援しろください」
https://www.komei.or.jp/komeinews/p197730/

93無党派さん:2021/10/30(土) 12:46:04 ID:3Ceh5H1w
https://twitter.com/kokkaiwatcher1/status/1454282190863224834?t=-kSZnI1HZ92GlykYfz0KZA&amp;s=19

>>84の動画
こんな幹事長よりは立民新人に勝ってほしい

94無党派さん:2021/10/30(土) 14:15:31 ID:HwFTkyWc
>>93
甘利はもうメンタル半分壊れてるな
幹事長がこんな様なのは辞任不可避だろうね
二階を引きずり降ろして得た幹事長ポストがこれ

95わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/30(土) 15:33:50 ID:y2DXk6k.
石原伸晃、産経記者にすら日程を教えないステルス日程
https://twitter.com/shusuke_take/status/1454310193651544071

96わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/30(土) 16:11:11 ID:y2DXk6k.
産経FNN終盤情勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/2303092cbdb5e003006219ba050c514f66042f2b

自民党(公示前276議席)は、東京では、半分以上の選挙区で接戦となっており、大阪では、ほとんどの選挙区で厳しい戦いを強いられている。
大臣経験者らベテランも苦戦しているところが多く、40程度議席を減らす見通し。
公明党(公示前29議席)は、候補者を擁立した9つの選挙区の一部で苦戦が続いているが、比例とあわせ、公示前の議席からの上積みを狙う。

自民・公明をあわせた与党で過半数を確保するのは確実な情勢で、国会のすべての委員長ポストを確保して過半数を握る、絶対安定多数をうかがう情勢

立憲民主党(公示前110議席)は、ほかの野党と候補者を調整した選挙区や比例が引き続き堅調で、小選挙区・比例とあわせて、公示前の勢力から20議席ほど伸ばす見通し。

共産党(公示前12議席)は、沖縄の選挙区での議席獲得が見込まれるほか、比例でも数議席増やすことになりそう。

日本維新の会(公示前11議席)は、拠点の大阪の選挙区で有利な戦いを継続しているほか、比例も大阪以外の地域での議席も獲得する見通しで、公示前の11議席の3倍近くの議席獲得が視野に入った。

国民民主党(公示前8議席)は、いくつかの選挙区で議席を獲得する見込みだが、公示前の8議席から減らす可能性がある。

社民党(公示前1議席)は、選挙区で1議席を確保する公算で、れいわは比例で議席を獲得する可能性がある

今回は、与野党が互角の戦いを続けている選挙区が30以上にのぼるため、この勝敗によって大勢が大きく左右される可能性があり、最後まで予断を許さない展開が予想される。


産経とは比例や議席増減で判定が異なる所が多いなぁ
読売日経は「安定多数伺う」なので本当に微妙

97無党派さん:2021/10/30(土) 17:14:15 ID:K3VkwRto
今回かなり健闘すると思うけど
共産民民社民れいわ足しても公明と同じくらいとなるとやっぱり候補者の数が少なすぎる

98無党派さん:2021/10/30(土) 18:24:41 ID:IJUzn8Ww
今回は読売が一人勝ち、朝日が一人負け

99無党派さん:2021/10/30(土) 19:09:43 ID:Lt9q8wdA
国民民主が保守寄り無党派層マシに見えるのは、少数政党に甘んじているから。
頭数だけのスカを擁立するようになったら維新の劣化版みたいな新人候補が
あちこちで問題を起こしてどうしようもなくなるよ。
新人候補だってデカい政党から立候補したいので民民みたいな政党から
出ようってなるのは大政党をクビになったか、どこでもいいから立候補したいだけのやつ。

100無党派さん:2021/10/30(土) 19:18:30 ID:BWdpICfw
https://video.twimg.com/amplify_video/1453964684411899905/vid/1280x720/DYHGfaqIra1SNg4-.mp4

一つ一つの小さな塵を積み上げて山にしてきてるから基礎票が大きく崩れないのが自民
これを突き崩さないと与野党逆転までいけないね

101無党派さん:2021/10/30(土) 19:21:11 ID:BWdpICfw
「この選挙で甘利明が負けたら正義が通らない!甘利明が負けたら日本がなくなる!」
https://twitter.com/sangituyama/status/1454363444384174088

この選挙区の立民新人には頑張ってもらいたい

102わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/30(土) 19:41:07 ID:y2DXk6k.
https://twitter.com/hiro_akasaka/status/1454390088469647363
山は動くか?

103無党派さん:2021/10/30(土) 20:01:24 ID:HwFTkyWc
>>102
演説かなり盛り上げてるらしいね
枝野、福山は

104わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/30(土) 20:13:58 ID:y2DXk6k.
https://twitter.com/aquarius_wk/status/1454403229542805510
れいわは東京で1議席もぎ取れるか?

105無党派さん:2021/10/30(土) 20:20:20 ID:BWdpICfw
かつて「民主王国」支えたトヨタ系労組の“衝撃的”変化 自民への歩み寄りに企業城下町の選挙区では
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c6e1f09f0ae0fb2b3c0174cdf551eed2eae8be9

市長もつらいよ? 「古巣」か「恩」か 板挟みの選挙応援
https://news.yahoo.co.jp/articles/754583d0ac613af6da822fb7f02273bdfd1e287c

106無党派さん:2021/10/30(土) 20:54:47 ID:Lt9q8wdA
>>103
選挙に勝つ兆しはいくつかあるけど、終盤戦で街頭演説が盛り上がってる所は
たいてい勝つよね。負け戦だと人が集まらずに必死さが空回りしていく。
少なくとも東京都区内は立民が優勢なんだろうな。
枝野は4年前に「あなたの力が必要です」で風を掴んだけど、枝野に言わせたら
あのフレーズは埼玉5区でずっと使って来た鉄板ネタらしいな。

107無党派さん:2021/10/30(土) 21:27:01 ID:C26X8ybg
野党寄りの平河エリだから多少割り引く必要はあるだろうけど岸田が分配批判か
https://twitter.com/EriHirakawa/status/1454397272385486853
岸田総理「野党は分配分配とばかり言っている」

108無党派さん:2021/10/30(土) 21:33:12 ID:BWdpICfw
岸田総裁の言い分を真に受けると
自民は分配に熱心じゃないんだなと解釈出来てしまうな

109無党派さん:2021/10/31(日) 07:20:05 ID:7ruGJ29U
さていよいよですな
自民220前後の予想が増えてきたような

110わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/31(日) 07:29:12 ID:4ArVaZm2
今日の天気
https://weathernews.jp/s/topics/202110/310005/
雨雲が激戦区の関東には午後にかかり始める見込み
近畿東海は午前中、北信越や北関東東北は太平洋側は持ちそう
これがどのように響くか…

111無党派さん:2021/10/31(日) 07:32:16 ID:5dAUOtx6
140は取れる150は行きたいって発言は見た

112無党派さん:2021/10/31(日) 09:47:27 ID:x8hBwaRQ
次期参院選、石川氏擁立で調整 自民宮城県連
https://news.yahoo.co.jp/articles/528d4b25d8f0f0b0b2a7aeddca906bc03e5e4c38

この流れは当然ではある
桜井は比例に回るか引退するかしか無さそう
そもそも、まだ入党出来ていないんだし比例公認すら危ういのかな

113無党派さん:2021/10/31(日) 10:50:10 ID:lxIIWkOE
誰かニコニコの開票特番チェックする奴いる?
地獄みたいな面子だけど

【衆院選2021】開票特番|三浦瑠麗、東浩紀、石戸諭、夏野剛と見守ろう
https://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv334125239

114無党派さん:2021/10/31(日) 10:55:01 ID:/g1qWaPQ
>>112
桜井は前回全国一早く共産の協力を取り付け、
宮城という土地柄、立憲側に居ても連続当選は堅いはずなのに、
自民入党も出来ず、何を血迷ったんだ?
隣県の増子といい、普通の人の行動ではないよな

115無党派さん:2021/10/31(日) 11:08:21 ID:FkCuFsGo
>>113
米重と大濱崎が出る方観るわ
ニコニコは観たくない

116無党派さん:2021/10/31(日) 11:12:59 ID:kfR0kf5A
増子は腐ってもまだ自民党出身だからあれだけど桜井はなあ

117無党派さん:2021/10/31(日) 12:34:40 ID:FkCuFsGo
「#零票確認ガチ勢」になってみた 投票所に一番乗りすると…
https://nordot.app/827325910696493056?c=49404987701575680

今日のほのぼのニュース

118無党派さん:2021/10/31(日) 12:50:07 ID:bPxjRTjU
>>113
これはひどいw

119わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/31(日) 12:50:51 ID:tQEGf1WE
10:00時点投票率6.32%(前回比-0.83、前々回よりは上)
https://twitter.com/senkyo_election/status/1454655618074218497

120わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/31(日) 13:08:00 ID:tQEGf1WE
https://twitter.com/tocho_senkyo/status/1454659548057268228
【衆議院議員選挙 中間投票状況】
12時現在の東京都内の投票率をお知らせします。
これは全区市町村分です。
男 16.24%  女 14.14%  平均 15.16%
前回(平成29年10月)投票率 平均 13.91%
※期日前投票の数字は含んでいません。

前回比1.1p甘利↑

121無党派さん:2021/10/31(日) 13:09:16 ID:bPxjRTjU
>>120
東京は好調だなあ
野党勝ち越しまでいけば面白い

122わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/31(日) 13:13:29 ID:tQEGf1WE
https://twitter.com/toru___s/status/1454617284824092675
ソーシャルディスタンスの影響で「間隔を開ける」のは必要なので列が長くなるのはやむなしだが、
ここまで伸びているのは何十年ぶりだ?

123無党派さん:2021/10/31(日) 13:13:37 ID:9knVgTbQ
全体投票率は期日前が増えた分当日が減って
一部地域の当日分が増えた分僅かに上昇くらいに留まる感じかね

124無党派さん:2021/10/31(日) 13:30:39 ID:UwKnvCbY
一部投票所が混んでいるのはコロナ対策で同時に入室できる人数を減らしているから。
ブースの数を半減させている所もあるらしいので、そりゃ混むわという感じ。

2009年の政権交代の時も結構混んでいたけどこれほどではなかったはずなので、
少なくとも「投票者が増えた」だけが理由じゃないはず。

125無党派さん:2021/10/31(日) 14:07:54 ID:bPxjRTjU
Hiroki Fujikawa
@1980daiju
総選挙は衝撃的な予測が聞こえてきた。これは荒れそう。政局かな。

126無党派さん:2021/10/31(日) 14:11:16 ID:UwKnvCbY
>>125
お、令和版の石田敏高報告みたいなのが来たな。
「政局」というからには与党の事情だろうから(野党なら「党内政局」というはず)、
自民過半数割れ確実で、終盤情勢報道からさらに踏み込んだ結果ということだろうか。

127わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/31(日) 14:43:00 ID:tQEGf1WE
下手すると「最低値辺りだと政局は疎か政権交代の可能性」というレベルか?
共産20維新40も夢ではない?

128無党派さん:2021/10/31(日) 14:59:31 ID:UwKnvCbY
確か郵政選挙の「石田日記」の衝撃的暴露で漏らされた数字は、
民主が95とかギリギリ2桁ぐらいの数字だったような記憶がある(実際には113)。
なので、本当にビックリする数字が出ているのだろうと思うが、
最終的にはそこから自民に15ぐらい加算されて「なあんだ普通の自民敗北か」
ぐらいに収まってしまうかも知れんね。

129わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/31(日) 15:17:47 ID:tQEGf1WE
東京都、14:00時点21.61%
http://sokuho.r3syuugiinsen.metro.tokyo.jp/sokuho/r03shu_suitei.html

130無党派さん:2021/10/31(日) 15:52:43 ID:7My0FDb6
Twitterでいろいろと漏らされてるけど…
まあぬか喜びせずにいよう

131無党派さん:2021/10/31(日) 16:00:10 ID:9knVgTbQ
出口調査を公に出来る時間まで大人しく待機してよう
あと約4時間

132わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/31(日) 16:18:19 ID:tQEGf1WE
海老名市(神奈川13区)で投票率がかなり伸びている(16時時点で50%超える)
https://twitter.com/sms2laZropFvrLo/status/1454694030420316160
https://www.city.ebina.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/134/touhyou-1600.pdf

133無党派さん:2021/10/31(日) 16:38:27 ID:9knVgTbQ
神奈川13区楽しみにしてるわ

134わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/31(日) 16:46:16 ID:tQEGf1WE
東京16時速報値27.23%
https://twitter.com/tocho_senkyo/status/1454711429311832067

激戦区が多いので伸びてきた?

135わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/31(日) 17:04:38 ID:tQEGf1WE
https://twitter.com/tanutinn/status/1454718584991543306
東京小選挙区の中間投票率(15:00現在確報)を25ある選挙区ごとに見ると、前回同時刻を2ポイント以上上回っている白熱区は6つ。
8区が+3.13p、6区が+2.35p、9区と20区がともに+2.26p、10区が+2.23p、12区が+2.00。いずれも与党と野党共闘の対決に維新が絡む構図です。

8/12区が伸びるのはわかっていたが20区も?

136無党派さん:2021/10/31(日) 17:05:28 ID:Yxv1zQs2
都民だけどコロナ対応の恨みは絶対あると思うよ
表だって言わんだけで

137わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/31(日) 17:31:54 ID:tQEGf1WE
今回は都市部で投票率あげ、地方部で投票率さげ
傾向だな…九州とかは一部で上がっておるけど

138無党派さん:2021/10/31(日) 18:12:30 ID:vPgfhaOk
貼るのは自重しますが、Twitterで漏れ伝わる情報だとすごいことになりそう

139無党派さん:2021/10/31(日) 18:34:57 ID:GmnD/brk
米重や与党系もお漏らししてるから自公過半数近辺で攻防してそう
よくやってる
ただ大阪の立憲組はちょっとどうなるか怖いねえ

140無党派さん:2021/10/31(日) 18:37:16 ID:SS936FFo
野党共闘が一定の結果を出せば
連合はどう出てくるか

141わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/31(日) 18:43:17 ID:tQEGf1WE
横浜市内、投票率前回超えほぼ確実
https://twitter.com/triangle24/status/1454744152470552587
これはどう見るか…

142無党派さん:2021/10/31(日) 18:52:39 ID:GmnD/brk
都市部はかなり共闘に強く出るのでは?
九州除く西日本との対比がすごくなりそう

143無党派さん:2021/10/31(日) 18:56:07 ID:ut90gCtI
4年前の投票率を基準値にしてる人たちは
投票日前後に暴風雨だったこと忘れてるよね

144わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/31(日) 19:10:53 ID:tQEGf1WE
鳥取は前回比1区横ばい2区増加
https://twitter.com/fukuzumih/status/1454751679262248973
鳥取も山が動く?

145わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/31(日) 19:14:30 ID:tQEGf1WE
https://twitter.com/kaneko_kentaro/status/1454751069326622722
開票立会人も動き始める

146無党派さん:2021/10/31(日) 19:17:34 ID:78Ad9hqg
秋田・山形は期日前が高く当日は低い。徳島・大分は期日前が低く当日は高い
宮崎や首都圏は両方高い。前回比だと台風でイレギュラーに多かった分が少し戻したか

147無党派さん:2021/10/31(日) 19:20:53 ID:DzVmlOPY
あと38分待ちか

148無党派さん:2021/10/31(日) 19:25:25 ID:GmnD/brk
どちらになろうともこの20時の瞬間はワクワクする

149わ@そうだ選挙にいこう:2021/10/31(日) 19:27:16 ID:tQEGf1WE
18時時点で全体で+1.65%
https://twitter.com/sugawarataku/status/1454755025402486792
さあこれがどう出る!?


都議選の時も出口調査発表時のワクワク感と衝撃感は凄まじいものがあったから、今回もそれを期待したい所
どの様な結末が待っていたとしても

150無党派さん:2021/10/31(日) 19:28:21 ID:78Ad9hqg
宮崎は期日前低かったので訂正。石川も期日前が高くて当日低い
地域の特殊事情とか季節的なものとか(農業関係?)何が関わるのか興味深い

151わに:2021/10/31(日) 20:01:58 ID:quSOk1GM
与党過半数は確実、自民単独過半数ギリギリ@NHK出口調査

152無党派さん:2021/10/31(日) 20:03:20 ID:GmnD/brk
いや、これ想像と違いすぎて言葉が出ない

153無党派さん:2021/10/31(日) 20:03:29 ID:vPgfhaOk
吉田晴美もう当確

154無党派さん:2021/10/31(日) 20:03:51 ID:GmnD/brk
東京神奈川だけか?
そして維新どこでこんなにとるのさ

155無党派さん:2021/10/31(日) 20:04:10 ID:vPgfhaOk
維新多すぎね?

156無党派さん:2021/10/31(日) 20:06:17 ID:AsSRf4dU
甘利も負けそうですよ

157無党派さん:2021/10/31(日) 20:08:11 ID:DzVmlOPY
辻元の選挙区は出口で維新が上か
苦しいな

158無党派さん:2021/10/31(日) 20:17:05 ID:vPgfhaOk
>>157
テレ朝は維新に当確うった

https://twitter.com/kazenoraby/status/1454768746380230659?t=jxtfRVMlGKw9tbMEkopNMg&amp;s=19

159無党派さん:2021/10/31(日) 20:20:26 ID:AsSRf4dU
小川当確がYahooから速報できた
注目されてるな

160無党派さん:2021/10/31(日) 20:21:11 ID:DzVmlOPY
中国の立民は選挙区最大2っぽいから自民の杉田水脈へ比例の議席回りそうね
NHKの出口調査見る限り立民は接戦区で競り負けてるところ多いな

161無党派さん:2021/10/31(日) 20:23:41 ID:DzVmlOPY
東京12区出口調査は維新が上なんか
期日前で公明が上に来るんだろうがこれは共産辛いな

162無党派さん:2021/10/31(日) 20:25:33 ID:GmnD/brk
京都1、維新にすら負けるのはこれ大丈夫か?

163無党派さん:2021/10/31(日) 20:26:58 ID:vPgfhaOk
>>162
マジで?
維新伸びてるなあ

164無党派さん:2021/10/31(日) 20:29:36 ID:DzVmlOPY
京都1区は非自民右派票が共産嫌った感じね
穀田は今回こそと思っていたが残念だわ

165無党派さん:2021/10/31(日) 20:31:48 ID:DzVmlOPY
NHK出口調査では三反園が上に来てるのな
茨城7区喜四郎が自民の下か

166無党派さん:2021/10/31(日) 20:36:12 ID:DzVmlOPY
北海道10の出口調査は公明上か
公明新聞で煽りに煽った成果か

167無党派さん:2021/10/31(日) 20:39:49 ID:vPgfhaOk
>>164
立憲国民票が維新に流れたのかなあ

168無党派さん:2021/10/31(日) 20:44:28 ID:AsSRf4dU
維新にかなり食われてるなあ野党共闘

169無党派さん:2021/10/31(日) 20:49:34 ID:Rrgxn/4Y
まだまだ接戦区がわからんね
深夜まで楽しめる

170無党派さん:2021/10/31(日) 20:50:19 ID:UwKnvCbY
共産支持層が他の野党候補の名前書くのは抵抗があんまりないだろうけど、
共産以外の支持層が共産の候補の名前書くのはやっぱり抵抗あるよ。
そもそも共産党の候補って時点で小選挙区の勝ち目薄いからね。
自民党を負かしたいだけが目的なら維新でも無所属でも入れちゃうわなあ。

171無党派さん:2021/10/31(日) 20:55:39 ID:GmnD/brk
近畿は民民も立憲も個人商店だよなあ

172無党派さん:2021/10/31(日) 21:07:15 ID:wPx4pfoI
まあ自民が減らせば空気は変わるよ
維新が増えたのは個人的に残念だが

173無党派さん:2021/10/31(日) 21:10:42 ID:GmnD/brk
辻元の敗戦の弁が寂しい

174無党派さん:2021/10/31(日) 21:12:36 ID:.DcAsvgs
自民・甘利明幹事長「力不足だった」神奈川13区で厳しい戦い 進退を問われ「そういうことを聞く番組ですか」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/140021

175無党派さん:2021/10/31(日) 21:13:36 ID:.DcAsvgs
>>173
もう敗戦の弁だしたか
無念

176宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/10/31(日) 21:15:13 ID:FDMwpqzU
何というか今回の選挙は複雑怪奇で自民党議員も立憲民主党議員も
大物議員が苦戦をし、維新が台頭をしている辺りを考慮すると
何か規制の政治体制を破壊したいという民意が強く出た選挙だなというのが
個人的な感想です。

177無党派さん:2021/10/31(日) 23:53:09 ID:gEG7R0s6
小沢が選挙区で負けた事だし
ベテラン政治家は引いていかないといかんな

178無党派さん:2021/10/31(日) 23:55:51 ID:GmnD/brk
20時から急速に疲れた

179無党派さん:2021/10/31(日) 23:59:44 ID:gEG7R0s6
出来れば、民主党政権時代に中心にいた人達も顧問職に退いて欲しいが
創設者の枝野が代表であるうちは期待薄かな

180無党派さん:2021/11/01(月) 00:01:20 ID:3o/C8dkc
自民単独過半数行っちゃた模様。無念

181無党派さん:2021/11/01(月) 00:05:20 ID:3o/C8dkc
自公絶対安定多数となりそうだし
維新が大きく伸ばした以外野党には厳しい結果になってしまった。残念な結果

182無党派さん:2021/11/01(月) 00:37:16 ID:YNJ2lpbM
自民比例で搭載された小選挙区組全部戻ってくる地区あるとか本当にそんなに勢いあったのか?

183無党派さん:2021/11/01(月) 01:02:26 ID:YNJ2lpbM
自公維2/3とか民民が生き残るとか先も難しい

184無党派さん:2021/11/01(月) 01:04:32 ID:xEYDeaas
衆院選 自民 無所属で立候補 柿沢氏と田野瀬氏の2人を追加公認
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2021/13/

185無党派さん:2021/11/01(月) 01:55:10 ID:s.m59gKg
朝日新聞さんごめんなさいあなたが正しかったです

186無党派さん:2021/11/01(月) 04:06:21 ID:VV3AnnD2
野党共闘のために内向きにパワー使いすぎて、外向きへのパワーと時間が足りなかったな

187無党派さん:2021/11/01(月) 04:09:23 ID:Mq5ll9wo
比例北海道ブロック、開票大幅遅れ 立憲と国民ともに「民主党」で案分作業
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/606482
比例代表道ブロック(8)は札幌市内で開票終了が想定より大幅にずれ込み、1日午前4時現在で1議席の行方が決まっていない。
立憲民主党と国民民主党がともに略称として「民主党」を届け出たため、得票割合に応じて案分される票が一定数残っている。

188無党派さん:2021/11/01(月) 05:10:34 ID:dnL76t8Q
菊田の旦那が投票日に急死してたんだな
ご冥福
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20211031/1030018798.html

189宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/01(月) 06:33:36 ID:0v.AGzcA
>>185
数字の結果としてはですけどね。ただあの調査方法がいいとは
個人的には疑問です。

>>188
同じくご冥福をお祈り申し上げます。

190わに:2021/11/01(月) 06:33:37 ID:v1ADsnJM
新自由主義によって「自分が支持していた政党に生活基盤が食われる」という可能性・危険性を有権者はわかってないのか?
という疑問符が…

191無党派さん:2021/11/01(月) 06:40:19 ID:sbgrISmw
本当厳しい結果になったね
残念…

192わに:2021/11/01(月) 06:47:09 ID:v1ADsnJM
れいわの当選3人と共産党に期待するしかない…
れいわが政党要件を満たした(衆議院3+参議院2)のはサプライズかもしれない

193無党派さん:2021/11/01(月) 06:58:07 ID:s8Je3BhQ
枝野は辞めないとしても執行部は刷新だな立憲は

194無党派さん:2021/11/01(月) 07:04:58 ID:Ps0cRxic
4月の補選後から都議選・遅くとも横浜市長選のタイミングに解散総選挙タイミングが
ハマってれば結果は違った筈なのに、立憲の準備ができてなかったことに呆れる

195無党派さん:2021/11/01(月) 07:08:16 ID:I9ssiVQk
野党が「失敗」から回復するには 民主党の残影からどう抜け出すか
2021年10月15日
荒井聡・元国家戦略担当相
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20211014/pol/00m/010/017000c

荒井が指摘してるような理由も立民の思わぬ低迷と関係ありそうね
民主党政権時代に中心にいた人は引っ込んだ方がよい
年齢的に再挑戦の機会はあるべきだが今は引っ込んだ方がよい

196無党派さん:2021/11/01(月) 07:16:33 ID:I9ssiVQk
前の総選挙の立民は付け焼き刃とは言え追い風も吹いて善戦できた
今回も公示日数日前まで調整してる付け焼き刃は同じでしかも追い風もなかったからね
去年解散打たれてたらまだ言い訳も成り立つ所ではあるが、今年はそんなの無理。春解散が流れた時点で準備に取り掛かっていなかったよな

197無党派さん:2021/11/01(月) 11:27:36 ID:SAgCbMIw
福山は幹事長辞任かもしれん
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021110100795&amp;g=pol

198宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/01(月) 11:56:37 ID:0v.AGzcA
>>197
枝野も含めて執行部が総退陣するべきでしょう。
こんだけ惨敗して枝野は無問題ということは、この党に人材がいないということ
を意味するわけで、そんな状況では参院選も惨敗しますよ。

199:2021/11/01(月) 12:04:22 ID:JHBONZ2k
維新支持者や「ふわっとした穏健保守層」は、新自由主義がさらに蔓延して、
「自分たちが切り捨てられる」状況になった時、どうするんだろうか?
ベーシックインカムも生活保護を破壊して作られるものなのは明らかだし、維新の会の政策の内教育の無償化は引き換えに特定の思想を強制することになりかねない…のがわかってないのだろうか?
政商や吉本興業のやり方に疑問符や強い否定を発さないと本気で日本はやばい方向に向かうと思う

200無党派さん:2021/11/01(月) 12:39:11 ID:VV3AnnD2
立憲・枝野代表「2日までに今後の考え方示したい」
11/1(月) 12:07配信

 立憲民主党の枝野幸男代表は1日午前、衆院選の敗北を受けた今後の対応について、「2日までに今後について私の考え方を示したい」と記者団に述べた。同党は2日、執行役員会を開き、対応を協議する。

 これに先立ち、枝野氏は東京都内の連合会館を訪れ、連合幹部と面談した。福山哲郎幹事長も同席した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6804296bfe37fcccacee516cc341a5b6ae6d61ef

201宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/01(月) 12:59:40 ID:0v.AGzcA
>>200
こんな声も出ているくらいですからね。すべきことはわかっているはずです。

敗北の立憲、党内で強まる反発 枝野代表らの責任論も噴出
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%95%97%E5%8C%97%E3%81%AE%E7%AB%8B%E6%86%B2-%E5%85%9A%E5%86%85%E3%81%A7%E5%BC%B7%E3%81%BE%E3%82%8B%E5%8F%8D%E7%99%BA-%E6%9E%9D%E9%87%8E%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%82%89%E3%81%AE%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%AB%96%E3%82%82%E5%99%B4%E5%87%BA/ar-AAQah4M?ocid=msedgntp

202無党派さん:2021/11/01(月) 15:47:57 ID:VV3AnnD2
甘利幹事長、辞意伝達を正式に表明
https://www.sankei.com/article/20211101-L4B46XXDC5LHJLQSKGCHBUL2PI/

203無党派さん:2021/11/01(月) 18:16:52 ID:QhchVSEs
立憲・福山幹事長ら引責辞任検討 枝野代表の進退にも発展か
https://mainichi.jp/articles/20211101/k00/00m/010/189000c

立共共闘を継続するにしろ白紙にするにしろ
維新の一人勝ちと自公維3分の2を許した責任は取ってもらわんといかんからね
中小政党みたいな余人をもって代えがたい人事を見せつけられても
立民に投票した側としてはがっかりするだけなんでちゃんと考えて欲しい

204無党派さん:2021/11/01(月) 18:18:14 ID:QhchVSEs
岸田首相 自民党 甘利幹事長の後任に茂木外相起用へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211101/k10013330911000.html

205無党派さん:2021/11/01(月) 18:44:38 ID:zzMEHzLo
>>204
高市にしろってプレッシャーもあっただろうに経世会から幹事長出すとかよくやった
性格がゴミでも能力はガチで有能で、官僚はパワハラから解放されるとかパーフェクトな人事やん

206無党派さん:2021/11/01(月) 18:47:58 ID:mJCFURjE
立憲・辻元氏、維新に敗れ「また一から出直す」 比例復活ならず沈痛
https://www.asahi.com/articles/ASPC1346SPB0PTIL02D.html

また国会へ戻ってきてほしい

207宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/01(月) 19:43:02 ID:0v.AGzcA
>>203
立民党スレの人にも話をしましたけど、おそらく誰にしたらいいかと
頭を抱えている状態なんだろうなとは思います。

嫌がるとは思いますが、私はおそらく次は岡田の可能性が高いと思います。
枝野に代わる人物となると長老格の人物でないと党内を抑えられないこと、
後は次の代表は連合、国民民主党との関係修復(場合によっては再々合併も)
が必須となること、などなどを考えると内向きにはなりますが、
それの条件が合うのは岡田以外にいないのではないか、と。

もちろん次世代の代表を育てるという意味合いから、幹事長には大島とかの
中堅どころ、政調会長には目玉で小川とかをやるなどでマンネリ感をある程度
和らげると言ったことをするのではないか、と。

>>206
参議院大阪選挙区に立候補をしてほしいです。

208無党派さん:2021/11/01(月) 20:29:54 ID:YNJ2lpbM
参院補選で岸田退陣の目が出てしまったのが与党の危機感を最大限まで引き上げたのと、政権選択の要素を強くさせてしまったのと。
実際午前中の出口は自民大敗の傾向はあったようだし、そこから巻き返しがあったのか...

209無党派さん:2021/11/01(月) 20:31:48 ID:YNJ2lpbM
裏切り組や裏切り首長転向組が推してた奴くらいはせめて落として欲しかった

210無党派さん:2021/11/02(火) 00:08:29 ID:zE7BYoc2
今度の選挙結果をもってこの国の有権者は
嘘つき政府と誤魔化し官僚、偏向マスコミと完全に共犯関係になった
開票と同時に起きた死刑を夢見る若者の電車放火殺人事件と合わせて
この国の歴史に残る日になったな

211無党派さん:2021/11/02(火) 03:49:17 ID:ohqzJzos
この調子だと改憲で通常選挙行われなくなるだろう

212無党派さん:2021/11/02(火) 07:26:51 ID:tZR85hl.
公明が積極的じゃなくても自民維新民民無所属で2/3いくんだよね
もう選挙なんて形式上のロシアや中国と同じ翼賛選挙になるんだろう

213無党派さん:2021/11/02(火) 07:38:33 ID:tZR85hl.
16参院選で衆参の2/3がおさえられた時は天皇が退位という時間稼ぎをしてくれたが、
いまや小室の件で皇室の権威も国民からの敬意も揺らいでるのが痛い
改憲への最強の抵抗勢力としてバッシングされる日も来るのかもしれない

214無党派さん:2021/11/02(火) 07:50:46 ID:1UH.KgPI
来年の参院選で改憲勢力3分の2を許してしまった場合、いよいよ改憲が具体的政治課題になってしまうかもしれないね
衆議院で自公維3分の2を許したことはそういう道を開いた重大な意味がある

215無党派さん:2021/11/02(火) 07:57:57 ID:1UH.KgPI
オール沖縄vs自公 得票数が逆転 玉城知事の求心力低下も
https://news.yahoo.co.jp/articles/61f93719b5a3ec84d12ea854a7734719a135894f

216無党派さん:2021/11/02(火) 08:36:11 ID:wT8BYSO6
>>215
三区で逆転されたのが大きい

217無党派さん:2021/11/02(火) 10:29:03 ID:zZqtOXcA
翁長息子から野党へ

翁長タケハル
@onagatakeharu
野党共闘がすぐにうまく行くのは難しいと思う。
自公政権だって時間をかけて今の形になっている。
沖縄の場合、ワンイシューがあったからすんなりまとまれたところもある。
でも、初めから上手く行ったわけではありません。
とにかくコミュニケーションを取って今後を一緒に考えてほしい。

218無党派さん:2021/11/02(火) 10:36:01 ID:zZqtOXcA
きんろうしゃ
@fP9SMAC3bKqjttK
連合は起きてたと思うんだよなぁ。そもそも風が吹かないと労組の実力もこれが限界なのかもしれない。00年代から労組は民主党の癌と言われ続けたしもっと根深い問題かな。ただそうなればより一層地方議員は重要ですよ。できれば非労組系民主党議員を今の倍、3倍にする。これを目標。

きんろうしゃ
@fP9SMAC3bKqjttK
労組系が言うのもおかしなことですが、結局地方幹部は連合丸投げはよくないです。労組系も力を持ちながら非労組系進歩リベラル地方議員を増やす。これも今後の課題です。

個人的には立国社三党合流論者なんですけど無理な合併はこう言う結果を生み慎重に結果を出す。明日も仕事と労組活動頑張ります

219無党派さん:2021/11/02(火) 10:43:49 ID:Wu51lrr2
こういうの逮捕されないなら日本は終わり

井戸 まさえ 立憲民主党・衆議院東京15総支部(江東区)総支部長
@idomasae
選挙最終盤、私に関する怪文書が大量かつ執拗にネットに出回り、最終日午後8時前後に削除されています。発信主を調べてみると、なんと、ある国会議員からIT環境整備とWEB制作を受注していることがわかりました。
悲しいかな、「DAPPI」同様の問題が、今回の衆議院選挙をめぐっても発生していたのです。

220無党派さん:2021/11/02(火) 12:59:47 ID:3sUQDztc
静岡1区は今回一本化に失敗したが、野党支持層の
意欲が低下してしまった割に上川陽子の得票率は
今一つだったため、一本化できれば勝負になることも
再確認できた
青山雅幸が供託金を没収され止めを刺されたので、
後は立憲と国民の間の問題

221無党派さん:2021/11/02(火) 13:15:31 ID:15IWxmoE
枝野辞任表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbf1e9db518999f697c419f18eb1454e458a9e7b

222無党派さん:2021/11/02(火) 13:52:34 ID:QlMHJff.
枝野代表辞任は自分は支持するな。落選した党の人たちのためにも辞任で責任を取る必要はあると思う。
民主系代表は辞任しても何度も党代表に復帰するものなんで、枝野もまた機会が来るまでまてばいい。議員を辞めるわけではないし。

新党首が誰になっても野党共闘は解消などはできないと思う。「野党共闘しなければ党勢拡大どころか壊滅する」のが現状なわけだし
野党共闘の動きが盛んになったのは民進岡田時代の2016年参院選だから、枝野以外にも党内に「野党共闘は解消なんかできない」と思ってる人は多いだろう。
上では宴さんが代表岡田説を書いてるけど、岡田が代表じゃなくても幹事長などになれば当座安心感はでるんじゃないかな。

223無党派さん:2021/11/02(火) 14:58:07 ID:15IWxmoE
参院選で共産との一本化を初めてやった時の体制が岡田代表、枝野幹事長、玄葉選対

さすがに岡田代表は時を巻き戻す感が否めないから、玄葉代表、岡田幹事長なら参院選までは体制が保てる
枝野よりは少し右に、でも共産との関係は切らさない

玄葉のネックは、巻き込まれ事故にせよ希望騒動で選別担当をさせられたことと、福島は選挙区がひとつ減るから次からは根本と同じ選挙区になり選挙鉄板ではなくなること

224無党派さん:2021/11/02(火) 15:00:39 ID:1UH.KgPI
立民は地方組織が政権交代前より脆弱と評判だし
今後共産との間合いを変えることがあったとしても上手くやって行くことを考えたら共闘白紙は無理な話しよな
ただ、比例は伸ばせていないのも事実で立ち位置を何処に置くかよく検討しないと来年の参院選でも辛い結果になりかねん

225無党派さん:2021/11/02(火) 15:07:57 ID:1UH.KgPI
この際、玄葉代表、岡田幹事長でもいいよ
代表代行と選対委員長の人選をよく考えて欲しい
特に選対はしっかりした人じゃないと
党の仕事を勤め上げようとしたら自分が再選されなかったでは良くない

226無党派さん:2021/11/02(火) 15:23:59 ID:1UH.KgPI
なぜ野党共闘は敗北したのか? 31選挙区は1万票差以内で競り負け
https://www.tokyo-np.co.jp/article/140365

共産・志位委員長、議席減「責任はない」 「方針は正確と確信」
https://news.yahoo.co.jp/articles/873d18776e3388dbc389328c46e68d7196f2fcec

