レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第49回衆議院議員総選挙総合スレ13
-
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
https://lavender.5ch.net/giin/
※前スレ
第49回衆議院議員総選挙総合スレ12
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1619347409/
-
>>1
乙
-
LINEが政府に虚偽説明
https://nordot.app/776007247037104128?c=39550187727945729
https://i.imgur.com/MCrl8N5.jpg
日本の前総理が散々嘘ついているのはもちろんひどいんだが、
天下の大企業も嘘ついていい事にはならんからな
-
日本人にリーダーは無理だからどんどん外部の視線や外国人リーダーを取り入れた方がいい
-
開催支持が増えているから曖昧にしているのかもしれないが、中止一択と明言してくれないかなあ
-
>>4
バッカ会長を見てると外人も大概だけどな
-
コロナ禍は改憲の好機 加藤官房長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e046699e43f08fdecd0095a22481a10d8afa8f3
いわばまさにコロナの政治利用
-
株主総会で“東芝と経産省が圧力”に梶山大臣が反論
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000219007.html
-
間違いだらけのワクチンナビ 厚労省「自治体の誤入力」 自治体困惑「市のHP見て」
https://news.yahoo.co.jp/articles/96f4860008ea6d274df1c3e2bb32db80287a6dfc
-
東芝社外取4人が声明、会社側の取締役候補リストに異議
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC120OJ0S1A610C2000000/
-
これかなりヤバい法律だな
菅の沖縄潰しに使われることが明らか
土地規制法案、沖縄の全域を「注視区域」や「特別注視区域」に指定可能 政府が認める
2021年6月12日 08:23
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/769027
政府が今国会成立を目指す土地規制法案は、沖縄の全ての有人島の全域を「注視区域」や「特別注視区域」に指定できる仕組みになっていることが分かった。政府は「沖縄県全域までは想定していない」と説明するが、本紙取材に条文上は可能なことを認めた。政府の裁量次第で全県民が監視下に置かれることになりかねない。
-
法治国家の原理原則を軽んじる中央政府は、解釈可能な範囲で最大限悪用してくるだろうな
-
土地規制法案、使いようによっては政権批判や自民維新への批判を潰せるツールになりうると思うわ…
菅の共産党や立憲民主党潰し、開示請求潰しに使われるのは明白
-
小幅延長で手打ちとかはやめてくれよ
不信任叩きつけろ
-
荒井聰衆院議員後継候補に長男優氏へ 立憲民主党北海道3区総支部
https://news.yahoo.co.jp/articles/08b8798334414fbd81dd13d6fffd9d1106ad4ae6
地盤の世襲は好ましくないと思うが、自民がやめる気ない以上仕方の無い話でもある
-
世襲は好ましくないが、荒井優は地元の評判もいいらしいので
ここは奮起して父を越えるような働きをして欲しい
-
アメリカ使えねーなぁ
-
>>17
そりゃアメポチの自民をわざわざ虐める必要なんてないからな
-
菅にしてみればG7で鉄槌喰らって五輪中止となったら引責辞任だから、そう言うのが無いように関係国へ泣き落としでもしたのかもな
良いか悪いかで言えば悪い流れだが、これで完全に五輪強行開催で固まったか
あとは次の感染拡大の波がどのタイミングで来るか次第で総選挙の流れが決まるかな
-
https://twitter.com/hayatezamurai/status/1403981300038393859
https://news.yahoo.co.jp/articles/288f52cf83568f636419dffaa7815a26883493f6
この世の終わり感溢れる船橋市議補選
………
-
6月13日投票
※中札内村長選・※村議再選挙、※厚岸町長選・※町議補選(北海道)
志木市長選(埼玉県)
あきる野市議選(東京都)
※喬木村議選(長野県)
中間市長選・市議選(福岡県)
※は無投票
-
>>15,>>16
政治家の息子、娘が政治家になるなとは言いませんけれど、
地盤を継ぐというやり方は、本来の政党政治のあり方からすると疑問です。
今、政友会、民政党についての勉強をしています。民政党は形式上は進歩的装い
をしながらも実質的には保守政党以外の何物でもないというのは、既に当時から
吉野作造、馬場恒吾らが指摘しているところですが、立民党が民政党と同じではない
というのであれば、民政党を反面教師にするべきだとは思うのですが。
-
トヨタ、コロナ禍での東京五輪の開催意義や安全対策の説明求める
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-11/QUIYWPDWRGG401
-
スポンサーを降りろよ
-
まあスポンサーからすればメチャクチャな五輪やるぐらいなら止めてもらった方がいいわな
電通、パソナみたいに中抜きで豪快に儲けられる訳でもないし
-
https://twitter.com/basilsauce/status/1404016081254195202
ちょっとG7についてのこちらの報道をチェックしてるけど,
スガ氏がなんかリードしたなんていう報道ひとつもないけど?スガのSの字もないよ。
彼が出てくるのは空港に着いた時の動画と全体写真くらい。
逆に誰かスガ氏が何か「リード」してる動画や英語の報道見たことあれば教えてほしい。
とにかく嘘やミスリードしてでも五輪開催を強行して行きたい(その結果感染爆発が起きようがどうでもいい)という鉄の意思を国内マスメディアから感じるわ
-
G7首脳声明
https://www.g7uk.org/wp-content/uploads/2021/06/Carbis-Bay-G7-Summit-Communique-PDF-430KB-25-pages-5.pdf
-
https://i.imgur.com/m0jfxPE.jpg
https://i.imgur.com/yPI9BTv.jpg
https://i.imgur.com/OmRoZDI.jpg
選挙ドットコムの何かの番組
-
田崎史郎氏、羽鳥慎一アナから平井大臣の脅し発言の流出元を聞かれ説明
MCの羽鳥慎一アナウンサーが「何であの録音が出てくるのか」と質問。政治ジャーナリストの田崎史郎氏は「IT室で審議官ら2人と幹部と3人で対面で話している。その場面を、オンラインでIT室の職員が見ていたらしいんです。最大93人が見られる状況で、実際何人見ていたかはわからないんですが、見ていた方がおそらく録音をしたのではないか」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ef95c7066ff7567b77552c2dc8672e702521610
-
作曲家の小林亜星さんが死去
https://news.yahoo.co.jp/articles/46928713960dd4b401c0c6f8f549841baa2e6888
-
ご冥福をお祈りします。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6396006
医療従事者の感染がかなり減ったのは都議選では自民党に流れが来る兆候か
-
>>31
都議会立憲は相変わらず表現の自由もといオタクの自由なんぞにうつつを抜かしてる
むしろ反オタクで一般人の票を取るべきなのに
-
オタク≒ネトウヨだから野党がオタクに媚びてもメリットない
-
内閣不信任決議案提出へ
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1404367829856489475
自民党「会期延長したくない」
https://twitter.com/kyodo_official/status/1404362056468365315
-
解散は半々かな
-
イスラエル、ベネット新政権発足 ネタニヤフ氏退陣
https://jp.reuters.com/article/israel-politics-idJPKCN2DP0QO
たった1票差の承認とは、
ネタニヤフが完全に失権したら崩壊しそうなくらい、政権基盤が弱そうね
-
今解散を決断したら、都議選と同日選になるのかな。ズレそうな気もするが投票日一緒の方が都議選の票は増えそうね
-
https://twitter.com/miraisyakai/status/1404379341409067011
NHK世論調査(6月11〜13日実施)
内閣支持率 37%(2ポイント増)
不支持率 45%(2ポイント増)
-
>>37
まあないだろうな
創価が絶対許さない
-
https://i.imgur.com/m73Kb28.jpg
https://i.imgur.com/vIs6HaO.jpg
これがIT担当大臣
-
>>38
このへんで横ばいかな
-
https://i.imgur.com/th5RFed.png
これ諦めムード漂っているかな
-
>>42
こういうことらしい
質問で誘導してる
#マル激 森喜朗が怒ってNHKの世論調査が変わったって話が面白い。1月の設問は「五輪を開催すべきか」だったのが2月から「どのように開催すべきか(開催を前提)」に変わる
宮台「絶対やっちゃいけない調査手法、質問文の設計。完全に誘導」
長井「世論調査じゃなくて世論操作」
https://www.videonews.com/marugeki-talk/1053
https://twitter.com/nosuke_0105/status/1403920236336672773?s=19
-
どうでもいい党首討論なんかに拘って不信任証文の出し遅れだ
都議選との同日W選を狙うタイミングに意味があったのに
-
誘導されようがされまいがその程度でころっと意見が変わるくらいの浅はかさ
-
みずほ、システム運用未熟 ATM障害で第三者委が報告
https://nordot.app/777155282016354304?c=39546741839462401
運用方法が無能って仕様上の欠陥よりひどいのな
-
京都新聞ホールディングス、主要株主への報酬巡り第三者委設置 会社法に抵触か調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f2667040f5e46a2b37e4faf9af601bd4ec8ee96
-
衆院宮崎1区・武井俊輔議員 自民党県連役員会で謝罪 宮崎県
https://news.yahoo.co.jp/articles/579beea713cf7f64e3c9acc1fff1eb6710e3477e
ここは自民公認差し替えの可能性あるみたいね
起こした問題がヤバいから無理もないが
-
>>48
たとえ保守分裂してもよほどきっちり割れなきゃ当選できる選挙区だしな
-
>>45
日本ほど広告代理店が儲かる国はないんじゃね?
コネ入社のアホボン・アホ嬢以外は超過酷労働だけど
-
川勝氏が先行 岩井氏は苦戦 静岡県知事選情勢調査
https://www.asahi.com/articles/ASP6G3S5TP68UZPS001.html
地元の支持があるようだし、
川勝はJRに対して水利権擁護の原理原則を貫くしかないな
だから、JRや国が描くリニア計画のタイムスケジュールは赤信号ってことに
-
あす内閣不信任案を提出 与党側は否決へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dfe6e1bc059e165a4b36637d2249859aa6a0069
とりあえず政府は常識的な判断で解散見送りのようだが、野党の動きも都議選との同日選狙いでないなら何のために…はあるな
都議選で立共が五輪強行開催の不満の受け皿として認められるかどうか。残り時間的にちゃぶ台返しが無理と看做されたら伸び悩むかも
-
>>52
都議会立憲はこんな下らんことに熱心だから不安だな
https://mobile.twitter.com/zkurishi/status/1402967265541120001
-
https://twitter.com/emil418/status/1404393910948925446
こんな気が狂った法律を強行採決して通す→政権批判や基地問題を弾圧粛清できるフリーハンドツールを手に入れられる
ことの重大さを自民党議員も党員も分かってないところが恐ろしい
-
>>54
その法案は塩村あやかがこのような例えをしていた
アニメ「この世界の片隅に」ですずさんが呉の海を写生していて憲兵に狙われた元になった法律がこの「要塞地帯法」。すずさんが生きた時代より後退する構成の法律が、重要土地法案といえる。
戦前のあの「要塞地帯法」にですら、条文に何をしたらダメなのか「構成要件」が明文化され明確性が確保されていた。今回の重要土地法はそれすら示されず可決されようとしている。「全部権力にお任せ」という近代法としては相当マズイ法律を立法府は可決しようとしている。+法案趣旨も解決できない法。
悔しいけど、日本は後進していっている。
https://twitter.com/shiomura/status/1404588561735634945?s=19
-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210615/k10013085511000.html
さて、どうなりますか
-
正式表明
立憲民主党の枝野幸男代表は15日の衆院本会議で、新型コロナウイルス禍で低迷する消費の喚起策として、時限的な消費税率5%への引き下げを初めて打ち出した。
枝野氏は菅義偉(すが・よしひで)内閣への不信任決議案を提案した理由を説明する際、「飲食や観光などの事業に最大の効果が出るよう、日常を取り戻すことのできるタイミングを見据え、税率5%への時限的な消費税減税を目指す」と明言した。
消費減税は共産党、日本維新の会、国民民主党、れいわ新選組などがすでに主張している。立民は慎重な立場だったが、10月までに行われる次期衆院選を前に、野党共通の目玉政策とする狙いで今回提示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca0e12f4824c4ca1ca279715a1b08b250cadebd9
-
https://twitter.com/jack_tamacenter/status/1404724092511539200
タムトモさん、すごい討論ですよ。国会が官邸の指令によってグチャグチャになってしまったことが明るみになりました。
森屋委員長、心の奥底で泣いているのではないかと
これは全文を赤旗日刊紙に掲載して欲しいですね
菅政権、独裁国家に両足突っ込んだのかよ!
-
首相、政権批判がブーメラン 「閉じるのとんでもない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/665b1c4a158780f0fc19548b41620bd1d86dd04b
都議選公約発表 都民ファーストの会 東京五輪“無観客で開催を”
https://news.yahoo.co.jp/articles/403d1f378cb9d44b54badd62d467d3813b352eaf
-
れいわはこれで封じれるな
共産抜きで過半数も遠くない目標になってきた
-
<新型コロナ>ワクチン大量廃棄 冷凍庫5台 回収へ 川崎市担当者「接種に影響ない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/110633
ワクチン廃棄は仕方ないが、不具合起こす冷凍庫はいくらで買ってるのかね
-
衆議院立民単独過半数ねぇ
2009年のような満を持して感は見えないから現状で強気にはなれん
せめて、立民の支持率が20%に迫るくらいはないとな
まずは都議選でどれだけやれるか次第だろう。ここで不満の受け皿として認められるかどうか
-
立憲単独過半数といっても
立憲はまず候補者がそろってからの話やろ
立憲は候補が204人ぐらいだったかな
それに
選挙区の数を増やすとしても他の野党への配慮もあるし
比例単独候補を30人以上用意しないと話にならない
仮に233人以上候補擁立できても
近畿ブロックなどで比例復活できない候補が出るだろうから
立憲単独過半数はあり得ないんじゃないの
-
菅総理が解散見送りしたから時間ができたわけだし
後3か月間でどれだけ準備できるかじゃないの
野党間の調整とか
立憲の選挙区もほんの少しは増えるかも
-
野党共闘陣営は内閣不信任決議案否決を維新が
与党側である証として積極的に活用すべき
もちろん正真正銘の与党である自民公明に対しても
明確に拒否する理由となる
-
立憲が心配するべきは都議選後に新顔でガス抜きされてからのご祝儀相場解散
-
河野でもなく小泉でもないフレッシュな顔が出てきたら立民は苦しいな
自民はそんな事が出来る組織ではないだろうが
-
>河野でもなく小泉でもないフレッシュな顔
そんな奴が居るなら菅義偉のような本来思い出大臣が相応の小物が
総理大臣になったりはしない
-
AAAは幹事長ポストを狙いつつ菅降ろしするだろうから、菅と二階は総裁選の前に解散強行でしょw
-
https://twitter.com/mahjp2100/status/1404790930591215619
基地周辺(政府が主観で重要と決定した施設周辺)での反基地運動は勿論、反基地運動ですらない平和運動や政府批判、果ては普通の中国人の方なども監視対象に。
今もある、右翼議員などが「○○周辺に反日活動家!許すな!」と犬笛を吹きデマで扇動する行為に法的根拠を与えるの?
これを見てもやばいと感じないスレ住人がいるのか?
明らかにやばいだろこれ
-
https://i.imgur.com/u0faD8H.jpg
https://i.imgur.com/al8h0gx.jpg
これはひどい
-
菅首相 五輪後の9月解散を検討 ワクチン接種など見極め判断
https://news.yahoo.co.jp/articles/c98c45e23ab2166336b81432a990c125f61b32b8
臨時国会招集と自民総裁選がどのタイミングになるかが焦点ってところか
①菅の思惑から外れる感染拡大状況になったら2回目の任期満了解散となりそう
②逆に思惑通り進むと冒頭解散と総裁選後ろ倒しかな
仮に①で進んだ場合は総選挙の前に総裁選となりそうだから、自民の選挙の顔は菅で良いのかが党内の争点か
②の場合は立共がどの程度上積みして自民がどの程度減らすか次第で、菅再選か引責かが争点かな
-
ワクチン 来月以降 供給量減少へ 自治体から困惑の声
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210615/2000047134.html
自治体が行う集団接種についてです。
この接種にはファイザーのワクチンが使われているのですが、この供給を巡って自治体から困惑の声が上がっています。
ファイザーワクチンの全国への供給量の推移は、当初は量が限られていましたが、先月から段階的に拡大、安定的な供給が続いていました。
しかし、国は、今月4日、来月以降、大幅に減少すると発表。
ファイザーとの契約に基づくもので、やむを得ないとしていますが、突然の減少に、打ち手の確保に努めてきた自治体からは困惑の声が上がっています。
-
ワクチン供給が減るのは仕方ないにしても、
1回目にファイザー打った人が2回目打てないってのが無いようにしてもらいたいね
ワクチンチャンポンは避けるようにメーカーが言ってるそうだし
-
https://twitter.com/gonko1234/status/1404828215714086912
問題点列挙だけでも「明らかにこれはおかしい、政権批判弾圧法になる」のが明らかなのになぜ成立させたのか?
-
民民はやっぱりクズだなあ…
有田芳生
@aritayoshifu
国民の私権や個人情報を蹂躙する重要土地利用規制法案は、午前2時半に終わった参議院本会議で、自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党の賛成で成立しました。反対は立憲民主党、日本共産党、沖縄の風などです。国民民主党の賛成討論に自民党席から強い拍手が起きたことが印象的でした。
https://twitter.com/aritayoshifu/status/1404863440703787016?s=19
-
民民ひどいな
-
本日プロバイダーより、「黒瀬深」アカウントの発信者情報を得た事をご報告致します。
今後粛々と手続きを進めます。
尚当該人物は「黒瀬深」アカウントにおいて、私が不当に本情報を拡散するかのような事を言っておりますが、
弁護士として本情報を「不当に」用いる事はない事を申し添えさせて頂きます。
https://twitter.com/ryuichiyoneyama/status/1405003902198501379?s=21
-
https://twitter.com/sangituyama/status/1404966468010139653
こたつぬこさんは正しいな
-
民民が野党統一になってる選挙区では白票推奨だな
-
白票は政権支持と同類。
https://twitter.com/nitiyoutwitt/status/1405038213152927749
都議選の争点になるか?
-
>>78
そりゃそうだ
弁護士としての信用を自ら損なう行為は無意味というのは大前提だろう
それとは別に黒瀬をしっかり追い詰めてもらいたい
-
https://twitter.com/gingami114514/status/1405002010156421123
どこまで冷笑系ネット右翼(レイシスト、売国奴)は自民党のやり方を無批判で礼賛するのか理解に苦しむ
-
トレンドを先取りするJXで2割あるし、文春砲も炸裂したから譲らずにもっと独自で立てるべき
しかし何故前段の部分伏せて朝日は報じたのか
-
>>83
思想というよりもこういう人たちって勢いのある方に加勢する太鼓持ち、茶坊主の類だと思います。
散々反ドイツを主張しながら、ナチス占領下のビシー·フランス(ウィに濁点できず)でナチの手足となった輩みたいにです。
こういう輩は勢いのある勢力にいかに媚び諂い、虎の威を借り、他者を見下す傾向にあるのです。
-
立憲・枝野氏「衆院選は事実上火ぶた切った」 党関係者に準備指示
https://news.yahoo.co.jp/articles/10c7c2bbe720a6153058091c6e7a9aa456467f44
焦点:東芝報告書が広げる波紋、対日投資に響く恐れ 監視強化に影響も
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN2DQ0L8
>懸念されるのが対日投資への影響だ。日本への海外からの投資はただでさえ少なく、
>実質国内総生産(GDP)に対する直接投資残高の比率は20年末時点で7.4%と、
>経済協力開発機構(OECD)加盟国平均の56.4%からも大きく差を付けられ、G7では最も低い。
日本は外資的に投資の魅力に乏しいと思われてるんだな
-
選挙ドットコム・JX通信世論調査(6月12〜13日実施)
https://twitter.com/senkyo_election/status/1404853719867424768
政党支持率は支持なしが増えてきたな…
比例については乱高下しやすいので述べない
-
選挙ドットコムのJXのやつ見たが、
比例投票意向は立共の数値を足せば自民と拮抗する数字ではあるんだな
政党支持率も立共足せば20%に迫る数値
協力関係はギブアンドテイクが成立してこそ長続きするが、立民は連合との関係上政策的な歩み寄りは限度あるから、
結局は選挙区調整で妥協するしかメリットを渡せない脆い協力って感じ
だから、立民候補増やすと言っても単独過半数狙いは厳しそうね
-
やっぱ、与野党逆転に現実味が持てる政党支持率は、立民単独で20%以上、
立共足して30%に迫るくらいないと
そこまで数値が伸びないの場合は野党が不満の受け皿として大きな期待を集めていないことになるから、
与野党伯仲出来れば上出来って感じ
-
立憲民主、消費減税で迷走 代表明言も「公約ではない」
https://www.asahi.com/articles/ASP6J67GNP6JUTFK026.html
税云々での迷走はまずい
それで選挙に負けて倒れた政権だってあるんだし、
野党だから迷走して良いともならない
-
選挙ドットコムの都議選JX調査見たんだが、都民Fは公明を下回る程度の投票意向みたいね
で、自民が意向1位、2位が立民、3位共産、4位公明
立共足せば自民を上回る数値にはなる模様
-
JX調査でも都議選投票意向で自民と公明を足した数値が頭1つ抜けてるから、
都議会の主導権も自公が握る可能性が高い感じだろうな
-
https://twitter.com/yamamototaro11_/status/1405141245941272579
選挙ドットコム・JX通信都議選投票先世論調査
自民19.4%、立憲11.3%、共産党8.9%、公明6.2%、都民ファ5.6%
自民40台後半、公明20-23
都民15-20
立憲15-25
共産15-25
くらい?
国政は共産不支持でも都は共産支持という人がかなりいる
アンチ自民アンチ小池は共産に流れる?
-
これだけ酷い状況で勝てなかったらいつまでも勝てないよ
1日でも早く日本を立て直さないと
-
>>81
もちろん比例では立憲や共産に入れればいい
小選挙区の話
-
元読売テレビの辛坊治郎が太平洋横断航海に成功してサンディエゴ港に入港してしまった。
https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1405337877471547396
辛坊と維新は以前から深い関係だし、出航前にテレビと辛坊との関係は整理したあとなので、
帰国後には、どの選挙のどの選挙区から維新で立候補してくるの?が問われると思う。
早ければ次期衆院選(2021年9月-10月?)か、次期参院通常選挙(2022年7月)か?、
次の統一地方選挙の大阪府知事・市長W選or府議選・市議選(2023年4月)で立つか?
-
>>96
維珍ニートが創価選挙区にそいつ出す妄想オナニーしてそう
-
そりゃこうなるわ
東京五輪のGPS使った行動管理、外国メディアが非難-撤回を要求
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-16/QUSDK0T1UM1301
-
>>96
出るとしたら松井の後釜の大阪市長だろうな
他は全部埋まってる
-
辛坊着いちゃったか。残念
総選挙に出てくるかは兎も角、
維新の応援演説であちこちかけまわるのはありそう
-
>>100
やっぱりタヒんでほしかった?w
-
>>100
遊び駒の辛坊の使い道はさんざん考えてみたが、いまは衆院選の応援演説要員がいちばん無難な使い道だと自分も思う。
-
>>97
妄想してしまう奴は多かろうが、維新は公明が立った選挙区に候補を立てない。立てられない。
大阪市会でヘゲモニーを握れないし、公明党に都構想住民投票を許してもらった借りを返せない。
(そこんとこだけは維新はきっちりしてる)
それに、総選挙後の情勢次第で、自民・公明・維新の3党連立の可能性もある。無理が多い。
-
>>103
あの基地外、都構想否決以来ずっと公明殲滅連呼してる
スレタイにもずっと入れてるし
-
>>99
大阪市長の道は政治のビギナーには厳しい道。
次期市長には、ただでも難しい大阪市政運営に加え、コロナ禍復興の行政手腕まで要求される。
(京都市は財政破綻寸前だし、現職横浜市長はクビ寸前だろ。似たような事態になりかねんよ)
それよりかは、非拘束名簿式の参院比例区で個人票集めに専念させたほうが維新の党勢拡大に役立つのでは。
それ以外の可能性だと、次期衆院選に維新の府議が出馬するのが確実で、府議補選も追加で行われる。
補選があるのは、辛坊の家がある大阪府枚方市の選挙区だ。ここから政治家人生はじめるのもアリだと思う。
-
>>105
むしろコロナ後はボーナスステージだと思うけどな
ほっといても景気は急回復するし観光客も戻ってくるし
大阪なんて維新ならバカでも(自粛)でも当選できるし
-
維新が公明に牙剥こうものなら、>>103が言うように大阪市議会で公明が自民に付くから却って都合悪いのよな
そこら辺の想像力に乏しいと公明殲滅云々と言えてしまうのはおかしくない
与党の負け具合次第でありうるとすれば自公以外に維新も与党入りするかどうかで、
それ以前に公明を本当に切り捨てたら、立共が上に来て与野党逆転だわ
-
大阪府知事が維新、府議会と大阪市議会の主導権を維公で握っている限り、
大阪市長は維新の看板ぶら下げた案山子でも大した影響は無さそう
自共推薦候補が市長選当選となれば話が変わるが、大阪市長選挙自体がまだ先だし
-
くりかえし書くが大阪市の市政運営は政治のビギナーにとってかんたんな道じゃない。
大阪の都市問題の解決は困難で、既存政党が放置放棄してきたから、維新という困った鬼子が誕生してしまった。
そしてコロナ禍の終息後には、大阪に限らず、全国各地の自治体で財政危機が表面化しはじめると思う。
だから自治労が先に動いて社民党は分解してしまったし、近未来の地方自治制度改革も不可避だと思っている。
なかでも京都市のケースは深刻で、全国ニュースにもなったから、ここで深掘りする価値もあろう。
ざっくり要約すれば、京都市の財政危機も、コロナ禍以前から深く静かに悪化しつづけた構造問題が主要因。
【財政破綻】コロナのせいじゃない!京都市財政の真実と打開策を徹底解説!!
2020/12/08 村山祥栄の京都チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=J98WS2eXVS0
史上最速!6/7発表の京都市行財政改革案分析!財政破綻?!どこへ向かう京都市。ニュースの中身を徹底解説!
