■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

五大明王スレ避難所7

1 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/03(日) 16:12:58 EKPvZODM
五大明王スレ避難所。

五大明王スレとは?
不動・降三世・軍荼利・大威徳・金剛夜叉の五大明王・五大忿怒使者並びに
烏枢沙摩・馬頭・無能勝など忿怒尊一般や修道論などを語る2ちゃんねる神社仏閣板のスレ。

忿怒尊をお祀りしてる寺院や、在家向きの行法、
ネットだけの情報で行に挑むことなどを語りましょう。

行法テンプレや過去ログ
http://vidyaraja.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8


2 : キリク :2015/05/03(日) 22:44:54 Q7clN..U
至心発願 常修三密 功徳威力 本尊界会 倍増法楽 一切聖衆 恒受大楽 護持仏子 六度万行 慈悲喜捨 諸禪三昧 皆悉円満 常遊浄土 即身成仏 乃至法界 平等利益

甘露さん前スレ埋立お疲れ様です。極楽先生スレたて有難うございます。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。


3 : ナナス :2015/05/04(月) 23:23:02 CGgFPJQY
新スレ乙でございますダス。

キリクさん
いや羨望される事無いダス。
大体祖母が亡くなって暫くした頃に、丁度行基菩薩遠忌に当たり某寺で転読用の大般若経写経勧進があって
本来数ページづつなのを一巻分丸々応募しただけなんダスよ。
しかも丁度リストラ喰らって無職だったのをいい事に、大体一ヶ月かけたんダスかね。
実質時間では一週間程度だったダスが、料紙も指定された黄檗染めの物ダスしキチンと墨擦って墨書したから腕は痛いは、正座してるから足腰痛むはと散々な状態だったのを思い出すダス。

多分今でもそこで転読に使われてるとは思うダスが、願文忘れたんダスよw大方祖母の追善だと思うダスけど。
そんなこんなで暇潰しに古本屋に寄ったら、GWセールとかで国訳大蔵経の首楞厳経が300円だったのでついつい購入。何なんダスかねぇ、オイラ楞厳咒まで手は出せないダスよ…


4 : 甘露 :2015/05/05(火) 00:09:10 Q7J7LqwM
>>3
私も以前、法華経の写経会でどこか一品担当する予定が入ったことがあります。結局はお寺さんの都合で立ち消えになってしまいましたが、またご縁があればどこかでそういう企画に参加したいですねぇ。

>首楞厳経が300円だった

Σ( ̄□ ̄;)ナナナンダッテーッ


5 : 以前質量滅 :2015/05/05(火) 02:19:43 bgJYjwOg
お久しぶりです。
どこから説明したらいいものか・・・。
調子に乗って初っ端から1080回礼拝行やってしまったところ、
膝(の下)を地面に着けると猛烈な痛みが走って、
仕事でもちょっと不便なことになってしまいまして、
自業自得とは言え、怒りと不安でしばらく行そのものを投げてしまっていました。
足の具合が良くなってから続行したので二ヶ月弱での満行となってしまいました。
お坊さん、あれを三日連続でやるんですよね。
考えられない。


6 : ナナス :2015/05/05(火) 09:43:24 WOqbJJPk
>>5
オイラも似たような事あったダスよ。
遥か昔、大晦日に法華三部経を朝から晩までトイレと食事以外ぶっ通しで読誦したら声が枯れて一週間まともに喋れなくなったのダスよ。

以降一週間掛けてゆっくりする方法に切り替えたダス。今はもうそれすらしてないダスがねぇ。


7 : 入管 :2015/05/05(火) 12:48:14 Ud.sYxz.
極楽さん、この場をお借りします
咲夜さんへ

人道的立場から北が受け入れを表明しているのだから、犯罪を犯したら裁判も何もなく即、全部北にでも送ればいいと思う。
もっと深刻に問題なのは背乗りで戸籍を乗っ取られた家だ。こういう場合は書類上、日本人になっている。日本国籍を密入国者がとった場合、提出書類を偽造してそのインチキデータを元に国民健康保険証などが、インチキの上書きの連続で発効されていることになる。つまり、公文書偽造の連続なので、時効にはならないので、犯罪者の日本国籍取得は無効だ。
DNA鑑定やゲノム解析などで朝鮮人判定が出来るのなら、告発を元に是非その化けの皮を暴いて欲しいと思う。


8 : karly :2015/05/05(火) 14:53:34 qkiMOdko

 極楽先生! ありがとうございますた
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \

>風呂桶の流用で桶です。
  こ、これは密かに親父ギャグをかまして下さいましたでしょうか?

  早速プラ製を調達してまいりました、ありがとうございます。
  でも流石に夜はまだ冷たく…手足シャワや安全健康優先で気を付けながら頑張ります!

>キリクさん
>ところで皆さん写経ご精進ですが、巡礼とか行って納経はされないのですか?

よく行く某巨大寺院が一巻\2,000.-で、甘露さんの仰る通り枚数多いと納経破産コース(´・ω・`)
相場は一巻\1,000.-ぐらいでしょうか。納経所と言えば、御朱印を貰いに行くところのようになっちゃってて。。
今度田舎のお寺に納経の相談行く予定にしております。

また、数のお話勉強になります。カウントは無くても敬意を表することはできるのかな、と思いました。
つっても私は21回レベルなのですがw

>茜さん
ありがとうございますm(*__)m
最初にお見かけしたレスがあれでして、茜さんのこと暫くオッサンだと思ってたんですよ(・∀・;)
その後の書き込み見て、ああ、違うってなって、ほんと申し訳なかったですw

…2chで、咲夜さんを応援する声を複数拝見して、嬉しくなった…


9 : キリク :2015/05/05(火) 16:57:27 Q7clN..U
>>3
>>4
昔『大法輪』にそんな記事あったような。>大般若の写経・法華経の写経
あれされたんですね。お疲れ様です。

>>5
>>6
あー前に某寺で礼拝行やるというので行くことにして、オヤジさんに言ったらすごく心配された。
「サポータ持ったか?頭の所に当てる布持ったか?」とか。礼拝行は基本でありながら体力勝負ですからねえ。膝に来るし。
しかし一週間で法華開結十巻ですか。法華八講自宅でやってるのと同じ、凄いですね。

>>8
水行は健康優先で。長生きして仏道修行長く続けられるようにしましょう〜。

え、六角堂とか三百円じゃない?>納経料
私、秩父札所と坂東札所を前に回りましたけど、朱印帖だす時に一緒に写経出せばそれで納経受付で、三百円の朱印代でそのまま納経してもらってたと思いましたけどねえ。
いま西国ぽつぽつしてるけど、六角堂は朱印帖と一緒に写経と三百円出したらそれで朱印くれたような。
西国はとにかく朱印コンプリートして総持寺さんに行くと先達号くれますな。

やっぱり敬意をもっていることも供養ですものね〜>念誦
咲夜さんも状況落ち着くといいんですがね。


10 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/05(火) 19:05:13 aN/Oq7YU
極楽先生、新スレありがとうござます


前スレのキリクさんの法然上人のお話私でも理解できるくらい
わかりやすい表現でしかも濃い内容でした。以前私が自分を育てるには?と質問した際に
教わったお話とも通じるところがあって。
こういうお話を人の生の声(正確には書き込みですが)を通じて教わるのは
とても贅沢でありがたいなと思います。
だってここ以外でそんなお話をしてくれる方私には居ないですから。


11 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/05(火) 19:23:19 aN/Oq7YU
karly さん

>茜さんのこと暫くオッサンだと

やだ♪もう♪何言ってるんですかぁ………orz
でももしかするとそれも一理あるのかも…。いや男ではないですがw
karlyさんって人を良く観るご職業ですよね?
多分無意識に書き込みから色々な情報キャッチされるんだと思います。
女性としての自分にあんまり自信ないものですから、
女子的なオーラが平均よりだいぶ低い上に努力を怠りすぎてたかもです。
(もしかするとkarlyさんの口をお借りしての仏様からのダメだしだったりしてw)

それはさておき、ほんとこれからもよろしくお願いしますですm(_ _)m


12 : 甘露 :2015/05/05(火) 20:25:13 /UwD/PsU
本日の水行を終えてきました。

>>8
2000円は確かに高いw
一番いいのは大寺院じゃないけど雰囲気の気に入ったお寺を見つけて多少親しくなっておくことです。小さなお寺だと「お気持ちで」なんて言ってくださるところがかなりありますから。


13 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/05(火) 20:47:27 aN/Oq7YU
わあ。水被るにはまだ少し寒いでしょうに、お疲れ様でした。


14 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/05(火) 21:42:39 Ktq25.2Q
>>5
それは残念でした。どうぞご自愛下さい。
結局脳で数えられるぐらいがちょうどいいでしょ?

>>8
ダジャレは男のロマンw


15 : 甘露 :2015/05/05(火) 23:10:38 wo1U2/Xw
>>13
いえいえ家でこっそりやるなら良いコツがありましてねwそれやると少し楽になるんですよ。


16 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/05/06(水) 16:10:06 pxrnZP3E
>>1
スレ立てありがとう御座います。
甘露さん前スレ埋ありがとうございます。

ほぼ時期同じくして75万超え、
GWに目標の3/4越えることができました
黄金週間という使える時間を当てて折角なので十八道建で菩提成就を祈りましたが、
しっかり供養という意味では満足できるにしても
基根がない今の私にはやっぱり普段向きじゃないですねぇ、精根尽きます^^;

そんな私にはそうなると小供養法の完成楽しみに待ってますw
私も残り24万回とちょっと頑張ろうと思います

マサさんの話じゃないですが、正念誦=散念誦のお次第確かにありますわ。
私もお不動さんの自結界全部慈救咒で習った口ですが、お次第だけ読むと下手すると一字咒の出番がなくなってしまうと言う。
解釈の微妙な違いで念誦に限らず流儀によって回数や作法・加持随分変わりますよね。


17 : キリク :2015/05/06(水) 22:10:10 Q7clN..U
大師宝号で二十一礼して息も絶え絶え、「いいんだ、どうせ難行の聖道はできないんだ、『道綽決聖道難証』言うじゃないか」とウジウジしてる漏れが通りますよ。

>>10
今まで私自身がご聖教聞くときは『疑問は受け付けません。そういうもんです』ということで聞いてまして、貰ったものを整理してなかったな、と改めて思いました。
こうして書き出すと無意識に整理できて自分で書いてて「ああそうか」と思いましたよw
源左同行が「我が言ったものを我が聞いて我が喜ぶ。我ということはない」と仰り、蓮如さまが「仏法は無我にて候。私ということ、ゆめゆめあるまじきことなり。」と仰ったのを思い出されます。
私こそいいお話を聞かせていただいて有難うございます。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。

>>16
小野系のなか、廣澤系のなか、台密の中なら見当つきますけど、他の系統に飛ばれるとちょっと解らんですねえ。
修験になるともう師伝によるとしか言えない。純密だってそうだけどw

改めて75万越えお疲れ様でございます。凄いことですよ。私の愛染呪は当面終わりませんw


18 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/06(水) 23:27:49 aN/Oq7YU
>>16宝吼さん
最近こちらの板でもみなさんにお世話になっています、よろしくお願いいたします。
されている行をよく存じ上げないまま最近の私の関心事が「数を積み上げる」なので
75万という回数にひきつけられてついお声かけてしまいました。
私も宝吼さんにあやかってちゃんと今与えられたことを成し遂げたいです。

>>17キリクさん
いえこちらのほうこそ本当にいつもお世話になりありがとうございます。


19 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/05/08(金) 01:51:25 pxrnZP3E
>>17
ありがとうぞざいます。
愛染法で本尊だとデフォルト千反でしたし最初慣れない内は大変だった記憶があるのでのんびり続けてくださいまし。
不動法も愛染法も慣れても1時間半、大半が念誦でした。
前スレ:975>相手が気がつかないうちに捕り手の準備は万端、みたいな状態
当に効いてますね^^ ある意味平和的解決、愛染尊のお加持でしょうね。

修験は興味津々で有りながら未だ足を踏み入れてないのです^^;
益子とカンマン羽織を師僧に許していただいてきていたことがもう心の中で遠い昔です。
縁あって他へ行くようなことがあったらリセットだなぁ。

そうそう、忘れていましたが高尾山はなんとか日帰り可能な距離です。

>>18
ありがとうございます。
2chは何となく読んでいますので最近お見かけしています。
計画を立ててみるといいですよ。
最初の内は達成感という楽しみもありますし、続ける気力にも繋がります。
慣れないウチは百反、慣れてきたら千反まで増やしていけばいいじゃないですか。
頑張らなくていいんです。慌てず焦らず時には急いでも根っこは「慌てず焦らず」コツコツです。


20 : マサ ◆54AMAoprtg :2015/05/08(金) 02:44:45 iZvNdTnc
>>19
陣馬山から高尾山までの縦走をよくやってます。
ほとんど人と遭遇しないので回峰行みたくひたすら不動真言を唱えながら登っていますw

高尾山の頂上に着いた瞬間、人の多さにびっくりしますが。。。
観光地化が著しくて、行者さんたちも修行しずらそうだなーと思ったりしますねー

知人から薬王院の御前さんに口利いてあげるから山伏になって修行してこいと勧めらましたが上の理由から断りましたw

高尾山から富士山頂上を往復する山伏の行があるんですが、これだけはやってみようと思っています。


21 : キリク :2015/05/08(金) 15:02:05 Q7clN..U
>>19
有難うございます。
効いてるんですね。あまり自覚がない(汗)>愛染
ただ何となく好みがあって、その好みに沿って(阿弥陀様の基本土台は変えずに)念誦してるんですが。
三憲・恵印は散念誦にしてもなんにしても念誦数多いですからねえ。
私は「三百を減ずべからず」の説でなるべく三百はやりたいな、で進めてます。

修験はお山しないといけないから避けてます(汗)
修験護摩は修していい許可もらってるんですがねえ。

私も高尾山に行くとなると日帰り位が無理ないスケジュールの所に住んでます。

>>20
凄いですねえ。私はもう腹は重いし膝は痛いし、ダメですわ(苦笑)


表で極楽先生が「不動様体育会系、大威徳様論理理性系」とお書きですが、なんかよく解りますね。
私は大威徳様の方が好みですから。知り合いの某尼さんはガチガチの不動様信者ですが、「理屈なんかどうでもいいのよ!」ってノリでしたからねえ。
愛染様終わったら文殊様念じたいなあ。馬鹿を治してもらわんとねw


22 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/09(土) 10:33:06 rPZ2SCMg
>>19
アドバイスありがとうございます。
回数のこと、キリクさん甘露さんから先日より頂いた言葉もあり
自分の姿を振り返って考えてると今じわじわと胸にしみてきてるところがあります。
元来、怠けものなのに焦り屋なので(←最悪ですねw)。
またお話させて下さい、ありがとうございました。


23 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/09(土) 15:22:30 Zs.YHxrg
>>21
> 私は「三百を減ずべからず」の説でなるべく三百はやりたいな、で進めてます。

時々百とか千とか300とか108の倍数になってない念珠遍数の次第がありますが、
これって念珠の繰り方を工夫してその遍数と言うことですか?
それとも108を百という習わしとかあるんですか?


24 : キリク :2015/05/09(土) 20:07:19 Q7clN..U

>>23
単純に108を百として親玉で折り返して(普通の真言宗の数珠の扱い方で)三遍=300です。
私は特に繰り方に工夫はありません。
本来、親玉下の球を百毎に一つ上げるわけですが、私はひもが摩耗するのを嫌っておはじきで数えてます。
数珠一回り終了=おはじきを一個置く、の繰り返しで、終了後におはじきの数を数えるなりして合計を出します。

礼拝の時も二十一礼ならおはじきを21個あらかじめまとめておいて、一礼ごとに一個別けていって無くなるまでやれば二一礼したことになると考えます。
だからひたすら余計なことは何も考えずに(観想とかは別にして)礼拝してます。ばったん(礼拝)ちゃりん(器の外に出していたおはじきを器の中に入れる)、ばったんちゃりん、ばったんちゃんりん、ですw


25 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/09(土) 21:13:55 Zs.YHxrg
>>24
> 単純に108を百として親玉で折り返して(普通の真言宗の数珠の扱い方で)三遍=300です。

ああ、やはりそう言う習わしですか。百単位の次第が結構というかほとんどですねえ。
訊いて良かった訊けて良かったw

古書店で入手した次第類には赤鉛筆でロイとか結構書き込んであって、そう言うのを
何冊か見ればロイなども把握出来ます。かつてばか法師様に三力偈のロイ知らんだろうと
揶揄されたときなども屁みたいに思っていました。
「そのぐらいのロイ知ってるわ( ´,_ゝ`)プッ」
「だからそもそも私は在家だと最初から言ってるのに、何言ってのこいつ( ´,_ゝ`)プッ」
二重に失笑していたものです。

こうやって得た知識を以てすれば確かに僧籍の詐称などわけないでしょう。在家の方が詐称だと
思っている人も居るぐらいですから。

しかし、やっぱ実地に習った知識ではないんですから、こういう感じのことでいつかボロが
出たでしょう。いや〜、嘘なんか吐くもんじゃないですねえ。


26 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/09(土) 21:16:58 Zs.YHxrg
>>24
ありがとうございました。


27 : さと坊や :2015/05/09(土) 23:17:28 2VGcmr7g
>古書店で入手した次第類に・・・
まるで「埋蔵経典」ですね!
しかし、読み解く「スキル」「ティラシー」が要求されると思います。
それには、下地となる教養、読解力があるのでしょう。
あと、真面目に努力すれば、仏様が理解や知識を得るための機会を与えてくれると聞きます。
ネットで、他の信仰者さんの行の話を聞いて参考にできるのは「仏縁」でしょうか。
「求めよ、されば開かれん。」と言うことですね。
たゆまず、仏道を歩んで行こうと思います。。。


28 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/09(土) 23:32:51 rPZ2SCMg
>>27
こんばんは、よろしくお願いします。

>それには、下地となる教養、読解力があるのでしょう。
同感です。極楽先生のイメージがなんだか白澤っぽくなりつつあります。
ここではない方の過去ログで何故ネットで行法相談にのるようになったのかという
極楽先生ライジングみたいなお話を見つけた時上手く言えませんが
よく自分が極楽先生の元までたどり着けたなと思いました。
(でも先生に負担掛けてるのは内心申し訳ないともおもってるですがw)


29 : キリク :2015/05/10(日) 01:27:23 /KdJ1phY
》26
とんでも御座いません。こちらこそいつもありがとうございます。
ところで、スルー推奨でオカ板みたいなことちょっと書かせて頂いてよろしいですか?秋口辺りに検証したいので。


30 : 極楽満月 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/10(日) 07:47:33 Zs.YHxrg
>>27
> あと、真面目に努力すれば、仏様が理解や知識を得るための機会を与えてくれると聞きます。

それは誰でも出来ることだと思います。どうぞ皆さんも頑張ってください。

>>29
おk。


31 : キリク :2015/05/10(日) 21:37:56 Q7clN..U
すいません。では失礼して。

今上陛下は宿曜だと奎宿になられます。年運は「栄」ですので良いのですが、アクシデントに注意という釈がつくのです。
私は国運はその国の最高責任者の宿曜盤を出して考えますが、今年の夏ごろに地、水の災い、ぱっと出るのが福島で原発関係で地面に穢れるが出る可能性があるということです。
秋口頃にはわかると思うので、チラ裏ですいませんが書かせていただきました。

以下別話としては、阿弥陀如来根本陀羅尼の念誦の時はなぜかチベットのダーキニー様の御影の上あたりでバシバシとラップ音がしてました。
「壁紙張り替えたから空気入ってるんだろう」と黙殺して、内心「拝みます拝みます、ちゃんと一万遍終わったら拝みますからもうちょっとですから待ってください(汗)」と言い訳して、必死に念誦してましたw

そして不思議と根本陀羅尼終了して、愛染様に念誦の主体を切り替えて一緒にダーキに―様に心経法楽供養して拝んだら、ちっともラップ音がしないw
でも根本陀羅尼も面白かったですね。5千超えたあたりかなあ?なんか宝の門くぐった錯覚に襲われたことありましたね。8千あたりで「新生の者を讃ず」ってイメージが湧いたw
ああこりゃ法然上人の『三昧発得記』嘘じゃないわ、ありゃ本当に見たんだな、と思いましたね。私でさえこんな錯覚になるんだから。


32 : karly :2015/05/12(火) 00:04:51 qkiMOdko
レスがワンテンポ遅れててスミマセン(・∀・;) いつもありがとうございます!

>>8 極楽先生!
表のほうで『myご本尊』のお話が出ておりますたが、ここでまたしても相談です。
いつも申し訳ありません。
わたくしのご本尊は、やはり十一面観音さんと認識してよろしいのでしょうか。
無礼なお話ではありますが、正直知らない菩薩さんもおわします。

先日護国寺さんへお伺いしました折も、如意輪観音さんの両脇には、33観音様(観音経の最初のほうに出て来る)
阿修羅さんや迦楼羅さんなどがおいででした。が、殆どわかりませんですた(恥)

>>9 キリクさん >>12 甘露さん
ありがとうございます。地道に寺院さがしですね、うちは菩提寺さんが浄土宗で、私は密教好き。
いづれ、、実家の筋から抜ける予定なので、そういう事も含めてゆっくり探したいです。。結構大きな決断になりそうだ…

>>11 茜さん、とんでもないっす。うちのタロットカードの女教皇さんが
「茜さんは私に近いぞ」と仰せでした。学問とお仕事に熱心で清楚なオニャノコですよ!!


ところで、神社好きの方っていらっしゃいますでしょうか?神道について全然わからないのですが
掛持ち信仰に該当し危ないという話も聞きまして、ちょっと怖くなりました。
しかも、何故かは解らないのですが、私の周りはみんな神社好きばかり、やや淋しいです。
もし板違いですたら、御放念下さい、よろしくお願い致しますm(*__)m


33 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/12(火) 18:16:43 rPZ2SCMg
>>32 karlyさん
いやもうオニャノコといお年頃でもなければ
カードの女教皇様なんて女性の鑑的な方を出されては恐れ多い…ですが、
いや、この話はもう横に置いとくとしまして。

神社のお話なんですが、私ごときの知識なので大変浅いものですが、
うちの宗派は真言宗なのですが、うちの開祖さんは高野山ひらく時に
その土地の先達である神様方に敬意を払って大切に祀ってきたというお話がありますし、
(わんこ2匹連れた狩場明神様と美人の丹生都比売様)」
神仏習合という言葉があるくらいですから大丈夫なんじゃないでしょうかと
私などは思ってしまうのですが、こちらの常連様方の見解が待たれるところです。


34 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/12(火) 19:56:10 bbosGAUk
>>32
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11232/1405856596/855
これですね。易がお解りなら十一面様が最適なのはご理解いただけると思いますが、
当初の願意である「浪費癖を治す」に沿えば文殊菩薩でもいいのですが予六二は
離六二に遠く及ばないでしょう。


35 : 甘露 :2015/05/12(火) 20:22:49 /UwD/PsU
>>32
皆さん色々なご意見もあろうかと思いますし、飽くまで私個人の意見を。

掛け持ち信仰が話題になるのは天部か神社関係だと思いますが、複数の寺社にお詣りすること自体が悪いとは思いません。
しかしその場合、お詣りする動機が重要になってくると思います。あっちにもこっちにもお願いしておけば所願成就が速いだろうとか、お願いの対象を神様で包囲してしまおうとか、あそこはご利益があると有名だからとかという考えが頭を過るなら、それはご利益乞食というもの。餓鬼や畜生のような浅ましさでは神仏にも好かれはしませんよね。しかも天部や神は広義の衆生、自分だけを頼り泣きつく人なら「よっしゃいっちょやったるか!」となるというものです。
そのあたりは恋愛に似ているんじゃないかな。恋がしたいからといってあっちこっちに粉をかける女なんてそもそも信用ゼロですからw

私は基本的にはお願いや相談は一尊だけにし、あとはご挨拶にとどめています。「近くでお仕事させて頂いてます」とか「天神さまお元気ですか〜?」といった具合。長い人生、もしかしたらご縁が違う形で実を結ぶかもしれませんしね。


36 : キリク :2015/05/12(火) 23:16:55 Q7clN..U
>>32
karlyさんも実家は念仏門?あらあら、念仏しようよ、行くとこ一緒よw鎮西でも門徒でも阿弥陀様二人いないものw(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

なお神社の件は私見を。
「御挨拶や御供養ならば別に問題ないし、逆にそのように御挨拶や御供養をするということは礼儀にかなう素晴らしいこと」
「延長で良い雰囲気の神社に『お参りに来ました。御迷惑かけませんから少し見学させてください』的にお参りして御挨拶して、雰囲気を味わうのは悪いことではない」
「但し甘露説のように手当たりしだいの欲に目がくらんだようなお参りの仕方は止めた方がいい」

茜さんもおっしゃってる様に、昔から日本の神様と仏様は(聖徳太子様と守屋大臣との戦いのときを除き)仲がいいのですわ。まあ伊勢神道の問題が…ゴニョゴニョ。
まあともかくそう。ざっくりと。だから密教の修法では「神分」と言って表白の後に神様を喜ばせるために御供養を一席設けます。

ざっくり文章を現代語訳すると、
「曼荼羅の一番外側にいらっしゃる護法の善神をはじめ奉り、大日本国中三千余社の大小の神祇、並びに部類眷属、殊には導師信心する所の稲荷熊野等の権現明神、しかも流行り神や移動する神々に至るまで全員、三密修行のここに集って修行を喜びたもうべし。
しかればいよいよ神様の御威光倍増の御為に・・・」
みたいな文を読みます。

今出た高野は狩場明神様と美人の丹生都比売様、比叡山は山王権現様はじめ二十一社、三井寺は新羅明神様、醍醐は清滝権現様、大覚寺は十二所明神様、それのみならず確か時宗は熊野権現が、浄土宗の増上寺は熊野(ゆや)権現丸山稲荷、知恩院は濡髪大明神ダキニ尊天、曹洞宗の総持寺は三宝荒神大黒天、永平寺はたしか白山大明神、皆祀って供養してます。

これはその宗派やお寺をその神様に守ってもらって無事に修行を続けさせてもらうためです。そのために(大体そこのもともとの土地の神様を)祀って供養してるのです。

だから掛け持ちではなくて、「この(自分の)御本尊様のもと、功徳を積んでいい事をしようと頑張っています。どうぞお見守りください。」というような祈願の仕方ならいいのではないかと思われます。


季節外れの水の災い、謹んでお見舞い申し上げます。皆様ご自愛のほどを。


37 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/05/13(水) 03:04:59 pxrnZP3E
>>32
色んな説があると言うことを念頭に置いて考えてみてください。
①世尊は神を奉信していた弟子に対してかなり厳しく諫めらた。
②かと思うと神様などを尊ぶように仰られた(土着の神だったと思います)
③世尊が悟りを得た逸話には梵天が現れたのは有名
確か初期の経典にはこのようだったと思います。調べている暇がないので色々ご自分で調べてみてください。
また、お釈迦様の時代身分制度が厳しく所謂バラモンという神官達が最上位におかれ、
世尊ご自身はクシャトリヤ(武人で上から二番目?)の出身であった。
世尊は苦しみの原因を探って解脱の修行し、こういう身分制度に疑問を持ち、本来的には平等と説いて、
身分制度の否定をされたことを色濃く感じます(よく読み込んでいくとそれぞれの職業は尊重していたように読み取れますが)。

個人的にはそんな時代背景もあって「本来悟りには関係ない」と言うのがポイントだと思ってます。
日本の神仏習合だけでなく南伝仏教も土着の信仰をうまく取り込んでいるように感じてます。

そもそも無神論者の私ですが、六感中のどれでも認識することが出来ないし、肯定も否定もしないのがスタンスです。
その人が「助けられた」と思ったら当然その人の中には神様として認識されているはずです。
その人の真実なのですから否定する必要はないですからね。そうなんだと思わないご自身で決めてくださいませ。

科学的(私たちの物差し)にみたら神と呼ばれているモノは1つ科学的法則だけかもしれませんし、
そんな法則の中に生かされているのも事実で霊的存在と言うよりは「意思」と受け止めて居るというのが無神論者の私の正解なんでしょうね。
日本の場合の神様は偉人や実存の人を畏れて祀ることで神としていますし、
変な話、「石ころ」だってその形を保ってますから、原子や量子レベルで法則に従っている、
つまりそれも意思でありそれを指して「魂」と考えれば日本的な神様も納得の範疇だったりします。
そんな私ですから土地には土地の神様も居ますので、無神論者だからといって否定するわけでも不敬にするつもりもなく、
むしろ畏敬の念を以て参拝します。キリスト教の教会だって行きます。勧誘の面倒なところは除きますが(笑)。
その土地ではよそ者ですからご挨拶を出来るだけする事にしてます。その土地の「意思」があると思いますからね。

土地の神様や近くの神社だと気楽に行って気楽なお願いをしてくることもあります。例えば「宝くじ当たらないかなぁ(願)」とか(笑)
願いが叶っても叶わなくても気にしてませんし、本来の達磨(法)の方が重要なのでバランスを壊さず皆が幸せが享受できれば
私個人のどうでもいいお願いなど無理繰り効いてもらおうとも思いません(笑)。

そうそう、先日某寺院で凶を引いて参りました(笑)。
仏様の方が厳しいっすね、禅問答のように突きつけてくださいます。ありがたいことです。南無観世音菩薩。
ちなみに横の神社では末吉でした。


38 : キリク :2015/05/13(水) 10:48:53 NkK0lcQg
おはようございます。よく晴れましたね。
花巻で地震があったそうでお見舞い申し上げます。
>>31の検証、秋まで待つことありませんでした。時期外れの台風でアクシデントの水の災い、地震で土の災いです。
多分今年はこれに関することが多いんでしょうね。皆様ご自愛下さい。


39 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/13(水) 16:31:51 bbosGAUk
これで終わりじゃないですか・・・。

('A`)


40 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/13(水) 19:42:24 rPZ2SCMg
流れをぶった切ってしまいますが、先日より、
極楽満月ってどこかの銘菓かしら〜と呑気に構えてたのです。
鬼灯の冷徹ネタだったのですね!?
そして何故「鬼灯〜」が出てくるのかしらと考えたら
私が先生のこと白澤って言ったから極楽つながりを兼ねて、ですね!?
「極楽先生…恐ろしい人(亜弓さん風白眼をむきながら)」
仕事しながら三日目に気づきましたのでここにご報告させて頂きます。


41 : 甘露 :2015/05/14(木) 18:35:56 vfXZuLDU
極楽さん、久々に質問させて頂いて宜しいですか?

テンプレ倉庫で五大明王それぞれの増益や敬愛の違いを示して下さってますが、七観音にもそういう違いがはっきりありますか?


42 : karly :2015/05/14(木) 18:38:55 mKw2E.lA
ああ、皆さま、こんなにも沢山のレスを、誠にありがとうございますm(*__)m

周辺の人が皆神社神社で、一緒に行く機会も増え、先日
『karlyちゃんさあ、占い師でしょ?憑いちゃったりするんなら、お祓い受けたほうがいいんじゃない?』となりまして。

確かに、寺院では『お祓い』はあまり聞きません。けど、神社には殆どある。これ如何に!
願掛けは流石にやりませんが、『お祓い』に関しては受けたほうがよさそう、とは思ったんです。
しかし。そもそも神道って何か知らんのに、そんなん受けるのは…しかも掛け持ちになるんじゃ?ヤバくね?となりまして…。

>>33
茜さん、ありがとうございます。そうなんです、神仏習合はとても興味があります。
裏の神社では、お不動さんが3へ立ち寄ると、よく宮司さんと奥さんが般若心経あげてます。お不動さんが3体ありまして
どこが一体神社なのか分からないんですよw でも真言宗のおうち、羨ましですよ〜! 