中小政党の責任論が大政党と違うのはわかるが
この人の場合は流石に現職を長く務めすぎとも思うよ

227無党派さん:2021/11/02(火) 15:35:19 ID:15IWxmoE
>>226
共闘体制以前に接戦に弱かったんだよね 
個別の事情も多々ある

というか連合のおばちゃんの共闘ぶち壊し発言連呼はなんとかしてくれw
その記事にも載ってるけどw
孤立して困るのは自分たち

228無党派さん:2021/11/02(火) 16:04:49 ID:R37QyQyo
開く票差、押し黙る支援者 衆院選21「小沢王国」の陰り
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c04e2fda9da518ad88252cd1b7013470020fd18

長年支えた選挙参謀が昨年死去した影響も指摘された。ある県議は「有形無形の影響力があり、独自のネットワークを持つ人だった。小沢さんはそこを補うため、地元入りしているのではないか」と語った。 2012年の民主党分裂から野党暮らしが続く。メディアの露出は減り、中央政界での影響力もかつてとは比較にならない。「そもそも若者は小沢を知らない」。陣営関係者は嘆いた。

229無党派さん:2021/11/02(火) 16:19:40 ID:ohqzJzos
また内ゲバで党崩壊やな

230無党派さん:2021/11/02(火) 16:35:18 ID:ohqzJzos
誰がやったってもう1年で終わり

231:2021/11/02(火) 16:44:40 ID:dl92v1XI
北朝鮮もどきになるならまだ最後の希望の共産れいわ立憲にかけるわ

232無党派さん:2021/11/02(火) 17:17:02 ID:eHGZn1HY
チンピラ松井が調子にのれば野党はむしろ戦いやすいな
自民党内でも改憲は意思統一されてなく、公明は改憲したくない立場 

憲法改正の国民投票「来夏の参院選と同日実施を」 維新・松井代表
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPC2578PPC2PTIL00W.html

233無党派さん:2021/11/02(火) 17:20:48 ID:RIWQtq42
憲法改正の国民投票「来夏の参院選と同日実施を」 維新・松井代表
https://www.asahi.com/articles/ASPC2578PPC2PTIL00W.html

現状でも民民を転向させれば参議院改憲3分の2行くから、松井は民民に色目使って来そうね
これに歯止めを効かせるには、立民新代表が連合や民民に「この人なら再考しても…」と思われる人が選ばれないと苦しいかな
でも、立民新代表がゴリゴリ改憲派だったら改憲阻止はもう無理で、条件闘争で如何に成果を出すかになってしまうね

234無党派さん:2021/11/02(火) 17:24:51 ID:RIWQtq42
>>232
公明に改憲云々で連立離脱の選択肢があるかは疑問に思ってる
そりゃ、改憲阻止のために下野してくれるならありがたいことだが
ここまで自民と長く組んでるから、そのような判断を今更出来ないのではないかなと

235無党派さん:2021/11/02(火) 17:38:06 ID:eHGZn1HY
>>234
「護憲」「9条堅持」は池田大作の教えで、創価では越えちゃいけないラインだから、一筋縄ではいかない
公明は「環境権」の「加憲」が容認ライン
他方、自民の改憲勢力は9条は絶対変えたい

まあ松井はそれを見越して、公明と野党改憲派を揺さぶってるつもりなんだろう

236無党派さん:2021/11/02(火) 17:49:45 ID:RIWQtq42
立民 枝野代表 辞任の意向表明 衆院選 議席減で引責
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211102/amp/k10013331691000.html

>そして枝野氏は総理大臣の指名選挙を行うために来週10日に召集される特別国会の閉会日に辞任しその後、党員などが参加する形で代表選挙を行う考えを示しました。

237無党派さん:2021/11/02(火) 17:51:06 ID:QlMHJff.
まあ護憲派としてはもちろん警戒は必要なんだけど
そもそも岸田執行部が改憲なんて政権パワーを大量消費する割にメリットないものに本腰入れるのかなとも思う。
安倍みたいな改憲キチガイでもなければ「いや政権パワーあるうちに別の政策やりたいわ」になるのでは
なんか維新が目立ちたいだけなのではないか

238無党派さん:2021/11/02(火) 17:57:45 ID:eHGZn1HY
>>237
そう、それ
もちろん政権の安定のためにはやるふりだけしてやり過ごす方がいいに決まってる

チンピラ松井からすれば、「立憲と国民から30人前後切り崩せば、公明無視して9条改憲できまっせ!」と煽ってる
目立って煽りたいだけ
ハレーション起こして終わり

239無党派さん:2021/11/02(火) 18:43:01 ID:yQCHZ6.I
岐阜、野党勢力はゼロに 「風のない選挙、地力勝負だった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5373814b1320ce51327a5920cdf178d3d2a297e5

比例復活に高い惜敗率が要求されるってのは
いかに立民にとって厳しい選挙だったかが示されているね
今井のように国会で頑張っていた議員が議席守れないんだからさ

「異例の厚遇」比例2位で当選の自民・柳本氏に怒りの声 比例復活の宗清氏「許しがたい。気持ちを逆なで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a30d537cded72d85a3b9b7441a04edfaed44c4e1

そりゃ、ゴネて自分より上の比例順位で楽々当選されちゃあ
不快感抱くのは人間の感情として自然な反応よな
大阪の自民選挙区候補はなんとか比例復活するまで必死に選挙区で票稼いだわけだし
柳本は無所属で大阪3区出た方がマシだったんじゃ

国民、維新との連携も視野 玉木代表「国会で大きな力になる」
https://mainichi.jp/articles/20211101/k00/00m/010/311000c

これは既定路線なのかはたまた立民へのブラフだったりするのかどうか

240無党派さん:2021/11/02(火) 18:52:40 ID:yQCHZ6.I
停車位置、2メートルずれ 転落防止でドア開けず―京王電鉄
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110101525&amp;g=soc

偶然とはいえ総選挙の開票日にひどい事件が起きたもんだな
地下を走る電車に乗る場合はどうしたらいいのか示唆に富んでる

241無党派さん:2021/11/02(火) 19:02:19 ID:AY1ca8cw
参院選までのショートリリーフに玄葉が適してる理由はもうひとつあって、2022年夏に参院選、秋に福島県知事選があるということ

玄葉の選挙区は今回で消滅するし、現福島県知事の内堀は県外人ということもあって元々そんなに長くやるつもりもないから、玄葉が知事転身するならこれ以上ないタイミング

この難局に若手に任せるのはギャンブル要素があるから、とりあえず参院選までに連合、民民と関係改善しつつ共産との共闘も崩さず、参院選をのりきって、あとは若いもんに任せますよと

242無党派さん:2021/11/02(火) 19:03:33 ID:yQCHZ6.I
過労で入院していた小池知事が退院 今週は自宅静養
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000233973.html

タイミングがいい退院と静養だな
取材避けの大義名分が立つ

243無党派さん:2021/11/02(火) 19:13:24 ID:WX.3AXxw
>>241
玄葉が知事転出を本気で考えているなら立民代表選に出るのは本人的に都合が良いわけか
参院選で結果残せれば知事選の足がかりになるし、万が一そうではなくても辞めれば良いわけだし

244無党派さん:2021/11/02(火) 19:34:18 ID:WX.3AXxw
「14勝0敗、無敗の男」なぜ負けた 中村喜四郎氏、奪われた支持層
https://www.asahi.com/articles/ASPC17K2FPC1UJHB00B.html

今回は、今まで切り崩していた与党支持層が喜四郎の立ち位置変わった事で一部離れた結果みたい

野党共闘「見直しを」61% 岸田内閣支持、微増の58%
https://nordot.app/828183118884093952

245無党派さん:2021/11/02(火) 19:46:42 ID:AY1ca8cw
>>243
そう、そういうこと
玄葉は義父も参院議員から知事になってるし、ある意味では規定路線
9/15までに議員辞職すれば10月末に県知事選と補選のダブルにすることも可能で、任期が短いとはいえ後任候補へのアシストにもなるし、日程的にはこれ以上ない

奇跡的に参院選で圧勝して支持率爆上げして玄葉首相待望論が出たら続ければいいし(可能性は薄いだろうけど)

誰とは言わんけど野心ギラギラの連中で代表選で殴り合いしてもあまり得るものはないからね、今の状況は
党分裂して弱体化するのを阻止するのが最優先

246宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/02(火) 21:12:59 ID:paOTxSQk
>>241,>>245
私は次の代表はリリーフで岡田かと思っていましたが、
リリーフで玄葉というパターンですか。

247宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/02(火) 21:22:59 ID:paOTxSQk
連投すいません。

>>238
松井は国民民主との連携に否定的なようですよね。
橋下と違ってお家大事路線という感じです。

松井代表、国民民主との連携は「有権者をバカにしている」
https://www.sanspo.com/article/20211102-NKROWPBAN5NQRAQTH5O7ZGKBIA/

248無党派さん:2021/11/02(火) 21:37:00 ID:HXP0S5e.
スガ退陣のあと最初にコア向けの公約出したり、最終盤まで共闘に中途半端な態度だったり、与党は顔が変わったが立憲は合流したのに変わりばえしなかったり。
コア支持層はもてはやしたけど有権者が望むところとはずれてたよ。

249無党派さん:2021/11/02(火) 22:32:14 ID:mWB0vqmA
>>248
最も注目されたであろう立民最初の公約発表があれだと、執行部内で最重視していた要素がコア層向けと捉えられても仕方ないと思う
自分も最初の発表の中身の是非云々よりも、あれが最初の発表だったことに違和感あったね
共闘に関して煮え切らない中途半端な姿勢だったと自分も思う
あれでもれいわの一丁目一番地政策に寄せてるだけ努力はしたんだろうが、連合との関係も肚括れてなかったんだなと
その結果、代表交代で程度はどうあれ軌道修正が避けられない流れになってしまった
民民との合流時点で枝野代表は仕方ないとして、幹事長まで続投だったのは代わり映えしない人事だったと思うし
そのような色々な党運営の積み重ねが現れた残念な総選挙結果だったなと

250無党派さん:2021/11/02(火) 22:46:13 ID:mWB0vqmA
>>247
松井の言い分は国会対策全般での民民との連携否定とは思うが、部分連合となると話が変わるのかどうかじゃないかな
維新の言い分を真に受ければ、地方自治上課題の解決に改憲が必要と言うくらいだからさ
これが一切の部分連合すら否定となれば、単なる揺さぶりで本気じゃないと一安心出来そうではある

251無党派さん:2021/11/02(火) 22:52:29 ID:mWB0vqmA
>>250
×これが一切の部分連合すら否定となれば、単なる揺さぶりで本気じゃないと一安心出来そうではある
〇これが一切の部分連合すら否定となれば、>>232の松井発言は単なる揺さぶりで本気じゃないと一安心出来そうではある

252無党派さん:2021/11/02(火) 22:57:43 ID:nZC6cckY
ていうか、「正社員は既得権でありなくすべき存在」って言ってる維新は共産以上に連合の敵では…

253無党派さん:2021/11/02(火) 23:04:30 ID:mWB0vqmA
連合の左派労組は間違いなく維新と組めないと思うが、右派労組が維新との距離感で左派と立場を近しくしているかは怪しいと思ってる
これがそんな事ないんだ、玉木が勝手なこと言ってるだけの杞憂なんだよで済むならいいが、参院選比例のことを考えて仕掛けているのかもしれんし

254無党派さん:2021/11/02(火) 23:13:07 ID:mWB0vqmA
山口二郎
@260yamaguchi
選挙が終わり、学者、政治家、労働界、メディアのいろんな人と話しながら、自分なりの総括を考えた。それをここに記すことは私の務めだろう。
・野党共闘はある程度の成果はあった。一本化した217の選挙区で62取った。1万票以内の差で負けた選挙区が31。
https://twitter.com/260yamaguchi/status/1455466005749141506

9連tweetで色々語ってる

255無党派さん:2021/11/02(火) 23:16:37 ID:nZC6cckY
>>253
連合右派の人たちは自分たちや組合員の総非正規化を受け入れるってこと?

256無党派さん:2021/11/02(火) 23:30:20 ID:HXP0S5e.
追求路線で名を上げたはずの面々が小選挙区で落ちたしそこは戦術変えざるをえないかもねえ

257無党派さん:2021/11/03(水) 00:01:35 ID:K3FW2gwI
>>246
岡田でも同じ仕事はできると思うが、もう68歳で、民主、民進で代表を二回やってるからこれで三回目
やっぱり今さら感は否めない

玄葉は58歳、代表未経験で枝野とも年齢ひとつしか変わらんからね

258無党派さん:2021/11/03(水) 01:57:43 ID:6YNP5WzU
玄葉が代表選立候補表明

立憲民主党の次の代表戦をめぐっては10期目の当選を果たした玄葉光一郎さんが選挙期間中県連幹部などに立候補の意向を示していた。
https://www.fnn.jp/articles/-/263641

259無党派さん:2021/11/03(水) 03:49:01 ID:ByTBxYB6
メディアも国民も全てが腐ってるからもうなにをやっても無駄
来年は2013年と同じ結果になるだろうね

260宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/03(水) 06:57:10 ID:J.7TKs1E
>>249
枝野にしても福山にしても後援会の大切さとか、組織力の強化とかそうしたことを
理解していない面があったでしょう。

次期執行部はそこら辺を重視する政策を
採用して、自前で選挙できる体制を整えることが大切だと思います。
おそらく国民民主、連合との和解(場合によっては国民民主との再々統合)を
視野に入れるのでしょうが、それだけでは選挙は戦えないでしょうね。

あと、共産党との関係ですけど、共産党は次も続けたいという感じですけど、
おそらく現場、支持者が今回の低迷を受け、ウンザリし、不満を感じてる可能性もあります。
協力をしたのに何の効果もないということで。
執行部の本音ベースが候補者を立てるだけの金、負担を考慮して絞り込んだというのが
実際のところで、それを共闘という形で誤魔化したのが段々浸透する可能性もあります。

>>253
同盟系労組が維新と合流したら公明なき新進党ですね。
その場合、立憲からも離脱者が続出するして、野党第1党となる可能性も十分に
ありますね。ただ、党勢が途行き詰った途端
大阪系と非大阪系のエゴが噴出して、民主党系以上のバラバラ、不安定感に
なって、結局大阪組と非大阪に分解するだろう事は
新進党や2012年橋下維新の状況から感じます。

>>257
やはり岡田ではきついものがありますか。
泉を推す声もありますけど、泉は執行部の一員ですからね。そういう意味では
次は控えたほうがいいという側面もあるかな、と。
あとは馬淵ですか。右派・保守にはウケがいいけど、一度落選しましたからね。
個人的には馬淵が人気があって同じ関西の山井がなぜ不人気なのかとは思いますが。
山井は比例復活はありますけど、落選はないですし。

261無党派さん:2021/11/03(水) 07:58:50 ID:iNV4QAVc
宮城知事選 村井氏、勝ち方問われた戦い 5選の断面(上)摩擦  | 河北新報オンラインニュース
https://kahoku.news/articles/20211102khn000009.html

村井氏、過去2番目の得票も前回から17ポイントダウン 宮城知事選
https://kahoku.news/articles/20211102khn000004.html

得票率推移からすると村井批判票は一応出てたが、対立候補が村井よりマシとは見られなかった選挙だった模様
こういう地方選挙で立民の旗を立てて現職をもっと追い詰め、逆転させるくらいまで進めるためにも
地方選挙1つを真剣に戦う事が必要なんじゃないのかね

九州で無所属の当選者が増えた背景 自民批判層の受け皿に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5a5ae516588f52453a6fb55c0813ce369d3e184

熊本2区西野は自民追加公認濃厚、三反園は細野みたいな扱いが濃厚、福岡9区緒方は与党入りの可能性を否定せずって状況みたい

262無党派さん:2021/11/03(水) 08:41:00 ID:b8.D/Ss6
後援会も組織も重要性を理解していない人間は
国会議員こんなに長くできないぞ

263宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/03(水) 08:59:15 ID:J.7TKs1E
>>262
ただ、枝野は後援会組織とか作らないって聞いたことあります。
後援会組織をつくらない選挙で首の皮一枚で選挙をやっていたとか。
つくらなくていいという指示はしていないでしょうけど、

そうしたことに積極的だったのかなという疑問が、2019年参院選の低迷、
2019年統一地方選での国民民主系を下回る議席数を踏まえ、
今回の惨敗を考慮すると、出てくるのです。

いずれにしても立民党の課題は自前で選挙できる力を持つということでしょう。
共産党との云々、国民民主との連携改善云々が言われていますけど、
それ以前の問題がこの党にあるんじゃないかと感じた次第です。

264無党派さん:2021/11/03(水) 09:06:22 ID:YQck4Vl.
>>259
愚民主主義がついに完成した
エロ漫画に出てくるレイプされて気持ちよくなるバカを見せつけられてる気になってくる
日本はもう救いようがないな

265無党派さん:2021/11/03(水) 09:08:57 ID:ByTBxYB6
まず台湾あたりに移住して、亡命も考えようかな

266無党派さん:2021/11/03(水) 09:09:08 ID:xsSbV9Wk
枝野や福山は経歴長いから個人レベルで後援会云々への理解はあるだろうけども
党執行部として地方組織の拡充=地方議員増へ繋げられなかったのが、党資金的人脈的にとても苦しく内心サジを投げていたのかどうか
これが資金人脈問題クリアだったら力を入れなかった党執行部は何をしてたのかになってしまうね

267無党派さん:2021/11/03(水) 09:10:26 ID:xsSbV9Wk
>>265
英語話せるなら移住や亡命で困る事態は避けられそうね

268無党派さん:2021/11/03(水) 09:13:50 ID:ByTBxYB6
>>267
英語も喋れないから、とりあえず台湾に逃げることしか出来ない

269無党派さん:2021/11/03(水) 09:23:20 ID:xsSbV9Wk
立民の地方選挙での姿勢や国政&地方選挙での候補擁立スピードを鑑みるに、党資金人脈が苦しかったと言われても納得は行くし
それでは野党第一党の地位を守るのが精一杯な状況なんだなとの理解に行き着いてしまう
大きな期待を寄せる(与野党逆転)のに無理があるのは想像してたが、小さな願い(自公維3分の2阻止)すら過剰な期待だったってのがキツい

270無党派さん:2021/11/03(水) 09:29:13 ID:dGGNB1P.
枝野が後援会組織軽視してたとか2012すら勝ち上がってきてる議員にする指摘としてアホすぎる
あり得ない前提だが、もし仮に後援会軽視のスタンスだったとしたら
それで小選挙区勝ち上がってきている以上そのやり方が間違ってなかったってことの証明にしかならんし

271無党派さん:2021/11/03(水) 09:44:15 ID:xsSbV9Wk
「1強」枝野氏が退き、立民代表選は共産との共闘の是非が争点に
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bb25b67e454fd504f7451b9c0505e240e11d6d4

泉代表となるようであれば民民や連合に頭下げるだろうし、共産とは程度がどうあれ距離が開くことになりそうね
玄葉代表の方がそこら辺も上手く回りそうな気がするが、党員票込みだと泉に支持集まりそうな感じかね

272無党派さん:2021/11/03(水) 09:44:39 ID:vLvxJCn6
元代表になって次勝ち抜いてこられるかは注目だね

273無党派さん:2021/11/03(水) 09:55:32 ID:xsSbV9Wk
枝野の選挙区でJR東労組が寝た結果が大接戦説があるし、もう鉄板扱いは出来ないのかもしれないね
そもそもJR東の主流労組は内紛でガタガタ報道すらあったし、選挙どころではなかったのかも

274無党派さん:2021/11/03(水) 10:39:11 ID:wYH7CXqY
組織化の壁は全国各地に大量にいる労組系無所属を
見れば一目瞭然
彼らは民進党分裂を言い訳にずっと無所属なままな上に
新規候補を競合者と見なし妨害もしてくる

275宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/03(水) 11:48:30 ID:J.7TKs1E
>>266,>>269
金も人材もないのが組織力がきちんとできない理由だというのであれば、
根本的なところができていないということですから、この党の将来性が
見通せないということにもなりますよね。

>>270
勝ち上がってきた議員以上に負けた議員が多いということ、
そのことを考慮するべきではないでしょうか。

>>274
無所属だと国民民主系の方が立憲民主系より都道府県では上回っているのでしょう。
そこら辺からしても立憲民主党の基盤とかが問われますよね。

276無党派さん:2021/11/03(水) 12:19:49 ID:wYH7CXqY
それは無い
国民民主党は立憲民主党以上に距離を置かれているのが現実
自前候補の維持しか関心が無いのが大半

277宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/03(水) 12:41:49 ID:J.7TKs1E
>>275
私の自治体議員のソースは前回統一地方選の読売の記事なのですけど、
読売のカウントの仕方が誤りということなんですかね。

要はお家大事議員ばかりということですか。

あと、国民民主は国民民主で本音では苦しいんだろうな、というのは
何となく共産と縁切りして国民民主、連合に頭を下げろというレスが
何度か出ていることからうかがい知ることはできます。
で、立憲も苦しいんでおそらく新執行部がその路線に舵を切るであろうことも想像はできますが。
もちろん露骨なやり方でではなく極めて「日本的」なやり方で。
(それが上手くいくという保証はありませんが)

278無党派さん:2021/11/03(水) 12:50:58 ID:oxZa1vAc
https://i.imgur.com/Sfgo2v4.jpg

30〜40歳代が立民より維新に比例票投じるってのは
第三極に政権批判票を割られていることの現れだね
第二極としてのアピールの仕方をどうすればいいか見直した方が良さそう

279無党派さん:2021/11/03(水) 13:12:11 ID:wYH7CXqY
ソースが古いよ
統一地方選、参院選を経て新立憲民主党、
新国民民主党成立と事実上の旧国民民主党解体が
あったのを無視したらいかん

あの時に多数の旧国民民主党地方議員がどちらも
選ばず無所属になった
新国民民主党の地方議員は150人に満たない

280:2021/11/03(水) 13:21:34 ID:/EU6UyE6
https://twitter.com/kinokuniyanet/status/1455549975929098246
選挙が終わっても、首をひねるような世論操作が止まらまい。
どんだけ野党共闘を怖がるねん自民党は。
あしたから、天気予報にもドラマにも時報にもAVにも「与党は野党共闘に反対」と流れ続けるんちゃうか?


野党共闘はひっそりとやるべきだが、政府や自民党には余裕が全くない感じは強い

281無党派さん:2021/11/03(水) 13:26:59 ID:BcX9OcEE
これなんだよな
強硬な反共ばかりではない
だがトップのあのおばちゃんがまるで連合全体が反共だとメッセージ出し続けてる

山下芳生
@jcpyamashita
私は連合を一色には見ません。16年参院選の1人区で初の野党共闘を決断し力を発揮されたのは各地方連合の方々でした。今回の総選挙でもオール沖縄1〜4区すべての勝利めざして猛奮闘、1区あかみね政賢候補勝利に大きく貢献していただいたのは連合傘下の労働組合のみなさんでした。敬意と感謝です。

282宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/03(水) 13:29:08 ID:J.7TKs1E
>>278
あと、その他をれいわとすると、れいわが若年層、現役世代
の支持が強いということは考慮しないとまずいですよね。
もちろん若年層は投票率が低いということも併せて考え得るべきですが。

>>279
なるほど、それを失念していました。ご指摘ありがとうございます。

283無党派さん:2021/11/03(水) 17:36:40 ID:5u1/97VI
立憲代表レース

【出馬に意欲】
小川淳也
馬淵澄夫

【後援会や県連に出馬検討の意思を伝えたと報じられた人】
大串博志
玄葉光一郎

【待望論】
泉健太
岡田克也
蓮舫
長妻昭

【不出馬の意向】
逢坂誠司
https://twitter.com/sirataki_kokkai/status/1455738498355396610?t=ZEUECe82WLKAdRlyLXRwog&amp;s=19

284宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/03(水) 17:40:17 ID:J.7TKs1E
泉は執行部中枢の一員としてけじめをつけないといけないことを
考えると今回は出馬見送りするのが妥当だと思いますけどね。
仮に代表になった場合、そこら辺をメディアや世論が問うだろう事が想定されますし。

この中では参院選までのリリーフということを前提にすれば、
岡田か玄葉辺りが妥当かと考えます。

285無党派さん:2021/11/03(水) 17:49:43 ID:oxZa1vAc
>>283-284
バランス良さそう、安定感ありそうなのは玄葉、岡田
民主政権で党執行部、閣僚未経験を考慮すると大串が良さそう
逢坂不出馬宣言は残念

286無党派さん:2021/11/03(水) 17:55:11 ID:VWXftXFA
読売の見立て
馬渕と小川は推薦人集めが困難

党内には野田元首相や岡田克也・元外相ら民主党政権中枢メンバーがいるものの、「新たなリーダーとしては刷新感に乏しい」(中堅)との見方がある。

 若手・中堅議員から推す声が上がるのは、前回の代表選に出馬した泉健太政調会長(47)(衆院京都3区、当選8回)だが、「参院選の『顔』としては、知名度不足だ」との指摘もある。馬淵澄夫・元国土交通相(61)(衆院奈良1区、当選7回)や小川淳也・元総務政務官(50)(衆院香川1区、当選6回)らが出馬に意欲を示しているが、国会議員20人以上の推薦人が集まるかどうか不透明だ。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211102-OYT1T50184/2/

287宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/03(水) 17:56:53 ID:J.7TKs1E
個人的には非常時はバランスと安定感を重視したほうがいいと考えます。
2005年郵政選挙後に刷新ということで前原を代表に選んで失敗しましたしね。

いずれにせよ党内をいかに立て直すかということで保守的傾向の議員も
進歩的傾向の議員も共通であるという点は評価したいと考えます。

288無党派さん:2021/11/03(水) 17:58:32 ID:oxZa1vAc
岡田は代表選出る出ない関係なく要職で執行部に鎮座してもらい
この状況で小選挙区勝ち抜いた経歴浅い人を数人起用して党刷新をPRしたら良いのでは

>>286
岡田代表ならまあ仕方ないかと思うが
野田代表は民主党下野の象徴だから面倒臭い流れになりそう
岡田か玄葉が立民の現状にあってるかなと

289無党派さん:2021/11/03(水) 18:20:54 ID:oxZa1vAc
野党共闘「見直しを」61%  内閣支持率は上昇 共同通信緊急電話世論調査
https://www.nikkansports.com/general/news/202111030000027.html

選挙直後は勝ったところの党支持率が高めに出やすいという認識だが
この数字は中々キツいな

290無党派さん:2021/11/03(水) 18:36:54 ID:1fiAIYb2
>>284
それで勝てるなら苦労はない。

291宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/03(水) 18:50:01 ID:J.7TKs1E
>>288
ピンチのときの岡田と一部で言われていますね。

>>290
勝てる保証などないですよ。ただ、少なくともメディア受けとか大衆受けといった
一時的な理由だけで選ぶべきではないということです。

292無党派さん:2021/11/03(水) 19:29:17 ID:ag/Cxwt.
逢坂辞退ならサンクチュアリの票が何処に行くのかは興味ある。
前回蓮舫支持した時は当選後に掌返されて関係悪くなったから蓮舫が出てもまた担ぐとは思いにくい。
やっぱり消去法で小川しか考えにくい現状では

293無党派さん:2021/11/03(水) 19:38:12 ID:cOM52Qxw
小川淳也はまず党代表代行をやった方が良いのではと思う
立民香川県連代表として無難にやれてるなら党執行部でも力を示せる筈
推薦人は赤松グループが出してくれるなら代表選出られそうね

294無党派さん:2021/11/03(水) 19:56:20 ID:FIbOnRF6
女性が党首選に出るのも応援したいが衆院組は選挙区が不安だった。既に鉄板化しつつある西村、
今後は強そうな金子・菊田・石川・早稲田は期待できる。参院から牧山とかを転出させるのもいい

295無党派さん:2021/11/03(水) 20:21:50 ID:ZUJBDaGs
>>293
小川はそんぐらいでいいと思う
党の要職についたら発言の軽さもまともになるかもしれないし

党のポストとしては軽量級だからな、小川は
そりゃ無責任にいろいろ言っちゃうよ
https://cdp-japan.jp/about/officers

296無党派さん:2021/11/03(水) 20:34:51 ID:cOM52Qxw
>>294
蓮舫や辻元以外に看板になる女性議員が見当たらないでは良くないからね
推薦人集まるのであれば、それらの人達も代表選で名前を売ってほしいね

297無党派さん:2021/11/03(水) 21:14:20 ID:cOM52Qxw
次期参院選でも野党共闘 志位共産委員長【21衆院選】:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110101464&amp;g=pol @jijicomから

298無党派さん:2021/11/03(水) 21:52:11 ID:3v4AUwHY
自民の派閥、衆院選後の変化は…細田派の最大派閥は揺るがず・二階派が最多の10人減
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1063f6fa14baf16aefc8640a11b344d762eea1d

299無党派さん:2021/11/03(水) 23:58:19 ID:vLvxJCn6
選挙区強い大島あたりはどうよ

300無党派さん:2021/11/04(木) 00:05:57 ID:SSEvk5cA
>>299
彼は裏方仕事には向いてそう

301無党派さん:2021/11/04(木) 00:13:13 ID:SSEvk5cA
>>291
がっかりされていよいよ終わる。まあ既に終わってるが再生もむずくなる

302無党派さん:2021/11/04(木) 07:32:27 ID:EYVoy9Y.
次点との差わずか391票…衆院選小選挙区、自民当選者2割が辛勝
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211103-OYT1T50230/

選挙区票では一本化効果あり。ただ最後のひと押しで競り勝つにはどうすれば良いのか
これを検討した結果で共産との間合いが変わるのは仕方ないかな
共産が嫌と言わない限り共闘白紙にすべきとは思ってないけども

303無党派さん:2021/11/04(木) 08:09:13 ID:EYVoy9Y.
宮城知事選 長氏、終盤加速も時間なく 5選の断面(下)健闘
https://kahoku.news/articles/20211103khn000003.html

304:2021/11/04(木) 12:31:02 ID:5Uh3IoU6
https://twitter.com/nitiyoutwitt/status/1455827415104569346
Dappiゲート、突っ込めるのは文春とゲンダイと赤旗しかないのか…?

305無党派さん:2021/11/04(木) 14:20:02 ID:dG1j1jgs
国民、野党国対の枠組み離脱へ
維新との連携念頭
https://nordot.app/828843851965415424?c=39550187727945729

国民民主党は4日、これまで参加していた野党国対委員長会談の枠組みから離脱する方針を決めた。立憲民主、共産両党などの野党とは一線を画し、政策提言を中心とする独自路線を目指す。政権と是々非々の立場を取る日本維新の会との連携が念頭にあるとみられる。

 国民民主は、立民、共産両党と国対委員長会談を定期的に開き、国会運営に当たってきた。しかし国民幹部は、衆院選で国民前職がいる小選挙区に共産党が候補者を立てたことを問題視。「共産が参加する枠組みにはいられない」としている。維新が議員報酬の削減に向け国民との連携に意欲を示しており、足並みをそろえる狙いもありそうだ。

306無党派さん:2021/11/04(木) 16:58:56 ID:ns.u/ofc
衆議院選挙に無所属で立候補し、当選した議員5人が4日、新たな会派「有志の会」を結成し、衆議院に届け出ました。

新たな会派「有志の会」を結成したのは、福岡9区選出の緒方林太郎氏、京都4区選出の北神圭朗氏、大分1区選出の吉良州司氏、徳島1区選出の仁木博文氏、茨城1区選出の福島伸享氏の5人です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211104/k10013334331000.html

307無党派さん:2021/11/04(木) 17:26:53 ID:EYVoy9Y.
無所属会派は、立民代表選の様子を見てから行先を決めるって感じなのかな

308無党派さん:2021/11/04(木) 18:49:28 ID:mxO2Oy4c
衆院選静岡 6区「渡辺王国」なぜ崩れた 地元への姿勢、票差に 勝俣さんと密着度に違い
https://www.tokyo-np.co.jp/article/140820

〜前略〜
>父の代から続く後援会は高齢化が進み、渡辺さんも党役員や県連代表の職務で、かつてほど地元での活動ができなくなっていた。野党市議は「危機感はあった。
>それでも(候補を擁立していない)共産票を加えれば、勝てるとも思っていた。だが負けてしまった。従来の支持者の一部が離れてしまったのだろう」と肩を落とす。
〜中略〜
>野党は地元で活動を見直し、市町での勢力拡大を目指す。だが野党市議は「共産と連携しないと、次回は候補を立ててくるだろう。そうなると、もう勝てない状態だ。
>連携すれば不信感も持たれる。立て直しには課題が多い」と苦悩をにじませた。

あちらを立てればこちらが立たぬ、二兎を追う者は一兎をも得ず状態になってしまった感があるが
腹を括って前に進むしかないわな

309無党派さん:2021/11/04(木) 18:53:29 ID:F2lxZuXU
明確に立憲と組むのは米山だけなのか?
一騎討ちの構図で恩恵受けたのもいるのに酷い話

310無党派さん:2021/11/04(木) 19:00:47 ID:mxO2Oy4c
民主系無所属会派にしてみれば、代表選を控えてる立民へ進んで入りたい考えにはならんのだろうな
彼らが意中とする人物が誰かは知らんが、意に沿わない人物が選ばれたら民民か自民か維新を選びそうな感じがする

311無党派さん:2021/11/04(木) 20:30:27 ID:mxO2Oy4c
衆院選「民主党」案分票は400万票? 「有権者の思い反映されず」
https://mainichi.jp/articles/20211104/k00/00m/010/199000c

略称は立民で良かったのに

312無党派さん:2021/11/04(木) 20:52:08 ID:F2lxZuXU
小川を顔にするなら周りがしっかり盛り立てないとね
そういう体制が取れないなら代表選には出さない方がいい

313無党派さん:2021/11/04(木) 21:27:16 ID:u48mPkRM
創価学会女性会員が語る「私が甘利明元幹事長に票を入れなかった理由」〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fdaddd8f805baa38921cdbf16aa61308c393026

314無党派さん:2021/11/05(金) 07:30:42 ID:m9r0dfFI
連合会長が立憲、国民への支援見直し示唆 「労働課題、多岐多様に」
https://mainichi.jp/articles/20211104/k00/00m/010/176000c

①民主系勢力以外との部分連携はありえる、②完全に与党側へ回るのは止めておくってさ
①は立民、民民への揺さぶりだから②が今後も維持されるかはわからんね

315無党派さん:2021/11/05(金) 13:25:14 ID:dF0YIf/M
【独自】自民、細野豪志・衆院議員の入党認める
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211105-OYT1T50160/

316無党派さん:2021/11/05(金) 18:09:57 ID:HmNduszU
「民主党」が400万票あり按分票で特に比例で
悲喜こもごもとか本当かどうか

317無党派さん:2021/11/05(金) 18:59:19 ID:ww/rcC1A
〈衆院選 令和決戦の余波〉鹿児島2区 元知事・三反園氏、当選直後に自民入り意向 すっきりノーサイドとはいかず
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab04436b7b6699e78f9d7f4497733544e583ea45

「まさか午後8時に当確とは…」注目選挙区・香川1区で『なぜ君』監督は何を目撃したのか
続編映画の撮影中に起きた“ハプニング”とは https://bunshun.jp/articles/-/49837

香川1区の続編が作られるよう小川には頑張ってもらいたい
よく言われる口の軽さがどうにかなれば数年後に大将として担がれる可能性はあると思うので
次の代表選は勝ち抜くどころか出られるかすら定かではないが

318無党派さん:2021/11/05(金) 22:49:42 ID:BHlDR07I
小沢はまたなにか暗躍しているのかね
もし平野出てきたら足元すくわれかねない

319無党派さん:2021/11/05(金) 23:04:09 ID:ww/rcC1A
【衆院選 激戦の舞台裏①】新潟5区 事実上の野党統一候補が勝利 自民前職が敗北した要因は
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9f87bc05e7ef6736babb58cfe0e89e1dd1bff41

https://i.imgur.com/X3vKcRX.jpg
https://i.imgur.com/2ytw4Zk.jpg

泉田は地元との向き合いを軽んじて自民支持層が分裂したんだな
米山は運が向いてみそぎを済ませることが出来た感じか

立民代表選、共産党との共闘争点 泉氏「再検討は当然」
http://a.msn.com/01/ja-jp/AAQjjQH?ocid=st

衆院選 検証(下)道半ばの野党共闘 「形だけ」の区も禍根残す
https://www.tokyo-np.co.jp/article/141004
https://dotup.org/uploda/dotup.org2638211.png

立民の共闘派と見直し派で折り合いが付けられるのかどうか
結果が伴えば自公のように何となく折り合い付いたかもしれんが、現状だと立共双方で不満が蓄積されそう

320無党派さん:2021/11/05(金) 23:12:24 ID:ww/rcC1A
>>318
小沢が何時までも議席にしがみついていると、引退後に跡を継ぐであろう達増が大変な思いをするであろうし
何より岩手3区と県知事を両方立民が取り続けられるか分からんように思う
あり得るとしたら小沢引退後達増が岩手3区へ転出、で後継県知事選で自民陣営を平野が指揮とかかな
岩手1区の階が達増後継の知事に収まるのは小沢と関係悪いから多分無いのだろうね