2021/06/08 村山祥栄の京都チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=HcC3sOVFIX4
京都市が財政破綻しそうな理由を元財政課公務員が解説します
2021/06/13 現役公務員はらしょ
https://www.youtube.com/watch?v=jTAyPsjgwqk
-
>>103
信濃町との繋がりを持つ(敵に回さない)事が中央でも地方でも覇権を取る鍵なのはもう50年間変わってないんだよな…
自民党の派閥争いの隠れたテーマでもあった。
勝ち組が公明と交渉できるのか?公明と交渉権を握ったほうが勝ち組になるかは見方によるけど。
-
皆さまへのメッセージ。
https://note.com/yamaoshiori/n/na649929e93e3
比例で勝てる見込みもないし、ネトウヨ系政治評論家目指してそう
-
俺は不倫した時点でこいつはダメだと思ってた
性にルーズな奴は人間性もルーズ
本多もどうせ小選挙区勝てそうにないし除名した方がいいと思う
-
オタク都議の西沢けいたでさえ性的同意年齢の引き上げには賛成らしいよ
-
山尾は当選の見込みなかったし、好き勝手やり過ぎてたから居場所無くなったか
しかし、東京の感染者は二日連続で先週同日比から微増で、リバウンド開始の気配なんだが
-
選挙資金、当時総裁、幹事長が行ったと首相
https://nordot.app/778215873404715008
https://i.imgur.com/IeciTSE.png
この調査に於いては自共が二大勢力
立民は3位
-
www.youtube.com/watch?v=MbwNWXSpyn8
この動画の1時間13分40秒あたりからネトウヨ悲報
-
禁酒法延長しても治安が悪くなるだけだ
-
「理念違う共産と連立、考えてない」 立憲・枝野氏、連合に説明
https://mainichi.jp/articles/20210617/k00/00m/010/125000c
連合会長「消費減税すべきとの考え方ない」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17AEE0X10C21A6000000/
-
>>116
THE PAGEのその動画は1:10:40しか長さがない。再編集して短くなったのかも。
でほかのところ(首相官邸)でビデオを見た。
たぶんIWJ岩上氏の質問と菅の回答のことを指しているのだろうけど、あの菅の回答は政治的に正しい。
なぜかというとG7共同声明に「中国包囲網をつくる」などという趣旨の表現がない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA143KS0U1A610C2000000/
合意形成するためにハードルを下げ、つくれなかったものまで、あるとかやるとか言うわけにはいかない。
-
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/290676
>議席予測は衝撃的だ。都議会の定数は127。「自民:51議席(現有議席25)」「都ファ:13議席(同46)」となっている。
この次が「公明:18議席」「立憲:15議席」「共産:25議席」「維新・ネット・れいわ:併せて3-4議席」
と来ていたら本当に衝撃的だが…
-
河井元法相に懲役3年の実刑判決 巨額の選挙買収
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP6L3W98P6BUTIL05B.html
昨年8月の初公判で全面無罪を訴えた克行被告だが、現金を受け取った側が「違法な裏金だった」などと相次いで違法性を認めるなか、今年3月の被告人質問では罪の大半を認める姿勢に一転。議員辞職や今後の選挙に立候補しないことも法廷で宣言したが、執行猶予がつかない判決となった。
-
内閣支持横ばい33% ワクチン「遅い」69%―時事世論調査
時事通信が11〜14日に実施した6月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比0.9ポイント増の33.1%と横ばいだった。不支持率は0.4ポイント減の44.2%だった。不支持が支持を上回るのは6カ月連続。
政党支持率は自民党が22.8%、公明党3.7%。立憲民主党2.9%、共産党1.7%、日本維新の会1.2%、国民民主党0.5%、社民党とれいわ新選組がともに0.2%、古い政党から国民を守る党(古い党)が0.1%。「支持政党なし」は63.2%。
2021年06月18日17時02分
時事通信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021061800828&g=pol
-
https://i.imgur.com/XPy1wBq.jpg
https://i.imgur.com/ljtNvpN.jpg
今日のネトウヨ悲報
-
>>120
都民Fがそれだけ後退するならその分自民上積みはおかしくないな
立共でもう10議席分捕って欲しいところではあるが
>>121
河井の実刑は妥当として、こいつに自民党の金1億5000万用意したやつが無傷なのが解せない
-
銀座クラブ訪問の松本純氏ら3人 衆院選前の自民復党が浮上
https://www.tokyo-np.co.jp/article/111199
-
公明新聞、今日は豊島区と中野区
https://www.komei.or.jp/komeinews/p171592/
https://www.komei.or.jp/komeinews/p171583/
まずこの2選挙区=情勢的にかなり厳しい事の示唆?
-
公明新聞は自党を引き締めるために悲観論書くからね
-
時事世論調査 オリンピック関連
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021061800830
開催か延期か中止か→開催+延期で52.6%、中止が40.7%
開催するとして→無観客が63.9%
NHK(延期の選択肢なし)のは完全にミスリード、世論誘導で確定的な聞き方に見える
-
https://twitter.com/aritayoshifu/status/1405663480322007040
>>120のゲンダイソースと出典元は同じ?
これが事実なら公明がいくつか本当に落とす、共産が当落線下の選挙区もいくつか取る
と言うことになるが…
-
小池は都Fに腰が引けた態度だが、
自公に気を使って子分を見捨てたとなれば、
国政復帰から首相候補なんて無理だわな
だから、小池と都Fとの距離感は注目したいね
-
>>124
>都民Fがそれだけ後退するならその分自民上積みはおかしくないな
ですね。
>>129
共産と公明を逆にすれば、公明22、共産16となり、数値的には自然ですよね。
で、最後の追い上げで公明23議席全部当確という流れ、と。
-
国政諦めれば知事に居座り続けられるだろうに
-
>>132
それでも首相になりたいのだろ小池は。
しかし、自分をよく見せ首相への足がかりとする目的のために腰掛け知事に居座られる東京都庁の将来が心配。
五輪の決算報告書が出たら、東京都民はショック受けるかも。最近の夏季五輪でLA以外に黒字になった開催都市はない。
だから赤字の地獄から脱出するため小池はかならず国政復帰すると読んでる。問題はいつ逃避行を開始するかだな。
-
>>129
これだけみれば民共合作は立民にとっても共産党にとってもWinWinの大戦果達成、ということになる。
それと前回負けすぎた都議会自民党が復活するのは当たり前。とばっちりをうけるのはどこか。
最近の都議選報道をちらほら聞いていると、共産党の堅調を伝えるものが多い。
それはたぶん油断させるためでなく、調査の数字が本当にそうなってるのだろうと思う。ただし、いまは、です。
告示日6月25日、投開票日7月4日、選挙は最後の3日間といわれますが、今回はどんなドラマが起きるかな。
-
9割がマスク外し感染 長野87人調査 知事「くれぐれも注意を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/310032b12084e549863309c579add333f2b5f928
【山形】「若松前副知事 警察聴取問題」 知事 明言避ける
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9d8858292fd16400adc6bbf6c1a81a0134b3036
-
小池は単に国政復帰するだけでなく首相候補として輝きたいなら、都Fの子分の行き場を見つけてやる必要ありそうね
これがポイ捨てになった場合、こんなのを担ぐ勢力や議員がいるのかって話になる。民進党の財布はもう無いし
逆に引退まで都政で我慢することにするなら、自公のご機嫌取りさえすれば良いんだから利用価値の無い都F捨てても大勢に影響無かったりしてな
-
>>136は無理にしても、
都議選情勢出てからのポイ捨てはあまりにも情がない
せめて直近選挙は子分と一緒に戦い、その後希望の時と同じように縁切るなりする方が国政復帰にはマシな動きになる
-
BSフジLIVE「プライムニュース」6月16日放送
https://www.fnn.jp/articles/-/198105?display=full
反町:
都議選で都民ファーストの会は、45議席からどのくらいまで減る?
下村:
3分の1の15議席ぐらいには減る可能性がある。
田﨑:
それ以上減り1桁になるかも。立憲も増え、20議席くらいになる可能性がある。
松井:
今回、共産党はすごく勢いがある。だから共産党と調整して候補者を絞っている選挙区では立憲は相当助かります。
共産が堅調で20は取れそう、公明都民が苦戦
都民が減らした分を自民と立憲で分け合う
という流れは変わってない?
-
都議選/共産党支持崩しの攻撃/自民・公明・都ファ/政策抜き「大丈夫」論の本質 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-06-19/2021061902_03_0.html
引き締めにかかってる
-
その敵の顔芸新聞のほうも今回は情勢調査の頻度が多過ぎないか
これ意外と互助会で票回し合ってる余裕ないのかも
-
公明新聞、荒川と太田
https://www.komei.or.jp/komeinews/p171816/
https://www.komei.or.jp/komeinews/p171820/
太田は共倒れはないにしても1人落ちる可能性がある、と読める
共産や都民や自民各候補の顔芸も見てみたいわ。読売新聞か朝日新聞お願いします
-
https://twitter.com/Derive_ip/status/1405911091075436548
デルタ株の変異種「AY.1」が日本でも15件見つかっていたらしい
メディアも政府も一切報じてないのが不気味だし恐ろしい…
-
【速報】
東京都の小池知事は、東京五輪期間中の都内でのパブリックビューイングを全て中止することを明らかにした
https://twitter.com/jijicom/status/1406154790401232897?s=19
-
安全・安心な東京五輪 「できない」64% 毎日新聞世論調査
菅内閣の支持率は34%で、政権発足以降で最低となった前回の31%から3ポイント増加した。不支持率は55%で、前回の59%から4ポイント減少した。
政党支持率は、自民党30%(前回29%)▽立憲民主党10%(同10%)▽日本維新の会6%(同6%)▽共産党6%(同5%)▽公明党4%(同4%)▽れいわ新選組2%(同2%)▽国民民主党1%(同1%)――など。「支持政党はない」と答えた無党派層は40%(同41%)だった。
https://mainichi.jp/articles/20210619/k00/00m/010/137000c
-
塩崎恭久引退だってさ
弁護士の息子に世襲させるのか?
中村時広知事も息子出して愛媛1区は泥沼化するかもしれんなw
-
塩崎ってもう70代行ってるんだな
そりゃ後を継ぐ息子いたら引退するわな
愛媛1区は立民の枠も埋まっているから、中村息子が出るなら自民追加公認狙いかな
-
五輪に不信感あるのに支持上がって不支持下がるとかいったい何を見て判断してるのか
-
大臣から市長とかカオスだな
まあ強いのがいなくなるし、市長と総選挙と両方とりたい
-
https://twitter.com/Derive_ip/status/1406293469102895104
なんというか…終わったは、絶望しかないは…
-
>>147
愚民の知能なんてそんなもの
-
菅政権、ガード固め乗り切る 不安抱え衆院選へ 通常国会
https://news.yahoo.co.jp/articles/a52e076e133faddbd63164fd78176bc8df6b45d7
通したい法案のためには深夜国会も辞さないってさあ、国民には夜8時以降家にいなさいと矛盾するような
女帝・小池百合子知事の都民ファが都議選で大惨敗の危機 自民、立憲が躍進【世論調査入手】〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f5a0414c3bfe47b2df5312f752d8d09fbb14353
小池の掌返しからすると、都議会は与党の組み換えとかあるかもわからんね
そこまで行かなくとも、自公のゆ党化はあったりしてな
-
現時点の見立てだと
自公は都議会の過半数(64議席)確保に必要な議席を上回ることは微妙な情勢
自民は7つの1人区のうち4つで優勢、2人区以上でも1議席は確保できそうな勢いだが一部で立憲や公明、れいわと議席争いをしている。最悪40議席割れも最大50議席前半もあり得る
公明は23人全員当選は厳しい情勢、中野区や荒川区、北区などで当落線の争い、2人擁立の太田区等で2人当選が微妙
都民ファーストは苦戦を強いられている、候補を擁立する1人区はすべて苦戦、2-4人区でも大半で当落線で競り合っている。1桁台議席の可能性がある
立憲は改選前8議席から大幅に躍進する可能性、共産との候補調整ができた選挙区で優勢に立ち4人区以上では1議席を確保する勢いで20議席後半を伺う
共産は序盤からの勢いを維持して20議席前半を伺う、多摩地域で立候補者全員当選の可能性がある
維新は北区で優位、世田谷や太田で議席獲得の可能性
れいわは候補擁立した3選挙区すべてで当落線の接戦
生活者ネットは北多摩2で議席確保しそう
国民は議席確保の見込みがない
序盤情勢的な書き方で捉えてみた
-
製造会社で廃液4千リットル流出 県など公表せず 長野
https://www.asahi.com/articles/ASP6N2QN1P6LUOOB00F.html
何この公害
ヤバいな
-
>>152
立共合わせて45議席以上に行けるかどうかかな
万が一合わせて50議席に乗るような事があれば大勝利レベルか
-
都Fは烏合の衆で自公はあの体たらくだから競り勝って届くでしょう
ただ数の限界があるのがもったいない
-
https://twitter.com/temari716/status/1406495996389904389
このバーチャルYouTuberの方、政治的発言は所属事務所から禁じられているとは思うけど、
今の自民党や維新の会のやり方には怒りを持っている、と思いたい
-
「消費税5%」で迷走する立民 踏み込んでも煮え切らぬ枝野氏の”トラウマ”
https://news.yahoo.co.jp/articles/03599e66e6ce59e723ea5cd0b9c4dc9a2a5e1e6a
出来ない話を出来ると言うのが不味いのはその通りだが、税云々でよく分からん態度を示すのはそれ以上に不味い
その曖昧な態度を自公維に突っ込まれたら、国民へどう説明するつもりなのか
-
それ典型的な結論在りき記事じゃん
減税で社会インフラが毀損されてはならないのだから
替わりの財源をしっかり議論しておくのは当然だよ
-
更に言えば、消費税率見直し=直間税率見直し(逆見直し)と
いう方向性も既にあり党内で異論も殆ど出ない
-
【選挙速報】静岡県知事選 現職の川勝平太氏が当選確実
https://news.yahoo.co.jp/articles/92010d2be80102234ac98c614500558e7e736532
JRはリニア原計画を維持したいなら、静岡県が要求する水利権問題解決と向き合わないといかんな
-
これだけ嫌われていればいい勝負できるな
所詮新聞は筆舐めているだけ
-
横浜市長選、小此木八郎・国家公安委員長が出馬に意欲
https://www.asahi.com/articles/ASP6M6WWWP6MULOB010.html
林を引っ込めるために閣僚が出てきた感じかな
これで林が強行出馬するかどうか次第か
ただ、菅の側近なだけに仮に当選したら掌返しでカジノ賛成…とかありそう
-
>>160
静岡県知事選は公示日前に勝敗がみえていたつまらない選挙だったのでパスしちゃったけど、
こじれにこじれたあの問題を「水利権問題」のたった5文字で片付けられるのかが疑問。
マニュフェストと、政策発表会見書き起こしと、facebookの公式政策解説でほぼ網羅されるだろうけど
https://go2senkyo.com/seijika/142022/posts/252523
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/906184.html
https://www.facebook.com/kawakatsuheita/posts/120168660256686
あれ全部読んだら、川勝の主張は静岡県内ではいっさいトンネル掘るなという意味だと読めてしまう。
難詰というか工学的に実現困難そうな要求がいくつかあるから。
でもJR東海も悪いんですよ。とっくのむかしに国鉄はなくなった民間企業に生まれ変わったというのに
お国のために静岡県は尽くせといわんばかりの傲慢で高飛車な交渉態度で臨んだそうだから。
いつになったらリニアが開通するか先が読めない、リニアの成田化が現実味を帯びてきた。
-
>>162
これもよく分からない話なんだけど横浜市長とは大臣ポストも衆院の議席も放り出すに値する仕事なんだろうか。
キラキラしている横浜の町のイメージの影には、なんかとんでもなく黒くて汚いものが隠れてるような感じがします。
-
>>157
枝野の説明は一本筋が通っているように感じました。
まず大きな方向性にそって税体系全体を改革し、そのあとで細かい枝葉末節を整備する。
税率はその後の段階で決めること。最初から税率に囚われたら、財務省にとりこまれると。
https://www.j-cast.com/2021/06/14413689.html?p=5
でもこうした説明で国民の共感や納得が得られるかどうか、それは政治家枝野の腕次第。
-
「赤木ファイル」開示へ 財務省の指示内容明らかになるか注目
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210621/amp/k10013094961000.html
-
公明新聞
https://www.komei.or.jp/komeinews/p172122/
>特に豊島区、中野区、目黒区、北多摩3区、大田区、荒川区では、激しく切り崩され劣勢を余儀なくされている
公明の独自調査(と自民の情勢調査)的にはこの6区が危ないっぽいか
立憲も共産も生活者ネットも(れいわも)油断するな!足を掬われる!
-
「赤木ファイル」を大阪地裁に提出
https://nordot.app/779621329706598400
-
今稲田が保守()からめちゃくちゃ評判落としてんだな
俺が長島細野は100回殺しても飽き足らないと思うようなもので裏切り者の方が憎悪買うんだか
-
総理を狙うならガチウヨ路線では限界あると思ったんじゃね
なんせ、防衛相在任時につまづいた人だからね
それは横に置いといて、「可愛さ余って憎さ百倍」とか言うくらいだし、
強く支持していた人ほど議員の転向は受け入れ難いだろうなと思う
-
首相、公文書の適正開示「すべきだ」 田原氏に語る
https://www.asahi.com/articles/ASP6P4SVPP6PUTFK00M.html
朝日新聞世論調査―質問と回答〈6月19、20日〉
https://www.asahi.com/articles/ASP6N5RHMP6LUZPS008.html
-
ネトウヨに一度でも迎合したやつを許してはいけない
-
立憲、消費税減税で迷走 「公約ではなく…」代表発言に党内反発
https://mainichi.jp/articles/20210621/k00/00m/010/152000c
本会議で余計な話しをしなければ良かった…にならないといいな
-
今から火種作らなくても
減税なら野田が煩そう
-
橋本龍太郎氏と大田昌秀氏の会談、詳録なし 記録は新聞報道と酷似
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/773971
これは良くない。ウヨサヨ云々、国地方関係ない話
後世の検証に耐えられない行政はいかん
-
>>170
でもガチの信者クラスになれば崇拝対象の議員に合わせてそいつも転向するよなw
-
https://www.komei.or.jp/komeinews/p172362/
豊島は都民が1番手に上がってきた?
-
米山隆一氏が有名“ネット右翼”「黒瀬深」を開示請求「彼が話す『超高級タワマン暮らし』は事実と思えず…」
https://smart-flash.jp/sociopolitics/146408
消費減税、あくまで「目標」 失敗踏まえ、実現性重視 立民公約
https://news.yahoo.co.jp/articles/346f32855982e35265f9a73fe1e061ac47489b41
-
小池
逃亡準備開始w
-
自民・安藤裕氏、次期衆院選に不出馬の意向 京都6区
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/586188
決断の理由を明らかにできないってのは公になるとまずい話でもあるのかな
-
小池の静養はどう出るかね
都議選告示直前で実質選挙はもう動いているだけに、
素直に同情票が出て都Fの傷口が浅くなるか、はたまた健康不安視で自民の情勢調査と大差ない票の動きになるのかどうか
-
本日の東京の感染者は先週比で+98人だし、色々と絶望したのかな
このままじゃ都議選の真っ最中〜五輪で悲惨なことになる
-
小池も小池なら選んだ奴らも選んだ奴ら
-
自民空白区が続々増えて流れが来ている
-
https://i.imgur.com/IK4kVDq.jpg
ネトウヨ黒瀬がBUNKAタブーに取材されてる模様
-
やっぱり反社か構成員やな
一人思い当たるのが居る
-
国家公安委員長後任は金田元法相を軸だと
菅の秋田びいきかな?
-
評論家・ジャーナリスト立花隆さん死去「田中角栄研究」
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP6R31QZP6QUCVL011.html
-
「不愉快だから帰れ」憤る幹部 財務省が隠し続けたもの
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP5X45S0P5DDIFI008.html
-
>>187
国会答弁大丈夫かね
>>188
一発輝いた人か。合掌
>>189
財務省ひどいな
こんなんが国のエリートなんだから、そりゃ、1人あたりGDPも後退するわ
-
https://twitter.com/miraisyakai/status/1407470106788077568
選挙ドットコム世論調査(6月19〜20日実施・電話調査)
都議選の投票先(%)
自民 18.6(-0.8)
立憲 10.4(-0.9)
共産 10.0(+1.1)
都ファ 6.9(+1.3)
公明 6.1(-0.1)
維新 2.5(+0.4)
れいわ 1.4(+0.6)
生活者 0.6(-0.4)
古い党 0.4(-0.4)
国民 0.4(-0.6)
選挙ドットコム世論調査(6月19〜20日実施・電話調査)
都内の政党支持率(%)
自民 29.8(+1.0)
立憲 11.9(±0.0)
共産 7.2(+0.2)
公明 6.1(-0.5)
維新 1.7(+0.5)
れいわ 1.3(+0.2)
社民 0.8(-0.4)
国民 0.3(-0.5)
古い党 0.1(-0.2)
無党派39.9(+0.7)
維新とれいわは複数議席行けそうな感じがある
都民は…どう見るべきなのか
-
都Fは都政与党で投票意向も併せて考えると、立民、公明、共産を下回る展開はありそうね
だから、選挙後は与党組み替えが浮上したりしてな
-
東京、619人感染確認(先週水曜501人)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210623/k10013100011000.html
https://twitter.com/Derive_ip/status/1407608130930810881
-
>>193
完全にリバウンドきてるね
都議選やってる時に感染爆発してるわ
-
連合会長、共産との閣外協力も反対 「連立は意味不明」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062301003&g=pol
-
>>195
自民と維新みたいな実質閣外協力にも反対なんだろうか?
だとしたら頭おかしい
-
都議選、25日告示=250人超が立候補
https://sp.m.jiji.com/article/show/2582040
任期満了に伴う東京都議選(7月4日投開票)が25日に告示される。定数127(42選挙区)に対し、23日時点で250人超が立候補を予定しており、前回2017年の259人と同じ規模になる見通し。
小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が都議会第1党を維持できるかや、自民、公明両党で過半数となるかが焦点だ。
各党の公認候補は都民ファ47人、自民60人、公明23人、共産党31人、立憲民主党28人、日本維新の会13人、
地域政党「東京・生活者ネットワーク」3人、国民民主党4人、古い政党から国民を守る党2人、れいわ新選組3人など。
[時事通信社]
-
>>196
共産と連立組まないと言ったときの枝野がこう言ってるから、それなりに連携はしていくものかと
まあ今回の一連の発言は連合向けのパフォーマンスだからな
>「野党連合政権」の樹立を掲げる共産との関係について、枝野氏は「共有する政策もあるので、そうしたことについてのパーシャルな連携や(衆院選での)候補者一本化について努力していきたい」と語った。
https://www.jiji.com/amp/article?k=2021061700953&g=pol
-
https://i.imgur.com/57q9Esz.jpg
https://i.imgur.com/yZzAoYL.jpg
↓
https://i.imgur.com/2GWqBmg.jpg
ワロタ
-
赤木ファイル開示 公文書改ざん最初の指示は「安倍晋三、安倍昭恵、麻生太郎」隠しだった
https://news.yahoo.co.jp/byline/akazawatatsuya/20210623-00244366/
さて、ここで言及されている森友学園の概要という書類は赤木ファイルにも綴じられている。見てみると、
「籠池泰典氏は日本会議大阪代表・運営委員」とあり、日本会議についての説明が続いたあと、「現在、役員には特別顧問として麻生太郎財務大臣、会長に平沼赳夫議員、副会長に安倍晋三総理らが就任」と書かれている。その部分にキッチリと網掛けしてあった。
これはヤバい。ヤバすぎる。籠池さんは安倍首相や麻生財務大臣と日本会議でつながっているから「特例を承認」したと読めてしまうではないか。
-
連合は都議選で都F・民民の組織内候補が劣勢気味で立共への鞘当という所かな
東京の無党派・立憲支持層は抵抗なく共産候補にいれるから(むしろ民民アレルギーでは)
-
“職場”新規受付を一時停止へ ワクチン接種 必要量を超える申請か
https://www.fnn.jp/articles/-/200219
接種体制がなんとか整いつつあったところでワクチン不足
東京、神奈川はリバウンド開始
大阪も下げ止まり気配
これ五輪中は地獄だろう
-
>>201
>むしろ民民アレルギーでは
民社党時代も東京ではそんなに議席を獲得できなかったですからね。
ただ、ご存知の通り公明党の力は隣県と比べても相当強いという特徴があります。
(多摩地域だと八王子などの例外はありますけど、そんなでもないですが)
-
もっと候補を立てておくべきだったなあ
まあ自公は競り負け多発だ
-
立民は都議選候補選びの動きが緩やかだったし、
共産との調整を差し引いても中々人が見つからなかったのかもな
-
どうせなら無投票阻止のために小平に立ててくれると19区を占ううえで大事
-
立憲は都議選に限らず次回以降への反動怖がってる印象あるな
-
次の次で政権交代と思ってるなら怖がるのは理解できん
-
オタク擁護を前面に出してるのがマイナスになりそう
一般人はそんなこと望んでないし、オタクの大半はネトウヨだから立憲には投票しない
-
イスラエルで感染者増加 再拡大懸念 マスク着用義務再び導入も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210623/amp/k10013098961000.html
ファイザーもモデルナ同様速やかに3回目打たないと、インド変異株には対抗出来ないのかもわからんね
-
都議選で万が一立共51議席まで行けば全127議席のうちの4割だから、なかなかインパクトある成果になるな
もう五輪中止は時間切れだろうが、無観客開催要求の意思表示にはなるかも
-
立憲としては今回は都民F候補に確実に勝つための選挙だから
擁立が抑制的になったのはある程度致し方ない
連合東京(の主に同盟系)が都民Fの維持に執心しているしな
共産に上手に恩を売って総選挙に繋げたいところ
-
都議選は重要な地方選挙だし、立民はこうした状況でこそ共産にメリットを提供して総選挙で自分の話を聞いてもらわんとな
-
https://www.komei.or.jp/komeinews/p172843/
やはり自民は一気に票固めしてくるか
どちらにせよ票を回せるのかどうか
-
佐藤治彦予測:
自民第1党奪還。都民ファースト壊滅的惨敗。公明全員当選。立民20議席を伺う大躍進。共産堅調
https://note.com/haruharu2014/n/n83d34fc9f039
-
>>214
創価の独自候補が出る選挙区では絶対に票回さないでしょ
-
というか万が一にも公明候補を落とすわけにはいかないから
独自候補がいない選挙区でも自民に対する支援はおざなりになりそう
-
前回の自民壊滅をピタリと当てた米重に注目だな
-
公明が自民に票流さなかったら、全体として自民の伸び代がやや縮小かな
公明的には自党と自民でギリギリ過半数とかにしたいのかもな
そうすれば自民への揺さぶりが効きやすくなる
-
「陛下は開催で感染拡大しないか懸念と拝察」宮内庁長官
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP6S54Z2P6SUTIL02L.html
天皇陛下が名誉総裁を務める東京五輪・パラリンピックについて、宮内庁の西村泰彦長官は24日、陛下が新型コロナウイルスの感染状況を心配しているとし、「開催が感染拡大につながらないか、ご懸念されていると拝察している」と述べた。
定例の記者会見で、五輪での陛下の予定についての質問に対して答えた。陛下の懸念について、西村長官は「私が肌感覚として受け止めているということ」とし、「直接そういうお言葉を聞いたことはない」と説明。「陛下が名誉総裁をお務めになる五輪・パラリンピックで、感染が拡大するような事態にならないよう感染防止に万全を期していただきたい」と注文した。
これまで、日本で開かれた五輪では当時の天皇が開会式に出席し、開会宣言をしている。1964年の東京五輪、72年の札幌冬季で昭和天皇、98年の長野冬季では上皇さまがそれぞれ開会を宣言。今夏の五輪でどうするのかについて、政府は「開会式の具体的な内容は関係者間で調整している」としている。
-
以前なら共産を落とすための票流しとか小細工したかもしれんが今そんな余裕なさそうね
-
「反論できません」 森友めぐる質問妨害、財務省認める
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP6S672FP6SUTFK00J.html
-
>>222
これはひどい
議会軽視そのもの
-
ここにきての引退不出馬続出はでかい
天皇の思いに背く自民は保守からすら見放される
-
【独自】京都選出の自民党「魔の3回生」またも“ゲス不倫”で辞表 次期衆院選に出馬せず〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/57aac64304c550d409eebfd93bc9fc7bb296d3ee
なるほど、こんなスキャンダル起こしたら不出馬理由説明出来ないのは合点がいく
-
小此木国家公安委員長が25日閣僚辞任へ
https://nordot.app/780734353345445888
現職を降ろしたい与党の強い意思だけは伝わる動き
-
自民・林元文科相、衆院山口3区にくら替えへ 分裂選か
https://news.yahoo.co.jp/articles/c08cdb8c6e9eb13e23831f97b5bd2ea67e3ce5a3
ここは与党分裂でも野党は比例復活出来れば儲けものって感じかね
-
ワクチン接種「1日100万回に到達」 高齢者の半数が1回目を終了
https://mainichi.jp/articles/20210624/k00/00m/010/212000c
達成無理と思ってたので、それをやってみせたのは政権の成果と言わざるをえないな
-
都議選、出口調査で
「自民党第一党確実、しかし公明党と併せても都議会過半数は微妙」
「上位当選は固いが下位当選が壮絶な大接戦となっていて、判定不能な選挙区が複数ある、自民党もここに巻き込まれている」
はありそうな雰囲気
-
既に水際対策が崩壊
隔離免除の特例入国 感染者さらに4人判明、計6人に 東京五輪
https://mainichi.jp/articles/20210624/k00/00m/040/181000c.amp
内閣官房によると、入国後に感染が確認された選手や関係者は、2月にフランス1人、4月にエジプト1人、5月にスリランカ1人、6月にガーナ1人、ウガンダ2人。多くは来日直後の空港検疫で確認されたが、スリランカ1人は入国5日目、ウガンダ2人のうち1人も入国5日目に判明した。
政府は現在、全ての国・地域からの外国人の新規入国を原則拒否しており、人道上の理由など「特段の事情」で入国を許可する場合は指定施設などでの14日間隔離を求めているが、五輪・パラリンピックの選手や関係者に対しては隔離を免除する特例がある。
1月1日〜6月13日に入国した選手や関係者は2925人で、うち7割超の2213人が隔離免除を希望し、入国直後から事前合宿や予選大会、開催準備に参加した。五輪・パラリンピック終了までに入国者は7万人前後に達する見通しだ。
-
衆院小選挙区「10増10減」適用へ 20年国勢調査で算出
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA188FJ0Y1A610C2000000/
都議選の重みが増す10増10減
今度の次は新区割りだろうからね
-
政府系選挙プランナーの都議選予想
https://news.yahoo.co.jp/articles/b75c96196c884dec68cf8dbbb812afcfcdd095ca
>前回歴史的な惨敗を喫した自民党は「50の大台には乗る」と復調の兆し。現状維持を目指す公明党は「全戦全勝とはいかない」とするが、手堅く22議席とした。
>共産、立憲民主両党は「反自民票の確かな受け皿として大きく票を伸ばすだろう」。第2党は“公・共・立”の三つどもえの争いとなりそうだ。
立憲公明共産で20-23、併せて65くらい?
