[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える/2
5922
:
「訊」
:2017/01/03(火) 22:54:27 ID:vLpZjekg
さて、オスプレイ日野サンがまたも、大事故を起こしております。今回の事故は「ひょっとすると、日野サン唯一の就職先すらも内定不能になるレベル」ですんで青年会を指導する方は、恋愛難民の彼にしっかりと、御教えの基礎を身につけさせてあげてください。先ずはココです。
>>>天照大御神と住吉大神は、共に「第二義の神」である。多くの神社に祀られているのは「第三義の神」であるが、天照大御神や住吉大神は「第二義の神」なのだ。<<<
これが日野サンの御主張なんですが、ヤッちゃいました。
よりによって、ですが日野サンは今回、「天照大御神と住吉大神は、共に第二義の神である」と、言っちゃいまして、脱力している諸氏も多いものと思われます。ああ、どうしたモンでしょうか。ココで私が雅春先生の御文章を引用しても、彼は「原理主義者の意見は無視だしwwwww」です(笑)それではココで、本流派ではなく「本間勝」さん(本部講師ですよね)の文を論拠にしてみましょう。それならば彼も聴く耳を持つのかもしれませんが、まあ、こんな感じです。(全文は
http://ma-honma.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/post-53b0.html
)
(引用開始)
「生長の家」の教義の中心は、「唯神実相」「唯心所現」「万教帰一」の三つが代表的な真理としてあげられます。実相において、唯一絶対の創造神が存在し、人間はその全徳を継承した“神の子”であるということ、そして存在する全てものは悉く“唯一絶対神”の展開である、という真理です。
(引用終了)
はい、ココまではヨロシイでしょうか。
ちなみに上記は、日野サンの嫌いな本流派の意見ではなく、まして、(日野サンがもっと嫌いな)殺処分認定の容共派の意見でもございません(笑)本間勝さんという、本部講師のご見解ですんで、その事を念頭にお読みください。つづけますよ?イイですか(笑)
そして、ここからが「間違いの指摘」になります。日野サンが今回、第二義の神であると断言しちゃった神々についてです。
(引用開始)
「天皇信仰」は、日本神話に於ける宇宙の創造神である天之御中主大神と、その具体的な顕れとしての天照大御神、そして、その子孫が地上(豊葦原瑞穂の国)に降臨して現在の皇室としてつづいているという神話的世界観から生まれており、このような天之御中主大神・天照大御神と一体★であり、その人格的表現(現人神)である天皇が日の本(世界)の中心であるという日本古来からの神道的な国家観を、現代の世界にそのまま敷衍することは出来ないと考えます。
(中略)
天之御中主神・天照大御神と一体である日本の「天皇」★が世界の中心であることが強調されていて、世界の各宗教の多様性を認める、生長の家の「万教帰一」の教義と逆行していることは明らかです。
(引用終了)
重要箇所には★マークを付けましたが「天之御中主大神・天照大御神と一体」「天之御中主神・天照大御神と一体である日本の天皇」とある箇所は、ご覧になられましたでしょうか(笑)。
いや、つまり、オスプレイ日野サンの今回の事故は、あっさり言いますが「笠哲哉」サンです。雅春先生や、雅宣総裁のご文章よりも「笠哲哉サンのご見解に優先順位を高く置いちゃった次第の暴論」って事なんです。まあ無論、笠サンが「そう主張される自由はあります」よ。けれども(笑)
・・・・・・・あとは言わなくても分かると思いますが「それ(笠サン見解)を恰も、雅春先生の思想であるかの様に紹介するのはお止めなさい」です。「反論せよ!」との事ですが、われわれは反論の仕様がありません。当たり前ですよね?だって、それは・・・・・・・雅春先生や雅宣総裁の思想から出た主張ではなく、単に「笠サンって言う日野サンの師匠の意見」なんですから(笑)
・・・・・・これ以上、新年早々から我々を、笑わせないでください。「天照大御神と住吉大神は、共に第二義の神である、キリッ!」ってもう、「バカなのか(笑)」で終わる話ですからね。
廃
追伸
ちなみに住吉大神に関しては、確かに「第二義の神」「応化神」と解釈してもOKであるという、そんな雅春先生の御文章を拝読した事があります。榎本先生もその解釈に沿って御文章を寄稿しておられた事もありますんで、ま、そこはセーフです。
けれども・・・・・・・・読んだことがナイぜ?(笑)いや、その、ドヤ顔で日野サンが主張された「>>>天照大御神と住吉大神は、共に第二義の神」ってのは(笑)そして、住吉大神を第二義神って解釈を披露するのも、まあ、脚注を付けなきゃイケナイレベルなんであって、軽い断言は不能だと思うんだ(笑)そんなトコでしょうか・・・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板