したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

脳科学活用勉強法

1タケシ:2015/05/14(木) 21:48:36
ドーパミンも活用の一種ですが他に脳科学を活用した勉強法や、やる気を起こす方法などを語り合いましょう

2名無しさん:2015/05/18(月) 18:16:07
私が調べたところでは「イメージストリーミング」というのが天才を作るらしいのですが。

皆さんどんなものかご存じですか?

3名無しさん:2015/05/18(月) 20:52:50
イメージストリーミングやり方

1.座り心地のよいイスに座り、目を閉じる。
2.頭の中に浮かんだイメージ(映像)を、大きな声で、他の人やボイスレコーダに説明する。
3.説明するときには、体の中の全五感を使って説明する。
つまり、視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚を自由に使って説明をしていく。
外見だけじゃなくて、触ったらザラザラしているのか、口に入れたらどのような味がするか、など。
4.説明は全て現在形ですること。
5.これを説明が途中で止まっても、10〜15分続ける。

4名無しさん:2015/05/18(月) 20:58:53
頭の中で少しでもイメージできたら成功と言える。
あとは練習次第でより鮮明にイメージ出来るようになる。

天才への階段を登ってね!

5名無しさん:2015/05/19(火) 09:35:31
これ、一人で出来るのか?

誰か教えてくれる人居ないかな…

6名無しさん:2015/05/20(水) 00:18:58
要はシナプスを増加する方法を学んだらいいんだよ。

7名無しさん:2015/05/25(月) 16:58:53
うーん、これは誰かに教えてもらわなければ難しいよ。一人でやるにはそれこそ忍耐力が必要だな。

8名無しさん:2015/05/26(火) 19:19:46
イメージナンチャラっていわゆる瞑想とは違うの?

9名無しさん:2015/05/28(木) 16:45:38
瞑想とは違いますが全く違う訳でもないです。

説明が難しい……

10名無しさん:2015/06/13(土) 23:09:33
脳科学って調べたら凄く神秘的で面白いですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板