321無党派さん:2021/11/05(金) 23:26:25 ID:ww/rcC1A
米民主党にとっての不吉な前兆
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c60516cf99f5d169fa979b0db5a9dc4de43abf3

民主が大きな地方選挙を落とし続けると中間選挙に響くかもしれんがどうなるか
歯止めが利かないようでは良くないのだが

322無党派さん:2021/11/06(土) 08:41:42 ID:2JfUXN/Q
「あの時を思い出す」小川淳也氏陣営の熱気、記者も感じた 香川1区
https://www.asahi.com/articles/ASPC45V9NPC3PTLC01G.html

小川が自分の行動で人の心を動かせるのは政治家として重要な能力なんだから、代表代行などに就いて言葉の軽さを何とかしてもらいたいね

衆議院選挙 NHKの議席予測はなぜ外れたのか.
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/71414.html

【衆院選後の滋賀政界】立ちすくむ立民、引き締める自民 勝負は参院選へ
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/670002

323無党派さん:2021/11/06(土) 09:10:13 ID:6IaNPs0I
>>322
朝日によるとサンクチュアリが小川支持の可能性があるらしい
となると推薦人も集まるし流れも変わるのかも知れん
枝野がサンクチュアリに入ったから、枝野路線は踏襲だろうけど

小川も思い付きで維新と連携だのと言わなければ代表の資格はあるのだが

324無党派さん:2021/11/06(土) 09:22:57 ID:2JfUXN/Q
知事「市にはコシヒカリしかない」…演説に苦情殺到、謝罪に市長「遺憾の意消えぬ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/23c4600692d6d81fa622f4c627cebb2a7d05e242

静岡のリアルパワーはよく舌禍事件も起こす

〈衆院選 令和決戦の余波〉鹿児島3区 “初黒星”の小里氏 週刊誌報道が再燃、女性の支持離れに拍車
https://news.yahoo.co.jp/articles/18546d79a6c223ac3ced7a065c4f2289e581c748

つまり、小里はみそぎを済ませることが出来なかったわけだな

325無党派さん:2021/11/06(土) 09:28:57 ID:2JfUXN/Q
>>323
となると、泉と小川で代表選一騎打ちの可能性あるってことかな
推薦人20人のハードルあるし女性議員にも出て欲しいが出られるかは別だからさ

玄葉は>>258にあるように出馬意欲あるみたいだけど、推薦人集められるのかね
岡田が支える側に回るようであれば何とかなるのかもわからんが

326無党派さん:2021/11/06(土) 11:52:49 ID:oPmdlJ/k
来夏参院選、立民が京都で福山氏擁立へ 「自民、共産と戦うことになる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/424878fd604b550c28299a69e6ba9157cdf90989

「国産第1号」期待のワクチン、最終段階の治験を断念…大阪の新興企業
https://news.yahoo.co.jp/articles/3449824371be47a0cee9e87d18b3b3ab274ab288

大阪府知事がフカさなければ「仕方ないよね」で済んだ話なんだが、そうじゃないんだから酷い話だわ

327無党派さん:2021/11/06(土) 12:04:20 ID:gHMpqwAY
小川が現執行部路線でサンクチュアリの支援を取り付けるなら、玄葉は引くかと
泉が代表になって共産との共闘から大幅撤退するのを警戒してるんだろうし
その場合は平野がやってた副代表兼選対本部長のポストに玄葉が就くかと

328無党派さん:2021/11/06(土) 14:10:43 ID:6IaNPs0I
玄葉元外相「出馬慎重に検討」 立民代表選、情勢見極め(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3871ef78d5ca9ba1cbe9ba258b17392cf949ed47

329:2021/11/06(土) 14:57:47 ID:/WUG2sCU
https://twitter.com/freeze210929/status/1456607603035758600
Dappiの件、これは黒と断定できそう

330無党派さん:2021/11/06(土) 18:26:51 ID:8DqP1OyE
米下院、歴史的な超党派インフラ法案可決-バイデン大統領の勝利に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-06/R24SDMDWLU6A01

331無党派さん:2021/11/06(土) 23:08:24 ID:2wNZfhXc
十分注目集められるんだから女性含めて3人以上でやった方がいいのだが
二階みたいに推薦人出してやるグループが出ないものか

332無党派さん:2021/11/07(日) 07:59:16 ID:ZzHN6TYk
財界さっぽろによると、代表選に石川香織待望論があるとのこと
彼女はサンクチュアリ幹事
もしサンクチュアリが石川なら小川は推薦人集めが苦しくなるな
https://www.zaikaisapporo.co.jp//news/news-article.php?id=16205

333無党派さん:2021/11/07(日) 08:00:38 ID:ZzHN6TYk
>>326
アンジェスは補助金目当てがミエミエだからな
維新も共犯

334無党派さん:2021/11/07(日) 09:32:59 ID:BFMCQ4cA
小西ひろゆき (参議院議員)
立憲の敗戦の主要因は、国民の期待と信頼に届かなかったことだ。

実は、「初閣議での決定事項」について常任幹事会で「上三つは中身が見えず、下四つは公約第一弾としてバランスを欠く」と懸命に意見した。

最後は、せめて下四つを「議会政治再生本部の設置」等にと意見したが。

失敗の本質は重い。

https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1456854576020156422
https://i.imgur.com/SqPiMJu.png

最も注目されたであろう第1回公約発表がこうだったからな
中の人から苦言が出ても仕方ないわな

335無党派さん:2021/11/07(日) 09:35:04 ID:BFMCQ4cA
>>332
小川か石川どちらかしか代表選に出られないなら、石川が出た方がいいと思う
出来れば両方出て名前を売った方がいいと思うけども

336無党派さん:2021/11/07(日) 11:52:16 ID:Esf8Hyls
玉木がイキリだしているから参院はなんとしても2/3は割らせないと

337無党派さん:2021/11/07(日) 11:56:47 ID:Esf8Hyls
党内ですらやり方に反発があったのを押し切ったのは引責もやむなし
ただ、世界に向けて言うべき話なのかどうか

338無党派さん:2021/11/07(日) 12:00:08 ID:NYF/y6AQ
石川嫁は小沢グループも乗る可能性あるからね
旦那が小沢の弟子だから
サンクチュアリ+小沢グループなら勢力としてはかなり大きい

339無党派さん:2021/11/07(日) 12:32:32 ID:BFMCQ4cA
>>336
民民を自公維側で計算すると来年の参院選で野党が11議席伸ばせば
なんとか参議院3分の2を割れる勢力図にはなるね
総選挙では結果に繋げられなかったが
参院選では一人区共闘である程度の成果を挙げているから
そこら辺を考慮した共闘再検討があった方がいいわな

340無党派さん:2021/11/07(日) 12:40:54 ID:BFMCQ4cA
>>337
小西発言は枝野辞意表明がなければ味方を後ろから撃ったことになるが
実際はそうではないから許容範囲では

>>338
となると、議員票はサンクチュアリ等が支持した方が1歩リード
今回は党員票込みでやるそうだし、小川なら映画で名前売ってる分やや優位までありそうね
石川は今回名前を売りたいところ

341無党派さん:2021/11/07(日) 13:48:19 ID:V30dz1ck
16年参院選の結果を眺めてみたが、
自公維民3分の2を割るには一人区でさらなる上積みを数議席
大阪を共産に渡して兵庫を立民に一本化
で、比例票を如何に上積みしていくかというところかな
それらを達成出来れば立民が民民からキャスティング・ボートを奪い返せそうではある
https://www.nhk.or.jp/senkyo/archives/sangiin/2016/

342無党派さん:2021/11/07(日) 13:58:48 ID:V30dz1ck
実際問題として>>341に近い方向性にはならないだろうから
どうやったら自公維民3分の2を割れるか難しい話だね

例えば、参議院大阪で4位当選に近いのは立民より共産に見えるが
かと言って立民が引っ込んだら党内が収まらないだろうからさ
だから、泉ではない人物が代表選で選ばれたとしても
枝野路線より踏み込んだ野党共闘にはならないのかなと思ったり

343無党派さん:2021/11/07(日) 14:31:06 ID:.H9MNmmw
大々的に共闘を打ち出して政策まで擦り合わせるとかえって損をするということだろうな
悪意のツッコミをかわせる2009の時のようなさりげない協力がベストなんだろう
前向きに一旦白紙にするのもアリだと思うぜ

344無党派さん:2021/11/07(日) 16:19:29 ID:0j9LemHo
立憲民主の代表選 女性待望論も候補不在 若手多く名前挙がらず
https://news.yahoo.co.jp/articles/76b5d1394e3c09686487176d92e95be1d7b84184

「25歳という肩書は永遠にはない」衆院選の最年少立候補・今井瑠々が痛感した課題はアピール力〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bef62a6584e4b8d3248de90a3123bf4e77629fd

地盤看板カバンも無しに飛び込むのは本人の度胸が並じゃないし、周りに良い仲間がいるからこその善戦なんだろうね
仮に自分の選挙区の候補だったら投票したい人

日本維新の会、代表選実施するか否か 27日の臨時党大会で決定へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca2dd9963d04d610f8e47b955416dd5cd5f9247c

任期満了まで松井続投で…って儀式なのかな

345無党派さん:2021/11/07(日) 18:49:56 ID:0j9LemHo
米NJ州上院選 共和党候補が番狂わせ、民主党の上院議長に勝利 CNN予測
https://news.yahoo.co.jp/articles/79b771991dd44d98d67cae22993a779c3ed492d6

元法務大臣の柳田稔氏 参院選に出馬しない意向固める
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cdbbd74c13f9c9a682fcbe84f8988607d334a56

346無党派さん:2021/11/07(日) 18:55:27 ID:zHeR37wo
肝心の国民民主党に信用がない訳だが

347無党派さん:2021/11/07(日) 23:29:56 ID:Esf8Hyls
アベスガが表から退いてどこか警戒感が薄れてないか?

348無党派さん:2021/11/08(月) 07:18:40 ID:0zGrjN6w
電話のご意見報告(1) 21.10.28
http://www.shinohara21.com/blog/archives/2021/10/1211028.html

篠原はコロナ対策を意識しすぎて当選できなかった感あるね
これで当選出来たら逆の評価もあったかもしれんが

349無党派さん:2021/11/08(月) 07:39:46 ID:bQThCNCc
>>348
野党側はコロナ対策にこだわりすぎて苦戦した候補多いな
金子恵美も当選したけど差が詰められて、篠原同様に集会等を制限してたと記事になってた

350無党派さん:2021/11/08(月) 07:51:32 ID:0zGrjN6w
コロナ対策を意識した選挙運動は重要な要素であることは確かだが
それでも自分が通るくらいに必要な運動をした方がよかったのだろうね
競り勝てた野党議員は勝運に見放されずに良かった

351無党派さん:2021/11/08(月) 08:09:19 ID:dtFFP5CE
自民は結構ガンガン集会やってたのにな
といっても団体・企業向けだったけど

352無党派さん:2021/11/08(月) 10:28:31 ID:0I9g0eyc
>>351
さっそく自民党は茨城で公選法違反?っていわれてる動員の件あるしな。

353:2021/11/08(月) 12:18:25 ID:thGqCMeM
https://twitter.com/snc20165/status/1457444053377708033
おいおいおいおいおいおいおいおい!!!!!
法務大臣がネット世論誘導(詐欺)のデータ消去工作までやるのか!!ふざけるな!!

354無党派さん:2021/11/08(月) 15:36:11 ID:5LnrPhbw
>>352
これな
https://twitter.com/t9ncvX4k8OiHeos/status/1455492224527978499?t=ez1_POHFw2wXtaBdDiTcsw&amp;s=19

355:2021/11/08(月) 15:44:10 ID:Ds44vcMk
葛飾区議選、自民2共産2公明1落選
立憲は薄氷を踏見つつも3人なんとか当選
https://www.city.katsushika.lg.jp/information/1000080/1020036/1014529/1016239.html

356無党派さん:2021/11/08(月) 18:09:37 ID:bQThCNCc
ウィシュマさん死亡 当時の名古屋入管局長らを殺人容疑であす刑事告訴へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4400155.html

357無党派さん:2021/11/08(月) 18:36:41 ID:0zGrjN6w
立憲代表選、女性擁立論広がる 長妻副代表「辻元さんいれば…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0b3ce04780e6cb5bb67ef6af1803bff14b95b9a

このスレでも出てる西村や石川の名前が挙がっているが、出馬環境整うか不透明とのこと
でも、辻元が落選した以上その辺りの女性議員に代表選で名前を売ってもらわんとな
蓮舫や辻元しか女性議員の知名度無いのでは良くないからね

358無党派さん:2021/11/08(月) 18:46:49 ID:bQThCNCc
女性、60歳未満、衆院小選挙区当選だと石川、菊田、西村、金子ぐらいしかいない

あとは16年ぶり国政復帰の鎌田と初当選の吉田晴美だが、さすがに党首にする訳にはいかんし

359無党派さん:2021/11/08(月) 18:53:53 ID:0zGrjN6w
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
Googleは就職の条件から大卒を撤廃する。AI時代、採用時の学歴、年齢、性別による差別禁止は当然。それと人生100年時代、これからは定年制の撤廃も不可避だ。私は高齢者就労を応援したい。そのためには、本人の同意など一定の条件の下、最低賃金以下でも働けるような労働法制の特例も必要だと考える。
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1033124980240744448

維新と親和性高い発言ね
最低賃金以下容認特例が拡大解釈されて絶句するレベルの時給で高齢者が雇われたりしてな
民民を自公維側に行かないよう繋ぎ止めようとしたら立民までも右傾化しかねないから
よく検討してから行動しないと立民一人損になりかねない感じがする

360無党派さん:2021/11/08(月) 18:56:31 ID:a/DYl/5g
おそらく出馬するであろう泉、あと前回も出馬の動きがあった石川、あとベテラン勢もだれか計三人くらいは出て欲しいな。
それ以上は無理だろう。20人って条件が厳し過ぎる。

361無党派さん:2021/11/08(月) 21:12:12 ID:s3s8aG3A
サンクチュアリが小川だと石川は推薦人の人数足りんよな

362無党派さん:2021/11/08(月) 22:39:46 ID:avItH3aI
ええ

363無党派さん:2021/11/08(月) 23:16:42 ID:Nf9OWzKI
小川でも石川でも挙党で盛り立てないとダメ

364無党派さん:2021/11/08(月) 23:26:16 ID:fhTQb7Ks
21年11月8日 その5190『逢坂誠二の徒然日記』(6887)
https://note.com/ohsakaseiji/n/nf45516a3916b

今回の一本化について、色々と根拠のない難癖、誹謗中傷に近い激しい批判があります。

なぜあんなに批判するのでしょうか。

その理由は、一本化が怖いからです。

真剣に野党が一本化され1対1の構図が作られてしまえば、

それは与党にとって極めて嫌なことなのです。

小選挙区は、相手にとって不利で嫌な構図を作らなければ、

選挙区の多くで勝ち上がることはできません。

365無党派さん:2021/11/09(火) 08:20:28 ID:.yugEHkw
「憲法の議論をするだけで袋叩き」の野党は「若い世代に支持されない」。国民民主党の玉木雄一郎代表、憲法論議の必要性を訴える
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c9c29b47cc94fd5d7def6abacedf3fcd9c714ed

我が党は自公維側に近いよとアピール

366:2021/11/09(火) 08:26:14 ID:r/xSXGNQ
玉木は憲法改正して何がしたいのだろうか?
全体主義的で一般人すら容易に粛清ができるようになる環境を喜んでいるのか?

367無党派さん:2021/11/09(火) 10:50:38 ID:BKJ2tJRk
3年も前の発言ではなく、たった3年前の発言だよな
吐いた唾を飲み込むことはできない

周く労働者の生活向上のために働く気概があるのか
しつこく追及されるだろうから行動で示すべきだよね

368無党派さん:2021/11/09(火) 11:16:09 ID:QVizonlw
そもそも連合はこの発言どう反応したんだろ?
労働者のための団体って名乗るなら思想とかより真っ先に問いただす内容だと思うんだが

369無党派さん:2021/11/09(火) 18:12:02 ID:zJZwGHdY
なぜ18歳以下の子どもにだけ10万円? 「“公明案丸のみ”なら驚き」の声 
https://www.fnn.jp/articles/-/265873

370無党派さん:2021/11/09(火) 18:53:53 ID:.yugEHkw
10万円公明案はツッコミどころあるから「おかしいよね」は言われるべきだが
これを与党として訴えて支持を得たんだから彼らに力を与えたのは連立与党へ投票した有権者なんだよね

371無党派さん:2021/11/09(火) 19:11:10 ID:xjkcfsIA
連合はもうどうせ分裂不可避だから立憲は勿論、民民も捨てて自民に行きたいんだろう
先に離れた自動車と電力・ゼンセンの3人なら自民党の比例でも議席取れる集票力あるし
労組嫌い維新との合流路線に文句を言わないのはもう見限ってるとしか思えん

372無党派さん:2021/11/09(火) 20:42:24 ID:zJZwGHdY
「江田さんやってくれ」立憲代表選への出馬促す声 グループで会合
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7212dfeee7b020c31399b534e75c6aae4c0e431

立憲民主党の江田憲司代表代行が率いるグループ「ブリッジの会」は9日、国会内で会合を開いた。衆参の約15議員が参加し、衆院選の野党共闘の問題点などについて議論した。枝野幸男代表の後任を決める代表選で、江田氏に出馬を促す声も複数あがった。

 会合後、記者団の取材に江田氏は「3、4人くらいから『江田さん、やってくれ』みたいな話があったのは事実」と語った。その上で「今回はそういう会ではない」として態度を明らかにしなかった。

373無党派さん:2021/11/09(火) 21:00:44 ID:.yugEHkw
江田憲司はNISA発言が無かったら横浜市長選の功績もあり資格あるかなと思ったが
あの発言でかなり割り引いた存在になった
江田派の中からも小選挙区当選議員が要職に起用された方がいいとは思うけどね

374無党派さん:2021/11/09(火) 21:39:18 ID:d9fShcBk
>>373
江田以外でグループから出すなら若すぎるけど落合位しか居ないな小当の有資格者は。
どうせ党首当選は無理なんだから今後の為に落合出すのは悪くないと思う

375無党派さん:2021/11/09(火) 21:58:48 ID:qLTYGbhw
江田はその横浜の方に注力してたらいいよ
通しました、はい終わりでは今までと何も変わらない

376無党派さん:2021/11/09(火) 22:30:52 ID:.yugEHkw
「概ね事実」女性問題で山崎議員 あす10日説明へ 選挙応援の川勝知事「もう応援しない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/139c306a47091a87eaee656f8fd3f1ea13072262

山崎は静岡で最大の後押しを失ったし比例は民民公認だと無理だろうから
任期満了限りかな

377無党派さん:2021/11/09(火) 23:13:14 ID:.yugEHkw
なぜ君は「本人」を取材せず批判記事を書くのか…平井卓也の弟が社長「四国新聞」に聞いてみた《香川1区ルポ》
https://news.yahoo.co.jp/articles/1587aa4909d6752815fe6bbeb87c001836abcc5b?page=1

同族企業がマスコミやると怖いんだな
上場企業なら世間の監視が入りやすいがそうではないから(以下略

378無党派さん:2021/11/10(水) 07:57:34 ID:1RcuGoKg
立民 選挙前の議席 確保できなかったことを科学的に分析へ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211109/k10013340891000.html

無免許事故の木下富美子都議が初登庁、出席予定の委員会は「辞職勧告を無視」と開かれず
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211109-OYT1T50205/

木下富美子都議参加に異議で23時過ぎに流会決定 都議会の公営企業委員会
https://news.yahoo.co.jp/articles/91deb957fa45a78b2e6b0c32af5ff9f57992b27e

この人が都議会に出る度に都民Fが衰弱したりしてな
議員の動向1つで日程を潰すとか都政与党にはキツいでしょ
勿論、この都議が公職に相応しくないのは大前提

379無党派さん:2021/11/10(水) 10:08:56 ID:dr20PknE
>>378
そんな事よりも小池が衰弱してそうなんだが…

380:2021/11/10(水) 12:17:54 ID:6BmMASx2
https://twitter.com/iwamatsumasaki/status/1458046285538234372
アホか?こいつは

381無党派さん:2021/11/10(水) 12:24:02 ID:2a6Vl3FM
最低賃金の件はしつこくしつこく追及されるべき
ついでに「断固たる姿勢を見せよ」連合も突き上げろ

382無党派さん:2021/11/10(水) 16:27:12 ID:tWZN1uuM
領収証入手 岸田首相の応援演説で 国光文乃議員陣営が有権者「集団買収」
https://bunshun.jp/articles/-/49955?page=1

383無党派さん:2021/11/10(水) 19:10:12 ID:x.qWR61k
やっぱり自民は金で票を買ってる
そりゃあ共闘を恐れるはずだ
地元広島に続いて今度は自派閥のところか

384無党派さん:2021/11/10(水) 20:32:08 ID:x75kBHvQ
立憲・玄葉議員 代表選出馬に否定的な考え
https://www.news24.jp/nnn/news977jve0izvm7vt4ipt.html

泉、小川、西村で代表選かな

385無党派さん:2021/11/10(水) 20:40:14 ID:tWZN1uuM
あとはサンクチュアリが小川を推せるかだな
「維新とも連携したいです!」なんて迂闊に言っちゃう軽さじゃ食い物にされるぞ

386無党派さん:2021/11/10(水) 21:44:28 ID:x.qWR61k
その3人になると旧民民系が固まりそうな泉有利か?
どういうルールでやるのかわからないが最後はリベラルでまとまって欲しい

387無党派さん:2021/11/10(水) 22:48:38 ID:31DcDQD6
決戦投票でオリジナル立憲がまとまって泉が負けるパターンでは

388無党派さん:2021/11/11(木) 09:24:07 ID:7NzPPBpE
大串ってどのグループ?
推薦人はどこからなんだろ

389:2021/11/11(木) 12:42:15 ID:.vswOFdI
https://twitter.com/tacowasabi0141/status/1458443405688639489
野党は批判ばかりって、そもそも大嘘のレッテル貼りだが、しかもそれを本来の政府を批判すべき義務を完全に放棄してるゴミマスコミが主張するんだから、
本当に日本のメディアの醜悪さときたら反吐が出るレベル。


日本のマスメディア、もう北朝鮮を笑えないレベルで全体主義と粛清社会を礼賛しているのではないか?
その内「政権批判や自民維新批判をするツイッターアカウントは全て削除しろ」とかTwitter日本法人に恫喝をかけそうな悪寒な…

390無党派さん:2021/11/11(木) 19:11:26 ID:U0FzFlKQ
“枝野の党”終幕
立憲民主党どこへ…
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/71577.html

誰が選ばれるにしろ難しい舵取りになりそう

「野党共闘の必要性は変わらず」参院選に向け、地域ごとの柔軟な戦略を 法政大の山口二郎教授に聞く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/142054

391無党派さん:2021/11/11(木) 20:13:25 ID:U0FzFlKQ
南ア デクラーク元大統領死去 アパルトヘイト撤廃でN平和賞
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211111/k10013344661000.html

(-人-)ナムナム…

392無党派さん:2021/11/11(木) 21:09:53 ID:A.NhIxYw
また玉木がいきってるなあ
通りもしないカカシを立てて揺さぶろうとは

393無党派さん:2021/11/11(木) 21:20:09 ID:kJ0QRVYc
参院選で国民の玉木代表「複数区で候補擁立」 京都府連の前原氏は判断留保
https://news.yahoo.co.jp/articles/66d25324469df9fd6fcfc04f11866527ddb1d58f

京都で民民が立てると福山が次点の可能性が出てきそうだから
ここは「センキョクジジョウガー」で態度変えそうね

394無党派さん:2021/11/11(木) 22:05:42 ID:A.NhIxYw
米山はどうせ自民にはいけないし無所属のまま置いておくほうがいいな

395無党派さん:2021/11/11(木) 22:33:05 ID:kJ0QRVYc
維新が党規約見直し 「大阪優遇」改め、ローカル色払拭へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/97552fcb037245997c7b912ee1cdd83e0df6918e

大阪維新の推薦無しでも代表選に出ていいよってのは、誰が維新代表になっても大阪が制御できる自信があるのかね
まあ大半が大阪選出議員だから、規約変えたところで全国政党化するのはまだまだ先だろうが
立民はしっかり新体制で立て直さないとな

396無党派さん:2021/11/11(木) 22:48:07 ID:A.NhIxYw
馬淵が人気とか本当か?

397:2021/11/12(金) 08:21:59 ID:x5SRjIFM
https://twitter.com/gogoichiro/status/1458729103666737156
松井一郎からヒトラーやスターリンみたいな「独裁者の狂気」や「生活弱者は姥捨山へ連行しておk」的な狂った思想を感じる

398無党派さん:2021/11/12(金) 10:24:35 ID:tdjKcpqc
>>396
知名度とマイナスイメージの少なさで自然に浮上しているだけでしょ。
人気がある人なんて誰もいないよ。
だから極端に偏らない人でベテランたちが支えるような体制が党内的にはベターだと思われる。
代表選そのものは大いに盛り上げるべき。

399無党派さん:2021/11/12(金) 10:28:03 ID:PuM04Bwk
馬淵人望ねーよ
一丸の会も空中分解状態だし恐らく推薦人集められない

400無党派さん:2021/11/12(金) 14:28:23 ID:fRrrKUtE
身バレ寸前

「黒瀬深」運営者は20代男性!“ネトウヨの皇帝”は「僕のプロフィールは出さないように懇願します」と電話で繰り返した
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b2b580127a422a5105e31bfa781f591fcccaa15

401無党派さん:2021/11/12(金) 16:51:52 ID:nOzVRM6o
維新の会 代表選開催なら音喜多駿氏と足立康史氏の一騎打ちも  https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3790673/

個人的にはどちらも勘弁願いたいが、この2択なら大阪に選挙区ある足立が有利か

静岡・川勝知事の不信任決議案を提出へ コシヒカリ発言受け自民党会派 
https://news.yahoo.co.jp/articles/4031bbb3185ec877ee34b31d36c72c3e431be9e5

与党から数人造反が出れば可決される模様
川勝は不信任決議で折れるタイプじゃないだろうから議会解散に出るだろうが
そこで与党が過半数を確保出来なければ不信任決議再可決で知事失職となる
県議選で与党過半数はハードル高そうだから、知事側としては与党の造反が無いようまとめて不信任決議を否決したい所かもね

402無党派さん:2021/11/12(金) 21:50:49 ID:K8Gbpp6E
最後まで共闘への熱意が中途半端に終わってしまったなあ
全方位に配慮しようとしてほとんど逆に受け取られた感じに映る

403無党派さん:2021/11/12(金) 21:56:32 ID:PxBCF.p2
大阪・貝塚市長「持病が悪化」 22年1月の市長選不出馬を表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/582f5071bf456647b65dd72f58fc52f508b54867

404無党派さん:2021/11/12(金) 22:10:36 ID:PxBCF.p2
>>400
影響力あるデマ拡散器だし、こういう扱いをされても仕方ないわな
米山を敵に回さなければ今でもTwitter垢使ってたかもしれないと思うと、米山は良くやってくれたと思う

>>402
立民の主張や行動は八方美人で主眼がボヤけて、公約も彼是訴えてはいたが重点政策が何かすら伝わらなかった感がある
だから自公維側のネガキャンに打ち負けてしまったのかもしれないね
立民なりに共産と連合のリアルパワー良いとこ取りを狙ったが、地域によってそれは上手く行かない事が示されて残念ながら議席減少に

405無党派さん:2021/11/12(金) 22:55:56 ID:K8Gbpp6E
>>404
岸田が明確に何か訴えていたわけでもないけど、それが結局争点を消してしまって地力勝負にまんまと持ち込まれてしまったね

406無党派さん:2021/11/13(土) 03:55:58 ID:YuoVhDbo
増子はダメ元で出馬表明か
与野党で候補者出揃った時点で撤退表明するんじゃないかと思うがw
自民は自民で若手に切り替えたい県連とやる気出してる岩城で揉めそう

参院選に向け、候補者擁立本格化 福島選挙区
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCB6QNZPC8UGTB00Z.html

407:2021/11/13(土) 10:14:04 ID:Lkdm4A42
正直言って、吉本興業と維新の会が「維新批判ややってる感の検証をした者への粛清」という名目で公開私刑・処刑をやるのは確定的に明らか

408無党派さん:2021/11/13(土) 12:06:29 ID:AwX61LNk
吉本には税金突っ込んでるからな
クールジャバン名目で
終わりだよこの国

409無党派さん:2021/11/13(土) 12:20:53 ID:LAWZShRU
>>406
支持組織維持のために不利を承知で出るケースもあるが増子の場合はどうするかね

410無党派さん:2021/11/13(土) 12:42:51 ID:AwX61LNk
>>409
維持しても年齢的にもう政治家人生終わりだし、衆院の二区も玄葉が出てきたら居場所ないしで、「とりあえず言ってみただけ」ってところだと思う

411無党派さん:2021/11/13(土) 17:42:50 ID:uon/K0RU
総選挙で小さく勝って大きく負けた野党…自ら狙って得た「成果」は何ひとつなかった

<10月31日の衆院選直前、東京8区で起きた「れいわ新選組」山本太郎代表の出馬宣言騒動についてキーパーソンが語った。そこから見えてきたのは、この地で勝利した「野党共闘」の「敗因」だった>
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8d0317589bba698d24010f925258412a212a340?page=1

412無党派さん:2021/11/13(土) 17:49:07 ID:SGysTXXI
前原氏「中道保守を結集したい」 維新や都民ファ視野に
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/652928

参議院民民の組織内候補は救いたいけど立民に頭を下げるのは勘弁なってことだろうから
維新や都民Fと一緒になりたいってのは民民の都合には沿ってるな
ただ、維新は自分たちが集めた比例票で民民組織内候補が上位当選するような状況になったら耐えられるのかね
立民も希望騒動で民民と別れる前はそうした状況に不満だったと言うし

413無党派さん:2021/11/13(土) 17:53:23 ID:cB6YytqI
>>412
そもそも維新は正社員なくせって言ってる政党なのにな

414無党派さん:2021/11/13(土) 17:58:46 ID:SGysTXXI
>>411
総選挙へ向けた調整を入念に積み重ねてきた訳ではなく付け焼き刃的準備だったし
共闘の東京8区効果は狙って得たモノではないのはその通りだな
だから、ここのエリアの産物を全国へ拡散させるのは叶わなかったのが選挙結果

415無党派さん:2021/11/13(土) 18:00:58 ID:Fi.sldGc
小沢も前川も一線越えてて邪魔でしかない

416無党派さん:2021/11/13(土) 19:13:10 ID:4w7ipP16
【独自】「緊急事態条項」創設を優先的に、自民・茂木氏が方針…改憲論議を加速
https://news.yahoo.co.jp/articles/42731f8c0ff30ab29c59eef240002d0b8bd6fb50

417無党派さん:2021/11/13(土) 23:47:02 ID:Fi.sldGc
誰かは早々に正式立候補するかと思ったがグループが小さすぎて難しいのか

418無党派さん:2021/11/14(日) 13:18:57 ID:YUn5k2oc
泉は自分のグループで20人揃うはずだけど、様子見してんのかな

419無党派さん:2021/11/14(日) 14:04:06 ID:Pxi6SuGM
>>412
立憲分裂も視野に入れての発言かな?泉や山井は一緒にやりたいだろうし

420無党派さん:2021/11/14(日) 14:08:13 ID:k4zV31w2
>>418
幅広く推薦人を取り付けたいってのもあるでしょ。
今の党にはガチンコバトルをして党内活性化なんてしている体力はないから。
きょうの読売によると小川は今月初め(枝野の辞任表明直後くらい?)に赤松と会ったそうだ。

421無党派さん:2021/11/14(日) 14:54:59 ID:nQWNxRxU
維新に色気があった連中はそもそも立憲に
入党しなかったし、また出たり入ったりを
やりたい奴はもう立憲にはほとんど居らんよ

可能性があるのは有志の会5人だが、彼らとて
パッチワークの末の当選であり、失うモノを
沢山抱えリスクが大きい

422:2021/11/14(日) 15:16:45 ID:vp8TVBxA
https://twitter.com/katakorinaoshi1/status/1459467327087386625
これはひどすぎ、
在阪メディアも完全スルーだろうけど、開示請求クラスターの調査能力は舐めてはならない一例になりそう

423宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/14(日) 19:18:43 ID:nYG0.wOg
>>421
有志の会は吉良、北神、緒方、福島、仁木の5人ですか。
維新に入るくらいなら自民に入ったほうがいいと思っているでしょうね。
二階が声をかける可能性があるにしても二階の影響力自体がですし、
自民党にしてみれば吉良、緒方は比例復活がないからともかく、
残りの議員を入れた場合、比例復活した側が反発は間違いないでしょうし。
細野ですら入党で相当揉めましたからね。

424無党派さん:2021/11/14(日) 20:16:54 ID:Fib3QjZw
衆院選 比例代表 立民と国民の略称「民主党」に約200万票
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211114/k10013347421000.html

「私の1票は無駄になりました」ならぬ「私の1票は按分されました」問題

425無党派さん:2021/11/14(日) 20:26:32 ID:Fib3QjZw
広島県知事選 現職の湯崎英彦氏 4回目の当選確実
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211114/k10013347821000.html

出口調査で大差がついてしまう選挙ほどつまらないものは無いし
地方選挙の自共対決ではよくある光景

かと言って、共産が引っ込んで無投票当選になればいいのかと言うと話は変わってくるけども

426無党派さん:2021/11/14(日) 21:26:31 ID:nQWNxRxU
両党とも略称「民主党」では届け出ない、
とできないなら譲れないところじゃねーの

総取りできる方が明らかに得するからな

427無党派さん:2021/11/14(日) 21:56:59 ID:H.pTJiOs
全然動きないからただでさえ少ない話題が他にとられる

428無党派さん:2021/11/14(日) 22:08:34 ID:zwQTkk1s
「ハッピー米山隆一VSフェミニスト」激烈ネットバトルの舞台裏 同業者がやらかした不法投棄の事後処理で目の当たりにした実力(1/5)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67684

米山知事(当時)がそんなに手際良かったとは知らんかったわ
結婚出来てなかったら悪評高い泉田すら落とせなかったのでは

429無党派さん:2021/11/14(日) 22:13:12 ID:zwQTkk1s
>>428
〇結婚出来てなかったら悪評高い泉田すら落とせなかったのではと言う意味で
今回は流れが向いた感じね

430無党派さん:2021/11/14(日) 22:54:35 ID:H.pTJiOs
泉田絶対落とすマンのおかげ

431無党派さん:2021/11/14(日) 23:49:30 ID:mfcT0jpw
>>428
これ米山の「余裕ある人の趣味」に発狂してレスバでも負けて過去のパパ活持ち出しただけじゃん

432無党派さん:2021/11/15(月) 06:48:02 ID:d8XomAR.
>428
記事の4〜5ページの知事時代の話が本線
あの頃からTwitterに時間かけすぎと思っていたが実務的に要領良かったのならそりゃ県民や県職員から嫌われないね
結果的に知事職は自公に奪い返されたがこの人の再起に必要な辞任だったのでは
あの状況で知事にしがみついていたら室井と結婚するチャンスあったかわからんからさ

433無党派さん:2021/11/15(月) 11:34:24 ID:NKSnVy8.
【政界地獄耳】立憲民主党の上部団体気取りを続ける連合・芳野会長
https://www.nikkansports.com/m/general/column/jigokumimi/news/202111130000072_m.html

434:2021/11/15(月) 12:59:59 ID:JE.VDRUU
https://twitter.com/GXD8Y0tFexBt4qR/status/1457571393646649348
ホント、これを見ると維新の熱烈支持者は日本を北朝鮮みたいな国にしたいのだとひと目でわかる。
批判は一切許されないとかナチス・ドイツか北朝鮮の類なのをわかってない

435無党派さん:2021/11/15(月) 13:55:34 ID:P0s6MmKk
立憲代表選、情勢は流動的 推薦人20人確保が出馬の壁に 最大勢力の動向注目
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/611188/

436:2021/11/15(月) 18:08:28 ID:9m34YCpY
https://twitter.com/5eloNR0/status/1459689883627589632
これを見てスレ住人はどう思う?

