したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える/2

5232アクエリアン:2016/09/29(木) 22:36:49 ID:5Jj43keE
>>5230

>>αとα'の最大の違いは、αは「帝国憲法の復原改正」が「大前提」なのに対して、α'の場合は、そうではない、ということです。

どうして私がαとα'の違いに拘るのか、というと、破邪顕正さんが「雅春先生はα'の主張をされたが、今の時代はα'という時代遅れの主張ではなく、より時代に合ったβ'の安倍政権を支持すべきである」と、いっているからです。

これまで「α」の主張をしていた人間が「β」へと「転向」すると、「矛盾している」「一貫していない」ということに、なります。一方、「α'」の主張をしていた人間が「β'」へと「転向」しても、「α'」と「β'」の主張は、厳密には矛盾していないのですから、「一貫している」と言えるわけです。

事実、学ぶ会の破邪顕正さんは「α'」の立場と「β'」の立場に矛盾はないのであるから、雅春先生は「戦略的見地」から「α'」の主張をされたけれど、今の時代は同じく「戦略的見地」から「β'」の主張をすべし、となっています。すると、もしもアクエリアンさんのロジックも「α'」であれば、破邪顕正さんのロジックと親和性が高い、ということになりますよね?<<

破邪顕正さんの憲法論は、私には、よくわからないところがあるような気がします。(笑い)

雅春先生は「戦略的見地」から「帝国憲法復元改正論」を唱えられていたとは思えないのですが・・・・。

もちろん、破邪顕正さんのお考えが正しいのかも知れませんし、私のほうが間違っているのかもしれません。

ともかく、私の立場は、帝国憲法復元改正、です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板