したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

[Bezos] ジェフ・ベゾス 果てなき野望 (2013.12 発売)

1--:2013/11/22(金) 23:59:15
ジェフ・ベゾス 果てなき野望—
井口 耕二
発売日: 2013年12月19日

単行本(ソフトカバー): ¥ 1,890

2--:2013/11/23(土) 00:01:10

26 名前:名無しさん 投稿日: 2013/10/27(日) 00:01:34
#先生の翻訳書はもう出ないの?
また#先生の超訳が読みたいよ


27 名前:名無しさん 投稿日: 2013/11/21(木) 12:56:43
先生の翻訳書が出るよ
「ジェフベゾス果てしなき野望」

3--:2013/11/23(土) 00:13:57

9 名前:# 投稿日: 2013/09/26(木) 14:09:38

#先生、 怒涛のように翻訳した書籍が出てたけど、 半年くらい前に ピタッ と止まった?


10 名前:名無しさん 投稿日: 2013/10/02(水) 19:32:46
Amazonでのコリン・パウェル本の誤訳の指摘と、それに対する回答?を#氏の
ブログで読んだが、誤訳の指摘の簡潔さに比べ、氏の言い訳が要領を得ない
ダラダラした長文なのが印象的。官僚が作文した国会答弁での言い訳みたいで
おもしろい

4--:2013/11/23(土) 00:27:30

文章が陳腐でツマラン人はたくさんいるけど、
「陳腐でツマラン」だけでなく、以下の例のような酷い文章を書籍で晒してる人は他にいる?


> 『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則 ...2010年6月27日
... 私は仕事柄、米国系企業のプレスリリースやプレゼンテーション資料の翻訳をよくするの
だが、ひとつでもいいからだめな例が当てはまらないものさえほとんどない。その米国人
と比較してプレゼンテーションが下手だと言われるのが我々日本人 ...

5m:2013/11/23(土) 05:16:15

ジェフ・ベゾス 果てなき野望― [単行本(ソフトカバー)]

ブラッド・ストーン (著), 滑川海彦(解説) (その他), 井口耕二 (翻訳)

› 井口耕二のAmazon著者ページを見る --- 著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます

この著者の検索結果を表示
あなたは著者ですか? 著者セントラルはこちら

(翻訳)

6:2013/11/23(土) 09:04:16

> ブラッド・ストーン (著), 滑川海彦(解説), 井口耕二 (翻訳)

翻訳は(一応 w というか w)出来ても、解説(著者紹介など)が、全く書けないので
別の人に解説を書いてもらうパターンって珍しい?

7x:2013/11/28(木) 12:12:44
購入する予定の人いる?

8x:2013/12/20(金) 04:49:53
発売日: 2013年12月19日

Amazon に内容見本(誤訳 見本)が出てる?

9名無しさん:2013/12/21(土) 22:40:12
ジェフ・ベゾス 果てなき野望―アマゾンを創った無敵の奇才経営者 ブラッド・ストーン、滑川海彦(解説)、 井口耕二 (2014/1/9)
¥ 1,890 単行本(ソフトカバー)
近日発売 予約可。 この商品は2014/1/9に発売予定です。
通常配送無料

いつの間にか、発売日が延びてる。

10名無しさん:2013/12/23(月) 07:09:04
井口耕二 a.k.a. Buckeye ‏@BuckeyeTechDoc 19 Nov 『ジェフ・ベゾス 果てなき野望』h ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822249816/buckeyethetra-22/ref=nosim …、原著がフィナンシャルタイムズでBusiness Book 2013を受賞 h ttp://video.ft.com/2849343112001/Amazon-story-wins-Business-Book-2013/Companies …Reply Retweet Retweeted

あきーら ‏@tsubuyakimasse 19 Nov @BuckeyeTechDoc おっ、新しい訳書ですか!Reply Retweet Retweeted

井口耕二 a.k.a. Buckeye
‏@BuckeyeTechDoc 19 Nov @tsubuyakimasse はい、訳出は終わりましたが、後工程はまだ作業中です(^^;)

