したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

人の言葉と一念三千

24太ちゃん★:2017/03/14(火) 02:18:48
身の功徳――

法華経に「その身が極めて清浄であることは、清らかな瑠璃(るり)のようであり、
衆生が皆、その身を見ることを喜ぶものとなる(趣意)」(法華経五四六頁)

とあります。池田先生は身の功徳を

「磨き抜かれた生命の輝き」と表現しました。

確かに「太陽」のように輝いた人がいると、
周囲まで明るくなるし、その場の雰囲気が変わります。

これは〝誰もが見たがるような気品ある姿や存在になっていける〟ということだと思います。

身の功徳のもう一つの特徴は、清浄な身であるがゆえに
〝磨き抜かれた鏡に一切が映るように、十界のあらゆるものが、

その身に映じる〟ということです。池田先生は

「ぱっと会っただけで、生命の傾向性がわかるということです。
自分が妙法に生ききっていれば、相手の生命が明鏡に映すようにわかってくる。

それは〝慈悲〟があるからです。決して、威張って
〝自分は人を見抜く力がある〟などと言っては絶対にならない。

お互いに凡夫です。また御本仏の家族であり、悪人は見抜かなければいけないが、
同志はどこまでも励まし合い、守り合っていくのです」

と述べました。これが身の功徳です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板