したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

なかなか覚えられないんですけど

1名無しさん:2015/04/04(土) 22:11:23
短期合格も可能な宅建ですけど、なかなか覚えられません。

何かコツや効率の良い勉強法はありますか?

2暗記王:2015/04/10(金) 17:41:29
あのね、エビングハウスの忘却曲線と言うのがあって人間と言うのは忘れる生き物なの。20分後には42%.1時間後には56%1日後には74%.忘れるの。
だから忘れることを悲観しない。長くなるので後ほど…

3名無しさん:2015/04/12(日) 12:11:20
要は繰り返しやれって事よ!英単語でも何回も繰り返しやったら覚えられるだろ。あれと一緒って事よ。

4名無しさん:2015/04/13(月) 07:48:13
継続は力なり!暗記するぞ、暗記するぞ、暗記するぞ、暗記するぞ、暗記するぞ!

5暗記王:2015/04/13(月) 08:10:40
さて、エビングハウスの忘却曲線を活用した記憶法だがこのようにやってみたまえ。

暗記して10分程度後に復習
寝る前に復習
朝起きて復習
最低限この3つはやるようにすれば良い。
もちろん絶対に忘れたくなければ、

1週間後に復習
1ヵ月後に復習
この2つもやってみなさい。

復習する時はは小テストのように、何も見ずに思い出せるかやってみる事。
健闘を祈る!

6名無しさん:2015/04/13(月) 16:19:11
ありがとうございます(^^)
いい事を教えていただきました!

記憶のメカニズムを理解しておけば暗記も怖くないですね。

頑張ります!

7やる夫:2015/04/13(月) 19:48:20
よーし、俺もこれで頑張ろう。やる気出てきた!

8名無しさん:2015/04/14(火) 16:58:27
私も是非この通り勉強してみます。絶対に効果がありそうです。続けていきます。

9名無しさん:2015/04/14(火) 17:26:14
ここ大事なの事言うてるで。あんたらこの通り勉強したら絶対受かるで。何事も継続は力なりやで!

10名無しさん:2015/04/15(水) 21:14:26
これを頭に入れて勉強します。

11名無しさん:2015/04/16(木) 17:42:27
反復練習が全てだよ。スポーツでも反復練習なんだよ。技術学ぶのも反復練習なんだよ。ここが肝だよ。

12名無しさん:2015/04/20(月) 06:57:21
なんか汗をかく運動をすれば記憶にいいらしいね。運動すると脳に血液が回るんだって。

13名無しさん:2015/04/20(月) 13:49:47
確かに身体を動かさないと頭までボーッとするもんな。

14名無しさん:2015/04/21(火) 17:18:50
時たまチョコ食え

15名無しさん:2015/04/24(金) 09:19:41
脳は忘れる事で自分を守っているんですよ。忘れないと大変なことになってしまいます。
だから勉強などで記憶を定着させるのも忘れたら覚えるの繰り返しで積み重ねていくんですよ。

そうすると記憶の引き出しからすっと取り出し易くなるんですね。

16名無しさん:2015/04/28(火) 18:43:10
毎日の積み重ねが記憶と言う財産になっていく。
とにかく毎日やる事だ。忘却理論を理解すれば自然と出来るよ。

17名無しさん:2015/04/30(木) 17:49:25
私も忘れっぽいので初めに前日、前々日分位を復習してから今日の課題に取り組むようにしています。根気よく復習すれば定着していくと信じています。

18名無しさん:2015/05/02(土) 19:13:19
私の経験から。宅建試験は記述式が無い分頭に留めておく記憶を心掛ける事。だから浅く広くの記憶を繰り返す事で脳に定着させる。あまり深掘りしないようにね。

19名無しさん:2015/05/03(日) 19:51:45
試験の日まで一日も勉強しない日を作らない事。
この継続こそが肝だよ。

言ってる事はみんな同じなんだ。

繰り返しだよー

20カシオ:2015/05/03(日) 23:22:25
自分が読みあげてるとこを録音し何度も聞くと効果絶大らしいですよ!

21リアルコンプレックス:2015/05/04(月) 15:38:04
わて自分の声嫌いでんねん。

声美人の姉ちゃんに吹き込んでもらいたいんでっけど……

22名無しさん:2015/05/06(水) 18:13:36
9時間以内に復習しなさい。
忘れる前に定着化!

23名無しさん:2015/05/07(木) 15:48:13
私は忘れて当たり前と割り切って繰り返しやってますよ。あまり焦らないで勉強してくださいね。

24名無しさん:2015/05/09(土) 19:20:15
そうそう忘れる事を恐れて覚えようとしても逆効果しかあり得ないよ。気楽に根気良くね!

25名無しさん:2015/05/14(木) 19:08:39
辛い気持ちで頑張って覚えようと思っても逆効果だからね。


楽しく勉強出来る方法を考えようね。

26A1:2015/05/15(金) 04:54:39
勉強の合間の休憩時間などに、新聞などの活字は読んでも
TVは絶対に見ないというのがいいかもしれません。

27名無しさん:2015/05/15(金) 16:58:17
テレビ、ネットサーフィンは厳禁だな。

悪の権化!

28名無しさん:2015/05/16(土) 19:27:52
焦らずに楽しく気楽に繰り返す。
頑張りましょう!

29名無しさん:2015/05/21(木) 20:06:22
上のレスで暗記王さんが良いアドバイスを書いてるから絶対参考にするべきだよ。
これは暗記の王道だよ。

30名無しさん:2015/05/30(土) 19:49:07
インプットだけでは覚えられないからな。
アウトプットで問題解いて間違えたところをチェックしてみろ。
少しは記憶に役立つぞ。

31名無しさん:2015/05/31(日) 12:54:23
他人に発表したら覚えやすいって言うよね。
でも誰が宅建の事を聞きたがるのかな……

32名無しさん:2015/06/02(火) 23:47:38
他人に説明するなら自分の説明を録音して聴く方が良いんじゃないか?

33名無しさん:2015/06/08(月) 18:34:32
最低でも1〜2時間集中して勉強出来る時間を確保して繰り返しやらないとダラダラやってても無駄だぞ!

34名無しさん:2015/06/13(土) 20:36:11
最近ダラダラで頭に入りマセーン…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板