[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
『関西大学に期待すること』(第一巻)
1
:
名無しの関大生
:2013/02/11(月) 18:28:12
関西大学や付属校の今後について語る場。
内容は学部の新設・再編、他大学との連携、大学院の新展開、付属校の在り方など
本学に関することのみと限定し、無関係な他大学ネタは厳禁・自重と致しましょう。
2
:
名無しの関大生
:2013/02/11(月) 19:22:48
ミューズのような高層ビルは大学施設として使用する。高槻キャンパスを初等教育〜中高教育の専用校舎として再整備する。
子供は豊かな自然に触れる環境が大切。
3
:
名無しの関大生
:2013/02/11(月) 21:03:20
千里山 法学部 法律学科/政治学科/グローバル法政策学科
文学部 文学科/文芸・メディア情報学科/社会学科
経済学部 経済学科
総合人間学部 心理学科/教育学科/人間健康科学科/栄養学科
理工学部 システム理工学科/情報創成理工学科/環境都市工学科
ミューズ 商学部 商学科/会計学科
国際教養学部 国際社会学科/言語文化学科
生命科学部 化学・物質工学科/生物工学科/生命医科学科
上新庄 関西大学スポーツパーク(アイスリンク国際競技対応、ラグビー・陸上競技国際競技対応)
高槻 幼稚園、初等部、中等部、高等部
堺 関西国際学院小学校、中学校、高等学校(関西北陽移転)
4
:
名無しの関大生
:2013/02/24(日) 06:58:26
関西大学
総合グローバル学部 人文学系
社会科学系
自然科学系
5
:
名無しの関大生
:2013/02/26(火) 01:19:48
阪急総持寺近くにできるJR新駅(摂津富田〜茨木間)のフジテック跡地は追手門学院が一部買収して移転するんだってね。
まとまった土地だから人間健康学部や総合情報学部を集約するのに一等地やと思ったけど・・・。
29
:
名無しの関大生
:2013/11/26(火) 00:16:35
(仮称)JR総持寺駅のまとまった土地は是が非でも手にしたい。
千里山 法学部 法律学科
政治経済学部 政治学科/経済学科/グローバルガバナンス学科
商学部 商学科/会計学科
文学部 人文社会学科
総合人間科学部 心理学科/教育学科/健康人間科学科/栄養学科
高槻駅 国際教養学部 国際社会学科/言語文化学科
総合情報学部 総合情報学科
総持寺 理工学部 システム理工学科/環境都市工学科
生命科学部 化学・物質工学科/生物工学科/生命医科学科
薬学部 薬学科
上新庄 関西大学スポーツパーク(国際協議対応のアイスリンク・ラグビー・陸上施設整備、北陽跡)
高槻丘 保育園、幼稚園、初等部、中等部、高等部
堺 関西大学附属国際初等部、中等部、高等部(北陽移転→インターナショナル系、国際系附属)
30
:
変な動きをする者(ネット犯罪)−−成り済ましに注意
:2013/12/24(火) 09:58:34
30 :名無しなのに合格:2013/12/20(金) 13:38:04.17 ID:XHVEkYKu0
今年は関関同立の最下位として
立命館は志願者増えそう
アホの羨望の的が立命館ww
31 :HAGE【Lv16/89】 ◆77fyryNZE7Yi :2013/12/20(金) 14:07:49.61 ID:lXYkbZqV0
関大と立命どっちがマシ?
滑り止めで
32 :名無しなのに合格:2013/12/20(金) 15:07:43.74 ID:gnq4IOehi
>>31
立命館
センター利用で関大落ちても立命館は
余裕だ
33 :名無しなのに合格:2013/12/23(月) 18:34:41.51 ID:w8bWvhne0
俺関大だけど立命がFランやったら俺Gランになるやん
2 名前:名無し 投稿日: 2013/12/24(火) 09:56:42
念仏、真言、プロテスタント、ローマカトリックやそこから
派生した宗教から変な動きをするものがいる。
歴史的に、成り済まして加害者にしたて上げたり、放火殺人の濡れ衣を着せたりして組織的な弾圧を繰り返して
そこから戦争がはじまっている!
38
:
名無しの関学生
:2015/06/07(日) 15:11:27
世間の私立大学の評価は、
貧乏人で頭の悪い集団しか見ていない。
実際の関学生は頭がよく金持ちで、大阪大、神戸大の併願者でも入試や大学内で苦戦する名門である。
39
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
40
:
名無しの関大生
:2015/12/27(日) 11:23:24
>>38
府大、市大、兵教大、兵県大あたりの併願校かと
41
:
名無しの関大生
:2016/01/13(水) 18:12:06
昨今の関学の衰退原因はこういう勘違いにある。哀れとしか言いようがない……お気の毒。
42
:
名無しの慶応生
:2016/08/08(月) 07:43:05
《20年後の少子化、大学数の減少への対策》
伝統校はエリートの大学であるべきである。今のステータスを維持しよう!