-
>>231
東京の5議席増ってデカイな。
-
高松があっさり山岸に譲ったのも、定数増のタイミングで別の選挙区もらえるという確約があったからと言われてるね
-
「ラムダ型」これまでない変異 ワクチン効果低減か
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/amp/000220462.html?a=news&b=ni&__twitter_impression=true
ラムダ型は去年8月にペルーで初めて確認され、最近のペルーの感染の81%を占め、アルゼンチンやチリでも30%以上を占めているということです。
ニューヨーク大学・多田卓哉博士研究員:「(ラムダ型は)490番目のまったく違う新しいところに変異が入っている。3倍から4倍、ないしは5倍くらいワクチンの有効性が下がるのではないか」
-
ラジオより
菅総理は国家公安委員長本命に山口俊一議員が本命だったが、体調がすぐれないことを理由にされ拒否られて棚橋になった
-
>>233
東京25→30、埼玉15→16、千葉13→14、神奈川18→20で合計71→80と
小選挙区の定数289ですから、割合にして27.6%で首都圏の動向が左右する傾向が
より一層強くなりますね。
-
都議選立候補締切
小平市は無投票確定
https://twitter.com/sirataki_kokkai/status/1408340933762969602
-
衆議院10増10減は野党が比較的勝てる地域で定数増、比較的苦しい地域で定数減という意義深いもの
ただし、今回は適用されないってのも重要
-
職場接種の申請、一時停止
長期化不可避、打ち切りも
政府は25日、新型コロナウイルスワクチン職場接種の申請受け付けを午後5時で一時停止した。企業・大学による要望が殺到し、使用する米モデルナ製の輸入ペースが追い付かないため。申請件数が想定を超えており、政府内では停止が長期化するとの見方が強まった。そのまま打ち切る可能性もある。複数の政府関係者が明らかにした。
https://nordot.app/781057849726500864?c=39546741839462401
-
立民 枝野代表 “消費税率5%への引き下げ 次の衆院選公約に”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210625/k10013103351000.html
-
>>228
地方自治体や企業が頑張ってるからであって政府は混乱を生んでるだけ
ポンコツシステムに総務省の圧力、あげくにワクチン不足
評価するのはネトウヨだけ
-
>>241
とりあえず姿勢を明確にしたのはよかった
曖昧なままズルズル進む方がダメージだったろうからね
-
八王子の小選挙区分割が起きそうだが、
多摩ニュータウン側を別の選挙区にくっつける
感じかな
世田谷区は南北で2選挙区とシンプルになりそう
-
>>234
言われているというか事実
高松は新区割りでの公認を約束されたから引いた
読売新聞が報じて、高松本人がリツイートで認めていた
-
>>244
多摩ニュータウンなど南東部が別の選挙区になるのであれば、
八王子市は保守色がより強くなって、萩生田鉄板区となる可能性がありますね。
逆に北部、(とりわけ北東部)を別の選挙区と統合する場合には保守・創価の地盤が
削られる意味で野党にやや有利になる可能性があります。
-
萩生田の強さは創価ありきだよな
自民はそこまで強くないのでは
-
289小選挙区→300小選挙区に戻して然るべきなんだがな
減らす意味が全くないし、東京を中心とした都市部の選挙区増を
潰す口実にされてきた
-
絶対安静とのこと
過労で静養の小池都知事、公務復帰見通せず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC25CMV0V20C21A6000000/
-
都民ファ、小池知事に代表就任依頼 都議選
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062500411&g=pol
小池は選挙の陣頭に立てなさそうなのに、代表就任要請とか大丈夫かね
でも、ここで引き受けて大敗したら引責辞任出来るから、
小池と都Fが絶縁する道が開かれるかもしれんのか
-
減区になる県の区割り試案を作ってみた。
できる限り同一市町村の分割を避ける区割りに。
https://i.imgur.com/sXzgwOB.png
https://i.imgur.com/RfXdvQi.png
https://i.imgur.com/1yAsGhP.png
https://i.imgur.com/TB0asxA.png
https://i.imgur.com/eBv9Aep.png
https://i.imgur.com/WroIF26.png
https://i.imgur.com/fZaqUKK.png
https://i.imgur.com/aa6tu9n.png
https://i.imgur.com/eCOWawG.png
-
乙
地域によっては物凄く広い選挙区が増える感じか
島根2区とか岩手2区みたいな感じのやつ
-
>>251
福島民だけと郡山分割は無いです
会津と県南が中選挙区時代に同じ選挙区だったからそこでくっつけると思う
というか、郡山市をそこで割っても新三区に割り振られてるゾーンはほとんど山だから人が住んでないという
-
ワクチン用冷蔵庫に麦茶入れ温度上昇…48回分が廃棄
東京・町田市の高齢者施設で、新型コロナワクチンを保管していた冷蔵庫に麦茶を入れたところ温度が上がり、48回分のワクチンが廃棄されていたことが分かりました。
町田市によりますと、21日午後、市内の高齢者施設で入居者や職員用のワクチンを保管する冷蔵庫の温度が9度に上昇しているのに職員が気付きました。
保管されていたのはファイザー社製のワクチンで、2度から8度で保管する必要がありました。
医療機関を通じて市がファイザー社に確認したうえで、接種には推奨できないとして、48回分のワクチンを廃棄したということです。
煮出した後に2時間半ほど常温で放置した麦茶をこの冷蔵庫で冷やしたため、温度が上昇したとみられています。
誰が麦茶を入れたのかは分かっていないということです。
市は冷蔵庫にワクチン以外のものを入れないよう徹底してほしいと呼び掛けています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3da5d2af1ec25b22cc67086fbe599b88747147b0
-
公明新聞1面
https://twitter.com/masahiro_okm10/status/1408519454288273410
当落線上下の10候補ピックアップ?
これだと中野区や足立区も危うい可能性はあると読める
-
小池氏過労「自分でまいた種」 麻生財務相発言、応援演説で
https://nordot.app/781105663461097472
都議選初日で都政第一党確実の余裕をかって自爆失言?
自民に悪影響としか思えないが…
https://news.yahoo.co.jp/articles/0548d968edeeb1bbad48ef1dccaa5c55964f5f1e
>日本維新の会と国民民主党も衆院選での勢力拡大に向けた足がかりを築くことをめざす
都議選では維新と国民は蚊帳の外っぽい記述だが…
-
党員投票で負けたのに辞退しないラノベ宮崎はガチクズ
枝野がオタクを甘やかすからこうなる
https://news.yahoo.co.jp/articles/a20bb53c54fc3b66520a348720527749f2dab4b6
-
地方の定数減、自民直撃 公選法改正、難航必至 衆院選
https://news.yahoo.co.jp/articles/323fa6051f8721ba881a2d2273af72418df76f72
「大歓迎」「遺恨残す」 林芳正氏”くら替え”出馬意向に地元二分
https://news.yahoo.co.jp/articles/c36697dd085848e0e0bca02f1494a3b7c0574c2f
政治資金持ち出し訴訟 立憲岩手県連と階猛衆院議員、和解成立せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c1d6ce9f8fee6ac918424745c2e62329b62947
-
https://twitter.com/sirataki_kokkai/status/1408353517593530385?s=09
100年前の議会政治への批判が現代日本でもしっくり来るってのは、
我が国は議会も前進ではなく後退してるってことかな
-
>>247
学会票は当然あるでしょうね。
今回都議選では自民2と両角で保守が3人立候補していますけど、
さすがに今回3人保守を通すまでの力はないでしょうね。
2013年のときだとわからなかったですけど。
-
いつもの前原
いつもの産経
国民・前原氏「共産票欲しがるとは底が浅い」 都議選で立民批判
https://www.sankei.com/article/20210626-27CFSVTEINLMPKTYEMFVSLPC74/
-
五輪選手団の濃厚接触者、空港で特定へ 政府、方針一転
https://news.yahoo.co.jp/articles/b810be0ea1c2b97630eb47b55b42771a1e6abb8e
現状認識を改めて途中で方針を変えるのは悪いことではないが、最初の方針決定が緩すぎるのがダメすぎ
衆院選鹿児島1区 自民党県連結論先送り
https://news.yahoo.co.jp/articles/5be40cee2748f4bbeed1ca5710b399a71a67b15d
-
前原一派と手を切って国政府政市政を取るべき
-
>>261
負け惜しみにしか聞こえないw
-
猪瀬直樹/inosenaoki @inosenaoki
誤解する人がいるので言う。2020東京五輪は神宮の国立競技場を改築するがほとんど40年前の五輪施設をそのまま使うので世界一カネのかからない五輪なのです。
8:18 AM - 27 Jul 2012
https://archive.fo/Gb4cv
https://i.imgur.com/z52GtIJ.jpg
https://twitter.com/inosenaoki/status/228871964251537409
今更恥ずかしくなったのかは知らんが削除した模様
-
https://twitter.com/oohamazaki/status/1408785079879438342
【都議選2日目各陣営視察の超適当まとめ】
・候補者多いからか街頭バッティング事案多数
・確団ビラは地域差有りも共産立憲がやや先行か
・公明党の全国支援が凄いったら凄い
・ターポリン製選挙事務所看板が増えた
・期日前投票所前ロング街頭演説も散見
・選挙公報PDFが東京都選管HPに掲載
流石に創価学会の大規模支援はコロナ対策的に不味くないか…?
-
都議選、今回はどこが終盤情勢を出してくるのか
-
>>267
東京新聞とjxはやりそうかな
今回は全国紙はどうだろう
-
情勢調査は明日出るかどうかかな
-
東京都議選、初の週末 国政選挙並み、党幹部投入でヒートアップ
https://news.yahoo.co.jp/articles/19c8a9b674fdb474d3329d42768702e671ea8c53
大島理森衆院議長 「選挙制度は変えたほうがいい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/352e60ef28954616517655c58adbc6cdb3a69edd
重複立候補止めたら?って意味かな
-
自民分裂、「負け組」はどうなるの?〈「あれ」聞いてーな!知事選〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cb625d60a6072cf3c02582d1055b698ec1b8d64
「県政って?」学生ぶっちゃけ 「知るきっかけは『うちわ会食』」関学大生が辛口トーク
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f3794818a0eadf1ebd02e9057a681a91d99128c
日本の党首討論はなぜ退屈か? 本家に学ぶ「決闘」の流儀【政界Web】
https://news.yahoo.co.jp/articles/eea800a2bc78ae56fcac67f1a116bd7e9b8847bc
-
立共で過半数たててほしかったなあ
取れるだろ
-
>>272
オタク擁護路線が酷くなるからいらない
-
都議選、自民が第1党奪還の勢い 都民ファは後退か、電話世論調査
https://nordot.app/781815993122357248?c=39550187727945729
>投票先は自民党が最多で3割を占め、第1党を奪還する勢い。小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」は公明党や共産党と2番手を争い、現有最多の46議席から大幅に後退する可能性がある。
>投票先を「決めている」「だいたい決めている」と答えた人の政党別内訳は自民31.8%に続き、公明14.1%、共産13.1%、都民ファ12.1%、立憲民主党7.1%の順。
>調査はRDD法で回答1043人。
立憲はこれだとそんなに伸びない?
自民はこれだと50議席台行きそう?
-
オタク≒ネトウヨなのにオタクを守る立憲と共産はお人好しなのかアホなのか
-
>>274
都ファが意外と踏ん張ってるな
立憲はやはりオタク擁護が不評か
-
オタクガーオタクガー見苦しい
-
>>274
自民情勢調査時より立民票が逃げてる可能性あるのかもしれないね
立民の主張が反響薄いのかもな
だから、立共併せて45議席行かないかもしれんね。それでは困るんだけど
-
>>277
東京の有害図書指定制度はかなり控えめに運用されてるのに
立憲や維新はそれにすらイチャモン付けてるんだぞ
一般人がそれを見たらどう思う?
-
あとは投票日当日の天気か
梅雨時の天気予報はあてにならんけど、今のところ日曜の予報は曇り
-
https://twitter.com/Chijisen/status/1408970419214831622
この人は信じていいのかどうか気になる
-
立民と共産が都議選でそれぞれどの程度取るかは、総選挙へ向けた調整にも影響するだろうから次の日曜の結果が気になるところ
都議選で共産が立民より多く議席取るなんてのが本当にあるかもしれないね
-
https://twitter.com/fusagikosan/status/1409090327512637441
>維新がない! 共産野党第一党堅守! 立憲伸び悩み!
>という調査だけど、議席にそのまま反映されません。
これがミソ。
-
>>281
2250円か
現場の人間なら参考までに買う価値あるのかもしれないが、自分はいいや
-
今回は史上初めて立憲と共産が複数区でも共闘する
ここで成果が出るなら参院選でもやってほしい
比例票に影響するって理屈もわかるけど、このままじゃマジで兵庫の野党議席がゼロになってしまう
-
立憲が都民以下とか筆舐めるにも程があるだろ
コロナも増えつつあるし五輪も強行するのに
-
ポリタスTV 東京都議選スペシャル
https://twitter.com/tsuda/status/1408368118213222406
とりあえずこれを貼ってみる
-
>>286
読売や産経ならともかく共同が筆舐めるかな?
まあサンプル数も少ないしあてにはならんけど
-
>>281
立憲国民合流の時にガセネタ流してたという印象
-
練馬の池尻(無所属・立憲推薦)のところに、長妻、蓮舫と主力クラスが応援に
https://twitter.com/isseiyamagishi?s=09(山岸一生Twitter)
練馬は公認候補の藤田は当選圏内キープ、ボーダーの池尻頑張れってとこかな
共同の世論調査は選挙区ごとじゃなくて全体の政党別の割合な訳で、それこそ練馬は「自民は7人区で3人だしてて足したら政党別と投票数だとトップだけど、当選したのは1人でした」ということもあるだろうし、目黒は3人区で自民が2人出して共倒れ予想が多い(公明新聞など)
そういう意味では>>283は当たってる
-
毎日「自公で過半数の勢い、都民伸び悩み」
https://twitter.com/mainichijpnews/status/1409110845200617478
-
>>281
この人は国民民主党シンパで東京18区に山尾、
みたいないざ実現しようとすると困難が多いことを
真実のように語ったりしてしまう人
-
https://twitter.com/oohamazaki/status/1409129031321063430
https://twitter.com/oohamazaki/status/1409129032407412741
みんな共同の情勢調査見て焦りすぎ。冷静になろう。『投票先を決めている人の政党別内訳』を都内1,000サンプルRDDだよ。
都議選42選挙区で、自民(31.8%)60人と都ファ(12.1%)47人はほぼ全選挙区で擁立に対し、
公明(14.1%)23人・共産(13.1%)31人・立憲(7.1%)28人は選挙区調整ありだよ。
公明・共産・立憲の候補者不在の選挙区で公明・共産・立憲って答えるわけないじゃん。
そもそも録音音声か調査員聴取かにもよるけど、選挙区聞き取りの上で選択肢にすら入れてないかもしれないよ。
あと5政党で83.2%ということは、他政党(維新・ネット・国民・れいわ・古・無)で17.8%って事も注目。
-
確かに他政党に17.8%は特に東京では多すぎる数字だ
そういう数字になる切り取り方をしたんだな
共同通信社にそういうことして欲しくなかった
-
米重先生に頼るしかないな
っても自公優勢とか言ってんだっけか
-
https://twitter.com/Nao_Maeda_Asahi/status/1409141222417997827
弊社の場合、都議選の都民世論調査結果を情勢調査のように報じるということはこれまでもやっていません。
やるなら相当大がかりの調査が必要になるためです。
「○○に投票する」との回答のうち、必ず投票するセグメントを絞り込んで分析しないと真の値は見えません。
そのためには一定の精度が必要です。
朝日新聞でも都議選レベルでは終盤情勢は出せない、という釈明的な個人意見かな
-
個別の選挙区の情勢調査とか、取材を考慮しないと日本の場合には
きちんとした議席予想の数字は出せないということなのでしょうか。
-
>>297
それもあるし中選挙区メインだから余計に予想が難しいのでは
-
選挙区別の調査じゃなくてざっくりとした全体の調査だと、候補者が多い自民と都ファが高めに出るのは明らかだからね
-
今回は予想以上に「読めない」都議選だろうなぁ、とは…
「自民都政第一党奪還確実だが公明と合わせての過半数は微妙」
「立憲共産がそよ風レベルの追い風で伸びそう」
「都民はどうなるか読めない」
位しか今の所は読めない
-
やはり吉本電通利権はタブーか
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202106/sp/0014439098.shtml
-
枝野は電通アイドルの応援をやめろ
-
中選挙区は参院選の東京(塩村山岸)・広島(溝手河合)で党内逆転が起きたり
北海道で鉢呂がすべりこんだりみたいな波乱含めて全部読む難しさだからね
東京は特にそんな選挙区ばかりが沢山あって、最終議席の競りだけで簡単に10くらい
動くのを前回見てるだけに尚更
-
読売は都ファ優勢
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/togisen2021/20210628-OYT1T50034/2/
-
https://twitter.com/kyoneshige/status/1409316546229329922?s=19
???
-
>>305
観るわ
-
https://twitter.com/Shukubo_hobo/status/1409324574496362498
https://www.komei.or.jp/komeinews/p173395/
豊島・長橋、中野・高倉
危うし
北多摩3・中島、目黒・斉藤
“残り1”へ激烈な争い
↑
この4人が危ないのか。複数擁立している大田、足立は、埼玉・戸田みたいに票割り失敗の可能性も。
2人区の荒川は、新人候補に風が吹けば、公明の枠が吹き飛ぶ!?
目黒は現時点ではどこが当選するか全く読めないと思う
-
目黒は自民が二人当選するパターンだけはないから、自公都立共のうち二人脱落
この五人の中ならどの組み合わせもあり得る
-
JNN中盤情勢
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4301985.html
4年前に歴史的惨敗を喫した自民党は改選前から大幅に増やし、49議席前後となる見通しです。選挙協力する公明党とあわせて過半数の64を超える議席をうかがう情勢です。
一方、4年前は小池知事が選挙戦の前面に立ち圧勝した都民ファーストの会は、20議席前後にとどまる見通しです。
小池知事に批判的な立憲民主党と共産党は選挙区をすみ分けた結果、立憲民主党は議席を倍増、共産党も現有議席を上回る勢いです。
> ただ52%の人はまだ投票先を決めていないと答えていて、今後、大きく情勢が変わる可能性があります
「情勢は流動的」とはこの事か。特に今回は本当に流動的な要素が余りにも多すぎる
https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1409351745386418176
地方選挙は「勢い」だけでは測れない要素があることは昨日も私が直に経験しました。
気を緩めてはなりません。
-
今回は特に信仰の鞭はよくしなってるなw
ラスボス大作のメッセージとかも出てきそう。
-
>>309
創価はなんだかんだで全員当選だろうから、第三党を都ファと共産で争うか
各社の情勢を見ると立憲が第三党になるのは難しそう
-
オタク≒ネトウヨは自都維にしか投票しないんだから
野党は反オタクで一般人の票を取るべきなのにアホだな
-
東京維新は音喜多のせいでオタク色が特に強いから余計にな
-
伊吹さん引退へ…
二階も82歳、麻生は80歳なんだからさっさと引退しろ
-
むしろ二階は他の人に引退を促す立場なんだけどなあ
-
二階は自分が現役にしがみつくしかないから、
「○○君、後進に道譲ろうか」なんて言うのは無理でしょ
そんな幹事長を冷ややかに見てる議員は、
自発的に引退を決断するしかないし党内がそうなってる感あるわね
-
青梅市の左派は都ファに戦略投票か棄権かどっちが多いだろう?
-
青梅選挙区は都Fと公明しかいないのか
五輪無観客以外どちらも似たりよったりな感じだし、
究極の選択に見えるな
-
>>318
都ファと自民だよ
合理的に考えれば、左派は少しでもスガにダメージを与えるために都ファに入れるべきなんだけどね
大阪で維新とスガにダメージを与えるために自民に入れるべきなのと同じように
-
すいません、読み込み足りませんでした
-
宴さんが青梅市民だったら絶望してただろうな
例え戦略投票であっても自民や都ファには絶対入れないと言ってたし
-
立共どちらかの空白区は調整の結果だから仕方ないけども、
完全空白区となると選挙を戦う力が足りないのかなと思わざるを得ない
選択と集中は悪いことではないけどね
-
青梅の森村は連合推薦もらってるから立憲支持層は鼻つまんで投票できる範囲では
共産支持層は知らんが
-
>>322
一人区に関しては武蔵野みたいな特別野党が強い所以外は、都ファに戦略投票するのが合理的だけどね
スガと維新が一番嫌がるのがそれだから
-
https://www.komei.or.jp/komeinews/p173407/
大田区:都自共自>立公維公>都国自>その他諸派
足立区:自自共公>都都立公>その他
荒川区:自>公共都
北区:自公共維都(大接戦)
新宿区:自共>公>立自都
江東区:自>自公>共立都
墨田区:公共自都>自(大接戦)
品川区:公立共>自>都自(4位5位の差はわずかの接戦)
町田市:共公>都自自(残り2議席が大接戦)
北多摩1:共自立都(接戦)
公明の生数値的にはこれくらいか?
その他の公明候補は当選圏内だが油断するなという事とも読める
-
読売の「五輪批判で都民Fに勢い」が
全く実感と異なるんだが
何かそういう脚本で進める予定だった、
みたいな取って付けた感ある
読売は静岡県知事県知事選の情勢報道も
サボタージュしたしやりたい放題だな
-
ファクトチェック
安倍氏ツイート「赤木さん証言、握り潰されている」は根拠不明
https://mainichi.jp/articles/20210628/k00/00m/040/210000c.amp
-
>>321
白票でしょうかね。その場合。
その意味では候補者が多い選挙区の住民という
ことでは選択肢が多数あるというのは望ましいことですが。
ただ、もっと絶望的と言えるのは個人的には無投票当選になった小平市民かと思っています。
予め政党が談合をすることで、選挙民に選択するということをなくしてしまったわけですし。
そして東京以外では無投票当選が道府県議レベルで続出しているというところが問題なわけでして。
-
国民民主党の衆院選候補が万引容疑の島根2区 関係者、驚きで「膝から崩れ落ちた」 後任の擁立は見送りへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/44e20366b6be18da1adcfc44fe14a8deec78c546
-
現職が辞退して、後任も用意できなかった都民Fが
戦わずして負けたのであって談合は少し違くない?
