[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
8801-
8901-
9001-
9101-
9201-
9301-
9401-
9501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ひとりごと板】
5132
:
トキ
:2014/02/18(火) 21:00:25
SAKURA & NANCY 様
ご投稿、ありがとうございました。
幹部の皆様の私生活についてはわかりませんが、いろいろあるのかな?
ただ、昔の生長の家は、本当にお金については綺麗でした。悪く言えば
貧乏でした。これは徳久先生から聞いた話ですが、その頃の本部職員の
給料はすごく安くて、その代わり、子供がいる人には「手当」を増額する
事で、生活が成り立つようになっていたそうです。だから、理事長の
徳久先生よりも、部下の職員のほうが給料が高い事も多かったみたいです。
個人的な感想ですが、宗教の世界ですから、それが当たり前だと思います。
別に貧乏になれ、という訳ではないですが、今、本部は給料がいいです。
教化部とはすごく差があります。そういうところから、何か、緊張感という
か、職員であることが、「奉仕」から「仕事」になってしまったという
印象があります。
もちろん、本部にもいい人、尊敬できる人もいるので、その点も付け加え
ます。
でも、本当に大切な「救済」を忘れています。これは、すごく重要な問題
だと感じます。環境保護偏重は、信徒の支持を得ていません。みんな失望を
しています。それは確かです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板