11名無しさん:2013/12/27(金) 23:54:11
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4822249816
もう販売されているようだ

12名無しさん:2013/12/27(金) 23:55:48
新しい誤訳にwktk

13名無しさん:2014/01/11(土) 17:44:17
p.7 (子供のころのペゾスの発言)
「この世界って、教えてもらってスイッチさえ入れればいいって感じだよね。でも、それが自分にとってどういう意味を持つのか、考える力をもたなきゃ」
"The way the world is, you know, someone could tell you to press the button. You have to be able to think what you're doing for yourself."

意味が違わないか?

14名無しさん:2014/01/12(日) 05:58:38
#先生 GJ ! w w w

15名無しさん:2014/01/12(日) 06:08:13
18 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 2.0 大いに疑問, 2014/1/5

By zono "zono" (愛知県) - レビューをすべて見るレビュー対象商品: ジェフ・ベゾス 果てなき野望 (単行本(ソフトカバー))

自分は100ページを越えたところで読むのを止めた。べゾスはきれいごとを並べているだけで本当のことを書いていないからだ。税金をいかにして払わないか、人件費をどれだけ安くするか、これらがべゾスの経営の力点が置かれているところだからだ。読んでいて腹が立った。

16名無しさん:2014/01/12(日) 06:10:11
..........
ただ読み始めればすぐ分かるように、まずその長い分量に疲れる。
アマゾンを起ち上げてからの数々の困難を乗り越えてきた物語は、それはそれで興味深く読める。
具体的には、ロジスティクスの整備、システム自前構築、カスタマーレビュー、
配送料無料、Amazonプライム、そして電子書籍への取組み等々。

ただ、そういう話はニュースを通して知っていたり、サービスを自分で利用して既に知っている訳であり、
本書を読む長い分量と時間をかけてまで、それ以上の詳細を知りたいとまでは思わなかった。
.............

本書だけでは(分量はあれども)「ビジネス書」としての学びは少ないという点、
その割には価格が高いという点、そして何よりも期待感を煽った割には残念な内容であったという点で、
それぞれ星一つずつ減点し、2点という評価としたい。

17本書よりも、ベゾスが熟読した『...』を読むほうが学びが多い:2014/01/12(日) 06:13:03
本書よりも、ベゾスが熟読した『イノベーションのジレンマ』を読むほうが学びが多い

全米でベストセラーとなっただけでなく、
フィナンシャル・タイムズ紙が選ぶ2013年の Business Book of the Year を受賞、
さらには、ベゾスの奥様が米国Amazonのカスタマーレビューで本書を酷評と、
何かと話題の一冊がようやく翻訳として登場した。

ただ読み始めればすぐ分かるように、まずその長い分量に疲れる。
.................

18名無しさん:2014/01/12(日) 06:43:23
p6
12歳のティムは競争心にあふれてもいて、「たくさん読んだで賞」獲得をめざしてさまざまな本を読んでいるが、毎週10冊以上も読むというちょっと信じられない女の子がクラスにいてその同級生にかなわないと思うといった話をしたらしい。
Tim, twelve, was already competitive. He told Ray he was reading a variety of books to qualify for a special reader’s certificate but compared himself unfavorably to another classmate who claimed, improbably, that she was reading a dozen books a week.

たくさん読んだで賞www

19名無しさん:2014/01/12(日) 06:49:32
>>13
think for oneself 自分の頭で考える
see for oneself 自分の目で見る
じゃないの?と思った

20名無しさん:2014/01/12(日) 08:40:11

● 「冗長、読みにくい」、… は#訳文の問題だろ。 #本すべてに共通する問題だから。

● 早い時点で Amazon で教えてやるのは利敵行為

>>13
p.7 (子供のころのペゾスの発言)

#の訳文を見ると、#が原文を理解できてないのは判るが、「完全な誤訳」とは言えるか?