>>34
極楽さん、ありがとうございます。占い師なのに易は全然ダメなんです・・・本当にハイレベルなので、手が出せず。
離六二(離為火-二爻で合ってますか?) 調べてみたら凄く(・∀・)イイ!!!のですね。
この先信仰する寺院も、お写経奉納先と合わせてゆっくり見つけて行きたいですが
先ずはmy本尊をお導き頂き、改めて、本当にありがとうございますm(*__)m 

>>35
甘露さん、ありがとうございます。なるほど、恋愛話は判り易いです〜(゚∀゚) しかし、ガチ本気でなりふり構わず願掛けなんて、これはさすがにwww
お祓いなら、お掃除の意味合いかな?寺院じゃ殆どやってないし! であってもやはり気になりまして。
後述のとおり、実感できないだけにどこかにいらっしゃるんだろうな〜、もしいらしたら見守って下さい、と境内で祈っておりました。
私はどちらかと言うと、一尊にあれもこれもお願いしちゃうタイプで(大汗)、自分でしっかり努力もせい!というような返事を頂いたことがw 

>>36
キリクさん、ありがとうございます、そうなんです、境内へ行くと上述のとおり
『全然よく分かりませんが、神様、おいででしたら、見守って頂けませんか』となってしまう感じです。かなり近い、ビックリ!吉野の権現様も同じです。
やはり神仏習合、仲良し、ではあるのですね。解説判り易く、最後の祈願、これが一番しっくりきました!
あ、それと念仏、そうなんですよ、うち念仏なんですよぅ。なので修験道とか何それコワイの世界。
僧侶の方々は坊ちゃん多くて本当にいい人ばかりなんですけど、天尊がいらっしゃらないし、ヤブユムとか、密教ほどの魅力が無かったんです(´・ω・`)

>>37
宝吼さん、ありがとうございます、その土地を守っている神様、いらっしゃると思います。
ところが、私は土着の神様にあまり馴染めなくて…(・∀・;)
宝吼さんの仰る神様、よく分かります。「神との対話」か何とか言う本があり、
それがほぼほぼシークレットへとつながってゆくのですが、どこかで力をお貸し下さってると思います。
どうしても神道となると、お姿が見えないので(佛教なら仏像がありますしヴィジュアルで認識できるのですが)、
ダイレクトに感じにくい部分もあり、『何だかよく分からないけど、神様って居るみたいだ』的な気持ちまでしか行きませんでしたが
やや近い感じの方がいらして、少しホっとしました(´∀`)


取り急ぎお祓いに関しては保留、神社へ行く折はこのまま
『頑張ってます。どうぞ見守って頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します』と、参拝させて頂きます!
本当に、こんなド素人にご丁寧なご指導頂きまして、誠にありがとうございますm(*__)m


43 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/14(木) 21:48:12 VHTi5nak
>>41
あまりはっきりした感じではないですねえ。
観音経のこの功徳に強いという感じで分けられるかな?と言う程度です。
衆怨悉退散なら十一面様、滅除煩悩焔なら馬頭様、と言う具合に。

>>42
それは恥かかすようで申し訳ございませんでした。
ご職業柄、誤解されたり逆恨みされたり、はたまた人気が出ると妬まれたりと
他人のネガティヴな感情を受けやすいかと思いますが、そう言った方面に
強い観音様です。


44 : 甘露 :2015/05/14(木) 22:19:32 vfXZuLDU
>>43
早速ありがとうございます。

ああ、以前も仰っておられましたね。
つまり観音経のどの部分に該当するかという感じですか?


45 : Deaf religionist ◆GvuswtchYM :2015/05/14(木) 22:27:09 5sguNHyc
お久しぶりです。
諸賢の皆様へお伺いしたいことがございます。

「マイ本尊」に阿弥陀如来様をお迎えして、出来る範囲でお勤めして
おりますが、密教では宝冠阿弥陀如来様、紅頗黎色阿弥陀如来様というのが
いらっしゃいますね。昔から法隆寺金堂第6号壁画の凄艶な観音菩薩様が
好きでたまらないのですが、中央の阿弥陀如来様を見てみると赤い衣を
纏っていて、肌の色も濃いので、多分にこの阿弥陀如来様も密教系のように
思えます。

阿弥陀如来様は、浄土系宗などの顕教ではひたすら念仏を唱え精神的な救いを
求める対象というイメージがありますが、密教での阿弥陀如来様は、現世利益を
求める対象となることもあるのでしょうか?阿弥陀如来様の御前で加持祈祷を
行うことはあるのでしょうか?


それにしても紅頗黎色阿弥陀如来様のお姿を見た時には吃驚しました。
孔雀に乗っていらっしゃること(最初は孔雀明王様かと思いました)もあれば、
独鈷を立ててその上に開いた蓮華座に座っていらっしゃることもある。
赤い阿弥陀如来様とは、最初はちょっと奇異に思いましたが、考えてみれば
この方が本来の姿なのかもしれませんね。


46 : karly :2015/05/14(木) 23:15:40 xuHbPoyI
>>43
いえいえ極楽先生、とんでもありません。私は元々東洋がダメダメでw、
その向こうの易なんて、とてもとても。最高峰ですし。
しかしながら、極楽先生のお蔭で、易への拒絶感が減って大分前向きになれたんです!色々興味も出てきたところです。

そして、十一面様、そういうジャンルに強かったのですね。また一つ勉強になりました、
恥ずかしながら、そういった点すら、まだ分かってなくて覚束ないもので...(・ε・`)
頑張ってコツコツ学びたいです。どうぞよろしくお願い致しますm(*__)m


47 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/05/15(金) 02:05:57 pxrnZP3E
>>45
阿弥陀様だと、息災、敬愛、鉤召などで修されますね。
「へぇ、敬愛なんだぁ」と言うことでよく覚えてます。
護摩で本尊替えて修したことないので何ともですが、
種子のキリークがk・r・@i・@hに分かれてそれぞれに意味があるので結構有名な字輪観のご本尊と思っています。


48 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/05/15(金) 02:39:27 pxrnZP3E
>>42
わーい共有できる(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
って、俗な答えしか出来なくてすみません。
火災にあった元の家に戻る予定で引っ越し先の産土神、私もなじめませんのでご安心をw
八幡様何故かダメなのですよね。守護佛も阿弥陀様なのに・・・^^;

ちなみに凶の御神籤には「家移り悪し」でした(笑)決まっちゃっているもん、もうどしようもない。
「火を付けたのはおまえだ!」とまた罵られたりして、はぁ。。。

私は思うにひどいようなら御祓いぐらいは良いと思いますよ。心の健康、どうぞ大切にされてください。
ちょっと大きなところに行けば、お神楽見れてかなり楽しいです<不謹慎ですみませぬ;;
また、近くの真言寺院でお加持してくれるところあるかもしれません。どうぞご相談してみてください。

そういうのにあたってしまうタイプでしたら、人に会う前に護身法を修すとかいう形でいかがでしょう。
本当は早九字とか知っていれば…というところなんですが、薦められませんので、
滝行でも行かれるようなことがあったら先達の方が教えてくださることもあるかもしれませんのでそれまでお待ちいただくとして、
極楽金剛さんによって明かしていただけているところでは三重護身法と不動尊自結界なんかもあります。
また、状況に応じて般若心経ですかね。

金縛りとかで経験則的には般若心経一巻(前行一切なくても十分です)、
人様の金縛りでは早九字を護符(紙などに定着させる)にして枕の下に忍ばせるのが、
効果高かったかなぁ。

偶々、私は先達や阿闍梨様に九字を何度か習っていて(覚えているのは云十年前と数年前だから2度かな)、
何故か奉納の際演舞する剣術の切祓の剣舞(正式名称わからず鹿島の剣だと思います)なんかも
知っていたのでレパートリー色々あるんですが・・・剣舞は忘れましたw
「生兵法は怪我の元」といわれますので全く知らない方ならこれらはみなかったことに。

>>37
というか凡人の書いたこと、スレ汚しになってしまったので皆様の神様や天尊をどうぞ大事にされてください。
私がいなり寿司が好きなのでやっぱり御稲荷さんっす(笑)


49 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/15(金) 08:16:40 VHTi5nak
>>44
> つまり観音経のどの部分に該当するかという感じですか?

う〜ん、曼荼羅みたいにきっちり対応してるという感じではないんでえすがねえ。


曼荼羅など:
経軌→曼荼羅の各尊格

変化観音:
各観音→観音経の一部章句

こんな感じです。



>>45
> 密教での阿弥陀如来様は、現世利益を
> 求める対象となることもあるのでしょうか?阿弥陀如来様の御前で加持祈祷を
> 行うことはあるのでしょうか?

敬愛のご本尊様ですから、人事円満や縁結びなどにも。

> それにしても紅頗黎色阿弥陀如来様のお姿を見た時には吃驚しました。

この絵画を見ればもっとびっくりするかもw
http://bunka.nii.ac.jp/heritages/heritagebig/149464/1/1



>>47
> 「へぇ、敬愛なんだぁ」と言うことでよく覚えてます。

道果としての敬愛は「仏果と強制的に抱き合わせにされる」事ですからねえ。
極楽往生もまた一面から見ると仏果を強制されるわけです。
また、敬愛の中の鉤召は極楽往生の決め手でもあります。
http://bunka.nii.ac.jp/heritages/heritagebig/149464/1/1


50 : 甘露 :2015/05/15(金) 09:18:12 iW4jIC0k
>>49
なるほど。ありがとうございます。


51 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/05/15(金) 16:42:45 pxrnZP3E
>>49
こりゃもー忘れません!
私はむしろ阿弥陀様から逃げ回っているのでしょうから、こうやって周りを固められつつ連れて行かれるのも悪くないです(笑)

>>45
そうそう、あとこんなのがあります。
どうしてそんな乗り物なのかは調べて知って体験しての繰り返しになるのかもしれないですが、
描いてあるのはヒントとしてのシンボルと受け止めて良いんだと思います。
密教美術に描かれる尊像は道場観といって特定の文字やシンボルを変化して本尊を形成していく連想方法をするんですが
その視点で書かれていることが多いような気はします。
いちいち長い経典引っ張り出して調べるのがアレなので行ずる上でよく要点がまとまっていて参考にするものの中に
「高雄口訣」なるものがあります(この手のは誤植なのかたまに「アレ?」と思う部分もあるのであくまでも参考程度で)。

毘盧舍那佛與文殊師利以師子爲座。
阿閃以象爲座。寶生佛以馬爲座。無量壽
佛以孔雀爲座。不空成就佛以迦樓羅爲座。

獅子座も象座もイメージ的にわかりやすいですよね。
百歩譲って馬座まではわかるんですが、
乗り物としてみると孔雀や迦楼羅はどうやって乗るのかすら見当すらつかないですね。
それをいったら獅子は私のような凡人は乗せてももらえないでしょうけど。

そんな私は…寶生仏なので
馬座を導き出す文字はサという梵字で意味は「一切諦(不可得)」。
「諦」はサティヤでしょうから「一切真実(真理)」が馬座を導き出す土台となるんでしょう。
つまりはインナーマッスル鍛えてせめてお馬さんに乗せてもらえるように成らなければならないとも言えます(笑)
もしくは、わかんねヽ( ´ー)ノ とすることなのかもしれないですしね。
…と、連想の一例に過ぎないです。

独鈷は両部不二、独一法界、妙観察智などのキーワードで表現できるシンボルです。

こういう風に色んな意味が込められていたりしますよ。


52 : キリク :2015/05/15(金) 18:31:17 Q7clN..U
阿弥陀と聞いちゃ黙っておれねえ!南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。

そして、いなり寿司私も好きですわーい(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

別にお祓い位よくない?
私以下の話好きなんですよ。

昔、讃岐の国に庄松さんという同行さん(真宗の篤信者)がいました。
そのころ、神宮大麻(伊勢神宮のお札)は年毎に新しくする際は川に流したり木に括り付けていました。

庄松さんはそれを見て「大神宮様も(雨ざらしでは)御難儀なり」と、土地の庄屋さんに「(お札を納める)大神宮御難儀堂を建立せんか」と言いました。
庄屋さんは面倒くさいわけでは決してないのでしょうが「前例がない」と許しませんでした。

庄松さんは雨ざらしになっているお札を集めてきて庄屋屋敷にもっていき、「じゃあ庄屋のお前が面倒を見ろ」と置いていこうとしました。
庄屋さんは驚いてお札を納めるお堂の建立を許しました。

イメージ的にお爺さん御婆さんで信心深い人は、たとえ念仏系の人でも土地の神社の掃除を熱心にしてたりして、神仏に対する素直な崇敬の感じがあったと思うのですよ。
ただ何でもごちゃごちゃでは困りますが、「謗法払いじゃ!」みたいに自分の所だけであと捨てちゃうようなイメージ無いんですよね。
それにお祓いは「汚れを祓う」訳だし。ちゃんと自分の本尊様に対して迷わなければいいんじゃないかなぁ。


さて、南無阿弥陀仏ですが―。

私が聞いているのは、密教における阿弥陀仏の功徳は「現世安穏・後生善所」です。
そして赤色の阿弥陀仏が白色の月輪に住する、これに深秘があるのです。

塔婆なんかに「一念弥陀仏 即滅無量罪 現受無比樂 後生清浄土」とありますが、「現世安穏後生善所」というと手あかがついたような文章でしかも捉え所がないかもしれません。
しかし、おもえば本当にこうなれば普通の一生として何の不足があるというのでしょうか。

揉め事もたいしてなく、大病もせず、順調に現役で大学を出て、就職して、結婚して多少苦労があるにしてもなんとか子供を一人前して、孫の顔を見て惜しまれながら苦しまずに死んでいく。
死んでいった先は阿弥陀様初めご先祖みんな待ってる極楽浄土です。あとは時期が来たらまた娑婆に戻ってきて同じようにみんなと仲良く暮らすことができる。
阿弥陀様に対する密教的な御利益というのは、こんなイメージですね。

在家でも御信心で無難な一生を過ごさせていただくご利益でしょう。その中で人に親切にしていく。穏健な煩悩即菩提ですね。

天台では胎蔵の大日と阿弥陀を同体とみる(『渓嵐』)説もあります。真言なら宝吼さんが独鈷、両部不二と書かれていますが、やはり『赤い』阿弥陀様(胎蔵界中台八葉はカリダ心なり、その色赤し。云々)が『白い』月輪(金剛界は月輪、心法なり。その色白し)に住する所に深い意味を読むべきでしょう。
だから覚鑁上人も阿弥陀様を拝んでいたのでしょうから。

でもこの感じは『浄土真要鈔』(存覺上人著。本願寺第三代覚如上人の子)でも「真言の祖師善無畏三蔵の解釈にも、「弥陀の真身の相を釈す」として、「理智不二 名弥陀身 不従他方 来迎引接」といえり。
こころは「法身の理性と報身の智品とこのふたつきわまりて、ひとつなるところを弥陀仏となづく。他方より来迎引接せず」となり。」 言いますから、昔の学僧は知っていたのかもしれませんね。

あ、あと顕教ですが芝の増上寺は安国殿というお堂で伝徳川家康念持仏の伝恵心僧都の阿弥陀様にご祈祷受け付けてますし、信州善光寺も阿弥陀様でご祈祷受け付けてます。


>>49
あ、この阿弥陀像ぜひまた見たいと思ってたんですよ!
極楽先生有難うございます。


53 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/15(金) 20:10:06 8xNWT.N.
阿弥陀様ラッシュだw
父の法事の際には阿弥陀様によくよくお願いしなければ。

キリクさん>>36では多大なるフォローで仏教と神道の歩みを
語ってくださりありがとうございます!これから歴史も学んでいきたいと思います。

ちょっと脱線しますが昨年の夏ごろ平城京の遺跡群を丸一日かけて散策して
大安寺や東大寺もみて伝教大師さまも弘法大師さまもここから
出発したんだなーみたいに考えた時はまだそれほどでもだったのに
一年も経たずにこんなに仏教にのめり込んで、学べる場に恵まれるなんて。
いい意味であの遺跡に棲む何かにとり憑かれたとしか思えないです。


54 : 甘露 :2015/05/15(金) 20:41:31 Q7J7LqwM
阿弥陀祭りだw

こうしてネットで皆さんとお話しながら、来世は浄土で皆さんとお会いできると。ありがたやありがたや。


55 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/15(金) 21:30:17 8xNWT.N.
あれ。そういえばキリクさんがよく「行くとこ一緒」というフレーズを使われるということは
逆に言えば宗派によって行き先が変わったりするんです??


56 : さと坊や :2015/05/15(金) 21:52:40 2VGcmr7g
因にウチは両親の実家と近い親類それぞれ宗派バラバラバラエティーなんですが
禅宗、日蓮、真言、浄土、、、
>逆に言えば宗派によって行き先が変わったりするんです??
人に寄ってはそれは富士山の登山口の違いであって、頂上は同じだと説明してますが???


57 : キリク :2015/05/15(金) 22:03:37 Q7clN..U
あの世のお話。

日蓮宗は霊山浄土と言う所に行きます。お釈迦様がずーっと法華経を説いているお浄土です。
そこの山の丑寅の所で日蓮聖人が待ってますので、ご信者さんはそこに行って日蓮聖人と会って下さい。

浄土系諸派は極楽浄土です。阿弥陀様が教主です。いろいろ諸説あるー信心足りないけど善行はした人は仮の浄土に一回入るとかーけどどうせ最後は同じところです。
まっすぐ行こうと寄り道しようと阿弥陀信者や念仏した人は行くところ最後は一緒ということです。
近頃、まっすぐ行かなきゃいけない白い道の両側の貪欲の水の川と瞋恚の火の川で「♪ぴっちぴっちちゃぷちゃぷ、らんらんらん♪」足で遊んで悪ふざけしているようなイメージに襲われます。なぜでしょう。

禅宗系は本来あの世は考えません。この世で修行することだけ考えろ、という姿勢です。
ただ、引導なんか見ると「天地全体にその身を顕せ」みたいなこと言っているようです。「空」になっちゃうんでしょうね。

天台は恵心僧都以来、まあ無難なのは極楽浄土という感じですが、真言と同じで自分が選んだ本尊様のお浄土に行く場合もあるでしょう。
薬師様のお浄土、観音様のお浄土、あと聖天信者は案外聖天様の所に行くのかもしれません。天部の信者はその天尊の眷属に転生する場合がありますから。

余談ですが御嶽山とかだと霊神さんと言って行者さんが死後そこの山で神様になっちゃう場合もあります。羽田師のお師匠さんである白戸師なんか「山で天狗になっていたい」みたいなこと言ってたことがある説があるので、この霊神さんと縁があるかもしれません。
キリスト教は天国と地獄ですね。

あと信仰心ない普通の方は死んだ瞬間とそのあと七日毎七回、都合49日の間にどこに生まれ変わるかのチャンスがあります。六道のどっかにいくわけですね。

極楽に行くと他方の浄土へ遊びに行く通力もこの世を見守る力もらえるそうですから、是非念仏しましょうw


58 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/15(金) 22:07:07 wJqtMkV.
表に最近来られた方に御紹介した大威徳明王様も、阿弥陀仏の教令輪者ですね。


59 : キリク :2015/05/15(金) 22:09:23 Q7clN..U
もっとも、聖道門(念仏系以外)は本来、この一生で道果を得て解脱して、転生しなくなるのがいいという姿勢ですから、そうなるとあの世はないですね。
仏果や阿羅漢果の人はもう転生しませんからあの世はないです。
大乗だと消えてなくなるより人のためになるように生まれ変わっていきなさい(変易生死)、と言う説ですけどね。


60 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/15(金) 22:13:16 wJqtMkV.
>>57
上座部はさしずめ「マイ浄土」と言うところですなw


61 : キリク :2015/05/15(金) 22:18:57 Q7clN..U
>>60
自分の好きなことだけ現れる天界みたいなところですかねw→マイ浄土

十一面様はじめ観音部も阿弥陀が本師で頭頂化仏は阿弥陀様、大威徳様も阿弥陀様。
文殊様も金剛界だと阿弥陀の親近だったような。皆様阿弥陀の浄土へようこそw


62 : さと坊や :2015/05/15(金) 22:39:09 2VGcmr7g
そうだったんですか。。。キリクさん、ご解説ありがとうございます。
祖霊、親類の御霊は、今の時点、私が各々崇敬すれば良いのですが
自分はどこへ行くか分りませんけれど、生まれ変われるなら、
今より能力の高い人間になりたいです。(無理?

そのつもりもあって、今生の行に励んでいるのです。


63 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/15(金) 22:54:37 8xNWT.N.
>>56 さと坊やさん レスありがとうございます
登山ルートは違えども最後は集合したいところですよね

>>57キリクさん
解説ありがとうございます。各宗派それぞれ違うのですね(しみじみ)。
なんだか引率の先生に班分けと集合場所の注意事項聞いてる気分ですw

私は(今後の行いが全て良かったとしたら)どこに行けるのだろう…。
先日ご真言の回数の事で皆さんよりアドバイス頂きました。
そこから何か形として自分を変えたくて数をほどほど(300)に抑えて
代わりに一生懸命ご本尊様に気持ちを向ける訓練をしようと思い
それを21日間休まず続けようと決めて、今日で6日目です。
少しわかってきたような、全く届いていないような、暗中模索です。


64 : Deaf religionist ◆GvuswtchYM :2015/05/15(金) 22:54:43 5sguNHyc
皆様、色々とご教示頂きありがとうございます。

何で『赤い』阿弥陀如来様がいるのだろうという素朴な疑問が
思いがけなくディープな展開になってしまっていて驚いています。
これもまた仏縁であろうかと思うと有り難い限りです。

ちょうど今日は増上寺の「正五九黒本尊祈願会」があったので
これも何かの縁かと参ったのですが、ほの暗い堂内に思ったより
小ぶりで、しかし尋常ならざるオーラを纏ったな黒本尊様が見えて、
畏怖の念を覚え、合掌致しました。そして何故か黒いマリア像も
思い出したのです。

特に祈願したいことも思いつかなかったので、今回は黒本尊様に
手を合わせただけですが、キリクさんの

>>密教における阿弥陀仏の功徳は「現世安穏・後生善所」です

というのには、あ、その通りなのかもと思いました。
特に何らかの野心を持っていない限りは、平穏無事に人生を全うすると
いうのが、実は何よりの恵みなのかもしれません。

極楽金剛さんの紹介された「阿弥陀鉤召図」には本当にビックリ。
よくこんな発想が出来るものです。阿弥陀如来様の力をぐっと
込めたポーズもリアルで。「極楽往生させたるそ、観念しろやゴルファ!」



今日も真宗大谷派の僧侶、「暁烏 敏」という名前を知ったのですが、
『歎異抄』を世に知らしめ、女性関係も派手だったというかなり強烈な
個性のようで、興味をかき立てられています。


65 : キリク :2015/05/16(土) 22:20:32 Q7clN..U
>>62
そんなあなたに念仏往生!と言いたいところですが、さと坊やさんにも貴方一人にかかりきりの御方がいらっしゃると思いますので、どうぞご精進ください。
一応、法然上人のお手紙張っておきますが。
(「行が少なくても疑ってはならない。お経に一回十回の念仏でも阿弥陀様は救ってくれると書いてある。
罪人であっても疑ってはならない。阿弥陀様は「罪根深きも嫌わないよ」と仰っておられる。」『一紙小消息』)

あとご先祖のお墓には土砂加持の砂をもらってきてまくことをお勧めします。関東はあまり聞きませんが、関西だと西大寺、善通寺、仁和寺とかで千円しないんじゃないかな。

>>63
案外、毎日続けるというのが大変なんですよ。回数少なくても。
立派なことですね。見習わないといけませんね(汗)

>>64
Deaf religionist ◆GvuswtchYMさんが暁烏師の話出して、極楽先生の阿弥陀図見て、いろいろ繋がりましたw

下のリンクは適当に検索したやつですが、二河白道という図です。

http://www.joukyouji.com/houwa1003.html

この世から極楽浄土へ白い道があるが、右は大水、左は大火で白い道がチロチロ焼かれ水を受けて危ない、という絵です。
大水は貪りを、大火は怒りを表して、信心の道が人生の中で煩悩の所為で進めなくなる危険を表します。
普通は「一心正念」で、そんな水や火に負けないように、または関わらないようにまっすぐ進みなさい、と教えるわけです。

ところが奥に行っちゃった人たちはこう感じるわけです。
「(極楽先生が出した絵みたいに)どうせ首に縄つけられてるんだから、溺れたって阿弥陀様の方で引っ張り上げてくれるだろ」と。
だから女に溺れようがイケメンと結婚したいと願かけようが何でもあり、だって「摂取不捨」で必ず何とかしてくれるんだもの、ということです。

蓮如さんはじめ指導部はこりゃまずいと思ったのか、「真俗二諦」といって信仰と世俗をダブルスタンダードにして「人様から後ろ指刺されるようなことになるのは御信心を汚すことだから」と指導したわけです。
ところが指導部のいうことは阿弥陀様の言うことじゃありませんから、阿弥陀様の方で首に縄つけて引っ張りますというならまあ指導部の言うことはなあなあで、とこうなる訳です。

しかも一部篤信の信者の中には、「自分で水火を避けて前に進もうというのは自力の沙汰で、首に縄までつけていつも離れず必ず連れて行くと誓った阿弥陀様を疑うことだ。」
「本当に信じてるなら別に避けなくても必ず引っ張って行ってもらうことに不安はないはずだ」と言い出すのです。
しかもこうなって初めて「信が起こってきた」レベル扱いw

暁烏師の話が出て、その前に水火で♪らんらんらん♪と遊ぼうと感じてた自分を振り返ると、うん、病甲骨に入ってきたな、もうダメかもわからんね、と思った次第ですw


66 : さと坊や :2015/05/17(日) 15:02:29 i30RSbgo
キリクさん、示唆に富むレス、ありがとうございます。
(極楽先生が出した絵みたいに)阿弥陀様がヒモで引き寄せるなんて初めて知りました!
これが密教だとお不動様の仕事になるとおもいます。ゴルラ!ってけん索でフン縛って引っ張って。
あと、愛染尊、金剛薩埵の四摂取菩薩の役割でしょうかね。

土砂加持は本で読んで知っていましたが、こちら関東は確かにあまり聞きません。
試しに父方の先祖墓(禅宗)の土を手で掬い撒きながら光言×7唱えてみました。
少しは供養になったかなと言う感じです。

行は週一に、多少のしくじりあっても諦めずに十年以上は続けています。
確かチベット瞑想の本に続ける事が大事だとありました。

「貴方一人にかかりきりの御方・・・」誰でしょうか。何かの仏様?
十年以上昔に結縁受けましたけど、その関係でしょうか。
何にせよ、大切にして行きたいと思います。


67 : 甘露 :2015/05/17(日) 21:04:40 iW4jIC0k
あの世の話で盛り上がってらしたんですね。仲間に混ぜてもらいそこねましたw

>>57でキリクさんがおっしゃってましたが、禅宗では行く先を考えません。それ自体が執着であると考えるからですね。そんなこと考えてる間に座れ!ってわけです。
一休禅師の死に臨んでの賛には、

「借用申す昨月昨日、返済申す今月今日、借り置きし五つのものを四つかへし、本来空に今ぞもとづく」

とあります。五大のうち地水火風は娑婆に返し、空だけの存在になる…と。まぁ禅宗らしいですね。


68 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/17(日) 21:42:56 8xNWT.N.
大勝金剛尊は愛染尊+文殊尊+弥勒尊のような働きをされると聞いたけれど
ずっと自分で感じとれず掴みとれなくて悩んでますが…
だけど思えばここで皆さんの末席に加えて頂いて
何か尋ねると、拙い質問なのに尋ねた内容以上の答えをいつもいただけるし
尋ねなくても毎日のように仏教の濃縮されたようなお話が聞けて
本当にここ最近めちゃくちゃ楽しいのは
この尊格のご利益発動中だからなのかもしれません、と思った本日。ありがたや…。


69 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/17(日) 21:56:07 8xNWT.N.
気持ちの赴くまま突っ走ると全レスとかやりかねない勢いで
でもそれではちょっと色々アレなので
自分的にはブレーキいっぱい踏みつつ、でも、とにかく楽しい。
人の口から(正確にはタイプされた文字からだけど)仏様のお話や
お坊様のお話がきけるのってこんなに楽しいのかっていうくらい、楽しいですw
では、本日のお勤めいってきます!


70 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/17(日) 23:39:19 .FeJtPL6
でも、そのうちそのお心に水差すような仕打ち受けるかも知れませんから、
あらかじめ覚悟していてください。

すなわち、菩提心にケチを付ける魔縁のはたらきです。


71 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/18(月) 00:03:39 8xNWT.N.
>>70
浮かれているところへありがたい助言をありがとうございます。
魔縁にはぴったり寄り添われている感覚は行の最中にもずっとあります。
真言の回数を今低めに固定しているのですが、
その短い中で異常にあくびがでて真言を壊していきます。
真言とあくびが重なったら勿論きちんと言い直していますが…。
そのうち別の手で来られるかもしれませんね。
極楽先生からあらかじめ頂いたお言葉大切にします。
ありがとうございます。


72 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/05/18(月) 21:42:07 pxrnZP3E
極楽さんを始め、キリクさん、甘露さん、素敵な御法施ありがとう御座いました。

>>67
らしいですね。
で結局は、阿字本不生に戻ってしまうと。
こういう考え方シンプルで好きですわ。


73 : 甘露 :2015/05/18(月) 22:14:15 PfSQXu.Y
突然ですが、不動明王を思うたび高校時代の先生を思い出します。折角だから皆さんの信仰のタシになるかもしれませんので昔話をば。

私は体育が大の苦手でして、高校にあがるまで成績表に「1」しかもらったことがありませんでした。自他共に認める運動音痴。投げられたボールをまともにキャッチできないw

そんな高校2年の終業式のことです。私の成績表には「体育 7」の記載が。私も友人もビックリ。急いでみんなで職員室に向かいました。

甘露「先生!成績が7になってるんですけど」
先生「だから?」
友人「間違いじゃないですか?僕なんて6なのに」

みんな口々に言います。でも先生は落ち着いたものです。

先生「こいつはひとりで泥だらけになってボールを追いかけてたやんけ。ぜ〜んぜん上手くならへんけど滅茶滅茶頑張ってたやん」
「頑張ってたやつにいい成績つけて何が悪いんや。文句あんのか。あ?」

何故か臨戦体制の先生。みんなビビりまくり。ついでに私もビビりまくり(←なぜww)

不動明王について考えると、きっとあの先生のような方なのかなと思うことがあります。
がむしゃらさを評価して下さる、見ていて下さる方なのかなと。

酔っぱらいの下らん昔話、失礼しました。


74 : karly :2015/05/18(月) 22:54:52 mKw2E.lA
阿弥陀様(゚∀゚)ワー 如来様ってとても遠い気がしてましたが、
波風立たない日々の向こうで、実は縄で引っ張られてた(リードで護られていた?)のですね。

>>48 宝吼さん、私も嬉しいです、相性ってありますよね〜。こればかりは、どうしようもないですもの
しかし、またピンポイントな御御籤ですね。御御籤も一つの暗示ですから、気にせず前進して欲しいです!
占いのワンオラクルと同じですし。しかも私金縛りで悩んでたんですよ。般若心経敷いて寝ます...*+:゚。
うちは菩提寺念仏だから、真言のお加持の寺院も知らなかったので、助かります。ありがとうございます。

>>52 >>65 キリクさん、ありがとうございます。いいお話ですね、プロセスはともかく尊敬の念で綺麗なオチだ〜(´∀`)
ちゃんと筋を通して仲良く、人間関係と似てると思いました。逆にヘンな意識するのではなく
失礼の無いように、いつも感謝、、、これですね、つい日頃忘れがちな当たり前な毎日に、感謝です。
土砂加持の件も初めて知りました、お墓参りはしょっちゅう行くので、早速買いに行って実施してきます!!

 さらに、行者さんは神様になるというお話、特に興味津々。確かに、ご本人どころか建物内や一緒に住まう方々までも神憑ってる行者さん、いらっしゃいますよね…
現世で仏様に仕えて尽力されたのだから、その功績を讃えられて、あの世では羽を伸ばす生活をされていれば、なんて願うばかりです。
その行者さんも、人生=修行って言ってたなあ。御釈迦様自身がそうおっしゃったんですよね。修行かー…長いな。。。

しかしリンク貼って頂いてる絵が、おっかない(゚∀゚;)
個人的には、いつか、観光でもいいので須弥山へ見学に行ってみたいです!

皆様の神道のご指導、本当に、本当に勉強になりました。数日前まで知識ゼロだたのにw
改めて、ありがとうございますm(*__)m


75 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/19(火) 07:42:34 Cij8ozx2
>>73
いや、興味深いお話ありがとうございました。
当に不動尊はそういう感じの所がございます。


76 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/19(火) 21:35:38 ujcJ5lys
>>74
ちょっとしたドラマにすら思えます。
最後にナレーションで「…後の甘露である」と入れたくなるくらいに。
>信仰のタシになるかもしれませんので
タシどころか私にはそれほど力を振り切って何かをする心があったかと
恥ずかしくなる思いで、尊敬します。大変良いお話をありがとうございました。

>>75
お不動様の話がちらほら出ていましたがこのたとえでお不動様のご気性が
すっきり理解できたように思いました。ありがとうございます。


77 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/19(火) 21:38:16 ujcJ5lys
すみません、アンカー間違えてます。
>>74でなく>>73でした。失礼しました。


78 : 九良 :2015/05/21(木) 13:41:00 V69X1rc2
極楽金剛様、皆様はじめまして。お話の最中に横から失礼します。
まとめサイトを拝見して自分でもやってみようかと思い立ったのですが、ご本尊をどなたにすればいいのか決めかねています。
一応降三世様が良いように思うのですが、正直な話怖いという思いが捨てきれず、菩薩様でも良いなら千手観音様や地蔵菩薩様虚空蔵菩薩様の方が いいのではと迷っております。
申し訳ありませんが、アドバイスを頂けないでしょうか?
携帯から失礼しました。


79 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/21(木) 15:07:33 jpogD9Sw
>>78
忿怒尊から始めるのがよい理由は、粗相などがあった場合、寂静尊の場合はほとんど
お叱りはないのですが、粗相の業から来る罪障もハンパ無いので色々と分かってくるまで
忿怒尊で行じるのが良いのです。

以上一般論
以下個別論

无妄初九

降三世 姤九四
千手  姤九三
地蔵  否上九
虚空蔵 謙六五

如来 遯六二
仏頂 大過九三
菩薩 姤九三
観音 随九五
明王 无妄九五

正  随六三
羂索 大畜六四
准胝 賁六四
馬頭 随九五
宝珠 蒙九二
十一 咸九四

不動 履九四
宝瓶 蠱上九
威徳 井九五
?入 剥六五
愛染 鼎六五
穢跡 復六二

そうですねえ、
馬頭観音・如意輪観音・大威徳明王・愛染明王・烏枢瑟摩明王の
中から選ばれることを推奨します。


80 : 九良 :2015/05/21(木) 20:55:26 V69X1rc2
極楽金剛様、早速のご指導ありがとうございます。
申し訳ありませんが、大威徳明王様、愛染明王様、烏枢瑟摩明王様の卦の意味を教えて頂けないでしょうか?