-
>>330
談合という言い方がおかしいというのであれば、自公間、立共間での思惑によって
候補者を絞り込んだ結果、競争が少なくなったということは否めないでしょう。
都ファが今後も勢力を維持すれば、ある種の競争は起きるでしょうが、そうならないで
今回のような自公・立共の2勢力対立となった場合、2人区での競争減少にならないか懸念します。
-
https://twitter.com/yoyaMACD/status/1409484189456474117
選挙ドットコム電話調査都議選投票先意向。
都ファ9.7(+2.8)
自民23.4(+4.8)
公明8.4(+2.3)
共産12.3(+2.3)と上昇。
維新1.6(-0.9)と下落。
立民は10.3(-0.1)と横ばい。
まだ決めていない29.6(-12.0)
自民40台後半は見えてきたか?
維新はブースト掛かりそうにない、公明は全員当選できるかどうか
-
jxでも共産は伸びてるが立憲は支持増えてないのか
これだけやらかして自民や都F支持がある程度いるってのはもうわからん
-
>>332
本スレでは都ファに勢いが出るという流れになっていますね。
スジの怪情報で一けたとなった場合その流れになり、新聞調査で勢いあり
と解釈できる場合にはその流れになったりとか、情勢調査にブレがあるので
それと同じ感じでぶれてしまう感があります。
中選挙区だから朝日は票読みしにくいのではという意見でしたが、
後は、都市部とりわけ東京は浮動票が多いので情報に左右される有権者が多い
とみなして、個別選挙区の情勢をしていない上、データが少ないから読めないと朝日が判断している可能性もありますよね。
-
>>332
現時点で共産は不満の受け皿としてそれなりに受け入れられてるようだが、立民は拡がりに欠けてる感あるね
これでは総選挙へ向けた調整も共産の言うことに強く配慮する流れになりそう
-
>>333
やっぱり立憲のオタク擁護がマイナスに作用してるのでは
現職全員がオタクとか一般人から見たらキモ過ぎるし
-
>>335
最初から候補を絞っているのであれば当然勢いがないというオチでしょうね。
1997年の都議選のような情勢に近い形になるんでしょうかね。
-
自民40-49
都民13-21
公明19-22
共産18-25
立憲15-20
維新1-2
ネット1-3
くらい?
-
生活ネットは維新にとってのあたらしい党みたいな存在になったから
ネットの議席は実質立憲の議席
-
スウェーデン首相が辞任-新たな連立工作不調なら解散総選挙
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-28/QVELP9T0G1KW01
-
中選挙区の都議選は支持率見て最初からトータルの議席数を予想するんじゃなく
各選挙区ごとに予想して積み重ねた数字を出す形にしないと確実に間違えるな
-
リモリンは政界引退?議長は退任するんだよね?
額賀(1983年組 党政調、経済企画庁長官、防衛庁長官、財務相)
二階(1983年組 党幹事長、党総務会長経産相、運輸相)
衛藤(衆1983年組、参1977年組 衆院副議長、防衛庁長官)
細田(1990年組 党幹事長、党総務、官房長官、沖縄北方担当相)
後任候補は大きく分けて4人だが、二階は実験が欲しそうなのでほぼ受けないから実質3人
-
https://twitter.com/miraisyakai/status/1409614101496483841
東京新聞意識調査(6月26〜27日実施・東京都)
都議選投票先
自民 18.4(-0.9)
共産 15.7(+2.8)
都ファ13.9(+4.3)
立憲 13.6(-0.4)
公明 6.5(+3.1)
維新 4.1(+0.7)
生活者 1.8(+0.2)
れいわ 1.7(-0.3)
国民 0.9(+0.4)
嵐の党 0.3(-0.2)
その他の政党 政治団体2.7(-0.1)
わからない20.6(-9.4)
立憲はやはりそんなに伸びない、都民が勢いを増してきた?
共産公明も伸びてきている
-
>>343
選挙区関係なしに都内なら一括アトランダムに調査したのか
選挙区たててるとこだけで補正かけたのかで大分状況変わる気がする
前者ならそもそも投票先にない政党がある地域が混ざるからより多く立ててる政党ほど薄くなる
-
共産に勢いがあるのは各社共通だが今度は
自民が極端に低いな
立憲は千代田区、台東区、文京区、荒川区、
豊島区、北区、墨田区と都心地を中心に
共産に譲ったせいか各社調査のやり方で
バラつき多い感じ
-
立憲はまあ候補者そんな立ててないし
-
大濱崎卓真の予測
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20210629-00245275/
都民12
自民47
公明20
共産21
立憲21
ネット3
維新1
その他厳しい
-
職域接種の受付を再開しない方向で調整 https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000220845.html
>また、現在モデルナ製ワクチンを使用している自治体の大規模接種については、ファイザー製のワクチンに切り替えて継続する方針です。
アストラ製の活用提言へ 自民
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062900889&g=pol
>米ファイザー社製の供給に余裕が出ているとして、その一部を大規模接種に充てることも提案する。
異なるワクチンの組み合わせ接種も「高い予防効果」=英研究
https://www.bbc.com/japanese/57647521
-
政府も自民党ももうむちゃくちゃだわ…
都議選自公過半数どころか都民立憲共産維新れいわと接戦続出とかになりそうな悪寒
-
>>331
衆院の小選挙区制に合わせて二大勢力に収斂していくから二人区はそうなるのが必然
例外は自民で2議席独占できるぐらいの超保守王国だけだな
-
https://twitter.com/n51n1215k921/status/1409653009257095177
マジで目黒区は大激戦、大接戦の様相
自民が二人擁立の裏には昼ドラマクラスの闇が見えるし…
-
>>350
今、昭和初期の政友会・民政党(憲政会)関係の本を読んでいますけど、
その当時は中選挙区ですけど、圧倒的な2大政党の勢力均衡でした。
わずか8年ですから比較検討するのは難しいかもしれませんけれど、
選挙制度と政党制は必ずしも関係がないのではという想いを強くしました。
小選挙区制度中心であっても、政党を支持する各種団体が一つの政党に集中
する傾向になった場合には、55年体制以上の一党優位体制になるのではないか
と考えます。
-
【独自】立憲・泉政調会長が都議選出馬の筆談ホステスの応援で障害者へ問題発言 自民支持急落で”麻生隠し”〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/228b466d12a1af1e46c0204e5ef3e5b77d0774e4
-
大村知事「日本が壊れてしまう」 高須院長「見守るしか」 リコール署名偽造の罪、事務局長起訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e560788b31cb586cfd017d43a1a030c8688474a
-
>>352
その時代は二大保守だから
今でいうと自民のアベ派と石破派の二大政党で野党に入るスキがない状態じゃないの
そんな状態がいいとは思えないな
-
>>355
そうですね。私も昭和初期の2大政党には否定的な立場です。井上寿一、坂野潤治辺りは
両党には違いがあると評価をしているようですが、私は粟屋憲太郎が指摘
するように、基本的には明治憲法の枠内でしかなく、その概念を超えることが
できなかった点から、失敗し、結果自主解党に追い込まれたものと考えています。
-
>>353
ネトウヨアホコメ民大暴れ
-
今回波乱が起きるのは(実は4選挙区以外にも)当落線上で顔芸してる人が
必死に友党の票を剥がして、安泰だった筈が落ちてたみたいな遺恨が残る展開
各党の支持率が出ただけではまだ全然読めないよ
-
共産や立憲や都民の顔芸を見てみたいわ
目黒区の最終日は顔芸獅子吼大会だろう
-
>>358
創価票だけで足りないなら自民から貰うしかないもんなw
-
>>358
共産票だけで足りないなら立憲やネットから貰うしかない訳だ。
立憲票だけで足りないなら共産から貰うしかないもんな
-
混戦すぎて当日までわかんないなあ
本来自公も都Fも酷いのに共闘側が絞ってるからなぁ
-
河野大臣 “10月中にはワクチン配送完了”の見通し
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6cea50cbeddbc613d2f39e93c7102da306fbe77
https://imgur.com/i3LTAS0.jpg
https://imgur.com/dhzSFDv.jpg
-
立共はもっと立てて戦う姿勢を見せた方が良かっただろうが、
候補の目星が付かないとかリソース的に選択と集中を選ばざるをえないとかあったのかもな
-
ポスト菅。
俺は河野でも岸田でも小泉でも石破でも茂木でも加藤でもない人になりそうな気がする
安倍の後任の時だって、菅は安倍の執事扱いでまさか後継総理になるとは思われてなかったじゃんか。
-
https://twitter.com/meguronoko/status/1409776161266176004
鈴木隆道 事務所に電話して尋ねてみた。
秘書と名乗る男に電話口が代わると「相手(栗山よしじ)は 自民党東京都連 が 勝手に公認 した候補」だと説明してきた。
自民党東京都連が悪いってこと?
これまた問題発言なのでは?
https://twitter.com/meguronoko/status/1408946449665064965
選挙広報で横並びだと異常なのがよくわかる。
自由民主党公認・栗山よしじ
自民党目黒唯一の候補者・鈴木隆道
「しっかりしろよ自民党!」
ブーメランすぎる。
目黒区は選挙特番があれば注目の選挙区として(面白おかしく)取り上げられそう…
公明が落ちるかも、自民は公認問題で大もめに揉める、
立憲共産が双方擁立…と視聴率を稼げそうだが
-
小池退院
https://twitter.com/NewsDigestWeb/status/1410038893311758339
最後の三日間攻防にどう影響が出る?
-
https://twitter.com/kurokawashigeru/status/1410001089894641665
これは本当に蓋を開けてみるまでわからないな…
出口調査でも各社自民圧勝〜自民40議席割れくらいの幅になりそう
-
>>364
それよりも反オタクを打ち出すべきだった
一般人は最近のイキリオタクに反感持ってる
ほぼ全員がオタクに好意的な立憲が支持されるはずがない
-
反スガの俺ですら都民だったら立憲に入れるのを躊躇したレベル
-
オタクガーオタクガー何言ってんねん!!
反オタクで票を取れると思っているのか!
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e9932fc875678e180421b339229373c6d2253a7
これで流れは変わるか?
-
>>371
野党に入れるか自民に入れるか迷ってる人には影響ある
オタク≒ネトウヨだから票が減ることはあっても増えることはない
-
https://twitter.com/ohno_hiromitsu/status/1410105939642839043
「共産党は大丈夫」という根拠のない“ウワサ”をふりまくことで、政策抜きで共産党への支持を削り取る!!
きわめて謀略的な共産党攻撃が東京都議選ではかつてない規模でおこなわれているとのこと!!
この攻撃を跳ね返すために、こういうバナー大事です! !!
-
東京714人感染確認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210630/k10013111881000.html
700人越えは7月になってからと思ったが…
-
NY市長選、元警官アダムス氏のリード縮小 混戦続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ae50305784741307e191af826f0c3553fe6d38e
国の20年度税収、コロナ禍でも過去最高 60.8兆円に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE304AK0Q1A630C2000000/
-
>>375
東京ヤバいね
緊急事態宣言再発令での五輪開催という最悪の展開来るかもね
-
党員投票で負けたのに強行出馬しようとしてる群馬1区のラノベ宮崎についてどう思う?
せっかく自民分裂で野党が取れるチャンスなのに
-
>378
どうでもいい
https://twitter.com/Chijisen/status/1410175981659197440
この語尾に「NOW」と付ける癖、気持ち悪い
https://twitter.com/oohamazaki/status/1410170217376804865
激戦区は豊島、大田、目黒、中野、千代田、青梅、
そして島しょ部以外の1-2人区全て?
-
>>379
オタクは人格に問題があるという証拠だろ
-
天皇陛下がオリパラ開催へ強硬姿勢の政府に異例の“苦言” 10回も無視された「肉声」
https://news.yahoo.co.jp/articles/07a6c0dff754644c809eeb0442edc738094e9ea2
-
しかもリベラルを自称しながらホイホイ小池に擦り寄ったクズだし
-
松純の所属政党書き換えた奴誰だw
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/神奈川県第1区
-
深夜にキャバクラに行く党ってw
-
ちなみに大阪8区と奈良3区のwikiは荒らされてない
-
がん闘病で転移告白の大島康徳氏、体調変化明かす「ブログを書くことがきつくなってきました」
https://hochi.news/articles/20210630-OHT1T51075.html
これは辛そう
大規模接種にファイザー製ワクチンも使用
https://news.yahoo.co.jp/articles/841fbeb517335b3f866c188e4860677b0ec39292
-
都議選自公で過半数いかなかったら小池はどーするつもりなのか
-
自公都でも過半数届かないは流石に無さそうだし、
都Fが小池を見限るとかない限りこの3党が都政与党になるんじゃないかな
もしくは、自公が与党寄り野党=ゆ党化かも
-
>>388
立憲や維新がキャスティングボート握ると有害図書指定制度の危機だからそれでいいと思う
-
>>366
その人、鈴木の公職選挙法違反にも言及してるね
確かに公認がふたりいるのに「自分が唯一の公認です!」は明らかに虚偽だわなあ
-
https://twitter.com/hiromishimada/status/1410389594181304320
公明の情勢分析だと墨田・新宿・品川も当落選下?
都民が勢いを増してきたか?
-
【独自】馳浩・元文科相、石川知事選に出馬へ…自民幹部に意向伝える
https://news.yahoo.co.jp/articles/43cf885d5586be29e8fea199443613ee2b44863a
衆院選愛媛1区 塩崎氏の長男が応募の意向 自民県連公募
https://news.yahoo.co.jp/articles/9abd8fb568011a15893969b611a4a128bede0b43
-
https://twitter.com/kotarotatsumi/status/1410390281887776771
パソナはここまで酷いとは…
派遣を金儲けの道具としか考えてない証拠(恐らく電通も同様の思考だろう)
-
>>393
電通アイドルを応援する枝野も共犯者
-
>>394
あのなぁ…
パソナの極悪ぶりの話題反らしをするつもりかあなたは!
-
>>395
パソナや電通が悪なのは大前提
それと敵対しない枝野も悪いってこと
-
>>396
電通とパソナは全くの別会社だ
滅茶苦茶な因縁をつけるな
-
>>397
どちらも自民維新の犬だし同じ扱いでいいだろネトウヨw
-
キモ○タ連呼の人はあんまりしつこいとアク禁になるよ
-
明日午後、もしかしたら都議選の情勢に間接的に関わるかもしれない請求クラスター提供の情報が2本公開
https://twitter.com/freeze209021/status/1410493115719327747
-
【速報】五輪組織委が「日本でなければとっくの昔に中止になっていた」と協力呼びかけ/パートナー企業からは異論出ず
https://tansajp.org/investigativejournal/8365/
云々かんぬん理論武装で誤魔化しているけど、
「ここまで来たら後には引けない」のギャンブル依存症と変わらんのよな
公明・山口代表「無観客も視野」
https://www.daily.co.jp/society/main/2021/07/01/0014462906.shtml
ヤトウガーからの熱い掌返し
-
>>391
公明党が超久々に現有議席割るって噂は出てるな
09年ですら現有議席割らなかったのに
-
無観客でやりそうな気配だなあ
それとも都議選対策か
-
>>401
電通利権をトリモロス!
ちなみに枝野が崇拝する秋豚も五輪理事
-
福田元首相、公文書改ざん「極めて遺憾」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021070101114&g=pol
こんな真っ当な考えの持ち主なら、
福田政権時の大連立構想に民主も乗った方が良かったな
-
https://twitter.com/go2senkyo/status/1410568877109620738?s=19
最激戦区は墨田、大田、豊島、武蔵野、北多摩3?
-
目黒区が最激戦区だと大濱﨑は言っているね
-
>>406
何で関連ツイートが維新だらけなんだ?
-
期日前投票激減してるなら、立憲大勝利だと思ったけど、間違ってるかな
推薦除いて25以上は取ると思うんだけど
-
普通に考えたら投票率どうなろうと大勝利になるはずなんだがなあ
-
立憲の各新聞情勢が予想外に低調だから心配になってしょうがないんだけどw
たしかにこのタイミングで消費税の話しとか、夫婦別姓の話題とか、的外れだなと思うけど、かんばしくなさ過ぎるような
一律給付金の話しが全然でてこないのが、1番の原因だとおもったけど、それにしてもなぁw
-
石垣のりことか街頭で都議選応援演説してるんですか?
まっったくネットで生放送やらなくなったし、キャラ間違えてるなぁw
-
>>409
投票率下がって一番不利になるのが立憲じゃないのか?
有利になるのは公明や共産のような組織票政党
実際、各社の情勢調査も共産>立憲になってるし
-
石垣のりこは不倫の当事者だからな
表に出せないでしょ
菅野が悪いんだけどさ
-
投票率が下がれば基礎票の価値が上がる
逆にそれが上がれば浮動票ががっつり動く
東京の立民に関しては組織が都Fと分かれているから、
自公の基礎票がガッツリ離反してくれないと低投票率では辛いんじゃないかな
-
公明は全員当選が至上命題だし、
都議選で5議席も落とそうものなら代表引責辞任ものよな
そういう意味で開票を楽しみにしてる
-
日曜は雨予報。涼しいのはプラス要素だけど
晴れで猛暑の場合とどっちがマシなのか
-
https://twitter.com/sangituyama/status/1410258858086260737
ただ共産は「もう組織政党ではなくなった」という意見は散見されるな。
https://twitter.com/otokita/status/1410367512739389444
毎日の情勢調査は信じられないっぽいな
-
>>418
音喜多はオタク特有の強がりにしか見えない
というか選挙中に士気が下がるようなこと言うわけないしw
-
広島は、期日前投票低調で 投票率も低調で野党勝ったけど
期日前投票低調なら、投票率低くても野党有利じゃないの?
-
公明と共産は共に中の人の高齢化による組織力低下が言われているが、
程度の問題で言えば共産の方が辛いかもしれないね
昔の共産なら全選挙区擁立だったが、
変えてきたのは選択と集中を選ぶしかないお家事情って感じ
-
>>420
都議会自民は別に不祥事起こしたわけじゃないからな
-
振れ幅デカ過ぎてあまり参考にならんかもしれんが一応
https://ssrc.jp/blog_articles/20210626.html
-
中選挙区の妙味はデュベルジェの法則&見放し効果が露骨に見られる所
死票を嫌う有権者心理がどう出るか。投票率上昇で更に波乱要素が増える
-
>>424
俺らみたいに熱心に情勢調査を見てる有権者がどれだけいるのかわからんけどなw
-
https://twitter.com/Shoji_Kaoru/status/1410599652722757634
最終日に練馬と北に吉村投入。
維新はこれが吉と出るか?凶と出るか?
https://twitter.com/oohamazaki/status/1410569227883352066
選挙ドットコムちゃんねるの激戦区解説、Twitterを見ても話題に上ってないのが不思議
激戦区はやはり墨田や目黒だ!とつぶやかれないのも不気味
-
期日前減少は公明票が一部寝たという推測にはなるかもしれんが、
自民票は投票日に開票してからじゃないとわからなさそうね
-
不祥事、引退…自民党、次期衆院選で空白区10超 女性の積極擁立求める声上がるも動き鈍く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/114047
-
https://twitter.com/lautream/status/1410763955979448324
「大丈夫論・大丈夫説」こそ極めて危うい考え。
野党支持層からも出るのは不味い
-
https://www.komei.or.jp/komeinews/p174139/
このスレを読んでいる政党関係者もいると思うが、
油断するな!最後まで声を猛拡大せよ!
立憲も共産も油断するな!!
-
開示請求で発覚!35万人「五輪反対署名」を東京都が無視していた
https://friday.kodansha.co.jp/article/191223
これはひどいというか、完全に万歳三唱して突撃しているに等しい!!
-
小池知事、16:00から急遽記者会見
https://twitter.com/oohamazaki/status/1410821894006247429
-
>>432
二転三転して結局はやるのか
-
『三重県の鈴木英敬知事が衆院選・三重4区で自民党からの出馬に向け調整「意見交換行った 熟慮を重ねる」』
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=178969&date=20210702
-
維新、吉村は北区にも入る
https://twitter.com/osaka_ishin/status/1410880409877966850
北、世田谷、練馬3議席取れるかもの展開?
-
小池都知事 10日ぶり登庁「山積の課題取り組む 倒れても本望」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210702/k10013115671000.html
>「東京都にとっていまほど重要な時期はない。引き続き、副知事をはじめ都庁の職員と総力を挙げて山積する課題に全力で取り組んでいく。
>どこかでばたっと倒れているかもしれないが、それも本望だと思ってやり抜いていきたい」
この発言がどう影響するのか、そして自民圧勝の流れを変えられるのか
https://twitter.com/nanatubosi424/status/1410708147535171585
公明は足立と墨田も当落線下判定?
-
<横浜市長選>小此木八郎さん推薦せず 自民市連、自主投票へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/114064
これで林も出れば与党分裂選挙だな
-
>>437
横浜自民はカジノ諦めきれないのかw
-
https://twitter.com/oohamazaki/status/1410906174455566338
終電無くなったらTaxi代出ると聞いて..てのは冗談で、
・都民ファは何議席?
→12議席?
・自公で過半数を超える?
→超える?
・第二党はどこ?
→立憲or共産?
・衆院選どうなる?
→知らぬ!
が今の予想。きっと間違えたら乙武さんに弄られる。米重さんの鋭い分析にも期待!!
都議会第2党は公明じゃなく立憲共産説?
-
公明は全員通せなければ共産や立民を下回る本当にありそう
自民の都合のいい道具であり続けた反動かもね
あと組織自体が退潮とかか
-
神戸市
「VRS への登録数は約 326,000 回であり、約 120,000 回の登録漏れがある状況です」
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/42080/20210625vaccinationrecord_registration.pdf
こういう話がどんどん出てくる流れだね
-
自民の都合のいい道具であり続けたらこんなことなってない
都Fだの維新だのに八方美人した結果がこれ
-
登録漏れで減らされてるみたいだね
官僚出身ではダメだね
これを機に共闘側で取れないものか
-
https://twitter.com/robo7c7c1/status/1410888100557910022
https://twitter.com/robo7c7c1/status/1410890741681836035
都議選2日間ドブ板(の手伝い)での実感。
【自 民 圧 勝】
(公明の全員当選は、ほぼ難しい)
┃ ̄皿 ̄┃そら菅も強気だわ。ここまでメチャクチャやっても選挙、負けねぇんだもの。
前々回超えも有り得るから「圧勝」言うてんの。
前々回超えの可能性もある?だと!?
-
>>443
維新もしくは隠れ維新が攫っていくだけ
久元が新人の時だけど、隠れ維新の樫野はあと一歩だった
-
>>444
全員当選ってこと?さすがにそれはない
-
しかも自民信者のツイートかよw
-
政権交代を視野に入れるなら、兵庫の小選挙区でも3〜4くらい立共で取れないといかんわね
東日本でガッツリ勝つのは大前提で、西日本でもそこそこ勝てないと与野党逆転までは届かなさそう
-
都議選で自民が55超えるとか行くなら、そりゃ菅は総選挙へ向けて自信を深めそうだな
蓋を開けて50前後とかで落ち着いても自公都で過半数だろうから大勢に影響無さそうだが
-
>>448
現実は1区で競り勝てば御の字だな
あとは馬淵や平野に勝ってもらえば比例枠1か2は回ってくるかな
参院も野党統一すれば取れるんだがな
-
都議会民主が有害図書規制に反対したことを有権者は忘れてないようだな
一般の有権者はオタクを守ってほしくて民主に投票したわけじゃない
-
一般人がこんなこと望んでると思うか?
そしてオタク≒ネトウヨだからこんなことしてもオタクは野党に投票しない
https://m.youtube.com/watch?v=JdTWgj0Pv7s
-
これだけグダグダやって50なんていくわけがない
蓋を開ければ競り負け共倒れで40以下だよ
-
医師の市長が市職員にワクチン接種 ウズベク五輪合宿受け入れで、京都・舞鶴
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/591149
大相撲巡業の土俵で倒れた市長
実は現場で部下のために汗をかく立派な人物だった
-
https://twitcasting.tv/altoext/twplayer
https://twitter.com/I_hate_camp/status/1410970156189184007
共産、堅調と思いきやかなり苦戦しておるのでは?という情勢らしい
もう本当に情勢を信じ切ったら不味い選挙戦だわ。
全然読めなくなってきた
-
>>444
バカウヨ垢じゃん
-
https://note.com/seikyoku/n/n94f80cdba162
2000円払えば国民民主シンパによる衝撃の終盤情勢を見られる、か…
ワクチン接種の急ブレーキ(予約キャンセルが出た自治体は特に)と「オリンピック反対署名が無視放置された」件がどの様にこの一日で情勢変化を与えるのか
-
https://twitter.com/Chijisen/status/1411070589704364039
国民民主シンパのチャオも「豊島と中野が最激戦区」との認識
-
赤木ファイルで不満爆発 麻生財務相「その程度の能力」と記者批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/0acea3cff349eeb0ca285eb3ba52b4d1b2082b20
-
国会議員の全選挙区予想やってた選挙でGOてサイトなくなっちゃったんだな
-
【速報】神奈川・平塚市が緊急安全確保【レベル5】発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/062f1ebe36b8221ec08f5bd64715a12342285872
これは大変だわ
-
白鵬の兄弟子で元音羽山親方の峯山賢一さんが死去、47歳 新型コロナ感染
https://news.yahoo.co.jp/articles/64a3f733f45d5b26a01bbd665dc928a4fddb067b
-
「水道みやぎ方式」運営権の設定議案を可決 県議会建設企業委
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4bf8452d93824f22f66b224afcc8af9b2de7f9d
次期衆院選へ 自民党の宮崎1区公認候補に県議の右松氏が意欲・宮崎県
https://news.yahoo.co.jp/articles/984e6105f41c5cd05b81fb42ed605f2ef6300d45
京都6区に清水氏発表 自民府連
https://news.yahoo.co.jp/articles/baba8bfd0e91d0c199ef315d5634a5069601e08a
京都6区はとりあえず候補立てたって感じ
-
https://twitter.com/araigiin2nen/status/1411108735989141504
公明は
当落線上:中野、豊島、目黒、北多摩3
片方落ちる可能性:大田、足立
下手すると危うい:北、荒川
か
-
小池知事、告知無しで激戦区訪問?
https://twitter.com/gendai_news/status/1411135397246078980
-
https://twitter.com/oohamazaki/status/1411135278413086725
小池都知事のこと書くと某アナリストにブーブー言われそうだけど、
10:30荒木ちはる事務所@中野区から始まって、街宣車での演説を激戦区中心に...ということなので、やはりここは公明党に忖度せず戦う感じになりそう。
当初私の議席予想では12議席だったが、最終盤の追い上げで獲得議席増の可能性も。
-
裏切り者にとどめ刺しにきたか
-
>>463
宮城と三重は野党が知事奪還するチャンスだけど良さそうな人いないのかな?