21名無しさん:2014/01/12(日) 08:54:29
>>18
「たくさん読んだで賞」www < いつもの、寒い #的 オヤジギャグ

Tim, twelve, was already competitive. ・・・ 12歳のティムは競争心にあふれて【も】いて < 原文の意味と違う


毎週10冊以上も読む ・・・ that she was reading a dozen books a week.

など #らしい傲慢な ヘボ訳

22名無しさん:2014/01/13(月) 07:07:47
..........
そうそう、この本では珍しく訳注を書いています。いわゆる訳注は読者としてきらいなので(訳注があると話に没入できなくなるので)なるべく書かないようにしているのですが。

今回は、「ベゾス」の読み方が正しくは「ベイゾス」だという下りがあったのですが、本書では「ベゾス」と表記しています。日本では「ベゾス」が定着していますし、アマゾンも「ベゾス」という表記にしているので、英語の発音が「ベイゾス」でもそう表記するとおかしなことになってしまいます。かといって、「ベゾス」が正しい発音って書くわけにもいきません。結局、訳注で処理せざるをえませんでした。

もう1点、仕事の裏話というかなんというかを。実は今年の前半は書籍の仕事が久しぶりにとぎれ、半年ほどかなりヒマにしていました。仕事が途切れれば営業というのが一般に基本でしょう。でも私の場合、昨年後半は『スティーブジョブズⅠ・Ⅱ』の疲れが取れていなくてペースがあがらない状態だったので、まずは休むことにして、3カ月ほど寝てばかりの毎日をすごしました。そのあとは、数年前からの懸案だった運動不足を解消しようとロードバイクに乗りはじめ、体重10kg減、体脂肪率15%減を達成。体調が大幅アップしたおかげで、本書のちょっと厳しめスケジュールも問題なく乗り切ることができました。腹筋・背筋がしっかりしたので、座り続けても姿勢が崩れず、腰が痛くなったりしないのが快適です。

23名無しさん:2014/01/13(月) 12:12:17
Tim, twelve, was already competitive. ・・・ 12歳のティムは競争心にあふれて【も】いて < 原文の意味と違う

(#らしいヘボ訳)(良い訳文の例は また後で)

これまで紹介してもらった例を見ても、#は上達してない。

しかし、ざっと見ただけでは明らかな誤訳、爆笑ヘボ訳が見つからないという事は、以前より念入りにチェックしたのでは?

24名無しさん:2014/01/14(火) 03:25:03

Tim, twelve, was already competitive. ・・・ 12歳のティムは競争心にあふれて【も】いて < 原文の意味と違う

(#らしいヘボ訳)・・・ already が訳せてない。 competitive を辞書でみると、#のヘボ訳「競争心に…」しか出てない。

      以前の例(後述)と同じで、 #は自信が無いと 【も】 を繰り出す。

(良い訳文の例)

ティムは12才ですでに負けん気だった。

ティムの負けず嫌いは12才でもう現れていた。



25名無しさん:2014/01/14(火) 06:22:49
One Click: Jeff Bezos and the Rise of Amazon.com -- books.google.co.jp/books?isbn=1101516232
Richard L. Brandt - 2011 - ‎Business & Economics
... he decided to build one himself. He bought his own mirrors and rigged up motors to reproduce the Infinity Cube. As he explained to Ray, “The way the world is, you know, someone could tell you to press the button.” But, he added, “ You have ...

>>> Tim, twelve, was already competitive. He told Ray he was reading a variety of books to qualify for a special reader’s certificate but compared himself unfavorably to another classmate who claimed, improbably, that she was reading a dozen books a week. Tim also showed Ray a science project he was working on called an infinity cube, a battery-powered contraption with rotating mirrors that created the optical illusion of an endless tunnel. Tim modeled the device after one he had seen in a store. That one cost twenty-two dollars, but “mine was cheaper,” he told Ray. Teachers said that three of Tim’s projects were being entered in a local science competition that drew most of its submissions from students in junior and senior high schools.