81 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/21(木) 22:26:21 jpogD9Sw
>>80
先ず、无妄初九というのはあくまで正道であれと言う卦です。
それに一番ふさわしいのは随九五の馬頭尊です。

威徳 井九五→清冽な井戸水のような人徳の完成により、恩恵を人に及ぼす。
愛染 鼎六五→良く調理された料理のような人徳の完成により、上の助けも得られて恩恵を人に及ぼす。
穢跡 復六二→正道に還る。无妄初九に合致。運気の着実な発展。


82 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/05/22(金) 04:42:34 EuqXmbwo
そうそう、思い出した。
極楽さんが『天部は悟っていない』と仰っていた度に何度か書こうと思って忘れていたこと。
極楽金剛さんの指導の元、ポータルサイトの次第を使って行じている分には忘れてください。

多分、予備知識的に密教入門や印と真言みたいな本を読まれていた場合など、
「入我我入」のことが書かれていて仏様(仏・菩薩・明王)と一体になること的に書かれているかもしれませんが
天部の尊は「正念誦」・「入我我入」・「字輪観」はしないようですので一応。
つまり次第通りなら身口意いずれも同体になることはないはず。
流派によっては正念誦=散念誦らしいのでこの辺の解釈も師に問えればベストなのでしょうね。修験の次第はまさにこれですね。
元々、天部を私は祈らなかったので考えてもみませんでした。
(この件、書籍の書いてあることを右から左に写しているような感じです。)

因みに、十八道法整理していて再度気がついたことで、天部の場合、種々の結界も用いないそうです。
但し、龍神さんに怒られた逸話もあるそうで大三昧耶だけは用いることもあるそうです。
結界の外におられるかもしれない天部(私は焔魔天と荼枳尼天でセットですが)の為に大三昧耶を加えることにしました。
元々これも入れないはずなので知らなければ無くてもよいといえます。

以前一回、本尊加持は何故一回なのかなんていう話を極楽さんとしていましたが、
少なくともここの次第では仏様(仏・菩薩・明王)の御法楽を捧げながら灌頂光を浴びて菩提心を得るのがゴールでしたよね?!。
…許可を得るという方がいいのかな(私はこのスタンス)…
毎回気付いていたんですが、その時だけで忘れてしまうので文章化と思った次第です。

ついででもう一つ、中級次第、小金剛輪ですが、
各々加持をする事の意味の他に「自身と壇上の大曼荼羅を一致させる」意味もあるので、
大金剛輪よりかやはり小金剛輪の方がよいでしょうね、やはり(所作に口伝はあるのでそれはあえて書きませんが知ると納得すると思います)。

キリクさんあたりがお詳しいかも>と振ってみる(笑)

そういう意味では中級念誦次第よく出来てますよね。

ちなみに四近位菩薩尊のこともあるんですがこちらは試行錯誤中、また機会があればということにしておきます。


83 : 以前質量滅 :2015/05/22(金) 05:56:11 9U07CVlI
>>74
金縛りにあった時に慈苦呪を何遍も唱えてみたのですが、
あまり効果があるようには思えませんでした。
そこで降三世尊の真言を唱えてみたところ、5遍くらいで不審な気配が消えました。
あまりの即効さ加減に驚きました。


84 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/22(金) 07:04:31 jpogD9Sw
霊の類が原因の場合、その霊が過去不動行者や信者であったなら「不動調伏」は効きませんからねえ。


85 : 九良 :2015/05/22(金) 11:50:44 V69X1rc2
>>81
極楽金剛様、解説ありがとうございます。
最初に書くべきだったかもしれませんが、今回行を行おうと思ったのは自分の成長を祈りたいからです。
昔からやる気やら積極性やらにかける性格で自業自得ではありますが苦労してきました。
この性格のままでは善行なんて難しいですし、来世でもこのままだったら嫌だな、もっと積極的に自分を高めて物事を楽しんで、人様の役にたてるようになりたいなと。
卦の解説をみると、大威得様、愛染様の方が相応しそうな気がしますね。
質問ばかりで申し訳ありませんが、この三人の明王様をそれぞれ本尊とした場合、天部や神道の神様をお祀りするさいに障りがでたり注意しなければならないことはありますか?
過去スレで中央の不動明王様を大威得明王様にかえたら鬼神が怯えて動かなかったみたいな話があったと思うのですが。
屋敷神としてお稲荷様の祠をお祀りしていますので支障が出るのはちょっと困ります。


86 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/22(金) 14:25:25 4MvWZ/uo
それは護摩の世天段の話しですので、普通にはどうってことありません。
ただ、「取り過ぎてた利生」はカットされてしまいますので、
それを障碍や支障と思うかどうかですね。


87 : 九良 :2015/05/22(金) 20:12:46 V69X1rc2
>>86
極楽金剛様、ありがとうございます。安心できました。
申し訳ありませんが、続けて質問させて下さい。
愛染明王様の真言三十万遍を唱えると、敬愛の霊験が現れると聞きました。
過去スレで敬愛は良くないものも引き付けてしまう事があるため慣れない人はやらない方がいいといった話がありましたが、
愛染様を本尊として修行した場合、敬愛の霊験も現れるのでしょうか?
それともきちんと願意を決めて行えば問題ないのでしょうか?


88 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/22(金) 20:26:50 evsGnDSI
愛染尊にはちゃんと調伏の効験もありますから、その時はその時で撃退すればいいでしょう。
嫌な相手困った相手はちゃんと謝絶出来なければ、どのみち世間ではやっていけません。
最初からそれは困ると言うのであれば、仕方ないですが。


89 : キリク :2015/05/22(金) 20:37:30 Q7clN..U
>>82
お呼びでございますかなwしかし詳しいとは限りませんぜw

天部は確か振鈴もしないはず。天部通用の心得的なことがありますがそれはここでは書けないので。
ともかく世天の場合なんかとくに、世俗願祈るわけなんで悟りに関わる入我我入とかは扱わないですなあ。

ただこれもねえ。流によって「当流に限ってはこの限りじゃない」とか「この天は仏に近いから」とかありますから、伝授の師によれ、としか言えませんわな。

あと小金剛輪は「輪壇(壇上すなわち曼荼羅建立の)の補欠を補う」ことだけに限定された真言だったと思いますわ。
だから、いま中級次第チラ見しましたが、この順番なら曼荼羅建立とかをこれで一気に満足させるような意図だと思いますので、確かにその意図にあってますでしょうね。

私が聞いたのは、大金剛輪は越法を滅する、経文等の読み損じを補う、次第の抜けなどを補う、輪壇を建立して曼荼羅を成就する、滅罪等の意図があるそうです。
小金剛輪は「輪壇の不足に限って補う」ので、すべて補てんする大金剛輪に対して小という、と。

これは、大金剛輪の印相の意図の上に大金剛輪を誦することで、なぜ不足分が完全になるのかが理解されるのですが、この意図に「本覚」だの「本性清浄」の意図を読み取って喜んでるのは私だけですねそうですね。


しかし天部は怖いですよ。まあ触らぬ神に祟りなし。クワバラクワバラ。


90 : 是非に及ばず(仮ハンネ) :2015/05/23(土) 18:11:29 lLgz2OXA
>>89

> しかし天部は怖いですよ。まあ触らぬ神に祟りなし。クワバラクワバラ。


とはいっても、人生が行き詰まった人の活路は天部信仰にしかないので…。


91 : 甘露 :2015/05/23(土) 19:51:57 .gO8AflE
おっ。天部信仰についてですか。私もまぜて頂こうw確かに天部は最後の砦ですもんね。

よく2ちゃんなんかだと「結局天部もご利益ない!祈祷なぞ無意味!」とおっしゃる方々がおられますが、確かにそういう場合もあろうかと思われます。
というのも天部にすがるしかなくなるほど追い詰められる状況に陥る段階で、罪業が満ちたかそもそもの功徳が足りない可能性があるからですね。
罪業が満ちていても日頃の功徳があれば天部もその功徳を用いて一回は何とか出来ましょうが、それでも罪業はそのままですから長期的に見ればじり貧は免れ得ませんし、功徳自体の不足なら確かに祈祷も無意味かもしれません。

それでも天部信仰は依存性がありますからw自らの人格の向上そっちのけで拝み倒そうとしてしまう。そういう点では確かに怖いかもしれません。


92 : 是非に及ばず(仮ハンネ) :2015/05/23(土) 20:07:47 lLgz2OXA
>>91

男性派遣社員なんかだと、
人生を悲惨なものにしないためには、
もう「天部信仰しかない」と、そのように思っています。


93 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/23(土) 21:03:20 HaJ.knvk
ダライ・ラマ14世が次に転生するなら金髪のおてんば娘になるという発言が話題になってますね。
ダライラマ制度をやめようという発言がその前にあって、そこへ至る
政治的背景とパンチェン・ラマの少年の失踪を考えると痛ましい思いをしたのがつい先日のことなのですが、
続いての今回のおてんば娘発言には遊び心とタフな反骨精神に二重にノックアウトされました。

国家レベルの逆境の中でこんなに軽やか戯れながら同時に反骨精神を込められるなんて。
これがきっとこちらで真言と同時に自分も育てなさいと教わった
人間力の部分に当たるのかなとかちょっと思ったり。
そういえば極楽先生もあちらでよく荒らし相手に遊んでらっしゃいますよねw


94 : 甘露 :2015/05/23(土) 21:08:51 7wpaxiCA
>>92
それでご利益しっかり頂けるなら一先ずそれでいいと思いますよ。


95 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/05/23(土) 21:12:09 EuqXmbwo
いやはや、「菩提心為因 大悲為根 方便為究竟」につきるのでしょうねぇ。
断捨離しないとなぁ。

>>89
ありがとうございます。
いあいあ、的を射てましたよw
ですねぇ、「器」なくば受け取ることも出来ないでしょうから、必要以上は同じくして桑原々々ってところでしょうか。
穢れだらけを廻向するのも申し訳ないしで、そうやって考えていくと、大金剛輪、
散念誦ないし廻向の前にでも付けて「丸く収める」のがよいのかもしれませんね。

>>91
いつもありがとうさんです、というかお帰りなさいw
徳もそうですが、縁に気がつけないと、受け取っていることにも気がつけないんですよね。
当たり前って怖いなぁと思ってしまいますね・・・。


96 : キリク :2015/05/23(土) 22:57:50 Q7clN..U
>>91
>>92
日本の仕組み的に一回レールから外れちゃうと戻るのは非常に難しいか、大変なのですね。
新卒で就職できないと中途採用はめったにない、というような。

その中でいかに利口に立ち回るか、ということですね。
信仰だけではなく、そんな勉強をするもの大切なことです。
信仰の精進と世俗の努力は車の両輪ですから。

そのうえで多少えげつないことをしなければいけないこともあるかもしれません。
しかし生きていくということは同時にそんな側面があります。
弥陀はそんな衆生こそ極楽に連れて行く、ということの意図を感じますね。

「まず、当流の安心のおもむきは、あながちに、わがこころのわろきをも、
 また、妄念妄執のこころのおこるをも、とどめよというにもあらず。

 ただあきないをもし、奉公をもせよ、猟、すなどりをもせよ。

 かかるあさましき罪業にのみ、朝夕まどいぬる我等ごときのいたずらものを、
 たすけんとちかいまします弥陀如来の本願にてましますぞとふかく信じて、
 一心にふたごころなく、弥陀一仏の悲願にすがりて、
 たすけましませとおもうこころの一念の信まことなれば、
 かならず如来の御たすけにあずかるものなり」

これは蓮如上人のお手紙(御文)ですが、今も昔も生きていくためには多少えげつない事をせねばならないわけです。
でもそんなのが普通の大多数ですわな。逆に言えば、弥陀が罪業は面倒見てくれますからー犯罪は困りますがーなりふり構わず頑張ることが大事なわけですね。
そうしなければ生きていけない、またはどうしても成り上がりたいというのであればですが。

そんな風になりふり構わず頑張るところに、天部も力を貸してくれる場所が生じると思うのですよ。
また同時に、「上見ればきりがなく、下見ればきりがない」という「知足」の道果を得るように心配りした方がいいでしょうね。
どんなになりふり構わず頑張ってもどうにもならないこともある、これも事実ですから。
そうなったとき「知足」を知らないと、当人が苦しいのですね。また、いつまでも「もっとくれもっと呉れ、」と天部に願っていると、その神様も大変でしょう。

まあ、私も「家は漏らぬほど、食は飢えぬほど」「貧乏の、このあばら家に風情あり、月漏る屋根に虫の鈴音」とか強がってますが、まあ、金はあって邪魔にならんからねえw欲しいわなw

>>93
ラマ様、タフですね〜広島の灌頂の時にご尊顔を拝しましたが、いい笑顔の素晴らしい感じの方でした。
人間力ですね。いいなぁ。

>>95

私は散念誦は仏眼・両部大日・(当該本尊)・大師宝号・光明真言・大金剛輪・一字、ですねえ。
いやいや、出しゃばりましてお恥ずかしい。そういえば節談うなりの実父はよく「丸く収めろ」と言ってましたなあ。

天部信仰だからこそ、「知足」を知らないとアリジゴクというか泥沼なのかもしれませんね。
あ、私は足るを知りませんよ、知ったら凡夫じゃないんでw


97 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/23(土) 23:16:54 HaJ.knvk
>>96
とめどもない話にお付き合いいただきありがとうございます。
実際にお顔を拝されたとはなんと羨ましい!


98 : 九良 :2015/05/24(日) 17:08:32 V69X1rc2
>>88
極楽金剛様、ありがとうございます。
そうか、そういった面でも愛染明王様にすがっていいのか。なぜか困った人も拒否してはいけない様に思い込んでいました。
申し訳ありませんがさらに質問させて下さい。
家には両頭愛染様の御札があるのですが、愛染様の修行の本尊として大丈夫ですか?それともやはり別尊として考えるべきなんでしょうか?
私は普段十一面観音様の真言を唱えて御加護を祈っています。過去スレを見ますと十一面観音様も過剰な福徳のカットをして下さるそうですが、きちんとカットされていますでしょうか。
されていない場合で、別尊を本尊とした場合に大威徳明王様の真言を僅かでも唱えてカットをお願いするのはありでしょうか?
よろしくお願い致します。


99 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/24(日) 18:38:37 1scOlJU.
>>93
> 国家レベルの逆境の中でこんなに軽やか戯れながら同時に反骨精神を込められるなんて。

いつまでも心は少年の私には、「修行をしない僧侶ばかりの僧院は大便製造所にすぎない」
というお言葉が心の琴線に触れますたw

>>98
> 家には両頭愛染様の御札があるのですが、愛染様の修行の本尊として大丈夫ですか?それともやはり別尊として考えるべきなんでしょうか?

別尊とみなしてください。不動尊と同時に拝むことになる尊格です。三面大黒天などと同じ趣旨です。

> 私は普段十一面観音様の真言を唱えて御加護を祈っています。過去スレを見ますと十一面観音様も過剰な福徳のカットをして下さるそうですが、きちんとカットされていますでしょうか。

明夷六五
これはばかのふりをするという卦です。そう言うことで心当たりがあるのなら、それかも知れません。

> されていない場合で、別尊を本尊とした場合に大威徳明王様の真言を僅かでも唱えてカットをお願いするのはありでしょうか?

噬ロ盍初九
面白い卦が出ました。これはズバリ悪い方向に行かないよう折檻するという卦です。
そうですね、そう言う拝み方もありのようです。


100 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/24(日) 21:06:41 8Lh43pO.
>>99
>修行をしない僧侶ばかりの僧院は大便製造所にすぎない」
わはw
ちょっと人の度肝を抜くような言葉で注目させておいて、
でも、発言の意味するところを考えると静かに頷かされるようなお言葉です。
修行僧ではない自分の胸も若干痛いです…。


101 : 甘露 :2015/05/24(日) 21:13:22 iW4jIC0k
>>95
ただいまでございますw

>>99
>修行をしない僧侶ばかりの僧院は大便製造所にすぎない
おおふw
これから僧となろうという私になんてタイミングw


102 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/24(日) 22:45:52 8Lh43pO.
甘露さん、修行中はネットは少しくらいはできるのですか?


103 : 甘露 :2015/05/24(日) 22:59:35 iW4jIC0k
>>102
どの宗派でも本山に山籠りみたいな状態では無理でしょう。私の場合はまだその前段階だから。


104 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/24(日) 23:20:47 8Lh43pO.
確かに山籠もりでネットはまずいですねw
初歩的な質問ですみません。
ちなみに坊主頭になる意気込みはいかがですか?


105 : 甘露 :2015/05/24(日) 23:38:26 iW4jIC0k
いやそれは別にw


106 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/24(日) 23:54:17 8Lh43pO.
エリカ様返しw
以上で甘露さんインタビューを終わらせていただきます、
遅くまでありがとうございますた。


107 : 甘露 :2015/05/25(月) 08:58:43 7wpaxiCA
すみませんそんなつもりは。

私の場合、それに抵抗感はないのですよ。
僧になろうという時に人それぞれ様々なハードルがあろうかと思います。家族を説得しなければならない人、金銭面で融通しなければならない人、病気勝ちな人など。
私にも多少そういうものがありますから、それを前にしたら髪なぞに未練はありませんねぇ。寝癖や雨の日を気にしなくて楽だなぁ〜という程度です。


108 : キリク :2015/05/25(月) 15:29:32 jovMA022
地震お見舞い申し上げます。

真言天台系は修行(加行)で金かかるし、その間仕事できないし、無収入ですわな。
阿闍梨になっても無職でござい、と言うことがあり得るわけで。
現代社会では霞が都会にはわかないから霞も食えないwハードル高いですわな。


109 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/25(月) 19:21:03 8Lh43pO.
>>107甘露さん
朝、出先でコメント拝見してからずっとあわあわしていました。
冗談のつもりでしたが今日一日ご気分悪くされたのではとしょげています、すみませんでした。

剃髪の事は凡人の自分の感覚でお尋ねしちゃったのですが、
ご返答をみて確かに長い間僧侶を目指してこられた方なのだからと。
そしてあれこれおききしたいばかりに浮かれて、なのに、
あまりにつまらない質問を投げかけてしまったと今反省しています。
まだしばらくはネットにつなげる環境と伺って嬉しく思ってます、
また色々お話きかせてください、今回はほんとうにすみませんでした。

>>108キリクさん
修行のお話、仰るとおり踏み出す方のお覚悟はさぞと思われます。
実はその加行の場で特別に一般参拝が許される花祭りに参加してきました。
お手洗いや水場にまで美しい字で僧侶へ向けた作法が書かれてあり
清廉な空気の一端に触れてお釈迦様の誕生をお祝いできて
少しは罪滅ぼしの積善となっただろうかとぼんやり考えています。

これから僧侶の第一歩を踏み出すという方の貴重な瞬間にネット越しに立ち会いながら
結果的にくだらない質問をしてしまう自分を恥じながら清廉な空気にちょっと
清められてきました。並びいる諸尊の中でお不動様のまなざしがひときわ鋭かったので
私の行いをみて「知ってるぞ?この馬鹿ものが」と思われていたと思います。


110 : キリク :2015/05/25(月) 20:25:08 jovMA022
>>109茜様

お不動様はお優しいですから、怖く見えても大丈夫ですよ。
花祭りお参りお疲れ様です。こうして茜さんはじめ皆さまと交流できるのも極楽さんが管理してくださるおかげですね。
有難いことです。

重々帝網名即身。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。


111 : 甘露 :2015/05/25(月) 20:33:35 .gO8AflE
>>109
茜さんこちらこそすみませんでした。
私の状況ではちょくちょくこちらに顔を出しながら修行していけると思いますので、色々教えて下さい。これからも宜しくお願い致します。

>>110
梵天丸もかくありたい!


112 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/25(月) 20:46:13 8Lh43pO.
>>110キリクさま
この場は本当にありがたく極楽先生には頭が上がりません。
不思議なもので見上げて拝む諸尊の中で、
お不動様だけがまっすぐこちらの目を見据えていらっしゃるように思えました。
でも、ゆるくスルーされるより時にはまっすぐ叱られたい気分です。

>>111甘露さま
いえいえ、いつもお姿みかけたらつきまとってすみませんです
これからも私が教わるばかりですがどうぞよろしくお願いします!


113 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/25(月) 21:09:53 8Lh43pO.
>重々帝網名即身
弘法大師さまこのような言葉を残されていたのですね、
こちらの昔ながらの常連様方の様子そのものだと思いました
良い言葉を教わりましたありがとうございます

>梵天丸もかくありたい
伊達公、お不動様とそんな逸話があったのですね
でもそれをあっさり理解できるとは優れたお子だったとため息ものです


…余談ですが、現在私の仏教の何番目かの恩師はgoogle先生ですw
知らないことが多すぎる私にgoogle先生はいつも陰からカンペ出して
落ちこぼれをギリギリ救って下さいます。


114 : キリク :2015/05/25(月) 21:32:54 HycpsMzA
私も横文字はGoogle先生使いますよw
何事もはじめは解らないのだから、卑下する事ありませんよ。私だって解らないことだらけなんだし。
開き直っちゃまずいけどw

五千円あったらサイゼリアで二回くらい呑めるなあ。五千円、けっこう大きいよ。


115 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/25(月) 23:03:13 8Lh43pO.
>>114
えへ、ありがとうございます。

そしてこちらでも五千円w


116 : 甘露 :2015/05/25(月) 23:28:05 V8oLLjr.
唯識の本をぶん投げて水行してる間に5000円ブームが!

しかし唯識を何回ぶん投げれば気が済むんだ私はw初めて手に取ったのは高校生の時でしたが、あの時は1/3でぶん投げ。最後まで読めるようになっただけマシかな。
でもどんなに縁があっても法相宗だけはムリかもw


117 : karly :2015/05/26(火) 06:15:59 mKw2E.lA
5000円フィーバーだ(゚∀゚) 水行もいよいよ本格シーズンだ〜

そう言えば、とある寺院にお供えを持って行く折、
どうも5000円以上だと高額、貰い過ぎ、的なボーダー?になってるぽいんですが
「大金」との境目みたいなものなのでしょうか。結構な贅沢できますもの*゚。+

しかし、上のほうでまたコッソリ茜さんウンコ談義してますね?w

>>83-84
5回て凄過ぎw
そんなに効くんですか。今度襲われたら、お唱えさせて頂きます!

キリクさんの「信仰の精進と世俗の努力は車の両輪」
これは著作権モノの名言では。今度仕事で使ってもいいですか?(・∀・;)

>極楽先生
いつもありがとうございます!
先日、my本尊(十一面観音様)をお導き頂きましたが、
早速、十一面観音様(聖天様もご一緒に呼んで下さったかも)より、有難いご縁を頂戴いたしました。
今後、向こうにとっても良縁と思って頂けるように頑張ります!(こっちだけ良くて向こうが迷惑じゃダメですもんねw)
あの易の通りの展開に。やっぱり十一面様がそこにいらっしゃるんだ、と実感しました。

神道のご指導に加え、この掲示板で色々学べてうれしいです。なんか助けてもらってばかりで恐縮ですが…

皆さま いつもありがとうございますm(*__)m


118 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/26(火) 07:32:10 Hs/YD5ho
五千円は価額的にも語呂的にもいじりやすいですね。

( ´,_ゝ`)プッ


119 : キリク :2015/05/26(火) 22:05:04 jovMA022
>>116
ご聖教投げるんじゃない、何をしておるかw

私は中観より唯識の方が解るなあ。日本的な「空なんだよ、理屈じゃないんだよ、感じろ!」みたいなノリの中観だとよく解らん。
倶舎とか唯識は論理の組み立てだから、理屈聞いてれば解った気になるし。
チベット系の中観だとまた違うのかなあ。三論四論はなんかあんまり読んでないからかなあ。

『ミリンダ王の問い』で「この体を成立させている目や耳を、各々個別に抜きだしたときに、その部品としての目や耳に『自分』があるわけではない。
目や耳の部品だけ並べてもそれも『自分』ではない。それらが因縁により寄り集まった時に「私」というものが生じる。それらも死ねば離散する。そこに『自分』はない。
諸法はこのように直接原因と間接原因、部分の寄せ集めであって『そのものの実体』というものは無い。因縁所生であり無我である」と言われてやっとああそうか、と思ったから。
理攻めでやられるとああそうかと思うけど、なんか日本の空観て「理屈じゃねえ、感じろ!」だと思わない?
倶舎唯識は理攻めだから順に聞いていくと「はいはい」とは成るんだよね。

>>117
オヤジさんに聞いた話だからなあ。著作権も何もないw
でもどうぞ使ってください。人を善導するお役にたてば功徳になるし、オヤジさんも喜ぶだろうし。
だいたいその話の大本が私が言ったことなら最後役に立った功徳は私の所も来るはずだw


しかし皆様うんこうんこ不届きです。極楽先生もなんですか。はしたない。

所で「信仰の精進と世俗の努力は車の両輪」ということで、世俗の努力はどのようにしていくかということがありますね。

これはやはり因縁所生である以上、因を積み上げていくことが大切ですね。
現実の物理的なことは、いきなり出来るものではありません。順序を追っていくことが大切です。

牛の糞にも段々があるんで、何事にもいきなりそうはならない、そこには積み上げられた因と縁があるのですね。(`・ω・´)キリッ


120 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/26(火) 22:22:56 3jwiHO0Q
>>119
> 日本的な「空なんだよ、理屈じゃないんだよ、感じろ!」みたいなノリの中観だとよく解らん。

それは単に言ってる方も解ってないだけでしょうw


121 : キリク :2015/05/26(火) 23:37:42 ovbzKDNU
>>120
やっぱりそうなのかw
まあでも語彙が少ない方なのかもしれないし。解ってらっしゃるのかもしれないし。

大乗は難行は難行ですわな。声聞は三生六十劫で涅槃に入れるのに菩薩は永遠に涅槃に入らず人の世話してないといけない訳だから。
もっとも人によっては定期の満期迎えたように成仏して無余涅槃に入っちゃう場合が有りますが。


122 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/26(火) 23:51:10 8Lh43pO.
わー本日もにぎわってますねw
五千円ブームの首謀者様も帰ってこられてにぎやかだ!

>>116
>しかし唯識を何回ぶん投げれば気が済むんだ私は
日々の精進お疲れ様でありますっ
押してもだめなら引いてみろの喩もありますし、長年ぶん投げ続けてだめなら
子供のぬいぐるみ宜しく一緒にねんねしてみてはいかがでしょう?
よくお気に入りのものとか手に入れたら嬉しくてベッドまで持ち込んだりしませんか?

>>117
横からですが十一面様より良いご縁とはすばらしい。
十一面様からそんなプレゼントを受け取れるだけの徳をお持ちだったということですし。
極楽先生のお見立てすごいですね!
…と、ここだけなら美しく終われるのですがさりげなーく、半角文字で、例の三文字
ぶち込んでこられましたねw?”談義”に相当するのがどのレスなのか考え始めると
ドキドキしてきますが、いつも何故か上手にまっすぐ進めないのが私クオリティですw

>>119
キリクさんの説明はほんとにいつもわかりやすくて感動します。
感動して、こころのディフェンスが甘めになったところに
風紀を正す発言が現れてさらに「おぉ!」と思ってたら
なんで最後は自らウンコ話で総括されるんですがwしかも絵文字つきでww


123 : 甘露 :2015/05/27(水) 00:17:23 iW4jIC0k
>>119
いや理解できないんじゃないんですよ。大変に勉強になるとも思うし。ただ細かい分析をしはじめると「なるほどなるほど。…で、だから何なの?」と言いたくなっちゃうんですwこりゃー部屋に籠ってイジイジ考えた思想体系だわと(法相宗の皆さんごめんなさい)w
弘法大師のおっしゃった顕教は効能書きってこれのことじゃね?と思っちゃいましたわ。弘法大師も著述はありますが、もっとスッキリしてるんですよねぇ。


124 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/05/27(水) 01:17:09 EuqXmbwo
>>123
岡野守也著の唯識の本読み漁るとわかりやすいかもですよ。
岡野先生の著書は仏教心理学者さんなので現代的な心理学にも詳しく、対比したりと面白く、
どちらかというと例え話や実践的な部分も触れているのでわかりやすいかと。

基本編は「唯識の心理学」(ISBN-13: 978-4791761845)、
空海的なのは「空海の『十住心論』を読む」(ISBN-13: 978-4804612171)、
実践的には「唯識で自分を変える―仏教の心理学ガイドブック」(ISBN-13: 978-4790210573)
難しかったのは「唯識と論理療法―仏教と心理療法・その統合と実践」(ISBN-13: 978-4333021093)

基本編の「唯識の心理学」(ISBN-13: 978-4791761845)か
実践的の「唯識で自分を変える―仏教の心理学ガイドブック」(ISBN-13: 978-4790210573)あたりを読んであうならお薦め。

この方の一時片っ端から読んでいたのだけど蔵書全部焼けちゃったんで他の思い出せませんわ。

まぁ、弘法大師嫌いの人にはお勧めしませんが、甘露さんは大丈夫みたいなので。
御大師さんで思い出すのは般若心経ですが、
般若心経秘鍵(金岡秀友著)、
更に深めて、「チベットの般若心経」(ISBN-13: 978-4393132807)
方や恵果阿闍梨や当時の訳者などの理解を空海流にじっくりまとめた感じがしますが
後者は更に一歩深めた感じがしますかね。
中期密教と後期密教での理解という感じで時代的な経過が面白いかな。

ついでで、「仏教は宇宙をどう見たか―アビダルマ仏教の科学的世界観 (DOJIN選書)」佐々木閑著(ISBN-13: 978-4759813500)
なんかも世界観を補足するにはよいかもしれません。科学者目線で書かれていて面白いです。

なんだかんだ、結局は「阿字本不生」や「本性清浄」=「空性」に終始してしまうような気もします。
感覚的であれば、字輪観の五大なんかも一時的には感覚を楽しめはしますかね。
その時の願いや思いを一つ一つ当てはめていくと結局阿字に終わって「本性清浄」の意味が説けてきますよね。
実践で使えってのはつまりそういうことなんじゃないかと思ったりもします。

ま、悟るにはほど遠い凡夫ゆえ、戯言なのですが・・・笑


125 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/05/27(水) 01:26:00 EuqXmbwo
>>124
あと、アドラー心理学との対比本も書いてたな、岡野先生。
最近注目されているみたいですけど、そちらは数年前に書かれた著書だったと記憶してます(焼失した蔵書の1つです)。
記憶に残ってないって事はそんなでもなかったか、読みかけだったかいずれかですわ。


126 : キリク :2015/05/27(水) 01:43:01 HycpsMzA
宝吼さんもお疲れ様です。
筮竹久しぶりに振りましたわ。しかし2ちゃんはエセ者ばっかりですなぁ。
私が一番エセですがねぇ。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。


127 : 甘露 :2015/05/27(水) 07:51:23 8p.mYXvs
>>124
ありがとうございます。そのあたりも読んでるのありますね。

分からないんじゃなく肌に合わないんですよw五法とか三身とか大変参考になりますしいいんですが、五重唯識とかあたりになるとその学者臭さにウンザリwいかにもお勉強のお出来になる方々が頭ひねったなぁという感じがね。

どなたのお言葉か失念(松長座主様かな)しましたが、現代人はまず先に頭で理解しようという習慣が染み付いてるしから、唯識が合うかもしれんというのがありましたね。
そうすると私は頭が古いんでしょうww


128 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/27(水) 10:10:37 3jwiHO0Q
>>123
> ただ細かい分析をしはじめると「なるほどなるほど。…で、だから何なの?」と言いたくなっちゃうんですw

修行の道標・地図やヴィパッサナーのラベリングに使うはずなんですが。

> こりゃー部屋に籠ってイジイジ考えた思想体系だわ

地図だけ見て悦に入れる人はそれでいいんですがねえw


129 : 甘露 :2015/05/27(水) 11:24:16 8p.mYXvs
>>128
そうなんですよ。だから勉強してるわけですが、何なんですかね。理屈っぽくても華厳の思想なんかは大好きなんですが。


130 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/27(水) 12:31:39 3jwiHO0Q
やっぱ瑜伽行派と言うくらいですから、地図は地図でも現地で実際に
走りながらでないと判りにくい地図なんでしょう。

人に口頭で道順聞くと主観入りまくりで判りにくいこと判りにくいこと。
教えてくれた人を罵りたくなるときもありますw
「赤いカローラが停まってるからそこから三軒目。」いつまでも停まってねえよwww

>>116
さもありなんw


131 : 甘露 :2015/05/27(水) 12:35:15 8p.mYXvs
なるほどなるほど。…で、だから何なの?のところがうまく説明出来てないですね。
不必要だとか意味不明だと言うんじゃなく、文章から体温を感じないからこちらも熱がこもらないというか。
例えば華厳経や法華経からは様々な色彩を感じますし伝教大師様や弘法大師様の著述論述からは情熱を感じるのでこちらもいいんですが、やはり唯識を論ずるとなるとどうしてもそうもいかないのか。
すっごく役にたつんですが、取扱説明書を熟読している気分になって滅入るんですわ。そこで「あー、学者臭い文章だなぁ。エレガントさに欠ける」となってしまうw宝吼さんがあげて下さったような本ならそんなことないんですがね。


132 : :2015/05/27(水) 12:53:56 acwFX4GU
おぉ。甘露さんが見てらっしゃる風景が少しだけ垣間見れるようなお話。スミマセン、入ってこないのでなく入ってきた中身のせいでぶん投げだったのですね。


133 : :2015/05/27(水) 13:03:43 acwFX4GU
いや中身と言っても素材そのものでなく扱い方の問題的な。


134 : 甘露 :2015/05/27(水) 15:08:33 .gO8AflE
>>130
加行でも始めれば私の方に実地という熱がこもりますから違ってくるのでしょうかね。在家のうちはまだただの地図w

>>133
唯識の分析学は素晴らしいですよ。あの時代によくここまでのものをと感心しきりです。
ただ文学的には読んでて面白くない!…遠慮しないでそう言えばよかったw

私の大学時代の恩師は「漢文というものは元来形而上学的な論述に向かない。だから分かりやすく且つ美文にするには比喩を用いるのが最上でなんだ。その点で詩的な法華経と美文家の羅什とは相性がよかったのだね。漢文がもし形而上学的な内容を論ずるのに向いていたら、荘子という書物もああいう形式にはならなかったろう」とおっしゃってました。硬く感じるのはそのあたりも関係あるかもしれません。


135 : キリク :2015/05/27(水) 15:20:09 HycpsMzA
出張で電車なう。

甘露さんはあれやね、論理的な智恵だけじゃなくて感動がーいいお話聞いたりいい法要参加したりー欲しいと。
日本の空の代表は禅宗かも知れませんが、論理性の向こうに行って男塾やってるイメージありますが、ともかく人間的な暖かさを感じたいと。

唯識だと学者の論文読んでるみたいで人間味感じないと。だからやだと。

えー、重箱のすみ突っつき回してるような論議こそ学者の楽しみじゃん。昔「浄土論」の「入一法句」の一句のために三週間あーだコーダ言って揚げ句に結論出なかったことあるよw


136 : 甘露 :2015/05/27(水) 17:35:04 V8oLLjr.
>>135
>論理性の向こうに行って男塾やってるイメージ
まぁある意味体育会系ではありますから強ち間違ってはないですねぇ。

>学者の楽しみ
学者になりたいなんて言ってねーぞなもしww


137 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/27(水) 19:44:06 O1Wz6FdA
皆さん頑張ってくださいね。


横山紘一の本二冊読んでええわと言う私があまり口挟むもんじゃないと思うが、
>>116
> でもどんなに縁があっても法相宗だけはムリかもw

奈良仏教は四度加行をすると聞いたのですが、どうなんでしょう?
それが本当の前提で、わけのわからない有象無象もいる真言や天台で出家するより善いと思って
法相宗で得度することを真剣に検討したことがあります。


138 : 甘露 :2015/05/27(水) 20:42:50 V9zIN5WY
南都は真言との関係もありますから可能性はあるでしょうねぇ。

私の場合、毎日あのお世辞にも美文といえない唯識に囲まれて過ごすのか、きっつぅ〜ってだけでw


139 : ナナス :2015/05/27(水) 20:46:31 CGgFPJQY
>>137
メインの話に加わろうとしないヘタレオヤジ・ナナスでございますダス。

元天台宗の法隆寺の聖徳宗などを除き、華厳宗などの子弟は大概高野山専修学院に入って加行するんダス。
ですんで、南都の大本山の法儀は高野の流儀でしてる事が多いんダスよ。


140 : 都市魔縁 :2015/05/27(水) 20:55:46 paGs0Ad2
え〜、北斗は弘法大師が伝えたんじゃないくて??