437無党派さん:2021/11/15(月) 18:15:23 ID:TgwLpE36
三浦瑠麗さんに賠償命令 ツイッター投稿で30万円―東京地裁
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021111500707&amp;g=soc

438無党派さん:2021/11/15(月) 18:38:14 ID:d8XomAR.
改憲に「取り組まざるを得なくなった」首相 中長期政権を目指すためには…
https://news.yahoo.co.jp/articles/060d7ada2a431eba1cbb828342575d3bbe233fca

大統領選にカダフィ氏次男が出馬 リビア、待望論も
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b9cfbf80e98893ed28ac4fef4ea8149d4b929fe

スターリンを懐かしみゴルバチョフが最悪扱いされる世論があるくらいだし
カダフィ懐古論はおかしな話ではないな
共感はしないけども

439無党派さん:2021/11/15(月) 18:55:25 ID:d8XomAR.
>>436
税金を滞納と生保受給割合が高い上にコミュニティルールが違い意思疎通に難があるってのは深刻な問題だが
そもそも外国人労働者を呼んだのは誰か、使い捨て出来る都合のいい労働力が欲しかっただけとも言えるし、地方行政もそれを後押ししてるでしょ
で、日本人を都合良く使い捨てて少子化を後押しするような運営をしてきて行き着いた結果がコレなんだろうし
この流れを断ち切る強い意識なんかないだろうから、このキャプチャにあるような光景が拡大していくだけかと
安い労働力欲しさに行政の仕事が雪だるま式に膨らんでいくだけかと

440:2021/11/15(月) 20:52:37 ID:yaEGSehs
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1460163148195852289
この猛烈な毒電波発言が支持されているのが日本
狂っとる

441無党派さん:2021/11/15(月) 21:12:38 ID:IkdFdhgQ
トランプ前政権、CDCのコロナ対策に「干渉」 米下院委が新証拠 https://www.cnn.co.jp/usa/35179438.html

前大統領ひどい

LNG調達費が重荷に 仙台市ガス民営化 挫折の要因(中)
https://kahoku.news/articles/20211114khn000016.html

小型タンカーで海外からLNG運んでいるって、あのさぁ…
公営事業だからって論うつもりはないが、仙台市民になると都市ガスなのに高い値段で買わされるのな

442無党派さん:2021/11/15(月) 21:24:30 ID:12MXw4l.
小川は出なさそうだね
あとは泉が取りやめなら無投票もありえるか?

443宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/15(月) 21:31:47 ID:5uziDLtg
>>439
ヨーロッパで問題となっていることが周回遅れで日本で問題になっている
だけという感じがしないでもないですよね。

444無党派さん:2021/11/15(月) 21:34:46 ID:IkdFdhgQ
立民代表選無投票はいかんでしょ
貧乏くじの押し付け合いに見えてしまうからね
自民総裁選との差異が目立ってしまう

445無党派さん:2021/11/15(月) 21:37:21 ID:IkdFdhgQ
>>443
いっつも後追いだね
周回遅れなら先行集団を様子見して軌道修正かける選択肢だってある筈なのに
そうではなくて同じ問題点が出てから騒ぎになる

446無党派さん:2021/11/15(月) 22:34:22 ID:12MXw4l.
辻元完全落選がじわじわ響いてきている

447無党派さん:2021/11/15(月) 23:35:53 ID:2WcZXlYI
辻元落選は痛い話だしあの人が生き残っていれば代表に相応しいとは思うが
議員として現に居ないのだからバッチ付けてる人間が手を挙げるべきで
無投票が囁かれるようでは「党の方向性を議論をするエネルギーすらないんだな」とマスコミに悪く書かれても不思議じゃない
あと、代表選での議論無しにどうやって「刷新感」を演出するのか首を傾げるところなので、複数出馬があるべきね

448無党派さん:2021/11/16(火) 06:41:47 ID:USGJ3ww6
立民代表選 泉政調会長 きょうにも立候補の意向表明へ最終調整
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211116/k10013349181000.html

無投票は無さそうで良かった

449:2021/11/16(火) 10:24:07 ID:YaVONxQQ
https://twitter.com/redbear2014/status/1460387486664847366
大谷翔平選手が日本記者クラブでの会見で結婚の予定について聞かれてました…。それ、こんな場所で聞きます?それ、テレビで放映します?
聞いた記者の会社も、流した放送局も職場で記者にそんな事聞いたらセクハラとして注意を受けるでしょうに。
社内と社外のダブルスタンダードになってますよ。


日本のマスメディア、箍が外れまくっている…
極右的姿勢なのに自らは「中道(生活弱者や貧困層はどうでもいい)」と名乗ってふんぞり返って差別主義を容認するところが最高に痛い

450無党派さん:2021/11/16(火) 10:33:49 ID:j.vBeJys
>>449
大谷の会見はかなりグダグダだったらしいね
記者側が
我慢して普通に答えてた大谷は聖人だと

451無党派さん:2021/11/16(火) 10:51:04 ID:lb.E29oY
馬淵人望無さ過ぎ
もうその路線無理なんだろ
宗旨換えして国のかたち研究会にでも入れよ

452無党派さん:2021/11/16(火) 11:59:58 ID:j.vBeJys
高須氏の女性秘書を書類送検 リコール署名偽造関与か | 2021/11/16 - 共同通信
https://nordot.app/833069442166931456?c=39550187727945729

453:2021/11/16(火) 12:08:10 ID:YaVONxQQ
https://twitter.com/Adepteater029/status/1460238068661645314
維新の会のやり方にマスメディア(NHKも)は全力で乗っかって国民を騙そうとしているのは明らかにおかしくないか?
マスメディアまで詐欺師の味方とか、本当に狂っている

454:2021/11/16(火) 12:48:00 ID:YaVONxQQ
https://twitter.com/miyamototooru/status/1460190336169365507
宮本議員、よくぞ言った!!!

455無党派さん:2021/11/16(火) 15:28:12 ID:3SD7mizk
>448
本命は泉か? 西村や大串では知名度無さすぎる…
ちゃんと政策論争できる議員が代表になるべきあと共産と共闘もやめて
無党派層、自民支持層切り崩すことを考えた方がいい

456無党派さん:2021/11/16(火) 16:14:23 ID:YKMNMLKQ
高須アウトだろこれ
知らんかったではすまん

愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡る署名偽造事件で、美容外科「高須クリニック」グループの事務や経理を担う関連会社「高須ホールディングス(HD)」(名古屋市中村区)の一部の役員や社員が同社所在のビル内で署名の偽造をしていた疑いがあることが、複数の関係者への取材で分かった。この会社の役員でもある高須克弥院長の女性秘書(68)が、リコール活動団体事務局長の田中孝博被告(60)=地方自治法違反罪で公判中=の依頼で、社員らに名簿の書き写し作業の指示をしていたとみられる。愛知県警は女性秘書と五十代の女性の計二人を地方自治法違反(署名偽造)の疑いで書類送検した。
https://www.chunichi.co.jp/article/366480

457:2021/11/16(火) 16:47:40 ID:YaVONxQQ
https://twitter.com/jh0mLW3hfOQib83/status/1460510421887053826
今話題の「文書通信交通滞在費」。
維新の発言ばかり取り上げるマスコミの異常さに呆れるばかり。
日本共産党は、とっくの昔から抜本的見直しを主張してきましたが、この事実には全く触れません。
意図的に無視している!?


これは酷すぎる、共産党が抜本的見直しを主張してもマスメディアが「アーアーきこえなーい、無かったことにしたーい」と意図的な無視(または意図的に無知)して確信犯的に維新ageに使ったとしたら、
マスメディアもAAA級の戦犯確定じゃん!!

458無党派さん:2021/11/16(火) 18:45:45 ID:fNCr7I1k
半世紀以上負けなしの「小沢王国」陥落 支え続けた素人集団
https://mainichi.jp/articles/20211116/k00/00m/010/018000c

同級生に支えてもらってここまで選挙出来たってことだろうがもう次は引っ込むべき段階だな
支持基盤がどんどん衰えているのなら次は巻き返すなんて望むべくもない話

最初は素人集団から始まってもその手の筋に指導されれば選挙で強くなれるのであれば
岐阜5区で次点に終わった立民候補は将来性がありそうだな
陣営の評判は良かったそうだし

459無党派さん:2021/11/16(火) 18:50:24 ID:fNCr7I1k
立民代表選は泉と西村の対決かな
西村が枝野路線継承を訴えるのであれば軌道修正を望む議員や党員は泉に投票しそうね

460無党派さん:2021/11/16(火) 19:28:53 ID:Z.Dxh9AA
リベラルが固まればそっちの方が有利そうだが
逢坂が出るなんて話もあるみたいね

461無党派さん:2021/11/16(火) 19:44:26 ID:fNCr7I1k
逢坂は党内左派票を割れる有力な候補だし、出るなら西村に票が集まるというのは無さそうね
と言うか、逢坂は地方政治出身者だし立民の地方組織整備を本気でやるなら大将に相応しいまであるのでは

462無党派さん:2021/11/16(火) 19:59:03 ID:Z.Dxh9AA
反共の松井が逢坂評価してたのはどうみたらいいのかねえ

463無党派さん:2021/11/16(火) 20:14:24 ID:YKMNMLKQ
立民代表選 泉政調会長が立候補表明 逢坂議員の名前も急浮上
https://news.yahoo.co.jp/articles/c64dfcc866c87f97d53b7fe15e3cbb3765ea7cf7

464無党派さん:2021/11/16(火) 21:04:19 ID:fNCr7I1k
立憲民主代表選 逢坂誠二氏が立候補の意向表明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211116/k10013350421000.html

あとは西村が出るか止めるかだが出てもらいたいね
蓮舫辻元以外に有名女性議員が見当たらないのは良くない

>>462
松井孝治の話?

465無党派さん:2021/11/16(火) 21:10:08 ID:fNCr7I1k
一応松井孝治の逢坂の話に関するtweetを見てみたが
お互いの見解の相違を認めつつ、彼(逢坂)は党代表をやってもおかしくない人物だよと言っているように理解した

466無党派さん:2021/11/16(火) 21:40:48 ID:lb.E29oY
というか逢坂が本気で出るつもりなら
西村も小川も降りると思う

467宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/16(火) 22:21:00 ID:.wHRKcjI
小川はともかく、逢坂VS泉はパッとしないので、西村は出馬のほうが
盛り上げるにはいいかもしれませんね。

468無党派さん:2021/11/16(火) 22:43:24 ID:hJwSupVg
オルーク氏、米テキサス知事選出馬 「超保守」共和現職に挑戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/643fb89fc9b8321747b8ce25f66011489290fcf1

最近与党側の明るい材料が少ないだけに、中間選挙に向けて金星を挙げられるかどうかか
テキサスが揺れ動く州に変わるか否かは大統領選に影響あるからね

469無党派さん:2021/11/17(水) 00:27:51 ID:3M7HQP5g
逢坂出馬は意外でもこれだと西村,小川の出馬は微妙じゃないか?

470無党派さん:2021/11/17(水) 07:41:37 ID:Rxf0v8qc
赤松が影響力使っているみたいだが、それだと参院経世会や清和会と同じじゃないか...

471無党派さん:2021/11/17(水) 08:38:48 ID:Z4o93B2k
大阪・松井市長、特別自治市提言案に反対 異例の多数決に 政令市長会
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202111/sp/0014845639.shtml

広島カープ元監督の古葉竹識さん死去 セ・リーグ初優勝に導く
https://www.asahi.com/articles/ASPCJ4DRY99PPTQP00F.html

(-∧-)合掌・・・

472無党派さん:2021/11/17(水) 09:13:42 ID:847DUvW6
広島市長選に担がれたのを思い出す
ご冥福お祈りします

473無党派さん:2021/11/17(水) 11:44:45 ID:8HiZfoW.
赤松は小川と面談するって記事もあったから、小川排除ありきではなかった
やっぱり小川は軽すぎたんだと思う

474無党派さん:2021/11/17(水) 12:42:49 ID:Z4o93B2k
小川淳也はここで順調に駆け上がってしまうと映画のネタとして出来杉になってしまうし
執行部の一員として汗かいて周りから代表選へ推されるくらいになって欲しいね
今は現職より責任あるポジションになれば上々では

475無党派さん:2021/11/17(水) 12:50:50 ID:RaEIfEd6
逢坂は報道1930やプライムニュースにはちょいちょい出てるけど、冷静に討論できて自分の意見ある人で挑発にものらないから、安定感はあるよ
薬学部出身だから医学の知識のベースがあってコロナ関連の話も強い
町長経験者だから地方自治の実務もわかる
悪くないと思うよ

小川は党の要職やってからだな

476無党派さん:2021/11/17(水) 12:56:43 ID:oykpeOnU
守備を固めるって感じかな
逢坂でほぼ決まりでしょう

477無党派さん:2021/11/17(水) 13:29:08 ID:oykpeOnU
泉がはや曖昧な主張だけど党首選盛り上げられるのかね

478無党派さん:2021/11/17(水) 15:01:14 ID:3M7HQP5g
逢坂なら自民は大喜びだろうな
刷新感もないしむしろ自民と同レベルの派閥政治とみられるだけでしょ

479無党派さん:2021/11/17(水) 18:20:01 ID:v/HK6Ndo
ワクチン3回目接種 間隔8→6カ月 戸惑う自治体担当者「なぜ今ごろ言い出すのか」
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202111/sp/0014845637.shtml

実際にやる現場にしてみれば、急にルールを変えられたらそりゃ困惑するだろうね

川勝知事“コシヒカリ発言” 不信任決議案  24日の臨時議会で提出(静岡県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8423c3da3ecdd78b55d9b6a518aa3472161064e9

県政与党が割れずに反対出来るかどうか

【速報】立憲民主党代表選挙 西村智奈美衆院議員が出馬表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d37a24d1dff33f59ecdbc872e0aaad26df11712

3人の候補が出揃ったね

480無党派さん:2021/11/17(水) 20:41:26 ID:v/HK6Ndo
フィリピン正副大統領選、マルコス氏息子とドゥテルテ氏娘が共闘
https://news.yahoo.co.jp/articles/266baf42875117f800c7aee4b7882de509366c8e

立憲代表選に立候補の逢坂氏 地元から期待の声 「政治信条貫いて」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad44bc4fdc3d3e52f4f4050d2bc60d93e22eea66

481無党派さん:2021/11/18(木) 04:56:18 ID:t7QSna9M
立憲代表選、小沢一郎氏は泉氏支援 党内グループが相次ぎ会合
https://news.yahoo.co.jp/articles/2db03fbd494c679c4d7e2d91e3d6ae26179dd09d

議員票の動向は泉支持の動きが強いようだから、逢坂が地方票党員票をガッツリ取れるかが焦点かな

482無党派さん:2021/11/18(木) 07:17:44 ID:t7QSna9M
立民代表選 泉政調会長「党幹部半分を女性に」を公約に
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4407532.html

女性議員を積極的に起用して名前を売る作戦か
辻元いないし蓮舫は緑の小池が辞めたら都知事選に出るべきだからある意味合理的

小池都知事が辞任検討、肺疾患の長期治療専念か 30日本会議の所信表明で進退語る?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d6c5378e05ea4432cd36bb1079271a59b2754c9

483:2021/11/18(木) 08:40:03 ID:T3WnJfU.
https://twitter.com/kakopontan/status/1461018206345195522
維新の会の文通費問題、れいわ+共産vs維新+マスメディア+支持者
になってきた。
日本のマスメディアの問題や闇がここであぶり出されてマスメディア批判やテレビで維新よいしょしている芸能人や吉本興業に批判の声が出てきたら…いいのだが

484:2021/11/18(木) 15:16:27 ID:T3WnJfU.
温泉むすめ問題、萌えイラストファン層の左派には難しい問題となりそう…
ただ「成人向けイラストを描いてるやつが一般向けイラストでも同じネームを使っているのはけしからん、許せん」という誹謗中傷は一切戴けない

485無党派さん:2021/11/18(木) 17:11:13 ID:Vh.nBXm.
21日に小池公務復帰。
今辞められると困るのは維新を除いた全会派だろうな。まだ波瀾含みだけど。

486無党派さん:2021/11/18(木) 19:09:57 ID:t7QSna9M
「枝野路線」継承か修正か 40代、リベラル、女性が出馬へ 立民代表選
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e83590ef5089bd1366a6b4de746b390c49ccc59

立民代表選 小川淳也国対副委員長 立候補の意向固める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211118/k10013352851000.html

小川が勝ち抜くとは思わないが党員票がどの程度入るか見もの

487無党派さん:2021/11/18(木) 20:08:50 ID:t7QSna9M
維新、国民との参院選協力へ含み 松井氏、戦略的に拡大
https://news.yahoo.co.jp/articles/82f8c746e76e7b07ff2ee0fc9453c49e0ee8fcad

西尾代表の“引責辞任表明”を幹事会認めず…立憲民主党富山県連
https://news.yahoo.co.jp/articles/50a580b012cbce0e78d92f46f79e6e64856861c1

野党第一党の引責があいまいになるのは良くないが
一方で組織が手薄な地域で厳格な運営をやると県連代表のなり手がいなくなるって感じね
だからナアナアで済ませたのだろう

488無党派さん:2021/11/18(木) 20:31:12 ID:nvJzUd7c
小川よりは大串に出てほしかったが、やむなし
しっかり盛り上げて逢坂でまとまって欲しい

489無党派さん:2021/11/18(木) 20:42:32 ID:nvJzUd7c
与党は金も使って強烈に締め付けをやってたんだな
それを破るには地力が足りなかった

490宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/18(木) 21:49:44 ID:4HFwiFP2
>>484
左派・リベラルを自認する人で萌え絵大好きという人が多いのは意外に
思っており、三春充希さんのアイコンが萌え絵なのに個人的に違和感あります。

>>485
仮に橋下が都知事選出ても勝てるかどうかは微妙なところですけどね。
自民、公明が日和るのであれば別ですけど。

地方出身の都内在住者はわからないですけど、父母が東京生まれ、東京育ちで
どちらかの祖父母世代から東京生まれ東京育ちの人たちは
「わてはなにわや、大阪や。東京者に何がわかる」と言わんばかりの
橋下、松井の態度には左右問わず不快感でしかないですし。

491無党派さん:2021/11/18(木) 22:04:20 ID:pU1gTbnE
個人的に萌え絵はそんなに嫌いじゃないが、ネットの世界で内輪でやるのと現実世界に飛び出してきて税金が投入される対象になるとでは
世の中の評価が変わるのは仕方ないと思ってる

ただ、ラディカルフェミニストの煽りに乗ることは慎む方が良いとも思ってる
あの人たちはビジウヨみたく商売のための言論活動でやってるように見受けられらるからね

492無党派さん:2021/11/18(木) 22:13:39 ID:pU1gTbnE
仮に小池が辞めた場合、橋下が直接都知事選に出るのではなく維新が都民Fを間接的に影響下に置こうとするんじゃないかな
小池がいなくなれば唯一の看板も消えるわけだから、何処かと組むのが一番で元々第三極同士のシンパシーはありそう
音喜多が小池のところから出て行ったのを維新が拾って微妙な感じになってるけどさ

493宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/19(金) 12:11:12 ID:lwjwmCGU
>>491
あの萌え絵ってラジカルフェミニストが嫌なんですか。
私は今風の少女漫画の絵と萌え絵とほとんど同じに見えるんですよね。
個人的にはホモソーシャル的な人たちが嫌いなイメージがあるんですが。

>>492
ただ、その場合都知事を誰にするかというのがありますよね。
都知事が維新出身者でない場合、小池が辞めたら都ファがひとまとまりで
維新というよりは自民、立民、維新とバラバラになる感じがします。

494:2021/11/19(金) 12:43:57 ID:zyZXQvUw
https://twitter.com/umemura_saeko/status/1461125776686804992
共産党関係者からの「マスメディアは事実確認とミスリード的な報道やめろ」というマスメディア批判が加速するのか?

495無党派さん:2021/11/19(金) 13:02:40 ID:xWjLsoDE
温泉娘に関してはキャラ設定にエロ要素が入ってたり入浴シーンのアニメがあったりするところが引っ掛かるんだと思うよ
そして総務省クールジャパン案件、観光庁後援で国が主導でガッツリ税金投入してるってのもポイント
「人気アニメで街おこし」とは違う色合い

496無党派さん:2021/11/19(金) 13:22:42 ID:7ycoEUKw
>>493
>>484で挙がっている実例について騒いでいる人達はその手に分類されるタイプだよ
自分は温泉むすめに思い入れ無いから擁護するつもりは無いし、騒いでいる人達には共感出来ないから低みからの見物
ただ、このコンテンツは>>495が挙げてるようにクールジャパンの範疇に含まれるやつだから税金入っているんだよね
ラディフェミが騒いでいる要素は横に置いても、税金でこんな仕事して観光客誘致に持続的な効果があるのか否かは議論があってもいいと思う

497無党派さん:2021/11/19(金) 13:59:15 ID:7ycoEUKw
立憲代表選、4陣営の推薦人は計90人 国会議員の7割固まる
https://www.asahi.com/articles/ASPCM46VPPCMULEI002.html

国会議員票は態度未定があまりないのな
となると、地方票党員票を固めた候補が1位に近そう
決選投票になるだろうから、結局は国会議員同士の距離感なんだろうけども

498:2021/11/19(金) 14:22:51 ID:zyZXQvUw
正直、マスメディアが加速度的に
「維新の会と大手スポンサーの為なら嘘をついたりミスリードして国民を騙してもいい」
的な方向に向かっていってるとしか思えない。マジで

499無党派さん:2021/11/19(金) 15:20:00 ID:04n3HQHs
維新馬場の発言に関して都ファの尾島紘平が不快感をツイートしてたり、
維新と都ファって結構たがいの違和感が大きいんじゃないかなとは思う

https://twitter.com/ojimakohei/status/1459407139424727040

500:2021/11/19(金) 16:56:40 ID:zyZXQvUw
>>495
https://twitter.com/servalsun/status/1461559416415666186
「温泉むすめは政府の金はピタ一文入ってない」と歴史改ざんする奴が出てきた…
藁えない

501:2021/11/19(金) 17:11:32 ID:zyZXQvUw
公安調査庁の調査報告読めば読むほど日本共産党くらい愛国心持ってて、
社会的弱者の味方の党は無いという結論になるんだが
https://twitter.com/emil418/status/1461600366705790981

502:2021/11/19(金) 17:22:01 ID:zyZXQvUw
3連投失礼


https://twitter.com/cpgkyoto/status/1461576751922876423
まあとにかく酷いわ。ネトウヨ大好きのミスリードと捏造に共産党がやられたというのは抗議と法的処置を出すべき頃合いだろう

503無党派さん:2021/11/19(金) 17:26:01 ID:7ycoEUKw
>>500
https://twitter.com/ootani110isida/status/1460965764555415553?t=tIhjJIadqPMhwpGh7tzdBg&amp;s=09

これを山田太郎がRTしているのでソースらしいが
クールジャパンへの言及が無いから煙幕に見えなくもないな
観光庁後援関係で金は出てないよ…とも読めなくもない

504宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/19(金) 18:22:23 ID:lwjwmCGU
>>495,>>496
私は個人的にはあの没個性的というか感情がないロボットみたいな
萌え絵的な物が好きではないので、そうした絵柄に猫も杓子も乗っかるというか
子どもたちも自然に受け入れるところに首をかしげるんですよね。

萌え絵ってどう考えてもドキュメントとかリアルを求める場面では
絶対使えない絵柄じゃないですか。「はだしのゲン」が歴史に残ったのは
作者自身の実体験を表現する能力に昇華させることで成り立った作品だから
ですけど、あれを「萌え絵」で表現したらおそらく相当伝えたいことから
ズレが生じるんじゃないかって感じがするんですよね。

「はだしのゲン」を敵視したり、水木しげるの「総員玉砕せよ!」があまり
省みられない雰囲気はあの萌え絵に象徴される無機質でロボットみたいなキャラの
雰囲気に共感を寄せる今の風潮と関連がないかなと独断と偏見で思ってしまうのです。

505無党派さん:2021/11/19(金) 19:05:51 ID:ChjmHu8Y
維新・松井代表、国民民主との参院選での連携可能性に言及
https://www.asahi.com/articles/ASPCM5JN7PCMPTIL01S.html

焦点は比例統一名簿となるのか否か
やらなければ民民組織内候補は困ったことになるし
やるとなれば組織内候補大勝利で選挙後に維新党内が荒れたりしてな
一人区の仲間と組織内候補のどちらの生き残りを優先させるかで
民民が前者を選ぶとは考えにくいのよね
その状況で立民代表選は誰が選ばれるのか

506無党派さん:2021/11/19(金) 19:25:25 ID:ChjmHu8Y
>>504
ドキュメンタリー漫画で萌え絵は確かにリアリティに欠ける面があると思う
外側を変えただけの量産型キャラ絵だからね

>「はだしのゲン」を敵視したり、水木しげるの「総員玉砕せよ!」があまり
>省みられない雰囲気はあの萌え絵に象徴される無機質でロボットみたいなキャラの
>雰囲気に共感を寄せる今の風潮と関連がないかなと独断と偏見で思ってしまうのです。

重苦しい現実からの現実逃避に萌え絵が都合良く使われてる面があるかもしれないね
だから戦争体験物語も目を背けられて顧みられないのかも

まあ、ネットの内輪でやる分にはそれでも良いのだけど
今騒がれている温泉むすめはクールジャパン案件だからさ…

507無党派さん:2021/11/19(金) 20:01:50 ID:v7Dy/WqA
>>505
ていうか、「正社員は既得権でありなくさなければならない」
って明言してる維新と組んで連合は文句言わないのか?

508無党派さん:2021/11/19(金) 20:08:07 ID:HNOtuSjg
代表戦告示なのになぜ二次元の話なんかしているのか
小川は意外と周りが助けてくれるんだな
本人は気負いすぎて心配だが

509無党派さん:2021/11/19(金) 20:16:22 ID:ChjmHu8Y
>>507
民民には匙を投げてて問題視する気力すらなかったりしてな
それか連合が本当に問題視していないか

>>508
このスレの伝統として雑談も許容範囲だからね
情勢スレから排除されて総合スレが出来た

小川は出馬困難と見られたのにそれに漕ぎ着けたのだから、案外求心力あるのな

510無党派さん:2021/11/19(金) 20:26:22 ID:ChjmHu8Y
石川知事選に山野之義金沢市長「意欲ある」 出馬に前向き姿勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/1779a9269ac1dd054aba9a0d5a5d8c710cebf44d

県知事選は地方でよくある自民分裂選挙か
この隙に乗じて立民が金沢市長職を獲る…なんてのは無理なんだろうなぁ

511宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/19(金) 20:48:25 ID:lwjwmCGU
立民党代表選挙ですか。正直あまり関心がないです。
誰が鳴っても、来年の参議院選挙では、特に政治上の不測の事態
(不祥事による岸田政権の支持急落or橋下、松井周辺のスキャンダルなど)
が起きない限りは、今回の衆院選同様、自民が堅調で、維新が躍進する一方で
立民が低迷することは何となく予想がつきますからね。
共産・社民・れいわの支持層や市民運動家を切り離して、
ウルトラCで国民民主と合併して保守・右傾化することで党の力を強くする
というのはあるでしょうけれど、それが日本の政治にとって+かどうかは別ですからね。

維新支持者というか信者の皆さんが維新が野党第一党をと言っていますけど、
どこまでブームが起きるかはわかりませんし、仮に立民の一部を引き連れて
無理やりに野党第1党になったとしても、おそらく次の衆議院選挙では伸び悩むので
その場合には、議員のポストにしか目がない議員たちが維新中央に反発して、
おそらく新進党みたいに内紛状態になることは間違いないでしょうね。

512無党派さん:2021/11/19(金) 21:05:26 ID:ChjmHu8Y
維新は大阪兵庫東京以外でも選挙区取れるようにならないと立民の上に行くのは無理だろうから、そういう意味での伸び代は限界あると思うよ
ただ、比例は一定割合で取られてしまうだろうから第三極として機能し続けてしまうのではないかな
立民がこれと向き合ってエネルギーを使わざるを得ない状況が続く限り、与野党逆転を満たす候補立てても実現は難しそう

513宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/19(金) 21:27:33 ID:lwjwmCGU
維新の選挙公約集を見たら農業についての言及がなくて、
これではおそらく農村部での支持は得られないだろうなとは思いました。
そもそも竹中をブレーンにしている以上は、農業はアメリカみたいに企業の形
で経営できる方式にしたいと思っている以上は、農家の保護政策を基本とする
維新以外の政党とはどうしても対立するため記載できなかったのかもしれませんね。

そうした意味では地方での伸びしろの限界はあるんだろうなとは思います。

514無党派さん:2021/11/19(金) 22:11:05 ID:RTrThwQM
関心が無いならせめてもっと長文要約したら
書き込むなとは言わないからさ

515宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/20(土) 07:16:03 ID:rH/Jn4fQ
>>514
昨日の7時のNHKニュースも大谷がトップで立民党代表選は7時15分からと3番目くらいですからね。
その報道のあり方の是非はありますけど、マニア以外の視聴者が立民党をどう考えているかの指標にはなります。

このスレ的には政局を語るスレということですから関心ないなんて話はという心情はあるでしょうが。

516無党派さん:2021/11/20(土) 07:27:00 ID:8smL4LAk
“無敗の男”はなぜ敗れたのか.
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/72367.html

次の総選挙は代替わり来るのかな
支持者が離れる要素盛りだくさんだと喜四郎が巻き返して選挙区で勝ち抜くってのはイメージし辛い

517無党派さん:2021/11/20(土) 07:36:42 ID:8smL4LAk
みずほ会長の進退検討 金融庁「経営責任は重大」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c92764c5895bc5a6ce575752b4aaca5bab08a354

確かに引責に値する不祥事連発だし辞任が妥当とは思うが
それに比べて不祥事の責任云々が軽くなった業界も目立つのが我が国

518:2021/11/20(土) 08:22:53 ID:UkoBv3MI
https://twitter.com/nekolovercat/status/1461606492381925381
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21183031/
コミケってワクチン接種してたらPCR検査無しで参加できるんですね(ワクチン無しならPCR検査陰性証明)
これってワクチン接種が進んだ諸外国で感染再拡大が起こった構図と同じですやん
時期経過によるワクチンの感染予防効果減衰も
開催時期の年末は第6波も相当進んでるだろうし、酷いことになりそう

コミケ、ワクチン接種してるならPCR検査してなくても参加可能なのは正直言って不味すぎるのでは?
PCR検査での陰性証明+ワクチン接種2回双方満たさないと参加不可位にしないと感染爆発の場になりかねない

519無党派さん:2021/11/20(土) 09:07:44 ID:8smL4LAk
衆院選の「対立軸」ジェンダー平等はなぜ大事?自民との違いは? 立憲民主党代表選、4候補の答えは…
https://www.tokyo-np.co.jp/article/143694

立憲代表選、4人の候補者の推薦人判明、選挙戦は決選投票含みの展開か
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20211119-00268771

520:2021/11/20(土) 10:17:16 ID:UkoBv3MI
https://twitter.com/HatoriDaisuke/status/1461672417055571970
しかしなんというか、「食い扶持のためなら手抜きで政権礼賛維新礼賛野党監視して与党関係者や維新関係者が凶悪犯罪を起こしても矮小化させてやる」
という、自己満足とスポンサーの為の政治報道しかできなくなったマスメディアって、本当に呆れるばかりだ…
スポンサーもカネと視聴率の為なら不正や暴虐や事実の捏造は見てみぬふりなのか?

521:2021/11/20(土) 13:50:25 ID:UkoBv3MI
このスレ、スレ本館から維新支持者や話のわかる自民党支持のネトウヨが来てくれないのかな、と

522無党派さん:2021/11/20(土) 14:42:16 ID:AwCwUxmQ
維新支持者は総選挙以降はあらゆるスレ荒らしてるよ
情勢スレは維新の話ばっかりしてるし

523無党派さん:2021/11/20(土) 14:55:49 ID:emLn3UCc
ここに維新シンパを呼ばずとも、5chに出向けばうんざりするくらいレスバトル出来るわけか

524:2021/11/20(土) 17:05:23 ID:UkoBv3MI
https://twitter.com/koredeiinoka/status/1461951169463390213
「維新礼賛と京都の維新占拠の為なら取材を切り貼りして事実を捏造して共産党を攻撃する」
というテレビ朝日のやり口はBPO案件ものだろこれ…
維新が絡んでいるのでBPOもだんまりスルーっぽいのが…

525無党派さん:2021/11/20(土) 20:11:21 ID:emLn3UCc
党再生、政権交代への道筋は…立憲民主党代表選 手法異なる4候補
https://www.tokyo-np.co.jp/article/143782

自称「シャーマン」に禁錮3年5月 米議会襲撃
https://www.afpbb.com/articles/-/3376435

526無党派さん:2021/11/20(土) 22:43:31 ID:UNpzO51Y
好むと好まざるとに関わらず参院は一人区一本化やらざるをえないんだし、若い候補連れてきたところを推せばいい
相手がじじいならワンチャンでてくる

527無党派さん:2021/11/21(日) 08:10:52 ID:b7vO6/.c
参議院一人区は野党一本化するのが合理的ではあるしある程度成果もあるが
民民が露骨に維新と接近しているしそうした立ち位置の候補でも一本化容認するのか…は
エネルギーを消費する議論になりそうね

野党はササッと調整付けて公示日へ向けて走り出せるかどうか
これが数日前までグダグダやるようなら目も当てられない結果になりそう

528宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/21(日) 08:30:53 ID:lDIMyUpk
>>527
維新支持者が次の参議院選挙で45都道府県選挙区すべてに公認候補を立てて、
複数区は大阪は2、それ以外も1獲得して、比例で9取れば
24議席になるから圧倒的に立民に優位に立てると主張していますけど、
どうなんですかね。2人区の茨城、静岡、京都、広島はもちろん
北海道、福岡の議席獲得も微妙ですし。ただ、それでも18議席にはなりますが。

529無党派さん:2021/11/21(日) 08:35:59 ID:b7vO6/.c
改憲発議阻止を本気で狙うなら民民抜きで参議院3分の1越えを成し遂げないと行けないが
一人区のことを考えるとハードル高いからね

仮にそこで民民を落とせても自民に議席が回ってしまうようでは結局同じことだから悩ましい話

530無党派さん:2021/11/21(日) 08:50:49 ID:b7vO6/.c
>>528
一人区は共闘の足を引っ張って立民の議席上積みを阻止…ってのは
与党と共闘の得票率差が1〜2%程度の接戦だと地味に効いてしまうかもしれないね
複数人区で維新が勝ち抜くってのは大阪兵庫は確実として市政の不味さが出てる京都はどう出るか
後は前回、共闘が作戦失敗して議席を維新に攫われてしまった東京が可能性あるくらいで
他の複数人区は無理なんじゃないかね

531宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/21(日) 09:07:31 ID:lDIMyUpk
>>530
松澤が神奈川の選挙区に再出馬するでしょうから、神奈川も可能性はありますよね。
後の複数区は埼玉、千葉、愛知ですか。ここら辺はちょっと思いつかないですね。

維新の擁立は野党共闘阻止というよりは票の掘り起こしがメインだと思うので、
おそらく野党が勝つかどうか関係なく可能であれば擁立する方向でしょうね。

532宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/21(日) 09:22:34 ID:lDIMyUpk
>>528
✖ 24議席 ○ 23議席
✖ 18議席 ○ 17議席

1人区を32でなく、31と勘違いしたことによる計算間違いです。

533無党派さん:2021/11/21(日) 10:41:54 ID:yBVQHWOM
はや決選投票の見方 4候補、主張に大差なく―立民代表選
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111901217&amp;g=pol

立民代表選、カギは半分占める党員・地方議員票…各陣営「動向読みづらい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed2e4361755ca44cb5a1eb263992e7c77e0c9ea6

党員・地方票動向は情勢調査が出ないと判断しようがないからね

534無党派さん:2021/11/21(日) 13:38:02 ID:yUZaHo.c
小川淳也氏 維新への直談判は「私の軽率さ。深く反省」
https://www.asahi.com/articles/ASPCN5V5HPCNUTFK003.html

石油の国家備蓄初放出へ、余剰分の一部を売却して市中に流す案も
https://news.yahoo.co.jp/articles/1af7533529d26bdbbd1caad904e55c849f14138c

アメリカが備蓄放出を言い出さなければ考えもしなかったんだろうな

535無党派さん:2021/11/21(日) 15:42:25 ID:yUZaHo.c
立民4候補、憲法議論に前向き 改正には慎重姿勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7ada5bcab5c4fad3c26a2f686bbf798f0931ad6

自民が設定する改憲争点に簡単には乗らないが、議論に応じる用意はあるってことかな
次の参議院選で共闘が12議席前後の上積み出来れば憲法論議の主導権確保が出来るが、問題は何処の選挙区でそれを狙うのかってところ

536無党派さん:2021/11/21(日) 15:47:12 ID:qbDNy9vc
>>535
議論しないっていうと、野党は何でも反対ってレッテル貼られるからな
憲法審査会で与党と殴りあってた山花と本多がいなくなってしまったので、それこそ枝野がその代わりをやればいい

537無党派さん:2021/11/21(日) 17:32:29 ID:wNj8Sip6
小池元気そうじゃないか
誰だ噂流した奴は

538無党派さん:2021/11/21(日) 18:41:22 ID:wNj8Sip6
共産との距離感だけでなく連合との距離感も論点にしてほしい

539無党派さん:2021/11/21(日) 19:11:42 ID:iEhizja.
https://i.imgur.com/Pyu9Bjg.jpg
https://i.imgur.com/A8i64NI.png
https://twitter.com/shiikazuo/status/1462239339367202818