-
れいわは最大でも1議席予想か
衆院も東京ブロックはゼロの可能性高いんじゃね?
-
宮城県知事選で立共が戦う姿勢示すには、地元選出の石垣が自分の不祥事について頭を下げないといかんだろうね
地元の野党共闘の象徴がそれから逃げ回っては士気に関わりそう
三重県政は民主系会派も自民と同じく与党みたいだし、県政課題の対立で与党分裂にならない限り自民が推す候補の相乗りになってしまいそうね
-
>>470
村井もいい加減多選だし石垣の不倫ぐらいは打ち消せそうだけどな
AK初当選の時も共産票足せば民主が勝ってたし
せっかく現職が引退するのに相乗りは勿体ない気がする
-
知事選1つでも可能性あるところは自公から奪いに行かないとね
地方政界でろくに勢力ない状態で国政の与野党逆転はハードル高い
中村喜四郎の主張もそんな主旨と思ってる
-
公明だけど、中野はもう終わったかもな
中野は立憲自民都ファの順になると思う
https://news.yahoo.co.jp/articles/d487a434c6d83c99d5f12cad21f51b3548c1676b
-
>>473
西沢は超オタクだし安泰だし
俺が中野区民なら都ファに入れるだろうなw
-
国民民主シンパのチャオによる都議選終盤情勢アーカイブ
https://twitter.com/Chijisen/status/1411215927324991489
小池知事が最終盤に演説に出た=激戦区は取れるかもと判断したか?
-
村井は多選、女川再起動、水道民営化推進と争点がきっちりあるからな
-
https://twitter.com/Shoji_Kaoru/status/1411198293535715328
松井一郎の応援演説、あまり伸びがないみたい
-
>>477
橋下が都議選で応援演説に来た時もこんなもんだったよ
とにかく冷たい反応で本人も肩をおろしてた
-
そこら辺を鑑みると維新は地域政党の域を脱し切れそうにないな
-
北区については公明もそこまで煽ってないから固いのか
そしたら公明、共産、自民or都ファになるか
都ファが伸びたら維新佐藤はきつくなるから当落線脱落一歩手前って感じかな
-
北区は立憲が擁立見送りで共産にのり、都ファが音喜多潰しで補選に続き擁立してきた時点で維新は終わった
-
明日も豪雨予想だから、もしかしたらNHKの都議選特番も災害情報に切り替わるかもしれないな
対象の地域の皆さん、お気をつけて
https://news.yahoo.co.jp/articles/87c002a16d0dd31f8bf0cbcc72535c8bf2f742a0
-
https://twitter.com/robo7c7c1/status/1411080828143034368
自民党員は「ワクチン接種の混乱は都議選には影響ない」と断言しているが、
果たしてそうなるのだろうか?
-
>>483
明日蓋を開けたらどちらが正解かわかるよ
-
>>479
維珍ニートですらそう言ってるしな
自称・日本版CSUだってさw
-
https://news.yahoo.co.jp/amp/articles/60af28c95b520098d7817eb62b82dfa98d114b67
立憲も市井紗耶香が当選してくれてたらなあ
須藤みたいなクズを連れてきた奴はマジで反省するべき
-
関西マスゴミが爽やかイメージを作った吉村ならまだしも
大阪臭丸出しの松井を呼んだ意図がわからんw
-
コロナリバウンド
アベ
熱海
で緩い自民支持は寝るな
でも利を得るのは都Fかな...
-
直前で引退決めたとこは取りたいなあ
-
期日前投票は2日前で過去最高更新
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4306699.html
これが意味するところは?
公明共産は期日前投票組が多いのを考えると不気味
-
期日前増が創価エンジンなのか寝ていた無党派が起きたのかも、
明日蓋を開けてのお楽しみだね
-
>>488
一人区に関しては武蔵野と小金井以外は都ファが伸びた方が自民を落とせるけどな
特に接戦の千代田と青梅
-
中野の公明党最終演説
https://twitter.com/tefsk/status/1411278432701349888
フル動員、油断もスキも許されないというのはこういう事
-
>>460
makepeaceさんでしたっけ。あのサイトよかったんですけどね
>>473
これで公明党が落選したら、議会で徹底的に反小池になりそうですけどね。
>>490
今日期日前投票に行ったのですけど、列を作って並んでいましたよね。
老若男女すべての世代がいたという感じでした。
普段の期日前投票はそんなに混んでいることはないのですが、
明日雨足が激しくなるだろう事とかも想定してのことかもしれません。
-
自民党の選対委員長が逃亡してしまったぞ
-
自民選対委員長逃亡詳しく
-
9:00時点 1.19%(前回同時刻2.79%)
https://twitter.com/tocho_senkyo/status/1411487250429321216
-
>>496
これだな
自民・山口泰明選対委員長が引退の意向
https://mainichi.jp/articles/20210703/k00/00m/010/244000c
自民党選挙対策委員長の山口泰明衆院議員(72)=埼玉10区=が引退の意向を固めたことが3日、明らかになった。
-
10:00時点2.92%(前回同時刻5.68%)
https://twitter.com/tocho_senkyo/status/1411501858368098304
かなり低い…
-
>>499
雨降っていますしね。おそらく雨の中投票するのが嫌な人は
昨日までの間に期日前投票をしたのかもしれませんね。
昨日の期日前投票の投票所はかなり混んでいましたし。
(午後雨がやんでから行くというのもありますけど)
-
https://twitter.com/TemmaRyono/status/1411453867070423041
しかし、読売新聞の出口調査、オリンピック開催に関する選択肢がひどい。
「無観客開催を支持するかしないか」の選択肢しかない。
(観客を制限しての開催だったかも)
これだと、中止して欲しい派も、観客制限なしで開催してほしい派も、完全に真逆の意見なのに同じ回答になるじゃないか。
これはひどい、開催ありきで中止や観客制限なしの人の考えをまるっきり冒涜している!
-
米半導体の沖縄進出、日本政府意向で消える 復帰前 細田元官房長官明かす
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1349163.html
自民の川崎元厚労相が引退へ 三重2区後継に長男検討
https://www.tokyo-np.co.jp/article/114491
-
12:00時点9.33%(前回同時刻14.66%)
https://twitter.com/tocho_senkyo/status/1411528549941452800
最終は前々回以上前回以下っぽい?
https://twitter.com/yukankmr/status/1411522720894918657
この発言が投票日の行動にどう関わるか…
-
期日前投票者数は前回超えの約142.5万人
https://news.yahoo.co.jp/articles/b059d376f7755fb25c854579ab68e0e3e7557cc5
最終日で40万上乗せがどう動くのか…
-
>>504
昨日の土曜日はかなり人が多かったですからね。40万来たというのを知って
なるほどと思いました。
-
14:00時点15.59%(前回同時刻20.88%)
https://twitter.com/masafumi_yoshi/status/1411560385790963714
過去最低の可能性がありそう?
-
【速報】
静岡県は、熱海市で起きた土石流で、少なくとも約130棟の建物が流されていると発表した
https://twitter.com/jijicom/status/1411496236276862977?s=19
-
行方不明20人って
よくその程度で済んでるな
という印象
-
>>503
前回は都ファ旋風があったからな
今回はどこにも風は吹いてない
-
>>506
今、雨が止んでいますし、夕方辺りから投票率が上がるんですよね。
そこでの動き次第かと思われます。
18時か19時くらいになったら三春充希さんがまた推定投票率をTwitterで発表するかと。
-
https://www.komei.or.jp/komeinews/p174460/
落選可能性があるとしたらこの中からか?
https://www.komei.or.jp/komeinews/p174447/
これが「万が一があれば落ちる可能性」の候補?
-
>>504
都の有権者数の約12%が期日前、そのうち約3.5%が昨日ガッツリ投票したってことかな
となると、>>506の当日投票の落ち込みでも前回と大差ない投票率になるのかね
-
15:00時点18.41%(前回同時刻23.59%)
https://twitter.com/tocho_senkyo/status/1411573582631636993
-
今回はおもらしなしか
-
https://twitter.com/main_streamz/status/1411580391186604034
いま色々とデータがきていて、これまで有象無象がしゃべっていた予想がまったく実情と異なっていたことが判明。
投票に行きましょう。民意を都政に反映させましょう。
これはどういう事だ?自民と都民が相当健闘していて共産立憲が不味い?
-
個人的に気になる豊島区の動き
2013、2017、2021時間帯別の投票者数と
当日の投票率推移
2013 2017 2021
08時 2,809 01.29% 2,557 01.13% 1,354 0.59%
09時 3,836 03.06% 3,980 02.89% 1,974 1.46%
10時 5,779 05.72% 6,364 05.70% 3,408 2.95%
11時 8,545 09.65% 9,210 09.77% 6,798 5.92%
12時 8,384 13.51% 9,472 13.96% 8,105 9.47%
13時 6,949 16.71% 7,329 17.20% 7,784 12.88%
14時 5,900 19.43% 6,890 20.24% 7,131 16.00%
15時 5,948 22.17% 6,408 23.07% 6,715 18.94%
16時 5,090 24.51% 5,524 25.51% 6,037 21.58%
17時 5,767 27.17% 5,883 28.11%
18時 6,195 30.02% 6,927 31.17%
19時 4,784 32.22% 7,014 34.27%
19時30分 1,836 33.07% 2,996 35.60%
20時 4,017 34.92% 4,660 37.66%
当日有権者数は
2013 217,207
2017 226,297
2021 228,502
期日前投票の投票人数と期日前の投票率とは
2013が15,594人で7.18%
2017が27,560人(投票率は記述が確認できない)
2021が27,294人で11.69%
13時以降の投票率の伸びは前回と前々回より上回っているんだよね
更に有権者数が2017より多いのに期日前投票が減っている
開票が楽しみになってきた
-
>>515
自民が勝つのはみんな言ってることだから、実は都ファが健闘するってことかなあ
-
東京感染確認518人(前週日曜比+132)
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1411592132134006785
16:00時点21.23%(前回同時刻26.10%)
https://twitter.com/tocho_senkyo/status/1411590193673502720
-
大阪府議会議員定数 維新が削減案 現在の88から79に
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210701/2000047901.html
またゲリマンダー
-
>>519
創価の住吉と維新に媚びまくりの箕面はざまぁ
野党はこれを機に複数区でも住み分けしてほしい
意地を張っていると本当に野党の議席がゼロになるぞ
-
これだけ色々あっても小池旋風の方が強かったのか...
-
あとは大阪市内の創価選挙区にも手を出してきたから
創価が府議会の選挙区を総合区に合わせる方向で交渉してくれることを願うしかないね
-
>>515,>>517,>>521
本スレでも盛り上がっていましたけど、
誰かと思ったら安積明子ですよね。普段から眉唾的なことしか書かないですし、
この書き込みだってどうとでも読めるような書き方でしかないと思うのですが。
前回の衆院選時も適当に怪情報を出して面白がるも結果は
ほぼメディアの情勢調査と大差はありませんでした、という感じでしたし。
8時にならないと本当のところはわからないということで。
-
高槻は維新が前回同様2人出した場合、立憲の頑張り次第で創価落選の危機なんだな
-
https://twitter.com/gendai_news/status/1411613149707464712
ゲンダイもこう言い出したぞ…?
-
>>525
仮に想定外が事実なら、投票率を考慮すると自公勝利、野党敗北となりますけどね。
ただ、想定外といっても何が想定外なのかというところですけどね。
公明党が仮に1議席落選という状況でも今までの常識からすれば、想定外なわけで。
-
>>486
市井は都議選で電話かけとかしてるんだな
https://twitter.com/sayakaichii/status/1410509974459936770?s=19
また出馬するとしたら、下働きを経験しとくのはいいことだ
-
自民40割って過半数取れず、都F盛り返して4党で2位争いも可能性はあるのでは
-
個人的には野党敗北(共産も立憲も思うように伸びず)は覚悟している
-
>>528
野党支持者や選挙マニアにとってはうれしい想定外ですけど、その場合
低投票率は保守層が不満を棄権という形で表明したとなりますね。
40割れというのは1965年の黒い霧解散、1989年の土井ブーム、
2009年の民主党圧勝、2017年の小池ブームの4回ですけど
今回はどうなるのでしょうね。
-
都ファが健闘して自公で過半数割れってとこかも
-
都Fが20議席台まで盛り返すような事があれば、
自民の伸び代がその分小さくなることはありそうね
-
本スレでも自公圧勝説と惨敗説と2つに割れていますけど、
あまり安積やゲンダイの主張に振り回されるのもと思うんですよね。
8時になれば、「な〜んだ。(ほぼ)情勢調査通りじゃん」ってオチもあるわけで。
前回衆院選のときも情勢調査と異なる結果とかって情報が出てましたし。
-
都ファが伸びて割りを食うのは自民と維新だろうから、
仮に都ファが後半巻き返してたら自民が40切りで維新0なんてこともありそうだ
-
>>527
来年こそ当選させてやりたいな
今度はタレント候補を複数出すなんてアホなことはしないでもらいたい
もしまたダメでも船橋市議になって野田の弟子になればいい
-
7月4日投票
東京都議選
利根町長選(茨城県)
長瀞町長選・※町議補選(埼玉県)
国分寺市長選・市議補選(東京都)
高岡市長選(富山県)
道志村長選(山梨県)
五ヶ瀬町議選(宮崎県)
※は無投票
高岡市長選も注目かな。
維新推薦が勝つか自民が勝つか
-
というか、最近の地方選って低投票率なら自公有利って傾向出てなくない?
-
>>536
これを見る限り3人ともネオリベ臭が強いな
https://news.yahoo.co.jp/articles/10ac33754a9b7cd109efbf795bf04b4a6615bd55
-
次期衆院選 三重3区に石原氏擁立へ 前菰野町長、自民県連が調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/b35660c9872420d6e853bc06858ab567b9a88efb
-
伊吹文明氏後継に元総務官僚擁立 自民、次期衆院選・京都1区
https://news.yahoo.co.jp/articles/18374a25f14f175bbc40a9c33430d485e11ad09b
-
奈良市長選告示…現職に新人4人が挑む 投開票日は7月11日
https://news.yahoo.co.jp/articles/87b737393dc595b553c899bd634e99bd07c261a9
-
高岡市長選 午後5時の投票率33.59%…前回同時刻比9.15ポイント高い
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fbd04076402d0f8d1ebcc7508b4e29b854e394d
-
次期衆院選青森2区 立憲民主党支部 元県公安委員長 高畑紀子さんの擁立を了承
https://news.yahoo.co.jp/articles/84dfae7fcaa98ce412bb98f5e9bdeff86c24e13a
-
自公過半数微妙
-
東京都議選、自公で過半数に届かない見通し 朝日新聞出口調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/df956e3c839e14d93490d82c9b5a0392d183a40d
都F盛り返してきたな
-
やっぱり自民40割るんじゃないか
公明も落とすみたいだしそりゃ当然だよ
総選挙に向けてはいい感じだ
-
ほとんど仕事もしてねえ緑のタヌキと選挙互助会でしかない都Fが高笑いってとことんいかれてるな。
東西の大都市が腐ってるんだから日本が沈没するはずだわ。
-
武蔵野ゼロ打ちとは流石だな
-
漢人だけは負けて欲しい あのホームページ気持ち悪くなった
一生応援できない
-
武蔵野ゼロ打ち意外すぎる
中央区が0うちなのにw
-
新宿選挙区が泥沼のバトル・ロワイアル状態
-
朝日では慶翔に当確出てるね
-
>>546
>総選挙に向けてはいい感じだ
そうですか。都民ファーストが力を持つということは東京に第2維新ができるということですよ。
私は自民はもちろん野党にとっても大きなマイナスだと思いますけどね。
-
大山とも子先生は流石だな
-
今回都Fに入れた層が総選挙で立共に入れるかは微妙なところだろうな
大阪での維新のように小池に政権批判票を割られに来たら、
東京で稼ぎたい立共の議席の伸び代を削られることになる
ただ、希望と違って他党の金で選挙出来ないからせいぜい関東限定
-
https://www.nhk.or.jp/senkyo-data/database/togisen/2021/img/exitpoll/shinjuku_v01.jpg
面白い展開
-
>>549
残念ながら優勢だw
-
>>555
都ファはもう国政進出はしないと思うよ
-
>>555
おそらく都ファに入れた層は自民か維新か棄権でしょうね。
都ファがある程度批判票を集めても、宙吊り議会状態ですから
結局自公と妥協をしないといけないという点でも、希望の党の二の舞を
嫌がっているだろう事からも、維新のようになるのは微妙ですよね。
-
青梅は都ファがゼロ打ち
宴さんのような頑固で融通のきかない左派は少ないようだねw
-
自民2位の可能性も出てきたか
-
>>560
頑固で融通のきかない左派だとしても、私はそれでいいと思っています。
都ファに入れるのは維新に入れるのと同じなので、受け入れられないと私は思っていますし。
-
小池のお涙頂戴作戦が功を奏したか
-
>>562
大阪府議選の一人区で維新と自民の一騎打ちでも白票?
-
>>564
白票でしょうね。自民、維新(都ファ)の違いは
戦前の政友会と民政党の違いくらいの差でしかないと考えますし。
戦前の政友会、民政党(無産諸派)も含めてどういう道をたどったかを考えますとね。
自民系に入れるとしたら、維新以外の共産党を含めた全政党が反維新で団結して
統一候補を立てるとかという、きちんとした理念に基づくのであれば別です。
その場合は互いに推薦をする、選挙協力をするということですから。
ただ、日本の場合そうした理念や政策協定をきちんとしないところに問題があるのでは
と個人的に考えます。
-
米重も読み間違えるほど小池は票持ってるのか
-
果たして公明は5議席落とすのかどうか
そこまで負けたら代表引責辞任ありそうね
-
これなら都議会立憲のオタク共も好き勝手はできないし
まずまずの結果だね
-
今回の負けは公明とアホな調査・予想晒した毎日新聞だな
米重は難しいのがわかってたから全体の数字を出すのは濁してたんだろう
-
https://www.nhk.or.jp/senkyo-data/database/togisen/2021/img/exitpoll/hachioji_v01.jpg
八王子
都民F共倒れ模様は予想の範囲内ではあったけど、滝田>両角はちょっと意外
-
>>569
米重だけではなく、朝日も予想は難しいということで議席予想は出さなかったですよね。
ただ、仮に綿密な調査をしていたとしても今回の予想をあてられたかは微妙ですが。
-
>>569
小金井なんて自民優勢と予想してたぞw
-
立憲に入れるか都ファに入れるか迷ってた人は
立憲のオタク擁護主義にドン引きして都ファに入れたようだな
-
練馬は残り2議席を自民3人で争う展開か
-
都議選、中央政界の反応は…自民に衝撃も
https://news.yahoo.co.jp/articles/721cd96237ec9483cffa86d15b21d374ab6ab082
都議選で確定した結果にもよるが、
菅無投票再選の線は消えるかもしれないね
総裁選の前倒しがあるかどうか
-
選挙区最後の1議席になった時にどれだけ競り勝てるかが、その政党の地力だと思うんで、
立民共産など野党陣営はここで競り勝ってほしいな。
公明なんかはここで競り勝ててたから強いわけで。
-
なんだかんだ公明は票乗せてくるなあ
-
都議選 自民・公明で過半数に届かないこと確実に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210704/k10013119861000.html
-
三浦はもう選挙プランナー引退したら?
外れるにも限度があるってレベルの外しかたしてるし
-
>>577
天候が味方してる。
ラスト一議席を自公で争って公明が差しきってるのがけっこうあるし。
-
>>576
NHKの各党の獲得議席に幅があるのも、この最後の議席を競り勝てるのがどこの党かが予測難しいからだしな。
競り勝てば予想議席上限に、負ければ下限になったりする。
-
>>576
NHKの各党の獲得議席に幅があるのも、この最後の議席を競り勝てるのがどこの党かが予測難しいからだしな。
競り勝てば予想議席上限に、負ければ下限になったりする。
-
日野は共産勝ったのか
-
公明が1番の勝者じゃないか...
-
え、公明なんだかんだ20人通してるのか
自民はここから18も上積み辛そうだから35議席前後かな
立民の伸び悩みがひどいな…総選挙の前哨戦でこうだと暗雲が漂う感じね
-
都Fが第1党もあるか
-
公明今のところ落選なし?
-
共産党は選挙が下手だっただけで今までの都議選で総得票数は公明とたいしてかわらないくらい取ってきている事もあったからな。
うまくやれば20越えまではいってもおかしくない。
25以上とかはまあ無理だが。
-
渋谷は立憲都民(龍円)で確定
これ読んでた人いないだろw
-
共産は20取れたとしてもおかしくない議席だが、立民のこの数字は総選挙の選挙区調整に影響するかもしれないね
国政野党第一党が都議選で国政野党第二党と遜色ない議席を取れないのは、政権批判票の受け皿として頼りないからね
-
自民と都Fの第一党争いは僅差の数字になるんかな
そうなると下馬評覆した都F大健闘と小池人気の存在が改めて示される格好かな
緑の小池の何が良いかよく分からんのだけどね
-
公明は期日前分で当日出口分を捲ったのか。投票率低くて当選ラインが上がらず残念
立憲は衆院候補者が決まってない所・比例復活でタマが悪い所が伸び悩んだな
-
なんか自公セットの印象あるけど前回は自民単体で戦ってて、今回が8年ぶりの自公選挙なんだよな
公明がまるごと動いてこの程度の増減って地味にすごくね?
-
https://jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd162539003239737.jpg
これはひどい
-
都議選、公明が全候補の当選確実
https://nordot.app/784443278764572672?c=39550187727945729
-
公明あれで現有維持かよw
-
>>596
これがカルトパワーです
-
生活者ネットとれいわの無駄な潰し合いよ
-
>>589
5chには割と居たよ
中田が強いという情勢が判明したので
その予想が多くなった
-
>>599
龍円当選予想はゼロに近い
都ファが議席確保するにしても実績+立正票の大津ばかり
-
自民、衆院選へ危機感 コロナ・五輪対応に反発 菅首相「選挙の顔」不安も・都議選
https://news.yahoo.co.jp/articles/d45b6391fcc154ab1ff578d8228719f08a73dee5
-
都議選の予測は大外れ なぜ都民ファーストの会がこれだけの躍進をみせたのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20210705-00246412/
-
反省するだけ三浦(それを使い続けるサン毎)よりマシではあるが、
この程度の予想精度の奴にコンサル受けて大丈夫なのか
-
国民民主 候補者は当選ラインに遥かに及ばず最下位の所も(墨田、北多摩2)
維新 柳ヶ瀬後継の大田区以外で当選者出せず 当落選上の争いに絡まない所がほとんどだが世田谷、北区は善戦して次点(練馬区も健闘)
れいわ 維新や国民民主の候補を上回る健闘ぶりを見せたが当選ラインには及ばず
-
自分も含めて、みんな都ファを「小池ブームの風まかせの政党。ブームが消えれば雲散霧消する」
と思いこんでたんじゃないかな。
前回と今回と二度も自民を大敗にまで追い込めたのは、
都ファは確固とした支持基盤や選挙実働部隊などの組織力をもつ政党だったということではないかな
-
【独自】都民ファ・木下ふみこ都議が衝突事故 無免許か
https://www.fnn.jp/articles/-/205582
これはひどい
運転手を雇う金すらケチってたのかな
-
>>606
3か月以内の辞職で繰り上がるのは自民か
まあ維新よりはマシ
-
創価の落選が見れなかったのは残念だけど、北区に関してはGJ
創価より維新の方が遥かに嫌いだから
-
“勝者なし”の東京都議選 大反省中の自民党内では“菅おろし”よりも“二階おろし”に繋がる可能性!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/27b8315ee20254b8109d23cf3f1a9ac502ce9fc9
二階は都議選の責任負うタイプには見えないが、この人が居なくなれば菅再選の可能性も小さくなりそうね
-
コロナ対策、五輪…政権批判票は想像以上 無党派層の自公への支持低迷
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/07/05/kiji/20210705s00042000193000c.html
都議選、投票率は42.39% 過去2番目の低さ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0caceb5d89b8d579339962e0edd918b4a18bb53
総選挙の投票率も都市部で5割切るところ出るかもしれないね
-
広島の時もそうだが都会でも地方でも自民の足元が崩れている
本番もしっかり棲み分けをすれば半分の可能性あるぞ
あとは緑のたぬきが都内だけ立てるみたいなことを企てないのを祈る
-
>>605
連合のが一部の都ファを支持しているわけですからね。
選挙実働部隊というのは具体的にどの候補かわからないですけど、
中選挙区制であれば後援会を持っているのであれば、無問題ですね。
品川の無所属候補や、都ファを抜けた上田玲子は典型例です。
ただ、今度は自公が過半数を握れなかったにしても、自公を敵に回したら
議会はまともに機能をしない意味では、維新と違って折れるしかないかもです。
-
今週末は那覇市議選か
-
都民ファースト木下富美子氏、都議選当選も翌日除名処分…免停中の事故が発覚「勘違いしていた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4bf28ce77c0aeb29fd9a400b28e06a218f17b9a
この手のフットワークは素早いんだな
-
>>614の都議は免停150日だったようで行政処分の前歴があるようね
免停期間中は警察に免許証預けるそうだし、その期間を間違えたって都議の言い訳は苦しいな
-
朝からびっくりPGが横浜市長選出馬
-
田中康夫が横浜市長選に出るとなると、この人が受かるかは兎も角野党票は割れそうね
-
>>617
とっくにオワコンだし他所者だし大して影響ないかと
-
票割れて小此木になりそうな悪寒。
最近自民党議員の地方首長転出狙い多いしな。
-
正直そいつが出なくても野党が当選するのは難しいのでは
-
https://twitter.com/lautream/status/1412211865396998146
これはひどい
Office365のExcelシートを介してJOCに質問を送らなければならないとか拷問か?