141 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/27(水) 21:01:26 O1Wz6FdA
>>139
そうなのですか。だったら法相宗で院内加行とかは無理ですねえ。


142 : ナナス :2015/05/27(水) 21:13:07 CGgFPJQY
>>141
確かほぼ加行部分は専修学院で済ますんダスよ。
で、各宗独自の法儀を更に各宗本山等で勉強、という流れダス。
院内加行はどうダスかねぇ、個別の寺でよっぽどそこの住職が事相に通じ熱心で
かつ弟子の受け入れも積極的ならば有り得るやもしれないダスが、各宗の教師資格要件をどうしてるか次第ダスかねぇ。各宗大本山では四度加行してないダスよ。
オイラみたいな在家がそんな内規まで事細かに知る訳無いんで。


143 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/27(水) 21:18:15 O1Wz6FdA
いえいえ、ありがとうございます。


144 : ナナス :2015/05/28(木) 21:18:13 CGgFPJQY
ああ法相宗で思い出したんダスが、法相修験と言って江戸以前に遡る修験の伝統があり薬師寺でその免状を出してたのダスよ。
昭和末年辺りまで生駒に法相修験の行者がいて、法相修験のスカウトをしていたようダスな。

今は所属人員が少な過ぎて、柴灯護摩の要員程度になったとか。


145 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/28(木) 22:12:26 AyiVoTZ2
以外と肉体派の一面が。


146 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/05/29(金) 13:48:35 EuqXmbwo
>>134
私なんかより遙かに先の話で足下にも及ばず、役には立たず失礼いたしました^^;
絶版ですが法相宗は松久保先生が著書を書かれているようなので、五重唯識あたりは読んでみようかなと思います。
「唯識初歩: 心を見つめる仏教の智恵」 松久保秀胤著(ISBN-13: 978-4790211037)
ぐーぐる先生でチラ見したら結構読みやすそうですし。

ヒントありがとう御座います。

1つ言えるのは法相宗の意外と修験的な肉体派という点や実践を重んじたというところから、唯識的なラベル、
比喩的に表現すると最後は身体の声を聞いて当てはめていくのかなと勝手に思っていたりします。
弘法大師が法相宗の僧と親交があったのは求聞持といい遣唐使以前からだったのではと思ったりもしてますか。

三大欲求もそうですが睡眠を除いて(現代的に解明されていないので置いておいて)、
空腹満腹は血液内の血糖の状態をうけて脳内の中枢からシグナルを出していますし、
性欲も所謂パイプカットで性欲はおろか闘争本能までも失ってしまうように、
心の声や感情ってかなりの部分は内臓からのシグナルでかたづけられると思えるんですよ。
高度な欲求も分解して分別していきシンプルにしてしまうとこれもやはり身体の声でしかないのかなとも。

「とても高度である」というのは欲求などの感情は人間の欺瞞で複雑に絡み合っているだけでシンプル且つ単純に分解できるように思ってます、私見ですが。
問題はその時その時で冷静に自分を見つめられない(智慧がない)から一点だけに囚われてしまう私がいるんですけれどもね(汗)。
あれもこれもとホント欲張りで困ったもんです、私。

ただ、シンプルにしていくことで心持ちが「楽」になるのは確かですよね。


147 : キリク :2015/05/29(金) 19:39:18 jovMA022
法相修験は興味深いですね。初耳です。勉強させていただいて有難うございます。
徳一上人の伝説が筑波山周辺にあるようですし、そこらへん修験的な中に実践ということを考えてるんでしょうかね。


まあ煩悩というのはざっくり肉体があるからですので、体の声は大切でしょうね。
色心不二とか言いながら仏教やってると唯心論みたいになっちゃうのは怖いところなのかもしれません。
その延長で現実からかい離していく。肉体とそこからの声というのは現実そのものですから。それを無視するというのは現実を無視すること。
でも唯心論なら別に無視したって成り立ちますから、綺麗ごとだけ言ってたいならこの路線になっちゃうんでしょうね。

真理というのはシンプルなのもかもしれません。だから最後に言説も離れて「如如ーそのようにあるー」となるのかも。


148 : キリク :2015/05/29(金) 19:53:31 jovMA022
ただ、唯識は多分瑜伽行と言うことで瞑想やってて自分の心を観察していって、自分の肉体に現れる心の相を分析したのだと思うのですよ。
申し訳ないがその点、中観の方が現実無視できる気がする。一切皆空で切って捨てちゃえますから。
唯識は一応、「識」を措定して話をしますからね。その識は今現在はこの肉身を離れて存在できませんから。

しかし、甘露さんの仰るように、考え込んだ論理と言うのもわかりますよ。
これだけ緻密にするにはほかのこと一切せず、瞑想と分析だけで一生費やす人材を何人も集めないといけませんから。
本当に僧院で托鉢して食事済ませたらあとずーっと瞑想してるような人たちで、さらに学僧が寄り集まってやったんでしょうなあ。
・・・うらやましい・・・(ゴクリ)


149 : 都市魔縁 :2015/05/29(金) 20:53:38 1LBSGhJY
て言うと、無上ユガタントラの成就者って、性欲を徹底的に観察し分析したのかしら?


150 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/29(金) 22:11:05 BKfNhJJ.
みなさんの「唯識」論議、ただただ見上げながら尊敬するばかりですが
どなたも難しい話を端的に表現されているものですから
私にも「唯識」というものがどんなものなのか、
ぼんやりとですがイメージが出来てきました(…スゴイ

時々お経をそのままダイレクトに読みたいな、つまりお経を漢文のように読書したいなと
思うことがあります。高校の頃、漢文に関しては「漢字だから大きな意味はすぐわかるけど
細かい語尾のニュアンスをなぜ汲み取れるのか、そこがわからない」でした。でも、
>元来形而上学的な論述に向かない。
>だから分かりやすく且つ美文にするには比喩を用いるのが最上
この部分を教わって当時の戸惑いが今頃解消されたような気持ちです。

思想の体に相当するのが言語で、
言語の特性を受けている事を意識しながら文章を読むと
そこへ込められた人の心がよりよく見えてくるのですね。

いつも皆様には大変勉強させていただき感謝します。


151 : 甘露 :2015/05/29(金) 23:16:32 V9zIN5WY
>>148
羨ましいんかいw

>>150
そのかわり欧州言語は叙情的なファジーな表現に案外向かないようです。芭蕉の俳句をフランスで出版したときの苦労なんて、言語の壁という言葉では説明しきれないものがありますし。


152 : ナナス :2015/05/30(土) 07:57:34 CGgFPJQY
>>151
甘露さん、オイラも実はごっつう羨ましいダスw
衒学趣味いいね、衒学趣味!(いや違うけど)

でも中観や唯識、アビダンマの類ってまさにそんな感じダスからねぇ。
逆に新興宗教みたいなやたらと熱くて騒がしいのはどーも…なまじそんなんの中堅指導者の家に生まれ、裏側見てきた人間からすると
ついついその手の類が胡散臭くて人を煽ってるだけやん、しょーもなーとしか思えないので
真剣に学を追求したり、真面目に伝統を墨守し修行してる方が魅力的に見えるのダスよ。
でも寺で内実聞けば、いやウチはウチでそうでもないと言われるしで結局隣の垣根は綺麗なんかと思ったりする訳だったり。


153 : キリク :2015/05/30(土) 20:19:00 jovMA022
>>150
他の方知りませんが、私はただのマニア、オタクだからw
勉強しても言葉の尻に迷って意味を汲めないことのなんと多いことか。
反省しております。

>>151
羨ましいわいw

>>152
衒学趣味イイっすよね衒学趣味!
ペダンチックっっっ!イヤッッホォォォオオォオウ!
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ(をい)

失礼ながら、まあ一部宗教や占いはそうですわね。飯の種ですけぇ。>人を煽ってるだけやん
個人でやってるならまだしも、教団レベルになりますとねえ。ケレンが要りますから。
それは仏教でも神道でも変わらないんでしょうね。


154 : 甘露 :2015/05/30(土) 21:00:20 /UwD/PsU
まぁ私も大学時代は衒学家だったからw

インドも中国もそれぞれの意味で衒的な部分がありますわね。インドでは哲学的に中国は文字学的に。とはいえ多分思想的な萌芽の時代には思想と実践のバランスは取れてたんでしょう。後学がだんだん衒学家になっていくとw

確かに楽しいは楽しいですよね。字源を片手に痔になりかけた大詩人の時代が懐かしいわいw


155 : 甘露 :2015/05/30(土) 21:02:19 /UwD/PsU
×大詩人の
○大学


156 : キリク :2015/05/30(土) 21:13:06 xanC540g
>>154
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ(をい)
イイじゃない大詩人で。直さなくていい直さなくていい。
ただ今後、接頭詞は「ポエマー」で。または刑事物のドラマにおけるあだ名がそれで。

しかし、世の中広いねえ。いろんな知識持った方がいますな。
本当はこんなマニアで集まって実際に一晩中呑んでいたいね。一般誰もついてこれないネタばっかりの飲み会。
うん、男の子の飲み会だね!


157 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/30(土) 21:37:26 VcRLiNMA
>一般誰もついてこれないネタばっかりの飲み会。

実現したあかつきには是非ツイキャスで生中継してください!
灯り消した部屋で膝を抱えながらその実況を拝見したく存じます。


158 : 甘露 :2015/05/30(土) 21:55:05 /UwD/PsU
ここの皆さんで焼鳥屋に集まり、経律論の蔵書を持ち寄って朝まであーだこーだ言うとw

なんか凄いなw


159 : キリク :2015/05/30(土) 22:02:13 xanC540g
>>157
全員で力の限り言葉尻に迷う、朝まで生テレビ(神社仏閣板)みたいなやつ見たいの?w
酔狂なwでも全員仮面ね。あ、ドンキで売ってる大仏マスクと地蔵マスクどっちがいい?

>>158
だんだん意地になって「ネットで正蔵引いてこい」だの「全集のデータCD持ってこい」だのになる、とw
お互いどれだけ出典注が入れられるか競う飲み会w嫌過ぎるw


160 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/05/30(土) 22:16:10 5AJmhQ.s
>>154
般若理趣分見てると、三法印や四聖諦と言った仏教の真理を全部「空」とひっくるめた上、
それを更に様々な面にスポット当てて○○清浄句義と再展開してるわけですが、
そこに般若経を撰した作者の衒学趣味が感じ取れますw


161 : 甘露 :2015/05/30(土) 22:40:07 /UwD/PsU
>>157
なぜいらっしゃらんのです?(ニヤリ)

>>158
それぞれに「ソースを出せ」と騒ぎだし、店主がウスターと中濃持ってオロオロするとw

>>159
法華玄義だって相当でしょ。そもそもサンスクリットで書かれたものを羅什三蔵が漢語に訳したものであるのに、その訳文の字句を取り出して逐一解釈するとはw


162 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/30(土) 22:46:19 VcRLiNMA
わー極楽先生も登場!

>>159
聖なる深淵を覗き込む気持ちで、
フルスイングしてる皆さんのお姿を拝したいと思いますw
教学的な話は私にはわかりませんが、
ここの皆さんのトークなら絶対面白いはずww
マスク被っちゃうんですか?
皆さん好きな袈裟コスプレしてきて下さいな。大僧正でも僧兵でも可ですw


163 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/30(土) 22:50:44 VcRLiNMA
>>161
では焼き鳥屋の店員さんに化けてさりげなく参加させて頂きますw
場の展開について行けなくなったら、誰も読んでないのに
「はいっ!お冷すぐお持ちしますっ」と叫んで離脱w


164 : キリク :2015/05/30(土) 22:52:53 xanC540g
では極楽先生も茜さんも(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ(をい)

店主がウスターと中濃持ってうろうろ、私が『わしは醤油派なんじゃぁ!』と言うとw

私はじゃあ弁慶〜♪寡頭包みで一回歩いてみたいw


165 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/30(土) 22:56:43 VcRLiNMA
>>164
茜店員「お客様、薙刀のお持込はご遠慮下さいませ(キリッ」


166 : キリク :2015/05/30(土) 23:21:23 HycpsMzA
マスク(袈裟で顔を覆うやつ)はいいのかね?(ニヤニヤ)


167 : ナナス :2015/05/31(日) 08:11:37 CGgFPJQY
>>159
そういやこんな話が。
最近息子の不祥事の件で名が広まってしまったさる坊さんが居ましたが、ある時ある諸尊法の事項を質問された時
「ああ、それは大正蔵図像の第○巻のP○○○にあるよ」
と素で何も見ずに答えたとか。
流石に大学でそういう研究ばかりしてるとここまでいくんかと思った、とオイラ達の前で話してくれた住職が言ってたダス。


168 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/31(日) 10:36:46 VcRLiNMA
皆様、おはようございます。

>>166
キリクさんどんな格好でいらっしゃるおつもりなんです?w
店員さんに化けたら逃げ出しやすそうでいけるかもと昨夜は思いましたが、
一晩寝たら、店員さんに化けても、お盆かかえて店の隅で震えてる自分しか想像できませんw
恐るべし常連の皆様。

>>167
どのお坊様か一瞬でわかってしまいました。
研究職の方ともなると書物に書いてあることはすでに頭に入っていて
そこから先へ探究されるような世界なのでしょうね…凄すぎます。


169 : 甘露 :2015/05/31(日) 11:41:43 8p.mYXvs
研究者なんてそんなもんで。すっごく世間が狭い代わりにすっごく知識が深いとw

まぁ実現不可能なあたりが余計にネタとして面白いですな。


170 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/31(日) 12:33:42 VcRLiNMA
今日NHK日曜美術館で金剛峯寺の本尊の作者である仏師・高村光雲さんがとりあげられていました。
80年ぶりに御開帳の秘仏を私も現地で拝見したのですが、
白木で遠くからだと最初は全体にぼんやりとした印象しか受けないのですが
ずっとお顔を拝見していると湖面を見ているように様々な表情が見える不思議なご尊顔でした。
高齢を理由に本尊作りを一度は辞退した高村氏に
「完成するまで寿命もつよう祈祷するから大丈夫!」と言った高野山。高野山の本気は凄いですw



私が勝手にはしゃいだが為に常連さんにご迷惑が及んだようです ごめんなさいです


171 : キリク :2015/05/31(日) 14:36:47 jovMA022
>>167
>>169
教相と事相は両輪のごとく、両翼の如し、とは言いますが。まあ難しいですな。

>>168
どんな格好って、こんな恰好よw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%83%A7%E5%85%B5#/media/File:Yamabushi2.jpg

ご迷惑ってまたスケベ爺呼ばわりの件?いい、いい、言わせておけ言わせておけ。
思えば神仏に関わる板に来てるということはなんか関心なり関わりあるんだろうに、色メガネで物事を見ることしかできない。
哀れなものよ。逆に茜さん、ああなっちゃダメだよ。仏様が悪い見本を見せて頂いてるんだから、仏様に感謝して、自分は気を付けましょうね。
しかし巻き添え食った甘露さんは気の毒じゃね。申し訳ない。

何事も、これでも往生できんか、これでも帰ってこれんかのご催促。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。


172 : 甘露 :2015/05/31(日) 14:49:07 CFAX2X6E
じゃあキリクさんに対抗して私は錫杖にドクロカラカラの一休スタイルで…などとネタしこんでました。甘露です。

どっかのスレならいざ知らず、極楽さんによってこれだけ穏やかに治安維持されてるこの場所だもの、会わないからこそ気楽にお話が出来るんだがねぇ。俗世のしがらみにウンザリしている私なぞ、この環境の居心地のいいことw
まぁ気にせずいきましょ。


173 : キリク :2015/05/31(日) 15:03:46 jovMA022
>>172

を、甘露さんお疲れ様。
エー何を言うか、わしは気にする、大いに気にするぞ!
どうじゃ、相手さんは次はどんなゲスな踊り踊るか予想せぬか?
庄松さんは「これが娑婆の有様」と仰ったが、なるほどお浄土の蓮台の上では予想もつかぬことじゃ。
こうして阿弥陀様は「娑婆世界の人間道と言うのは、六道の内でこのように危ない所だ。気を付けて帰ってこいよ」と見せてくださっておるのじゃ。
危ない危ない。でじゃ、予想せいよ、次はどんなかわいそうな踊りを踊るか考えようや。
勉強のためには予想もつかないような踊りを踊ってほしいモノじゃのう。

本当に阿弥陀様は親切なお方じゃ。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。


174 : 甘露 :2015/05/31(日) 19:01:26 yrrUYBxU
>>173
物好きな方だw娑婆のありようを学ぶのですかな?

災難に逢ふ時節には災難に逢うがよく候、死ぬる時節には死ぬがよく候、是はこれ災難をのがるる妙法にて候

けせらせら。


175 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/31(日) 20:05:05 VcRLiNMA
私ごとのご報告ですが、ご真言21日間休まず続けてみることへの
チャレンジを昨日でコンプしました。
真言の数が少なくても安定して継続させた事で、わずかながら感じ取れることがあり
一人で手探りで進んでいる私には新しい発見となりました。

ご真言は回数に囚われてはいけないことを教えて下さった
キリクさん、甘露さん、計画を立ててみることを教えて下さった宝吼さんに
改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

また日々ご指導くださっている極楽先生にも改めてお礼申し上げます。
先生、いつもありがとうございます。最近は行の相談より、遊んでいただく事ばかりですみません。

大勝金剛尊、私にはまだまだ大きすぎて”大勝金剛尊とはこんな尊格”と
包括して掴み取れるところまで至っていませんが、
構成する要素である愛染尊=ブースター的な効果というところだけ
21日間が終わる頃にふと感じるものがありました。100万回への道のりは
まだ遠いですがこれからもがんばります。ご指導よろしくお願いします。

最後ですが、甘露さん、キリクさん。
今回、格下に温情かけて慈悲心で構ってくださったのにこの状況、
ひとえに私の不徳の致すところです。申し訳ありません。
何のお詫びもお礼もできませんが、
お二人の実生活に於いて、この分を補ってあまりある福がたくさん訪れるよう祈っています。


176 : キリク :2015/05/31(日) 21:17:34 jovMA022
愛染2万終了。先は長いw


>>174
こうなってきたときに、禅と浄土という日本で発達した宗派は、実は中身一緒と思わん?
自我が強くて自分でやるタイプは禅に行って、依存心が強くて情に溺れるタイプが浄土系に行くと。
でも中身一緒というか、結局おんなじようなことやってるよ、と。

>>175
まずは21日間の念誦行お疲れ様でした。
そうして感じたことを大切にして、コツコツ続けていきましょうね。
指導は極楽先生がしてくださいますから、ご一緒できれば私も嬉しいですよ。

しかし法相教学(唯識)の話が出てましたから、例のスケベ爺の話をネタにさせてもらいますね。

あんな感じで荒らしていく人に仏性があるのか、成仏できるのか、ということですよ。
法相教学は五性格別といって、仏になる人(菩薩)、羅漢独覺になる人、人天にいる人、救われない人と分けるんですね。
しかもこれは決定していて動かせないのだ、というのです。
(解釈上は小乗の修行してた人が大乗に転向して菩薩になって成仏する場合を認める。
あと本朝では良遍僧都が一乗主義との会通を計りますが今は論じない。)

天台学をはじめ日本における実大乗、一乗は五性格別を認めず、法華の『無一不成仏』の説を根拠に全員最後はブッダになるのだ、と主張するわけです。
日本の鎌倉仏教は天台学の影響上にありますから、浄土、禅、法華、みな最後は成仏する説です。

(無の一は成仏・・・春日明神が・・・いやなんでもない。)

しかし実際はああして荒らしていく人もいる。まあ理仏性と行仏性とか解境の十仏とか行境の十仏とかいろいろありますがね。
論理は別にしてさあ実際はどうなんだ、ということですな。

茜さんも気にしなくていいですよ。私は適当に酒の肴にしてるから。
でもお気遣い有難うございます。どうぞゆっくり休んでください。


177 : Deaf religionist ◆GvuswtchYM :2015/05/31(日) 22:37:20 5sguNHyc
自分は修行をやるような人間じゃないと認識したので、ROMに廻ろうと思っていましたが、
ご本尊様探しの顛末については一応報告すべきかと。

極楽金剛さんのお見立てでは「無量寿(アミターユス):大壮九三」でしたが、
やはり阿弥陀如来様だと思い、真宗のお坊さんにも相談しながら在家のお勤めに励んでいます。

で、ふと思いついたことがあり、改めて自分で卦を立ててみたところ、「無量光(アミターバ)」で
「風沢中孚五爻」を得ました。

寿→光に変えたら、こういう結果が出たのは、自分の場合、腑に落ちるものがありました。

自分のように生まれつき耳が全く聞こえない者は、まさに光=視覚を通してしか言語能力、人格を
培うことが出来ないのですから。自分にとっての阿弥陀如来とは光の王としての存在なんだと思いました。

親鸞聖人によると「真仏土」「仮真土」とは、「仮真土」は美しい景色に囲まれた楽園であるのに対し、
「真仏土」はただただ光のみに満ちた浄土、らしいのですが、全ては光に還るという考え方は、
自分にとっては自然に受け入れられるものでした。

自分の場合、まだ何十回も輪廻を重ねなければならないレベルなのでしょうが、次の輪廻に備えての
「予習」ぐらいはやっておこうと思っています。

ここに辿り着いたのは、元々は聖染嬢が引き起こした騒動がきっかけだったのですが、あの騒動さえも、
自分にとっては阿弥陀如来様との仏縁を取り持つ契機になったと思えば、縁の不可思議さを感じます。


>茜さん
実はちょっと危惧しておりました。時々妙にハイテンションになっているように感じられていましたので。
自分もそうなのですが、テンションが高くなりすぎると思わぬ方向へ暴走してしまうこともありますね。
お互いに気をつけたいものです。偉そうに申し上げて失礼致しました。


178 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/31(日) 22:41:33 VcRLiNMA
>>177
ご心配をおかけしてすみませんでした。
様子を見守って頂いてたのですね、感謝します。


179 : ◆8NFuC0IEcA :2015/05/31(日) 22:48:15 VcRLiNMA
>>176
>仏性があるのか、成仏できるのか

うろ覚えの浅学ですが、最澄様と徳一様の有名な三一権実論争がこれに当たるのでしょうか。
あの最澄様が「地獄に墜ちろ」とまで仰ることにびっくりなのですが、
でもその激しさは最澄様の弱者への慈悲心の裏返しなのだろうと思っています


180 : 甘露 :2015/05/31(日) 23:22:42 vfXZuLDU
己に仏になれる質があるか否か。仏性があるか否か。これは難しいですが、最澄様にはあります。空海様にもあります。僭越ながら私にもあります。さてなぜか。
簡単に言えば、あると自覚した瞬間に存在するものが仏性なのですわ。すべての人に仏性がある!と断言できなければ、徳一さんの仏性はそのあたり、と。


181 : 甘露 :2015/05/31(日) 23:28:48 vfXZuLDU
日本仏教界の二巨人と自分を並べてしまうなんて、私も大概だなw


182 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/01(月) 00:01:55 VcRLiNMA
>>180なるほどです。

開祖や歴代高僧がご自身の深い仏性を転じて一般の人間すべての人が救われるとしたのに、
それを逆手にとって、都合良く解釈して、おかしな方向へいくこともあるとするのが
>>65でキリクさんがお話してくださってるような事例なのでしょうかとか思ったりしました。


183 : 甘露 :2015/06/01(月) 18:44:51 cqBOIUDY
今更気付いた…>>161の訂正です。

誤→>>158
正→>>159

誤→>>159
正→>>160

極楽さんキリクさん申し訳ありません。


184 : キリク :2015/06/01(月) 19:30:16 jovMA022
>>177
>「無量光(アミターバ)」で「風沢中孚五爻」を得ました。

南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。
必至無量光明土、我亦在彼摂取中。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。

総ては如来さまの手の上。有難いことです。

>>179
>>182

そうですね。三一權実論争ですね。
そして茜さんが感じているような>>65の事例というのは、「仏性」を「本覺」という単語に変えた時に、日本中世で大流行し、江戸期に弾劾された問題にリンクするのです。
(天台)本覺法門というのがそれですね。更に言えば真言教団の中の本有修証の論争、而二不二の論争がそれに当たるでしょう。

伝教大師がまず一乗を主張して、一切皆成説を御建てになりました。
この根拠の一つが仏性論です。仏性をどう考えるかですね。
ところが後世ー思えばこれも学僧の衒学的なことなのかもしれんがー論議を煩瑣にして論理を推し進め、最終的に「我々は仏性を持っているのだから、本来仏である。本来仏ですべて完成させているのだから、殊更に修行する必要はない。」という極論に達しました。
これは一面、密教の表徳門や華厳の果上現的な物事の捉え方ですので、ちゃんとした人がやるならば良いのですが、やはり都合よくとらえるのは人の常ですので、おかしい方向に向かったのですね。

荒らしさんのお蔭でこうして本覚法門のお話ができました。有難いことです。

では、改めて問題です。『荒らしに仏性、有や否や?』

>>180
えー、割と私は徳一上人好きだからなあ。
じゃあ甘露さん法華八講やる論議の台の上で払子もって『元三』の名札つけて「一も成仏せざるなし」言いなさいよ。
私反対側の論議台の上で如意もって春日明神に祈りだすからw


185 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/01(月) 19:52:39 VcRLiNMA
>>184
キリクさん、ただ今考えをまとめ中です。
しばらくお待ちください(`・ω・´)


186 : キリク :2015/06/01(月) 21:35:11 JBD6SlWY
いま表見てきましたが、大天五事の妄説を説いて自ら阿羅漢と称して供養を受けてるやつが現代にも居るんですなwww

こっちは甘露さんと応和の古例と護法清弁空有の争いでじゃれあってますが、あっちはあっちで大天五事w

なんだかなぁw


187 : 甘露 :2015/06/01(月) 21:43:32 vfXZuLDU
自ら阿羅漢と称するかw

茜さん、後れ馳せながらチャレンジ達成おめでとうございます!これからも無理せず一歩ずつ着実な歩みがありますように。


188 : キリク :2015/06/01(月) 22:02:43 JBD6SlWY
ムジャさん、その阿羅漢様のツイッターのアドレス?教えてくれんかねえ。
「これ婆沙に矛盾する。あれは経に違う。そっちは『律蔵』違反。あかん。あかんねえ。」
とかイイ酒の肴になりそうなんだよなぁ。


189 : 甘露 :2015/06/01(月) 22:07:56 vfXZuLDU
>>188
まぁまぁ。関われば自らもその境涯に堕ちようというものでw


190 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/01(月) 22:08:49 VcRLiNMA
『荒らしに仏性、有や否や?』その1

まず今回の件を整理させていただきます。
(ここ要らない方はその2が答案ですのでそちらへ)

この掲示板でのやりとりを別の場所で
意見された方がいらっしゃったのが始まりです。
それを何故「荒らし」と呼ぶのか。

書き込みそのものは引用しませんが、
その方はキリクさんや甘露さんの私へのレスについて、
まあ大変ゲスい表現で揶揄していました。

でも、まずその内容が事実とは違います。

普通に読めば普通に分かることなのですが、キリクさんは
「本当はこんなマニアで集まって実際に一晩中呑んでいたいね。
一般誰もついてこれないネタばっかりの飲み会。
うん、男の子の飲み会だね!」
…と仰ったのです。

そして互角に語れる程の知識もなく、男の子でもない
条件に全く当てはまらない私がその集まりに関心を持っていることを
発言しました。正直、うらやましかったからです。

キリクさんと甘露さんはそこで適当にいなす事もできたでしょう。
でも架空の集まりとはいえ輪の中に入れてくださるような
発言をして下さいました。
幼いころ年上のいとこなどと遊ぼうとすると”ごまめ扱い”で一人だけ
大変ゆるいルールで遊んでもらった記憶があります。
今回もまさにそんな風だったのではと思っています。
(当初の私のお詫びの言葉にあった「格下」「温情」という
フレーズは卑下してる訳でなくこの印象からきたものです。)

多少お荷物でもあえて輪の中に入れるという優しさを向けていただいた場面で
それを事実と異なる嘘で固めた上に踏みにじられたのは
本当に申し訳なく、悲しいです。
これが私の見ている風景です。
ですからその書き込み者を荒らしと呼ぶのです。

余談ですが「スケベ爺」という表現はべつのコテハンさんとの事でも
過去に出てきています。そして、それも同じく優しさから
手を伸ばした姿を曲解しているという点で今回と良く似ています。
(2へ続く)


191 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/01(月) 22:15:15 VcRLiNMA
さて、以上を踏まえて『荒らしに仏性、有や否や?』その2です

答えは二択です。
「仏性はある」とすればまず浮かぶ思いは
人の思いやりを潰して心を傷つける事をした人が
「あの人にも仏性はあります、仏になれます!」では
傷つけられた人の立場はどうなるのかと。
そんな結論じゃ優しい人が浮かばれないじゃないかと。

ではそんな相手に「仏性はない」なら納得するのか。
心に浮かべてみるとこれも実は妙な違和感が。

もしもこの先その荒らしが批判していた状況をきちんと把握しなおして
真意を汲み取って、みなさんに謝罪したらどうなんだろうって。

シュレディンガーの猫ではありませんが「現状通りの未来」と
「荒らしの人が状況の認識を改めて謝罪している未来」。
どちらも有りうると感じるとき、仏性が花だとしたら
少なくともその種だけは誰もが持っているかもと思い至りました。

「種をもっていれば花が咲いたのと一緒!」というと微妙な気分になります。
まして「一緒だからもう撒かなくてもいいよね?」なら完全にアウトです。
この辺の居直りは「阿弥陀様が救ってくださるから何やってもおk!」
理論に通じるかなと思うのですが。
ちょっと思い出して調べたのですが観音様がよく蓮の花もってらっしゃい
ますよね?十一面様もお持ちです。
「花を咲かしてやるからちょっとおいで?」なのでしょう。
勿論かくいう私も種の状態で、しかもどこかに埋もれて
まず種を探すところからはじめるレベルですが。

…なので2時間ワードパット前にうなった私の答えは
「荒らしには花(仏性)になる種はある」です。
キリク先生答案提出します( ´・ω・`)つ□


192 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/01(月) 22:17:00 NxDz5Xu.
>>188
怖いもの見たさ乙w

>>189
私もムジャさんに関わるなと偉そうに言ってるけど、間接的に伝わってくる香ばしさに
見たら最後という気がしますwww


193 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/01(月) 22:22:14 VcRLiNMA
極楽先生の”少年の心”が反応してるw

>>187甘露さんその節はアドバイスありがとうございます!
お蔭でちょっと違う風景が見えました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

さー宿題できたからお風呂はいってくるお!
でも宿題だされるって有り難いことだとは子供時代は分からなかったw


194 : キリク :2015/06/01(月) 22:39:48 JBD6SlWY
ここで先生は極楽先生だけですが、まあそれは置いておいて。

はい、提出お疲れさまでした。70点強ですね。80にやや届かないかな、位かな。

そうですね。荒らしはは罪業を作っている。それで仏性があるとは言えませんね。
しかし、無い、と言えば経軌に反する。まああるんだろうと。

観音様の持っている蓮は我々の仏性の象徴、シンボルです。
それを開かしてくれる。曼荼羅の聖観音様が蓮に少し手をかざしているのは我々の仏性を守り開かせようとしておられるからですね。

いくら持っていても使わなければないと一緒、お金もそうですねw
「今のまま使わなければ仏性は無いと一緒。
種が花開くように頑張っている所に仏性の居場所がある」というようなことであればなお良かったですね。

でも二時間頑張りました。点とは別に花丸をあげましょうw


これで解ったように、昔の御聖教は何か関係ない所の尊いお話で無いのです。
ちゃんとこうして関係している。知識だけ頭に入れるのではなく、現実に御教えがどう関わっていくのか、また実践していくのかが大切ですね。これを「体解大道ー体で理解するー」ということです。その点、色々な感覚を大事にしていくことも必要ですね。
そうして最後、我々は仏さまの国の中で生死しているのだ、ということが感じられると素晴らしいと思いますね。

・・・と、オヤジさんが言ってましたw
はい、お風呂入って歯を磨いて寝ましょうね。おやすみなさい。

>>192
いや、面白そうじゃありませんかw


195 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/01(月) 22:54:32 NxDz5Xu.
確かにこう、エロサイトの無料サンプル見せられてる風情がありまつねw


196 : ナナス :2015/06/01(月) 23:36:25 CGgFPJQY
よ、よもやオイラが避難所3で振ったネタを現実に、しかも現代に素で吐かす奴が居ようとは…

結局人間は何千年経っても大して進歩なんかしちゃいない、という我が内心のぼやきが確信になったような心地ダス。


197 : アボーソ :アボーソ
アボーソ


198 : キリク :2015/06/02(火) 11:35:38 IkLy.5uQ
極楽先生、ここオチ板でしたっけ?

