レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【地上特別区】東京都特別区Ⅰ類控室・東京30区
-
・前スレ
【地上特別区】東京都特別区Ⅰ類控室・東京29区
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12096/1384778613/
・関連スレ
【地上特別区】東京都特別区経験者採用試験(選考)控室
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1380848719/
・本スレ
東京都特別区Ⅰ類part294
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1390036769/
特別区Ⅲ類 その10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1382612091/
☆東京都特別区経験者採用☆ Part21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1384076923/
特別区技術系スレ8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1343319409/
・リンク
特別区人事委員会-採用試験情報
http://www.tokyo23city.or.jp/saiyou-siken.htm
特別区職員採用試験合格発表(現在はなし)
http://www.tokyo23city.or.jp/saiyo/goukaku/goukaku_index.htm
-
今年は辞退者も多いだろうしね
-
地上と地元市役所合格者に辞退されるくらいかな
祭事財務に少数辞退されてコッパン国税ならほとんど辞退されない
-
人気区以外とこっぱんならガチで迷うわ
いっそこっぱん最終落ちしたほうが悩むがなくなってスッキリする
-
コッペパンより特別区だろ〜
足立はさすがにかっこ悪いけど
-
基本的には特別区>>>>>国般で
AD区KT区あたりの超不人気区なら真剣に考える
国税はもちろん地上でも特別区選ぶ
催事が上位合格の場合のみ辞退する
-
まーだ区役所に幻想抱いてるやついるのか 社会に出てみればわかるがくっっっっっっそ社会的地位は低い職業だぞ(笑)
-
公務員の中ではワークライフバランスは上位だかなら
社会的地位とかこだわらないからどうでもいいわ
-
順位見て驚いたけど特別区は凄まじい面接重視だな
一次は圧倒的な論文重視だし択一は足切り程度
しっかり勉強した人気の毒だわ
-
ワークライフバランスいいのか?どのへんが?
-
1.5倍で面接重視はないわ
全自治体の中でも最も面接倍率低いだろ
-
社会的欲求は働き出せばそのうちでてくるよ。霞ヶ関の課長補佐>区役所の部長だからな
-
>>960
倍率や合格の難しさとかじゃなくて配点が圧倒的面接重視って言いたいんじゃないの?
択一50前半論文足切りにかかるような出来で上位二桁の人いたよ
-
最後は面接や集団討論だけで合否決めるとこもあるしな
-
今更だけど二次試験の辞退者約700名って多いな
2ちゃん以外の公務員試験受験生にとって特別区はそれほど魅力的な職場ではないんだな
-
所詮区役所だしね、、、
-
特別区は平均学歴どれぐらいだろう
高学歴って大体都庁受けるよな
-
特別区だけではなく地上も圧倒的な人物重視だよ
二次以降は筆記リセットして人物試験だけで合否決まる場所も多い
-
学歴はマーチ、早慶、日東駒専の順くらいかな
論文面接重視で専門択一簡単なので勉強時間大して必要ないからザルであることは間違いない
-
世間は区役所だと村役場に毛が生えた程度の印象しかないぞ
県庁やこっぱんの○○局よりステータスは低い
-
特別区マッタリみたいな意見多いけど底辺相手の仕事だからメンタルやられる人もいる
考え方によっては決して楽ではない
-
住民対応少ない出先とか県庁のほうがストレス溜まる機会は少ないだろうね
-
そうなのかね〜
-
250から260点あたりで合格した人に朗報
この辺りの点の人達皆第一志望から呼ばれてると思うけどなんでかわかる?
実はあなた達は人事委員面接1回目での加点がありません
ところが2回目は第一志望区の人事が3人のうち何人か入り彼らの判断に委ねられる面が大きい
よって見込まれた人は低順位だけど合格して区面接に呼ばれてるはずです
逆に見込まれななった人は加点無しで落ちます
-
特別区マッタリみたいな意見多いけど底辺相手の仕事だからメンタルやられる人もいる
考え方によっては決して楽ではない
-
>>974
間違えて2回投稿しちゃったスマソ
-
港区や千代田区なら底辺はあまりいない
足立や江戸川、板橋は底辺多そう
-
筆記で落ちた底辺は何に例えるべき?
ウンコを食うレベルかな?
-
落ちた友達入院した…
正直ウケた笑
-
港区や千代田区は上流階級多くて逆に大変じゃね?
要望もとんでもなさそう
福祉や生活保護は楽そうだけど
-
俺も去年二次落ちで入院まではしなかったけど一週間寝込んだよ
よからぬことも考えたけど思いとどまってよかった
-
わいも新卒で面接落ちで既卒1年目で合格
バイトもしてないニートだったから無駄に年取っただけで人間的成長は皆無
その上豆腐メンタル原因で将来の不安からウツって筆記は去年の貯金だし面接も去年よりまともに話せてない
都庁や特別区など大量に面接する場所は様々な部署の素人面接官が面接やるから相性も大きいな
-
成長してない落ちこぼれは自殺しろ
勇気がないなら親に頼んで刺してもらえ
それも無理なら適当に犯罪して捕まれゴミカスが
-
>>981
既卒1年目ニートで合格はよくあるから珍しくないぞ
空白も4ヶ月程度で筆記面接対策を精一杯やってるんだから人間的成長なんてほとんどないのが普通
既卒1年目は新卒に比べて全然不利にならないと感じた
-
>>979
港区や千代田区の比較的裕福な人々は滅多に区役所行かないから楽だと思う
彼らの要望は区役所レベルじゃなくて他の機関に対するもっと高い要望だよ
基本的に底辺の要望に対応するのが区役所だから
-
底辺の相手w
解決できない不満だけを話に来る精神壊れてる住民も多いからな
そういうのも対応しないといけないのが辛い部分かもな
-
>>981
去年より倍率下がったからじゃない?
-
江東区で面接の日程来た人いる?
-
確かに生活保護税金国保とか自業自得だもんな
まともに生きてる人なら縁のない場所だわ
障害者とかは本人の責任ではないから仕方ないけど
-
国家みたいにこっちから訪問できずに希望区掲示の電話来なければ終了な点が辛い
区に人物さえ見られずに不合格は納得できない部分がある
人事院と区が協力して掲示者を決めてるとも思えないし
-
>>989
江戸川区除いて自分で選べない代わりに採用漏れほとんどないからマシ
この時期なのに国家一般NNTだから23区どこでも喜んでいく
-
コッパンはここ数年マジで採用漏れ出まくるからな
せいぜい50人程度しか採用漏れ出ない特別区は良心的
-
コッパンの方が蹴られないんだな
-
既卒高齢職歴なしだからその50人に入りそうで不安だわ
コッパンの採用漏れの恐怖もあって精神状態やばい
-
中野区だけはやめとけよ。あそこはサビ残の嵐だぞ笑。 俺の友人は新卒で中野区勤務だが30歳で去年の年収312万って言ってたぞ笑。
-
中野は財政厳しいらしいな
ただなぜかま〜ん(笑)からも人気があるんだよな。まじあいつらアホ(笑)しょせん区役所レベルの給料よ
-
各区の労働環境情報を把握するのは難しいからな
マッタリ目当てで特別区選んだけど激務区なら後悔しそうだ
-
給与のことは職員に聞きづらいしな。とりあえず中野は提示きても避けよ
-
中野第一志望さんチース
ネガキャンしてもバレバレやで
-
いや、まじで中野区はやばいぞ。ネガキャンでも、なんでもなく。
-
新スレ立てました。
【地上特別区】東京都特別区Ⅰ類控室・東京31区
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12096/1407979797/
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板