自分の身は切らないのが維新の改革

540無党派さん:2021/11/21(日) 20:30:28 ID:U6pcxRus
「立民のだらしなさ指摘すべきだ」との声相次いだ連合、惨敗の要因は「共産との共闘」と衆院選総括
https://news.yahoo.co.jp/articles/24a54730996351afe59bab999fbf3cb549fcf40e

>関係者によると、今月10日に行われた地方連合事務局長会議では、「他党との連携ばかりを考える立民のだらしなさを指摘すべきだ」などと、立民により厳しい総括を求める声が出たという。

一理あるが、目の前の選挙を戦うために他党との連携を念頭に置かないといけないくらい、党員サポーター数などの党組織が民主政権時より後退しているんだからさ
如何にしてそれを回復させて上積みし、地方議員、自治体首長増へ結びつけていくかを考えないとね
それを横に置いての与野党伯仲は無理でしょ。実現までに何年かかるかって別問題があるけども

自民大阪、挽回「20年かかる」 衆院選、維新に惨敗
https://nordot.app/835100201327804416

自民がこうも弱気だと、反維新の戦略投票を考える層も困惑しそうね
阪神タイガースを応援するノリで維新を語られたら、理屈云々の問題では無くなってしまうのが大阪の現状よな
なので、維新の失策は大目に見られていると選挙結果からは解釈されることに

541宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/11/21(日) 21:05:32 ID:lDIMyUpk
>>540
今、与野党の絶対得票率を選挙区ごとに調べているんですけど、
野党統一でもそうでなくてもそんなに傾向は変わらないんですよね。
本質的な問題は組織力がきちんとしていないことなのですけど、
それが解決しない限りは旧社会党と同じ道をたどる可能性は高いですよね。

542無党派さん:2021/11/21(日) 22:30:47 ID:U6pcxRus
立民は高齢者の支持が相対的に厚いと言う共産と似たような課題を抱えていて
これを解決すべく10〜20代という民主党政権が記憶に薄い層から如何に共感を得られる主張が出来るかどうか
この成果が上手く出ないと新陳代謝サイクルが機能不全ということになり、高齢者が投票に行けなくなったら得票数もどんどん先細りになりかねない

543無党派さん:2021/11/21(日) 22:34:52 ID:U6pcxRus
>>542
〇これを解決すべく10〜20代という民主党政権の記憶が薄い層から如何に共感を得られる主張が出来るかどうか

544無党派さん:2021/11/21(日) 22:43:45 ID:U6pcxRus
福島市長に木幡氏が再選確実 与野党相乗り、新人破る
https://news.yahoo.co.jp/articles/d36db2a82c538ed86466826f706cf077cd685c0d

民民との相乗りを避ける選択肢はありとしても、与党に相乗りして負けた側に乗った立民の勝ち馬選びは上手くないのでは

545無党派さん:2021/11/21(日) 23:20:55 ID:wNj8Sip6
与党も野党も現職推しのようだが?
しかし、政令市と県庁所在地くらいは自前で立ててほしい

546無党派さん:2021/11/21(日) 23:32:53 ID:qbDNy9vc
木幡氏っていうのは地元の公立高校(しかもトップからはワンランク落ちるところ)から東大に入って旧自治省官僚になったスーパー天才で、復興庁の役人として地元に戻ってきたところを与野党一体となって三顧の礼で市長になってもらった人だよ
共産含めて文句のつけようがない
満場一致で無投票でもよかった

もうひとりの候補は、どっかから移住してきて福島県内の選挙に片っ端から立候補して全滅してるthe泡沫

547544:2021/11/22(月) 07:10:20 ID:6ij66m7U
ごめんね
記事読めてなかったわ

548無党派さん:2021/11/22(月) 07:56:32 ID:zD8aSVxM
【独自】立民代表選、決選投票の可能性強まる…国会議員票で泉健太氏がややリード
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211121-OYT1T50199/

549:2021/11/22(月) 09:06:13 ID:CoeIv/4M
福島市長選は「無投票になったら色々不味い」から一応泡沫候補が出ました、という感じか

https://twitter.com/kongyouguai/status/1462351552060932099
現役自衛官が「左巻き」とか言い出しているのは極めて不味いし、自衛隊そのものが極右の戦前思想礼賛にステルスマーケティングばりのひっそり感で突き進んでいるのがヤバい

550無党派さん:2021/11/22(月) 13:11:55 ID:ItElkUE2
泉と小川で決選投票ならサンクチュアリは誤算だな
まあ労組関連党員&社民フォーラム組織票でまくると思うけど

551無党派さん:2021/11/22(月) 13:49:02 ID:fyguNKc.
なんとか2位に食い込んでリベラルまとめて泉をまくってほしい

552無党派さん:2021/11/22(月) 15:14:12 ID:8074956.
QAnon’s Ron Watkins Says He’s Running For Congress
https://www.vice.com/en/article/v7e5jj/q-anon-ron-watkins-might-run-for-congress

5chの大将であるジムワトキンスの息子が米議会選挙に出馬

553無党派さん:2021/11/22(月) 18:51:01 ID:XnIIEZx6
さすがにこれ以上粘るのは無理だったか

東京都議会 木下富美子議員が辞意表明 無免許運転で在宅起訴
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211122/k10013357831000.html

554無党派さん:2021/11/22(月) 19:29:10 ID:8074956.
野党劣勢を見誤った情勢調査の限界 電話調査が機能しないことが一因か
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac901196fc66551e87009ec36e4b380004cdc147

電話調査の価値が下がっちゃったのなら仕方ないね
残念ながら朝日新聞の新調査方式が正解に近い数字出たわけだし

555無党派さん:2021/11/22(月) 19:36:55 ID:8074956.
トランプ氏の元「フィクサー」が刑期終了へ、本格的な攻撃開始に意欲
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-21/R2XF7ZDWRGG401

自分が社会的制裁を受けてトランプがそれから免れている現状に怒り心頭の模様

556無党派さん:2021/11/22(月) 22:06:33 ID:fyguNKc.
結局小池劇場の駒として退場していくわけか

557無党派さん:2021/11/23(火) 06:46:33 ID:YTUjwAIw
日本人が勤勉だから、経済大国になれたは誤解:デービッド・アトキンソン(前編) https://media.rakuten-sec.net/articles/-/22732

>感覚的に物事を捉える人は、「多くの先進国が人口減少問題に直面していて、韓国、ドイツ、イタリア、スペインも危機感を持っている。
>日本だけの問題ではない」とのんきに構えていますが、日本とそれらの国々とでは人口減少率がまったく異なります。
>2060年までに韓国は5%減、ドイツは11%減、イタリアとスペインは7%減にとどまり、42.5%も減る国は日本しかありません。一方で、65歳以上の人は45年間で2%増加します。

今さえ良ければそれで良しで諸問題解決を先送りしてきたツケでしかない
現在中年に達してる人向けの福祉政策は内容削られてしまいそう

558無党派さん:2021/11/23(火) 06:57:56 ID:YTUjwAIw
立民代表選 共産との連携 憲法改正論議などで論戦 公開討論会.
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211122/k10013357741000.html

政府が2万円分付与の方針 マイナンバーカードの申請が急増(福島県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d86eb52a94ffd91c9950981a98c00386d5f7d3f

3万ポイント付与ではなくなって正直しょぼい内容なのに反響強いみたいね
自分は既に5000ポイント貰っているから1万5千ポイント上限だが条件を満たすつもりではある

559:2021/11/23(火) 10:18:11 ID:NtGOmWjk
自分は政権批判したり竹中やパソナ批判して銀行口座が凍結されるか試したいのでマイナンバーカードの申請でポイントもらうわ


https://www.jcptogidan.gr.jp/opinions/5511
一瞬共産都議が辞職するかと勘違いした

560無党派さん:2021/11/23(火) 17:59:57 ID:7BBLz0ZA
また無駄な新党作るとか上田はスパイか?

561無党派さん:2021/11/23(火) 22:19:27 ID:omKdWknk
https://i.imgur.com/K2GmdHQ.jpg

私は潔白だ(強調
…怪しい反応ね

562無党派さん:2021/11/23(火) 22:26:53 ID:omKdWknk
>>560
立民のウイングを拡げることを実行しない限り
今後も上田新党みたいな票の集約を妨げる動きも出続けるだろうね

今の共産ってそんなにガチガチの左派か?という疑問があるが
世間はそうは思ってないからそこと組む立民が希望票を回収しきれず、維新に取られた感じだからね

563無党派さん:2021/11/23(火) 23:17:23 ID:6UsnNDa2
甘利、後藤田ら「自民大物」を倒した男たちが「壮絶選挙の内幕」をすべて明かす!
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec71f8690ac4c2f9e67d31193ec2500d2f9fce39

壮絶な地上戦

バイデン氏、次期大統領選に再選出馬の意向 報道官が確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea1c59607bebe061b03686e7ade2a5fe6f7f69ce

中間選挙で勝てなければ再選出馬無理ではないかな

自民会派が不信任案提出を見送る公算 可決の見通し立たず 川勝知事コシヒカリ発言
https://news.yahoo.co.jp/articles/a09cb03f6cd918f67ac51c4c736b4a90a2de3e13

なんだ、最後までやらないのか

564無党派さん:2021/11/24(水) 01:05:01 ID:Q8K.CD7E
NFTアートとNFTゲームとGameFiとDeFiとブロックチェーンゲームと
noteとVoicyに今すぐ提供する側・作る側として参入しよう。
DAOとPlay-to-Earn(遊んで稼ぐ)が世界の未来になる
特にNFTアートとNFTゲームとGameFiは今なら先行者利益取れるぞ
NFTアートとNFTゲームとGameFiとDeFiはこれから1000倍規模の市場になる

565無党派さん:2021/11/24(水) 08:21:47 ID:aaSJ/9k.
https://i.imgur.com/jGJaayM.jpg
https://i.imgur.com/mD7bAS5.jpg

無責任なコメンテーター

https://i.imgur.com/KOVmZ7X.jpg
https://twitter.com/AsahiPodcast/status/1463089944528707589

タイガースを応援するノリで維新と向き合う在阪マスコミ

566無党派さん:2021/11/24(水) 08:22:36 ID:aaSJ/9k.
藤井浩人・前美濃加茂市長が再審請求へ 「潔白証明してほしい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2e2a74d12557c5f56463c1efb2fee9e0c9cde3a

巻き返しなるか
上手く行けば次の市長選に出られそうね

米、石油備蓄5000万バレル放出 日中印などと協調、価格抑制で初
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0c989845e404443ea0e24cdcb1c0e64beb42668

一時的な効果はありそうだがそれが切れた際に、我が国では暫定税率云々が議論の遡上に上がりそう

567無党派さん:2021/11/24(水) 10:12:05 ID:B8LYKwUY
>>566
切れる頃には増産されて、国内の冬季暖房需要が終わるか一段落する頃だろ。
価格引き下げに必要だって言われている備蓄分は余裕であるはずだし。
消費者価格にはどの程度反映されるかまではわからないけど。
岸田は持ってるわ…

568:2021/11/24(水) 10:30:27 ID:r652tfgU
岸田は新自由主義の暴走を容認しているのに、政権支持が「騙していても上がる」のは問題だわな…


https://www.jcp-tokyo.net/2021/1123/64518
黒塗り批判されたので白塗りにします
という姑息なやり口、許されん

569:2021/11/24(水) 12:32:19 ID:r652tfgU
https://twitter.com/koredeiinoka/status/1462775169240350723
「第二次世界大戦と大東亜戦争は正しい戦争だった」という間違いすぎた認識を植え付けさせて何がしたいのか?
そこまで国民を騙して国際社会から顰蹙を買った上でまた焼け野原から始めて「経済復興もう一度」がしたいのか?

570無党派さん:2021/11/24(水) 19:18:13 ID:A.UTnH3o
維新の方が改革政党…学生調査結果に立民代表選4候補、若者支持獲得へ訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/c001e009adec104c5c475e6136d20438a3d12527

10〜20代からもある程度の支持を得られる発信を党としてやっていかないと、立民の支持層が先細りしていくだけだからね
ここを上手くやれないと、高齢者が投票所へ行けなくなった時に悲惨なことになってしまう

571無党派さん:2021/11/24(水) 19:21:22 ID:A.UTnH3o
立憲・太栄志氏 「批判ばかり」から脱却する
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3e9d54415b8337dbd750393bc6fe1f9926c5d1f

実態はそうではないのにイメージ戦略に打ち負かされてしまうのは、党の発信に改善の余地があるとも言えそうね

牛乳の消費喚起を 鶴居村が「牛乳券」を全村民に無料配付へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20211124/7000040480.html

牛乳を生産している各地の都道府県が生産者へ補助金出して乳製品の小売価格引き下げを狙うべきでは

572無党派さん:2021/11/24(水) 19:40:52 ID:A.UTnH3o
ショルツ氏、次期独首相に就任へ-緑の党、自由民主党と連立合意
https://news.yahoo.co.jp/articles/d00eeafb9887dae4650d35dbb834683004a96c01

宮城県の4病院再編計画 郡市長は何度も「住民の理解と納得」訴える
https://news.yahoo.co.jp/articles/54716fe4ecdbed2b5aba43e7e9b81fd186e1f18c

仙台市は宮城県方針に対して何処まで抵抗できるかかな
県に押し切られてしまいそうに外野からは見える

573無党派さん:2021/11/24(水) 20:20:43 ID:JW6dvWOM
自民に迎合して村井とも仲がいい郡には無理

574無党派さん:2021/11/24(水) 21:39:16 ID:A.UTnH3o
立憲代表4候補、次々と連合会長詣で 支持取りつけ・関係修復へ
https://mainichi.jp/articles/20211124/k00/00m/010/199000c

ポーランド、ベラルーシ国境に壁建設 12月に着工予定
https://www.afpbb.com/articles/-/3376036

EUはEUで既に難民受け入れた結果社会が悪くなっているから強硬姿勢にもなるかな
で、冬を迎えるこの時期に難民を国境で足止めしているEU側に批判が向かえばベラルーシ政府には何かと都合がよい
まさに難民の政治利用で、架空戦記でありそうなネタが現実に起きているのが酷い話

575無党派さん:2021/11/24(水) 21:53:24 ID:JW6dvWOM
EUも結局口だけ理想主義か

576無党派さん:2021/11/25(木) 07:42:29 ID:cqY9RL5k
自民 二階元幹事長 “日本維新の会や国民民主党と連携模索を”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211124/k10013359751000.html

577:2021/11/25(木) 12:38:53 ID:OmJCMcOs
https://twitter.com/AQD9pXvF4TEmoDu/status/1463316069163040768
ホンマこれは「おかしいだろ」と言わざるを得ない、
維新批判を合法的手段で排除する辺り、マスメディアも維新の会も頭がおかしいと言わざるを得ないレベル、
そして恐らく一般人によるマスメディアや維新の会、自民党への批判は「あーあーきこえなーい」として排除弾圧されているのは確定的に明らか

本当にこの國、終わってる

578無党派さん:2021/11/25(木) 23:13:44 ID:0WZXTt/I
アベのような明確な悪が退いたから簡単でないのはわかるが、対岸田の対立軸を新たに打ち出してほしいところ

579宴 from 携帯:2021/11/26(金) 06:38:48 ID:4GspQGMw
>>554
ただ、出口調査も今回外れたことを考えると、立民党の組織自体がボロボロなこととか、自民党組織の固さが予測者以上にすごくて補正の枠がうまく行かなかったのではと考えます。

580無党派さん:2021/11/26(金) 07:49:09 ID:zu0XD7gs
ニカラグア大統領の多選擁護 キューバのデモ阻止も ブラジルのルラ氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6e69b21deb11260193ff49f6dcbc77f540f9a1

ブラジル現職大統領があの人なのに、有力対抗馬がこんな発言をしてしまうと肝心の大統領選挙に響いたりしてな

スウェーデン初の女性首相、半日で辞任 連立政党が政権離脱
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9aa91adff537c93cb86efb8969820cec090806d

電撃辞任

【独自】大規模通信障害、ドコモに行政指導へ…総務省が月内にも
https://news.yahoo.co.jp/articles/54c583816eac6e615dc5ffb751a77c28bb5e52a8

581無党派さん:2021/11/26(金) 10:45:02 ID:V45jpjuU
>>579
今回各調査で採集されたデータは各メディアの予算削減策としてどこも数社で共同してやってたものを採用しているから生数字はどこもそんなに差がない。
調査方式よりも最終的な補正算出段階では朝日だけが数学的な専門家がいるそうだ。
選挙情勢全体のトレンドについては数値補正ではアタマ一つ抜き出ているのが朝日なんだろうな。
選挙区別の調査は朝日が特に優れていたわけじゃない。
当日の午前中にヤバいって焦った自民党の候補者サイドがもう一押しの「投票行ったか?」って追い込みをかなりかけたらしいからそれがギリギリの数千〜一万票程度の上乗せになったのでは?
投票当日は「○○に投票してください!」はダメだけど投票に行ってくださいは問題ないからね。

582:2021/11/26(金) 17:12:16 ID:3o2edtAw
宴氏に聞きたいけど、
宴氏はTwitterの保守を自称する遠子先輩というアカウントについてどう考えておられるのでしょうか。

583:2021/11/26(金) 18:19:39 ID:3o2edtAw
中学生までのプッシュ式の5万円についての事務費は212億円。クーポンの事務費は1000億円程度。合計1200億程度の事務費。
なお、財務省によると、仮に1回で10万円の給付なら事務費は高校までいれて300億円程度との説明。
クーポンにすることで、巨額の事務費に税金が費やされます。
https://twitter.com/miyamototooru/status/1464069571028135936

事務業者の利権マンセー以外の何者でもないし、こういうのは狂っとるとしか言えない。
それを指摘できないマスメディアも同罪

584無党派さん:2021/11/26(金) 20:15:00 ID:zu0XD7gs
南アで新たな変異株を検出 「これまでで最も激しい変異」
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-59413580.amp

新たな変異株流行、南アなどアフリカ南部6国からの水際対策強化
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211126-OYT1T50201/

水際対策強化にスピード感持って対応しているな。ちょっと前の政権は動きが鈍かったのを覚えているからね

585無党派さん:2021/11/26(金) 21:18:40 ID:7ukZsX/s
松井市長 24区→8区に再編 “総合区”条例案を2月議会に提出へ 自民一部会派で24区再編の意向
https://news.yahoo.co.jp/articles/d33fdb59fbde23c3cc87a5b85b9708f48010a952

大阪市議会の公明はこの件でもどうせ維新側なんだろうな

586無党派さん:2021/11/26(金) 21:28:38 ID:Zf66gTH2
多様性は大事だが八方美人になるのはもうやめてほしい

587無党派さん:2021/11/26(金) 21:31:54 ID:7ukZsX/s
個人レベルの八方美人は処世術かもしれんが
政党レベルでそれやられると何を言いたいのかよくわからなくなるわね

588無党派さん:2021/11/26(金) 21:32:39 ID:Zf66gTH2
小川が勝ち上がっても決戦で勝ち抜ける感じはしない

589無党派さん:2021/11/26(金) 21:47:02 ID:x7lKk6H6
【速報】片山虎之助氏「重篤な状態」だと判明 心臓が止まった状態で見つかり蘇生したが今も重篤
https://news.yahoo.co.jp/articles/08b69bf874f7cbedd97cfe3468517f90d155af46

現役政治家に固執した結果がこんな終わり方でいいのかね
年齢的にこうなるのはおかしくないとは思うが

590無党派さん:2021/11/26(金) 22:37:42 ID:Zf66gTH2
そういえば緑の小池の辞任説流したマスコミさんは責任を取られたのかしら

591:2021/11/27(土) 01:39:45 ID:xPY4blTg
https://twitter.com/DrEricDing/status/1464119235655970819
南アフリカで発生した変異株、これはマジでとてつもなくヤヴァイわ…
ファイザーワクチンを無効化させる辺り相当ヤヴァイ…
政府や与野党は憲法改正とか戯言を抜かさないでこれの阻止に全力を挙げないと不味い

592宴 from 携帯:2021/11/27(土) 06:10:57 ID:u5RRgJ2c
>>581
最後の一押しができない辺り、野党の課題かもしれません。

>>582
その人私は知らないんですよね。調べてみたいとは思いますが。

593無党派さん:2021/11/27(土) 08:21:56 ID:szAO0ct2
午前の出口情報であわてた与党が電話攻勢した効果とまことしやかに言われているけど、すでに投票した人や言われても行かない人、時間的限界も考えると数千も動かせるかは疑問

594無党派さん:2021/11/27(土) 08:33:22 ID:CZ63uzIs
>>590
その疑問は記事配信したスポーツニッポンへどうぞ

>>593
午前中に投票を済ませる層は全体の極一部だし、その時間帯の出口調査で与党が慌てて…ってのは微妙な仮説にみえる

595無党派さん:2021/11/27(土) 14:53:31 ID:vqlqSaFM
維新の松井一郎代表続投 臨時党大会、代表選を実施せず
https://mainichi.jp/articles/20211127/k00/00m/010/116000c

596:2021/11/27(土) 14:55:46 ID:xPY4blTg
さすがナチズム政党だわ維新。
代表選をやればよかったものを

597無党派さん:2021/11/27(土) 15:21:51 ID:vqlqSaFM
片山虎之助氏、維新共同代表に加えて参院議員も辞職へ 意識混濁続く
https://www.asahi.com/articles/ASPCW4SQKPCWPTIL00G.html

598無党派さん:2021/11/27(土) 16:55:09 ID:vqlqSaFM
片山氏の後任の共同代表に馬場幹事長を指名
https://nordot.app/837203932291940352

599無党派さん:2021/11/27(土) 23:11:58 ID:f1dZ2Ov6
不自然すぎるだろ

特捜部火災跡から変造捜査書類 東京地検、事務官を厳重注意処分
https://mainichi.jp/articles/20211127/k00/00m/040/281000c

600無党派さん:2021/11/28(日) 11:35:27 ID:gvZl589s
泉氏、地方幹部で支持トップ 立民代表選でアンケート
https://news.yahoo.co.jp/articles/b49b2d0ad2f02a2fe135cd36e4253e41289d9e40

1位泉が有力っぽいが誰が2番手に付けて決選へ進むかかな
泉包囲網が形成されるかどうかかね

601無党派さん:2021/11/28(日) 17:10:37 ID:zd8mxVaQ
自民・山田参院議員が出馬方針 石川知事選、保守分裂も
https://news.yahoo.co.jp/articles/40d2faaae02716aa779a93a04e684c6139431a88

自民分裂選挙は本来付け入る好機だが、北陸の立民は強くないから勝ち馬選びがいい所かな
これが独自候補立てて勝ちをもぎ取れるようになれば国政選挙でも期待持てるだろうがね

602無党派さん:2021/11/28(日) 18:45:08 ID:T7SjvR/Q
泉で決まるんじゃないかなぁ 代表なったら共産と距離置いて国民と組むんじゃないか?
それが無理ならもう党分裂しかない

603無党派さん:2021/11/28(日) 19:00:41 ID:8Z5Zu5tY
2位3位連合形成がされるかどうかすら不透明だし、結果的に決選で泉が勝ち抜く展開はありそうね

604無党派さん:2021/11/28(日) 21:14:07 ID:zG9LUtFg
イメージ先行で語られてるけど泉だって共産との
距離感に言及はしてもだいぶ肯定派なわけで
(京都はローカル事情だし棲み分けはした)
それに泉が当選したら逢坂を幹事長に起用するん
じゃないの

605無党派さん:2021/11/28(日) 22:49:14 ID:By9cZ1EM
石川は自民公認じゃない候補支援して敗北の印象をつけたいところ

606無党派さん:2021/11/29(月) 10:14:05 ID:CSuEpKR6
逢坂さんに勝ってもらうしかない

607無党派さん:2021/11/29(月) 21:17:22 ID:b1rXJanI
政府の動きは代表戦潰しにみえる
共闘の怖さをわかっている証左

608無党派さん:2021/11/29(月) 21:27:49 ID:r9awl4Rw
内藤佐和子・徳島市長リコール署名集め、来年1月27日開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3a55e7e1c54e6756d163f9bc708d5deb31c555

これを成功させるかどうかは後藤田の復権にも関わりそうね

609無党派さん:2021/11/29(月) 21:38:38 ID:r9awl4Rw
静岡 川勝知事 発言を県議会で謝罪の一方「職責を全うしたい」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211129/k10013366611000.html

<立民代表選>衆院選落選者は何を感じ、何を望む? 山花郁夫氏、今井瑠々氏に聞く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/145331

>―「立民は批判ばかりだ」との指摘がある。
>「実際に国会で反対している法案は15%程度だ。ただ、そういう印象を持たれていることは反省し、反対の場合は理由をより丁寧に説明することが大事だ。森友・加計学園問題の追及に対し『なぜそんな昔のことを』と言う有権者もいた。伝え方にも工夫が必要だ」

正しいことを言っても「何を今更…」的な捉え方をされては意味がないからな
この国会対応は必要なことなんだ…と共有されやすい説明が必要だわな

610:2021/11/30(火) 10:14:21 ID:0ck3u01s
日本のマスメディア全体が「政府様、うまく国民をミスリードさせて詐欺師の論理で国民を思考停止状態にさせますので政府からの施し(官房機密費からお小遣いと食費)を下さい!岸田文雄様ばんざい!!」
という北朝鮮モードにスイッチを全力で押しているのが恐ろしい…

611:2021/11/30(火) 13:00:08 ID:0ck3u01s
https://twitter.com/momongamaru03/status/1465317505707098119
維新の会支持者、どうしてここまであっさりと洗脳されているんだろうか…

612無党派さん:2021/11/30(火) 14:03:32 ID:8os8DRWw
地方自治体票+党員サポーター票
https://twitter.com/CDP2017/status/1465542719929868294
逢坂86
小川61
泉93
西村46

613無党派さん:2021/11/30(火) 14:22:11 ID:WJFBz47k
立民代表選は泉と逢坂の決選
小川と西村への票がどうなるかだが泉有力か

614無党派さん:2021/11/30(火) 15:16:26 ID:WJFBz47k
泉が立民新代表に選出される

615無党派さん:2021/11/30(火) 15:30:59 ID:0QKPYbAA
泉代表
意外と決戦で差がついたという印象

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b070fcf32ef8e41f82c02b72c99a04d42874a77

616無党派さん:2021/11/30(火) 15:47:07 ID:k0yIGv9.
オミクロン株、日本初確認
2021/11/30 15:35 (JST)
 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染者が日本で初めて確認された。政府関係者が30日、明らかにした。https://nordot.app/838302799563325440?c=39550187727945729

617無党派さん:2021/11/30(火) 19:04:17 ID:32zPQCV2
なんとか逢坂さんが残ったからリベラルが集まって逆転と思ってたら野田や旧みんなにいつのまにか侵食されていた感
前原や玉木と何かしでかさないか心配

618無党派さん:2021/11/30(火) 19:05:52 ID:32zPQCV2
3日くらいかかると言われてたオミクロンが今日判明したのは話題潰しが露骨

619無党派さん:2021/11/30(火) 19:06:47 ID:B.BJ/5mQ
枝野氏らの前執行部は「自民党の方ばかり見ていた」 立憲・泉新代表
https://news.yahoo.co.jp/articles/8332b989732d1ce1430e6fb50a85299f87afc0fe

総選挙前の立民公約発表の段取りを顧みると自民を必要以上に気にしてた感はあるからね

自民・石破派が「グループ」に 退会者が相次ぎ、派閥の存続困難に
https://news.yahoo.co.jp/articles/b80a63112b25c98ec670b95a778df55046774ed2

“7時間で辞任”スウェーデン初の女性首相、再び就任
https://news.yahoo.co.jp/articles/446fbdd845416fc4b2d9616aa31eced14628a5ff

反対が過半数超えないと首班指名される独特の仕組みだからこうなるのか

620無党派さん:2021/11/30(火) 19:10:31 ID:B.BJ/5mQ
小川を支持した人達はどちらかと言えば逢坂より泉に近かったってことよね
だから、決選で普通に泉が勝ったと

そもそも、小川は左派系派閥にいても代表選に出れたのは党内右派のおかげだから仕方ないわな

621無党派さん:2021/12/01(水) 00:14:25 ID:VGs0eB2o
小川票はほぼ泉に乗ったね 個人的にはこれで良かったと思う
逢坂はともかく後は若手中堅も積極的に執行部に起用した方がいいかもね

622無党派さん:2021/12/01(水) 07:00:42 ID:O2ryPs2o
バルバドス、共和国に移行 英女王の君主制を廃止
https://www.bbc.com/japanese/59472043

立憲代表戦敗退の小川氏、地元・高松の市民は将来に期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b6423e6e56a6d6b1f3b0771299e79564cbce636

623無党派さん:2021/12/01(水) 07:10:19 ID:O2ryPs2o
極右ゼムール氏が出馬表明 決選投票進出狙う フランス大統領選
https://news.yahoo.co.jp/articles/24bb1cbcda43b692e9f823ff3ef6feec8d4ab900

岐阜市長選 無所属で土田氏が出馬表明 選挙戦へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff6308812d14cf2094075aab17019a4fcb510d52

ここは民主系首長だが相乗りになった模様

立民・泉代表、国民との再合流は「自然体で臨む」 維新とは距離感にじませ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2cd2355c96990f462a178278ac650bda730330e

624無党派さん:2021/12/01(水) 17:38:15 ID:i.GWt/aM
泉田の件が面白くなってきたな。

625無党派さん:2021/12/01(水) 20:46:22 ID:iP6SlA4Y
主要どころに女性が西村だけだし、役と人の組み合わせもハテナだしどうなるやら

626無党派さん:2021/12/02(木) 01:44:19 ID:G6ZuxfQo
国民・玉木氏「共産べったりの立民とは連携難しい」

共産を切れば連携しますよともとれるな

627無党派さん:2021/12/02(木) 07:57:38 ID:aZ63eoOo
泉代表、野党共闘「しっかり総括」 来年改選の参院議員には不安も
https://www.asahi.com/articles/ASPCZ66K5PCZUTFK005.html

「枝野路線の転換」求める声に推されて 47歳・泉氏、多難な船出:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASPCZ6WCQPCZUTFK003.html

過剰な期待は慎むべきとは思っているが
参議院3分の1確保に向けて頑張ってもらいたいところ

628:2021/12/02(木) 12:32:28 ID:/t/QTjzA
自分が国民民主の党員だったら、共産と協力するべきと進言しているわ。それで除名を受けたらその程度の組織でしかなかった、ということ


https://twitter.com/izumidapers/status/1466184179771576320
さぁ盛り上がって参りました?か?

629無党派さん:2021/12/02(木) 13:02:00 ID:dvMFKowU
>>628
泉田はもうなんでもありだな
まあこのまま足引っ張られ続けたら米山相手に勝ち目ないからな

630無党派さん:2021/12/02(木) 13:29:22 ID:RBXKerZY
「女、女というから落ちたんだ」衆院選落選・辻元清美が直面した女性議員への攻撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/02623280a243a8a09e9bc81175a3ed9bee6e7d2f

「10区をとれば『完全制覇』という勢いでした。維新は自公政権批判はせず、徹底的に私を攻撃することで、野党が野党を叩くという構図をつくりました。鈴木宗男さんは辻元は『頭に虫がわいている』『人でなし』という内容をマイクでがなり、吉村さんからは『辻元は何も仕事していない』などと個人攻撃を受け、他の地域からも維新の府会議員などが何十人も入ってきて駅をジャックされ、何としても10区で私を勝たせまいという力を感じました。一方の自民党も安倍元総理や麻生さん、河野太郎さんまで大物が次々応援にきました。

631無党派さん:2021/12/02(木) 14:12:16 ID:b4YJ9alc
辻本は辻本で維新甘く見てた節がある

632無党派さん:2021/12/02(木) 18:04:16 ID:u0tKIsV.
小沢が裏でサンクチュアリと交渉していたという記事を見たが頼む方も頼む方だし頼まれる方も頼まれる方だ

633無党派さん:2021/12/02(木) 19:55:14 ID:A3qYRbJI
>>632
検索のヒント教えて貰えないかな
「小沢一郎 サンクチュアリ」では出ないみたいなので

634無党派さん:2021/12/02(木) 20:37:21 ID:u0tKIsV.
>>633
泉体制始動
見たのは紙面だが

635633:2021/12/02(木) 21:49:57 ID:A3qYRbJI
そっか、ありがとう

636無党派さん:2021/12/03(金) 10:17:10 ID:cRrUY7bs
山梨と和歌山で震度5弱の地震か
大きいのがこないといいが

637無党派さん:2021/12/03(金) 19:06:35 ID:XKZlHQis
デイリー新潮に似た話が載ってたがこれか?