-
都議会の逆転現象解消のために4増4減してた場合の議席増減(2人区なってたら公明は出してないと思うけど)
自民プラマイ0 公明��1 維新+1
増江東(自民) 世田谷(維新) 江戸川(自民)
減杉並(自民) 新宿(自民) 墨田(公明)
-
左翼原理主義者の宴さんは大いに不満だろうけど、とにかく自民を勝たせないことができてよかったと思う
野党が過半数取るなんて2009年レベルの風が吹かないと無理だし
有害図書規制反対とかいらんことするからね
-
新型コロナ: 都議選出口調査、無党派が都民フの支えに 女性も支持
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA052SA0V00C21A7000000
-
三春充希(はる)��2021衆院選情報部
@miraisyakai
��
7月18日に投開票が行われる兵庫県知事選挙は、保守分裂の構図となっています。公明は自主投票の方針です。
自民と維新に推薦される斎藤元彦氏と、元兵庫県副知事で自民県議団、立憲県連、国民県連からの支援を受ける金沢和夫氏が競り合っています。
https://pbs.twimg.com/media/E5kk0C4VEAIYSBK.png
副知事やっぱり後追いか
巻き返しなるか
-
>>625
自民と維新の相乗りに勝てる気がしない
リードじゃなくて競り合うなだけでも凄いわ
-
競り合いならまだまだわからないな
-
>>627
どうせゼロ打ちだろう。期待しない方がいい
松井ですら市長選の時はそんな情勢表現だったし
-
競り合いは0〜4ポイント差だったかな?
どっちが勝っても自民系勝利であることに変わりはない
-
信濃毎日新聞が長野県内の情勢調査出してるが、現時点でいずれの小選挙区でも熱い情勢みたいね
-
>>629
宴さんはこの場合も共産に入れるんだろうか
それとも無所属相乗りは許容範囲なのか
-
立憲・枝野氏、都議選で反省の弁 「届いていない選挙」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c000595d01ec368828c82287e0950f41d62f7b1
議席約2倍とは言え改選前が少ないからな
再建途上と言えば妥当な議席かもしれんが、国政野党第一党がこれで満足するようでは困るからな
モデルナワクチン、6月末までの供給6割減 減少分は9月末までに
https://mainichi.jp/articles/20210706/k00/00m/040/150000c
政府は供給減少を知ってて伏せてたんか
-
>>626
最初じゃダブルスコア離されたのに相当巻き返されてるし多分捲れるぞ
-
>>632
やっぱりオタク擁護が仇になったんだよ。落選した奴らもオタク擁護派が多い
一般人は都議会民主が有害図書規制に反対したことを忘れてない
-
オタク候補リスト
小金井自民も一般人に嫌われて落選した模様
https://mobile.twitter.com/kleric3/status/1411718177927483393
-
奈良市長選にも維新が出てるけどこっちは普通に現職かな
-
こっちも自民の一部が維新に相乗りしてるらしい
https://www.city.nara.lg.jp/uploaded/attachment/130880.pdf
-
現知事は投票終了まで引っ込んどいてほしいな
-
奈良県知事って和歌山県知事と違って評判良くないみたいね
-
大阪を「子供が育てられない都市」にした橋下維新の大失政、これが“ファクト”だ
https://www.mag2.com/p/news/503111/amp
-
>>639
戦犯は吉村をマンセーする関西マスゴミだろうな
-
>>631
ヒンデンブルクかヒトラーかの選択でヒンデンブルクを選ぶもヒンデンブルクの反動化がヒトラーへの道になりましたしね。
大阪は自民対維新という目も当てられない状況になりましたし、東京、兵庫もそうならないという保証はないですし。
>>632
さすがに野党が支持されなかったことは認識できましたか。
-
モデルナの供給、契約に達せず 6月末まで1370万回分のみ
https://nordot.app/785084128093978624
-
何で上から目線なん
-
地元兵庫県民的には井戸県政への飽きがあるのかもしれないし、
そういう層が維新自民相乗りに入れるのはまあ仕方ない
自分の個人的物差しでは勿論反維新優先だけどね
-
立民は都議選でもう5議席上積み出来ていれば格好付いたと思うけど、
実際はそこまで行ってないわけだから枝野の反省の弁は適切なコメントと思うわ
上積みは一応あったから結果は引責ものではないが、無反省の強弁されたら総選挙も危ういところだったかも
-
都議会立憲民主は、都議会民主から都ファに相当数抜けた後に結成されたんで、
いまだ立て直し途上ってところがあるからな。民主全盛期みたいな大勝できなくても不自然ではない。
代わりに右派が抜けた分、今回共産との連携がうまくいった面もあるだろうし。
-
>>647
右派が抜けても相変わらずオタクが主導権握ってるからダメなんだよ
一般人がオタク擁護なんか望んでると思うか?
-
今回立憲は共産との協力で文京・日野が大成功の他、長妻地盤での圧倒的強さに感心する
元々の中野渋谷で自民を弾き飛ばし、東京7区の区割変更で目黒・品川・杉並を抱え込んだ結果
まさにそこで全員新人を通したのは神業。次の東京区割変更・定数増も生かせるか
-
複数区や共闘不成立区で共産が上回ったとこは衆院も強気に出てくるのかねえ
-
>>649
大阪府議選でも北摂の複数区で共闘すれば議席を取れる可能性が高い
逆に共闘しなければ共産はゼロになる可能性が極めて高い
高槻と枚方でかろうじて立憲が取れるかどうか
-
お互い様かも知れないが自公と同じような関係にはなれないし、公明党ほどのサービスが提供されるわけじゃないんだから強きに出られても関係ないけどな。
共産党で一本化したら、勝率が確実に下がるのは間違いないんだし。
野党統一だからって統一野党候補者に入れる義理なんて野党支持者にすら全くないし、無党派層にはなおのこと知ったこっちゃない話だ。
-
ちょっと早いが出身府県の予想
京都1区自民 新人 比例共産 2区前なんとか比例自民 3区立民 泉 比例自民?
4区自民 田中 5区自民 本田 6区立民 山井 2区3区の比例は情勢次第かな
6区は年齢で比例に入れないので不戦敗回避の印象しかない
-
>>653
近畿自民はキツいな
ただでさえ大阪を中心に落としまくる上に
キャバクラ大塚が無駄に比例枠使いそうだし
-
横浜市長選、林文子氏が4選出馬へ調整 IR誘致推進の立場で
https://news.yahoo.co.jp/articles/04bd2d5c98c5ee1e80753d713cc1d3b0f953d148
-
山口公明代表、異例の「内政干渉」 危機感裏返し、自民は不快感
https://news.yahoo.co.jp/articles/b18b7fe262839ae5aa7d9d72a12f3edba75c7380
-
クリエネ(東京五輪に命を脅かされる都民)
@morecleanenergy
クロ現プラス 政府は五輪中止を検討したのかという質問に対してNHK官邸担当は、国際公約だし昨年9月以来のコロナ対策が失敗したと取られかねない(ので検討してない)という返事。だめだこりゃ。インパール作戦そのもの。
https://mobile.twitter.com/morecleanenergy/status/1412402471281045517
-
東京、920人感染確認
https://twitter.com/Derive_ip/status/1412680187502743558
台湾並に検査を徹底してワクチン接種もやっていれば今頃は何とか開催できたはずなのに、
どうしてPCR検査の抑制をして何とかオリンピックをやれるだろうと思ったのか?
-
東京に緊急事態宣言で調整との速報(産経独自)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8849315aa9634a4b86913dd2ae60eea36040b4f6
-
緊急事態宣言下の五輪開催という最悪の流れになりそうね
-
首都圏+静岡愛知+大阪兵庫+福井は一刻も早く緊急事態宣言を出すべきで、沖縄も宣言継続するべきだと考えるが…
都議選杉並選挙区で「都知事選」の投票用紙が紛れ込んでいた事象発生
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/togisen2021/20210706-OYT1T50081/
なお発見したのは共産の区議
https://twitter.com/harada_akira/status/1412707043148918790
-
>>661
こういうことが必ずどこかであるから
有権者の側が投票用紙や投票箱をしっかり確認しないとね
無効票にされたものは絶対に覆らないんだから
-
尾身と無観客開催支持層の言うことを聞く頭はまだ残ってたか
-
>>663
無観客派の都ファが大健闘したからね
-
ハイチで大統領暗殺とか
ミャンマー以来世界は物騒になってきたな
日本が仮に政権交代しても何者かに先導された自衛隊にクーデターで潰されても
別に不思議でもなくなってきたな
-
政府 東京都に「緊急事態宣言」を発出する方針を固める 来月22日まで
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c48c96230005e5bb468a307874391be05379ef6
東京五輪は8/8までだから期間中ずっと緊急事態宣言なのが確定
-
支持率大暴落間違いなしで政権交代ありえるな
-
猛暑の中のマスクで死人続出だな
-
郷原元検事が出馬の意向表明 横浜市長選、立民と調整
https://nordot.app/785440868663803904
-
いまさら出てきて何がしたいんだ
-
>>669
山中と政策で調整ついたら出ないとのことなので、結局は出ないんじゃ?
しかし江田は山中、池田、郷原と色々と声かけすぎたな
-
郷原は広島補選で味を占めて、自らをデコイに野党陣営の
(山中竹春への)一本化に向けた演出をしたいんだろう
-
>>671
江田も交えての脚本と見る
この時点になっての候補乱立はむしろ不自然な動きだからね
大根役者の芝居をさらにわざとらしくヌケヌケとやってみせ
注目を集める
-
荻原健司氏、長野市長選に出馬検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c335fff98f79f38ce5e96d051682b209fdc9d88
-
ファイザーのワクチン 医療機関など3800万回分余 在庫の可能性
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210708/k10013125591000.html
-
ttps://www.asahi.com/articles/ASP780BMYP77UTFK00W.html
>国民民主幹部は、都議選での健闘をたたえたうえで、「都民ファこそ我々が目指す『受け皿』の姿だ」とつぶやいた。
>中堅議員も「衆院選で東京の議席を得るには、小池氏や都民ファの応援が不可欠だ」と言い切る。
総選挙で都ファが都内の第三極的候補に推薦出すなどの選挙協力の動きが出てくるかな。
国民民主や維新とか長島昭久とか?
-
>>676
そんな一方的に依存されるだけの相手と組む理由があるとでも…
長島にいたっては自民に入党済みだし
-
民民は玉木が財布空っぽにしちゃったらしいし、
緑の小池にしてみれば利用価値あるのか?くらいに思っているかも
維新は小池と絶縁した音喜多がいるし、
その経緯からしてもう組むのは勘弁とお互いに思っているかもね
-
都ファが維新に推薦だすはずない
意味不明もいいとこ
-
ロリコン本多離党
枝野はこれを機に反オタクに転向するべき
https://www.zaikaisapporo.co.jp/news/news-article.php?id=15842
-
【続報】自民・竹下氏、後継は島根県連会長に一任
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd4e214c0439242c230b98affcbd96c1944f808d
えらい痩せたな…具合悪そうね
田中康夫氏、16年維新から参院選出馬は「黒歴史」 横浜市長選へ出馬表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3ac945d3cd608036c5d9d1be3aeadf893a9b76a
一本化調整は否定
-
>>681
康夫もオタク
群馬のラノベ宮崎といい、オタクは野党の邪魔をする奴ばかり
やはりオタク≒ネトウヨ
-
直前に逃げ出すやつ続出で情勢は推して知るべし
-
東京の有害図書指定制度はかなり控えめに運用されてるのに
立憲や維新はそれにすらイチャモン付けてる
だから負けた
-
首相、裏目に出た有観客への執念…「最悪のシナリオ」に
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f50fbfd81f855995d3a6b3596096408014daa7e
-
>ID:TMeaMsoE
オタクガーオタクガーとしか言わないのはなにか理由でもあるのですか?
話題そらしにしか見えません
-
冷凍庫の温度上がり…中外製薬がワクチン6割廃棄
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000221901.html
米ファイザー、デルタ型対応ワクチン開発 追加接種向け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN090I40Z00C21A7000000/
-
次期衆院選宮崎1区公認問題 自民党県連が党本部と協議・宮崎県
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a393e2d6ba67b97f33403f9ef62fadb286e3cd0
ここも与党分裂か
立民だけでなく維新もいるから野党が取れるかはわからんかな
小池氏国政復帰なら歓迎 二階氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b76e2a38974270fbe765bed802877f08f622575
来年夏の参院選 自民党県連は小林一大県議の公認申請へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cae6b8759c33849929ddfaa500b338f716277cb
-
>>686
オタク≒ネトウヨだから野党は反オタクになるべき
簡単なことでしょう
-
枝野がオタクを甘やかすから
ロリコン本多やラノベ宮崎のようなクズが育ってしまった
-
その点、共産には期待している
性的同意年齢の引き上げにも積極的だし
淫行条例も賛成に転じた
-
ファイザーのワクチン 医療機関など3800万回分余 在庫の可能性
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210708/k10013125591000.html
これは明らかに不味すぎるわ…
3800万回分の余剰在庫、強権等で回収したりして不足している自治体等に配るべきなのでは?
https://sp.njpw.jp/303290
新日本プロレスのドーム大会、チケット発売は打ち切った上で徹底的な対策をとって予定通り「強行開催」か…
-
>>692
プロレス界は自民とズブズブだからな
-
>>688
宮崎は保守分裂多いね 保守系が強すぎる土地柄だから野党はほぼチャンスないでしょ
小池の国政復帰はないハードルが高すぎる 菅が秋までだとしてもね
-
8割おじさんもかなり悲観的
デルタ株はアジアで流行しやすいのではと言われている
Hiroshi Nishiura
@nishiurah
7月6日
世界的に流行状況が悪いです。日本も今回ばかりは止められないかも知れない。本当に別格サイズの祭典はするのですか。対策も避けてきたプランBを至急考えないといけないのではないですか。夏と夏季学校休暇以外はリスク要素が大杉。
-
>>692
国の見立てが正しいのか自治体の言い分が正しいのか精査があるべきで、
それ抜きの強権発動による回収は良くない
自分は今週1回目打ったが、国の言い分通りに在庫を持っていかれると4週間後の2回目で違うワクチンを打たれる事態になりかねない
-
>>695
プランBを検討すべきなのは間違いなく正解
プランAが絶対頓挫しない、タイムスケジュール通りに絶対進むという前提でいると、
不測の事態で右往左往することになるからね
でも、日本政府はそんなことできる組織じゃないから、
行き当たりばったりしかない
-
政府だけじゃなくて日本の組織全般がそうだよ
これからの時代では通用しない
-
酒提供で金融機関要請の方針撤回と官房長官
https://nordot.app/786145496498896896
加藤勝信官房長官は9日の記者会見で、酒類の提供停止に応じない飲食店に対し、取引金融機関から順守を働き掛けてもらうよう求める方針を撤回したことを明らかにした。西村康稔経済再生担当相から連絡を受けたと説明した。
-
デンベレ、グリーズマンの差別発言の件で、ひろゆきが言語学者に完膚なきまでに叩きのめされる
https://fjii.blog.fc2.com/blog-entry-3034.html
https://fjii.blog.fc2.com/blog-entry-3036.html
https://fjii.blog.fc2.com/blog-entry-3037.html
-
共産「日米安保廃棄」政権公約から除外へ
https://www.asahi.com/articles/ASP795X2HP79UTFK011.html
-
共産いいねえ
安住も枝野揺さぶって共闘側にもっと引っ張ろう
-
三原じゅん子氏に横浜市長選への擁立論浮上 支援する会が活動を開始
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202107100000025.html
与野党ともに票割れが激しくなりそうね
-
鹿児島 川内川など氾濫のおそれ高まる 最大級の警戒を 気象庁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210710/k10013131501000.html
-
天皇陛下の五輪開会宣言「お願い取り下げるべきだ」 島根知事が発言
https://mainichi.jp/articles/20210709/k00/00m/040/255000c
-
来週は1000確実だな
【速報】東京都、新たに950人の感染発表
新型コロナウイルスについて、東京都は10日、新たに950人の感染を発表しました。21日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。(10日16:45)
https://news.yahoo.co.jp/articles/22c2cc96de1261dd935dca77887b6fc380a9bac7
-
>>703
下手すると再選挙になるかも
決選投票制度のない日本では無限ループの可能性も
-
西村の自爆テロでかなり天秤が傾いたんじゃないか
今からでも党職員や地方議員でいいから立てるべき
-
立民 枝野代表 衆院選で政権交代目指す考え 重ねて示す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210710/k10013132401000.html
-
>>709
一般有権者向けにはこれでいいのかな
俺みたいに与野党伯仲はしてほしいけど政権交代は望まない人が多数な気がするが
-
大体政権取ったとして、参院のねじれ解消のためには西日本の一人区もバンバン取らなきゃならんけど無理ゲーでしょ
個人的にはオタク女に取られた岡山は取り返してほしいけど
-
教員免許更新制廃止へ 文科省、来年の法改正目指す 安倍政権導入 https://mainichi.jp/articles/20210710/k00/00m/040/287000c
安倍政権で導入した制度だから、安倍しぐさが蔓延するご時世では見直し機運すらなかったんだろうな
で、現場に疲弊感だけ与えて廃止と
-
野党第一党として政権批判票の受け皿足るを示すには政権交代への意欲を示す事が大事なので、>>709みたいな発言が出たのはよかった
ただ枝野も認めるように背伸びした話だから現実のものに出来るかは別だし、
衆議院で立共過半数取れたとしても参議院立共過半数は非常に難しいので、結局自公の顔色を伺う実質大連立になりかねないのが気がかり
あと、現状では立共に風が吹けば良いなの小さな期待感止まりで、2009年総選挙直前みたいな機運の高まりはまだ出ていないからね
-
9月までに、JXでの立共への比例投票意向がどの程度上昇するか、
また立共の党支持率もどの程度上昇するかが見ものだね
-
一刻も早くこんな無能政権を終わらせて暮らしを取り戻さないといけないのに枝野は弱気すぎる
せっかく敵失のオンパレードなのにそれでは票も期待もみすみす逃してしまうよ
-
https://twitter.com/snc20165/status/1413966394811584512
なんつーかこれはひとい
議院運営委員会に出席できたはずの空白の時間、菅が「平民は使い捨ての駒」としか思ってないのが明白
北朝鮮かよ
-
ポスト・エルドアンへの胎動――権力独占と機能低下
https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Eyes/2021/ISQ202120_021.html
トランプやネタニヤフも退陣したんだし、この人もそろそろ引き際っぽいね
トルコの野党は不満の受け皿としての認識を共有されてるっぽい
-
保守分裂の兵庫知事選 斎藤氏一歩リード、金沢氏が追う 情勢調査
https://mainichi.jp/articles/20210710/k00/00m/010/220000c
-
>>717
https://pbs.twimg.com/media/E5yRObVWYAAXC6z.jpg
現職への強い不満が出ている模様
-
>>713
結果としては2000年総選挙に近い形になるんじゃないか
立憲は西日本では苦戦するだろう九州とかでも伸びないと政権交代はない
-
>>720
大票田の大阪兵庫が殆どあ
-
>>720
人口の多い大阪兵庫が殆ど維新自民の独占だしな
-
>>720
そうだね。東日本で立共が完全勝利して西日本でもぼちぼち勝って与野党逆転なんて都合のいい話になるわけないし、
レスに挙がっているような地域でも結構勝たないと与野党伯仲止まりよね
野党第一党は与野党逆転への強い意欲と地に足を付けた土台作りの両方を重視してもらわんとね
そのバランスが欠けると、「やる気あるのか」「浮ついた物言いだね」だのどちらからも叩かれることになる
>>722
両府県で31も選挙区あるのに、立共で2しか取れないのは与野党逆転の基礎が弱すぎるわね
現状の2議席をせめて7議席、本気で政権交代狙うなら10議席程度稼いで貰わないといかん
-
>>723
よほどの風が吹かないとMAXでも大阪10・11、兵庫1の3議席だな
他に小選挙区取る姿は想像できない
-
それだけハードル高いってことよね
-
だからこそ今回都議選でやったような選挙区住み分けを参院大阪兵庫や大阪府議選でもやってほしいわけよ
これ言うとめっちゃ批判されるけど
-
「東京五輪、全て無観客がいい」 秋田知事、全国知事会で発言
https://mainichi.jp/articles/20210711/k00/00m/010/090000c
宮城県知事の話は筋が悪い
自民、横浜市長選は自主投票 分裂選挙へ
https://nordot.app/786877317966970880
-
次期衆院選長崎1区は初村滝一郎氏 自民長崎県連
https://news.yahoo.co.jp/articles/76e837b757752fd16ab09d058ee79f1e6ee85ee0
知事、来月辞職表明か 「まる見えリポ」三重県内、衆院選ムード高まる
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb83a7750e224646a5ad10d8f02e3537a605c8c0
三重県知事選は相乗り対共産という、よくある盛り上がらない選挙になりそう
-
奈良市長選 現職の仲川げん氏 4回目の当選確実
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210711/amp/k10013133591000.html
-
共産党の無意味な闘いは止むことはないw
-
兵庫知事選、自民票割れ2氏が競る…読売世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/b33c4fe9ba5a1f2e7997c664e1efa761fa4dd778
-
>>729
維新の「なかがわ」按分票狙いは失敗かw
-
新党改革の大坂よしきよとか、静岡4区補選のN国みたいな露骨な混同狙いは失敗することが多いね
有権者もそこまでアホじゃないってことかね?
-
自民党がここへきて「東京から弱体化」していくと言えるワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/401a8ae8097e21349fd22cc511296f74845dd289
平河エリの記事
-
>>730
奈良1区支部長には谷川を復帰させるのか
立憲馬淵に忖度してこのまま空白にしておくのか
-
自民の足元は崩れてるうえに保守分裂多発で自壊し、しかも傲慢さが広まり始めた
共闘に風が吹かなくても自公にこれから暴風が吹き荒れるよ
-
那覇はどうなったの?
-
>>737
まだ殆ど当確出てない
https://ryukyushimpo.jp/
https://www.nhk.or.jp/senkyo2/okinawa/17350/skh50018.html
-
残念ながら自公系が増えてしまった
沖縄では知事に不満が溜まってるのかな?
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1353496.html
-
投票率過去最低で自公の組織票パワーが
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1353459.html
-
https://i.imgur.com/LgLubT1.jpg
元総理は自転車で移動できるくらいに元気
くれぐれも骨折などないようご注意ください
元気な御年寄が骨折でどんどん衰弱して見るに堪えない姿になったのを知ってるもんでね
-
>>740
投票率低下は全国的なものになりそうね
-
沖縄1区はキツくなったかもしれんな
-
那覇市は非自民勢力の再編が進んだ
特に受け皿を欠き翁長系に流れていた旧民主党票が
立憲民主党に纏まりつつある
自公が伸びているのは下地が完全に自民に回帰した
からだろう
-
国政における自民に対する不満が
沖縄ではデニー率いるオール沖縄に向けられているということか
-
野党結集の邪魔者?「連合」と共産の「リアルパワー」。迫る総選挙に向けて数字で考えてみた
https://news.yahoo.co.jp/byline/tarobando/20210712-00247504/
総評系組合員で自民支持はまさか…だから、同盟系からかなりの割合が自民へ流れてるってことかな
連合全体で約21%が自民支持なんだと
-
>>744
下地が沖縄県内で新規に4800人の自民党員を集めて、これが既存党員の6割相当らしいからいずれ復党は通るんだろうな
となると、沖縄1区の与党系分裂が無くなり共産も苦しくなるのか
>>745
オール沖縄は県政与党だし、単純に県政への不満が強まってる可能性も…
-
>>747
沖縄知事選までもう1年ちょっとか
それまでに何とかなればいいけどね
-
高橋真麻はただのバカなのか、確信犯のネトウヨなのか
https://mobile.twitter.com/nogiryosuke/status/1414481190866755584
-
https://i.imgur.com/Hyv7uKW.jpg
https://i.imgur.com/3e2IgWB.jpg
自民公明ひどいな
-
「自公以外に投票」がトレンド入り 西村氏の発言で不満噴出か
https://mainichi.jp/articles/20210712/k00/00m/040/147000c
これ堀江も噛んでるようだけど、
意図として立共に集まるであろう政権批判票を少しでも割りたいと言うのがあるかもね
なんせ、維新も実質与党なのに名指しされていないから
-
>>751
立憲に投票しようだと露骨すぎるし
大阪以外では反自民票は殆ど立憲に入るのでは
-
堀江がらみなら立花のとこを念頭にしてるのでは?
あそこなら酒の自由をとか言いそうだし
-
原発の発電コスト上昇、太陽光などより高く コスト優位性揺らぐ
https://mainichi.jp/articles/20210712/k00/00m/020/032000c
2030年時点の発電コスト 太陽光が最安に 原子力を初めて下回る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210712/k10013135341000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210712/K10013135341_2107121808_2107121849_01_02.jpg
原発ゼロへの後押しかな
-
>>726
都議選でも立民と共産がすみ分けたのは三人区以下
しかも、三人区は競合した所も多い
四人区の参院大阪を絡めてすみ分けするのは無理筋
-
>>755
しかしそうしなければ永遠に自公維に独占されたままだぞ
国政は比例に影響するかもしれないけど、府議選だけでも住み分けできないかな
そうすればゲリマンダーを跳ね返し、上手くいけば公明を落とせる
-
菅内閣 「支持」33% 内閣発足以降最も低く 「不支持」は46%
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210712/amp/k10013134571000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210712/K10013134571_2107121448_2107121728_01_02.jpg
これは総選挙前に総裁選来る流れか
菅無投票再選とか出来ないんじゃないかな
-
>>757
やっぱり感染者増えると支持率下がるんだよな
ここ最近は微増だったんだが
-
読売は変わらずか
3分の1も支持する奴がいるなんて信じられん
五輪開催支持はもう流されてしまったか
-
2020年5月29日にTwitterで掲載しましたツイートですが、元記事であるネット記事が削除されましたため、私のツイートも削除いたします。
https://twitter.com/hong2010kong/status/1414527331784216579
米山隆一「今更消してももうWEB魚拓取ってますよ?」魚拓ペタッ
https://twitter.com/ryuichiyoneyama/status/1414575683532058625?s=21
https://web.archive.org/web/20210606055854/https://twitter.com/hong2010kong/status/1266291624859938817
https://i.imgur.com/bA32fVH.jpg
ほんこん涙目は良いとして、米山は選挙に落ちる方がこういう仕事で輝けるんじゃ…と思う
選挙に受かって公職に復帰した場合、SNSに時間割きすぎるのは良くないと思うので
-
「毎日テレビを見るの老人ばかり」キー局が冷や汗をかく"テレビ離れ"の最新データ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5041527ef09e1a089374a2c29fc56e2705b2502
興味深い話
自分は地上波めっきり見なくなったが、各テレビ局の業績も激変してるのな
YouTubeの広告しつこいと感じるが、それだけスポンサーが付いてるなら仕方ないのか
-
世論は「選挙で起きたこと」を後追いするというのは補選3連勝以降で読めてた筈の現象
東京では事前の予想や2009都議選での議席数を自民が下回ったことで更に支持が弱まった
今は五輪他色々な要素も含めて東京と全国世論のズレが大きい
-
>>752
維新も反自民拾えるだろ。関西では強力な印象的があるけど他地域では空気だから関西とは別の意味でコロナ失政がそれほど知られていない。
-
来日五輪スタッフアメリカ人ら4人 コカイン使用容疑で逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/519ce696b2b7b8cf09e9bb4a0bb35f0290a8c5df
-
>>763
維珍かな?それともアスペかな?