一人呑みの酒の肴にすると思いますよ。ありがとうございますm(__)m


200 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/02(火) 12:15:26 4mW0ocsc
いいえ。もちろん違います。本人やヲッチャーに来られるのも困りますので、
平成大天のサイトとやらの情報カキコは削除させてもらいます。
私も見ないようにしますのでそのお人やサイトの話題はここでは禁止とします。

でもまあ大天の五事の話題は構いませんよ。

>>196
大天の五事もよくよく見ると、早い話が阿羅漢を詐称したお人が必死に矛盾を
取り繕ってるのが失笑を誘いますねw


201 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/02(火) 19:44:18 y09cR4w.
>>194
キリクさん、ご指導ありがとうございました。
生活の中に一つでも二つでも教えを根付かせていただけるよう心がけます。


202 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/02(火) 20:20:48 y09cR4w.
極楽先生、ご相談させて下さい。
この先大勝金剛尊のご真言を続けていく上で少し不安がでているのですが
六威さんやkarlyさんがご本尊に祈られた手応えを感じてらっしゃるレスを拝見してますと、
ふと自分のやり方に何か不備があったり間違いがあって手ごたえがないのだろうかと
わずかに不安がよぎります。
進みが遅めである事は私の能力の問題ですから
亀の歩みでもすすむ覚悟はできたのですが、
ちゃんとご真言の行として成りたっているのかどうかはどこで判断したらよいでしょうか?


203 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/03(水) 07:41:28 vQfKy.uo
そう言うことは人それぞれですので、あまり気になさることはございません。
人は人、自分は自分です。


204 : 甘露 :2015/06/03(水) 16:33:49 PfSQXu.Y
あるある。自分の中でなかなか実感がわかないときはありますね。

私が時々顔を出す寺院の講に面白いお婆ちゃんがいらっしゃいましてね。本堂に上がるなり「ほら!私が伺ったら灯明が揺れた!観音様がよう来たねって!」「帰ろうかと思たらお線香の煙がこっちに!もうちょっとゆっくりしていきなさいって!観音さんよく見てるわ〜」と何でもご利益にしてしまうとても幸せなお婆ちゃんです。仕舞いにはお参りに来る途中で転んで怪我したら「きっとあのままお寺さんに行ってたら門前でトラックに轢かれて死んでたに違いない!その前に観音さんがアパートの階段で転ばしてくれた!ありがたい!」とおっしゃいまして。「荒っぽい観音様ですな」の一言を飲み込み、なかなか「出来上がった」講員だなと感心しました。

それが正解かどうかはわかりません(少なくとも本人は幸せそうだからいいかw)が、我々はなかなかそういう思考回路にはなれませんからw手応えは欲しいですよね。

私の個人的な体験からですと、最初はやはり実感はありませんでした。今も年中手応えがあるわけじゃありません。でもふとした時に思い返すと仏のお取り計らいだったんだなと得心することが少しずつ重なり、今も仏の手のひらの内なんだなと納得しているという次第。そうすると実感がわきやすくなるし戒が守りやすくなる部分も増えました。「やばっ。悪口言って明王様に聞かれるとこやった…」みたいなね。


205 : Deaf religionist ◆GvuswtchYM :2015/06/03(水) 20:31:23 5sguNHyc
>>184
>総ては如来さまの手の上。有難いことです。

ありがとうございます。自分自身納得がいく結果でしたし、もしかしたら阿弥陀如来様というのは、
古今東西の宗教で言う「太陽霊」の仏教的顕現かしらという妄想も抱いております。

太陽がなければ地球上の全ての生命は存在し得ないですから。

とは言え、極楽金剛さんの易断された准胝観音様も忘れずに常に念頭に置いてあります。
もしかするとどこかでご縁が巡ってくるかもしれませんので。どんな仏様を拝んでも、
結局行き着くところは皆、同じなのかもしれませんが。合掌


206 : キリク :2015/06/03(水) 21:44:20 jovMA022
>>202
>>204
何を言う甘露さん、

そ う な ら な く て ど う す る の。>お幸せで出来上がってる

まず極楽先生のおっしゃるように、人それぞれですから。
ただ、大勝金剛様は要するに不二大日でしょう。まあ弥勒+文殊+愛染説があるにしても。
阿弥陀様にしても大日様にして、要するに仏部の仏様の顕れというのは非常に繊細だと思うのですよ。
その「声なき声」を聞くのは結構大変。
だってなかなか阿弥陀様の「帰ってこいよ」のお呼び声>『本願召喚の勅命』、聞こえないもんだよ。
聞こえなくてみんな悩んで、土蔵秘事とか異安心に走っちゃう。要するにわからなくて不安だから、何とか掴みたくし仕方ないから(気持ちはわかるが)、じたばたしますよ。
形のないことで、しかもなかなか目の前に見れるってわけでもないからねえ。不安になりますよ。真面目にやってると余計に放り投げたくなるようなことにも会うし。
余談だが、土蔵秘事、あれはあれで楽しいぞw

でも『そう悩む姿が実は信心の姿也、仏様の本願力の顕れ也、懈怠の人には、その心無きなり』と昔、うちの田舎の道場の方丈さんが言ってましたわ。
そうやって悩むのが実は仏様のお蔭なんですね。やがて顕わに知られてきますよ。でも自分で知るしかないからね。無理せずぼちぼち行きましょうよ。


ところでナナス様にお伺いしたいのですが、チベットの生起次第とかゲルグ系死者の書(『基本の三身を明らかにする灯明』でしたっけ)とか、要するに三界は法界であり、そこに生まれ死ぬことを曼荼羅の働き(五智)の上の菩薩行と見て意味づけよう、ということですかね?
これを結果の方から「まさに生きながら仏の国に遊び、その行いは任運無作にあるがままである。なぜなら仏の国にいるものはすなわち仏であるからである。仏の行いはすべて善なるがゆえに。」とみると、マハームドラー(大印契)になるんですかね?


>>205
準堤様も観音部として拝めば最後阿弥陀様の範疇ですから。
どうぞ光の中に安らぎがありますように。こちらこそ有難うございます。南無阿弥陀仏。


207 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/03(水) 21:48:44 bRToQ7Ik
>ふと自分のやり方に何か不備があったり間違いがあって手ごたえがないのだろうかと

反対に、不作法や不心得があるから不思議現象的な障碍があったりもします。

極端な例が、「ランボー法師のめっこ飯伝説」です。
ばか法師様の信者さん(自演かも知れない)が、法要に供えた生米を炊くとめっこ飯になる
(北海道の方言で芯のある炊き損ないのご飯)という話題をにちゃん上でやりとりしており、
それを嗤ったらその不思議現象を否定してると勘違いして「札幌までめっこ飯を食べに来い!」と
トチ狂った発言までする始末でした。

供えた米がおいしいご飯になると言うならともかく、不味いメシになるのがなんでそんなに
大喜びすることなのですか?

要するに不思議現象の類に捕らわれてしまって物事の本質、つまりこの場合は、
米の質が悪くなる「障碍」を問題であると思わずに不思議だ不思議だと大喜びしていたのです。

ですから何もないのはそれはそれで善いことであるとも言えます。


208 : キリク :2015/06/03(水) 21:58:30 jovMA022
>>207
「正法に不思議なし」と言いますものね。


209 : 甘露 :2015/06/03(水) 22:10:43 iW4jIC0k
>>206
あっはっは、叱られてしまいましたなw


210 : キリク :2015/06/03(水) 22:19:49 k4ND9kPk
>>209
お気に障ったら申し訳ない。ごめんなさい。


211 : 甘露 :2015/06/03(水) 22:39:16 iW4jIC0k
気に障るなんてナイナイ!ちょっと事情があって個人的にそういう人と親しくしてないだけw


212 : キリク :2015/06/03(水) 22:50:39 k4ND9kPk
あーでもねえ。確かに夢と現実ごっちゃになって普通の生活できなくなるのは困るのよ。
そうでなければ当人幸せなんだから良いんじゃない?と思うのよ。


213 : 甘露 :2015/06/03(水) 23:19:33 iW4jIC0k
そうそうその人の中ではそれでいいんですよ。実際には現実とのバランスが難しいですがね。
凡てを神仏のお取り計らいと思い込めれば幸せですが、現実的な人間の関係や努力を見逃し勝ちでねぇ。


214 : キリク :2015/06/03(水) 23:45:34 k4ND9kPk
前に知り合いで何でもかんでも霊のせい、と言う人がいたよ。
自分が遅刻したのに『霊のせいです。障害があったのです』だとさw
謝りもしない。自分が悪いんじゃなくて霊のせいだからね。


215 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/03(水) 23:52:24 y09cR4w.
>>203 >>207
極楽先生、お返事ありがとうございます。
まずは最初に頂いた言葉を胸に外側でなく自分の気持ちの持ち方を
なんとか工夫して不安を乗り切っていこうと思いました。
最初のご返答だけでもありがたいのに、さらに秘蔵?の
あの法師様エピソードまで。ちょっとクスクスしながら拝見しました。
神仏に祈って何もない事を、不備がない事と捉える発想は無かったものですから
ものを考える引き出しの道具が一つ増えた気分です。ありがとうございます。
以下、余談になりますが、向こうのスレで”噛み砕いて開陳するのも私の務め”発言を
隅から拝見していてwktkしました。そんな場面に遭遇できたら皆さんに混じって
私も勉強させて頂こうと思います。

>>204
荒っぽい観音様ですな、に吹き出しそうになりました。
可愛らしい楽しいお婆ちゃんがいらっしゃるのですね。
私も何かあったらそのお婆ちゃんの真似をしてみることにします。
甘露さんの個人的な体験談、大変貴重なお話をご披露して下さって感謝します。
この先も私のことですから何度でも迷うのは目に見えてますので、
その時には教えていただいたお話を思い出して頑張ります。
今日ふと目に入ったもので荘子のテキスト(NHKテキストですがw)
購入しました。こういったものも日頃こちらでお話を伺っているから
手に取るところまで至りました。いつも色々教えて下さってありがとうございます。


>>206
キリクさんほどの方から「声なき声を聴くのは大変」とか「聞こえないもんだよ」という
セリフを聞くと、(レベル合わせのリップサービスがあるにせよ)
焦る気持ちにも少しゆとりが生まれます。ありがとうございます。
「土蔵秘事・異安心って何かな〜」と、いつもの如くgoogle先生に尋ねてみると
信者さんで大変衝撃を受けられた方の体験談が出てきて、
それを読むうちに私まで追体験で疑似衝撃?を受けました、これはすごい話かもしれない。
後でもう少しgoogle先生に秘事の件教わって来ようと思ってますが、
キリクさんから教わるお話はいつも宗派の垣根など簡単に取り払うような
信心の核心をつくことばかりです。いつもありがとうございます。

**************************************************************************

質問に対してたくさんの言葉を頂きまして
いつもの事ながら極楽先生、甘露さん、キリクさんのご厚情に感謝します。
ありがとうございました。
これもいつもの事ではありますが、住人の皆様、長文失礼しました。


216 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/06/04(木) 01:32:44 uAR4/tkk
>>202
距離感…じゃないですか?
自分だけで完結できるものと他者との関わりで完結できるものでは差が出ると考えてみると良いかもしれないです。
禅問答にお付き合いされていたようなので…折角のなので、私の自問自答にお付き合いくださいませ。

お題にするなら「今出ている答えがゴールなのか?」です。

「種(因)を蒔いて(縁)成長して実を付けて(果)食卓に上がる(報)」だったら、
今置かれている段階がどれなのかなぁと考えてみるのも良いのかもしれないと思ってます。
「成長して実を付けて」にも沢山の「縁」がありますから、例えば枯渇や水害・蟲害…挙げていったらキリがないほどの「縁」があるはずですものね。

自分(因)の1度(角度)の修正(縁)がどんなに大変か…凄い苦労している自分がいるので言わずもがなだったりしてます。

その修正はそれに関わる様々なものに影響するでしょうし、その結果は残念ながら「私」が評価(果報)するものじゃないんですよね。
思った時点で評価に繋がらなかった時(ゴールだと思い込んでいる時点)、
振り返ってみると確かに「懈怠」がなかったかというと嘘になりますし、反省するしかないです。
で、もう一つの見方…でそれが「ゴール」なのか…というと、全然始まったばかりで道半ばにもほど遠い自分に気がつけるかどうか…じゃないですかね。
逆に確かに「懈怠」はあったけど、最善だった可能性(軌道修正)もあるんですよね。
でも、残念ながら今の自分では「評価」が出来ないんですよね、知りすぎていて情報過多で視点が定まりませんし、
実は自分が評価を下すものではないからだと思っています。
縁によって道を正すため(例えば枯渇や水害・蟲害に対して)にできること、その時々で最善を尽くすことじゃないですかねと。
つまり、思いやり(四無量心)と懺悔(極楽さんが挙げているのは礼拝行など)で顧みて、
そこからまた改めて「縁」を作って(最善を尽くして)、
更に軌道修正しつつ(行を続けて)まだまだ先のゴールを目指す時(精進)なのかもしれないと思うんですよ。

…と、自分に対して自分で説教をしているんです(自戒)。

昔、師匠が言ってました、「礼拝行をするのはくだらん自尊心を先ずぶちこわすためだと思うんだよね」と。
まぁ、信じるしかないわけですけれども、何かをとるために何かを捨てるわけですね。

また人間なんて完璧じゃないですからそんな諦めもできますが、
まぁ折角やったのだから最大限にその効果を保ちたいと思うのが人情ですから、そんな思いが >>82 だったりします。
キリクさんもお答え頂いてますが、よくある念誦法の散念誦にはデフォルトで必ず大金剛輪の真言が入っているんですよね。
逆をいうと「先人もまたその失敗を重ねた結果(弘法も筆の誤りとも言えますかね)」、
そうしてしまえば「最善の策」になると考えたからなんじゃなかろうか(智慧?)と思います。

私の考えで押しつけもしませんし、例えばと思って頂けるとありがたいのですが、
縁って円(渦巻き状という方がいいのかな)だと思うので外周の中心点から離れれば離れるほど差は大きいと思うんです。
つまり、「自分だけで完結できるもの(内周)と他者との関わりで完結できるもの(外周)では差が出る」。
逆に中心に近ければ近いほど差は微々たるもの。まさに「仏部の仏様の顕れというのは非常に繊細」(by キリクさん)です。
まぁ、先人の智慧を信じてみるならば、、影響力はデカいでしょうね。
だって曼荼羅の中心にいらっしゃるの如来(金剛界)ですし、仏部(胎蔵生)じゃないでしたっけ。

こんな風に、色々シンボルが埋め込まれていて面白いのも密教なんですよね。

さて、あの(>>37 の凶の御神籤が出た)後、土地の神様に色々あった事を報告しに行ったんですよ。
その時引いた御神籤はといえば「凶後吉」でした。見られてますねぇって思ったのは内緒です(笑)。
私には「ほれ、まだ道半ばもいっちょ頑張れや」といわれた気がしましたよ。

…と、何度かパーティ状態だったので書き込もうにも、なんか説教くさくて嫌な自分もいたのでスルーしていたんですが、
「効果でねーな」な部分、よく自問自答しているので報告かねて書き連ねてみました。
その後どうかといえば、「諦め」の悪い私はまだ藻掻きながら少し少し前進していますよ。
暫くしたら正念場がやってくるだろうと思います。そしたらまた愚痴らせてもらいに来ます(笑)


217 : 是非に及ばず(仮ハンネ) :2015/06/04(木) 17:16:10 YdOTYywc
本家2ちゃんで以下の書き込みが目につきました。
信貴山で一年中、毘沙門天浴油を受け付けていた
時代なら迷わず「毘沙門天浴油」を推奨しましたが
現在はなんと答えればいいのかわかりません。

            ↓

549 名前:名無しさん@京都板じゃないよ
投稿日:2015/06/04(木) 08:32:10.80
ひとつ質問です。
サラリーマンの昇進や、政治家の選挙当選など
「ポストを獲得する」
ための祈祷をお願いする場合ですが。
聖天さまの浴油供はこの種の願意に向いていない
(相性が悪い)という俗説があるが、そうなのでしょうか?


218 : キリク :2015/06/04(木) 20:36:14 jovMA022
>>215
>私も何かあったらそのお婆ちゃんの真似をしてみることにします。

私見ですが、それはとても素晴らしいことですね。
「学ぶ」は「真似ぶ」で、相手を真似することが語源だそうですから。
この御婆さんは「事態物事を良く取る」ことができる、と言えます。

昔話で、ある御婆さんがいつも泣いているので、どうしたのか聞くと、
「私には息子が二人いるが、一人は傘屋で一人は靴屋だ。
晴れていると傘が売れないだろうと思うし、降っていれば靴が売れないだろうと思うのだ」と。
それを聞いたお坊さんは、「晴れた時は靴が売れると思い、雨が降ったら傘が売れると思いなさい」と教えました。
それから、御婆さんは毎日ニコニコしていましたとさ。

讃岐の源左同行は「貰い上手」と讃えられましたが、事態は一つで動かせないならば、良く貰いたいものですね。
一応注記しますが、常識的に無茶なこと(騙されたり乗っ取られたり)は良く取って言いなりになってはいけませんよ。

あと土蔵秘事はね、そりゃあ衝撃的になるように組み立ててあるのよ。だって手ごたえ無いと悩んでる人向けなんだから。びっくりさせるためのやり方(苦笑)
でもあれは異安心(異端)だからねえ。光明秘事。修験道とかの術を借りて換骨奪胎してるんだな、あれは。

>>216
>つまり、思いやり(四無量心)と懺悔(極楽さんが挙げているのは礼拝行など)で顧みて、
>そこからまた改めて「縁」を作って(最善を尽くして)、
>更に軌道修正しつつ(行を続けて)まだまだ先のゴールを目指す時(精進)なのかもしれないと思うんですよ。

整理されておられてすごくいいお話ですね。
そうですね。やっぱり謙虚さと相手の身になって考えること。押し付けにならないように。

仏部は繊細ですが、仰るように両部の中心ですからね。中心が動けば、それは全部動くのですよw

まあいいじゃありませんか。懈怠も。愚痴も。私なんか懈怠三昧。お神酒のお下がりこれから飲んで寝ますよw


219 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/04(木) 23:09:57 y09cR4w.
>>216
宝吼さん、レスありがとうございます。
以前教えていただいた計画を立てるというアドバイスのお蔭で
少し違う風景が見れるようになりましたことまず改めてお礼申し上げます。

それに続いて今回も実践における大きなヒントになる話を
惜しげもなく披露下さって本当にお礼の言葉もありません。

私がこの避難所へ来て最初に頂いたアドバイスは
真言と並行して自分も育てないさいということでしたが、
その真言の行と車輪の対になる、今の私に欠落している大変重要なことを
因・縁という形で教えて下さったのですね、ありがとうございます。

渦巻き状の円のたとえで改めて諸尊をイメージしたとたん別の世界が見えてきて、
「非常に繊細」という言葉の意味するところが腑に落ちました。すごい!
一応うちの宗派は真言宗であるのに、曼荼羅も何度となく見てるのに
上下・高低の直線運動的にしか捉えられていなかた為に
このことに全く気付いていないとは…。
曼荼羅の魅力ももう一度勉強しなくては。

私のご本尊ですが無学なりにぽつぽつ調べものをするうちに、まず真言を構成する要素に気づきました
一尊だけでも手に余るような五智如来に仏頂に…要するに全てかと愕然とし、
尊像の持物が表す意味を知って曼荼羅諸尊を一斉に拝んでる気分になり、
最近では大学の論文で五秘密尊→愛染尊→大勝尊の解説を拝見する機会もありました。
知れば知るほど自分の技量と尊格のスケールの差に愕然とする毎日です。
真言を唱えながら最近は(自分自身に対して)時折冷笑が浮かぶようになっていました。

ちゃんと拝めたらすごいのでしょう。だけど己の未熟さ故に至らず終わる未来もありうる。
そこを考えた時、真言100万回という”制限時間”は長くないのかもしれない。
極楽先生の本尊解説は、本来なら自分で体得するべき本尊の印象について
あらかじめカンニングさせてもらって負担を減らして頂いたのだと認識してますが、それでもなかなか掴めない。
非常に魅力的な仏様ですが今は大変切なくもある状態です。

話は変わりますが、仮住まい(?)されてる現在の地域の神社のおみくじの件、
以前は確か凶で今回は凶後吉とは神様から応援メッセージですね。
きっと宝吼さんの在り様をお引越し以来ずっと見ておられた神様が
そのお姿に感嘆され、だんだん前のめりで応援されるようになってきたのかと思われます。
ご自身はその神様にあまり馴染まないとおっしゃられてましたが
生きざまで神様を口説けるお姿に憧れます。
これから益々ご繁栄されますように。
お声をかけて下さり本当にありがとうございました。


220 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/04(木) 23:29:15 y09cR4w.
>>218
もらい上手を極めたような源左同行のお話を拝聴してると
本当はどこかの仏様が人に化けておられるんじゃないかと考えたくなりますw
でも逆で、人が仏様に近くなっていく様をもらい上手で極めていかれたのですね
余談ですが「同行」という尊称いつも込められた意味が素敵だなと思いながら拝見してました。

昔話の御婆さんは多分私の心の中にも住んでいて、あれこれとりあげちゃ泣いていますw
私はどのくらい逆転できるかな?
土蔵秘事は癖になる衝撃でさっきもすこしちがうエピソード拝見してました。
これが衝撃に思えるのは、その巧妙な仕組みもさることながら
自分自身が無意識に秘事的な経験を求めていたことに気づいたからなんです。
知らなければそういう事で年単位の時間を無駄にしてたかもしれません。

宝吼さんからのアドバイスにしてもキリクさんからのアドバイスにしても
(そしてこれまで頂いた皆さんよりの数々のお話にしても)
そのおかげで私はどれだけ近道をさせて頂いているものか。
ほんとうにありがとうございます。


221 : karly :2015/06/06(土) 09:39:13 mKw2E.lA
>茜さん
私の十一面観音さんの件は、お聖天様が一緒に手招きしてたんです〜
時々お浴油のご祈祷をしてもらってますので、有料委託した専門業者による験てやつです(・∀・)
なので、私個人の行では、とてもとても。この後も
お聖天様から頂いた美味しそうな餌に飛びついた私を、
十一面観音様に捕獲され、深い行へ放り込まれる予感(悪寒?)がw

>本当はどこかの仏様が人に化けておられるんじゃないかと
いますよね、こういう人!
人間臭がしない。人の気配もしない。神仏に憑かれてる?ような坊さん。
って活字にしたらすげぇ不気味っすねw

>キリクさん
車輪のお話!ありがとうございますm(*__)m
早速使わせて頂きます〜
学ぶfrom真似るのお話、松本実道先生(生駒聖天寶山寺元管長)の法話集にも同じ内容が!
あと、生まれた地の氏神さんも大事にしなさい、て書いてありますた。
車輪の名言の主や広めて下さった方々、素晴らしいお話を提供して下さる皆様に
最高のご利益があります様に・*:..。o○☆*゚。+

此処はご利益の宝庫ですね(゚∀゚)

先日、初めて人前で般若心経をお唱えしました。
現役の坊さん20人超ぐらい(宗派年代はごちゃまぜ)の大合唱に参加させて頂いたのですが
ちょっと不意打ちだったもんで、もう焦ってしどろもどろ。
しかしながら、たくさんのプロが集った読経ライブは本当にカッコ良かったです。
某宗派のスレで、『僕たちの仕事は読経芸能』なんてレスを見たんですが、それもまた事実だなと実感しました〜


222 : 甘露 :2015/06/06(土) 09:48:42 CFAX2X6E
「お浴油」って言い方って生駒さんかどこかの言い方なんですか?それとも女性特有?

私の周りにはいないんですが、なんか微笑ましくていいですね。


223 : キリク :2015/06/06(土) 11:50:03 MDmb2dw2
〉〉221
6月3日に生駒行かれました?


224 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/06(土) 20:21:30 u7KxphjU
>>221 karlyさん
>有料委託した専門業者による験てやつです(・∀・)
いえいえご謙遜(^ω^)
あるいは神仏の手元に願意を早く正確にお届けするというとこまではお坊様の助力
かもしれませんが、届いた後は厳正なる審査ですから、そこからはkarlyさんがお持ちの徳かと。
その上十一面様が本尊になって聖天様もいつも以上に動かれやすいのかもしれませんね。
なんかとても美しい構図。

>十一面観音様に捕獲され
いや、もう是非十一面様に壁ドンされて十一面様ワールドへw
確か極楽先生から修二会への寄付も勧められてましたっけ?
個人的な話で恐縮ですが私、修二会はとても憧れてる行事でして、
当時お二人のやりとりを横で拝見してて「いいなぁ…」とこっそりうらやましがってますたw
コーチングではお厳しい方かもしれませんがとてもとても魅力的な仏様だと思います。


225 : キリク :2015/06/06(土) 21:15:49 jovMA022
>>220
>自分自身が無意識に秘事的な経験を求めていたことに気づいたからなんです。
密教系ならその意識は別に異端じゃないですよ。ただ念仏系だとダメだけど。
そもそも秘事的なことがどっかで好きでなければ密教に来ない。はい、私もそうですw

術の類もそうですがー前に今御帰りの彼女にも自在寺2の>>100前後で術を弄しましたが、やっぱりみんな好きなんだなw
昔、うちの師僧であるオヤジさんが「『即身成仏義』の話をしなさい。」というので、二経一論八箇の証文から始まって頼瑜僧正の『愚草』まで引いてああだこうだと言ったんですよ。
オヤジさん黙って聞いてて、終わって言ったセリフが「お前さんは勉強したからきれいに論理立てて言えるが、それだけでは人は付いてこんぞ」とw
論理だけだと哲学になっちゃうからな。やっぱり、そういう、感情というかそんなことが大切なんでしょうね。

>>221
違う違う、源左さんは在家よ。念仏信者。信心深いお爺さん。
あと源左さんは因幡の国だった。年取るとこれだからなあ。切ないわ。

氏神様は大事でしょうね。私も今いるところの直近の神社のお札神棚に祀ってます。
生まれたところも大事なんですね。勉強になります。有難うございます。

見本になるような人見つけて真似るのが良くなる近道ですよ。そう思いません?
まあ全部オヤジさんの受け売りですがw

心経読誦お疲れ様です。いいご修行でございました。(^人^)


知り合いが横浜の弘明寺十一面観音の四万六千日とか護摩の通知、浅草観音の楊枝加持の通知呉れた。
あと浅草本願寺で高田派本山専修寺の一光三尊阿弥陀如来出開帳の情報も入った。
・・・どうしろと(苦笑)


226 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/06(土) 22:52:10 u7KxphjU
>>225
そうですね、そういう感情の部分に触れるものとか不思議なこととか
仏教のゴールを目指す過程ではそぎ落とすものかもしれませんが
自転車の補助輪よろしく今の自分にはやはり要るものです。

今のように仏教に関心がなかった頃の話ですが、会社の先輩に誘われて
個人のヨガ教室に通った経験があります。

教え方がとても上手な先生で、簡単な動作手順を順序立てて踏ませることで
素人でも少しの動作で体が簡単に変わる事を経験したら、
面白くてやみつきになってしばらくそこへ通っていました。

そういう”働きかけて反応が返る”ということが楽しいみたいです。
そういえば宗教的なそれとは異なるのかもしれませんが
五体投地もやってました。
ヨガの先生達で集まって五体投地しながら年越し?するイベントが
たしかあると先生が話してくれて、
「1000回近くもやるのよ、絶対行かない!」と仰ってたのが記憶に残ってますw


227 : 九良 :2015/06/07(日) 20:07:16 V69X1rc2
>>88
極楽金剛様、ありがとうございます。
考えた結果、大威徳明王様にお願いすることにしました。
まとめサイトの解説では大心真言をなるべき用いるとなっていますが、例えば大心真言は長いので一日に百八回唱えることにして根本真言で目標達成を目指すとか、
いきなり目標百万回はきついのでとりあえず十万回を目標にするとかはありでしょうか?


228 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/07(日) 20:45:48 SqwKMo3A
大威徳尊なら十年掛けて百万遍とか、その間三年ぐらい空いてしまったとかでも
構わないのですが。
でもまあ、そのようにされても構いませんよ。それでその時にまた考えればいいでしょう。


229 : キリク :2015/06/07(日) 22:11:44 jovMA022
話ぶった切りますが、趙州和尚はいいねえ。あんな煮ても焼いても食えない老僧になりたい。
華厳の頓教に曰く、「一念不生を仏となす。」と云々。


230 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/08(月) 05:34:43 SqwKMo3A
ただ、調べてみると勝手に話し作りかえたりしたのが多いですね。
趙州無字もただ「無い」で終わりなのに、別の人にはあると言ったと言う話し付け加えたり、
うんこ餅の話しも文遠と何か哲学的に意味ありげな対話をしてるが如くに作りかえられてるが、
本来は七歳の子供と問答したらぐだぐだになって「和尚さん餅くれようヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン」と
ごねられてしまい、「議論にもルールが必要だねえ。」と言う話しだったようです。


231 : karly :2015/06/08(月) 09:02:45 mKw2E.lA
>>222 甘露さん
あ、ありがとうございます〜、言われてみればお寺さんとこの看板に『ご祈祷』とは書いてあっても『お浴油』とは書いてませんよねw
何か勝手に出てきちゃいますた(゚∀゚;)

>>223 キリクさん
ありがとうございます! 実は今月まだ生駒へ行けてないな〜 なんて思い松本管長の本を久々に手に取り
そしてここを覗いたら、キリクさんが全く同じことを仰るので、もうビックリでしたヨ!