......... Tim told Julie Ray that he loved these exercises. “The way the world is, you know, someone could tell you to press the button. You have to be able to think what you’re doing for yourself.”

26名無しさん:2014/01/15(水) 23:25:10
>>23
>ざっと見ただけでは明らかな誤訳、爆笑ヘボ訳が見つからないという事は、以前より念入りにチェックしたのでは?
まだ「プロローグ」しか見てません。時間ができたらじっくりチェックしてみますね。

27名無しさん:2014/01/16(木) 09:13:07

「Jobs伝記」の場合、Amazon内容見本の「はじめに」だけでも
● "He's good at spin."
● .... said bluntly   ----- などの、「#らしい 絶妙の誤訳ヘボ訳」が満載だった。


今回も Amazon内容見本 を、お願いします!

28名無しさん:2014/02/04(火) 11:32:07
「醜悪な、ひらがな連続」に関しては、いつもと同じ?

>>23
> ......... ざっと見ただけでは明らかな誤訳、爆笑ヘボ訳が見つからないという事は、以前より念入りにチェックしたのでは?


出版社側でチェック要員を二人くらい雇ったんだと思う。

(それぞれ 30万円〜数十万円くらい 払って)

29名無しさん:2014/02/17(月) 05:00:39

最新の訳書から、「#先生 な ら で は の訳文」の例を激しく希望!



30名無しさん:2014/02/22(土) 11:43:43
日本語訳がアマゾンレビューで絶賛されてる

31 「冗長」… は ◆8VXsixI27Y:2014/02/23(日) 07:36:06
抑揚が少ない500ページ弱の長編。Amazon.co.jpで予約をし到着を心待ちにしたこの本を、僕は読み終えるのに少し努力した。冗長なわけではない。内容に重複があるわけでもない。それなのに読了にかかった負荷の主因がどこか。そこにこのレビューの価値を見出そうと、書き出す前しばし考えた。あげく自身にしっくりきた答えが『単調さ』。


>>20
● 「冗長、読みにくい」、… は#訳文の問題だろ。 #本すべてに共通する問題だから。

32 「冗長」… は 井訳文 の問題だろ:2014/02/23(日) 07:38:45
>>30
> 日本語訳がアマゾンレビューで絶賛されてる

w w


5つ星のうち 4.0 アマゾンという会社を理解するのにピッタリです 2014/2/21
By Ibachi
形式:Kindle版|Amazon.co.jpで購入済み

日本語訳が素晴らしい。翻訳者の日本語ボキャブラリに感心します。文書の時代背景が頻繁に過去と現在を行き来するので、若干読みずらいでしょうかね。

コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ


---------- koreka?

w

33 「冗長」… は 井訳文 の問題だろ:2014/02/23(日) 07:40:44

3 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0

とにかく「万ドル」とカタカナ人物名がよく出てくる本です, 2014/2/13
By kagua (Shiki,Saitama) - レビューをすべて見るレビュー対象商品: ジェフ・ベゾス 果てなき野望-アマゾンを創った無敵の奇才経営者 (Kindle版)
紹介で購入しました。たしかに、面白く一気に読んでしまいました。マイナス1したのは、登場人物が多く(それは綿密な取材の裏返しなのでプラス評価ですが)、私にはちょっとしっかり把握できず読むスピードは遅くならざるを得なかった、というだけです。翻訳本が慣れている人なら大丈夫かと思います。著者は、スティーブンジョブズなど著名翻訳本なども手がけた第1人者ですから安心。............