そりゃ維新だってベクレルだって「多少は」拾えるだろう
量の問題だ
-
https://twitter.com/MHLWitter/status/1414510058688286722
https://i.imgur.com/zXJ09qL.jpg
額面通りに受け取れないんだよなぁ
ワクチン希望、供給量の3倍 河野担当相
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfe9e01871e459f81ffe0400d9f8f57dbe7b08f8
着信元は安倍晋三「うちの秘書が応募します」
https://news.yahoo.co.jp/articles/350c960c221857a226bd919c4c643ae5e92fdb3f
これはひどい横槍
-
【横浜市長選】前・神奈川県知事で参院議員の松沢成文氏が出馬に意欲「幅広い有権者から期待寄せられた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/29f5957ab9ef7f4596e3f47799efe8a2e5e235c0
兵庫知事選 斎藤氏、金沢氏競り合う 朝日新聞情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6b2574a8c3ab7dd5323c691acb89e1f5835b15b
〈新潟2区〉自民党内で混乱… 安倍前首相「公認候補は細田氏」 鷲尾氏の出馬意向も変わらず
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3f29e259ecccaa5db080f29e1ae0aeac83b04b7
-
ロリコン本多の公認取り消しが正式決定
除名ではないから小選挙区当選すれば復帰できるんだろうけどまず無理だな
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP7F3JHWP7FUTFK008.html
-
この調子で群馬のラノベ宮崎も処分してほしいね
党員投票の結果に逆らうのを許したら党が崩壊する
-
オタクガーオタクガーうざい!
-
>>770
実際、オタクはアレな奴が多いだろ
ネトウヨに転向した秋田の松浦大悟もオタクだ
-
https://twitter.com/yoDcYquW8T2NAb5/status/1414825813455753216
ここまで来ると最早電波でしかない。
重症者が少ないからと言って病床が埋まったら洒落にならないことがわかってない
-
酒類提供飲食店との取引停止要請を撤回へ 政府、批判に配慮か
https://news.yahoo.co.jp/articles/125a4cc00790f84a14407e4aec92597bd39f810a
酒提供停止働き掛けに財務、経産両省も関与
https://nordot.app/787303254282387456
融資制限の趣旨でない 西村氏発言「ほっておけ」―麻生金融相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071300551&g=pol
自民党二階幹事長が西村大臣の働きかけ発言に不快感「事前に党に説明を」
https://www.nikkansports.com/general/news/202107130000353.html
【速報】西村大臣 金融機関への要請、事務方が首相にも説明と明かす 「責任果たす」と辞任は否定
https://www.tokyo-np.co.jp/article/116356
https://i.imgur.com/T6kC49B.jpg
この件は西村だけでなく政府ぐるみだったんだな
-
【速報】基礎疾患ない30代男性死亡 コロナ感染 頭痛と倦怠感(フジテレビ系(FNN))
https://news.yahoo.co.jp/articles/aba390ba1bd7c63904984e15f51cad62b7e1e34c
東京都で基礎疾患がない30代の男性が、新型コロナウイルスに感染し、死亡したことが確認された。
30代の男性は妻と子どもの3人家族で、自宅で倒れているところを妻が発見し、病院に搬送されたが、死亡後の検査で感染が確認された。
男性は、死亡する数日前から頭痛と倦怠(けんたい)感があったということだが、病院には行っておらず、基礎疾患もなかったという。
都内での30代の感染者の死亡は、6人目。
-
大阪・池田市長選は8月29日投開票 “サウナ持ち込み”で辞職願提出の冨田市長は7月中にも態度表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/707c0120e4ec33361cfc6324b815eb91cbb997c5
豚熱ワクチン接種推奨地域に青森県追加
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/552130
今、豚コレラはここまで拡散しているのな
初動でバシッと抑え込めばみんながハッピーだったのにな
-
コレラ対応もコロナと一緒で大失敗だ
政府与党の自爆で政権が転がり込んでくる可能性が出てきたから枝野にはその場合どう運営していくかをしっかり考えておいてほしいわ
-
もう日がないけど郡が知事選出たら対立軸明確だし勝てるだろ
市長には地方議員を後継として共闘で推せばいい
-
酒販業取引停止も撤回へ、政府 飲食対策、批判受け混迷
https://news.yahoo.co.jp/articles/0917c0d50a2bbd15f1ceb833c5df67ea9f69c36d
田崎史郎氏、西村大臣の発言の流れ説明「5大臣会合で説明はした節がある。ただ、紙を示さず口頭で」
https://news.yahoo.co.jp/articles/373a96b7dc88368343d7c1ac335fe196c443d3b9
西村は本来辞任相当のやらかしだと思うが、この件で責任逃れしてるのが他にもいるから、辞任ドミノ回避の為に辞めさせないんだろうな
なので総裁選前に内閣改造があるかが焦点で、それまで西村や政府与党全体が火だるまになり続けるのか、
はたまた五輪報道で有耶無耶にされてしまうのかどうか
-
武田に平井に西村に麻生に河野にあとGOTOの赤羽も辞任でしかるべきだろ
-
勝手に名前使ってたのかよ
維新は何でもありだな
山中氏「うがい薬解析した事実ない」 大阪府知事の「イソジン会見」めぐり反論 横浜市長選
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/116487
山中氏は記者会見で、研究計画書に自らの氏名がないことを挙げて「研究に参加した事実はございません」と語った。フリップボードに名前が記載された経緯は分からないが「無断で掲載されたと認識しております」と説明した。
立民は、大阪府に会見時のフリップボードから山中氏の名前を削除するよう求め、府はインターネットに掲載している会見資料から山中氏の名前を削除した。また、ニュースソクラの運営会社に法的措置を含めて対応するとした通知書を送ったという。
-
小池氏国政復帰説じわり 自民秋波、立民警戒
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fdca553015924fcad8047c8ec1e1872ae3d4fb6
-
西村が金融機関に云々の件だが、
政府が揃いも揃って行政手続法32条を無視するとか…法が有名無実化してるね
https://i.imgur.com/Ro9ev8j.jpg
衆院選間近「撤回だけですまぬ」 酒店取引停止要請、自公が苦言
https://mainichi.jp/articles/20210713/k00/00m/010/289000c
-
https://twitter.com/freeze209021/status/1415202281461485579
中小企業庁まで関わった大問題、疑獄になる可能性も出てきたのか?
-
関東は特に自民苦戦しそうだなやらかしすぎたね
-
東京+1149
大阪+349
第五波のはじまりにしては多すぎる
-
春の大流行の時のように入院待ちの行列が溢れて、あの時の大阪みたく死者が多数出るかはわからんが、
ワクチンは感染自体を防ぐものではないし、新規感染者数はすごい数になるかもわからんね
そんな中で五輪開催とかマトモではないんだが、
みんな責任取りたくないからそのツケを日本国民の健康で払うことになるかもしれんね
-
深夜メール・翌朝は電話で河野を「使い倒し」、聞こえぬ「菅降ろし」…[政治の現場]決戦の足音<1-1>
https://news.yahoo.co.jp/articles/16310f155ed89881e1576703d8cd096eacdc12ee
欠け始めた「菅軍団」、政権運営は二階・安倍・麻生頼み…[政治の現場]<決戦の足音1-2>
https://news.yahoo.co.jp/articles/363d643444b86db7a0e31ec82e633f577fb76b70
-
怒るよりも投票へ サイゼリヤ社長が従業員に呼びかけ
https://www.asahi.com/articles/ASP7G6FL7P7GULFA021.html
大事な話してると思うけど、
投票日の日曜日は飲食業界が最も重視する曜日だから、
行こうと思っても行けない人もいるからね
せめて、期日前投票のススメくらいはして欲しかった
-
参院で従業員でも立てたら取り込めるんじゃないかな
-
予防的な宣言は出すなとか言ってるのもいたがやっぱり増えてきたじゃないか
もちろん1番は出し続けることだが
-
>>789
飲食の組合なんてバリバリの民社系(UAゼンセン)しかいなさそうだけど
-
【独自】東京五輪の開会式 天皇陛下お一人で出席で調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc50c43bbce5a22c93ce3e3142c568ea0b5fd8d
-
衆院選島根2区 国民民主党が候補者擁立を断念
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e985a763a5a9f48801583cb0b569154efd94a25
-
東京都「誓約書」要件削除 酒販支援、政府撤回受け
https://nordot.app/788060650971840512
大阪府も支給要件撤回へ 酒類販売事業者向け支援金
https://nordot.app/788058234985332736
-
ワクチンの台湾輸出が安倍の自作自演とか壮絶だなw
-
【独自】
https://twitter.com/nitiyoutwitt/status/1415181759197503492
これはひどい
-
経産省、続発するスキャンダルより大きな問題は「産業政策の失敗続き」
https://www.newsweekjapan.jp/amp/kaya/2021/07/post-149.php
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bf7c50bd26178681bbb1bbad736c9279d25bde0
自民都議が当選無効となったら繰り上げは維新(2議席目)か…
-
「西村氏の独断」印象付けに躍起…首相と周囲の言葉ににじむ思惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b0ca0b2deb8625bf53552d679c645028c3b6c8a
要は政府ぐるみでやろうとしたことで西村を都合のいい盾にしてるってことか
ブラジル大統領、緊急手術も 刺し傷の後遺症で腸閉塞
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071500226&g=int
ブラジルでは元職の汚職関係の悪い噂は鼻をつまんでもいいが、現職のクソ政策は耐え難いって流れみたいね
-
>>798
再選後に免停中事故公表の木下都議に批判広がる 「免停期間を勘違い」? 不自然な言い訳、会見もなく
https://www.tokyo-np.co.jp/article/116446
https://i.imgur.com/O7LOpRG.jpg
都議選中に有料ネット広告 伊藤悠氏、公選法に抵触か
https://nordot.app/788026357056897024?c=39546741839462401
都議選の不祥事多いのな
-
>>800
立共からも出てきそうで怖いな
-
コロラド博士も絶望
Hiroshi Makita Ph.D.
@BB45_Colorado
もう手遅れだけどね。
第5波ではかなり死ぬと思う。
第6波も不可避だが、ここではワクチン接種の効果で、死ににくくなっているとは思う。
しかしオリンピック変異株でスゲーのが現れたらどうしようもない。
尾身氏は逃げにかかっているんだよ。
さて、ここまで国策翼賛エセ科学・エセ医療デマゴギーを垂れ流してきた連中は、どう始末を付けるのかな。
いや、尾身氏は最後は、みんな見捨てて逃げ出すということは既定路線じゃん。何処かの大学か、社団法人に消えるよ。
-
東京都 新型コロナ 新たに1308人感染確認 2日連続1000人超
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210715/amp/k10013140951000.html
先週比で412人増加
-
>>798
今回不祥事起こした奴らの選挙区の次点
右派ばかりだな
-
小山田圭吾の騒動は心象最悪
これをパラリンピックで起用する事の意味を組織委員会は考える力がないんだな
パラリンピックと無関係ならただのクソ野郎で済むが、そうじゃないからひどすぎる
2021東京五輪は悪い意味でメッセージ性が強すぎ
-
>>798
離党で済ませるだけだろうな
山口3区は保守分裂確定どうなるかな
-
>>806
経歴詐称は公職選挙法の規定にある問題なんで確定すると本人の意思に関わらずアウト
都民ファーストの道交法は本人次第だけど
-
連合 衆院選に向け立民・国民と個別に政策協定締結
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210715/k10013140891000.html
-
五輪中止の声は「雑音」
https://i.imgur.com/4EZI4jm.jpg
-
五輪貴族の図々しさは予想を超えてくる
【独自】バッハ会長が菅首相に“有観客開催”検討を要望 官邸で
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ee4aae1bf54221419ff0abd9999c8f8d130766d
-
>>810
自民はあんまりイキってると選挙で負けるけど
バッカ会長は何やっても安泰だからな
-
バッカの立場としては当然そういうだろうな
こいつ自体はどーにもできないからその分与党を道連れにしてくれ
-
>>806
実際のところ山口3区てどんな情勢なん?
県連と公明と区内4市中の3市長は林側と聞くと林が優位のようにも聞こえるけど
-
本多平直氏「同意性交」発言 立憲、調査報告書で言動を強く批判
https://mainichi.jp/articles/20210714/k00/00m/010/009000c
>本多氏はWTの設置段階から、メンバー構成などについて座長を務める寺田学衆院議員との間で考え方に隔たりがあり、
>WTで被害当事者を呼んで話を聞くことへの不満を再三述べていた。寺田氏は、本多氏がWT設置を望んでいないと感じたとしている。
被害当事者の声を聞くことはけしからんって本多の態度は、女性票取り込みに後ろ向きに見えなくもないな
野党第一党の古参メンバーがそういう構え方だと薄く広く票を集める障害になりかねんので、立民が出した結論は理解できる範疇かな
-
林にはこのまま自民公認出ないだろうから、選挙区で林が通って河村が比例で復活、
その次の10増10減で河村引退って流れになるのかもね
ただ、二階が幹事長ポストにある限り林に追加公認出るかは怪しそうではある
-
自民の比例は73歳定年制なので、この制度を厳格に守るなら78歳の河村は比例重複は認められない
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/677266/
もちろん二階がねじ込む可能性はあるが
-
河村比例重複が否定された場合河村が選挙で落ちる展開になりそうだし、
そうなると二階やその次合区になる安倍から林除名圧力がかかりそうね
-
https://twitter.com/CDP2017/status/1415503667281600514?s=09
ここから>>814の報告書が読める
立民の厳しい現状認識が書かれているし、
現状だと薄く広く女性票を取り込むのは厳しいかなと感じる
-
基本的に女性票は(対男性相対的に)反自公。都議選でも男の候補者が多かった立憲は共産より弱い
都F系複数出しの世田谷・杉並・足立(品川)で女性候補が上回ったり大田区の某候補落選を見ても、
(野党側なら尚更)女性票のためにパワハラセクハラ野郎を切るのは妥当
自公側が問題起こした時に「うちは速攻で切り捨てた」というあてつけにもなる
-
>>819
ロリコン≒ヲタク≒ネトウヨであり、ヲタクには男が多いからな
-
>ID:kLzqL8xo
度を過ぎた発言はアクセス禁止になりうるのでご注意ください
-
東京など真夏日予想 東北は35℃に迫り熱中症警戒アラートも
https://news.yahoo.co.jp/articles/afda4272c70bf46183eaddb986c785ab618f3c70
コンクリートジャングルで真夏に五輪とかまともな判断じゃないけど、
もう既定路線を再考する時期は過ぎちゃったからこのまま行くんだな
-
>>813
俺も林が有利だと思うそれだけじゃなく地元企業と関係があるらしく組織票が見込めるらしいよ
分裂回避の場合は河村が比例に回ればいいと思うけど林が当選して仮に復党できなくても
それはあくまで一時的にすぎないだろうしな
-
【速報】ウガンダ選手団の1人が行方不明に 東京オリンピック事前合宿で大阪・泉佐野市に滞在中
https://news.yahoo.co.jp/articles/64793174e1681452110c37d954924d71982197d0
-
>>823
高齢の河村にわざわざコスタリカしてやる必要もないだろうしな
これからは減区で中国ブロックの枠も狭くなるし
-
第五派・五輪とともに自民の終わりの始まりだな
ここから2ヶ月で大地殻変動が起きても不思議ではない
-
日本人の腐りっぷりを甘く見てはいけない
それでも自民に投票する奴は相当数いる
-
と言うか、都議選みたく投票率4割前後になるかもしれんし、
自公維への怒りが本当に広く共有されてるならまだマシだが、
よくあるネットのノイジーマイノリティ止まりになってしまう展開もありえるからな
自公支持層が寝てくれるなら良いが、小池や維新みたいに政権批判票を割に来られると、
立共の伸び悩みもあるかもしれんし
-
林は山口3区さえ取って、
二階が引責辞任せざるを得ない程度に与党が負ければ、
あとは安倍にコスタリカ方式を持ちかけるだけと考えてるのかもしれないね
まず、戦って選挙区を勝ち取ろうとしてるだけ、
岸田より大将として頼りがいあるタイプかもわからんね
-
五輪組織委が小山田氏の続投発表「現在は倫理観もって」過去発言は把握せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/b624d7198be926522411b3871b365d3f687de766
これも小山田を辞めさせると組織委員会の責任問題になるから、
留任させるんだろうな
誰も責任取りたくないから流れで開催させる東京五輪に相応しい胸くそ案件と思う
-
>>828
まあ都ファがいる都議選や大阪民国は特殊事例だからそこまで悲観する必要はないだろう
もちろん油断は絶対に禁物だが
-
菅内閣支持29.3%、発足後最低 初の3割割れ―時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071600774&g=pol
保守分裂回避へ調整 衆院山口3区で自民・岸氏
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071600575&g=pol
-
TVKのWeb速報によると、郷原は横浜市長選で引っ込まずに出るんだと
-
ますます混沌としてきたなあ
郷原全然話ついてないじゃない
降りるより出て売名の方がいいとうことか?
-
仙台も郡より村井の方が評価されてるという話もあるようだし、地方選はわからん
-
郷原は広島では逃亡したしクズだな
-
夏休みの感染防止呼び掛け 西村氏「炎上」で尾身氏にお鉢回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/5841315937f30a15c8a89e424a53258bac40c6f0
高度な柔軟性を確保しつつ臨機応変に感染症対策積み重ねてきた結果がこれ
-
>>834
TVKの記事によると、立民と調整の結果納得のいく回答を得られなかったので、郷原は出るみたいね
>>835
郡は村井に応援演説を頼める関係みたいだし、今度の市長選で落ちない限り秋の知事選には出なさそうね
-
勝者なき都議選 衆院選へ悩める与野党 今後の政局・解散は
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/63704.html
-
https://twitter.com/V8_BITURBO_/status/1416132315982417920
こう言う差別主義者の罵倒恫喝をTwitter日本法人やTwitter本社は放置容認するのか。
-
郡氏の第一声「駆け付ける」 村井知事意向
https://kahoku.news/articles/20210713khn000012.html
こうも良好な関係だと、郡が仙台市長選通った後にポスト投げ出して宮城県知事選に出るなんてまずなさそう
-
>>840
Twitter本社はその垢について通報あれば対応するでしょ
日本法人はネトウヨだから何もしないだろうがね
-
菅首相、自民党総裁選出馬を明言
https://nordot.app/788923727411462144?c=39550187727945729
-
【コラム】コロナワクチン拒否、共和党に目立つ理由-バーンスタイン
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-15/QWAP3ET0AFB701
-
全トヨタ労連「立憲切り」 野党共闘に打ち込むくさび
https://www.asahi.com/articles/ASP7J6T4NP7JOIPE02X.html
-
トヨタ労組は馬鹿か?
自民党による独裁と全体主義体制を認めるのか?
-
https://twitter.com/kakusanbuchoo/status/1416248026646020108
これが酒屋や居酒屋に対しての希望になるのか…?
-
>>846
自動車業界は仕方ないんだよ
自民党じゃなくて国民民主に踏みとどませただけまし
ただガソリン車はなくなる運命は避けられないだろ
-
連合も来年の民民が比例1議席までの内ゲバを自覚してるからこその瀬戸際外交
-
https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1416311297302401029
これを見てなんとも思わないのが日本の保守
-
菅内閣支持、「危険水域」突入 大半の政権、回復せず退陣〔深層探訪〕
https://news.yahoo.co.jp/articles/022efda971a28f9e9e19fe1cadd9cd4147c94526
解散前の内閣改造、首相が慎重姿勢 「まずワクチン対策に全力」
https://news.yahoo.co.jp/articles/64bece88afa74f435f2d1fd47fb95a1fe26ba2ac
内閣改造をやらないのであれば西村がコロナ担当のままなので、
五輪報道で西村批判自体は誤魔化せても「この人はあの騒動の大臣だったな」で思い出す国民が案外いるかも
-
立民がこちらの言うことに耳を傾けずに、共産との連携ばかり気にするから軸足変える…ってのは組織の論理として当然なんだろうが、
自分たちの意見を託す民民が現状以上に勢力減らしたら、行き着く先は結局自民しかないよね
でも、自民の中では同盟系もその他大勢の支持組織扱いで軽く扱われるんじゃなかろうか…と言うのを考えると、
意地でも民民にしがみつくしかないのかもしれないね
その方が自民的にも都合がいいのだろうし
-
東京地方検察庁が入る庁舎でぼや パソコンなど焼ける
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210717/1000067442.html
どんなデータが入ったパソコンなんでしょうね
-
毎日も割ってくると思ったんだがなあ
-
菅はもう持たないだろ感染者が増え続けると支持率は下がる一方
-
流れ的に、総選挙を総裁選前にやれるかかなり微妙よな
自民党内で「菅総理では総選挙を戦えない!」と言い出さないといけないくらいの支持率低下だし、
これから五輪期間終わるまでまだまだ感染者増えるだろうからね
-
「ハマのドン」、山中竹春氏への支援表明 横浜市長選
https://www.asahi.com/articles/ASP7K54NCP7KULOB00V.html
小此木は立場無いな
当選したら手のひら返しするのではないかと疑われたのかな
-
選挙前に総裁選やって新しい看板で選挙だろう
この短期間でやっぱり岸田や石破てのもないから
二階か細田あたりのシヨートリリーフかな
-
>>841
村井なんてどう見てもネトウヨなのに不思議だな
-
二階氏が細田派に「反撃」 群馬1区で「バックアップ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/db4c413f003a646975d38d979e478ab4c4cce0b1
これは揉めそう
-
>>857
立憲民主党は東京都議選の散々な結果を横浜市長選で勝利することで
都市部での挽回を図るという目論見なのでしょうか。
-
>>857
江田は強引だったが強引なくらいがガキばっかの立憲には丁度いいよ
誰がハマのドンみたいなヤクザと変わらない怪物と立憲で話付けらるんだよw
-
横浜市長選は与野党共に票割れするから、再投票となった場合に一本化の話が纏まった方が勝ちそうね
与党系は2人だから、再投票の場合野党系より纏まる可能性はあるかもしれない
立民は勝つ気はあるんだろうけど、IR反対乱立だから票割れ抑えられるか見物で、
江田憲司が他人の選挙仕切っても強いのかは注目したい
-
兵庫県知事選 あす18日投開票 5候補舌戦、最後の訴え
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202107/sp/0014509023.shtml
-
県知事選斎藤陣営お通夜ムードだな
-
jx大はずしか?
