したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

8つの心理機能の定義づけ

12ENFP:2018/03/25(日) 13:56:57
Ne:未来の環境は可能性に満ちている、その高揚感の源泉

複雑な現実的事象を、1つの理論や法則に則って概念化したい欲求がある
アナロジー思考や例え話に価値を置いている
今ここでない何かに対する興味が強い
情報が揃ってない状態での推論考察を楽しむ
具体的な経験から得られた汎用的な気付きをすぐに言語化できる
可能性や選択肢は常に平等に価値がある、それを選ぶのは第2、第3機能だと思っている

こんなところでしょうか

話は変わりますが(話題が拡散するNe的w)、
最近は第三機能が第二機能を上回る場面が増えてきた実感があり、
そういうことが起こり得るのかに興味持ってます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板