34名無しさん:2014/04/22(火) 14:11:26
井口耕二の新刊
ぼくがジョブズに教えたこと——「才能」が集まる会社をつくる51条

35名無しさん:2014/04/27(日) 11:45:04
p24
D・E・ショーはウォールストリートの異端となるように作られた会社だ。
採用するのは金融の専門家でなく、物理学者や数学者などだった。
ー金融の世界ではあまり見かけない専門の優秀な人々で、皆、研究実績は豊富ながら、
社会的には若干以上に問題のある人物である。

By design, D. E. Shaw would be a different kind of Wall Street firm.
Shaw recruited not financiers but scientists and mathematicians
ーbig brains with unusual backgrounds, lofty academic credentials,
and more than a touch of social cluelessness.

「social cluelessness」の訳が変だ。

36名無しさん:2014/04/27(日) 16:12:00
p60
当時のアマゾンは年間6万ドルの給与にどうなるかわからないストックオプション、控除が多い形ばかりの健康保険でがむしゃらに働く職場になりつつあった。

Amazon at the time was offering about sixty thousand a year in salary, stock options of questionable value,
a meager health plan with a high deductible, and an increasingly frenetic work pace.

「控除が多い」→「免責額が多い」

37名無しさん:2014/04/27(日) 16:23:43
p61
ベゾスは座をしらけさせるのが得意であることも明らかになる。
たとえば、このころエンジニアたちが作ったrwerichというデータベースコマンドがある。
毎日の販売量と注文量を追跡するコマンドだ。
皆、その数字が伸びていく様子を頻繁にチェックしたー忙殺される日々のちょっとした
楽しみだった。だが、ベゾスはこの確認をやめさせてしまう。
サーバーに負荷がかかりすぎるという問題があったのもたしかなのだが。

Bezos was also proving himself to be something of a spoilsport.
That year the engineers rigged a database command, rwerich, to track the number of daily purchases as well as orders throughout the lifetime of the company.
They obsessively watched those numbers grow—it was one of their pleasures amid the typically frenetic days.
Bezos eventually told them to stop doing it, in part because it was putting too much strain on the servers.

「rwerich」=are we richだよね。

38名無しさん:2014/04/27(日) 17:58:51
p67
もちろん、そのためには社員全員がそれまで以上に仕事をしなければならない。
土日の休みなしは当たり前。「できないという人はいなかったけど、やりたいと
考える人もいませんでした」とスーザン・ベンソンが言えば、エリック・ベンソンも
「死線と死の行進の世界でしたね」と当時の状況を表現する。

Of course, that meant everyone at Amazon would have to work even harder.
The assumption was that no one would take even a weekend day off.
“Nobody said you couldn’t, but nobody thought you would,” says Susan Benson.
Eric Benson adds, “There were deadlines and death marches.”

deadlineは「締め切り」だろが。

39名無しさん:2014/04/27(日) 18:03:12
「週末に休めない」と口に出す人はいなかったけど、誰も「週末に休める」とは思っていなかった。

40名無しさん:2014/04/27(日) 18:10:48
こっちの方が正しいかな:
「週末に休めない」と口に出す人はいなかったけど、誰も「週末に休もう」とは思っていなかった。

41名無しさん:2014/04/27(日) 21:09:25
全体の10分の1しかチェックしてないけど、#先生、翻訳の腕が上がったような気がする

42名無しさん:2014/04/27(日) 22:32:37
p71
すばらしい機能だと心を動かされたベゾスがおふざけで土下座し「もったいなき幸せにございます」とくり返したのを覚えていると、このプロジェクトに参加したエンジニアのひとり、グレッグ・リンデンは言う。

Greg Linden, an engineer who worked on the project, recalls Bezos coming into his office, getting down on his hands and knees, and joking, “I’m not worthy.”