お経大合唱は講習会@京都でのことでしたが、今月末もありますので、今練習やってます(`・ω・´)

氏神さんは、私自身生まれた病院の裏の神社にはすすっと入れるんです
なのに、宝吼さんも仰ってましたが、私も今住んでる産土神さんは、ダメなんですw
引っ越す予定があるからかなあ。

>見本になるような人見つけて真似るのが良くなる近道
人って、リスペクトしてる人を無意識に真似ると言いますから、サイエンスから見てもその通りなんですよね。凄い。
しかし、在家の方でも神仏が乗っている?ような方っていらっしゃるんですね〜
私が知ってる限り(2人だけ)では、坊さん(行者さん)だけでしたが
真似たいけどハードル高過ぎwww 絶対足元にも及ばないww 先ずはお経の上達から頑張ってます♪

弘明寺と言えば、お大師さん作のお聖天様がいらっしゃるとか。早くお参りに行きたいー!

>>224 茜さん
ありがとうございます!やはりプロの仕事は図抜けてます、しかもお聖天様ですから無理も良く聞いて下さいます。
但し十一面様は容赦なく厳しいです、ゴールまでの幾つかある関所(いや関門ですね)で難しい修行をご用意して待っておられるんですよ。
ここから先はこの課題をクリアしてからだよ、と。まさしく今、悪戦苦闘中であります!

しかし、ヨガ教室で五体投地1000回?すげぇ。逆に素晴らしいですよね?
流行ありきではなく、本来のヨガに立ち返ってる教室なんて、殆ど聞きません。
わたすもヨガマットやDVDを買ったのに放置したままだた、、、茜さんのレス見て不思議とやる気が出てきましたワ(゚∀゚)
女教皇様、ありがとうございますm(*__)m


232 : 九良 :2015/06/08(月) 15:40:47 V69X1rc2
>>228
あ、案外マイペースに行っても大丈夫なんですね。明王様はそういう面で厳しいと思っていました。
申し訳ありません。質問を一つ忘れていました。
塗香の代用品ですがシナモンパウダー以外のハーブの粉末や香油などは使用可能でしょうか?


233 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/08(月) 18:37:48 Vmt0jefg
>>232
> あ、案外マイペースに行っても大丈夫なんですね。明王様はそういう面で厳しいと思っていました。

明王の代表格の不動尊がそうですから、そう思われても仕方ないですね。
でもそれはお不動様だけなんです。

> 塗香の代用品ですがシナモンパウダー以外のハーブの粉末や香油などは使用可能でしょうか?

大丈夫ですよ。ただし、調理用などと兼用出来るのは自分が塗って使う「行者塗香」だけです。
お供えとしての塗香は専用の瓶を確保してください。


234 : キリク :2015/06/08(月) 23:00:00 jovMA022
>>226
顕教や遮情門ー煩悩を止めて解脱するーならば感情は排除されるものです。
密教や表徳門ー煩悩は曼荼羅上の本有の徳であるーならば別に排除する必要はありませんよ。
なぜなら本覚だからですw

女性の持つ本来的な感情のエネルギー、これを否定せず善用するところに曼荼羅上に女尊のいらっしゃる意味があるのではないでしょうか。
『維摩経』に曰くまた云々。・・・あれ、舎利弗尊者、これ、「女体化」?「男の娘」じゃないよな?

まあ何かやって反応がないとショボーン、ですわね。やった甲斐ないからねえ。
しかし一日千回の五体投地は膝が壊れるよw天台の行院じゃあるまいしw


>>230
>「和尚さん餅くれようヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン」
可愛いかもw

>>231
同じ話とはご縁がありますねえ。
でも今の土地は引っ越すならご縁がありませんなあw


235 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/09(火) 14:55:12 22cPAxVA
>>232
> 塗香の代用品ですがシナモンパウダー以外のハーブの粉末や香油などは使用可能でしょうか?

ヨーロッパ風のハーブなどで新しいテイストの塗香など、面白いかも知れませんね。


236 : 甘露 :2015/06/09(火) 15:30:11 8p.mYXvs
>>229
あれって煮ても焼いても食えないうちに入るんですかねぇw

>>231
いえいえネットで時々見かけるんでどうなのかなと思っただけで。

弘明寺は聖天堂が大概閉まってるので、絵馬を奉納しておしまいだと伺ったことがあります。

>十一面様は容赦なく厳しい
罪障消滅系の仏尊については色々考えるところがあります。
経典を読んでいるとよく「真言○万遍で過去の罪を除く」というようなことが書いてありますよね。真言をもにょもにょ言ってる(こんな言い方はアレだけど)だけで罪が消えるなんてあるのでしょうか。
私としては「NO」と考えています。
この世界には因果の法則がありますね。ですから自らの罪は自分で償わなければならない。誰も肩代わりしてはくれません。ですが我々は愚かな衆生、前の罪を償うより先に新しい罪を重ねる可能性があります(--;)それじゃあいたちごっこですねw
ですから特定の仏尊に祈る(真言行含む)と、効率よく罪を償うチャンスを下さるということなんではないかと思うんです。真言○万遍満行のころには滅罪しきれるようにしてあげるよ、と。


237 : キリク :2015/06/09(火) 22:27:17 jovMA022
浅草本願寺様の東本願寺派高田派合同布教およびに一光三尊阿弥陀如来出開帳にお参りしてきました。

13時半からの絵解きを聞いて、畳敷きの外陣に案内されて進むと、金屏風の裏、ご本尊の下に一光三尊様がご安置でした。
ただ、真宗ですから、回向柱(大塔婆)も善の綱もないですな。礼拝してお念仏して、他に拝む人もまってますから失礼しました。

絵解きはもっと節談みたいにやってくれるかと思ったらあっさりしてた。ショボーン (´・ω・`)
でも、善光寺の阿弥陀様が開山の本田善光の息子の善佐が死んで地獄に落ちた時に地獄まで助けに行って生き返らせた話ちゃんとしてくれましたw

午後は雨もやんだし、良いお参りでした。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。

>>236

玄沙師備(俗名謝三郎)でしたっけねえ。漁師の父親船から突き落として、その足でまっすぐ寺に行って出家した。とうとう立派な作家になって、禅匠として隠れもなき人になった。
その後何百年かたってある人が臨死体験をしたら、地獄で鬼が釜ゆでの釜の薪を折っていて、そこにはぐらぐら煮えた釜があるのに、何も煮られていなかった。
臨死体験の人が地獄の鬼に聞きました。

臨死「どうしてこの釜は空っぽなのですか?」
鬼「唐の国、福建省の謝家の三男に謝三郎というものがいる。漁師の父が仕事中船から落ちても救うことができない。父親を見殺しにした罪で死後地獄に落ちてここで釜茹でになることになっている。
私はその準備をしているのだ。」
臨死「その方はもう死んでから長くたっていると聞いています。なぜここに来ないのですか?」
鬼「解らぬ。そのものは生前何をしていたのだ。」
臨死「その方は後に出家し悟りを開いて、人天を導き大いに利益を施したそうです。」

それを聞いた鬼は手で顔を押さえて「あっ―」という感じになった後、すっーと消えていったそうです。

善悪の業報というのは複雑怪奇に入り組んでいて、なかなか一筋縄ではいかんわけですよ。


238 : 都市魔縁 :2015/06/10(水) 20:35:35 2VGcmr7g
「謝りさぶろう」?上手く出来た話だ。
「謝り」まくって悪業を清めたと言う事か???
「三郎」だけに三世に渡って謝りまくったのかもしれない。
>「その方は後に出家し悟りを開いて、人天を導き大いに利益を施したそうです。」
これが「謝った」事に当たるのか。ふ〜ん。。。

何か都合の良い話だ。いかにも中国人が考えつきそうな話だな。


239 : 未河原亮司 :2015/06/10(水) 21:18:08 fPsh89Ts
よろしくお願いします。
社会的なことも含めて難しい状況に追い込まれようとしています。
打破するためにはどなたにご加護をお願いすればいいですか。
ご教示をお願いします。


240 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/11(木) 05:59:31 GM9LOufY
>>239
謙六四
十望んで六叶うで良しとされるのなら。

如来 井九二
仏頂 訟九四
菩薩 蒙六四
観音 井九二
明王 井六四

不動 否六二
最勝 大畜上九
宝瓶 大畜九三
威徳 家人六二
?入 萃九五
穢跡 革初九
愛染 大壮九四
馬頭 益六三

降三世明王 功徳の範囲で物事がうまく進んでいくようになる。
大威徳明王 事態は変わらないかも知れないが平安を得られる。
金剛夜叉明王 人間関係が円滑になる。
愛染明王 物事がうまく運んでいくようになる。
馬頭明王 今までの苦労が肥やしになる。

こういう感じです。
ただし、先に申したとおり十望んで六しか叶いません。


241 : 未河原亮司 :2015/06/11(木) 21:25:33 F76rBwjQ
早速ご回答ありがとうございました。
愛善明王様にお願いしたいと思います。
ありがとうございました


242 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/11(木) 23:11:50 IHHnVq4A
>>231
十一面様と聖天様タッグは頼もしすぎます、でもその先には
充実の結果が待ってる予感ですね。満願成就されますように。

>>234
>女性の持つ本来的な感情のエネルギー、これを否定せず善用するところに
>曼荼羅上に女尊のいらっしゃる意味があるのではないでしょうか

感情何でもおkという意味ではない事をよくよく自分に戒めつつ
書きますが、人として持ち合わせたものを肯定されるだけで
随分ほっとした安堵感がこみ上げてきます。
いつも私の凡人ぶりに合わせて仏教の教えを教えて頂いて感謝します。


>>236
横からですが
>真言をもにょもにょ言ってる〜
これ自分自身に対して最近感じてます。100万回唱えたら、じゃなく
100万回唱える時間内で自分を磨けという意味かなみたいな。
そう考えると100万回で足りるかな、時間wという気分です。
>>238
紹介したキリクさんも仰ってますが、「善悪の業報」はなかなか納得するには複雑なようです。
ここで色々お話伺っていて思うのですが仏教の教えは本当に精妙なのでしょうが、
俗社会の感覚で物事を図ろうとするとこんな話のとき行き詰りますね。

>>241
愛染様のご加護の元、状況が早く好転しますようお祈りします。


243 : 未河原亮司 :2015/06/12(金) 22:08:26 agd9/.ek
お心使いありがとうございます。


244 : キリク :2015/06/12(金) 22:41:57 flpOfBiw
>>242
現実的な世界を渡り歩くためにも、感情なんでもおkというわけではないことを承知するためにも、改めて四諦の法を憶念するべきかもしれませんね。

四諦というの苦、集、滅、道です。苦しみがある(苦)、苦しみにはその原因がある(集)。苦しみが滅した状態がある(滅)。それのための方法がある(道)、ということです。
前の仏性論のお題の元の本(『無門関』)は、仏性の有無の次は因果の問題ですね。「百丈野狐」です。

複雑なようでも仏教の元で自己研鑽しようというのであれば、「因果の理法私無く、造善のものは昇り造悪のものは落ちる。」という原則論を忘れてはいけないわけです。
苦しみには原因がある。それを除くことを考えねばなりません。また自分からその原因を作るようなことをしてはだめですね、というのが聖道門の普通の説です。
自分から「感情何でもおk」と暴走して嫌われる原因を作っておいて、ほかの事で埋め合わせして何とかしよう、というのは原則論として不可です。
これからわかるように、本来は悪いことをしないようにしてー悪いことをする原因の大元の煩悩をなくす方向でーいきましょうというのが「道」ですね。

いろいろ説がありますが、お釈迦様は菩提樹の下で悟りを開かれたときに、法界縁起といって、悪いほうへ働く因果の法則ではなく、調和のほうへ働く因果の法則と、それによる世界をお説きになりました。
そのときの様子を『四教儀』ではこう言っています。

「宿世に根熟せる天竜八部、四十二位の法身の大士等一時に囲にょうして、雲の、月を囲めるが如し。
そのときに世尊、ル遮那の身を現じて、円満修多羅を説きたもう。」と。
(前世に因縁のある高位の神々や、修行が進んでいる立派な大菩薩方がお釈迦様が悟ったと聞いて集まってきました。
まるで月であるお釈迦様をきれいな雲が囲んでいるようです。
そのときにお釈迦様は、ビル遮那仏の姿になって、円満で完全な教えを説かれました。)

しかしそのとき説いたことは、わからない人も多くいました。このため鹿野園に五比丘を訪ねて、この四諦の法輪を転じて悪いほうへ働く因果をといて、それを止めて解脱することをお説きになったわけです。

現実世界との調和、また悪いことも現実にはー世俗諦ではーあるのだという現実を見て、無論現実のかなには相手からけんかを売ってくる、絡んでくることもありますからそれはうまく避けて、また自分から嫌われるようなことをしないようにしましょうね、ということですね。

書き込み読ませていただいて、四諦は改めて大切だなと感じました。

>>243
ご自身の保身をよくよくお考えください。どうぞお大事に。


245 : キリク :2015/06/12(金) 23:06:33 ow43/D36
なお茜さんもお体お大事になさって下さい。


246 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/14(日) 21:25:48 15rBzfVs
>>244>>245
キリクさん、まずは体調まで気にかけて頂きお礼申し上げます。

最初の仏性については(未熟ではありますが)飲みこみやすかったかもしれない…。
そう感じるくらい、四諦の方は手にあまります。

基本となる因果関係はまだ理解できるのですが、
先の玄沙師備のお話に当てはめた時、または、
身近なところに置き換えて捉えようとするとなおさら。

どこが因果のドミノの一枚目だったのか、あるいはドミノは色々な方向から押されたのか、
何を止めていれば何が起こらずに済んだのか、などなど…、
考え始めると、納得するより迷うばかりというのが、お恥ずかしながら、今の私のレベルです。
そうではありますが、

>複雑なようでも仏教の元で自己研鑽しようというのであれば

こう言って頂けることはとてもありがたいですし、他に教えを受ける場の無い身には嬉しいものです。
今はたとえ丸暗記に近くても仏性の話の次に四諦のお話、なんとか自分の一部にしたいものです。
ありがとうございます。
****************************************************************
それと、掲示板のみなさんには色々とご心配おかけしたかと思います。
また、もしお姿見えない状態でどなたかご迷惑をかけた方がいらっしゃったら申し訳ありませんでした。
私も現在色々と模索している途中です。
どうぞ皆様方におかれましては、
今まで通りそれぞれのお話続けていただけましたら安心いたします。
それに紛れて私もお邪魔できたらと思っています。


247 : キリク :2015/06/14(日) 22:30:24 jovMA022
表もいま平和だし、偶々ですよ。書き込みないのは。そんな時ありましたよ。

ところで話変わりますが、極楽先生はじめ皆様にご相談が。

去年今の事務所に引っ越したのですが、実はちょっと事故物件。
前に住んでいた御婆さんがお風呂場で亡くなった家です。まあその日のうちに娘さんが見つけてるので遺体が傷んだりは無いようですが。
師僧にも言われたのでリフォームしてもらう前に鍵借りて入り込んで光明真言で供養して、師僧から貰った土砂加持の砂を風呂場の跡にまいて、供養したらなんとなく浮かんだような気がしました。
そのあと師僧から経木塔婆書いてもらって祀っておきましたが、先ごろ引っ越し祝いをみんなを呼んで行いました。
引っ越し祝いをすると何となく自分の家になったような気がするので、五万円以下で永代的に供養してくれるお寺にーまとめてでも月一でも拝んで貰えるようなところーお願いしてそろそろ先住民の御婆さんの供養をやめようかと思います。
もうちょっと拝んでおいた方がいいのか、もう永代的に供養してもらえるところに引き継いだ方がいいのか、どう思われます?


248 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/06/15(月) 01:33:56 wZgcGVpg
>>246
「苦」の意味を再定義してみると良いですよ。
諸行無常、諸法無我、涅槃寂静、一切行苦(一切皆苦)。
個人的には物事の一時点だけに囚われていた私には「皆苦」の表現嫌いだったりします。
だって、良い思い出だってありますからね。
つまりは因果の法則により今の時点での苦痛だけを表現しているわけじゃないことが重要なんです。

皆苦であったり行苦であったりが結構ポイントです。

「お、解った(´ω`)」から他の話で「( ゚д゚)ポカーン!」となってしまうのも、
仏教的な哲学を理解したいという軸の時間的連続性の中で理解できなとか「苦痛」(だけど楽しいかもしれない)が
生じているわけでそういう流れ全てを指して「苦」と表現しているんです。

仏教ですがこういうのは哲学的に捉えて、「思い通りにならない」程度の変化をも「苦」と考えてもらえれば解りやすいですし、
時間の連続性での「変化」ほどの意味をも「苦」は含んでいるので、
「嬉し楽し美しヽ(´ω`)ノ」も、やがて「くそーヽ(`Д´)ノ」だったり、「(´・ω・`)ショボーン」になったり、「( ゚д゚)ポカーン!」となるわけで、
連続性の中での変化も結局は「苦」ということなんです。

行苦は「作られた苦」ですが「理解できないよー」な気持ちはどこから来るか、
眼に入ったモノが眼識変わる過程で「苦痛」が生じているのかもしれませんし、
意識に入って考えを巡らしているときに「苦痛」が生じているのかもしれません。
今あることも一つの例になりますよ。

「三苦」(苦苦・壊苦・行苦)辺りと十八界(六根・六境の十二処・六識)を絡めて読み直してみるとよいかもしれません。

さて、お悩みのところってアビダルマかなぁ。
映写機があったとして、シーン毎にまとまって固まっていて納められていて、いつかは果報が出てくるランダムなガチャガチャのくっついた映写機だと思ってください(笑)
何か行動をするのはガチャガチャを回すんです。何が出てくるか解りませんが、悪業はセットされているけれど善行でカプセル埋まってしまったらどうなるでしょう?
つまり「悪果」というカプセルは既にレアアイテムなんですよ。一生のうち出てこないほどの「善果」で埋め尽くされるか、
悪業となっている「我」を壊すことでの「モノの見方」の変化、悪果が出ても智慧を以て対処できて、迷いもなくなれば、地獄に行くことはないとも言える。
だって「死者の書」なんかにもあるようにサッサと御不動さん(青い光の忿怒尊がそうでなかったでしたっけ)のところに向かっていったら解脱してしまいますからね。


249 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/15(月) 06:35:42 gh9MdD0E
>>247
鼎六五
もうちょっと供養したらいかがです?次の区切りまで。
例えば、一年経って無いなら一周年まで行じて、そこで切り上げるとか。


250 : キリク :2015/06/15(月) 21:11:02 jovMA022
>>249
有難うございます。去年の12月の末に今のところのカギをもらいました。
供養の期限ですが、以下のどのくらいがよろしいでしょうか?

①今年いっぱい、12月末くらいまで。
②9月の彼岸位まで
③8月のお盆くらいまで。

たびたび申し訳ございませんが、よろしくお願いします。


251 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/15(月) 22:52:52 fcPW.CPw
今年いっぱいでいいんじゃないですか。

鼎五爻変じると六月の卦である姤が裏にあり、今六月なので今から五ヶ月で十一月。
それに近い①。


252 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/15(月) 23:45:36 hPT9nqO6
>>248
>「苦」の意味を再定義してみると良いですよ。

>「嬉し楽し美しヽ(´ω`)ノ」も、やがて「くそーヽ(`Д´)ノ」だったり、
>「(´・ω・`)ショボーン」になったり、「( ゚д゚)ポカーン!」となるわけで、
>連続性の中での変化も結局は「苦」ということなんです。

今更なこと言いますが「一切皆苦」の苦とはそういう
連続した流れで捉えた解釈だったのですね。
すごいこれ私には初めて教わった視点です。
そう眺めれば確かにそうです。
>「お、解った(´ω`)」から他の話で「( ゚д゚)ポカーン!」
↑これなんてまさに今の私ですしw

>「皆苦」の表現嫌いだったりします
宝吼さんとはきっとレベルが違うのですが(私は初歩過ぎますので)、
私も苦の表現は抵抗あります、何だかもう少し表現和らげてくれないかな
みたいな気分に…。

玄沙師備のお話は善果でいっぱいのガチャガチャと映写機
で理解すればよいのですね。これも本当にわかりやすく
表現して下さってありがとうございます。
逆に何をやっても…と嘆く自分を思い出すと、
せっせと悪果カプセル作りまくってたんだろうなと恥ずかしくも
なります。でも、やっと鬼が「あ!」と消えた理由がわかりました。

すごく分かりやすく、しかも顔文字が適切かつめちゃくちゃ可愛い
お話をありがとうございました。もう、こんなに良いことを教えて
頂ける私はやはり幸せものです。


253 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/16(火) 06:26:40 fcPW.CPw
>一切皆苦

暑さで21世紀の今でも毎年人死にが出るインドでは、生きてるのも嫌になるらしい。


254 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/16(火) 06:39:20 hPT9nqO6
>>253
それは確かに…。

そして私も本日は一切皆苦という表現がぴったりな気分で出勤してきます。
「一切皆苦」という表現に抵抗がありますといいながら(それも本音ではありますが)、
実は脳内でほとんどの苦は無かったことにしてバランスとって生きてるのかもしれないな…。


255 : キリク :2015/06/16(火) 23:25:36 jovMA022
>>248
映写機とガチャガチャのたとえ、私も改めて解りやすくて素晴らしいと思います。
どうしても六因五果だのなんだのと単語に愛着あるんでそっちで考えちゃいますわ。いけませんね。
しかし映写機の例えだと、現在有体過未無体なのか、三世実有なのか、とか考えちゃいますなw
お話有難うございます。

>>250
供養としては立派で問題ないように思うが、もうひと押し、という感じですかね。
まあ引っ越し祝いしたら供養止めるのは、名義変ったから出て行ってくれよかし、ちょっと優しさがないですね(苦笑)
今年いっぱいくらいは経木塔婆立てておきます。ご指導有難うございます。

>>254
お疲れ様です。
吉川栄治の『親鸞』でしたっけね。法然上人が『出家功徳経』を説いているシーンがあって、そこのセリフ。
「小一時間にしても、五欲を生きる薬にしているのが普通なのに、みんな熱心に聴いていた。」みたいなセリフがありました。
何かしら煩悩の楽しみ見つけて、ごまかしごまかし暮らしてるのが普通でしょうね。それが普通ですよ。

ただ、苦しみがあるのや辛いことがあるのは、良いことなんですよ。
前に極楽先生が「天部信仰でご利益ありすぎて天部に甘やかされると当人の為にならない」と書かれてましたけど、そうなんですね。
多少辛いことがあったほうがそこから出ようと頑張るから、修行するんだ、というんですねw
やっぱり自分が良くなりたいからこの避難所覗かれたと思うんですね。

辛いことがあったとき、聖道門では「出離生死の心を起こすチャンスです」と言います。ここでいう道果を得て解脱する方向に向かうよう、もう苦しみがない境地に行くような心を起こしましょうね、と言います。
浄土門では厭離穢土欣求浄土の心を起こしましょう、と感じます。穢れたこの世を厭い棄てて、清らかな極楽浄土に行きたいという心を起こしましょうと勧めます。
辛いことがあるたびに、「まさに阿弥陀仏に信を起こすチャンス到来!」ということですねw

楽しいことは別にいいと思うんですよ。まあ羽目を外さない程度に。それに思えば幸せになりたいからみんな頑張っているわけで。

昔、阿那律尊者でしたっけ、天眼第一にましましたが肉眼はお悪かった。それで袈裟を繕おうとして針に糸を通そうとしたが目が悪いから通せない。
それで「だれか私代わりに針に糸を通してくれませんか。その福徳によって幸せになろうと思いませんか」みたいなことを言っていたことがありました。

そうしたら誰かが針に糸を通してくれたので、「どちら様か存じませんが有難うございます。どちら様ですか?」と聞いたら、なんとお釈迦さまが糸を通してくださったのでした。

阿那律尊者が驚いて「お釈迦様はもう福徳も知恵も円満でいらっしゃるのに、なぜこのようなことをされるのですか?」と聞いたら、お釈迦様はこうお答えになりました。

「私も幸せになりたいんだよ。どうか福徳を積ませておくれ。」と。

無論、お釈迦様の方便と思い遣りもあられるでしょうが、苦から離れるのは幸せになるということでしょう。
私のオヤジさんも「佛教とは幸せになる道である」と言ってますよ。

急には無理でも、少しずつでも幸せになりましょうね。


256 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/06/18(木) 00:07:54 5yJ40QYU
>>254
ついででもう一つ。
行く道などで一瞬嫌だなとか不快だなと思ったときメモして置いて行く道で本当は何かを考えてみると良いかもしれません。
昔、師に「メモをとりなさい」と薦められて、一時期、くだらない一感情を覗き見る試行に使っていたんです。
とーっても恥ずかしい日記に似たものですが。

3年ほど前の季節は初夏の頃(行を始める更に1年前)のメモを紹介すると
「A線(電車一路線の名前)に乗る際「面倒くささ」を感じた」と書いていました。
多分シチュエーションは時間のない中、その路線に乗らないと時間オーバーしてしまう結構切迫した状況だったかと思います。
実は鈍行でB線も同じところを走っているのですが、その時の最善策でそのA線に乗ろうとしたとき、
胃と下腹部にきゅーっと鈍痛のようなとっても不快な気分同時に面倒くさい気持ちを味わったんです。
まぁ、その時間凄く混雑していたのと、覗いていくと単に「隣のプラットホームに移るのに階段などで回るのがもう嫌だった」んです。
環境を変える(変わる)のに無意識で抵抗したのでしょうね。そしてバランスをとるために交感神経優位に変化したとも言えます。

自我ってくっだらない程、環境が変わるのをとても嫌います。
でもその自我を作り出しているのも実は自分の欲だったりこだわりだったり…、でも、コレを長い時間で且つ第三者的に見てあげると
とってもくだらないこと・バカバカしいほど同じ過ちを繰り返す原因を作っているのに気がつきます。そして一生コレを続けるようです。
そして段々安心して悩めるようになるかもしれません。
暇があったら自己同一性(セルフ・アイデンティティ)でぐぐってみてくださいまし、逆に一生かもしれないのが普通でもあるなら安心して悩めますよね?。

そういう恥ずかしい日記の一項目で、まだまだ沢山ありますがこれ以上はご容赦を…恥ずかしくて書けません(苦笑)。
というか、こんなくだらないモノでも結構役に立ちますし、普段は絶対に考えないで拒否するだけのモノに着目すると面白いと思います。

別の見方で自律神経も身体的に危険を予測して交感神経が優位に働くことで消化管が収縮したことでただでさえ何も入っていない空腹の状態だったので鈍痛のような違和感がでたのでしょうし。
更にいえば、昨今では腸は第2の脳なんて言われるほど神経細胞が集まっているので(且つ脳に信号を伝えるのはごく僅かだそうで)自立して動く器官でもあったりしますから、
感情に大きく作用することもあるにはあるのかもしれないと思います。
また、幸せホルモンの一つセロトニンを分泌させることでも有名な話で、満腹になって幸せ感じるのも関係しているのかもしれないですよね(笑)。
こう色々考えると、胆力を練って(丹田呼吸)肝を座らせるってのも強ち嘘ではないのでしょうね。

話それましたが、いずれにしても自分に正直になってみると良いかもと思います。
複雑に色々から見合ったモノを一端シンプルに紐解いてやるのは無駄ではないと思いますし、
一端学習してしまうとそういうものとして見てしまいガチになるので、
無意識で同じ過ちを作る原因(業といってもいいし、薫習というのが近いのかもしれませんが)にもなってしまっていきます。
この場合実際もっと良い解決策もあって、ギリギリの時間で動かなければ良かったんです、元も子もない当たり前の話ですが。
つまり、この例では時間ギリギリに行動してしまう怠惰な私というのが垣間見えます。
拒否反応が始まると下手すると「ただ逃げるだけ」になってしまっているかもしれませんし、それを解き放つのは自分でしか出来ないです。

真摯に向き合ってくれる人や親しい仲間とかに話して共有するのも手です。
もし単なる同情で終わってしまうならしても意味がないのかもしれないですけれども。例えば極楽さんの >>253 の様なツッコミも自分に返るチャンスでもあります(ありがとうございますw)。
そういう意味では真摯に罵倒してくれる人は観音様に見えてしまう、プチMな私でもありますか(恥)。
そんな観音様の仲間や友人身内はかけがえのない仲間でもあると思いますよ。


257 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/06/18(木) 00:08:07 5yJ40QYU
>>255
ありがとうございます。
見抜かれちゃいましたか(笑)
ガチャガチャの例えはオリジナルだったのですが、
映写機の例えは「仏教は宇宙をどう見たか―アビダルマ仏教の科学的世界観 (DOJIN選書)」佐々木閑著(ISBN-13: 978-4759813500)からでしてオリジナルではなかったりしてます。
平素な例えにしていく限界もあるかなと思いつつ出させてもらいました。
人の意識は時間と空間を別々に認識してしまうそうで、その認識できる最小単位が刹那ですし、
一見すると「自分で回せない」という意味においては「アリだな」と思えた例えでした。
逆をいえば連続性をだますことも出来るようで、
一瞬出てきたスタントマンが全く別の人物であってもお気に入りの役者に見えてしまうという、
何ともファジーというか出来損ないというか変な生き物ですよね、人って。
時折、愛おしいと感じてしまうの私だけじゃないのだろうと思います^^;


258 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/06/18(木) 00:13:07 5yJ40QYU
>>256
×複雑に色々から見合ったモノを一端シンプルに紐解いてやるのは無駄ではないと思いますし、
○複雑に色々絡み合ったモノを一端シンプルに紐解いてやるのは無駄ではないと思いますし、
です^^;。誤字脱字よく放置してますがお許しを。


259 : キリク :2015/06/18(木) 23:00:49 jovMA022
話変わりますが、オヤジさんところへ行ったら宝珠法の次第があって、いいなぁ、ウラヤマシス、と思ってみてたんですよ。
そうしたら授けてくれましたw

師「これ、南向法だぞ。朝やるんだ」
私「○○山の方向いてやるんですよね?地図と方位磁石持ってきます?」
師「ああいい。お前舎利祀ってたろ。(中略)としなさい。」
私「それでいいんですか?」
師「いい。」

短い次第で重宝してますが、前に舎利礼で舎利供養してた時とちょっと感じが違いますね。
舎利礼をともかく数唱えてやるのはなんか力技で験出してる感じだし、唱えないとドン、と切れる感じでした。
この次第だと何となく続いてる感じで、やらないとスッーと薄くなっていく感じ。

前に舎利礼やった時に仕事が無いようなこと言ってた親切にしてくれる発注元に仕事が来て私に回ってきた話しましたが、そういえば今回もありましたね。
タイミング的にまたこの次第やったら仕事出た。
短い次第なのに験でますなあw舎利礼のときは疲れるなあとおもってたのに。供養法でやると楽だなw


260 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/19(金) 00:17:04 ykBxwK5s
>>255キリクさん
>「小一時間にしても、五欲を生きる薬にしているのが普通なのに、みんな熱心に聴いていた。」
>みたいなセリフがありました。
文脈から察するに法然上人のお話に皆が引き込まれていた、みたいな描写でしょうか。
自力で歩け一人で歩けがモットーなのが仏教の道だとは分かっていても、
仏教の道へ思わず引き込まれてしまうような指導者、たいては高祖様になるのでしょうが、
そういう方の理想に触れてまい進できる時ほど幸せな時期はないでしょう。

>「出離生死の心を起こすチャンスです」

>自分が良くなりたいからこの避難所覗かれたと

仰る通りです。色々悩んだ末にレンガを積み上げるように
少しでも何かを成したい、到達は無理でも前のめりに倒れたいと考えてお世話になりはじめました。
我ながら不思議なのですが、
普通辛い時ほど仏様におすがりしたり熱心に読経したりするものだと思うのですが、
私は楽しい時ほどお勤めもはかどり、
気落ちした時は極端に何も読めなくなってしまう…。逆だろうと我ながら思います。

阿那律尊者とお釈迦様のやりとりは自分がちょっと疲れてた時期のせいか、
お釈迦様の静かな優しい声が聞こえた気がして
ついうるっときてしまいました。

>「佛教とは幸せになる道である」

こんなこと言ったら呆れられるかもしれませんが、この言葉を拝見して一番に浮かんだ思いは
”幸せになっていいんだ、ちょっとほっとした。”でした。

仏教って幸・不幸に振り回されないくらい、心の柔らかい部分を捨てて
幸せを感じる部分を除くことで不幸も感じない、そんな感じなのだろうかと思い始めていたもので。

宝吼さんの表現をお借りするなら春先頃は「少しづつ解ってきた(´ω`)」
という気分だったのに、最近は「ちゃんと進めているだろうか(´・ω・`)」なので、
こんな風に安心と不安を交互に行き交いながらジグザグに進むのでしょうか…。