構想と対策を立てないと諸先輩方に失礼なものがある。
大学を本体と系列に区別して、本体の定員を絞り優秀な人材が入学するべきである。既存の大学を系列化、グループ化して対策を立てよう!
大学名を誇れるようにしよう!ここ数年から構想、対策を立てないと手遅れになる!
会社だと
○○物産
系列
○○物産販売、○○物産システム、○○株式会社、△△株式会社 etc
人数で勝負したければ系列の大学で増やすべきである。
少子化とはいえ、大学の価値を10分の1にしたり半分にすべきではない。
大学は100の価値を10の価値になろうとしている。
人数を増やしたい教員は、自分で系列の大学で人数を増やし教室を開くべきだ。
43
:
名無しの慶応生
:2016/09/30(金) 21:56:26
38 :県トップの公立高校の教師 :2016/09/30(金) 07:22:49
俺は国家神道が世界中からバカにされようが、ウソをついてでも貫く
俺にさからう人間は、人間ができてないし、なっとらん
39 :なぜ学校不信が起こったりクソ教員がいるのか :2016/09/30(金) 21:48:10
【クソ教師、クソ教授の見抜き方】偉い肩書きがある人に限って、東大京大閥の犬であり、まともな報告をすると左遷される。東大京大閥の都合のいい報告をし、屁ぇーみたいな成果を出し東大京大閥の都合のいい報告をすると、名誉が与えられ、質の高い教員であることが認められる。教員が犬であるのを見抜ければ、自己学習や自由応募で、医学生に成れたり、一流企業にうかる。
44
:
会社の幹部候補募集 @良識の高い採用部長
:2016/12/16(金) 04:22:04
応募資格 臆病で自分を捨てる人間、私利私欲を捨てた人間、臆病で学歴を捨てる人間
幹部への昇格条件 入社時と比べ人相が大幅に変わっていること、自分を捨てること
会社が人員削減をする時点で披差別部落のコジキであること。
幹部昇格条件が社内のルールであり、コンプライアンスとなる。
罰則 努力家で立身出世意欲の強い人間と自分を持っている人間には、仕事を与えず、左遷や退職命令が下されることがある。
自分を捨てた大人の人間を採用
我欲のある人間は不採用とする
45
:
名無しの関学生
:2018/06/09(土) 14:42:54
大学の社会的権威を失墜させた立大学ついに崩壊か!
●偏差値捏造に始まり、センター500通り、地方入試30カ所。
1学部で7〜8回の受験チャンス。実質3倍で落ちる方が無理。
●琵琶湖キャンパス取得に関してはヤクザと卒業生が逮捕。守山
女子高校移管では裁判沙汰。
●生命科学の転籍だけでなく、過去にも国際、政策、理工で転籍
を行い補助金を詐欺。税金ドロボー。
国研究費2100万円不正使用 立大 理工学部教授ら 「COE」辞退へ
立大(京都市中京区)は2日、理工学部の教員2人が「21世紀COEプログラム」など国の研究費計約2100万円を不正使用していた、と発表した。うち約600万円は教員1人が資材を架空発注し親の口座に振り込ませていた。立大はプログラム採択を辞退する。文部科学省によると、辞退は3件目で、研究費の不正使用を理由とした辞退は初めて。
不正使用したのは都市システム工学科の江頭進治教授(60)と伊藤隆郭講師(34)。河川工学が専門で、21世紀COEプログラム「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究」(2003-07年度)に加わっている。
46
:
名無しの関学生
:2018/06/09(土) 14:43:43
予備校、マスコミ 立大>>関学
現実 関学>>立大
47
:
エライ人のためになる話
:2021/09/15(水) 20:00:23
苦労をすればするほどいい。人生の教科書となる。
恥をかけばかくほど人間は伸びるものである。
苦労こそ人生の教科書である。
学校の体育と部活とブルマとスクール水着は最高の教科書である。
48
:
名無しの関大生
:2021/09/29(水) 06:30:06
内申書や国公立志向は、尖ったものを許さないことがある。
人生負けてなんぼの思考回路を構築する。野球やスポーツでも負けてなんぼである。人生も負けてなんぼである
49
:
京大の主任教授
:2021/10/09(土) 06:46:25
普通の人間は弱いしヘボいし死にそうやし怪しい。
普通の人間が普通に見られるのはストレス社会である。
変人ほど普通に見られたがれビジネスでも上手くやっている。
変人ほど普通に見られたがるしコミュニケーション能力も高い。
変人ほどたのしいものはない。変人ほど普通にみえる。
普通の人間ほど怪しくみえる。
50
:
名無しの関大生
:2021/10/09(土) 07:43:09
普通(ふつう)とは、広く通用する状態のこと。普通の『普』は、「あまねく」「広くーう」を意味する字である。対義語として、「特別」「特殊」「特異」「奇異」。類義語として、「一般」「通常」「平常」「平凡」「平庸」「凡庸」「平(ひら、なみ、つね)」「並(なみ、つね)」「庸(なみ、つね)」など、「出る杭は打たれる」「能有る鷹は爪を隠す」ということわざや、宗教史における異端への残害に象徴されるように、社会の中で特別な者や奇異な者は時に袋叩きに遭い、普通であることや平庸であることが求められる。しかし、単に平庸であることは、「ありきたり」「没個性」「長所を持たない」「存在感が小さい」といった厭わしい意味で捉えられることがある。