欧米人が土下座するんだろうか?単に平伏するだけだと思うが。
ttp://youtu.be/c3sOuEv0E2I

43名無しさん:2014/04/27(日) 22:52:29
p74
ブライアーは仕事がうまくいかず、長続きしなかった。
マーケティングの常識を覆すのがベゾスの望みで、契約を毎年観直して複数の広告代理店を競わせたらどうかなどと言ってくるのに対し、広告業界はそういうところではないとブライアーが押し返す。
そんなことのくり返しでブライアーは1年ほどで交代となった。
ロックバンドではドラマーがしょっちょう交代したりするが、アマゾン創業期の10年間におけるマーケティング担当バイスプレジデントもそんな感じだった。
自分と同じように業界の常識や慣行など気にしない人物を求め、ベゾスが取っ替え引っ替えしたのだ。

Breier’s tenure at Amazon was short and rocky. Bezos wanted to reinvent everything about marketing, suggesting, for example, that they conduct annual reviews of advertising agencies to make them constantly compete for Amazon’s business.
Breier explained that the advertising industry didn’t work that way.
He lasted about a year. Over the first decade at Amazon, marketing VPs were the equivalent of the doomed drummers in the satirical band Spinal Tap;
Bezos plowed through them at a rapid clip, looking for someone with the same low regard for the usual way of doing things that Bezos himself had.

「押し返す」?

44名無しさん:2014/04/27(日) 23:02:46
Spinal Tapの映画を昔見たがどんな映画だったか全然覚えてない

45名無しさん:2014/04/30(水) 14:13:41

映画 pinal Tap 面白いが、日本では知られてない? (#はもちろん知らんだろうが)

Push back(原文にない)を捏造して、わさわざ 「押し返す」 と直訳 w


>>41 > 体の10分の1しかチェックしてないけど、#先生、翻訳の腕が上がったような気がする

あれだけ厳しく指導してやって、変化が無かったら(ry

46名無しさん:2014/04/30(水) 14:22:33
>>42
p71
> すばらしい機能だと心を動かされたベゾスがおふざけで土下座し「もったいなき幸せにございます」


「もったいなき幸せにございます」 < #は原文が理解できないっぽい


でも #スタンダード だと、この程度では「ヘボ訳」に入らない

47名無しさん:2014/04/30(水) 14:30:32
>>38
「死線と死の行進の世界でしたね」 “There were deadlines and death marches.”

> deadlineは「締め切り」だろが。

辞書には「死線」とも出てるから、#らしい誤訳とは言えるが・・・


(p.16) 念のために最後に一言。この映画はポール・ニューマンが主人公だ。最後にファッツと再戦してたたきのめす。でも私は、この映画をそこまで観たことがない。

みたいな 「 待ってました! これぞ #訳文!」 って感じの 娯楽性・満足感 が無いな〜〜〜

48名無しさん:2014/04/30(水) 14:35:42
>>32 >>30 > 日本語訳がアマゾンレビューで絶賛されてる

> 日本語訳が素晴らしい。翻訳者の日本語ボキャブラリに感心します。 文書の時代背景が頻繁に過去と現在を行き来するので、若干読みずらいでしょうかね。


おまけに、(訳文)文章の時制が、何の必然性も無く、頻繁に過去と現在を行き来してないか?



49 “There were deadlines and . . . . .”:2014/05/11(日) 05:44:53

“There were deadlines and death marches.”--- At first I thought that maybe this was a variation or instance of this pattern:

----------- ... So the message is, there are floods and there are disasters.

There are PR disasters and there are disasters with PR consequences.

There are disasters, and there are disasters.

There are disasters and there are disasters, and the way politicians respond to them is certainly not the same. ...

There are good films and there are bad films, and then there are Bollywood films.
いい映画もあるし悪い映画もある、それにボリウッド(インド、ムンバイの映画産業)映画もあります。

50 “There were deadlines and . . . . .”:2014/05/11(日) 05:47:02

----- I mean this pattern: -----------

There are disasters, and there are disasters.

There are disasters and there are disasters, and the way politicians respond to them is certainly not the same. ...


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板