638無党派さん:2021/12/03(金) 19:17:11 ID:zWcJVZBQ
立民代表選、不発に終わった「泉健太包囲網」… 小川淳也は決戦投票に残る気満々だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb9b4dc979b00965022a59cf5b958965023a9c60

これかな
小川が2位になる読みが有力だったのに地方&党員票がそうならなかったことで泉が勝ったと
まあ、小沢が勝利の立役者にならなかったようだし良かったのでは

639無党派さん:2021/12/03(金) 19:19:32 ID:zWcJVZBQ
>>636
以前の巨大地震から結構間が空いてるエリア多いし
いつガツンと来るか分かったもんじゃないね
…そう言いつつ数十年経っても何も無い展開もありえるが

640無党派さん:2021/12/03(金) 19:54:38 ID:XKZlHQis
NHKにも同じような記事が出ているが、234位連合なら逢坂でも機能しないと火種が残るし怪しい。でも逢坂も2位で驚いていたからねえ。
なんにせよ分裂はやめてくれ。

641無党派さん:2021/12/04(土) 06:54:19 ID:uhsoIr8I
カンボジア フン・セン首相 長男に首相の座引き継ぐ考え示す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211203/k10013372341000.html

>そのうえで、フン・セン首相は日本を引き合いに出して、ほかの国でも権力の世襲が行われているとして自身の考えを正当化しました。

そう言われると返す言葉がない

https://i.imgur.com/HeIEqKx.png
https://i.imgur.com/fAH6Nr9.png
https://i.imgur.com/hQsZ6GN.png
https://i.imgur.com/QSveEEV.png
https://i.imgur.com/OoQoDk7.png
https://i.imgur.com/0zoGFe8.png

これを1つの意見として許容できない共産党は中々ひどいな
執行部の一部にこのような意見があると民主集中制に反すると言いたいのかもしれんが

642:2021/12/04(土) 10:21:01 ID:NnKSDS4.
共産の一つの意見として容認できない体制は、支持者としても…だわ。うぬー


https://twitter.com/izumidapers/status/1466745122918658048
マスメディアの劣化ぶり、地方でも鮮明化しつつあるのがなんとも言えなくなる

643無党派さん:2021/12/04(土) 10:30:02 ID:NHEWXhV2
>>642
昼のワイドショー的な番組でも大きく特集されてるからな
バイキングとかトップ扱い

644無党派さん:2021/12/04(土) 11:04:34 ID:uhsoIr8I
米政府、トランプ政権の移民政策を復活へ バイデン氏に非難.
https://www.bbc.com/japanese/59516181

トランプの政策を否定してきた筈なのにこうなるのでは、中間選挙苦しくなったりしてな
二大政党どちらがマシかの争いになると案外差はなさそう
現政権はトランプの看板政策を覆せなかったわけだからね

645無党派さん:2021/12/04(土) 12:13:09 ID:uhsoIr8I
小川淳也 幻の勝利のシナリオ 立憲民主党代表になれなかった男
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/73246.html

〜前略〜
>近しい議員からも「会食に誘っても断られる。部屋にこもって国会質問をずっと書いている」と言われる小川には、自力で20人の推薦人を集める力はなかった。

議会人としては正解でも党代表を目指すには努力の方向が不適切だったのな

>小川陣営の中にはもともと「小川でなければ泉を支持したい」と考えていた議員も多くいたため、決選投票では泉が逢坂に1回目の投票より差を広げて勝利した。

やっぱりそういう事だったか
小川支持層が泉に近いのならそりゃ逢坂に乗らなかったのは仕方の無い話

>投開票日の翌日、小川は「地方票」が低調だったことについて、次のように分析した。
>「地方への浸透に課題を感じた。『なじみ』という名の人的ネットワークが足りなかった。これまで香川に張り付いていたが、もっと全国を回らなければならない」

〜中略〜

>最後に、今後「仲間」を増やしていくために、会食の誘いなどに応じるつもりか軽い気持ちで聞いてみたが、小川は真顔でこう返してきた。
>「『飲んだ』『食った』って重要だけど、それだけで一生やり過ごしている人は見たことがない。
>ないよりかは、あった方がいいが、もっと大事なのは、世界観とか社会観とか、将来構想を共有できるかどうかだと思う」
>小川淳也は、やはりどこまでいっても小川淳也のようだ。

646無党派さん:2021/12/04(土) 20:53:03 ID:D895A0sk
https://i.imgur.com/S1v19Al.png

誰かに何かを伝えたいより言いたいことを言ってるだけって感じ
こう言う論法を政党が用いても票が逃げるだけではないかな
そんな感じで議論を展開されてもこの前の選挙で立民へ投票した側としては困る
これが5chの名無しのノリならまあ許容範囲ではあると思うが政党の公式垢だからね
認知度が低い横文字使わず単に「無意識の思い込み」と書いてもよかったような

647宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/12/04(土) 21:28:41 ID:FVA7oU32
>>641
イギリスみたいに党中心で選挙に臨むのではなくて、個人の後援会に依存している
点では中選挙区時代と何ら変わりはないですからね。
小選挙区になれば党中心のというのは机上の空論だったんだなと思います。

648無党派さん:2021/12/04(土) 23:16:21 ID:UnvBN/ao
小川は石破化してるな

649無党派さん:2021/12/04(土) 23:19:20 ID:UnvBN/ao
アメリカもEUも中国のこととやかく言えないな

650無党派さん:2021/12/05(日) 14:32:32 ID:urjASxK.
町会議長「肺炎で公務遂行できない」と辞職願出したが…3度とも認められず死去
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211204-OYT1T50200/

これはひどい
難病認定された人を公職に縛り付けるなんて

651無党派さん:2021/12/05(日) 17:32:22 ID:Ii7q8zrg
保守的な農村選挙区で敗れた立憲・候補が口にした「立憲は連合の政党なのか?」
https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20211205-00271159

連合の組織力が薄い選挙区はどうしても出るし
そう言った地域で立民が勝つにはどうすれば良いかって所だろうが
政権交代を狙う段階に達していない党の現状が見えてしまったから
この課題に取り組めるタイミングが近い内に来るかは微妙かな
なので、次の総選挙も上手く運べて与野党伯仲に持ち込めるか否かの争いか

652無党派さん:2021/12/05(日) 22:16:57 ID:R4ekP7UI
朝令暮改、金権選挙なのに支持があがるのか...
早急に一本化の擦り合わせをしていかないと間に合わないかもしれん

653無党派さん:2021/12/05(日) 23:54:52 ID:B7TC9ciQ
立民に投票しないという行動はわかるが
汚職しようが悪政しようが依怙贔屓しようが
それでも自民に投票するというのはどういう行動原理なんだろう?
奴隷的心理が働いてるとしか思えないが

654無党派さん:2021/12/06(月) 07:25:08 ID:cQPEZMFo
立民・泉代表に「期待」34%、共産との共闘「反対」63%…読売世論調査

共産切り世論も後押し

655無党派さん:2021/12/06(月) 07:42:57 ID:Ku9yqUgk
立民が中長期構想を策定へ 経済や安保、泉代表が指示
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA050LG0V01C21A2000000

改憲論議拒まず 「トリガー条項」に意欲―立民・泉氏
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120500199&amp;g=pol

参院選へ動き本格化 与野党幹部、地方でてこ入れ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120400461&amp;g=pol

安倍元首相、二階元幹事長の選挙区が消滅?「1票の格差」でちゃぶ台返しの細田議長案に批判〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/d04e566b997a648837ef2c8bb896b36034724bf8

衆議院議長が露骨に与党寄りな調整案を出すのがひどい話
なんせ選挙制度の話だからね

656:2021/12/06(月) 10:06:33 ID:VSeWeaIE
マスメディアの世論誘導に騙されて「野党共闘は終わればいい」という流れになるのは自民党と公明党の思う壺だしマスメディアもゲラゲラ笑っているはず
何故何度も何度も騙されるのか理解に苦しむ(仕方ないねでの思考停止禁止)

657無党派さん:2021/12/06(月) 12:16:13 ID:scJQJccY
比例に入っている1100万票は概ね賛成派なんだから
見直し、リセットはしてもご破算とはしないだろ
この票はマイノリティを強いられていても立憲が
死守すべき岩盤だ

658:2021/12/06(月) 15:16:41 ID:V6qG7OSw
https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1467516960284250113
なんというか読売新聞は二重論点とか誘導尋問とか、
「野党共闘が嫌いです」と自白しているような失格レベルの思想が見え隠れする

659無党派さん:2021/12/06(月) 15:48:27 ID:VT85v4CE
>>652
早急に一人区一本化調整に取り組み決着をつけて公示日に向けて走り出すべきだが
諸般の事情で6月から調整やるとかそんな感じになるのではないかな
なんせ、立民は新体制になったばかりで参議院選関係の方針決定はこれからだし

>>653
自民支持の組織票はアンパンマンが効いて崩れずに終わり
立民を不満の受け皿にする必要性を感じず、かと言って維新に共感しない層が自民に入れたのでは
総選挙投票日前は感染状況落ち着いていたし、コロナ対策云々は霞んでしまったね
あと、経済政策よりも社会政策の方を重視してるかのように取られる立民側の主張の展開も
多数の支持を得るには良くなかったかも

660無党派さん:2021/12/06(月) 15:54:43 ID:VT85v4CE
>>657
この票に如何にして上積みしていくかの方向性が重要で
中道左派票のみを固めれば比例2000万を狙える訳でもないからね
左派を切り捨てれば良い訳ではないが
左派にしか受けない主張の展開では与野党伯仲も期待薄かなと

661無党派さん:2021/12/06(月) 16:09:25 ID:VT85v4CE
希望の党みたいなことをやれば立民のような勢力が立ち上がって左派票の受け皿になるし
かと言って今回の立民の主張展開では希望票を回収しきれず右派票を逃がした感ある
どちらかに決め打ちしても頭打ちにしかならんように思うし
立民が幅広い層の不満の受け皿として共有されるように軌道修正が必要なのでは

662無党派さん:2021/12/06(月) 17:02:33 ID:cQPEZMFo
>>656
反省も総括もできないようでは立憲は終わりでしょうね
共闘する相手を選べというだけの話このままでは無党派層もそっぽ向くだけ
現実を見るべき

663無党派さん:2021/12/06(月) 17:08:30 ID:loD.6Yq6
どーせ憲法改悪で全て終わりだからもうどうでもいいや

664無党派さん:2021/12/06(月) 17:21:50 ID:4smgHY96
共産党は嫌われているという自覚が無さすぎ。
共産党より集票力、自民党との相互補完機能が高い公明党がわきまえて裏方に徹しているのに共産党は前へ前へ出過ぎ。
野党系無所属も含め小選挙区で勝利、もしくは予想以上の健闘しているところほどうまく共産党隠しをしてるからな。
だいたい野党共闘だから野党支持層が投票しなきゃならない理由なんて何もないよ。
候補者が自分にとって、あるいは所属階層、地域、国家にとってメリットがあるかどうかだろ?
市民と野党の連合政権ってなんだよ?
与党を支持する人たちは市民じゃないとかでもいうのか?全ての有権者が国政の受益者であるべきだろ。

665:2021/12/06(月) 17:59:16 ID:spfPCJvc
>>663
なに諦めてんだ!!諦めるなよ…!

>>664
野党共闘するとヤバい与党関係者ですか?

666無党派さん:2021/12/06(月) 18:18:36 ID:f7hIl87M
焦点:利下げに賭けるエルドアン大統領、インフレ進行で総選挙へ
https://jp.reuters.com/article/turkey-currency-idJPKBN2IH08J

>11月27日に発表されたMAKダニスマンリクの世論調査によると、エルドアン氏のAKPと民族主義者行動党(MHP)の与党連合側、野党連合側は支持率がそれぞれ約39%で拮抗(きっこう)している。

与野党支持率がこれだけ拮抗していればあちらの選挙予想は面白みがあるだろうな
我が国は民主党下野後このような状況はなかった
生活苦、経済的苦境が物価高で明瞭に現れると、国民としてもそりゃ不満の受け皿を求めるわな

667無党派さん:2021/12/06(月) 18:28:46 ID:cQPEZMFo
>>664
れいわや社民はまだしも共産だけは絶対Noだね
立憲はどう国益を守るか示すべきLGBTや別姓なんか票にならない
共産信者はほっておいて、国民の生活に直結する政策をどんどん出すべき

668:2021/12/06(月) 18:41:08 ID:spfPCJvc
>>667
でも日本共産党は生活弱者を助けたり不正や政府や維新の横暴を暴き出す大事な存在だから必要悪。
日本共産党が排除されたら不正が横行して腐り切る社会情勢が待っている

669無党派さん:2021/12/06(月) 18:45:09 ID:loD.6Yq6
もう壊れてる
全メディアは与党を全く批判しないわ国民の民度も最悪まで落ちてるわ
もう全てが手遅れだろう

670:2021/12/06(月) 18:57:29 ID:spfPCJvc
だからといって諦めるという選択肢はないだろう。
自分はマスメディアとか維新の会とか政府に粛清されるなら本望だ!

671無党派さん:2021/12/06(月) 19:06:45 ID:UkLxzObo
立民 泉代表 半数6人を女性に 執行役員人事案固める.
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211206/k10013376431000.html

気が付いたら吉川が出世してた

松井一郎氏 立憲・泉代表へ「逃げないで下さいね」「賛成ですよね」文通費改革法案で
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dd395b823ed8beaae160533b59243c13c3b3200

しかし、自民にはダンマリな維新であった

672無党派さん:2021/12/06(月) 19:43:06 ID:sFp8RRUo


名護市長選 自民県連が現職・渡具知氏を推薦 12/4(土) 12:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/46585c2da13df4f47a13a96e2201d011f0f619d2

この選挙の結果次第では野党共闘って解体するかも。
ここで勝てないのならどこで勝つのだって話な訳で

673:2021/12/06(月) 20:03:38 ID:spfPCJvc
与党支持者がこのスレに来ている気配がするが…

674宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/12/06(月) 20:52:40 ID:bbBV1Cds
>>671
デイリースポーツにまともに相手にする人がいるのかなという
感じもしますけどね。週刊誌は読むところがまだありますけど、
スポーツ紙は本当に読むところないですよ。

>>672
名護市は結構自公も強いところですから負けても不思議ではないですよ。

675無党派さん:2021/12/06(月) 21:42:50 ID:26pf/PUA
>>672
名護は自民公明が全勢力を上げて取りに来てるところだからその前提は意味不明

676無党派さん:2021/12/06(月) 22:09:03 ID:yA/A7Chg
共闘は当然必要だが同じ層を取り合っては意味ないからやはり準備期間はある程度欲しい

677無党派さん:2021/12/06(月) 22:20:21 ID:UkLxzObo
>>676
そうだね
立共で似通った主張だと一緒に選挙運動しなくても同一視のレッテルに打ち負かされてしまうし
共通公約は必要不可欠としてもそれ以外は差別化があって良いと思う

678無党派さん:2021/12/06(月) 22:42:38 ID:scJQJccY
名護市は保守が強い期間の方が長いぞ
沖縄の長期的な革新自治体は中頭郡の自治体に限られる
那覇市すらスイング自治体

679:2021/12/07(火) 06:07:47 ID:kxhc2R4k
最近自分の存在が空気になってきている…

立憲民主党はウイングを広げるために「共通政策以外は別々」でいいと思う

680無党派さん:2021/12/07(火) 12:30:28 ID:yc69.x0M
わにくんはしっかりゲームメイクしてるから大丈夫

681:2021/12/07(火) 12:54:32 ID:dARyph8M
https://twitter.com/sivaprod/status/1467801519043248128
NHKニュース、3回目のワクチン接種が始まってるってニュースに「これに関して大阪の吉村府知事は」って吉村の談話ぶら下げるの不自然すぎやろ。NHKの維新推し。

NHKも維新の会という詐欺師の片棒を担いで何がしたいのだろうか、理解できない
「庶民が苦しむ姿をゲラゲラ冷笑しながら自分達だけいい思いがしたい」という浅はかな考えなのか?

682無党派さん:2021/12/07(火) 17:01:39 ID:ghoO3MjI
>668
だったら共産を支持すればいいんじゃないでしょうか?
維新がーだけでは支持されないし、結局維新信者と言動同じでしょ
庇を貸して母屋を取られるのはかつての京都府政で証明済みなのでだから共産を一番に切る必要がある

683無党派さん:2021/12/07(火) 18:06:49 ID:dARyph8M
>>682
あなたの意見も確かにわかりますが、野党共闘しなければならないんですよ、連合も国民民主も共産党と手を組まなければならない。


https://twitter.com/emil418/status/1468065066163777541

684:2021/12/07(火) 18:46:17 ID:uTQjLQ3M
https://twitter.com/nhk_news/status/1468121856641466368
しかしまあNHKの政権と自由民主党のプロパガンダ装置への成り下がり感は見ていて怒りしかないわ。
NHKに抗議しても「与党ヨイショへの批判はポイ」だろうし、もうこれで受信料を取ること自体頭が狂っている

685無党派さん:2021/12/07(火) 19:39:40 ID:CFFwePiE
https://i.imgur.com/v2AevUv.jpg

支持層にこんだけ偏りがあるのか

【最終結果発表】若者が期待する政党は「自由民主党」6割、「立憲民主党」1割。主体的に情報を集め、総合的な判断で投票する傾向に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000702.000000983.html

関西スーパー統合、高裁認める 地裁決定を覆す https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2805K0Y1A121C2000000

関西スーパーの株主総会多数派工作とかとても政治的ね

686無党派さん:2021/12/07(火) 20:20:31 ID:8833A6Xg
N国との部分連携の余地もありそう

687無党派さん:2021/12/07(火) 21:16:58 ID:8833A6Xg
松原が早速怪しい動きしてるなあ

688無党派さん:2021/12/08(水) 07:33:45 ID:OYIaQL.M
西野衆院議員の自民入党、県連が了承 年内にも正式決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa426e7d5489670c289708f502ca80cdeb83939b

〈裏金告発〉米山隆一氏が明かす内情 「実権としては星野氏が握っている」【新潟】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d361071b270cc8762d28d33d457aab45dcac3398

首相、財政再建の重要性強調 基礎的収支黒字化の目標年度検証へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/78d73a84185567bea53a8305fec52f26c8228b5b

689無党派さん:2021/12/08(水) 07:52:36 ID:OYIaQL.M
10万円給付、クーポンは「三方損」 全額現金にした自治体の言い分
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f1c95ce3a7aab9495446882aa2be81dbaee2fba

>群馬県太田市の清水聖義市長も7日、同様に全額を現金とする考えを朝日新聞の取材に明らかにして、こう語った。

>「市民は現金給付を求めている。自治体は年度末の3月は忙しいうえに、3回目のワクチン接種も最盛期を迎える。クーポンにすれば事務費もかさむ。これでは誰も喜ばない。三方良しではなく『三方損』になってしまう」

このような話が出るのはまあ当然で、現金給付よりもクーポン関係業務創出が本命に見えるからね

泉立民代表、10万円給付で改善要求へ 衆院代表質問スタート
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bf5819a8bd1d82dcafde1459adc49293e3c6651

「若者と衆院選」座談会 不便な不在者投票、投票の足かせに
https://news.yahoo.co.jp/articles/40fb6cee383d44e635d83b12d1d1f6db5e49982a

過疎地域で小型バスによる移動投票所が行われるようになったが
「私の職場、学校の前に投票所が来た!」は都市部でもやった方が良さそう

690無党派さん:2021/12/08(水) 12:35:33 ID:nX5P06dc
「水道みやぎ方式」、県が実施契約結ぶ 来年4月導入
https://kahoku.news/articles/20211206khn000035.html

改正法案提出も…文通費返還〝抜け穴〟あり!政治団体へ寄付なら〝マネーロンダリング〟
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dbab7f460abe0f5e9b8ee17aad87c3aa8bdf755

維新は寄付を駆使して好きなようにしてるからな。それで身を切る改革()
これに同調する民民もひどい

691無党派さん:2021/12/08(水) 17:26:40 ID:JnXwqYNQ
>>683
国民民主と一緒にやるのは賛成 社民、れいわも区によっては容認できるでしょう
ただし共産は絶対にNo 共産と共闘しなかった国民は議席が増え共闘した立憲は減ったこれが現実
今後共産を切るのは確実な流れにもうなってるんで↓

立民、野党国対会談を開催せず 共・社と個別対応 12/8(水) 10:15
維新が立民案に賛同へ 文通費見直し 12/8(水) 16:05

692:2021/12/08(水) 17:59:41 ID:eyMALLp6
>>691
国民民主の支持者ですか?確かにお気持ちはわかりますが、
共産党を切るのは間違いであると自分は思いますし、野党共闘はもう少し熟慮した上で発展するべきです。
共産党を切るのは具の真骨頂だしあなたの意見はNoと言わせていただきます


https://twitter.com/RedGolgo/status/1468502803421274113
マスメディアが何の謝罪もせずにツイ消しって…

693無党派さん:2021/12/08(水) 19:38:10 ID:Onui0msU
国対会談取りやめは参院選に向けて遠回りをしているようにしか思えない

694無党派さん:2021/12/08(水) 20:32:15 ID:wYahJiFk
中国恒大、初のデフォルトか 「投資家、利払い受けられず」報道
https://mainichi.jp/articles/20211207/k00/00m/020/202000c

いよいよかな

695無党派さん:2021/12/08(水) 20:34:48 ID:wYahJiFk
>>693
立民はそういう遠回りを積み重ねて選挙態勢構築に後手を踏むかもしれないね
スタートもゴールもハッキリしてるのに準備不足とかありえそうな話

696無党派さん:2021/12/08(水) 22:23:40 ID:Onui0msU
民民となんとしても組むと割り切るならまだしも、途中でグダグダするのは勘弁

697無党派さん:2021/12/09(木) 00:33:18 ID:qluc7K06
俺も共産と共闘解消は大賛成議席減らしてもあの人ら責任取らないしな
まず解消しないことには民民も応じてくれないし元々反共の泉が代表になればこうなるのはわかってた事

698:2021/12/09(木) 07:41:11 ID:BO9UJSyQ
>>697
生活弱者や貧困層は助けなくてもいいと?
ふざけるな!

699無党派さん:2021/12/09(木) 08:17:48 ID:WfqBg0Ns
https://i.imgur.com/oN9NKLm.jpg
https://i.imgur.com/3uKJv3b.jpg
https://i.imgur.com/mJtY9fg.jpg
https://i.imgur.com/7nYlrod.jpg
https://i.imgur.com/2ysA01I.jpg
https://i.imgur.com/8BiTpt5.jpg
https://i.imgur.com/fNONOMB.jpg
https://i.imgur.com/GkyYTxv.jpg
https://i.imgur.com/4eb4MX6.jpg
https://i.imgur.com/NezHrgp.jpg
https://i.imgur.com/IathBrb.jpg
https://i.imgur.com/2Kq3Imz.jpg
https://i.imgur.com/rKkxT2o.jpg
https://i.imgur.com/Y6xIKZ1.jpg
https://i.imgur.com/bB2Gsn6.jpg
https://i.imgur.com/1dQp4I3.jpg
https://i.imgur.com/7isDTYg.jpg
https://i.imgur.com/jb95cae.jpg
https://i.imgur.com/leWcByF.jpg
https://i.imgur.com/iqnqoJu.jpg
https://i.imgur.com/fD9hFaz.jpg
https://i.imgur.com/11PQmts.jpg

拾ってきた
昨日のBSTBS

700無党派さん:2021/12/09(木) 08:22:01 ID:WfqBg0Ns
岸田文雄首相「日当禁止」取り合わず 斉藤鉄夫国交相の「旅費」問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/96a3d9501c766fc03429628cedd9f763330d9eed

実は政治とカネに煩くなかった公明党

立民沖縄県連代表に喜友名県議 「民意を党政策に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1f0ec822249fb0ab1a6f2dac2ccd62f7ed76326

前職国会議員よりかは現職県会議員の方が地方組織代表に相応しいだろうから良かったのでは

701無党派さん:2021/12/09(木) 14:46:59 ID:yLozekx.
国民民主、憲法審査会「与党側」で運営に参加 9日に幹事懇出席へ
https://www.asahi.com/articles/ASPD874SWPD8UTFK014.html

うん、知ってた

702:2021/12/09(木) 15:19:27 ID:motbpbiI
自分が国民民主党員だったら共産党とも手を組めと言ってるわ

703無党派さん:2021/12/09(木) 15:30:31 ID:qluc7K06
立民・泉代表、対中非難決議の採択「訴えたい」
折角まともになりかけてるのに共産信者が足引っ張ってるって事は解消したほうがいいって事だな

704:2021/12/09(木) 17:01:56 ID:motbpbiI
>>703
自由民主党のネット工作員による分断煽りですか?
野党共闘は解消したら自公の思う壺!騙されるか!

705無党派さん:2021/12/09(木) 17:07:17 ID:qluc7K06
レッテル貼りしかできない人ってダメだね
こういう人種を排除しないと立憲は益々衰退してしまう

706:2021/12/09(木) 17:17:00 ID:motbpbiI
>>705
じゃああなたはどこの政党の支持者ですか?
レッテル貼りと思われたら申し訳ございませんでした

707無党派さん:2021/12/09(木) 17:24:05 ID:qluc7K06
ここって支持政党を持たない者は書き込みしてはいけないルールがあるのかね?
それはあなたが決める事ではないですよね?
反省も総括もせず自分達は絶対に正しいと思い込み尚且つ
願望を押し付け続けると離れていく事がどうしてわからんのかねえ

708:2021/12/09(木) 18:24:42 ID:mTJ74iKI
>>707
あなたのご意見は大切にします。
野党共闘はご破綻にして、各個都道府県の判断でやるのもありなのかも知れませんね。

709:2021/12/09(木) 18:37:15 ID:mTJ74iKI
https://twitter.com/emil418/status/1468766185139630080
昔みたいに各党平等な時間配分にするべきだわ

710無党派さん:2021/12/09(木) 18:54:14 ID:yLozekx.
各党平等の質問時間となると、共産の持ち時間が2時間になる代償として自公維の質問時間も相応に延びるわけで
見る価値もない彼らの自画自賛タイムがニュースに取り上げられる場面も増えそうね

711:2021/12/09(木) 20:05:32 ID:HB6Uvk3k
なんだか明らかに外部からのお客さん(極右方面)が増えている気が

712無党派さん:2021/12/09(木) 21:09:44 ID:H00N12Ss
松井さんは立憲案に全乗り決定

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021120901191&amp;g=pol

日本維新の会の松井一郎代表は9日の記者会見で、立憲民主党が提出した文書通信交通滞在費(文通費)の使途公開などを義務付ける法案に賛成する意向を示した。
維新、国民民主両党は既に同趣旨の法案を提出しており、3党は10日にも今後の対応を個別に協議する。

これに関し、維新の馬場伸幸共同代表は9日の会見で「3党協力してやっていくのか、わが党と立民でやっていくのか、方向性は明日決まると思う」と説明。
国民の玉木雄一郎代表も記者団に同様の認識を示した。

今後は立憲、維新、国民の野党共闘になんのか

713無党派さん:2021/12/09(木) 21:36:23 ID:wWmx7Jd2
憲法審査会で玉木と決別するなら野党国対会談やめるのがなおさら意味不明

714:2021/12/10(金) 02:05:27 ID:HWXUiahM

https://twitter.com/I_hate_camp/status/1468987011210301440
どうも俺たちは大政翼賛会や産業報國会の再構成を見ているのではなかろうか、と思わざるを得ない。

かの時勢と同じようにメディアがこぞって「共産党が悪い」とも叫び出している。怖い時代になってきている。


共産党を悪とみなすのは思いやりや生活弱者を排除するのと同義だと思う。それを何故わざわざメディアもやって「いつか来た道」を繰り返すのか。
宴さんにも聞いてみたい

715:2021/12/10(金) 16:24:27 ID:6YeZ3H/.
空港検疫でオミクロン株感染確認8名
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211210/k10013383221000.html

716無党派さん:2021/12/10(金) 17:12:05 ID:j4y9artk
わにくんの気持ちも理解するが不屈の闘志を持て
1986年や2012年に比べれば、喧伝されるほど
苦境ではないぜ

717無党派さん:2021/12/11(土) 10:06:47 ID:hjk8ksiU
石原伸晃内閣官房参与が辞任するに至った雇用調整助成金受給、合法なのに問題になる理由は
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20211210-00272085

718無党派さん:2021/12/11(土) 10:11:37 ID:hjk8ksiU
オミクロン株の広がりやすさ「デルタの4倍」 西浦教授グループ
https://mainichi.jp/articles/20211208/k00/00m/040/298000c

実効再生産の数値の高さからして感染力が非常に強く、デルタ株より重症化リスク低いにしても
感染者数の分母がどうなるか次第で医療資源を脅かす可能性はありそうね

719無党派さん:2021/12/11(土) 23:58:32 ID:E.xsCZpE
年内は大きな動きはなさそうかな

720無党派さん:2021/12/12(日) 01:51:26 ID:CU.0d7x6
#速報 1月6日の議会襲撃の前日、トランプ政権内では「クーデター計画PowerPoint」を作成していたことが分かりました。

36ページのPowerPoint資料では、トランプが国家非常事態を宣言して民主的な権力の移行を拒否し、独裁者となる計画が記されていました。
https://twitter.com/America_seiji/status/1469683487410376710?t=RQFsK4uts-RkX6mHePLRLQ&amp;s=19

721無党派さん:2021/12/12(日) 14:15:10 ID:oO3a3oTo
マニフェスト選挙を疑え:2021年総選挙の計量政治学
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00351/120200011/
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/gen/19/00351/120200011/f3.jpg

我が国ではイメージ戦略が効いてしまうから、レッテル貼りに対抗するのは大変キツい話

「共産が政権に関わったら…」国民に広がった不安、党内で自省の議論
https://www.asahi.com/articles/ASPDB55Q1PDBUTFK00H.html

722無党派さん:2021/12/12(日) 23:10:21 ID:/8GiktBE
都市部からとにかく地力つけてくしかないね

723無党派さん:2021/12/13(月) 14:52:36 ID:8r3hORlg
足立vs大石が話題になってるな
維新の下品さに立ち向かうにはあのぐらいじゃないとな

724無党派さん:2021/12/13(月) 19:44:47 ID:q5cSyLiQ
岸田内閣「支持する」50% 「支持しない」26% NHK世論調査

NHKの世論調査によりますと、岸田内閣を「支持する」と答えた人は、先月より3ポイント下がって50%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、1ポイント上がって26%でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211213/k10013386571000.html


各党の支持率です。

「自民党」が34.9%、「立憲民主党」が8.7%、「公明党」が3.1%、「日本維新の会」が7.3%、「国民民主党」が1.7%、「共産党」が2.9%、「れいわ新選組」が0.5%、「社民党」が0.8%、「NHKと裁判してる党 弁護士法72条違反で」が0.1%、「特に支持している政党はない」が32.3%でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211213/k10013386721000.html

725無党派さん:2021/12/13(月) 20:05:33 ID:AnQXPw0I
>>723
在版メディアは取り上げてるのかな
維新に都合の悪いことはやらんと思うけど

726無党派さん:2021/12/13(月) 20:34:13 ID:n0VmfFfY
岸田の優柔不断さをもっと攻めたいところだが、もう予算通しちゃうのか
小川は早速目立ってたな

727無党派さん:2021/12/13(月) 20:37:58 ID:CyQhhCnI
立民・泉代表、参院選「最大限一本化する」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78363120Q1A211C2EA3000

立民と共産は一気に手切れまでは無さそうだが
今までより距離が開くことにはなるのだろうね

728無党派さん:2021/12/13(月) 20:39:03 ID:CyQhhCnI
>>726
朝日新聞の記事見たわ
小川は目立つために現職へ就いたのだから良い事

729無党派さん:2021/12/14(火) 06:44:49 ID:Plzt4Hns
参院選宮城選挙区、自民の公認争い本格化 足場固める桜井氏と石川氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4d95916c2c66bd9e2145671a10ba41a20dad1c9

「令和の西郷どん」立憲民主・太衆院議員(鹿児島県知名町出身)「外交に本格的に取り組む」 沖永良部島「日本のモデルになっていい所」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4677f1ef4e7224145769272bab473d2aa0298eb7

立民・枝野前代表 野党共闘「誤解で世の中を染められた」 https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202112/sp/0014908744.shtml

重要な話の説明が不明瞭だと誤解が広がるのは何でもそう

730無党派さん:2021/12/14(火) 10:24:30 ID:cFtRxDT2
恐る恐る手を伸ばしたら、強引に左側に引きずりこもうとして離れようとすると裏切り者扱いするのが共産党の伝統的手口。
休戦協定のようなものなのに同盟扱いになるのはおかしい。
日本外交の三原則や、象徴天皇制の護持、自衛隊の保持とかを共有できるのか?
将来に棚上げとかじゃ話ならないぞ?

731無党派さん:2021/12/14(火) 12:28:31 ID:C6LXJTss
「連合会長が共産だめと言ったこともあり」自民・遠藤氏、勝因を分析
https://news.yahoo.co.jp/articles/09688c3e0e31917152fe004b74a64020524b96f9

野党は内輪の話にばかりにエネルギー使い過ぎたせいで、レッテル貼りに対抗しきれなかった面があるかもな

最新の「総理大臣になって欲しい人」アンケートから占う来年の政局と必要な「リーダーシップ」を解説
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20211213-00272445

>ポピュリズムを衆愚政治や大衆迎合主義として批判的に揶揄する考えがある一方、大衆の支持のない政党・政治団体には力がないのも当然の帰結と言えます。

なので、立民幹部は色々な場面で有権者と対話していくしかないね
国民と距離の遠い政党、経済政策を重要視しているか疑問符が付く政党…と思われかねない要素は剥がさないといかん

732無党派さん:2021/12/14(火) 13:47:22 ID:Plzt4Hns
立民・泉氏、2人区以上でも候補者調整を 次期参院選で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA13AFM0T11C21A2000000

所得制限の撤廃容認 18歳以下の10万円給付―山際経財相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021121400362&amp;g=eco

迷走してる

733無党派さん:2021/12/14(火) 16:10:38 ID:pXIySxqU
政党支持率 NHK12/10-13
自民 34.9(39.5)
立憲 8.7(8.2)
公明 3.1(4.0)
維新 7.3(7.3)
国民 1.7(1.2)
共産 2.9(2.1)
れ新 0.5(0.6)
社民 0.8(0.2)
N裁 0.1(0.2)
支持なし 32.3(28.6)

立憲は代表選効果と独自路線表明で微増 連携は基本国民民主とだけにしておくべき

734:2021/12/14(火) 17:37:12 ID:t/6K1ieY
まあ日本共産党との連携はとりあえず棚に上げておくべきですかね。
自由民主党のネット工作員の罠に嵌まらないよう気をつけないと

735無党派さん:2021/12/14(火) 19:36:58 ID:nqvn9OHs
あくまでもっと上手にやれという話だ
ネット上の評判は悪かった京都などは上手くやった

736無党派さん:2021/12/14(火) 20:24:25 ID:Bt3ocgQ2
ダメな政府に指摘して修正させる
いい国会だ
対決案件がないのもあるが

737無党派さん:2021/12/15(水) 07:09:40 ID:NEDFIfhs
https://i.imgur.com/dnj4ttf.jpg
https://i.imgur.com/frVSDDC.jpg
https://i.imgur.com/iQ16c5z.png

いつものJX

738無党派さん:2021/12/15(水) 08:03:32 ID:CEcgP7VI
立憲に投票した人の重視した争点が社会保障、経済、コロナ対策という調査がまた出たようだし、コア支持層は暴れそうだな

739無党派さん:2021/12/15(水) 10:21:07 ID:oyCk/7TE
暴れる要素あるか?
立憲に居るのそういうの重視する議員ばかりでしょ

暴れるのはそれに対して左巻きとレッテルを貼ってくる連中

740無党派さん:2021/12/15(水) 10:24:16 ID:/Y.MqUQU
ツイフェミは発狂するでしょ
私たちの主張より重要視される話があるとかありえない!とか言いそう

741無党派さん:2021/12/15(水) 10:57:25 ID:oyCk/7TE
社会保障や社会的公正と一体であるからこそなのに
それじゃ嫌な人も居るってこと?