一方で、1980年代前半のテレビ番組でも使用された「良い子、悪い子、普通の子」という表現や、近年の若者言葉における「普通に良い」というように、「一定基準を満たしている」「問題が無い」「短所を持たない」といった好ましい意味で使用されることもある[1]。例えば、言葉のジェネレーションギャップを歌い上げる『これってホメことば?』という歌にも「フツーにおいしい」という表現が取り上げられている。これらの「平均的」「正常」の外にも、「平然と〜を行う」「日常のように〜を行う」という意味で「普通に〜を行う」というように、広く『平』や『常』の口語として『普通』を使用する者も増えている。但し、「普通選挙」「普通教育」などの用例や、中国語の「普通話」に見られるように、『普通』の原義は「広く通用する」「一般」なので、この用法は誤謬とはいえない。
51
:
名無しの関大生
:2021/10/09(土) 13:16:05
普通(ふつう)とは、広く通用する状態のこと。普通の『普』は、「あまねく」「広くーう」を意味する字である。対義語として、「特別」「特殊」「特異」「奇異」。類義語として、「一般」「通常」「平常」「平凡」「平庸」「凡庸」「平(ひら、なみ、つね)」「並(なみ、つね)」「庸(なみ、つね)」など、「出る杭は打たれる」「能有る鷹は爪を隠す」ということわざや、宗教史における異端への残害に象徴されるように、社会の中で特別な者や奇異な者は時に袋叩きに遭い、普通であることや平庸であることが求められる。しかし、単に平庸であることは、「ありきたり」「没個性」「長所を持たない」「存在感が小さい」といった厭わしい意味で捉えられることがある。
一方で、1980年代前半のテレビ番組でも使用された「良い子、悪い子、普通の子」という表現や、近年の若者言葉における「普通に良い」というように、「一定基準を満たしている」「問題が無い」「短所を持たない」といった好ましい意味で使用されることもある[1]。例えば、言葉のジェネレーションギャップを歌い上げる『これってホメことば?』という歌にも「フツーにおいしい」という表現が取り上げられている。これらの「平均的」「正常」の外にも、「平然と〜を行う」「日常のように〜を行う」という意味で「普通に〜を行う」というように、広く『平』や『常』の口語として『普通』を使用する者も増えている。但し、「普通選挙」「普通教育」などの用例や、中国語の「普通話」に見られるように、『普通』の原義は「広く通用する」「一般」なので、この用法は誤謬とはいえない。
52
:
名無しの関大生
:2021/10/09(土) 13:29:25
,ィ'´( )`:、
,ィ'´`` ``'''"´ ヽ
i,ィ'´`,‐-、 Y ,ィ'´``ヽ)
,:',':: :: :: :i i:: :`:、
,ー-、i.i:: :: :: :: i i:: :: :i
/ゝ‐‐´',ヽ,ィ'´ ̄~``/~``''=-、_ そんなこと俺が知るか!
/ヽ、_,.,ィ'´‐ゝ、____,.'´: : : : ,': : : )
/ ,':: ヽ_,,.、,_,,.、、:: :: :: ::,':: ::ノヽ、
く、 ,':: :: :/ ィ'´‐-..、:: :,'::/;;;;;;ヽ、
,';;;;`ヽ'"`:、:: :ゝ-==l ノ::,ィ'´;;;;;;;;;イ;;;;;;\
,';;;i i;;;;/;;_,.-\.|/ゝ、__,ィ',ィ'´ };;;;;i`ヽ、,ィ'´`ヽ、
``''ーー''"´ `ー-、:: :: ,ィ'´,ィ'´};;;;;i ',::', .i
',ゝ',::::::i i,/;;;;;;;;i_ /.i i i i i ',
i-)ヽ´`ヽ_ ̄', ̄_| ゝ`‐´`´`´
i_)‐米‐‐(--‐‐ィ;ヽ、
,';;ヽ…‐´;;;;/;;;;;;;;;;;;;ゝ
,ィ'´‐‐--ー-、..,,_,ィ'´;;;i
,ィ'´/;;\;; ;; ;;/;;;;;;;ヘヘ;;;;`:、
,ィ'´/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;;;;ヘヘ;;;;`:、
,ィ'´/;;;;;;;;;;;;;;,;ィ'´ `ヽ;;;;;;;;;;ヘヘ;;;`:、
,ィ'´/;;;;;;;;;;;;,ィ'´ `:、;;;;;;;;ヘヘ;;;`:、
,' ,';;;;;;;;;;;;/ `ヽ;;;;;;ヘヘ;;;;`:、
i i;;;;;;;;;;;;,' `:、;;;;ヘヘ;;;
53
:
京大の主任教授
:2021/10/11(月) 18:50:09
銀行員や研究員や大企業や役所の美人がど変態であることがおおい
54
:
あげ
:2021/10/11(月) 18:58:22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いらっしゃいませ
| おいしいおにぎりはいかがですか?