いつも色々と導いて下さってありがとうございます。

ここで頂いた数々の言葉がちゃんと自分の心の一部に
なるようにもがいてる最中ですが、これからもよろしくおねがいします。




>>256 宝吼さん
>一瞬嫌だなとか不快だなと思ったときメモして置いて
>行く道で本当は何かを考えてみると良いかもしれません

貴重な経験談をわけていただいて感謝します。
具体的なお話を書いて頂いたお蔭でとてもイメージしやすかったです。
そうやって自分を客観的に観察するのですね。
でもこの方法、何が魅力的かと言えば

>安心して悩めるようになるかもしれません

↑これって実はすごいスキルですよね?
頂いたレスを何度も読み返しながらあることを思い出してました。

学生時代とか就活で苦しんでた時代など、今から思えばもう”過去過ぎて”客観的に見られる時代の自分を振り返った時、
ふと思うのが、状況が悪いのは変えられなくても、状況が悪い中にいる自分をみじめだとか悩んだり責めるのは、
二重に苦しむ行為だから止めたらいいのに…という事。眠れない夜に長考しだすと何度か思い至った経験あるんです。

でもこれかなり過去の自分には偉そうに言えても、今現在悩んでる事柄にはなかなか応用効かないんですよね。
きっとこういう二重に自分に加算している苦しさを、半分に減らせるスキルをきっと教えて下さったのですよね。
ありがとうございます。安心して悩めるとは、ある意味かなりの自由を手にしたも同然ですよねw


>例えば極楽さんの >>253 の様なツッコミも自分に返るチャンスでもあります(ありがとうございますw)。

私からも極楽先生に改めてお礼をw
自分がテンパっている朝に拝見した上に一応死人が出ている話なので無難な反応しか咄嗟に書けなかったのですが、
煮詰まって視野が10度くらいしかないような世界に自分が浸ってたら、
スコーンと思いがけない角度へ吹っ飛ばされるような衝撃というか壁が崩れる快感というか。

禅僧の逸話で師僧が弟子にポンっと投げかけたら、弟子が突如何か気づく、悟る、みたいな描写がありますよね。
凡人が傍目にみてると何が起こったか意味不明、だけど見えない心の世界では、
弟子の心の中の何か障壁を師僧がクリティカルヒットした…それは理屈では推察できるのですが、
実際にそれを体験したら、きっとこれをもっとすごくした感じかな…とか思ったりしました。

なんだろう、私はこういう発言に敬愛の気持ちをこめて鬼灯ならぬ「極楽の冷徹」とタグをつけたいと思います(`・ω・´)


261 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/19(金) 10:50:07 YS5zTzNY
>>259
>この次第だと何となく続いてる感じで、やらないとスッーと薄くなっていく感じ。
>舎利礼のときは疲れるなあとおもってたのに。供養法でやると楽だなw

功徳の安全弁が付いた如意宝珠法ですからねえw


262 : キリク :2015/06/19(金) 22:21:38 jovMA022
>>257
>愛おしいと感じてしまうの私だけじゃないのだろうと思います^^;

それが慈悲の心だと思いますね。良いお話有難うございます。

>>260
>”幸せになっていいんだ、ちょっとほっとした。”でした。

昔、オヤジさんから、「普段ご飯食べていて、普通の煮もの食べているときに、ああ、幸せだなあ、と感じられるようになったら『とりあえずの所』まで来たということ。
ただ、不去不来。そこからさらに進んでいく」と聞きましたけどね。

幸せを感じられる心を開発していきましょう、ということですね。

>状況が悪いのは変えられなくても、状況が悪い中にいる自分をみじめだとか悩んだり責めるのは、
>二重に苦しむ行為だから止めたらいいのに…という事。

そういうことなんですね。極楽先生は上座部系の四無量心を良く勧められますが、同様に上座部系で「気づきの瞑想」というのがあります。
止観の観、ビバシャナ(『浄土論』)ですね。中古天台や私が聞いた修験系だと「観心門」とか言いますが。
この心を柔らかくして、柔軟的に物事を見て、二重に苦しむのはまずやめましょうね、ということです。
そうすれば、安心して悩めるわけですよw

しかし、こういうことは修所断と言って、少しずつ実践で改善していくことなので、パッとはよくなりませんね。
見解の間違いは見所断といって、正しい見解を聞けばすぐ治る、というのですが。

まあでも悩んでいるのは可愛い気がありますよ。私みたいに鉄牛面の鉄牛心で、ふてぶてしいと可愛げないからねえw

>>261
安全弁だったんですなwそれは気が付かなかったwご指摘ありがとうございます。
勝軍破敵のご利益もあるようですし、やっぱり舎利は最強かもしれませんね。

私は天部あんまり直接は拝まないのですが、舎利を拝んでおけば天龍八部みんな動いてくれる気がするし、舎利によって天部神祇は威光を増して、稲荷明神愛染尊は法楽を享受してくださる気がするのですよ。
だから天部より舎利の方がウエイト強くして拝みたいんですよね。こんかい宝珠法やって殊に感じましたね。


263 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/20(土) 10:52:20 r6TXCIUg
う〜ん、そうですねえ。
私もやっぱ天部は「挨拶」に留めて、あちらの判断で助けてもらうのが一番という
結論になりそうです。そんなんで天部次第待ってる人に納得してもらえるとは
思えませんし、十二天供や護摩は素人さんには無理なんだし、やはり如意宝珠法の
方向で検討すべきでしょうかねえ?

  _, ._
( ゚ Д゚)


264 : さと坊や :2015/06/21(日) 17:44:17 2VGcmr7g
素人さんは地味で素朴な行法より護摩みたいなダイナミックで複雑な行だと強力に効験が出ると期待するのでしょうね。
病を早く治したいから、強い薬を求めたがるのと同じなのでしょう。

薬と言えば、薬師如来ですが、単純に病気治しの仏様だと考えていました。
昔は病気が最も身近で切実な問題だったから、考え出された尊格だと、一般的に解説されてる様です。
しかし、いくら昔でも病気以外の暮らす上での切実な諸問題は多くあったと思います。お金、人間関係、出世など。
それら諸問題を、(諸々の)病を治す薬の処方の如く効験を現し賜えと祈られたのではと。ふと思い着きました。

そんな「雑密」期に現れた仏様なのでしょうね。


265 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/06/21(日) 20:58:03 V69X1rc2
>>235
極楽金剛様、ありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ありません。
とりあえず入手できたローレルパウダーを使って最略次第で行を進めています。
申し訳ありませんがまた質問させて下さい。
単発の願い(数日後に車で遠出するときに駐車場所に困らないようにとか)を現在行っている行のさいにまとめてお願いしてもいいものでしょうか?
また私のような中級次第すら出来ていない初心者がMERS終息や鎮護国家のような他者が中心になる大きすぎる願意で祈って良いものでしょうか?
よろしくお願い致します。


266 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/21(日) 21:43:23 WenMi1jE
>>262 キリクさん
>この心を柔らかくして、柔軟的に物事を見て、二重に苦しむのはまずやめましょうね、ということです。
>そうすれば、安心して悩めるわけですよw

良かった、一生懸命考えて書いたレスでしたが本当に
その解釈であってるのか不安があったものですから、
キリクさんから太鼓判もらえて安心しました、ありがとうございます。

>しかし、こういうことは修所断と言って、少しずつ実践で改善していくことなので、パッとはよくなりませんね。

宝吼さんから普段の自分を観察することをお勧め頂いてから
メモを取るところまでは出来てないのですが、とりあえず
辛い・苦しいと思っている自分に気づいたら
この二重に苦しむ事を思い出す事が何回かできたのですが、
仰るようにすぐに出来なかったです。でも、すぐに出来ませんよと教われたお蔭で
「安心して出来ない」で居られますw

>>263極楽先生
>天部は「挨拶」に留めて、あちらの判断で助けてもらう

弁財天様にご挨拶しなおしてみたという話を、先日ご報告しましたが、
あの書き込みをした翌日にちょっと不思議な事があったのです。

職場の取引先の相手で業界的にも目上にあたる女性が居まして、
長い付き合いですが、私に風当たりが強い方で日々悩んでいました。

ところがその日は初めて見るフレンドリーさで、普段されない頼みごとまでされて
正直とても嬉しかったのですが、これは超常現象レベルwの出来事なので
多分、どなたか神仏のお計らいっぽい、心当たりは直近の弁財天様かな…と浮かんだのですが、
弁財天様へ何か願い事をした訳ではないので違うか…と迷宮入りしかけていました。
天部の神様がお任せで動かれることもあるのですね。
そう考えると何か「OK」的なサインとして起こして下さったのかなと解釈しておけそうです。


267 : キリク :2015/06/21(日) 22:28:44 jovMA022
>>263
如意宝珠法となりますと、やはり宝吼さんのご意見を聞きませんとw
しかし結局、日本密教だとこれに行きついちゃうんですかねえ。世出世の所願を満たす、どんな願いも叶える宝の玉。
私は隠し味というか、表だっての本尊じゃないんですがね。あくまで本尊様は阿弥陀様ですから。
ただやはりマニアとしては舎利祀りたいですからねえ。「所詮、密教は悉地成就を期するばかりなり」BY浄厳律師ですから、最後ダメ押しで舎利頼みになりますよね。
天部の判断で動いてもらい、天部の威光も増し、法楽にもなり、道果も視野に入るとなると、如意宝珠法ですかねえ・・・?

>>264
諸仏は通じて(煩悩から生じる病である苦しみを治す)大医王ですから、その徳を特化した尊がおいでになっても不思議じゃないですよね。

>>266
お化粧の時に、鏡に映った自分を見て紅を塗ると思いますが、そのように普段も自分を見るといいかもしれません。
自分なんだけど、どこか他人事のように見ている。そしてそこには善悪の判断をせず、ともかく観察している。

私は紅は塗りませんがw観心門の修行で自分を観察していたら、あるときふっと「ああ、結局自分が好いてるか嫌ってるかだけの話なんだな。俺が迷わなければ誰も迷ってないわ。」と思った時があったんですね。
こうなるそうなるとゴールや期待をもって観察するんじゃありませんが、そんな感じですよ。
そうなると「安心して悩める」wそして私もそんな急にそう感じたわけじゃありませんからね。「安心してできなくていい」のではないでしょうかw

弁天様に守ってもらったか御計らい頂いたんじゃないんですかね。
私は別にお稲荷さんに商売繁盛祈ってませんけど、家の守り神様ですから御給仕して失礼の無いようにしてるつもりです。
いつも有難うございます、と拝んでると、あとは向こうの判断で手助けしてくださるときは手助けしてくださるようですよ。いちいち御祈願してなくても。
普通か嫌いなら頼まれないと動かないけど、普段親しければ親切にしてくれるでしょう。人間も天部諸尊もそれは同じじゃないですかね。
甘露さんが「天部に好かれる信者になれ」とお師僧さんからご指導受けたのがごもっともと思われます。
茜さんもちゃんと弁天様に好かれてるじゃないですか。それは素敵なことですよw


268 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/22(月) 13:53:03 Y1hO.sUM
> いつも有難うございます、と拝んでると、あとは向こうの判断で手助けしてくださるときは手助けしてくださるようですよ。いちいち御祈願してなくても。
> 普通か嫌いなら頼まれないと動かないけど、普段親しければ親切にしてくれるでしょう。人間も天部諸尊もそれは同じじゃないですかね。
> 甘露さんが「天部に好かれる信者になれ」とお師僧さんからご指導受けたのがごもっともと思われます。
> 茜さんもちゃんと弁天様に好かれてるじゃないですか。それは素敵なことですよw


反対に、天部に嫌われそうな信者を考えてみますた。

高級旅館に泊まって(宿泊者=天部)従業員(信者)からもてなしを受けますが、何かしてもらうたんびに、
「宿泊代ちゃんと払ってくださいね♥」「宿泊代にちょっと色つけてくれるとうれしいな♥」
「チップ欲しいな〜♥」とかいちいち言う従業員のいる高級旅館はどないやろ?

( ゚,_・・゚)ブブブッ


269 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/22(月) 13:57:57 Y1hO.sUM
>>265
> 単発の願い(数日後に車で遠出するときに駐車場所に困らないようにとか)を現在行っている行のさいにまとめてお願いしてもいいものでしょうか?
> また私のような中級次第すら出来ていない初心者がMERS終息や鎮護国家のような他者が中心になる大きすぎる願意で祈って良いものでしょうか?
> よろしくお願い致します。

それはもう全然構いません。


270 : キリク :2015/06/22(月) 23:08:04 flpOfBiw
>>268
そんな旅館は高級とは言いませんw黙って二度と行きませんよw

でもまあ、好かれるように頑張る、といっても、当人なりに頑張ってても空回りということもありますんでねえ。
好かれるようにというのは相手の意向にある程度沿うことが必要で、やった人が「こんなにやったんだから」とドヤ顔してもだめだし。
好かれるにはどうしたらいいか、ということを考えないといけないんでしょうね。

お稲荷さまは家の鎮守様で、お給仕してて、クレクレ君も悪いから商売繁盛祈ったりあまりしてませんが、おかげさまで食べていけますね。
自営というのは波がありますし、仕事切られたらそれまでですし、不安定ですが、切れずに仕事があります。
振り返ればダキニさまお稲荷様阿弥陀様、お陰をいただいていて申し訳ないほどです。こうして食べていけるのもお稲荷様はじめどちらさまかは存じませんがお陰様だと思いますね。

客観的に見たときに、こう考えることは慢心の予防にもなるんでしょうね。慢心より卑下のほうがまだまし、と思ってるところあるからw


271 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/06/23(火) 03:04:44 nG9UDS9Y
>>267
お呼ばれしてしまいました(ありがとう御座いますw)。
まだまだなので答えにもならないのですが。。。
複数のやり方があって共通性もあったりしてます。

寶生尊一尊だと善くも悪くも達磨さんになっちゃう感じ(当に「スルー耐性」の心)がしますが、
四親近菩薩(若しくは宝菩薩や虚空蔵菩薩)が加わると手足(徳)がついて円満な感覚がでてきますよね。
あとはせっせと精進しつつ一字金輪なり舎利なりにしっかり納めて「ぶん回す」(意志と行動)、最後は野となれ山となれ(天にお任せ)、
これどの次第そのまんまな感じですよ^^;

加えるとしたら理智不二の意味を押さえて(金胎大日を次第に加えて)おくなりは必要なことかもしれないと文献あさっていて思っているところでした。
なくてバラバラでも、如意宝珠を自在に使ってくれる尊や天がいらっしゃれば目に見えやすいのでしょうが、
器の無さ(因)に楽になっても苦労(縁)も増えるとも思えてまた必要になったとき考えようかと思ったりしてます^^;

なので今はまさに歯止めに荼枳尼天(罪法消滅)だったはずが、如意宝珠を自在に使ってくれる出口にもなって共にしてくれているか、
若しくは重々帝網通じておこぼれ頂戴している感じに思えますです。


272 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/24(水) 08:03:40 SKePqKW2
>>266
> 天部の神様がお任せで動かれることもあるのですね。
> そう考えると何か「OK」的なサインとして起こして下さったのかなと解釈しておけそうです。

そう思って使えると思い、あれもこれもとお願いするのは控えてくださいね。
あくまで「お任せ」で、今回の件は感謝してそのまま流してください。

せっかくの利生、嫌なこと言って水差すのも何だと思って黙っておこうと思いましたが、
今の私の立場ではその方がダメだろうと思い、後れて申し訳ございませんが一言。

>>270
> 慢心より卑下のほうがまだまし、と思ってるところあるからw

それはもう禿同ですが、上のみたいに卑下もダメなときがありますねえ。まだまだ中道は遠いです。

>>271
そう言えば達磨さんもシルエットは如意宝珠に似てますねw


273 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/24(水) 22:06:54 0in/PbwI
>>272 極楽先生、レスありがとうございます。
>せっかくの利生、嫌なこと言って水差すのも何だと思って黙っておこうと思いましたが、
>今の私の立場ではその方がダメだろうと思い、後れて申し訳ございませんが一言。

黙っていること、声をかけていただいたこと、二重にこちらをご配慮いただいて、
ほんとに常にお世話をかけてすみません、そして、本当にありがとうございます。
>>263で仰ってる内容にリンクするかと思うのですが、
余程の事でもない限り天部の方に願い事をすることは未熟な身では危ないのではないか?
という結論に至ってきたが故に、
私がうっかり力量を越えて天部である弁財天様に関わらないように…とのご配慮ですよね。

私の書き込みは、人様に与える印象は若輩者と呼ぶにふさわしいかと最近痛感してますが、
実際はいい年齢wなので、こういう時に危険を先回りして注意を促して頂けることが、
どれだけ有り難いことか、社会経験上良くわかりますので本当に感謝します。

話題が出たついでと言っては何ですが、
>>そう考えると何か「OK」的なサイン
この部分が我ながら稚拙な省略だったと反省してるので少しだけ補足いいですか?

職場の取引先の方から今までないほど良くして頂いた事を弁天様からの「OKサイン」かなと
そう表現した訳なのですが、そこで何がOKと解釈したのかという点なのですけど…。

あの時、向こうのスレの極楽先生の弁天様の体験談がきっかけで、
「弁天様はそういう理知的な優しさをお持ちで懐の広い方」と感銘を受けて、
苦手意識をお詫びと更新したくて参拝してきました。

参拝した結果がちょっと分かりにくかったと報告した直後に、
珍しい程の良い出来事が起きて、そのタイミングにもし意味があるなら、
弁天様が「私のイメージはそういう解釈・理解でOKですよ」という合図を
私宛にわかりやすい形で下さったのかな?という事を考えていました。

実はこのことについて最初もう少し丁寧に”解釈”を書いていたのを
全体を短くする為にばっさり削除して、短く書き直してすぐ送信したのですが
要約のスキルが随分欠けていたようです…お恥ずかしい。

今回の件は利生というよりも、
変わった出来事を通じて合図されてるという印象が強く、
長年悩んだことが意味もなく解消する方が、元来少ない徳の無駄使い的に怖いので、
次回その取引先さんと会う時はまた元に戻っているだろうとも思っています。
その方が仏教的にも健全ですし。
そう思ってますが、不思議と晴れ晴れとした気分です。

もう一つ蛇足を。弁天様はそういうとても魅力的で素敵な方だと現在思っていますが、
それは相手が研鑽を積んだ極楽先生だったからこそ、そういう対応であったのであって、
まだ大した事もしていない私が同じ対応を受けられるとは全く思っていませんし、
ちょっと挨拶した程度で利生を頂ける筋合もないと思ってます。
あ、でも反応頂けたのも天部に相手して頂けたという栄誉で利生なのかな…。
卑下ではなく私はまだまだこれからですし、何より今はご本尊のご真言100万回を目指す途中ですし…。

合図にしてもなぜ”良いこと”という形だったのかと考えれば、
相手の本質をそう理解することを喜ばれたからかなと思います。、
今回の件で何か本物の利生が発生するなら、それは正しい姿を教えて下さった側の方へいくと思われます^^。

「天部に好かれるようになりなさい」という言葉は名言だと思います。
つまりは正攻法で仏教を学び少しでも上を目指して研鑽しなさいという意味ですよね?
ですので、私もいつかは好かれるような方向でちゃんと進めるよう願うばかりです。

以上長文失礼しました。


274 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/06/24(水) 23:07:46 SSF3HTWo
>>272
達磨大師といえば智慧の宝庫ですからねw
達磨さんも重りがあってはじめて起き上がりこぼしで起き上がれますけれど、
中身が詰まったままだと動きも悪く、まして重りなければ転がったままですもの。
形は達磨ならまだ良いですが、頭でっかち尻つぼみなら目も当てられませんし・・・。

世の中前向きに捨てられるものばかりでもありませんからね、実感として難しいです。。。
ただ、自分でリセットボタンを押してしまったとはいえ、強制リセット(笑)まで掛かって、行き詰まってお縋りしたので色々学べて面白いものですね。

如意宝珠法も伝承や解釈が多すぎでどれをとっても恐らく胎蔵生金剛界蘇悉地の組合せがついて回るような気がします。
本当は色々書いて投げたかったのですが、変に「あぁしないとダメ、こうしないとダメ」みたいになってしまうと、
それぞれの想いなど(師匠に口伝とともに倣ったモノが大切なので)も壊れてしまいそうなのが怖かったのでばっさり削ってしまいました。
個人的な感想に留めて、すみませぬ。

三天子(日月星)、ウ一山・能作性如意宝珠・東寺仏舎利の三つ(一つの伝)も、三宝も、大日(不二)に寶生如来(金剛)に宝菩薩(胎蔵)も
結局は心色一如だとか金胎不二だとか大日印言に昇華してしまうことが出来るのでどう書こうと迷ってしまうところでもあったりします。
金胎大日(胎金大日)もぼやかして書いてしまいましたが、灌頂のない私なら、
やや乱暴なのですが智拳印に「アビラウンケン、バザラダトバン」がよいのでしょうし、
(とある一般入手可能な次第にもあって)明かされても特に問題はないのだと思いました。

日月で思い出すのはマタ字観ですし、マ字は「自我と法我を破して大日輪(ma:吾我不可得)」・「タ字は我慢を壊して大月輪(ta+u)」、
星は「仏道故の菩提心」なのでしょうし、結局は赤面して逃げ回るぐらいなら構えて「プライド(我)捨てて困難に立ち向かおうね(困難をも楽しむ)」ってことですし。
(今の職場環境をばらすと寶生佛明80万遍超えて今当にこんな感じです(笑)、困難すら今は楽しんでいます)
明かされているのが何なのかはやっぱり本人が追わないと答えにはならないのだろうと思った次第です。

実際、以前知っていて全然思ったような験が出ないと考えもしたのですが、少なくとも縁あってこうして生きてますし、
当時の御次第は炎の中に消えて(も、実習していたので断片解れば復旧も可能ですし)、その時の疑問は今は結んでいるのも事実ですし、
今から考えるとバラバラなことも今は一つ一つが繋がっていきます。
けれど、我痴我慢我愛我執(我見)の目で見れば単体は全く意味がないことで、バラバラ、
言い換えれば、使わなければ宝の持ち腐れでもあるなとも。
改めて学び直してみると(「マタ字観」しかり)新たな発見もあって面白い感じで、知っていても知識だけなら実習(実修)していても惰性で流していましたからね(笑)。

それぞれの伝も恐らく、そんな「あーでもないこーでもない」という想いがあって生まれてきたのでしょうし、
時代々に意味があったのならそれは大切にしたいなぁという熱い思いに立ち返りました^^;

あと如意宝珠に関しては意外と吉祥天を念誦されたり龍だったりが頻度高そうです(宇賀神もそうですし弁財天も)。
器がなければ折角の縁もこぼれ落ちてしまいそう(「困難」だと思って避けてしまいそう)で何れも試していませんが^^;

>>273
私も上みたいにしょっちゅうばっさり捨てて書いてしまうことが多いです。
一緒に悩みましょうぞw
仲間もいると思えばこれまた「安心して悩める」でしょう(笑)。
一つ言えるのは、袖のふれ合うのも多生の縁といえど、お天とうさんは個々のことそこまで気にされていられないでしょうし(やることありすぎて)、
逆に極解されているものも結構あったりします。
むしろ >>263 は皆心当たりがあるように思えますし、本当の目的を見失わないようにしましょうとも読めますよ^^
「二兎追う者は一兎を得ず」、悪いことの方に人は目が向きます(印象に残ります)。
そうなって見失ってしまわないようにということでもあるのだと思いますよ。


275 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/06/24(水) 23:15:05 SSF3HTWo
>>274
>あと如意宝珠に関しては意外と吉祥天を念誦されたり龍だったりが頻度高そうです(宇賀神もそうですし弁財天も)。
天部に関してはの話です。本尊その他も年ごとに変わる説や修法によって変えるなどもありますか。


276 : ◆8NFuC0IEcA :2015/06/25(木) 00:15:15 0in/PbwI
>>274 宝吼さん
>一緒に悩みましょうぞw
>仲間もいると思えばこれまた「安心して悩める」でしょう(笑)。

わはwこれは本当に嬉しいお言葉です。
先日来のアドバイスのおかげで最近のマイブームは「安心して悩む」ですw
あと「安心してすぐには出来ないでいる」もw

先ほどは今度こそ大丈夫かなと若干緊張しながら投稿した書き込みの後でしたから
ものすごく安堵した気持ちで、ぐっすり眠れますw
ありがとうございます、これからもどうぞよろしくお願いいたします。


277 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/25(木) 09:19:02 LbqroFnU
>>273
> 「天部に好かれるようになりなさい」という言葉は名言だと思います。
> つまりは正攻法で仏教を学び少しでも上を目指して研鑽しなさいという意味ですよね?
> ですので、私もいつかは好かれるような方向でちゃんと進めるよう願うばかりです。

そうですね。天部は結局直接アテにはしないで、気付いてもらえるようにする方がいいみたいですが、
気付いてもらえるよりは気に掛けてもらえるのが理想ですね。

-----------------------------------------------------------------------------------

キムタクの映画「武士の一分」の中で、毒味で失明した新之丞が藩主の温情で家禄を据え置きに
してもらい、藩主にその礼を述べるため通り道の庭先で控えてるというシーンがあります。
我が国にはこういう風に「気付いてもらう」のが奥ゆかしいという風習があるのですが、天部信仰に
関してもこういうやり方が最適なのではと思われます。

>>274
> あと如意宝珠に関しては意外と吉祥天を念誦されたり龍だったりが頻度高そうです(宇賀神もそうですし弁財天も)。

純然たる如意宝珠法は、案外舎利礼かも知れませんね。


278 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/06/25(木) 12:23:12 SSF3HTWo
>>277
逆に、舎利礼しかり一尊法それぞれすべてが根本仏を通して個人のための如意宝珠法なのではとも。

私見ですみませんが、大師の時代も全ての人に全部が分けられたわけではなかったのかも、あえて三つに分けてあるのかもと。
山毎に秘密に封じたことで善くも悪くもでライバル関係が生まれて切磋琢磨したことで沢山色んな伝が生まれたのだと思えましたし、
龍を配したのは大日の種子が水だったからと如意宝珠が龍の持物だったのが相乗効果で宣伝されていったのだと思えます。
変な表現ですが本当は個人の願いを云々というよりは鎮護国家や五穀豊穣など群(?)や集まりを豊かにするもので、
それぞれが決まった時に修することで調和が生まれる本来の全部の如意宝珠の意図だったのかなとも思えるんです。。。
周りが豊かにならなければ個人にも多大な影響が出ますからね。だから各山の長者に託したのでしょう。
そうなるとちょこちょこでてくる龍に個人に対して何かをしてもらう対象というよりか宝珠の守りとして出したのが正解な様な気がします。
侵すことで怒ったら大変ですからね。


279 : キリク :2015/06/25(木) 23:45:27 jovMA022
お疲れ様です。
宝珠は確かに両部不二の象徴でもありますから、不二大日ですわ。
そして、龍が個人に対しての対象より宝珠の守りではないか、というのは意味深い気がしますね。
ご利益独り占め、というのは仏教の精神じゃないでしょうから、宝珠によって全員が幸せになる、ということが大事なんでしょうね。
確かに、宝珠法やって直接に私にご利益が来たのではなくて、発注元が繁盛して私に回ってきたわけで、流れてるんですよね。

宝珠の徳によって法界に万宝が雨降り、天華からは四弁八音の説法が聞こえて天部は威光を増し、人間道は安穏を得、しも地獄まで光明が至って離苦得樂を得る。
その功徳を司るのが愛染明王であり如意輪観音でありダキニ天または大黒天のお方達ですね。
思えば全員三形、如意宝珠w

しかしシンボル的にー顕に密にー説かれている事は、法界との入我我入、不二を証するそれ、自利と利他の双修だと思います。
「法界塔婆」は「法界道場」でもあると思うのですよ。
果に立って因を見る時に、そこにみんなが豊かになるようにという慈悲が生じることもあると思います。
因の立場でクレクレ君ではなくて、果の立場でみんなに豊かさを回せるようになる、そのために宝珠の徳を拝ませていただく。
そこでみんなに豊かさを回せてお互いが感謝できれば相互供養の成立とも思いますね。
まあできませんけれども。果より因に向かい、世出世の利益を回して仏道を成就したいものです。


280 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/06/26(金) 02:06:40 SSF3HTWo
>>279
ありがとうございます。
キリクさん流石ですね^^;
>「法界塔婆」は「法界道場」でもあると思うのですよ。
この言葉あえて隠そうと思っていたのですが、灌頂印明がキーになっていると思われます。
ヒントを書きつつも色々にごしていたのですが、文献のみですが灌頂印明を解析するとまさに金胎不二だけではなく「法界道場」にまで至ると読めます。
なので、実際には胎金大日だけでは足りないのかもしれない…というかこうすべきになっては元も子もないところですが、
折角の効果を最大に持っていくにはこういう部分もしっていて両界曼荼羅を観じつつ不二大日で修することで効果は大きくなるのではと思います。

あと今は語れる立場にないなとも思ってはいるのですが、
如意宝珠法には公人(法人)としての私を際立たせる効果があるのだと思います。
下手したらその人から灌頂光を発することにもなるでしょうから自然と人も集まるのではと。
例えば此処での極楽金剛さんのように。
上でキリクさん仰っていたと思うのですが、自営業って「公人」としての「私」=「公私」なのですよね。
なので結局は果として回ってきやすくなるのではないかと、若しくは、縁をうまく回るようにする「因」を作るのだと思います。
個に対しては知識と知恵を智慧に昇華してくれる働きがあるのでしょう。
実は今の私も手に職を持つ自営業に似た状態に立ってまして、縁を与えて修行させてもらえるようになったことも似ているように思います。
どういう縁が生まれるか解りませんね、如意宝珠は。

私のように元々「目立ちたくないよー(涙)」なシャイな上に我利我利亡者(汗)な人には結構キツいかもしれませんが、
公私(つまりは法我)としての善い意味での注目は実を結びやすくさせるのだと思います。
そういう諦(明)らめをもって修することで結果が繋がるとのではないかとも。

以前、極楽金剛さん冗談交じりに「お金に繋がらない」と嘆いていた記憶もあるのですが、こんな仕掛け(内證)であったとしたら確実に意味あるのだと思います。

単純に個の為に宝の雨を降らすのだという概念については半否定をしつつ私見を書かせて頂いた次第です。
また、龍に関しては自然の水場があるなど龍に関係するのであれば祀るのはありだと思ったりもします。
私のところはないのである意味不要でしょうから意味なく祀るのもよくないのでしょうというのが個人的感想です。
するならばウ一山の龍に感謝のためというのがよい形なのでしょうね。問題は目的が今の段階は推測であることでしょう。

>果に立って因を見る時に、そこにみんなが豊かになるようにという慈悲が生じることもあると思います。
同じくそう思います。
私の祈願には元々、強制リセット掛かったあの頃、本気でまわりに生かされたことを実感して、
極楽さんの門を叩く以前から、関わってくださった方へお礼と功徳を回すという形をとっているのですが、
この一つに尽きるんです。。。正直。これが私のしっかりした菩提心に繋がってくれれば本望でもあります。
だからここに参った時寶生尊から選んでくださったのかもなとも、今にして思います。

焔を身を挺して延焼を避けてくれた周りの樹木、スッカラカンになって必要な書籍を与えてくださった方々、
そして、着る者を譲ってくださった方、お気持ち包んでくださった方、心から応援してくれた方々、私まで繋いでくれた祖先も
もしかしたら助けてくれた神仏と正直感謝しきれません。。。
菩提心分以外は使ってもらってと、そんな強い想いで今でも行じているのが真相でもあります。
また、ここに来るきっかけも元々四無量心観を修するために調べていたらスレまとめのサイトだったんですよね。
あと20万回弱ですが、百万遍終わってもこのスタイルは貫きたいなと思っています。


281 : キリク :2015/06/26(金) 23:09:37 cGaDaNuo
いや、宝吼さんもちゃんと前提御承知で。流石ですな(^^)

灌頂印明は、私半人前ですから触りたくないのでーしかし、教相は要するに舎利礼を開くか閉じるかの違いかもしれません。その点、極楽先生が純粋な宝珠法は舎利礼と仰ったのも頷かれる所ですね。

オヤジさんところで理趣三昧があって、兄さん連中が「南無〜三密教主〜法界道場〜」の声明聞くと有難いなあ、と思いますね。
その供養と説法により「天衆神祇増威光〜〜当所権現、増法楽〜〜」となる。
これが法界塔婆が法界道場であり、大日は不二であり、宝珠であり、駄都であり、本初であって一切である、ということの法界縁起ーそれは同時に業感縁起でもあるわけで、法身、般若、解脱はそのまま煩悩、業、苦の三道とこれも不二であるわけですがーの理趣を観察して、六大無碍、四曼不離の当所に入り、即出て「修菩薩行」して衆生と「同入円寂」を願う。
そのより円滑な進みを祈って宝珠の徳を仰ぐーそうですね。宝吼さんの仰るとおりですね。長者に託され、またはそこで主となる者が保つ。これは王権の正当性の主張ではなく、それをよりよく回すことが求められているのでしょうね。