742無党派さん:2021/12/15(水) 12:28:40 ID:ZnFqlvhQ
【速報】政府「アベノマスク」希望する自治体や個人に配布の方針 松野官房長官が表明
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1470944846831828997?t=eQ3oQ8iMzIII8-Ij9a1inA&amp;s=19

無意味に保管料払い続けるよりは配る方が大分マシ
これが不織布マスクなら一定量保管すべきになるけども

743無党派さん:2021/12/15(水) 12:44:44 ID:ZnFqlvhQ
政治に「不満」74%、対抗できる野党「必要」82%…読売・早大の共同世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/17dec887dd2415c34aeee5f6631a6e036d47d69e

>ただ、「不満」の人の衆院比例選での投票先をみると、自民党の27%がトップ。政権批判票の受け皿となるべき野党への投票は、立憲民主党22%と日本維新の会19%に分散した。

>一方、強い野党を求める声は根強い。自民党に対抗できる野党が必要だと「思う」は82%に上った。衆院比例選で自民党に投票した人でも75%を占めた。

>政権交代がときどき起きた方がよいと「思う」は65%だった。その実現性については冷めた見方が多く、近い将来政権交代が起きると「思わない」は75%を占めた。

744無党派さん:2021/12/15(水) 12:57:26 ID:hnDox1/U
>>742
自治体からしても不織布マスクじゃないもの配られても困るんだが…

745無党派さん:2021/12/15(水) 13:20:29 ID:SN8alnPc
アベノマスクは処分するのが最適解
使い道がない

746無党派さん:2021/12/15(水) 13:32:07 ID:MkEKpmPw
アベノマスクを処分すると安倍政権を象徴する物的証拠が国民の記憶から薄れて風化してしまうからね
だから自治体は兎も角個人への配布は意味がある
「こんなマスクに大金を注ぎ込んだ政権の復活なんか勘弁」になれば良い

747無党派さん:2021/12/15(水) 15:26:52 ID:snrPDIAU
>737
衆院選予想大外れのとこかもう信用してないわここは
自民は維新に食われると散々言ってたが結果は自民比例票2000万近くまで回復し、
立憲が食われただけだったし特定の政党に偏ってるところは信用してはいけない

748無党派さん:2021/12/15(水) 18:23:06 ID:QiCqP67o
立民 国対委員長 文書交通費「自民は全党一致できる考え方を」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211214/k10013388611000.html

749無党派さん:2021/12/15(水) 18:29:37 ID:vYW8RpZ.
裁判強制終了とか岸田も所詮アベシンパ

750無党派さん:2021/12/15(水) 19:09:10 ID:QiCqP67o
立憲がワーキングプア支援法案 困窮270万世帯に10万円給付
https://mainichi.jp/articles/20211214/k00/00m/010/204000c

与党に踏み絵を迫るのは良い事
これを軽んじる動きに出られたらそれを参院選の材料に出来る

751無党派さん:2021/12/15(水) 19:25:28 ID:QiCqP67o
赤木雅子さんと国の裁判突然終わる 国が訴えを認める認諾の手続き 真相解明にはほど遠く
https://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20211215-00272775

なるほど、請求満額払うから話自体を終わらせようってことか
裁判が進むと政府には都合悪いのな

752無党派さん:2021/12/15(水) 21:14:11 ID:vYW8RpZ.
玉木はまた小池とくっつきたいのかね

753無党派さん:2021/12/16(木) 06:58:53 ID:UrhWizOM
立民・泉代表、共産との関係どうする 国政では白紙化も、地元に「票の恩」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c1fced1ecb4a9f23c046cddca70d6321e98e969

愛知・大村知事の政治団体、支援者に無償で著書配る 公選法抵触か
https://mainichi.jp/articles/20211215/k00/00m/040/276000c

オオムラガーに燃料投下

754無党派さん:2021/12/16(木) 07:39:08 ID:tuLrh6j2
>>752
立民が我が党の言い分に耳を傾ける気が薄いなら
我々は第三極と連携するぞって揺さぶりかなと
要は連合会長のスピーカーみたいなもの

755無党派さん:2021/12/16(木) 08:29:20 ID:tuLrh6j2
本田氏の副知事案見送り 仁坂和歌山知事「反対が多い」:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2021121500705&amp;g=pol @jijicomから

756無党派さん:2021/12/16(木) 13:00:46 ID:3XKT3IvA
労働者のために働かないんじゃ揺さぶりにもならん

757無党派さん:2021/12/16(木) 15:43:37 ID:03bdIozA
オミクロン株、東京で国内初の市中感染を確認 新型コロナ

https://news.yahoo.co.jp/articles/14f2010b0e4d9f289df0eda5a60af4b17b393d2f

758無党派さん:2021/12/16(木) 18:21:29 ID:a3N7ld8g
福岡3区総支部長 退任のごあいさつ
https://www.kou1.info/blog/fukuoka/post-4786

端的に言えば、子育てを抱える中での政治浪人はキツいから引退するってことみたい
まあ、党から支給されるお金だけでは自分は兎も角秘書など抱えられないからそりゃ限界はあるわな

759無党派さん:2021/12/16(木) 18:22:46 ID:a3N7ld8g
国交省統計データ書き換え 担当者「実態に近づけたかった」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211216/k10013390621000.html

>そのうえで、GDP=国内総生産の計算への影響について、「今回の統計の数字を加工した別の統計を用いており、数字的には影響は軽微だと考えている」と述べたということです。

正しくない統計でも概ね実態を現していればOKってノリなんだろうが、統計を軽んじる行政水準はG7に相応しくないね
行政が適当な統計を出して許されるなら我が国の民間調査統計もバレなきゃOKのノリで適当になっていきそう
…でも、許されてしまうんだろうなぁ。消えた年金みたいに国民生活に直接関わっていないからさ

760無党派さん:2021/12/16(木) 18:30:45 ID:g5cyHpfg
>754
立民代表、国民との連立政権構想に意欲 産経

その為にも共産切りは急務だな

761無党派さん:2021/12/16(木) 18:43:44 ID:aY2Vy5HI
維新・吉村副代表 大阪市議時代に在職期間2日で『議員報酬などが満額支給』と判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a241755f5e43e1674acf8dc78e6b01465d6bd58

こういう姿勢が是とされる政党に近付く民民も大概だが
連合会長自身が維新に対して否定的な事を言わないし大阪の連合組合員を助けたい意識はあまり無さそうね

762無党派さん:2021/12/16(木) 21:32:19 ID:9F6wL2Aw
立憲とは全く相容れない層だが、権力与党はいろんなところを票田にしちゃうんだな
情けない犬の多いこと

763無党派さん:2021/12/16(木) 21:51:46 ID:AhpClgak
>>762
いや、立憲だって共産だってコア層なんて日本国民の少数も少数なんだから
それ以外をどう取り込むか考えないと衰退する一方だぞ

764無党派さん:2021/12/16(木) 22:08:27 ID:2U8eCocY
立共は共に高齢者からの支持が厚く年齢層が下がるほど弱くなっていくからね
現状の訴え方を変えないのであれば選挙を経る毎に票田をすり減らしていくかもね
この状況を打開できない限り「政権交代」の旗は今後も掛声倒れに終わりそう

自民のヲタ層取り込みには共感しないが
連立相手の公明の支持基盤弱体化を織り込んで票田開拓を真剣にやってる感はある

765無党派さん:2021/12/16(木) 22:25:04 ID:2U8eCocY
その点で、小川の青空集会は彼が党要職に就いたこともあり成果に繋げていって欲しいところ
これで新しい支持層獲得に持ち込んだらポスト泉の最右翼までありそう

766無党派さん:2021/12/17(金) 00:05:26 ID:HJF1UrEA


767無党派さん:2021/12/17(金) 00:07:26 ID:HJF1UrEA
立憲もそろそろオタ≒ネトウヨという現実を認めて
反オタ票を集めないとね

768:2021/12/17(金) 12:08:08 ID:o2kGKEPU
ID:g5cyHpfg
あなたネット右翼ですか?日本共産党を切っても票が減ったら議席が減ったら何もいいことはない

769無党派さん:2021/12/17(金) 16:53:29 ID:rHr6o8G6
>>768
何が言いたいの? 考え方に違いがあるからといってレッテル貼るのやめてもらえます?
共産党批判したら全員右なのかね? だから共産はダメなんだなと改めて思うだけ
この記事がよく当てはまるのではないか?↓
支配勢力を追い詰めた?勘違い選挙総括が示す共産党の劣化ぶり(筆坂 秀世:元参議院議員、政治評論家)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0750ab6e68763480a94fbae6a34353144b82b874

770無党派さん:2021/12/17(金) 17:11:48 ID:HJF1UrEA
>>769
筆坂とかネトウヨだろ

771:2021/12/17(金) 17:17:41 ID:TnctLRlM
>>769
馬脚を表したな分断狙いの極右!!
逝ってよしレベルですね

772無党派さん:2021/12/17(金) 17:41:38 ID:rHr6o8G6
民主主義を否定し暴力的な言動しかできないんだなさすが公安の監視対象といったところか
どれだけあなたが発狂しても共産の衰退は止まらないでしょう


「立・共」共闘、否定が4割超 立民支持層も同傾向 時事世論調査
立民支持層に限っても「続けるべきだ」34.9%が「続けるべきではない」41.3%を下回った。

773無党派さん:2021/12/17(金) 18:06:53 ID:BnTGe7dc
新型コロナ: オミクロン型の増殖速度「70倍超」 肺では増えにくく
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15ELA0V11C21A2000000

感染力が非常に強いようなので
大流行すると感染者数の分母が桁違いに増えてしまい
デルタ株より重症化率が低くても医療資源を脅かす展開はありそう

野党共闘の衆院選総括「答えのない議論していた」 連合の舞台裏
https://www.asahi.com/articles/ASPDJ6WWYPDJUTFK012.html

連合内部も割れてて一枚岩にはなれそうにないね
こうした状況に呆れて組合員の離反が出るようだと
連合会長の言い分を呑んでも大した成果に繋がらない展開があるかもな

774無党派さん:2021/12/17(金) 18:09:54 ID:oljFnly.
Twitterで労組関係者が「民間労組でも維新とは絶対に組めない、あいつらが労組潰ししてるのを知ってるから」と芳野にぶちギレてる

775無党派さん:2021/12/17(金) 18:17:05 ID:rHr6o8G6
同時に共産とも絶対に組めない
切らないと結果的に自民支持層一部と無党派層が流れ維新が利する結果になってしまう

776無党派さん:2021/12/17(金) 19:57:44 ID:HJF1UrEA
>>773
連合はさっさと分裂するべき

777無党派さん:2021/12/17(金) 20:01:41 ID:HJF1UrEA
共産が憎いだけのアホは5chで維珍とイチャついてろよ

778無党派さん:2021/12/17(金) 20:03:28 ID:HJF1UrEA
芳野友子をオカズにしてそうw

779無党派さん:2021/12/17(金) 20:32:10 ID:BnTGe7dc
連合の組合員数は700万人 組織率は年々低下
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16EEZ0W1A710C2000000

この組織の先細り感は立共の支持年齢層の高さと似た問題よな
解決出来なければどんどん弱体化していく
労働問題解決よりも大事なものがあると組合員に思われたら組織が更に衰えかねない

780779:2021/12/17(金) 21:03:49 ID:BnTGe7dc
〇連合執行部には労働問題解決よりも大事なものがあると組合員に思われたら組織が更に衰えかねない

781無党派さん:2021/12/17(金) 21:26:59 ID:IkX.kAik
既に雇用や最低賃金そっちのけで反共かよって
組合員から不信を持たれているし、全トヨタすら
総選挙時の対応で各個別労組単位から不満が
上がっているそうだ

782無党派さん:2021/12/17(金) 22:09:39 ID:.nurl3OM
共産系と一緒にやれるところとやれないところで割れてもいい
古い組織は一回精算すべき

783:2021/12/18(土) 08:31:12 ID:FOwopS..
https://twitter.com/reishiva/status/1471662648219811844
実は、昨日の #連合 の記者会見には、志葉も参加してた。志葉ほか参加した記者達からは、
芳野会長の 野党共闘 叩きに対し、疑問を呈する質疑が幾度も行われたが、リンク先のように報道ではスルー。
芳野会長も大概だが、メディアが煽っている面もあるね。


マスメディアも「日本共産党による悪が暴かれると我々もヤバい、だからなかったことにしてやる、野党共闘を破綻させてやる」
と本気で思っているとしか考えられないわなこれは…

784無党派さん:2021/12/18(土) 08:35:03 ID:BHkEiy2M
大阪でひどい放火殺人事件が昨日あったが、タイミング的に統計偽装問題への目くらましとしてもちょうどいいのよな
社会として問題を共有すべきなのは統計偽装云々だが、国民生活を直接脅かす放火殺人事件の方を力を入れて報道するのだろうね
なので、世間的に「統計偽装問題?何それ美味しいの?」で終わるかも

785:2021/12/18(土) 08:41:26 ID:E8X54quk
とにかくマスメディア(特にテレビ局側)の詐欺師ぶり、
北朝鮮やソ連並みのプロパガンダ機関への変貌ぶり、
海外のマスメディアは批判の声を挙げないのだろうか?

786無党派さん:2021/12/18(土) 08:42:45 ID:BHkEiy2M
>>783
大手メディアにしてみれば、フリーランスの質問はニュースにする価値が薄いのだろうね
それは何故かと言えば、報道しない自由ってやつかなと

ただ、連合会長が労働問題発信よりも反共発信ばかりがニュースになることを良しとしてる節があるし、
連合も民民も行き着くところまで行けばいいよ

787無党派さん:2021/12/18(土) 09:15:44 ID:baccr28.
>>782
そもそも共産党の支持者でも共闘に乗り気な人間がどれほどいるのか疑問。毎日だと4割とか出てたけどもっと多いんじゃ

788無党派さん:2021/12/18(土) 09:28:57 ID:BHkEiy2M
与党・維国、立民に集中砲火 衆院憲法審、選挙前と様変わり
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021121601077&amp;g=pol

民民抜きで参議院野党3分の1取れなければこの流れで改憲発議までいってしまいそうね

日本の労働生産性 OECD38か国で23位 G7では最下位
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211217/k10013392901000.html

必要な設備投資すらケチり内部留保を必要以上に溜め込めば
そりゃ低賃金労働などの非効率な人海戦術頼みになると思うわ

野党共闘見直しか継続か 参院選に向け問われる立憲民主のあり方
https://www.asahi.com/articles/ASPDK3DMWPDHUTFK00R.html

>東京五輪が開かれた1964年。社会党の成田知巳委員長(当時)が党機関誌で同党が弱い理由を3点挙げた。のちに「成田三原則」と呼ばれる。一つは選挙期間前からの地域住民への働きかけが弱いという「日常活動の不足」。
>二つ目に組織としての実体がなく、議員がいるだけという「議員党的な体質」。三つ目が「労働組合依存」。この3点は、2回目の東京五輪を経た現在の立憲の課題に重なる。

確かに立民もこの3要素を満たしている
だから政権交代を掴み取れる準備は整っていなかったし第三極が政権批判票を割っているから
これらが存在し続ける限り与野党伯仲すら風頼みで難しいかもね

789無党派さん:2021/12/18(土) 10:42:06 ID:NVI7gezE
香港の選挙のニュースで
民主派を装ってるインチキ候補を扱ってたが
言ってることが維新や国民民主そのまんまだった

790:2021/12/18(土) 12:12:32 ID:iTr25Xc6
つまり遠回しに「維新や国民民主はペテン師のインチキ集団」であるとマスメディアが認めたと

791:2021/12/18(土) 12:57:22 ID:iTr25Xc6
「一部の政党や政治家が自らの利害のために改憲を強行しょうとし、有権者を国民投票へと囲い込んでいこうとしている」
https://note.com/miraisyakai/n/n6ef63c2ff90f

792:2021/12/18(土) 18:56:55 ID:VYZS2ZKg
https://twitter.com/Uhwh8YMhLT1Rv8B/status/1472141227500126210
維新の会=ナチス・ドイツ
なのがわかってないのかこいつは。
逆に弱者の立場にされ、維新の会に切り捨てられるのは維新の会支持者の方なのかもしれないのに

793:2021/12/18(土) 18:57:42 ID:VYZS2ZKg
>>775
黙ってろ国賊、売国奴!!

794無党派さん:2021/12/18(土) 19:29:51 ID:BwRBbo0Q
「つまらん議会や」町民はため息 全国最長の“一般質問ゼロ”
https://news.yahoo.co.jp/articles/624b663f3b057662c963dc761c93801f7ace0eee

公開の場での行政監視に消極的な議会に、議会の意味あるのか首を傾げる

「信頼できると思ってもらえるよう」立憲・小川氏 沖縄で青空集会
https://news.yahoo.co.jp/articles/d92f32344a3400966dd6c723dbf89a0d9923cc39

参院選までに結果出すには時間が足りないだろうが、大事なことをやってると思うから頑張ってもらいたい

795無党派さん:2021/12/18(土) 21:04:26 ID:vo1Va6B.
いくら正しいことをいっても世間とズレてたらダメだからねえ

796無党派さん:2021/12/19(日) 06:06:49 ID:TLRwyEbo
野党共闘はどうあるべきか…評価に温度差 来夏参院選に向け各党が衆院選総括
https://www.tokyo-np.co.jp/article/149589

797無党派さん:2021/12/19(日) 06:09:51 ID:TLRwyEbo
神田沙也加が亡くなったニュースはインパクト強いのだけど
統計偽装問題の目くらまし事件が次から次と出てくるね

798無党派さん:2021/12/19(日) 18:00:34 ID:3uefYQ2Q
樋口尚文の千夜千本 第185夜『香川1区』(大島新監督)
https://news.yahoo.co.jp/byline/higuchinaofumi/20211218-00273198

この紹介文を読むとこの映画を見たいと思う不思議
東京都内で12月24日から、全国では1月21日から公開だってさ

基地クラスターはオミクロン?米軍側が検査協力を拒否 沖縄100人規模感染
https://news.yahoo.co.jp/articles/442cab7eae0e751ff8305d21b0acf9f2e2b44e3a

これはひどい
米国内に検体運んで結果出るまで隔離か否か結論出ないだろうから
ウイルスも拡がるべくして拡がるね

1人あたりGDP、27年に日韓逆転 日経センター予測
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM143F30U1A211C2000000

799:2021/12/19(日) 22:25:13 ID:tAM.izMs
M-1はソニー・ミュージックアーティスツ(SMA NEET Project)及び漫才協会所属の錦鯉がチャンピオンに

陰謀論になるが吉本は維新べったりというイメージを少しでも和らぐために(略

800無党派さん:2021/12/19(日) 22:58:21 ID:W8CRWz8s
陰謀を語るにしても程度というものがある

801無党派さん:2021/12/20(月) 08:19:51 ID:Z7YnuO4s
>>795
立ち位置が変われば特定分野で正しさを共有できないなんてよくあることだし
それを訴えても思ったほどの反響がないこともままあるだろうね
なので、小川の全国行脚が成果に繋がるまでには時間のかかる話だし頑張ってもらいたい

802:2021/12/20(月) 08:22:26 ID:5l1o6GuU
>>800
大変申し訳ございませんでした。

803:2021/12/20(月) 10:16:42 ID:5l1o6GuU
共同通信世論調査(12月18〜19日実施)

政党支持率
 自民 43.8(+1.1)
 維新 12.5( -0.5)
 立憲 11.6(+0.9)
 共産  4.3(+0.4)
 公明  3.4( -4.0)
 国民  2.0( -0.7)
 れいわ 1.6( -1.3)
 社民  0.8(+0.2)
 N党  0.2(±0.0)

 無党派 17.9(+4.3)

公明の下げ幅は一体何だ?
公明支持層や学会員に当たるのが少なかっただけ?

804無党派さん:2021/12/20(月) 10:33:39 ID:vPXAuTQs
公職選挙法違反や国交省公文書改竄が直撃している

805無党派さん:2021/12/20(月) 11:24:05 ID:62EjfoVc
>>803
維新が僅かながら下がってるから
維珍ニートが喜ぶかどうか微妙だなw

806:2021/12/20(月) 17:02:37 ID:5l1o6GuU
ネット右翼やマスメディアのダブルスタンダードぶり、
見ていてヘドが出る

807無党派さん:2021/12/20(月) 17:07:41 ID:IzGx1p/Q
>>803
サンプルがたまたま偏って、前回は公明が高く出たのかもしれないね

808無党派さん:2021/12/20(月) 17:49:29 ID:62EjfoVc
公明なんて宗教政党なんだから支持率が大きく変動することはあり得ないしな

809無党派さん:2021/12/20(月) 20:13:56 ID:YdkEz4u6
国交省、推計方法の検討に3年超 二重計上は「気付かず」
https://nordot.app/845596737880621056

文通費改正、今国会は見送り 日割り先行案を野党拒否
https://nordot.app/845597248664715264

全会一致の原則がある以上、成果が出ないのも仕方ないね

衆院議長「10増10減」を批判 「地方減だけが能でない」
https://nordot.app/845520611934240768

全体の定数を増やせ論なら傾聴に値すると思うが
この人の持論の3増3減はご都合主義に過ぎると思う
なので、10増10減を貫くのが筋かなと

810無党派さん:2021/12/20(月) 21:18:06 ID:YdkEz4u6
付帯決議で野党に理解要請 自民幹事長、文通費見直し
https://news.yahoo.co.jp/articles/4666a122e310887fc4c1b8f387c2095c40d4e6b0

811無党派さん:2021/12/20(月) 22:46:55 ID:W3Saa//.
一人区はかなり厳しそうな数字が続いてるなあ

812無党派さん:2021/12/20(月) 23:24:49 ID:GUstQjAk
立民と維新が支持率僅差で一人区で維新が立てて来たら
今まで野党共闘が当選圏内に入れていた選挙区で与党が引き離してしまうかもね
第三極に票を割られると言うのはそれだけ第二極的に苦しい状況
維新支持率が息切れするか否かの他力本願になってしまう

813無党派さん:2021/12/21(火) 00:04:15 ID:Lo2IMJCU
>>812
コロナ終息して吉村の露出が減れば
大阪民国以外はブーム去りそうだけどな
つーかコロナもう飽きた

814無党派さん:2021/12/21(火) 07:02:50 ID:ptpNzNzU
ワクチン接種証明アプリさぁ…自分の電子証明書は出せたけどエラー吐きまくりは鯖が弱すぎなのでは…
あと、マイナンバーカードのスマホへの当て方の説明が優しくない。ICチップをスマホに読ませるには見本の書き方ではズレてる
電子マネー決済やる習慣ある人なら解決策はすぐにわかるが、そうではない人には説明不足

815無党派さん:2021/12/21(火) 07:09:40 ID:ptpNzNzU
コロナ新株は感染力が凄く強い代わりに、重症化率がデルタより弱いそうだから
爆発的流行で感染者数の分母が跳ね上がらない限り医療資源圧迫は耐えられるのでは…とは想像してる
抗体カクテルの供給が安定し飲み薬が出回り始めれば、ニュースで神経質にならなくても良くなる状況が来るかもしれないね

816無党派さん:2021/12/21(火) 13:49:19 ID:QrmdWDk6
立憲「期待しない」43%、参院投票先は維新が上回る 朝日世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASPDN5SXPPDMUZPS002.html

ここでも立民と維新の支持率が僅差

817:2021/12/21(火) 17:04:03 ID:Fpv0fZeY
自民党も維新も期待できないという人はどれだけいるんだろうか…

818:2021/12/21(火) 18:04:53 ID:Fpv0fZeY
https://twitter.com/Qe0LHa2uI3LFM7B/status/1473208877894496257
日本の保守、どうして揃いも揃って極右の毒電波歯科いないのだろう

819無党派さん:2021/12/21(火) 20:10:24 ID:VbwZEIHM
倉庫のアベノマスク、「有効活用図った上で」廃棄へ…岸田首相記者会見
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211221-OYT1T50208/

820無党派さん:2021/12/21(火) 22:09:33 ID:m7VSyPx2
鉢呂抜きで2人立てられる力あるかなあ

821無党派さん:2021/12/22(水) 07:11:17 ID:JzwlWMoU
県裁決、生駒市の処分を取り消し 生活保護申請却下された女性の審査請求で http://voiceofnara.jp/20211221-news803.html

生活保護世帯数が15%減 生駒市、庁内連携の成果と説明 市民団体は申請権の侵害ないか懸念
http://voiceofnara.jp/20211007-news780.html

ふーん、生駒市長は民民と公明が支持してるのかぁ

822無党派さん:2021/12/22(水) 07:21:58 ID:JzwlWMoU
>>820
北海道の立民2人擁立&当選は人が見つかればなんとかなるんじゃね
ただ他の複数人区で立民2人通せるかとなると、維新支持率が息切れしない限り微妙かもしれないね

823:2021/12/22(水) 15:29:47 ID:Pr6aKgA2
https://twitter.com/ayuzawa_tkkks/status/1471861670096289792
西又葵さん、極右思想かつ「萌え要素以外の表現の自由の破壊とレイシズム礼賛」に焦がれるのか…

824無党派さん:2021/12/22(水) 17:10:22 ID:bsv7V5gU
これ言っちゃ悪いけど共産党を始めとした野党支持者の望んだ道に進んでるんだから満足何じゃねえの

825無党派さん:2021/12/22(水) 18:38:58 ID:QHqGkEZo
石川知裕氏、参院選に意欲 立民現職の鉢呂氏が不出馬
https://kachimai.jp/article/index.php?no=549943

立民2人目は多分この人になるんじゃなかろうか
公募で選り取りみどり出来るほど人が集まるか疑問だからね

自公党首、参院選へ協力確認 山口氏「全体で出遅れ感」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2255S0S1A221C2000000

これを額面通りに受け取ってはいけない(戒め

826無党派さん:2021/12/22(水) 19:11:58 ID:4dvFzgsY
立共はラディフェミに立ち位置を寄せちゃったから、結果的に表現規制派のレッテルを貼られやすい感じになってしまったね
フェミを煮詰めるとエロ表現とは相性悪いのと、表現の自由の全体像で言えば赤松健の言い分は都合のいい部分だけを切り取ったミスリードなんだけど
その一部分が全てな人達は投票所に行くし、逆にラディフェミはその方向性に持っていけない事が確認されたのよな
自分の生活に直接関係無い諸般の政治問題は反応薄いのが我が国の日常だからね
赤松の旗振りについて行く人は何だかなとは思うが、彼らにしてみればエロ表現は自分の生活に直接関係あるってことなんだろう

827無党派さん:2021/12/22(水) 20:14:28 ID:Bxog6v.g
>>826
オタ≒ネトウヨとはっきりしたんだから
野党は反オタを明確にするべき

828:2021/12/22(水) 20:24:55 ID:Pr6aKgA2
空港検疫で過去最多の68人のオミクロン株感染確認
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23003.html

829無党派さん:2021/12/22(水) 20:27:44 ID:Bxog6v.g
野党がオタを守ってもオタは野党に感謝などせず
自民や維新に投票する

830無党派さん:2021/12/22(水) 20:44:54 ID:Bxog6v.g
アメリカでもトランプ支持者にはオタが多い

http://kaigai-matome.net/archives/35559304.html

831無党派さん:2021/12/22(水) 21:58:36 ID:QNV4oipo
立憲新代表・泉氏、「大同団結で」自民党に代わる勢力を 共産党との共闘は「同床異夢の部分あった」とも〈AERA〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/29e3beeb9fb48663877381b03922074234a8006c

>どうしてもリベラルの側は、正しさを追求するあまり、意見の合う、合わないばかりを強調しますが、それでは、自民党に代わる勢力を確保するのは難しい。
>多少の意見の違いを乗り越えて大同団結をしなければならないと思っています。

皇族数確保へ2案 女性皇籍維持と養子縁組 安定継承、議論先送り・有識者会議
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d8b2ba557e2efa0291caef8db810a21fabd09ab

>皇族数の確保策として(1)女性皇族が結婚後も皇室にとどまる(2)旧宮家の男系男子が養子として皇籍復帰する―の2案を軸とする最終報告を決定。
>女性・女系天皇の是非など、皇位継承の抜本策には触れず、議論を先送りした。政府は検討結果を国会に報告する。

個人的には(1)が良いと思うが(2)になるんだろうな
声が大きいジョケイガー勢力が強いからね

832無党派さん:2021/12/22(水) 22:26:19 ID:Bxog6v.g
竹田みたいなネトウヨが天皇になってしまう可能性がある

833無党派さん:2021/12/22(水) 22:32:47 ID:Bxog6v.g
やっぱり竹田はあわよくば自分が天皇になりたいと思ってるんだろうか

834無党派さん:2021/12/23(木) 08:15:47 ID:WXyKiOsw
東京の市中感染、クリスマスに始まれば2月に3000人超えか AIが試算 開始時期が封じ込めのカギ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/150523

835無党派さん:2021/12/23(木) 20:16:54 ID:YtuF4FbI
https://i.imgur.com/5VeSZgN.jpg
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1473592127712276484

https://i.imgur.com/uTu6pw5.jpg
https://i.imgur.com/Ahqkc2Y.jpg
https://i.imgur.com/tefmeQ7.jpg
https://i.imgur.com/sPg9wtm.jpg

玉木の主張は改憲材料を積み上げたとアピールしたいがためのミスリード
維新との親和性が高い

政府、全希望者に無料PCR…大阪・沖縄想定
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211223-OYT1T50142/

ここに至るまでが長かったな
どんだけ検査絞ってたって感じ

836無党派さん:2021/12/23(木) 20:44:22 ID:YtuF4FbI
地元限定の通学費助成見直しを 高校生の陳情採択 倉吉市議会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20211220/4040010336.html

諦めずに訴えかけるって大事ね

「我々の国民はあなたたちが思っているより民主的」「ロシアを孤立させるべきではない」ゴルバチョフ元ソ連大統領インタビュー【全文掲載】
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4433340.html

【独自】ゴルバチョフ元大統領 欧米と「対話に移行すべき」
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4433659.html

要約版記事

837無党派さん:2021/12/23(木) 23:09:05 ID:./kR5GPk
結論が正しいとしても過程を軽視していると中間派に思わせてしまったら避けられるわなあ

838無党派さん:2021/12/24(金) 06:36:59 ID:USYnzGpg
プーチンの4時間記者会見見たけど
同じだけ率直に話せる日本の総理はいないだろうな
嘘か誤魔化しか関係ない話ばかりだらだら続けるだけ
安倍では5分と持たない

839無党派さん:2021/12/24(金) 10:44:01 ID:djKCZArY
自公維アシスト要員

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a0f02e467baa954fa508918ba74c5c695626d1e

840無党派さん:2021/12/24(金) 13:12:59 ID:2tpS2KYs
①大阪で立民が引っ込んで兵庫で共産が引っ込む一本化が成り立つようには思えないから、結局のところそれらで立共共倒れが普通にありえそうな話
②なので、大阪兵庫でれいわや民民が立てても大勢に影響は無さそう

これが①の話が付くのであれば②の話も変わってくるが、立民はどちらも我が党に譲れだろうし
共産がそれに対して「はい、わかりました」と返すか疑問

841無党派さん:2021/12/24(金) 15:55:38 ID:SOnCLyYI
オミクロン株 都内で1人感染確認“市中感染の可能性”都関係者
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211224/k10013402451000.html

842無党派さん:2021/12/24(金) 17:44:38 ID:djKCZArY
>>840
兵庫はまだしも、大阪の野党支持者は毎回死票を投じ続けることがよく嫌にならないな
俺はとっくに心折れてるんで自民に入れるわ
10区は別として、他で維新の独占状態を崩せるのは結局自民しかいないし

843無党派さん:2021/12/24(金) 18:37:27 ID:djKCZArY
もちろん比例では迷わず野党に入れるよ

844無党派さん:2021/12/24(金) 20:02:13 ID:.Qfnhxuc
共産とれいわに削られると3人区以上がなかなか厳しい

845無党派さん:2021/12/24(金) 20:25:44 ID:hSOuzvD2
立民は本来、連合に云々文句を言われる前に党組織を政権交代以前レベルまで育てなきゃいけなかったわけだが
それが出来てない以上連合の言い分を呑んでまず民民と組むってのも無理があるってことよな
目の前の選挙で連合の言うあるべき論に従っても地力が弱いから結果に繋げられない
共産との間合いの取り方を見直すにしても、今すぐ連合の言い分に沿ったところでろくな事にはならないかもね

846無党派さん:2021/12/24(金) 20:30:26 ID:hSOuzvD2
>>844
立民の党支持率が上向かないと維新にある程度政権批判票を割られてしまう現状も変わらなさそうだし
直近の参院選複数人区で立民2人当選は中々難しそうね
個人的にそれでは困るんだがハードル高そうな話だなと

847無党派さん:2021/12/24(金) 20:46:35 ID:djKCZArY
どうせ改憲側に付かれてしまうのなら
一人区でも民民系には協力するべきじゃないな
共産は遠慮なく立てればいい

848無党派さん:2021/12/24(金) 20:50:32 ID:djKCZArY
連合や民民がイキってるのは志位が甘やかすからってのも大きい
池田市長選で維新アシストした恨みは一生忘れない

849:2021/12/24(金) 21:34:46 ID:1xhzWpdM
https://twitter.com/influenzer3/status/1474353634834259972
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20211224-567-OYT1T50211.html
→厚労省:経口薬「モルヌピラビル」を特例承認
これはこれで前進です。
しかし、モルヌピラビルは「催奇形性」という重大な有害事象の懸念がある事を、主要メディアがほとんど報じていません。
国民にはついに抗インフルエンザ薬が出てきたくらいのレベルでとらえられている気がします。

この薬剤はどう考えても、ハイリスクの患者限定で使用される薬剤にしかなり得ないでしょう。
安易に使用できるほど安全な薬剤ではない事を周知しないと、感染者に直接対応する各現場で混乱が起こりそうです。
日本のメディアはもっとしっかりとした記事を書くべきです。

パクスロビドも上述のように決して使い易いとは言えません。
どんな薬が情報が私には全くないのですが、塩野義の経口薬は一体いつ出てくるのか?


ラゲブリオはあくまでも「第1世代の軽症者向けハイリスク治療薬」にしか過ぎない、安易な使用はタブーでありハイリスクを承知の上で…という覚悟と注意事項の表記は必須になりそう

850無党派さん:2021/12/24(金) 21:41:48 ID:hSOuzvD2
立民 泉代表 参院選 複数人区では“国民との候補者調整も”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211224/k10013402621000.html

851無党派さん:2021/12/25(土) 09:55:05 ID:gtgC1ICM
"軽症"に見えても被害が大きくなる可能性も… 科学者はオミクロン株を「風邪として扱う段階にはない」と指摘
https://www.businessinsider.jp/post-248600

852無党派さん:2021/12/25(土) 12:13:49 ID:gtgC1ICM
年末回顧 秋田2区、緑川氏はなぜ勝てたのか
https://www.asahi.com/articles/ASPDN6V6QPDHULUC00D.html

>有権者は世代交代を求めていたという指摘もある。だが、地道な活動こそが組織に勝る選挙の「王道」だということだろう。(加賀谷直人)

地道な活動を選挙結果に繋げるには相応に時間がかかるから、公示前に選挙区割り当てられた落下傘が勝ち抜くことが難しいのも仕方ないわな
…と思ったが、この議員は秋田での職歴があって他県出身だが縁はあるのか。だから2017年も惜しいところまで迫って議員バッジ手にしたと
この人みたく地域に根を張らないと地方の選挙区で勝ち抜くのは難しいわな

853無党派さん:2021/12/25(土) 15:48:49 ID:HSoCtpLY
民主政治には立憲民主党の再生は急務 | | 古賀伸明
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20211223/pol/00m/010/013000c

民主系勢力はどちらも左右に寄りすぎ、ぽっかり空いた中道を維新に取られたのではないか説

財務次官辞任迫った安倍氏、火に油注いだ論文 政治案件で補正予算膨張 予算編成の舞台裏
https://www.tokyo-np.co.jp/article/150949

来年度予算通した後にまた補正予算来るのか
それとも更なる補正のあとに本予算かな

854無党派さん:2021/12/25(土) 21:50:33 ID:HSoCtpLY
言葉の刃のパンデミック。“コロナの女王”という異名から岡田晴恵教授が得たもの、失ったもの
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakanishimasao/20211225-00274257

17kgも痩せるくらいに食欲が後退したのか
大変そうだな

意識混濁も議員辞職できず 維新・片山氏、悩む家族
https://news.yahoo.co.jp/articles/e15ba919109e3044d738dedef2792494b8e2a9b1

現職議員として職にしがみついて、いざ働けなくなった場合にやめさせて貰えないとなると、余力を残して政界を去る方が政治家としての名誉を守れそうね
自民の定年制は抜け穴だらけだが世代交代への意識が無いわけでもないし、そこから零れた人達の受け皿が今の維新なわけで、引き際って大事

855無党派さん:2021/12/25(土) 23:01:37 ID:CB5Uifh2
立憲も定年制は見習うべきだと思う
小沢を比例で救済しているようでは新陳代謝ができない

856無党派さん:2021/12/25(土) 23:26:34 ID:CB5Uifh2
岸田のコロナ対応が支持されていると提案路線うんぬん以前の問題で厳しい

857無党派さん:2021/12/26(日) 11:34:47 ID:S.KavlX.
柏崎刈羽原発6・7号機 消火設備の配管工事 不適切溶接相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211224/k10013403671000.html

「脱安倍」鮮明に、「意外と政局巧者」岸田首相の深謀 アベノマスク廃棄指示、「10増10減」見直し否定…
https://nordot.app/847038238984814592?c=39546741839462401

予想以上に手強い総理大臣だわ

858無党派さん:2021/12/26(日) 21:46:11 ID:5blCwL/E
受験生の件をみてもコロナの重症者が増える以外に崩しどころがなさそう

859無党派さん:2021/12/26(日) 22:39:37 ID:S.KavlX.
枝野氏「自民には底力あった」…代表辞任後の方が「元気で人相いいと言われる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/faba41665f110e9d027fc3ce3e010745c5af0ab3

衆院選で相次いだ選挙犯罪、人を動かすのは人望ではなくカネになってしまった選挙の実態とは
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20211226-00274287

選挙期間中限定とは言え、1日中選挙カーに乗り続けて時給1300円未満は安いな
30年前の改定時は妥当な相場だったのだろうが、今は人が集まりにくいのではないかな

860無党派さん:2021/12/26(日) 23:36:20 ID:CeTG4Sjw
>>858
批判票も立憲や共産より維新に行きそう

861無党派さん:2021/12/27(月) 00:13:16 ID:oeu7rIPM
維新の支持率が現状より後退しない限り、維新民民を除いた参議院野党3分の1はかなり苦しいとは思ってる
維新の議席が大きく伸びるとは思っていないが政権批判票を割られて、選挙区によっては立共が当選圏内から遠ざかりそう
それは困るんだけどさ

862無党派さん:2021/12/27(月) 07:07:30 ID:x7/9RBmg
立憲民主・小川政調会長、岸田首相を批判 「負の遺産清算、本気とは思えない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dcb8d188142c300deab20718fd47270d54169c0

「日本は世界平和に貢献していく」旧敵国条項の削除、米へ異例の打診
https://www.asahi.com/articles/ASPDH5SM7PDBUTFK00P.html

それが実現していないってことは、アメリカに退けられる理由があったんだな
有料部分に書いてあるんだろうけどさ

863無党派さん:2021/12/27(月) 10:11:44 ID:HQqRnFdI
>>861
国民投票は否決されると思うけどね
維新支持=都構想支持ではないように
自民支持=改憲支持ではないから

864無党派さん:2021/12/27(月) 18:36:22 ID:cpx9XwyA
パナソニック、過剰品質にメス 元マイクロソフトが改革
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF171BJ0X11C21A2000000

無駄にハイスペックで値段が高いとか価格競争力を弱めるだけだからね

政治献金「ない袖は振れない」、コロナで大幅減…飲食業界「ゼロ」も
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211227-OYT1T50046/

そっか、ゼンショーは自民にガッツリ献金してるのか
牛丼はなるべく他店で食べるようにするわ

865無党派さん:2021/12/27(月) 22:14:19 ID:kd11pHjU
小池都知事、参院選での立場明言せず 自民都議から警戒の声も
https://mainichi.jp/articles/20211227/k00/00m/010/333000c

東京選挙区が荒れるかどうか

866無党派さん:2021/12/27(月) 23:18:47 ID:kKo6JN9E
緊急事態条項単独でくるなら可否はわからない

867無党派さん:2021/12/28(火) 10:17:24 ID:HohscTc6
緊急事態条項はワイマール体制崩壊の教訓から、
存在する国でも厳しい制約と適当範囲の限定、
執行期間の時限措置を伴っている
遡上に乗せている人間にそんな自律心まるで無いだろ

868無党派さん:2021/12/28(火) 12:52:24 ID:qllQygDI
岐阜市長選「現新の争い」濃厚に 告示まで1カ月余
https://news.yahoo.co.jp/articles/99aa9e966d446daa92b82c42484a969bd134274d

相乗り対共産というよくある地方選挙
結果が見えてるだけに投票率低迷か

ベラルーシ改憲案公表 ルカシェンコ氏「権力維持」「保身」狙いか
https://news.yahoo.co.jp/articles/be1196c72efa3fc27315a349e2423bed7e41e2f0

改憲の政治利用

869無党派さん:2021/12/28(火) 13:38:25 ID:dvhVhN3Q
>>867
普通に考えれば歯止めが弱そうな緊急事態条項に反対となるところだが、そうした懸念を賛成のプロパガンダで押し流そうとするまでありそう
そこら辺を国民各位が深く考えず改憲に過半数賛成で通る最悪の展開もあると思ってる
今年可決した国民投票法改正案の付帯決議にある、3年後を目処に必要な措置云々が本当になされるか自体が疑問だし
何より野党の議席が3分の1以上に満たないと改憲発議に歯止めを効かせられないからね

870無党派さん:2021/12/28(火) 19:22:49 ID:Egbr66Hg
維新なんかコロナを利用して緊急事態条項ゴリ押す気満々だしな
これ以上コロナ禍が続いても自民にダメージなさそうだし、むしろ維新の宣伝になるからコロナ消えてほしい

