したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

羽生結弦 採点検証スレ

127名無しさん:2015/04/02(木) 13:03:05
691 :名無し草:2015/04/02(木) 13:00:26.66
やっと中庭ヅルage要員のアスリートジャーナル世界選手権男子記事アップされた

フィギュアスケートインストラクター・中庭健介「羽生結弦の心の強さと新たな勢力の台頭」

羽生選手はショート、フリーにおいてミスがあったにもかかわらず終始、
体の動きがシャープに見えた。後半まで勢いが衰えず、ワクワク感を持続させるような動きだった。
ショートのあたまの4T(4回転トゥーループ)でステッピングアウトのミスをし、
フリーではあたまの4S(4回転サルコウ)が、2S(2回転サルコウ)になるという大きなミスをしたにもかかわらず高得点をマーク。

この高得点の要因のひとつに、スピンを見てみると非常によく分かるが、
音をすごく大切にしていて、すべてのスピンで音に合わせて手を握ったり、
ポジションを変えたり、細かいところまで行き届いていた。このようなものがスピンの加点だけでなく、
演技構成点でも高い評価を得る要因だっただろう。羽生選手は素晴らしい4回転ジャンプやアクセルに目が行きがちになるが、
細かいところが常に進化し続けている。もうひとつの要因として、ショート、フリー共に動きの質が変わっていたことに驚いた。
音のアクセントに鋭く体が付いて行き、ショート、フリー共に動きにキレがあった。
フリーの後半はジャンプが乱れることなく美しく完璧に決まっただけでなく、体のシャープさや勢いが最後の最後まで衰えなかった。

今大会に出場するにあたっては当初、色々なトラブルの影響で練習がうまく出来ているのかなど、
数か月前まで出場出来るのかどうかというような報道があった。非常に難しい調整を強いられたと思う。
ジャンプのミスはそこに起因したのではないだろうか。今シーズンは山あり谷ありだったが、そ
の中で頑張ってきた羽生選手の新しい形が見え、来シーズンの楽しみが増えたような内容だった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板