したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トーキングスティックボード

154復興G:2011/09/09(金) 04:08:29 ID:Ir7svY6w

(つづき)

『無門關』第二則「百丈野狐」の公案とその谷口雅春先生御解釈を、できるだけやさしく、子ども向けの童話のように飜訳してみます。

       ○

昔むかし、中国の洪州というところに、大雄山という山があり、高さが百丈(300メートル)もあるようなすごい大きな岩が重なってそびえ立っていましたので、「百丈山」とも呼ばれていました。その百丈山に禅寺が建てられ、壊海(えかい)大智禅師という有名なお坊さんがいて、「百丈和尚」ともよばれていました。悟りが深く教化の力がすばらしいというので、いつも雲のようにたくさん雲水(うんすい)といわれる修行僧たちが集まってきて坐憚をし、和尚の説法を聴いて修行をしていました。
その多勢の中に、毎日坐って説法を聴いている一人の老人がいました。和尚の説法が終わりみんなが立ち去るとその老人も立ち去るのでしたが、ある日、みんなが解散してしまってもその老人ひとりじっと百丈和尚の前に坐っていて、出ていかないのです。そこで百丈和尚はふしぎに思い、「一体、お前さんは誰か」と問いかけます。するとその老人は「ハイ、私は人間ではありません。ずうっと昔、迦葉仏(かしょうぶつ)の時代、この寺の住職でしたが、ある時、一人の修行者が質問しました。「修行に修行を重ね悟りを開いた人は、因果(いんが)の法則の制約を受けるでしょうか、受けないでしょうか?」と。
「因果の法則」というのは、皆さん、「花咲かじじい」のお話を知っているでしょう。正直爺さんには次々と大判小判などの宝が続々と出てきて、最後には殿様から特別なご褒美まで与えられます。いじわる爺さんは、形では同じことをしても、ゴミがらくたばかり出てきて、最後には牢屋に入れられてしまいます。よい心でよいことをすればよい結果が出て来、悪い心で悪いことをすればわるい結果が出てくる。殺した者は殺される。「原因があればその結果が出てくる」のです。「因」はタネです。豆の種子ををまき、水をやり、肥料を施すと、芽が出て、やがて実がつく、これが「果」です。「よい種をまいたらよい実ができる」というこの宇宙の法則のことを「因果の法則」というのです。
ところが、悟りをひらいた人はその「因果の法則」をこえてしまう、とも言われています。
それで、先ほどの老人──昔、この寺の住職だったけれども今は人間ではないという──は、実は百丈和尚を鏡に写した分身なので、この老人を「前百丈」と呼ぶことにします。
前百丈は、昔修行僧から「修行に修行を重ね悟りを開いた人は、因果の法則の制約を受けるでしょうか、受けないでしょうか?」と質問を受けたときに、「因果に落ちません――因果の制約を受けません」と答えました。その答えがまちがっていたので、五百回もの生まれ変わりの間、野狐(やこ=人間でないものに変身したすがた)の身におとされました。なにとぞ、憐れと思って正しい答えを教えてください」とお願いします。「修行に修行を重ね悟りを開いた人は、因果(いんが)の法則の制約を受けるでしょうか、受けないでしょうか?」と、前の質問をくりかえすのです。
 それに対して百丈和尚は、即座に、「因果昧(くら)まさず――因果の法則をごまかすことはできない」と答えます。
 老人(前百丈)はその言葉ですぐにパッと悟りをひらいて、「野狐」の身から「人間」にもどります。

この話は、前百丈の「悟りを開いた人は因果に落ちません」という答えが間違っていたから野狐の身におちた。「因果くらまさず」という答えが正しかったから、その言葉でパッと悟りをひらいて、「野狐」から「人間」にもどった。悟りをひらいた者でも、「原因・結果の法則」の制約、縛りを受ける、という意味に解釈されるけれども、実はもっと深い意味があるのです。
だいたい、「一体、お前さんは誰か」ときかれたときに、「ハイ、私は人間ではありません」と答えたことがまちがっているのです。老人は実は百丈和尚自身を鏡に写した分身なので、「私はあなたです」と答えればよかったのです。百丈和尚は悟りをひらいているので、ふつうにいわれる「因果の法則」をこえています。というのは、ふつう「因」というのは「中間因」(途中で出てきた原因)であって、大もとの因、「第一原因」は、神の心、仏の心なのです。途中で出てきた原因、「中間因」は、本来ナイものです。悟りをひらいた人にとって、「因果くらまさず」というのは、その「根本因」「第一原因」をくらまさない、「完全円満な神の心、仏の心」が根本の因だということをくらまさないで、はっきりと自覚するということなのです。今百丈はその悟りの心で「因果くらまさず」と言ったので、前百丈(老人)はパッと悟って、野狐から人間に戻ることができたのです。

(つづく)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板