したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

インターネットの伝道

1管理者:2014/04/07(月) 19:14:43 ID:xo9qZJwo0
Facebook「キリストの手紙」でスレが立っていたので
https://www.facebook.com/groups/Christ.Letter/

思うところを書いてみます。

2管理者:2014/04/07(月) 19:20:38 ID:xo9qZJwo0
読ませて伝えるという考え方は、インターネット媒体がブログから始まっているから
或る程度仕方ないと思うのですけど。。。
一番、大事なのは書き手が誰で、誰に何をどういうタイミングで書いているのが重要なポイント!

3管理者:2014/04/07(月) 19:22:52 ID:xo9qZJwo0
だって、みことばや講解は他でも読めるでしょ。。。
いかに相手に熱心になれるかで、たった一行の言葉が生きる。

てか、そのキラーパスのためにパスを出しているようなもの(笑)

4管理者:2014/04/07(月) 19:28:15 ID:xo9qZJwo0
だから実際は伝えるより、求められるまでの精神的な信頼関係を築くのが
ものすごく時間もかかり大変なことなのですけど・・・
一番の近道でもあると実感してます。

牧師や聖教職者さんがジレンマになるのは自分の教会に必ずしも根付かないという本音と建前。
教会名のないトラクトを配っているようなものデスネ^^

5エシュコル:2014/04/28(月) 22:36:26 ID:9iTBIdcg0
信頼関係で言えば、「花子とアン」のはなと葉山蓮子が、
のちに友達になるっていうんだから、何がどうなるかは分からないもの。
でもそんな事は、のちになってから認識するんだけどね。

6匿名:2014/04/30(水) 15:21:35 ID:HjKCQ8M20
管理者4  そんなけつの穴の小さい奴いるんですか 信じられん

7ponta:2015/02/11(水) 20:46:20 ID:l7P1u2tQ0
カトリック教会の建築途中を見ました。職人さんが一生懸命仕上げている段階でした。
外見は品のある=ここが一番キュンとするところで、意識してできる設計ではあり得ません。
説明すると、何だそうかを概念化されて面白くないので、書けませんが〜プロテスタントの小生には
憧れの部分です。
(先祖はカソリック神道=神社にそんなのがあったという話は、知られています。が、キリスト教両派が布教の可能な国になったためその役目は終えています。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板