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ | 全品120円です
|
.| | \
/■\ |___|/  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀` ) ____ /■ヽ /■ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(\ /) /___./| ( ゚Д゚) (゚ー゚*) < 安くておいしいおにぎりはいかがですか?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/| |
/.__________________/ | \_____
| ̄//■\//■\//■\//■\//| |
|//■\//■\//■\//■\//■| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| おにぎり本舗 本店 | /
|___________________|/
\おいしいおにぎりはいかがでしゅか?/
/■ヽ
(,,・Д・)
〜(___ノ
/■ヽ
(,,゚ー゚)
〜(___ノ
55
:
名無しの関大生
:2021/10/11(月) 18:58:56
普通(ふつう)とは、広く通用する状態のこと。普通の『普』は、「あまねく」「広くーう」を意味する字である。対義語として、「特別」「特殊」「特異」「奇異」。類義語として、「一般」「通常」「平常」「平凡」「平庸」「凡庸」「平(ひら、なみ、つね)」「並(なみ、つね)」「庸(なみ、つね)」など、「出る杭は打たれる」「能有る鷹は爪を隠す」ということわざや、宗教史における異端への残害に象徴されるように、社会の中で特別な者や奇異な者は時に袋叩きに遭い、普通であることや平庸であることが求められる。しかし、単に平庸であることは、「ありきたり」「没個性」「長所を持たない」「存在感が小さい」といった厭わしい意味で捉えられることがある。
一方で、1980年代前半のテレビ番組でも使用された「良い子、悪い子、普通の子」という表現や、近年の若者言葉における「普通に良い」というように、「一定基準を満たしている」「問題が無い」「短所を持たない」といった好ましい意味で使用されることもある[1]。例えば、言葉のジェネレーションギャップを歌い上げる『これってホメことば?』という歌にも「フツーにおいしい」という表現が取り上げられている。これらの「平均的」「正常」の外にも、「平然と〜を行う」「日常のように〜を行う」という意味で「普通に〜を行う」というように、広く『平』や『常』の口語として『普通』を使用する者も増えている。但し、「普通選挙」「普通教育」などの用例や、中国語の「普通話」に見られるように、『普通』の原義は「広く通用する」「一般」なので、この用法は誤謬とはいえない。
56
:
名無しの関大生
:2021/10/11(月) 18:59:19
普通(ふつう)とは、広く通用する状態のこと。普通の『普』は、「あまねく」「広くーう」を意味する字である。対義語として、「特別」「特殊」「特異」「奇異」。類義語として、「一般」「通常」「平常」「平凡」「平庸」「凡庸」「平(ひら、なみ、つね)」「並(なみ、つね)」「庸(なみ、つね)」など、「出る杭は打たれる」「能有る鷹は爪を隠す」ということわざや、宗教史における異端への残害に象徴されるように、社会の中で特別な者や奇異な者は時に袋叩きに遭い、普通であることや平庸であることが求められる。しかし、単に平庸であることは、「ありきたり」「没個性」「長所を持たない」「存在感が小さい」といった厭わしい意味で捉えられることがある。
一方で、1980年代前半のテレビ番組でも使用された「良い子、悪い子、普通の子」という表現や、近年の若者言葉における「普通に良い」というように、「一定基準を満たしている」「問題が無い」「短所を持たない」といった好ましい意味で使用されることもある[1]。例えば、言葉のジェネレーションギャップを歌い上げる『これってホメことば?』という歌にも「フツーにおいしい」という表現が取り上げられている。これらの「平均的」「正常」の外にも、「平然と〜を行う」「日常のように〜を行う」という意味で「普通に〜を行う」というように、広く『平』や『常』の口語として『普通』を使用する者も増えている。但し、「普通選挙」「普通教育」などの用例や、中国語の「普通話」に見られるように、『普通』の原義は「広く通用する」「一般」なので、この用法は誤謬とはいえない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板