-
まあ期待せずに明日を待ちましょう
-
普通に考えればこの情勢で逆転は難しいわけだし
https://m.imgur.com/UFRni29
-
最終盤尼崎の金澤陣営で公明議員の演説
あれで学会票5万〜10万は動く
-
神戸新聞jxが朝日読売より信用置けるとはとても思わん
-
大阪と違って共産が乗らないのがねえ
-
兵庫で共産は副知事に乗れないし、副知事も頭下げなかったから仕方ない
-
>>870
米重の思想はともかくJXは普通に精度高いだろ
-
桐花大綬章がほしい…山口県、河村建夫議員の「迷走」に自民党内が大混乱に陥っている
https://news.yahoo.co.jp/articles/d780ca08aacaaeaefa3de295261b3e879858421b
山口3区で林に支持集まるのは自然な流れなんだな
-
>>874
岸が調整したいとか言い出してるし、その記事でも河村が世襲失敗する可能性に言及してるし、林が衆院で河村息子が参院って可能性もあるのかもしれない
-
五輪周りのトラブル数は異常
【 #速報 】16日夜、国立競技場で20代の女性に性的暴行を加えた疑いでウズベキスタン人の大学生の男(30)を逮捕 警視庁
https://twitter.com/tbs_news/status/1416625368606265346
-
本音ポロポロで東京はダブルスコア以上取れるんじゃないかな
-
JXの9月の世論調査を今から待ってる
8月の調査はその中間報告みたいなもん
-
ゼロ打ちでした
兵庫県知事選 自民・維新推薦の新人 斎藤元彦氏が当選確実
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210718/k10013146501000.html
-
スガと維新の傀儡が勝つのかよ
公明が副知事についたって話はなんだったんだ
-
あー、差がついちゃったのか
副知事苦しいだろうとは思っていたが残念
-
公明って期日前票が主力だから、当日票大してなかったんだろうな
副知事応援に義理で駆けつけるも、期日前票は本当に自主投票で副知事には票が回らなかったとかあるのかもしれないね
-
出口見ると兵庫は共闘苦しいのかな...井戸がダメでもスガヨシムラはもっとダメだろ
-
維新の公明選挙区侵攻が更に激しくなりそうな結果だな
柳本他も出てカオスになれば面白いだろう
-
兵庫県知事選の出口調査のやつはどちらも自民票が載ってるから分かりにくいが、
自公と維新が合わさると立共が選挙区で勝つのは苦しいんだなと言うのだけは分かった
…大阪と兵庫阪神地区の話ね
他地域はこの限りではない。維新が弱いので
-
やっぱりな
米重は思想はネオリベだが情勢調査はマジで信頼できる
-
史上初の自民分裂選挙 県会多数派敗れ、県政に暗雲漂う 全国で相次ぐ内紛、衆院選にも影
https://news.yahoo.co.jp/articles/6545b0c07818d80684397874ea17412d80ec94ec
岐阜自民の分裂は気が付いたらナアナアで収まってしまったが、兵庫の場合はそうなるまで時間かかりそうね
-
米軍幹部ら辞任準備 トランプ氏のクーデター警戒―内幕本
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071700318&g=int
トランプが潔く敗北宣言を出さなかった事実からして、この話は真実味があるように思う
-
副知事が上回るところすら少なそうなんだが淡い期待持たせるデマはやめてくれ
-
菅内閣支持率、過去最低の31%に 朝日世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASP7L756DP7HUZPS005.html
保守王国の野党共闘、勝機見えても実現に壁 因縁の歴史
https://www.asahi.com/articles/ASP7L6X85P7JTIPE01K.html
-
>>889
新聞の情勢調査以外は信じない。そして新聞社ごとの信頼度を考慮する
これが基本だ。覚えておくように
-
>>885
同じ関西だと京都は絶対無理だからなぁ維新信者が息巻いてけどアホかと
そもそも京都党と被るし
兵庫知事選はどちらが勝っても一応自民勝利と言えたけど本部が勝った形だな
兵庫や大阪では立憲は厳しいだろうね
-
だから俺が前から言ってるように
・大阪の野党に勝ち目のない小選挙区では自民に戦略投票(7区・14区、あと今回は8区は除く)
・参院選は大阪兵庫で立共住み分け
・大阪府議選でも北摂・枚方の複数区で住み分け
これをやらないと冗談抜きで関西の野党は滅びるよ
-
京都の場合は府議、市会は自民、共産が二大政党で民主党系が第三極だから維新は入りようがないし需要もそこまでない
維新は大阪、兵庫、甘く見ても奈良止まりはまだまだ民主系の力が強い
-
政治における原理原則は重要なものだが、それに固執して全てを失っては何のために政治をやっていたのかになるからね
3人区以上では共闘しない立民の原理原則で大票田の大阪兵庫の立共勢力が弱体化したままだと、
それこそ政権交代の機運なんて掛け声どまり…と肝心の立共が考えているのかどうか
ただ、連合の首根っこを同盟系が抑えているから今後も共闘への妨害入るだろうし、
今の立民代表や幹事長だと京都での共産との関係の兼ね合いで大阪、兵庫は例外扱いしない…の姿勢を維持しそうね
-
京都でいがみ合っている立共両党が大阪や兵庫でがっちり協力するには、クリアする必要あるハードルが色々ありそう
-
井戸知事ぼうぜん 支援の金沢氏敗れ「『刷新』の言葉に踊らされた」 兵庫県知事選 https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202107/sp/0014514617.shtml
-
報道各社の菅内閣支持率(2021/7/19時点)
NHK(7/12)
内閣支持率 33%、不支持率 46%
読売新聞&日本テレビ(7/13)
内閣支持率 37%、不支持率 53%
時事通信(7/16)
内閣支持率 29.3%、不支持率 49.8%
毎日新聞(7/17)
内閣支持率 30%、不支持率 62%
共同通信(7/17,7/18)
内閣支持率 35.9%、不支持率 49.8%
朝日新聞(7/17,7/18)
内閣支持率 31%、不支持率 49%
ANN(7/17,7/18)
内閣支持率 29.6%、不支持率 46.1%
-
https://twitter.com/redbear2014/status/1416893299390959618
新型コロナ感染者の濃厚接触者となった五輪選手を試合に出せるとした政府、組織委の通知を入手しました。
出場の可否を決めるポイントは、試合6時間前のPCRで陰性となること。
専門家は「根拠がない」と指摘しています。
とにかく杜撰すぎるぞこれは…
-
トヨタ、国内で五輪関連CM放送せず…「色々なことが理解されない五輪に」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210719-OYT1T50098/
-
これも大きいね
トヨタ、五輪関連CM見送り
社長は開会式出席せず
https://nordot.app/789694784567967744
もはや五輪のスポンサーはイメージダウンなんだな
トラブル続出するのも見えてるだろうし
-
https://twitter.com/I_hate_camp/status/1416995948060839938
直前なのに、あまりの「何も決まってない」状況に畑野さんついに笑い出しちゃったよ。
この時点で「白紙」「精査中」「検討中」って、今まで何やってたんだ???
「何も決まってない」で開幕に突き進むとか、本気で今いるJOCの連中は頭おかしいのでは?
-
自民に激震 衆院選、獲得議席予測 「57減」単独過半数割れ…
自民219 立憲150 維新32 公明28 共産19 国民7 れいわ2 社民1 無7
立憲や維新が少し多い気もするし、れいわが取れるとも思えないんだけどな
-
夕刊フジのやつかな
維新がそんなに増えるか疑問だから自民が多少上積みするのではないかな
でも、自公維の枠組みで絶対安定多数になるのな。立共にはこれでも厳しい予想かも
-
民民が与党系に転向しないことを前提、かつ維新を与党系で除くと、
>>903の予想でも野党系の議席は4割に届かない感じね
-
維新層82%が斎藤氏に 県知事選出口調査分析
https://www.kobe-np.co.jp/news/senkyo/2021/hyogotiji/news/202107/sp/0014515983.shtml
副知事は自民支持層を取り込み切れなかったみたいね
無党派の方は分け合ったってことは、そちらは反井戸よりも反維新の方が強かったのかな
-
共産、道4区候補に松井・党小樽地区副委員長 立憲・本多氏支援方針を転換
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/568779
立民の出方待ちで選挙区1つ落とす方が不毛だし、
自前候補をスパッと立てて選挙区で名前売る方が意味ある話
立民の候補擁立ペースだと、お盆前に本多の後釜決められる感じもしない
-
反井戸の方が強かったんだろうな
奈良と並ぶ近畿ワーストの知事みたいなもんだし
-
なるほど。井戸が選挙の矢面に立ちすぎて、
結果的に副知事が票を纏めきれなかった感じね
-
このスレ的には>>902はどうでもいい事柄だと言う感じかな。
残念
-
五輪は突き進むほど共闘有利になるってだけ
本多のとこ譲れば他は下げてくれるんじゃないかな
-
結局は辞任か
まあオリパラに起用したのが間違ってた
五輪開会式作曲担当の小山田圭吾氏 辞任へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6399153
-
>>908
関西マスゴミの偏向報道が原因
-
>>907
共産は性的同意年齢引き上げ賛成だからな
筋を通したね
-
中々小山田を辞めさせようとしなかったのは、
組織委員会が責任問題と向き合いたくなかったんだろうなと
小山田エピソード自体が胸糞だが、
こんなのを起用した組織委員会の運営能力がひどすぎる
だから>>902の話もひどいが想定の範囲内であまりインパクトないんだよね
様々な事象から五輪開催が自己目的化してるのは分かっていたし
-
>>890
保守王国と書いてますけど、福岡は炭鉱を地盤にしていたせいか
革新県政だった時代もあって必ずしも保守が強かったわけではないですけどね。
おそらく野党が社民党を取り込むことに失敗したことが弱体化の原因ではないか、と。
>>903
事前の新聞の情勢調査だと
自民250±、公明30±、立民120±、共産20±、維新30±、他15±というオチに
なりそうな気もしないでもないですよね。与党の地盤は強いですし。
>>912,>>915
五輪組織委の腐れっぷりはもちろんのこと、
今回の騒動が起こるまで謝罪をしようとしなかった小山田の姿勢も
当然問われて然るべきでしょうね。
-
選挙前にアンパンマンならそうかもしれないけど、維新の強い昨日の兵庫のぞいて連敗ばかりのうえ、五輪とコロナの失態連続で浮上の目もないスガなら序盤情勢ですらそれより減らすと思うけどね
-
菅の狙い通りに総選挙で勝って総裁選で再選は無理っぽいので、
総選挙を10月の任期満了まで先送りにして9月に総裁選を先にやる流れになるんじゃないかな
だから総選挙前のアンパンマンは現実味あると思うよ
-
>>916
誰しも後ろめたい、過去と向き合って禊を付け難いことだってあるだろうが、
小山田の場合は武勇伝として語るくらいだからそんな感情はある筈もなく、
だから今まで謝罪しようとしなかったのは彼にしてみれば当然
彼の中では後ろめたい事じゃないから、パラリンピックの仕事受けたのも何も考えていなかったのかもしれないね
そういう人生を送ってきた彼をパラリンピック関係者になるまで自分は知らなかったから、
ただの音楽家のままだったら胸糞エピソードも知らずにスルーしただろうし、
そんなのが名誉ある仕事で名前を残すってのも受け入れ難い話だったわ。辞任は当然
-
維新30とか言ってるバカは大阪と近畿ブロック以外のどこでそんなに取るのか絶対言わないよね
ちなみに大阪でも全勝はあり得ない。左藤と渡嘉敷と辻元がいるから
-
>>903の夕刊フジ予想だと維新は比例で21取る想定みたいよ
そんなに取れるのかは首を傾げたくなるんだけど、そういう内容で出てる
自民に激震 衆院選、獲得議席予測 「57減」単独過半数割れ…立民・共産は共闘で上積み 維新は“3倍”躍進 選挙プランナー・松田氏が分析
https://news.yahoo.co.jp/articles/abe70d41defb83c4ad0db89cb0398f9d8ea21ced
-
>>921
絶対無理だな
-
「無党派の風」どこに 衆議院任期満了まで3カ月 熊本選挙区、各陣営も神経とがらす
https://news.yahoo.co.jp/articles/30e9f84d74bd6f60ab5f4d2c64e3869607d1f2e1
五輪直前…小山田氏“いじめ問題”で辞任の意向 背景に官邸の「危機感」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3101dbdbe76ee72f314b634965908214afe34ef3
次期衆院選宮崎1区 自民党候補者の公認問題 県連が公募断念・宮崎県
https://mrt.jp/localnews/?newsid=202107192381
まさかの武井公認の可能性があるようで唖然の展開だが、与党分裂が無いなら武井を落とすのは難しそうね
-
「小池氏からメール来ない」 衆院選連携に悩む河村市長
https://www.asahi.com/articles/ASP7L6S6NP7GOIPE01V.html
小池や維新と言った第3極からも浮いた存在になった模様
-
小山田氏分の冒頭4分不使用 組織委「許されるかなと考えたが…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0865852748f3614bf1c62592730cd1f6ad9a0277
この人の日銀総裁就任同意を蹴った民主の判断は適切だったんじゃないかな
現在ただいま、組織委員会を運営出来てないでしょ
-
あの頃は纏まりと勢いがあった
早々に揉めてしまったのがなあ
-
自民は惨敗避けたければ菅・二階セットで辞めさせないとダメだろうな
派閥がどう動くかによるけど
-
これは政治的事件である――立憲民主党の本多議員をめぐる調査報告書の問題について
https://note.com/miraisyakai/n/nd5639f04d87e
-
菅と二階をクビにしても出てくるのが3Aやら息のかかった連中じゃなあ…
-
https://twitter.com/CharityVnnfkmqx/status/1416754732614385665
兵庫知事選、諸悪の根源やミスリードという詐欺行為で投票率を下げたのは神戸新聞自らやった「入水自殺」行為のかのうせいがたかそう
-
開幕直前の小山田圭吾氏ドタバタ辞任劇、連鎖辞任恐れ続投も批判やまず一転
https://news.yahoo.co.jp/articles/f971402d6b88c70e1faa781715d748ed744fc53b
辞任ドミノで組織委員会の責任問題になるのが怖かったんだな
そんな連中だから小山田を起用する判断に至ってもおかしな話ではないし、
こうも炎上したのもおかしな話ではない
-
>>928
本多問題のあの調査報告書はおかしい、このような流れで議員の公認取り消しは不当であるって主旨かな
言われてみればそうかなと思う部分もあるが、立民執行部が承認しなければ世の中に出ない類のものだし、
その審判も総選挙で下されるんじゃないのかな
党執行部は幕引き図りたいんだから、再調査って選択肢は多分無いだろうし、そんな党の主張は中身空っぽではないかという評価も一部で出るかもね
この件とは関係なく立民が不満の受け皿として広い範囲で共有されるか首を傾げているので、
>>903の予想よりも立民が減らして共産が若干上積みとかになったりしてな
世の中、鼻をつまんで戦略投票を選べる人は多くないと思う
-
>>932
×言われてみればそうかな
○言われてみればそうかもな
-
https://twitter.com/freeze209021/status/1417358764995354624
厚生労働省から電話。ウガンダ選手団の陽性者,の件で,本省では何も持っていないと!
検疫所(本省とは別)か,内閣官房オリパラ室,あるいは地方自治体,とのことで取下げ。
しかし,これ,国の無関心縦割りっぷりがひどい。
ここまでひどすぎる縦割り行政ぶりを見ると維新がつけ上がるのも解る…政府も維新もひどすぎる
-
五輪問題続出で菅も終わりだな
維新は次の選挙で増えるだろうけど時代錯誤な新自由主義政党に投票するのは
肉屋を熱烈応援する豚みたいなもん パソナや外資優先になるだけ
-
小山田の次は本多だよ
-
【横浜市長選】前・神奈川県知事で参院議員の松沢氏が出馬を表明 立候補の意向10人目
https://news.yahoo.co.jp/articles/de838e5dc67913dec5368bb92ff63e47858ccd30
-
晒しあげ
https://twitter.com/Wario1115/status/1417398591404974083
維新支持者、自分が維新のやり方に賛成して騙されたとしても着いていきそうな勢いだ…
このスレで維新支持者はいるのか?ガチで討論したいが
-
https://twitter.com/umebosiPlants/
この維新支持者、いつになったら「維新に騙された」と気がついて改心するのでしょうか…
-
イスラエル首相「ファイザー製ワクチンの予防効果が、デルタ株には予想より弱い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b94d86fa8dff07b82620b537f801beb68de320
ファイザーワクチンの抗体は1年どころか半年程度で弱体化するっぽいね
モデルナ5000万回追加契約のご案内
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120210720469532.pdf
-
埼玉の大規模接種休止へ 知事、国を痛烈に批判
https://nordot.app/790136577745698816
国が物資送らないんだから現場も休むしかないんだよなぁ
-
>>938-939
ヲタクのキャラ崇拝と同じ
-
>>940
変異株には三回接種しないとって前から言われてたしね
ワクチン一本足打法だとやっぱりうまくいかない
-
与党に「11月衆院選」論 支持率下落、最大限先延ばし
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071900927&g=pol
総選挙先送りは無理もないが、解散に踏み切れない総理を総裁選で再選させたら、与党は下馬評以上に負けたりしてな
だからアンパンマンはあるかもしれないね
田村厚生労働相 モデルナ5000万回分追加契約“3回接種念頭に”.
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210720/k10013150681000.html
-
支持層を批評するのはともかく、1個人をどうこういうのはどうもね
-
五輪中止の可能性@ロイター他
https://www.reuters.com/lifestyle/sports/tokyo-2020-chief-muto-does-not-rule-out-11th-hour-cancellation-games-2021-07-20/
-
今日から東京オリンピック競技開始
完全に組織委員会も政府も、神風特別攻撃隊気分だろうな…
電通も「反対する奴は非国民」だと宣伝しそう
-
Kyoko Iwaki 岩城京子
@KIIWAKII
東京五輪のスローガンが「United by Emotion」だと知ってビックリ。直訳すると「感情で一体化する」。まるでマキャベリズムで感情に訴え大衆を束ねたムッソリーニが言いそうなファシズム的成句。「感動で、私たちは一つに」が日本語版らしいけど世紀の誤訳。いずれにせよ感情で一丸となってとか怖い。
https://twitter.com/KIIWAKII/status/1417463228481753090?s=19
-
感情を大切にするのは悪いことではないが、
感情で一丸に…は悪い意味でメッセージ性が強い言葉だな
-
英首相「死ぬのは高齢者だけ」 元側近が証言
https://twitter.com/AokiTonko/status/1417665946219540480
ジョンソン終わったな
ネット右翼や政権支持者の中にもこう言う考えを持つ奴は相当数いそうだが…
-
https://twitter.com/Freezer_530000/status/1407334509616455683
この方の恫喝的なツイート、本当に典型的な極右のテンプレだな…
https://twitter.com/kenichiromogi/status/1417604091715280897
そしてこの人、政府支持に転向したのか?
-
立憲は横浜と同じくらい池田市長選も重要。ダメ元でそのまま大阪9区に出せる候補を頼む
大阪が苦しいのはわかるが、左派は北摂の文教地区や隣の兵庫6区から地道に始めるしかない
-
東京 本日は1832人陽性
五輪中に過去最大級になるなこれ
-
大阪491人確認
https://twitter.com/NewsDigestWeb/status/1417758526097825795
今年の夏の甲子園は学校関係者以外は無観客開催
https://nordot.app/790490781730553856?c=49404987701575680
-
アメリカ女子体操チーム、選手村を「脱出」しホテル宿泊へ。「選手の安全を管理」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8d64db18d26cdd7972e54b1030fea03654e60df
選手村から逃げ出すほど環境が悪い
バブル方式が崩壊
-
東京の新規感染者数は、このまま進めばこうなるだろうと思ってたやつがものの見事に現実になってしまっているな
病床がどの程度圧迫されるかにもよるが、春の大阪みたく入院待ちの行列が溢れかえるようだとかなり不味い
ワクチン接種進展で春よりどの程度粘れるか次第よね
-
バブル方式、最初から崩壊するのが目に見えていたのに何故ゴリ押ししたのか全く理解できない。
そこまでまやかしの詐欺行為をしてでも開催したかったのか?
https://twitter.com/aktebf/status/1417758218890084352
JST16:00のCNNニュース。オリンピック組織委員会幹部は最後のギリギリで大会が中止になる可能性も示唆と報道。
競技は始まったが中止するのもあり得る…?
-
>>952
大阪でいきなり市長選を取れる地力は今の立民には無いだろうが、地道に選挙に出て党と自分の名前を売るしかないよね
そういう積み重ねを経て国政で議席を取り戻せるんだし
>>955
選手村よりホテルの方が不特定多数との接触は抑えられそうね
ただ、日本政府のすぐに破綻する説明が酷すぎるなと
-
今、五輪はすべきでないから最終的な中止は是だが、
選手が来ていよいよ開幕というギリギリの段階にならないと可否を判断出来ないってのは、自律した判断能力に乏しいんだなと
もっと早くに判断した方がみんながハッピーになれただろうに
-
一部競技は始まっているから中止はないだろうし、このまま特攻してガースー完全落選、共闘+民民社民で2/3とれるぐらいまで市民が目を覚ませばいい
-
>>952
池田は反維新統一候補だろJK
ただ、自民が倉田息子を出してくるようなら情勢次第だな
-
神奈川1区擁立見送り 自民県連
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbc0b492b08cf4317a5fbb4b670caa4bca526081
松純復党含みどころか復党前提って感じね
-
原案判明 天皇陛下、五輪開会宣言で「祝い」と表現せず
「五輪憲章では開催国の元首が読み上げる宣言は細かく定められており、英語の原文にはcelebratingとあります。JOCによる訳は『祝い』ですが、今回の原案はそこが『記念する』となりました。celebratingの翻訳の範囲内ギリギリの変更です。現状の原案では『ここに、第32回近代オリンピアードを記念する、東京大会の開会を宣言します』となっています」
https://bunshun.jp/articles/-/47269?page=1
-
自民市議36人中30人が小此木氏を支援へ 横浜市長選
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c344c649b341e71502741f5b3d506463fa0cb94
小此木寄り案外多いな
-
>>964
カジノに拘ってるのは6人だけってことか
-
五輪チケット購入者の情報流出
https://nordot.app/790552913157406720?c=39550187727945729
税金じゃぶじゃぶの割にセキュリティ対策費はケチったのかな
-
もうだめぽ
もひとつおまけ
もうだめぽ
@オリンピック大会組織委員会
-
https://twitter.com/fzk06736/status/1417832656985726977 (スレッド形式)
毎日のように予想外の爆弾が投下される五輪だが、今日のこれは最大級の破壊力。
◎Aチームが濃厚接触者になるが試合には出るという
→対戦相手のBチームは感染を避けるため対戦拒否
→Bは不戦敗
→(松原:え?Aが不戦敗になるんですよね?)
→違います、Bが不戦敗というルールです
→(松原:Bは不戦敗になるのを避けるためには感染の危険があっても試合にでることになるかも)
→はいそうなるでしょうね
→(松原:濃厚接触者のAと対戦するとBも濃厚接触者になり、場合によってはBに感染者がでるかもしれない)
→はいそうです。それはしかたないです
→すると、不戦敗になるのがイヤで試合にでたBも濃厚接触者になる
→次にBと対戦するCも、不戦敗になるのは困るというので対戦して濃厚接触者になる。
→さらにCと対戦するDも、不戦敗はお国に顔向けできないというので対戦して濃厚接触者になる
(以下、無限ループ)
(゚Д゚)ハァ?
濃厚接触者をほぼ無限に生み出すルールじゃねーか!!!
-
感染が早く広まっている以上国内全てのスポーツを取りやめて然るべき
なんてったって簡単だからね
-
<ユダヤ人大量惨殺ごっこ> 五輪開会式演出・小林賢太郎に浮上した「ホロコーストいじり」の過去
https://re-geinou.com/archives/5343
SWCが反応
https://twitter.com/simonwiesenthal/status/1417921522870591488?s=19
-
小山田も小林もヘイトの集まる五輪に関わりさえしなければ悪名も拡がらなかっただろうに
ここまで来るとさすがに小池もノーダメージではないか。松田の東京12区予想が正しいなら?
都F(主に女性票)・無党派はいまや立共7〜8:自公2〜3くらいの割れ方をしてるのかも
-
https://twitter.com/karyn_nishi/status/1417998439074328578 (スレッド形式)
IOCの方と話した。
「日本では無料で誰でもどこでもいつでもPCR検査することはできない。
既に1日当たりの五輪関係者のPCR検査の数が1400万人の東京都の人口の為の検査数を超えている。
数万人の感染者は入院出来なかった。医療従事者はもう限界だ」
などと彼に説明したら、すごくびっくりしていた。
バッハ会長にも記者会見の場で質問しながら、検査の件数のことも言った。
バッハ会長もびっくりして、何を答えればいいかは迷った。
つまり、東京大会組織委員会や政府はIOCに全くその情報を伝えなかったということだ。
JOCや政府はIOCを欺いていた(情報収集しなかったIOCにも非は十分あるだろうけと)!?
-
安倍五輪不参加という事は
清和会五輪という意味合いは消えたという事かな
-
アベは空気察知して逃げるのだけは一流だよ
1番まずい団体に目をつけられてしまったら開会式は中止すべき
これからは公に関わる人間は起用する方もされる方もキレイでなければまず謝って赦しを得てから就任しなくちゃ
政治家も本来そうであるはずなんだが
-
立憲、党単独で過半数の擁立目指す 次期衆院選
https://www.asahi.com/articles/ASP7P62D9P7PUTFK01L.html
-
安倍しぐさが国内各所で浸透したせいで、
先進国として色々と大切なものがガラガラ壊れて…
で、肝心の安倍は開会式から逃亡ね
菅は五輪中止の責任問題から逃れるために開催に固執してここまで来たが、
ここまで進めて吹き出してきたひどい話を勘案すると、
春頃に中止判断した方が皆ダメージ少なかったでしょ
-
候補しっかり立ててもらって総選挙で鉄槌を喰らわせたら良い
これからも色々出てくるだろうし、自民は終わり
-
小林賢太郎氏が解任 五輪開会式演出担当、ホロコーストネタ動画
https://mainichi.jp/articles/20210722/k00/00m/040/070000c.amp
-
>>978
クビは妥当な判断だが、
そもそもこんなのに名誉ある仕事を回す組織委員会の運営能力低すぎ
-
さすがにユダヤ関係は動きが早い
今までの辞任でもなく解任だものな
元相方も公の場からは身を引くべき
-
次スレ
第49回衆議院議員総選挙総合スレ14
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1626927498/
-
>>978
小山田といい、小林といい、この国は愛国のためと称して差別をするのが大好きな
国民性なのではないかと思います。
ユダヤ人問題でしたけど、これが中国人、韓国人だったら、おそらくネット上だけでなく、
自民党、維新辺りが国を愛するためとして積極的に奨励するのではないかという恐ろしさ
すら感じますよ。
-
自分達と異なる意見は全てネトウヨとレッテル張りして、支持率は消費税
未満な左翼には言われたくないです
-
そうイキってみたところで五輪大炎上の火消しにはならないのだが
なんせ、自民公明維新は左翼じゃなくて右翼だから
-
>>983
バカウヨニート乙
-
ユダヤにチンコロしたのが中川泰英
-
>>982
その二人がやったことは解任、辞任に値するものだが、「愛国のためと称して」というのは完全に無関係
-
>>983
今の自民党や政府、さらには電通や吉本興業のやり方はまさにその「ネトウヨ」的な極右思想に凝り固まっているからこそ、
その考えと意向を終わらせなければならないんです。
今のままなら自民党を支持しているあなたも自民党に見切られ、裏切られて地獄に落ちることになりますよ!
-
避難所にも別館にもネトウヨが湧きまくってるけど
5chの規制が厳しくなったのか?
-
https://pbs.twimg.com/media/CwAYg2vUkAADvmm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CwAYg2yVMAA_0Sj.jpg
味わい深い
今の我が国ではまさにこういう状況が起きている
歴史は繰り返すはまさにこれ
-
>>981
乙
-
ここまでのゴタゴタで大阪でも自民がダメだと通るのは立憲にならないかなあ
-
>>992
10区と11区以外は無理ゲー
その二つと7・8・14区以外では自民に戦略投票した方が賢い。特に社民の9区
-
大阪の場合、維新の得票は元民主系支持層をも喰っているらしいし、
今回いきなり総選挙でそれを覆せるかになるとな
それが立民に流れるようになるとオセロゲーム的展開あるかもしれんが、あまり期待はしていない
なんせ、関西の地元マスコミがああだからね
-
池田市長選は反維新で一致できるのか、
はたまた悪評高いらしい候補を自民が連れてきて分裂するのか、
それを見た有権者が「維新は1回休みにすべき」と判断するのかどうかかな
-
>>995
マジで倉田のバカ息子が邪魔すぎる
-
小林賢太郎氏解任で〝リモート開会式案〟浮上 現状通りなら「深刻な外交問題になりかねない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d6697e38f1d139d6f28d576603dbe7f14c4f498
天皇陛下が現場行かなくて済むようになるし、
外交問題云々が検討されてるなら東スポネタで済まずに実現したりして
-
オリンピック開会式 スポンサー企業の3分の2が欠席
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210722/amp/k10013154291000.html
スポンサーの欠席が相次ぐことは仕方ないにしても、
この状況で天皇陛下が現地に行かないと行けないってのはさ…
リモート開会式でやらないと無様よな
-
「マリオではしゃいでいた」安倍晋三氏 開会式欠席に「卑怯者」の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/c534b0dd9417a8902e8d67f3eb7657dbec80f846
-
1000で政権交代うめ
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板