したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トーキングスティックボード

2428:2013/12/10(火) 15:45:57 ID:oeUx5MQw
(2427番の続き)

だから私はあえてですね、この憲法を無効だと言うのは、無効だということによって、憲法とは何ぞや、と国の形とは何ぞやということをもっと自由に、日本人が縛りなしに語ることが出来る、まさに占領体制を縛りなしに終わらすためには、そこの議論をしていかないと、議論にならないと思うんです。

そこをですね、法律論で処理していこうとすると、つじつまがあっているようで、出鱈目になっていくんです。


だから私はですね、私が言っている事が、「西田さん、あなたは、明治憲法に戻ってやるべきだと言うけれども、そんな事は、法律的には無理だ」という方は、法律的に正しいように言っているけれども、実はその話をしている限り、憲法の議論自体が出来なくなってくるという事です。

それをもう少し時間をかけて何がおかしいのかということを整理していくと、当然のことながら、やっぱり憲法そのものがですよ、解説する以前におかしい、廃棄すべきものだということを私は確信しています。


しかしそれまでは時間がかかるので、やるべき事がある、それは二点なんです。

一つは、自分の国を守るために、自分の軍隊をもってやる。今、自衛隊があります、しかしこれを自衛権というのは、はじめから国家にあるものだと、しかし集団的自衛権は、それはあるけれども、それは行使しないという法解釈をしていますが、

これは集団的自衛権は当然あるべきものですから、「これは出来る」と、これは政府が、「そういう解釈をします」という宣言をするだけで、憲法改正をしたのと同じだけの成果を持つことが出来るんですよ、この防衛については。


もう一つ大事な事は、憲法というのは、国の形ですから、国の形の一番の象徴はやっぱり皇室なんです。
天皇陛下は、今、今上陛下がお元気でいらっしゃいますが、このあとですね、やはり人間ですから、どうしても代替わりといことも当然ありうるわけです。

その時に、ちゃんと男系皇統が未来永劫続けられる仕組みを担保しておかないと、これは憲法を変えた時にはもう皇統は無くなっていたでは話しにならないわけですから、まず、皇統の確保。

そのためには、皇室典範なんですよね、これも、占領中に、GHQの命令で、ま、臣籍降下というわけで旧宮家の方々が平民になってしまったわけですね、それをもう一度原状復帰して戴くと。

もちろん、原状復帰を拒まれる方がおられるかもしれませんが、出来るだけ御意向を聴きながら、原状復帰をして男系皇統が保てる仕組みを作れれば、あとは解釈をしていきながら、運営で変えられると。

続く


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板