871:2021/12/29(水) 08:19:59 ID:XdqX02vo
【轟絶悲報】手を洗う救急医Taka、偽医者で日本を破壊したいだけの馬鹿だった
https://twitter.com/ramos262740691/status/1475650071123599361

872無党派さん:2021/12/29(水) 17:14:03 ID:tKEiHhLU
しかし維珍ニートって何であそこまで創価を憎んでるんだろうな
都構想否決された恨みだけじゃないだろアレ

873無党派さん:2021/12/29(水) 17:42:34 ID:LMFLviYA
統一教会だろあれ
松井一郎の出自が統一教会だし

874無党派さん:2021/12/29(水) 17:49:40 ID:tKEiHhLU
>>873
5年10年単位で議員板に住み着いてるネトウヨの半コテ連中も怪しいよなw

875無党派さん:2021/12/29(水) 19:26:14 ID:reGMUdv.
小池都知事が本紙に語った危機感「駐車場にコンセントさえない」、コロナ「敵が入れ替わった」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/151544

充電環境が乏しいのに電気自動車を買う理由は乏しいからね
で、こうした環境整備に助成がバンバン出るとなれば、電力需給がどうなるかって検討も要るわね

876無党派さん:2021/12/29(水) 19:41:26 ID:reGMUdv.
米軍岩国基地、80人がコロナ感染…オミクロンか明らかにせず
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211229-OYT1T50083/

沖縄の件でも報道あったように、米軍基地の検査は本国へ検体送ってるんだろうな
なので、結果が出るまで時間かかるし大人しく隔離受け入れてるとは思えないから、基地外へ拡がってる可能性もありそう

877無党派さん:2021/12/29(水) 21:39:29 ID:0cFiFE0s
中国恒大、ドル建て債の利払い期限過ぎる-支払われた様子見られず
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-29/R4V9DFDWRGG001

米山隆一議員、衆院選後の炎上ツイートを振り返る「野党側はキャンペーンとしてジェンダーを前に出しすぎていたところがあると思う」
https://times.abema.tv/articles/-/10010153

政治が貧困層の生活環境改善に取り組めば結果的に救われる人は性別関係なく多数存在するわけで
立共のそこら辺のPRがズレてたのが選挙結果に現れたと思うわ
何が正しいかと言うより優先順位の付け方が不適切だった

878無党派さん:2021/12/30(木) 14:43:30 ID:vAEAAmso
吉村知事、リニア延期「納得せず」 静岡の工事遅れで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62380920W0A800C2LKA000/

維新が言う地方分権はご都合主義で
ここが与党入りすれば変質してそうね

879無党派さん:2021/12/30(木) 17:38:57 ID:xEucKUYI
>>878
相変わらず自分勝手だなこいつは

880無党派さん:2021/12/30(木) 18:16:53 ID:vAEAAmso
170人超が立候補準備 1人区、大半で構図未定―参院選
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021122900470&amp;g=pol

【2021年の記憶】難局臨む立民小川氏「野党共闘」結果求められる参院選
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e2ae2b41a636517f2e080a0a85feefeb014cc86

高見知佳氏の擁立案浮上、参院選 愛媛選挙区、立民推薦か
https://news.yahoo.co.jp/articles/980dcb8296acd0245c09b51df43d13cdae20d392

昔の人ってイメージだから知名度的にどうなんだろうね

881無党派さん:2021/12/30(木) 18:59:08 ID:vAEAAmso
野党、進まぬ共闘協議 当面先送りの公算 参院選
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b974cf5b5d247a971d262ad8d96fef69db29af9

この流れだと、先の総選挙より少し早めに調整付けば良い方かな
もし総選挙と同じ公示日数日前までかかるようだと目も当てられない結果になったりして

882:2021/12/30(木) 19:44:06 ID:jD2GXq1g
https://twitter.com/kojiskojis/status/1476436493581586434
NHK、ネット右翼的なデマ捏造を垂れ流す

883無党派さん:2021/12/30(木) 22:17:40 ID:vAEAAmso
みずほ銀行で振り込み不具合
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202112/sp/0014954159.shtml

こんな不具合だらけのメガバンクは分割した方が良さそう

884無党派さん:2021/12/31(金) 11:04:27 ID:479QQCak
https://i.imgur.com/kMwnWpU.jpg
https://i.imgur.com/KqjTsQk.jpg
https://i.imgur.com/XoLjB77.jpg
https://i.imgur.com/OjTCVNz.jpg

これはひどい一億総懺悔

885無党派さん:2021/12/31(金) 16:43:31 ID:479QQCak
29日放送のワイドスクランブルより

https://youtu.be/OojmHDE-O58?t=6m56s

結論は兎に角リツミンガー

https://i.imgur.com/mWidrXS.jpg

見返すだけでもムカムカしてくる

886無党派さん:2021/12/31(金) 19:16:03 ID:PW24foe6
>>885
リベラル寄りとされるTBSやテレ朝にもネトウヨ番組が少なからずあるのは
やはり電通と吉本のせいか

887無党派さん:2021/12/31(金) 20:40:03 ID:PElHsdEc
朝日はもうネオリベ路線だよな
橋下大好きだし

888無党派さん:2021/12/31(金) 21:44:50 ID:ekygrWfA
来夏に参院選、カギ握る1人区の行方 泉健太氏「弱すぎる立憲を…」
https://www.asahi.com/articles/ASPD053V4PDMUTFK00P.html

さて、来年はどうなるか

889無党派さん:2021/12/31(金) 21:45:47 ID:PW24foe6
>>887
それなのにネトウヨからは相変わらずアカヒ認定
ネトウヨは橋下や竹中大好きだろうに

890無党派さん:2021/12/31(金) 22:32:16 ID:9.mBlaFs
一本化交渉始めるのはまだまだ先みたいな話が出ている時点で総選挙の二の舞になる予感しかしない

891無党派さん:2021/12/31(金) 23:15:42 ID:ekygrWfA
夏の参院選へ与野党攻防が激化 首相、勝利で長期政権が視野に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c93b2c5fa9055a9c55bbe0db777185395848ac8f

新年1月に名護市長選あるのな
秋の沖縄県知事選で現職が再選果たすには勝ちたい前哨戦か

892無党派さん:2022/01/01(土) 00:18:18 ID:oUXSgdm2
>>890
もうあと半年だしな

893無党派さん:2022/01/01(土) 21:10:17 ID:PsNGNot6
「来月一本お願い」遠山清彦被告 テクノシステムの元顧問に定期的に100万円の支援依頼
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f24a13d8b6d5b5f9755fdfcce515cc4910452a3

これが公明幹部だったんでしょ
自民の不祥事と大差ない

894無党派さん:2022/01/01(土) 21:29:02 ID:PsNGNot6
薄れゆくドナルド・トランプ氏の影響力
https://news.yahoo.co.jp/articles/36a7ca8056ac8b6b4d1e17026dd09d9e638f4ad5

端的に言えば安倍の同類だし影響力が本当に薄れることを願うよ

895無党派さん:2022/01/02(日) 12:07:37 ID:Encai1dY
https://i.imgur.com/T1i2EyP.jpg
https://i.imgur.com/37NOt5k.jpg
https://i.imgur.com/Elzo42p.jpg
https://i.imgur.com/UokX8RK.jpg
https://i.imgur.com/vHZHIbi.jpg
https://i.imgur.com/Ui5F6cE.jpg
https://i.imgur.com/WpMYLte.jpg
https://i.imgur.com/DAxKJ2O.jpg
https://i.imgur.com/Pkbf3fv.jpg
https://i.imgur.com/i5KjlY0.jpg
https://i.imgur.com/H9ETyE2.jpg
https://i.imgur.com/MEKo8QA.jpg
https://i.imgur.com/iZkywUH.jpg
https://i.imgur.com/97kMqNV.jpg
https://i.imgur.com/ITIMc8n.jpg
https://i.imgur.com/zE7yDCW.jpg
https://i.imgur.com/Sb8naXM.jpg
https://i.imgur.com/HjCbprT.jpg
https://i.imgur.com/0JxP74b.jpg
https://i.imgur.com/LC3kHRy.jpg
https://i.imgur.com/axDRTJM.jpg
https://i.imgur.com/vzKYrzW.jpg
https://i.imgur.com/QtyuuGS.jpg

これは良い安倍晋三への嫌味

相棒20元日SPについて(視聴を終えた方々へ)
https://ameblo.jp/gralphan3/entry-12718296806.html

でも、過剰な脚色で脚本家を苦しめるのは良くないね

896無党派さん:2022/01/02(日) 13:41:46 ID:Encai1dY
札幌に2度目の五輪を開催する理念はあるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd5c882b69f8aa56e0d11a5fcf76feb62779ef24

東京みたいな予算見積もりに思うから
札幌五輪が実現したとしても予算が雪だるま式に膨らんだりしてな

897無党派さん:2022/01/02(日) 17:56:06 ID:9ghvvp5s
>>896
知事は自民のしかもネオリベだけど市長は野党系だよね
この件で自民を叩いてもブーメランになってしまう

898無党派さん:2022/01/02(日) 18:08:34 ID:9ghvvp5s
>>894
バイデンが2期目やるつもりならトランプが2回目当選してしまうかもしれないね
どっちも爺さんだけどトランプの方がまだ若いし

899無党派さん:2022/01/02(日) 23:33:05 ID:Y24jJRKQ
せめて現職がいるとこだけでも共闘は進めるべきなんだが

900無党派さん:2022/01/03(月) 02:13:12 ID:Fay6YY7E
>>899
共産は忖度して勝手連になるしかないね
どうせ金もないだろうし

901無党派さん:2022/01/03(月) 08:38:30 ID:9oecgSZM
「辺野古」は争点じゃない? 国策にあえぐ街、移設以外は重なる2人
https://www.asahi.com/articles/ASPD046QPPDSTPOB001.html

対立軸が辺野古以外にない、これさえ目をつぶればどちらを選んでも似たようなもの
となると、辺野古反対の投票行動に疲れたのか否かの争いになりそうね
現状を動かせるなら反対する価値は当然あるが、そうでは無い場合に貫き通すのは大変な話だからね

902無党派さん:2022/01/03(月) 13:50:38 ID:9oecgSZM
立民・泉氏手探り続く 代表就任から1カ月 参院選へ党内不満も
https://news.yahoo.co.jp/articles/074264a4511e6d74edf5fab9d385b8c427df41af

>肝心の参院選の候補擁立作業も遅れが目立つ。全国に32ある1人区での公認決定は現職を含め長野、長崎など5選挙区にとどまる。
>候補一本化に向けた共産党など他党との協議は、月内をめどとする衆院選総括後に先送りする方針だ。

>こうした状況に先月21日の両院議員総会では、出席議員の1人が「参院選の候補者(選定)を優先すべきだ。これでは間に合わない」と執行部を突き上げる一幕もあった。

党内でも執行部が緩慢な動きをしていると見られているのな

903:2022/01/03(月) 16:52:05 ID:vz6MQ9/c
東京106人感染確認
https://twitter.com/NewsDigestWeb/status/1477910402638004227
沖縄130人、山口56人(米軍基地関連からのオミクロン感染確認)
千葉24人.愛知15人
長崎で63日ぶり感染確認(こちらも米軍基地がある…)

一気にやばくなってきた…

904無党派さん:2022/01/03(月) 17:42:30 ID:VSnVPnBo
米軍基地関係者から感染拡大しているのではないかと報道されてるね
自治体首長や職員はまた忙しい日々だな

905:2022/01/03(月) 17:47:40 ID:vz6MQ9/c
https://twitter.com/NewsDigestWeb/status/1477914117230972930
青森も米軍基地があるが、今の所は何とか凌いでいる感じだが…

906無党派さん:2022/01/03(月) 18:55:33 ID:fEweKRPE
在日米軍の検査体制はどこも同じだろうから
青森の感染者数がこれから不可思議な増加をするのはあるかもしれないね
あと、新株の重症化率低くても感染者数がどこら辺に留まるか
中等症から重症の人にちゃんと医療が届くようにしてもらいたい所

907無党派さん:2022/01/03(月) 19:40:31 ID:WMLhWObQ
山口県で56人、うち44人が岩国って時点で答え合わせ完了してるようなもんだな

908無党派さん:2022/01/03(月) 19:48:14 ID:Ly1tIUWU
この国の本当の主権者は誰か
という事がはっきりするだろう
当然国民は見て見ぬふりするんだろうが

909無党派さん:2022/01/03(月) 21:15:42 ID:DH5Vpi5Q
おじま紘平(東京都議会議員・練馬区)
@ojimakohei
やはり誤解がありそうなので、いま一度触れておきますが、都内で起きている感染拡大はデルタ株によるものです。
新規感染者のうちオミクロン株はごく一部、まだ22例しか確認されていません。
つまり「感染拡大しても、オミクロン株は弱毒化しているから大丈夫」という楽観論は、前提から間違っています。
https://twitter.com/ojimakohei/status/1477925980916555776

910無党派さん:2022/01/03(月) 22:41:15 ID:AUFbyf0.
あのアベですら表立っては岸田を立てているのに、刷新して早々党内で揉めてどうする

911無党派さん:2022/01/04(火) 16:38:39 ID:BViyriiM
沖縄225
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220104/k10013414491000.html

歯止めがきかないな

912:2022/01/04(火) 17:48:49 ID:YOS/0bhQ
東京大阪100人超え、感染確認1,000人超えは3ヶ月ぶり
いよいよ第6波だ…

913無党派さん:2022/01/04(火) 18:21:07 ID:02IH0B.c
立民・泉代表 参院選目標「与党改選過半数割れ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/16a7c2b227bec9fc7a9fe3a3dbe9ec3f6a3712e3

これを実現させれば与野党逆転への重要な足がかりだけども
1人区でガッツリ勝って複数人区で野党系2人以上勝って比例票もしっかり上積みってハードル高いでしょ
逆に言えば、出来なさそうなことをやってのけたら泉は首相候補だわな

914無党派さん:2022/01/04(火) 18:23:04 ID:02IH0B.c
【速報】沖縄知事「コロナ第6波に突入」 政府に「まん延防止」要請へ 彩発見も停止
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1449111.html

まだまだ入口だからね
これからどうなるか

915無党派さん:2022/01/04(火) 23:16:29 ID:I4.1SFo6
コロナ対応批判でしっかり加点していきたいところ

916無党派さん:2022/01/04(火) 23:16:41 ID:9ovjBlj6
消えぬ失言癖への懸念「功罪相半ばする」…役割模索する麻生氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5c4ff667e6e19d8f2b80c24fb728616ba27cc88

イバンカ氏にも召喚状 トランプ一族企業調査―NY司法長官
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022010400350&amp;g=int

裁判所の呼び出しに応じない場合はトランプファミリーに不利な判決が出るだろうからどうなるかね

917無党派さん:2022/01/05(水) 11:42:42 ID:vIeHTw8Q
沖縄600前後
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6414306

918無党派さん:2022/01/05(水) 12:28:08 ID:b1keAmbE
沖縄「驚異的なスピード」で感染拡大 元日から3日で4倍増 病床すでに5割 迫る“医療危機” https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/889536

在日米軍の多くが出入国時にPCR検査せず 検疫免除の特権
https://www.tokyo-np.co.jp/article/150699

在日特権はあった(白目

919無党派さん:2022/01/05(水) 19:08:51 ID:WdCrI4Jo
仲間のふりして足引っ張るところとは関わらない方がいい

920無党派さん:2022/01/05(水) 19:24:02 ID:Gc4BfVpU
「グルだったのでは」と責められた 愛知県知事のリコール署名集めボランティアが提訴 
https://news.yahoo.co.jp/articles/699bee28ca39a90906059368004dab4ac1431a8e

償いよりも高須に詫びて欲しいって請求額ね

921無党派さん:2022/01/05(水) 21:47:58 ID:Gc4BfVpU
カザフスタン内閣総辞職 ガス高騰に抗議デモ激化、最大都市で衝突も
https://www.asahi.com/articles/ASQ15663JQ15UHBI026.html

生活直撃に国民激おこ

922無党派さん:2022/01/06(木) 13:11:09 ID:psVkF5Xw
“文通費問題の火付け役” 維新新人・池下卓議員に違法献金の疑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/0971bc7262a844903d7b4dda5ad8895e4d3c973a

身を切る改革(笑

923無党派さん:2022/01/06(木) 14:30:42 ID:czCjwUno
沖縄980前後
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1449968.html

大阪500前後
https://nordot.app/851689131554062336?c=39550187727945729

増加ペースがエグいな

924無党派さん:2022/01/06(木) 17:05:30 ID:psVkF5Xw
オミクロン変異株の感染力、デルタ株の3倍 米CDC
https://www.cnn.co.jp/usa/35181652.html

この感染力の強さで感染者数が何処まで行くか

925無党派さん:2022/01/06(木) 18:29:06 ID:IXbZ/VKM
>>364
テレビで橋下氏が2位、吉村氏が4位と紹介された「総理大臣になって欲しいひと」アンケートの右下に「グリーン・シップ社」とあります。

日本維新の会の令和2年分政治資金収支報告書の「情勢調査費」の項によると(株)グリーン・シップに合計370万円が支出されています。
https://pbs.twimg.com/media/FIPIAsWaQAAoqHC?format=jpg&amp;name=large
https://twitter.com/japasiaearth/status/1478245033413582849?t=hUea7K_NiLC-qbnZdkTkag&amp;s=19

926無党派さん:2022/01/06(木) 20:15:44 ID:PNDqOCKg
デニーについてる専門家が不安だわ

927無党派さん:2022/01/06(木) 23:00:57 ID:PNDqOCKg
福山は選挙万全に取り組めるのかね

928無党派さん:2022/01/07(金) 00:02:29 ID:Nxz5zhio
>>909
結局は東京もものすごいスピードでオミクロン株が広まってドミナント
https://twitter.com/Derive_ip/status/1479021748360474627?t=CuJz379-YafSfBmpa0KwhA&amp;s=19

929無党派さん:2022/01/07(金) 07:24:28 ID:Obn41i5o
ここ数日の感染拡大傾向からして、今回は今までとは桁違いの感染者数を記録しそうね
で、中等症以上が自宅療養にならずに済むのかどうかが一番の問題

930:2022/01/07(金) 13:43:38 ID:2TyW6qho
沖縄1400前後見通しと聞いて絶望感が…

https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1479303529970171905
これは最低賃金下回りすぎで訴訟物かも知れない()

931無党派さん:2022/01/07(金) 16:27:01 ID:IU368fWg
>>930
毎年恒例のコントにドアラも参戦は草

932:2022/01/07(金) 19:14:19 ID:2TyW6qho
https://twitter.com/emil418/status/1479321378407215105
山際新型コロナ担当大臣
米軍が無関係とはいいませんけどそれだけ言っても感染防止には繋がらない


(゚Д゚)ハァ?

933無党派さん:2022/01/07(金) 22:33:10 ID:Eq2cgyRk
高校サッカーの話だけど、他の学生スポーツや受験にも影響出るだろうな
オミクロンの感染力が半端ない

選手権に激震…関東一にコロナ陽性者2人、準決勝出場を辞退 大津が不戦勝で決勝進出
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?349973-349973-fl

934無党派さん:2022/01/07(金) 22:39:03 ID:lXPKbZ86
総選挙で立憲が空回ってた要因の一端が垣間見えている気がする

935無党派さん:2022/01/08(土) 09:49:11 ID:UjazhN/c
カザフスタンで抗議デモが暴徒化、燃料高騰への反発が全国規模に発展
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-05/R58NQ1T0G1KW01

国民生活を脅かしたら民衆が蜂起するというリスクを考慮しない政府与党を選びたくはないもんだ

936無党派さん:2022/01/08(土) 12:18:37 ID:J9i/2XFk
日本で同じ事が起きても
民衆蜂起なんて起きないよ
自分よりさらに弱い者いじめに走るか
「仕方ない」と言って勝手に死んでいくか
マヌケにも「野党が悪い」とあさっての方向に批判が反らされるか
それらのうちのどれかだろう

937無党派さん:2022/01/08(土) 15:56:25 ID:HnesHx56
オミクロン株により休職する医療従事者が急増 到来した医療逼迫に対策は
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20220108-00276351/

国民民主栃木県連代表、事故申告せず 斉藤県議、飲酒運転し石塀衝突 栃木県警が捜査、書類送検へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/080e3b50dcb01792532245f35366205ffc0ca114

938無党派さん:2022/01/08(土) 18:59:44 ID:pIcVhTWI
>>936
ジャップの奴隷根性は世界一だろうな

939無党派さん:2022/01/08(土) 19:25:55 ID:2kr5eFbk
東京1224
大阪891
沖縄1759
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/

940無党派さん:2022/01/08(土) 20:09:09 ID:c7TjPz7U
【速報】新型コロナ 埼玉県でワクチン“3回接種”の男性が感染確認
https://www.fnn.jp/articles/-/295997

20代の医療従事者
3回接種しても感染するなら医療機関でクラスター起きて通常の医療もダウンしてしまう…

941無党派さん:2022/01/08(土) 20:13:16 ID:8Hi94QgU
京都は共闘とは言わないまでも中立ならいい勝負できる可能性あるのに

942無党派さん:2022/01/08(土) 20:15:13 ID:8Hi94QgU
ロックダウン含めた厳しい対応を立憲から提言してほしいところ
どうせ遅れて与党は乗ってくる

943無党派さん:2022/01/08(土) 20:16:19 ID:HnesHx56
京都は非共産、非維新でまとまっているから知事選の与野党対決は無理では

944宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2022/01/09(日) 09:28:46 ID:6qGwn7cE
>>902,>>913
岸田政権が安定運営であれば、今回の参議院選挙で自民党は単独過半数を
奪還しそうですね。

そもそも組織づくりをずっとしてこなかったのが衆議院選挙での惨敗な主因なわけで
この問題が解消されなければ、この政党は旧社会党と同じ末路でしょう。

945無党派さん:2022/01/09(日) 12:35:16 ID:B1/aF.rk
感染症法改正案 通常国会への提出見送りへ 岸田首相が明言
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4444020.html

目の前の状況に対処するために法改正を急ぐ…のではないのな
熟慮してる時間は無いと思うけどね

946無党派さん:2022/01/09(日) 15:41:28 ID:fPb1H.y.
安倍、菅内閣では支持率がコロナ感染者数とほぼ連動してたから、岸田内閣で初の感染爆発で支持率がどうなるか

947無党派さん:2022/01/09(日) 15:58:58 ID:bg7T0jzI
東京五輪がないからどうなるかな

948無党派さん:2022/01/09(日) 17:35:06 ID:BN3naAeQ
沖縄1759
東京1224
大阪891
広島547
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/

949無党派さん:2022/01/09(日) 19:36:14 ID:B1/aF.rk
マルコス氏、独走状態 現職の「口撃」寄せ付けず―フィリピン大統領選
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022010800342&amp;g=int

まだ時間はある筈なんだが大勢は決したのかな

950無党派さん:2022/01/09(日) 20:49:05 ID:9udyfJR.
オーストラリア・モリソン首相、支持率急落 コロナ、環境問題で逆風
https://mainichi.jp/articles/20220109/k00/00m/030/059000c

こちらは与野党逆転ありそうな気配

951無党派さん:2022/01/09(日) 21:07:25 ID:fPb1H.y.
>>882
デマ認めた
ろくでもないなNHKも河瀬も島田も

NHK大阪「BS1スペ」で謝罪 「字幕一部に不確かな内容」 五輪反対デモで金銭授受
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1aa63b7fd69a10dbdd17e79c17fa1b7f0617bc3

映画監督の島田角栄さんが都内で男性にインタビューする様子に同行した際、男性が「五輪反対デモに参加する意向がある」と話したことから、「五輪反対デモに参加しているという男性」「実はお金をもらって動員されていると打ち明けた」という字幕をつけていたが、男性が五輪反対デモに実際に参加していたかどうかなど、確認できていないことが分かったという。

952無党派さん:2022/01/09(日) 23:46:02 ID:qISYIU32
やはりフェイクを正す新しいメディアは必要

953無党派さん:2022/01/10(月) 06:56:38 ID:d/ILuaF6
バスケ女子Wリーグ会長に映画監督の河瀬直美さん就任へ
https://www.asahi.com/articles/ASP635RGSP63UTQP010.html

河瀬直美って誰???だったが、スポーツ業界から食い扶持貰えるくらいに食い込んでいるのな
誰しも立ち位置はあるから偏りの無い人間なんて居るはずもないが、この人は映画監督以外の立場を明らかにしていたのかね
もし伏せていたなら、自称中立(笑)ってことになるからろくなもんじゃないね

954無党派さん:2022/01/10(月) 07:18:30 ID:JvxpqJW6
竹中平蔵は学者として紹介されるがパソナ会長の肩書きがどの程度世の中に認知されているのか
別に学者が学界以外の仕事してもいいと思うが、そうした背景を伏せて「私は学者です」と言われても自称中立(笑)にしかならず
世の中をミスリードしたいんだなと感じるし、河瀬直美にも似た要素を感じる

955無党派さん:2022/01/10(月) 19:11:53 ID:CYLF0gdQ
河瀬は日本のリーフェンシュタールと形容されて出しているのな
ナチス映画を撮ってた若い女性監督の存在はうっすら記憶にあったが、言われてググって名前と存在が一致した

956無党派さん:2022/01/10(月) 22:00:54 ID:E0ULcuX6
連合は保険かけていたから強気だったんだな
ひでえやつらだ

957無党派さん:2022/01/11(火) 01:05:38 ID:23nVf35c
>>938
一億総玉砕社会

958無党派さん:2022/01/11(火) 19:19:19 ID:kGQQH5pM
グダグダ朝令暮改政権を支持してしまう愚人たち

959無党派さん:2022/01/11(火) 19:27:06 ID:l9RURlxM
国民民主党、玉木
統一教会の機関誌の世界日報で憲法改正を主張


世界日報は、日本の世界日報社により発行される1975年創刊の保守系新聞。
発行母体は韓国の新興宗教である統一教会

https://i.imgur.com/3oS7rNJ.jpg
https://i.imgur.com/Dr8pJKv.jpg

960無党派さん:2022/01/11(火) 20:04:44 ID:7j2QYaJI
NY新市長エリック・アダムス「ロースキルワーカー」発言で炎上
https://www.mashupreporter.com/eric-adams-low-skilled-workers/

市長の口が悪いから炎上はやむなしだが
ホワイトカラーのテレワークを突き詰めるとそのオフィスのブルーカラー雇用も縮小してしまうからね

961無党派さん:2022/01/11(火) 20:25:59 ID:7j2QYaJI
https://i.imgur.com/FassU6V.jpg

この人は与党議員なんだから内部から政府を突き上げるのが役割では?

962無党派さん:2022/01/11(火) 20:47:58 ID:kGQQH5pM
口が悪くても泉みたいに結果を出せば黙る

963無党派さん:2022/01/11(火) 20:56:32 ID:kGQQH5pM
明石の方ね

964無党派さん:2022/01/11(火) 21:10:35 ID:YAdke9HI
>>960
だからテレワークやめろってのもおかしな話だと思うけどな

965無党派さん:2022/01/12(水) 07:07:34 ID:uoXrzwaI
オミクロン株 欧州の人口の半分以上が感染の恐れ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000241132.html

この流れだと、我が国でも地域によっては毎日数千人の新規感染確認が連日発生したりしてな
で、それが積もって全国で数万人に膨れ上がるとかさ
問題は、沖縄で現れ始めている医療従事者への感染拡大で通常の医療提供が苦しくなり始めていることで
これは沖縄以外でもありうるから解決しないといけないね

966無党派さん:2022/01/12(水) 07:11:23 ID:uoXrzwaI
>>964
テレワークを究極まで突き詰めても、かと言って従来型の完全オフィスワークに固執し続けるのもどちらもよくないから
その中間の着地点を模索するのが良いんじゃないかな

967:2022/01/12(水) 08:11:26 ID:Oc93lpwo
https://twitter.com/kei_nakazawa/status/1481029448472604672
本日の「赤旗」が「米兵出国前PCR日本だけ除外」をスクープしている。
AMCの資料に「嘉手納、岩国は除外」と明記されていると。

これは完全に米国の落ち度だしそれを黙認した日本政府も主犯だわ…

968無党派さん:2022/01/12(水) 18:01:56 ID:5LlvN.FE
日本のテレワークはエッセンシャルワーカーと
称して対面業務の丸投げが横行して、テレワークを
できる特権みたいになってしまっているんで、
労働条件改善議案の一つとして提示されていく
べきなのよ

969無党派さん:2022/01/12(水) 19:02:14 ID:7gCcyJ1M
>>968
どうしてもテレワークができない(現場に行く必要がある)職種があるのは当たり前では

970無党派さん:2022/01/12(水) 19:41:19 ID:3UDQsB.I
ブルーカラーのテレワークは部分的に出来る職種も一部あるだろうが、現業系なんだから突き詰めるのは無理な話
ただ、そうした人達も社会を支えているのはホワイトカラーと同じなんだから、配慮が向く行政ではあって欲しいもの
オフィスワーカーなのに非正規だからテレワークを許されない問題と同じく労働問題と思う

971無党派さん:2022/01/12(水) 19:44:43 ID:3UDQsB.I
大村知事「民主主義の中で最も悪質」 リコール不正の有罪判決受け
https://mainichi.jp/articles/20220112/k00/00m/040/228000c

「殿も知っているから」の言葉信じ リコール署名偽造、前社長の後悔
https://mainichi.jp/articles/20220112/k00/00m/040/073000c

河村たかし秘書が田中に同行してたのか
河村と田中はそれだけ縁がある関係だったわけだし、河村の知らぬ存ぜぬは怪しいところ

972無党派さん:2022/01/12(水) 22:14:32 ID:p5nlOIso
一強運営はどこもガバナンスガバガバ

973無党派さん:2022/01/13(木) 01:40:17 ID:ObO5ZvqU
ジョンソン辞任かな

974無党派さん:2022/01/13(木) 08:23:49 ID:iXaQ/ecM
英首相官邸の飲み会、ジョンソン首相に与野党から批判殺到 辞任要求も
https://www.bbc.com/japanese/59962033

これはひどい
国民に行動規制を要求して自分たちは宴会か

975無党派さん:2022/01/13(木) 10:44:43 ID:D7hwOlO2
松純や大塚レベルのことを首相がやるとは
イギリスヤバいな

976無党派さん:2022/01/13(木) 11:08:48 ID:8SF2ZHSo
次スレ立てといたよ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1642039700/

977無党派さん:2022/01/13(木) 15:06:23 ID:U1umTzYo
参院選へ都民ファと連携 国民・玉木氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/aee41d944da6aad5705e189066dcb952477e2317

【独自】国民民主と都民ファースト合流へ 夏の参院選に向け最終調整.
https://www.fnn.jp/articles/-/298048

なるほど。となると立民が民民を追いかけると小池にいいように利用されてしまう流れね
希望の党の経緯からして立民は間合いを置いた方が良さそうね

978無党派さん:2022/01/13(木) 15:07:40 ID:U1umTzYo
>>976


979:2022/01/13(木) 15:36:13 ID:LdcVogNA
沖縄1817(最多更新)
https://twitter.com/ryukyushimpo/status/1481503803547389954

東京3000以上確実
https://twitter.com/triangle24/status/1481508178106138625

大阪2100以上見込み
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae855a732389944f037a94349e0456e6be15fa75

もう恐怖しかない…政府の水際対策の失敗がこの状況を呼んだとしか思えない

980無党派さん:2022/01/13(木) 17:06:01 ID:4NOOovQ.
増え方がエグいな
もう日本全体に緊急事態宣言出さないといけない数字

981:2022/01/13(木) 17:59:04 ID:LdcVogNA
https://www.jra.go.jp/news/202201/011308.html
事前に個人情報などを確認して指定席券を引換える形式…
とは言え、感染爆発の状況下で公営競技の入場券販売とは大丈夫なのか?

982:2022/01/13(木) 18:28:14 ID:LdcVogNA
https://twitter.com/emil418/status/1481553814323089411
志位委員長
「敵基地攻撃」が実は敵基地だけの攻撃ではないことを安倍元首相らが語っている。これは全面戦争をやろうということ。

983無党派さん:2022/01/13(木) 19:26:40 ID:pMtICzUI
東京選挙区ぐちゃぐちゃだわ、立憲とも維新とすら連携しにくくなるわ、何考えてるんだろうか
無能岸田が喜ぶだけ

984無党派さん:2022/01/13(木) 19:39:10 ID:gufEFJyw
民民的に参議院全国比例の組織内候補を通すことが全てだったんだろうね
だから、誰かと組むことに血眼になっていてそれに応じたのが都Fだったと
ただ、民民が望むラインは維新を巻き込んで組織内候補を全員通すことだろうし、都Fと維新は関係悪いから十分な成果に繋がるとは思えないけども

985無党派さん:2022/01/13(木) 20:05:00 ID:y9fv4sS6
ステルス感染は10倍位だろうなオミクロン株だと
デルタ株ですら4倍位だったんだから(病院調べ)

986無党派さん:2022/01/13(木) 20:16:24 ID:gufEFJyw
ワクチン追加接種、一般も前倒し 水際対策、2月末まで継続―岸田首相表明
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022011100323&amp;g=pol

ワクチン、一般高齢者は6カ月間隔に 3回目接種、64歳以下は7カ月―政府
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022011301057&amp;g=pol

必要な措置ではあるが、8ヵ月の接種間隔というあそこから右往左往感が否めない

987無党派さん:2022/01/13(木) 20:18:15 ID:D7hwOlO2
>>983
まあ中選挙区だから影響は少ないけどな
次の衆院選もこのままだとヤバいけど

988無党派さん:2022/01/13(木) 20:20:08 ID:D7hwOlO2
>>984
維珍ニートと同じ意見になってしまうけど
維新サイドに民民や都ファと組むメリットがないからな

989無党派さん:2022/01/13(木) 20:24:09 ID:D7hwOlO2
強いて言えば大阪以外でも右派労組の組織を使えることだが
右派労組だけの集票力なんてたかが知れてるわな

990無党派さん:2022/01/13(木) 20:40:20 ID:vUGs/dag
国民民主・都民ファーストの会 合流で調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/830261d29442d85f5dc755f3016cfda5edf5db5d

都F議員は民民へ入党だとさ

991無党派さん:2022/01/13(木) 20:53:25 ID:D7hwOlO2
>>990
維新とあたらしい党みたいな関係でいいのに
民民の看板なんてマイナスにしかならんだろw

992無党派さん:2022/01/13(木) 21:04:04 ID:Xsy0xu/M
希望の党を諦めきれないんだな

993無党派さん:2022/01/13(木) 21:50:40 ID:vUGs/dag
ジョンソン英首相、ロックダウン中の「飲み会」を「心から謝罪」
https://www.bbc.com/japanese/video-59975396

ジョンソン首相、「飲み会」出席認め謝罪 与党幹部が辞任要求
https://www.bbc.com/japanese/59975636

この時系列読むとひどいな
イギリスは強力な第三極が居るが第二極が与野党逆転果たすんじゃね
それくらいの不祥事でしょ

994無党派さん:2022/01/13(木) 22:34:18 ID:pMtICzUI
無能岸田は見かけだけは低姿勢で騙くらかす

995無党派さん:2022/01/14(金) 16:41:05 ID:8VV/tdE6
東京都 新型コロナ 新たな感染確認 4000人を超える見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/k10013430941000.html

全国的に緊急事態宣言を出さないといけない数字なのに、岸田は腰が重いな

996無党派さん:2022/01/14(金) 16:56:28 ID:9eOjvkAY
福山前幹事長の処分を立民が見送り、党内で波紋…若手議員「けじめ必要」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e27190f204912e00b37bfda9f8dfc929a7a25d4d

立民がこういう対応してると与党側のDappi問題も有耶無耶にされそうね
本多平直への離党勧告と比べるとバランスが取れてるとも思えないし

997無党派さん:2022/01/14(金) 17:53:37 ID:SdVuPz1A
本多も離党して議員辞職したけど党処分は
見送りしたけどな
そもそも批判者は福山の何がいけないのかを
具体的に説明できてないでしょ

998無党派さん:2022/01/14(金) 18:01:26 ID:9eOjvkAY
自党候補者への運動資金供給よりもメディア工作を優先したのは落ち度でしょ
立民がこっそり資金提供したことで旧ソ連で使われていた「そっちこそどうなんだ論法」を振り回される羽目になってる

999無党派さん:2022/01/14(金) 18:03:38 ID:SdVuPz1A
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
CLP、私も出演した事がありますが、
抑々「報道番組」ではなく「討論番組」です。
そして政治的問題を討論する以上「公正中立」
など端からあり得ず、単にSponsorであることを
明示すれば良かった事だと思います。反省すべき
は反省すべきとして過度の非難は違うだろうと
思います。

1000無党派さん:2022/01/14(金) 18:19:44 ID:9eOjvkAY
>>999
CLP問題に対する立民の姿勢は、何を反省したかが世の中に伝わるか疑問が残るんだよね
けじめ云々はそういうことでここを乗り越えずにDappi問題に切り込めるのかと
まあ、どちらも有耶無耶になって夏の参議院選を迎えるのではないかと思うよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板