したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スススレ道場

140( ´・ω・`):2025/09/17(水) 22:00:27
共感性羞恥という言葉があるけれど、私は共感性怨恨、とか、怒っている人の言葉が怖い、などがあるので、最近のSNSがしばしば辛くなってきている。
言葉に対して厳密で(Twitterは書き飛ばしているので言葉遣いは酷いけれど)、敏感なので、感応しやすく、画像的に記憶にも残りやすい。
10年ほど前から、電車に乗っていても人の顔が暗く、険のある顔つきの人が群衆に多く、表情を見てしまうと何かもらって帰ることがある。
(10年というのは、時代の変化だと思う)

今日歩いていて、私は昔よりももっと、知らない人から突然暴力を受けるのではないかと恐れていることに気がついた。とても緊張しているけれど、その上に上機嫌と笑顔を着て、人と接している。
あんなふうなことは人生にそう何度も起こることではないけれど、杖を持って歩いているせいか、優先席などで変な行動をする人に付き纏われた期間もあった。道でドッキリのようなイタズラをされたこともあった。
そういう積み重ねで、世界自体が怖いものに変化してしまっていた。
(今日はごく普通に、予期不安を持たないようにして、割り切って移動していた)

社会はそう怖いところではないよ、という、T先生の言葉を思い出す。
そして、帰る時間が遅いと発狂する母ももうこの世にいない。
必死に同じ道を通って急ぎながら帰ることもないのだと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板