[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
関大瓦版――其の壱
2
:
名無しの関大生
:2011/06/13(月) 14:52:38
宮内庁と関大博物館の銅鏡片、100年ぶりに接合
2011年6月10日(金)、宮内庁と関西大学博物館がそれぞれ所蔵する大阪府藤井寺市の津堂城山(つど
うしろやま)古墳(4世紀末ごろ)から出土した銅鏡の一部や破片が、同じ1枚の鏡だったことが、奈良
県立橿原考古学研究所の3次元形状計測で判明した。
いずれも明治45(1912)年に地元住民が発掘した斜縁二神四獣鏡(しゃえんにしんしじゅうきょう)と
みられ、「100年ぶりの接合」と研究者を驚かせている。
ttp://www.museum.or.jp/modules/topNews/index.php?page=article&storyid=959
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板