つらつらこう考えますが、しかしそれで相互供養となると、実はお互い仏じゃないとだめなんですかね。相互供養は金剛界が主でしょう。金剛界三十七尊は「自性所成眷屬」ですから言うまでも無く仏位ですわ。
いや、いくらこっちが供養しても持ち逃げしたり感謝の念が無いのは相互供養にならんでしょ(苦笑)そうなるとお互いある程度同じ位じゃないと成り立たない。相互供養の曼荼羅は金剛界なんでしょうねえ。

それに比べて胎蔵は「大ビルシャナの成仏してその神変を(法界に)加持する」曼荼羅ですから、中台より大悲垂れ流し、まあそうじゃ無ければ外金剛部まで曼荼羅の内にできないかw

できればお互い様とやっていける方が楽なんですが、まあ状況によっては真中から大悲垂れ流し、いいわいいわになるしかないんですかねえ(苦笑)


でも宝吼さんのスタイルはイイ!ですね。やはり感謝も相互供養なんでしょうかね。有り難うございます。


282 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/06/27(土) 02:47:34 ApclNKko
>>281
いえいえ、私も本職じゃなく一在家で半人前にも及ばないです。。。
得度者かもしれませんが授戒をうけているわけでもまして灌頂壇に上がった者で度帳にもならない沙弥ですし。
「私見」と銘打っているのも「僧」ではないですからですし、他の方の言葉を借りれば「マニア」なだけで(笑)
「宝吼」と名乗っているのでスレでの公人の姿がやっぱり在家の行者であるに過ぎないともいえます。
もしかしたら私人として灌頂印明も見て知っているかもしれませんし知らないかもしれないし、
ここは多くの秘密を語らないのも致し方ないのでお許しを。
恐らく、いまだ道半ばの私に期待して灌頂印明の事も多少知らされているかもしれませんし、知らないかもしれません。
なので、灌頂印明についてはこれ以上触れるのはお許しの程をということで(苦笑)
師を既に喪っております故、ほぼ道を閉ざされているのも事実ですか。
縁が生まれればまた道も開けるでしょうから大欲は失わずで特定の流儀に片足をツッコんだ雑密を修しているに過ぎないと思います。

>相互供養となると、実はお互い仏じゃないとだめなんですかね。
その為の自身が金剛手=金剛薩タ=普賢菩薩であり、観自在菩薩という方便なのでしょうね。
私は亡き師に「唯識を学びなさい。その目をもって観自在なのだから。観自在菩薩を目指さないとね」と教わりました。
四度加行も正式ではないにせよ一部(五段護摩以外で替わりに略護摩を習っています)習いましたが、
自ら「金剛薩タとなって」なわけですから、方便にはなりますが意識の「菩薩」として行じれますから、少なくとも方便として菩薩なのでしょう。

>でも宝吼さんのスタイルはイイ!ですね。やはり感謝も相互供養なんでしょうかね。
ありがとうございます、そしてお恥ずかしい。。。
さて、私が感謝と尊び敬うのみにしている理由もあったりします。
とある書には「初学の者が世界平和なんぞ願うなんて烏滸がましい。ひたすら己の菩提の成就を願うこと」的な内容に納得したからでもあります。
なので、人から頼まれた祈願以外はしないです。何故なら私の思う彼らの祈願が同じなわけないからです。
要は私の願う世界平和と、他者の願う世界平和は同じでもありませんしそれを押しつけるのが皆の願う世界平和でもないからです。
変な言葉で言えばそれは単なる「偽善」で「個人の思いの押しつけ」でしかないとも。
偽善も善ならいいじゃないかとも解せますが私には残念なら本来の善ではないと考えるんです。
で、残る出来ることは何か・・・尊重と感謝の念で功徳を廻して、その方々に好きに使ってもらうしかないとも思ったからです。
対象が経営者の方なら功徳を本来の業務に使ってもらえれば従業員もその功徳にありつけるでしょうから回り回ると思いますし。
例えばここを僧伽と見なせば智慧を分けて頂いたここの方ならその功徳きっと更により良い形でも使ってもらえるはず。

更には本人が望んで頼まれた祈願なら別ですが、頼みもしない祈願なんぞを代わりに願って押しつけるなんて、
霊性も高まっていない悟りもしもしていないまた公人として僧(阿闍梨)でもない私が他者を勝手に願うなんぞ
尊重や感謝の心に反してしまうとも思えて烏滸がましくて出来ないのです。。。
で、結局はここ(感謝と尊重で功徳の廻向(?))に納まってしまったというわけです。>>280でいう四無量心もそこからだったんです。


283 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/06/27(土) 03:27:50 ApclNKko
>>282
>いや、いくらこっちが供養しても持ち逃げしたり感謝の念が無いのは相互供養にならんでしょ(苦笑)
その為の、八正道、戒、六波羅密、それが一つのルールなのでしょうね。

実は話は少しそれますが公人(法我)と私人(自我)という表現を使ったのも実はこの辺にあります。
戒律って修行の上で必要なんですよね。
私の戒の解釈で私見ですが、とある「僧侶」がいたら在家の五戒(十戒)だけでなく更に厳しい具足戒や菩薩戒等々を公人として
護るべき戒で僧伽においてのルールを保つためでもあると言えるんじゃないかと。
密教においては阿闍梨となってそれぞれの山に戻って僧という立場で修行中はやはりその厳しい戒を護らねばなりませんが、
私人としてを考えると山(寺)も自宅で下手したら在家でもあるという微妙な立場になってしまうのが現代なんだと思います。
山(寺)の主人として護る上で必要なことはこうした、公人・私人の使い分けも複雑怪奇の現代的にはありなのだと思います。
現代では僧侶も法的に婚姻はできますから、私人(在家)として、職業(公人)としての僧であると時はと、使い分けをしつつ
公私の混同をしないことが求められてしまうのに、そういうプライベートが中々護るのも難しい時代なのでしょう。
欲のママには論外かもしれませんが、もしかしたら、こういうのは昔からなのだと思います^^;
だから破って良いとか思いませんし、まして僧を名乗ってしまったら、俗物的なことも自ら制限して行動するのが本来なのだなとも、
亡き師をみていて、今になって謎も融けている次第です(私人の師も素敵な方でしたよ)。
なかなか難しい時代に入ってしまったとも言えます。。。

一つの推測に基づく私見なので全てそうではないと思って念を押して、
だからといって戒律を破って良いとは言わないです(少なくとも公人や修行者として)し、自戒していこうと思いますけど、
正真正銘の在家ゆえハメもたまには外しまっせーなわけですがww


284 : キリク :2015/06/27(土) 20:20:34 jovMA022
>公人(法我)と私人(自我)
まあ細々とやってる自営業ですけどね。でも雇えばやっぱり向こうが逃げ出さない限り雇用継続考えないといけませんし、外注先もうちの仕事当てにしますしね。
法人成り目指してぼつぼつやってますが、なかなか上手くいきませんわ。
そんな中途半端な状態だと、公人と私人の区別ないんですよね。そしてすべての責任は私の両肩にかかる、と。
まあ大げさに言えばまさに普賢行を修しつつある金剛サッタw
しかも私の精進が欠けるとこの曼荼羅は崩壊してしまうのですよw

法人成りしちゃって大企業になっちゃえばまた違うんでしょうけどね。
中台で智拳印結んで座ってるのが仕事になっちゃうんでしょうがw
まだ因位ですから、暫時も精進かけることなかれになっちゃうw

でももう自我はー仕事に関わることではー出せませんねえ。
親しかろうがなんだろうが、切る時は切らねばならんし、こいつ嫌いと思っても、愛想笑いもせねばならない。
「普賢を成するといえども、慈悲の容儀にては天魔を降伏することあたわず。
この故に降三世の三昧に入る」とは金剛界軌ですけど、ああそうだなぁ、と思いますよ。

そしてこうなると十善戒もへったくれもない事態を対応せねばならないときがありますわな。
「これが娑婆の有様」ですから。そこで「方便究竟」ということが出てくるのですが、下手な人が使うとダダの言い訳だしねえ。

お寺さんもねえ。まあ周りうろうろしてると悪いところばっかり見ますからねえ。
でもまあ、私は私で修行していくしかないんでしょうね。


285 : さと坊や :2015/06/28(日) 12:03:59 xUilPv7s
 つ 金剛薩埵

お節介ですがコピペして用いて下さい。。。(できるでせうか???

お二方の「説法」良く良く読みました。大変散香になります。
私も折角、「下駄」を履かせて頂いているので、行道を歩み続けたいと思います。
そのための道しるべとして、有り難く読ませて頂きました。
少々、難しい事も書いてありますが、行が進めば理解出来るでしょう。
それでは、暫く「ロムの行(聴聞)」を続けます。


286 : キリク :2015/06/28(日) 23:12:03 jovMA022
>>285
>金剛薩埵

コピペできましたw「タ埵」の字が出ないんですよね。
宝吼さんのお話は勉強になられると思います。私はグデグデですがw
ご丁重にありがとうございます。


287 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/06/30(火) 21:54:04 fNQWfS/c
にちゃんが何故かどのコード使っても「埵」が出ないんだよな。
般若心経とかでも使うのに。
仕方ないからにちゃんでは「金剛手」で通すことに。

('A`)


288 : キリク :2015/07/01(水) 00:21:20 jovMA022
阿閦如来の「シュク」の字も出ずらいですよねw

しかし勤行は中毒性がありますねえ。ちょっとでも拝んでおかないとなんか落ち着かない。
仏前より神棚の方が法楽(勤行)ちゃんと毎日やらないとという強迫観念に駆られるのはなぜでしょうw
でも仏前が主で神棚は従なんですけどね。


289 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/01(水) 08:02:31 VqjPlmak
神が法味を求められてるからでしょう。


290 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/01(水) 08:06:19 VqjPlmak
御成敗式目によると、神は祭祀によって神威を増すとありますが、法味を欲されるとか
格式ある神社に祀られる神々は「ほめてのばす」タイプが多いんですかね?

捨てられたのに復活した恵比寿さんとかは打たれ強いタイプなんでしょうか?


291 : キリク :2015/07/01(水) 19:23:18 jovMA022
どうなんでしょ。あんまり天部とか神様は触らないできたから・・・。
ただ文化的研究で、日本では「清らかなる」空間に神が宿ると言いますね。
だから斎き祀る場所を清浄にすることが求められると。

法味ご供養でしょうね。私は『立義分』読んでますけど。
思えばあれは「力(心)そのものは善悪すべてを含むけど、いい方にだけ使ったら仏様だよね」というような意味ですよね。
そんなお経を天部に捧げるのは意味深ですわなw
あと天部神祇はまだ「慢」が残ってるはずですから、「ほめてのばさ」ないといけませんわな。

まあお稲荷さんは家の守り神様ですから。そんな厳重でなくてもともかくなるべく毎日ご挨拶して。
お礼言って。あちらが円滑に活動できるように無理ないようにお供えしてお経よんで。
ああそうですね。祭祀によって威光が増すんでしょうね。


292 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/01(水) 20:50:12 VqjPlmak
お稲荷さんとかは勧請したときに、こちらに見合った方が来られるんじゃないですかね?
祭祀によって威光が増すとか、実はこちらと共に成長されると言うことかも知れません。
長年仕えてきた誠意に免じてご利益下さると言うよりは、向こうも成長された結果の
威徳神力に由るのかもしれません。


293 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/01(水) 20:56:33 VqjPlmak
仏道修行者の道果によって威徳を増すダキニ系。なんだか育成系ゲームみたいな
話しになってしまいますたが、そう言う修行モチベーションのネタがあるのは
なかなか結構なことではないかと思います。


294 : さと坊や :2015/07/01(水) 21:55:27 xUilPv7s
やはり「神仏(集合)習合」は日本人の精神性に合っているのかもしれませんです。
毎朝出勤時、あるいは外出時に祖霊の仏壇と神棚、個人的に行で信仰している寺院の祈願札に対して礼拝してから出掛けます。

拝む対象の多さ云々の事ではありません。
私が信仰している寺院のご住職様が境内山内を見回る折りに、神仏祀る祠庵を各々礼拝していたのを見た事があります。
そこのご住職様だから当たり前と言えばそれまでですが、神仏に対する自身の態度とは、かくありと思いました。


295 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/07/02(木) 11:18:42 V69X1rc2
>>269
ありがとうございます。
いつもお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
ご迷惑を御掛けして申し訳ありませんが、これからもよろしくお願い致します。


296 : キリク :2015/07/04(土) 00:12:24 jovMA022
>>292
自性霊感有の人がうちに来て「いっぱい狐さんがいる」と言ってましたけどね。
増えるらしいですな。お使い様は。増えた分だけ人手(狐の手?)があるんでいろいろやって下さるのかもw
「狐さんのご機嫌は?」とその人に聞いたら、イイらしいです。せっかく居るのに嫌な思いさせてなければまあいいや、と。
御鎮座されてるのに嫌なことがあっても申し訳ないですから。
>>293
育成ゲームされてるのはこっちの方ですわw
物理的な商売繁盛系の御守護は神棚に、道果はチベットの仏母的なダーキに―様に御守護いただいてると思ってます。
商売繁盛で仕事いっぱい来ても、それを捌いて現実の道筋つけるのは私の仕事ですから。
その点実務を鍛えて頂いてると思いますね。
また、チベットのダーキニ―様は道果がご専門で、これは勉強させていただきましたねえ。
「学問ができる行者」がタイプだそうですが、そう持って行かれますねえ。女の好みにされる男状態w
でも自分がやるのはそうなんですが、完全に道筋つけられてる気もするし。智慧付けもされるし。
いわゆる「使われている」感じ。それは絶対他力ですねw

>>294
神仏習合は日本人の感性に合ってるんでしょうね。
それは掛け持ちということではなく、なんでしょう、隣近所というか、一緒に生きていく相手、お世話になっている相手に対する礼儀かもしれません。


297 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/04(土) 20:05:23 Az6o7aBA
>女の好みにされる男状態w

あらゆる縁が白ブリーフ履かざるを得ないように持って行かれたりしたら嫌だなあw


298 : おんばざらだらまぶりーふそわか :2015/07/04(土) 20:28:48 97c3uaCo
え?白ブリーフNGってたの女子じゃね?
それで男子は慌ててトランクスに履き替えたのが「定説」って事になってますが??

関東と関西は違うのですか???
ランボのふんどしみたいにタマに食い込むのでせうか?ブリーフ。。。


299 : おんばざらだらまぶりーふそわか :2015/07/04(土) 20:34:36 paGs0Ad2
因にどっかの滝行場は下着は白となっていました。
(トランクスかブリーフか、はたまたふんどしかは不明。)


300 : キリク :2015/07/04(土) 23:57:20 SghGnQSg
男が威張っていて女が従ってるように見えて、実は奥さんいないと何もできない。着替えの所にはいつも白いブリーフw
何の疑問も持たずにそれを履くわけですよw


301 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/05(日) 08:15:31 Az6o7aBA
>>298
>白ブリーフNGってたの女子じゃね?

ただし、自分の男や息子は、

・他の女が嫌がるようにな格好や性格に持っていこうとする。
・股間の物が、余裕があってブラブラするのを良しとしない。

ブリーフ履かせたがる女性は、未来の科学でチンコ取り外しが可能になったら
夫のチンコ普段は放尿専用の物だけ付けさせて自分で管理しようとするだろうな。

>>299
白装束の下が透けるんだよ。滝場で無くとも神職は白下着だな。

>>300
「私が居ないとダメなんだから〜♥」


302 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/05(日) 08:31:24 Az6o7aBA
>>298
貞操帯付けてる女性なんか引くけど、付けさせるのはその女の男や父親。
で、考えると解りやすいかな。


303 : おんばざらだらまぶりーふそわか :2015/07/05(日) 14:09:29 1LBSGhJY
◎ユニークなお答え、ためになるお答えありがとうございました。
博学な一面も窺えて敬服致しました。かく言う私は「薄学」です。

>ブリーフ履かせたがる女性は、未来の科学でチンコ取り外しが可能になったら
夫のチンコ普段は放尿専用の物だけ付けさせて自分で管理しようとするだろうな。

◎未来の科学で可能になったらなったで、問題がありそうな気が。
これで又、新たな人の苦しみが生じるのでせうか。
未来の仏様(仏教)は大変でしょうね、どうやって救うのかと。。
弥勒様はどうお救いなさるのか、お尋ね出来たらと、思ってしまいました。(悩

◎ブリーフで思い出しましたけど、確か秩父のお寺で「ピンピンコロリン」の祈願の判子押したブリーフウ売ってました。
丈夫に生きて、寝たきり病にならずにコロリと綺麗に逝くと言うアレでした。
ブリーフ一枚にも仏性ありやと。


304 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/05(日) 16:59:47 KdVeR5is
>>303
> 確か秩父のお寺で「ピンピンコロリン」の祈願の判子押したブリーフウ売ってました。

ブリーフを履かそうとする嫁の陰謀の手が秩父の寺にまで・・・。

> 寝たきり病にならずにコロリと綺麗に逝くと言うアレでした。

それは心臓発作や交通事故で死ぬことだから、本人はいいかも知れんけど
周りの人のダメージが大きいという説が。


ピンコロではないが、下の世話だけにはなりたくないと言うのなら烏枢瑟摩尊ですね。
根本真言百万遍を寝たきりになるまでに、やり遂げたいものです。


305 : おんばざらだらまぶりーふそわか :2015/07/05(日) 18:41:42 1LBSGhJY
>それは心臓発作や交通事故で死ぬことだから、本人はいいかも知れんけど
周りの人のダメージが大きいという説が。

◎ピンコロには、そのような場合もあるのでしたね。盲点でした。ort...
親類に突然死の方がいて、それはもう、突然の出来事だったもので、
直ちに葬儀の手配やら何やらで大変でした。
墓地を確保するまでは、数ヶ月間、骨壺を自宅で供養する事になってしまいました。
納骨も坊さん呼んだりで手間とお金が掛かったそうです。
逆に時間の掛かる病衰死なら、予め用意が出来ると言うのも、皮相なものです。

◎烏枢瑟摩尊にはそのような利生があるのですね。一つ、物知りになりました。
これからの時代、重宝するかも知れません。


306 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/05(日) 18:58:06 KdVeR5is
そう言う都合的なこともさることながら、死への悲しみというのは「喪失感」ですので
愛されてた人やペットほど、いきなり死なれるのは準備期間が無い分ダメージが
大きいと言うことなんでしょう。


307 : おんばざらだらまぶりーふそわか :2015/07/05(日) 20:47:33 1LBSGhJY
◎ああ、そう言うメンタル面も忘れていました。。。
その遺族の親類の方は葬儀後、暫くは無気力感に陥って暮らしに張りを戻すのに時間が掛かったそうです。
いづれ、自分もそうなるかも知れません。
そんな時は、何かの仏尊のお経真言でも唱えた方が良いのでしょうか?
それとも、何もしないと言うか。心の自然回復力に任せるのが良いでしょうか?
只徒に、仏様に頼るのも却ってよくないかも知れませんですし、、、。


308 : :2015/07/05(日) 20:59:09 cw5M0qq2
身近な人間を失なった喪失感や無気力感には日にち薬しかないように思います。
個人が何を自分に望んでいるか考えて、歯をくいしばって仕事や役割など果たすべき事を
こなしていくしかないように個人的には思いました。


309 : :2015/07/05(日) 21:07:34 cw5M0qq2
変換ミスしてました。
個人が、でなく故人です。
私の従姉妹は逆に長患いで今年こそもうだめかもしれないという危機感を
何年も味わい頑張っていました。私よりずっと早くに片親と別れることになって、でも確かにいざその時を迎えた際はすっかり覚悟が出来ていたようです。
でもどちらがいいかと云われれば私や従姉妹より、
ご長寿の末ある日ポックリと天寿を全うが理想ですよね。


310 : ジグムント :2015/07/05(日) 21:47:18 y/Lxx.c6
>>308>>309

老婆心ながら少し不快になったので一言

◦グリーフケアというものを知ってますか?またご存知なら何故そういうものが存在するとおもいますか?
◦個別論を一般論に般化しないこと。
◦特に個人的経験はあくまでも一例に過ぎない。それを持ち出すことは一見説得力のあるないように思えても語り手の想像力に乏しい自己満足に過ぎず、聞き手を余計に不安定にさせることもある。同じような出来事でも受け取り方、主観的体験の仕方は人それぞれ。安易な個人的経験をもって人に意見を語るなかれ。


311 : おんばざらだらまぶりーふそわか :2015/07/05(日) 21:50:53 1LBSGhJY
そんな貴女に嘆異抄、じゃなくて、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。

キリクさん。涅槃じゃなくて、出番ですお。


312 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/05(日) 21:51:55 PQrR3rhs
ブリーフケアと言ってみるテスツ。


313 : おんばざらだらまぶりーふそわか :2015/07/05(日) 21:55:51 1LBSGhJY
「ブリーフ」から「グリーフ」ですか???




駄洒落魔縁かも...。  ))) ( ガクブル


314 : キリク :2015/07/05(日) 21:56:24 /I2ENcAA
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん。
茜さんの一感想じゃない。そう目くじら立てなくても良かろうに。これから勉強したいと言う人なんだから知らんで当たり前じゃない?

私はそんなカタカナのグリーフケアよく知りませんが、技法的にジグムントさんは傾聴派?介入派?


315 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/05(日) 22:01:25 PQrR3rhs
>>307
やはり阿弥陀仏でしょう。定番であるだけでなく生きてる者のケアも功徳としてあります。

>>309
> ご長寿の末ある日ポックリと天寿を全うが理想ですよね。

仏道修行者なら、死ぬときは死ぬと決めて死んでいけるまで、修行を進めておきたいものです。


316 : ジグムント :2015/07/05(日) 22:02:04 y/Lxx.c6
>>314

>茜さんの一感想じゃない。そう目くじら立てなくても良かろうに。これから勉強したいと言う人なんだから知らんで当たり前じゃない?

そんな一感想によって、傷を深くする人がたくさんいるよですよ。


>私はそんなカタカナのグリーフケアよく知りませんが、技法的にジグムントさんは傾聴派?介入派?

そんな技法によって別けられる派閥を、私は存じません。


317 : キリク :2015/07/05(日) 22:03:12 /I2ENcAA
やっぱり阿弥陀さまだね!
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏(^人^)


318 : キリク :2015/07/05(日) 22:07:16 /I2ENcAA
あらそうですか、でもグリーフケア言い出したわけですから、是非どんな事なのか教えて下さいな。私は何にも知りませんでねぇ。
茜さんはじめこっちは素人ですから、優しく教えて下さいな。


319 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/05(日) 22:12:03 PQrR3rhs
まあまあ。そんなことより自分好みの男に改造しようとするダキニ様に
白ブリーフ履かされたときの蒸れ対策を考えましょうよ。>ブリーフケア


320 : ジグムント :2015/07/05(日) 22:14:14 y/Lxx.c6
お断りします。
空々しさが鼻につくので。
何もわからなくてもご興味おありならご自分でお調べください。
その上でのご質問なら、優しくお答えしましょう。


321 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/05(日) 22:14:39 d32m63aM
ブリーフの何が嫌って、女子受けが悪いこともさることながら
蒸れるのが嫌なんだよな。
ブリーフと越中ふんどしとどちらか選べと言われたら越中ふんどし選ぶ。


322 : おんばざらだらまぶりーふそわか :2015/07/05(日) 22:22:42 1LBSGhJY
社会福祉士か何かですか?
箇条書きの部分がその手の本に書いてありがち。
何処か左寄りの唯物的科学万能思想臭がするんだよね。
被治療者、単なる対象物って見てませんか?確かに科学的ですけれど。

ここはあくまで仏教のお話の場なんで、相手と共に「共感」と言う「大非」の心が重要なんです。
科学が邪道とは言いませんけど、あくまで仏教理解の助けと科学を位置付けてますが。


323 : おんばざらだらまぶりーふそわか :2015/07/05(日) 22:26:44 1LBSGhJY
阿弥陀様が用意して頂いたグリーフ車に乗って浄土へ旅立ちませう。。。
アテンダントのサービス万点でっせ!

「グリーフ」ってこう言う意味じゃね??


324 : ジグムント :2015/07/05(日) 22:35:25 4uwCJ3cU
余計なこと書いたと反省してましたが、180度違う意見をもらったため一言だけ。

あなたの言う科学とはエビデンスベースですね。
上の私の書き込みをよく見てください。むしろ非治療者を対象物ではなく、一人ひとり独自性を持った個別な存在と見ているんです。だからこそ安易に般化するなと言ってるんです。これはエビデンスベースではなくナラティブベース、いわゆる現代科学とは異なる視点に立って話してます。

まあとにかく意見するならよく読んでくださいよ。


325 : おんばざらだらまぶりーふそわか :2015/07/05(日) 22:38:20 1LBSGhJY
訂正。「大非」⇨「大悲」。


326 : キリク :2015/07/05(日) 22:40:48 /I2ENcAA
あれは股の所が延びるから嫌なんですよ。トランクスより蒸れるし。→ブリーフ


327 : おんばざらだらまぶりーふそわか :2015/07/05(日) 22:44:41 1LBSGhJY
これは失礼。よく読むべきでした。
しかし、専門用語のカタカナ大杉。仏教は仏教で専門用語の漢字大杉。


これがチベット仏教だと、またまた、専門用語のカタカナ大杉なんだよな〜。。。(困


328 : ◆8NFuC0IEcA :2015/07/05(日) 22:51:22 mJas9USM
ジグムントさんは日にち薬の意味を誤解されてないでしょうか?
私は人の死という大きなものに直面した悲しみを乗り越えていくにあたって
自力とは呼べない大きな力が働いているという経緯をこめて日にち薬という言葉を使っています。
それは一人の人間としての実体験からの感想です。
だからそういう経験をこの人はしたんだなと皆さんも読みながされると思ってます。

人の心に働きかけるお仕事が沢山あって
そういう心に働きかけるお仕事を否定するつもりは全くないです。
そしてたまたま私はそういう存在を知らず、また、そういうケアも受けずに現在に至ります。
もしそういう素晴らしいものをすでにご存じならそれは幸福ではないですか?
誰かが傷つくということはないと思いますよ?


329 : ジグムント :2015/07/05(日) 23:11:50 y/Lxx.c6
>>328
だからよく読みなさいよ!

「あなた」のような態度、感想を述べることそのことが、他者を傷つけることがよくあると問題視してるんだよ。

やはり無駄骨だった。
不愉快に思われた方失礼しました。
もう書き込みません。


330 : ◆8NFuC0IEcA :2015/07/05(日) 23:12:57 mJas9USM
すみません、自分の意見を読み返して一つだけ訂正しておきます。

亡くなった事をきっかけに今日まで毎日お勤めを欠かした日はありませんが
それは亡くなった相手に対して自分ができる事がお勤めぐらいだったからというだけで
(他にもあるのかもしれませんがそれは私の知識不足です)
自分の為ではありませんでした。悲しさから救われるという発想もなかったです。

ですがその中で実は諸仏は私の事も見守っていてくれたのかもしれません。
自分では一人で必死でくいしばっているつもりでも、
その周囲ではどなたかがそっと見ていて下さったのかもしれません。
治療中縋り祈った結果があえなく、で、仏教なんて全部手放そうかなと一年くらい考えて
いましたが、何かにそっと促されるようにして、気が付けば現在はここでお世話になっています。

一人ではなく、たくさんの諸尊ご眷属に守ってもらっていたのかもしれません。
そこだけは言葉を足させていただきます。


331 : キリク :2015/07/05(日) 23:14:14 /I2ENcAA
こう言うのは単語なりの定義をしてからか、定義を知っている同士でやるから平等の話し合いになるので、知ってる人が知らない人にあなた間違ってると一方的に言うのは人間的に問題だと思うよ。
知らない人にはちゃんと解りやすくつたえないと。それしないのはただ勝他のために論議吹っ掛けてるだけだわ。


332 : ◆8NFuC0IEcA :2015/07/05(日) 23:21:35 mJas9USM
>>329
>>330はあなたの書き込みをみる前に書いていたので別にあてつけで
書き足している訳ではありません、そこは誤解なさらないでください。


333 : ブリブリミント :2015/07/05(日) 23:22:14 kfi8I5HI
単語なりの定義?

言葉の知ってる知らないは枝葉で、
今の議論はそんな言葉がどうこうが本題とちゃうやろが

読解力ねえなあー
さらに自分で調べるのが面倒くさいだけやろ?

( ´,_ゝ`)プッ


334 : ◆8NFuC0IEcA :2015/07/05(日) 23:35:56 mJas9USM
あと私が書き込みするとき基本的にはここでお名前を見る方をイメージしながらは
書き込みするのですが、
勿論それ以外の方がたくさん見ていらっしゃることは漠然と想像できても
全方位に万全の気遣いで前置きをしながら書き込むという技は不可能です。
ですが、自分の前置きないから自分に悪意があると解釈されるのは不本意です。
知識不足、勉強不足はご指摘いただけましたら能力の範囲内で善処したいと思いますが…。


335 : ◆8NFuC0IEcA :2015/07/05(日) 23:37:45 mJas9USM
すみません
×自分の前置きないから
〇自分に対して前置きがないから


336 : ◆8NFuC0IEcA :2015/07/05(日) 23:45:56 mJas9USM
未熟な身ですから叩かれることもお育てだと思えばありがたいのかもしれませんが
それもなさりようによっては、愚鈍な私でも心に痣を受けることもお知りおきくださると幸いです


337 : キリク :2015/07/06(月) 00:11:34 /I2ENcAA
お前さんの勝ちだわ。おやすみなさい。
茜さんもちゃんと自分の意見言えたから進歩してます。自分が前進してることを理解しましょうね。
その上で冷静になりましょ。難癖つけたいだけの相手には勝たせてしまうのも手ですよ。これも学びですわ。


338 : ◆8NFuC0IEcA :2015/07/06(月) 00:17:50 mJas9USM
>>337
いつも色々と気にかけて下さってすみません、
そして諸々ありがとうございます。


339 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/06(月) 10:14:17 PQrR3rhs
>>329
> だからよく読みなさいよ!
> もう書き込みません。

まあそう言わずに後学のため教えてくれませんか?
言い訳がましいが、昨夜はアニメ見ながらでよく読んでませんでした。

> 「あなた」のような態度、感想を述べることそのことが、他者を傷つけることがよくあると問題視してるんだよ。

これは要するに、

>308 名前:茜[sage] 投稿日:2015/07/05(日) 20:59:09 ID:cw5M0qq2
>身近な人間を失なった喪失感や無気力感には日にち薬しかないように思います。

と、グリーフケアというものがあるのに時間が解決するしかないと「断定的な言い方」したこと
について論難してたと認識して良いのか?


340 : キリク :2015/07/08(水) 20:49:44 2BL4BGxQ
表の方で供養の功徳の話が出てますが、平安期あたりから「先祖の供養はした人が功徳の7分の6を得て、先祖には残り7分の1の功徳が行く」と言う説がありますよね。
「七分獲一」と言いますが。これは中国辺りから言い出したのかもしれませんが、そうなると確かにどちらかというと先祖供養と言っても自分の修行が主みたいになっちゃいますよね。
そこでお勧めは土砂加持となるわけですがw


341 : ◆8NFuC0IEcA :2015/07/08(水) 21:18:01 QePZi0FM
「七分獲一」という説があるのですね、
そうすると私などは知らず随分とご加護頂いてたのかもしれません。

それと先日は言いそびれてしまったのですがおんばざらだらまぶりーふそわかさんには
極楽先生との会話のキャッチボールが進んでいたところを軽い気持ちで私が書き込んだが為に
それまでの会話が結果的に中断してしまって申し訳なかったです。
あーそうなんだーくらいで流れに少し混ぜてもらうつもりがしょんぼりです。


342 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/08(水) 22:05:51 03MbO8zI
>>340
実際の所は「まごころ」が伝わるだけで功徳のやりとりは出来ないので、
共感の作用で功徳の七分の一相当の慰問になるわけです。

しかし、
それって作った功徳の七分の一が「増えてる」計算になるのです。

「回向」「当願衆生」、この心がけ一つで全世界の功徳が増える。
仏道修行者たるもの深く心得たいものです。

>>341
気になさるな。
「ブリーフケア」ダジャレがまた一つ法界に増えましたよw


343 : ◆8NFuC0IEcA :2015/07/08(水) 22:23:12 QePZi0FM
>>342
色々とお世話をおかけしてなんといったらよいか。いつもありがとうございます。


344 : キリク :2015/07/08(水) 23:06:00 fAIQKHEw
>>342
なるほど。ありがとうございます。(^人^)

>>341
http://www7b.biglobe.ne.jp/~zuiun/144joushu-osho.html
>和尚が弟子の文遠(ぶんおん)と論議した。論議に勝った方が負け、ということで餅をおごる約束であった。
>まず和尚が言った。「我れは一頭のろば」
>文遠「我れはろばの手綱」
>和尚「我れはろばの糞(フン)」
>文遠「我れは糞の中の虫」
>和尚「汝、糞の中で何をする」
>文遠「われ糞の中で夏(げ。修行の期間)を過ごす」
>和尚「餅を持ってきなさい」

今回はこの公案ですなw


今日は入谷の朝顔市に行って鬼子母神様のお札をもらってきました。
鬼子母神様の功徳はどんな事がるんですかね?


345 : ◆8NFuC0IEcA :2015/07/08(水) 23:37:46 Eg6LFcns
>>344
キリクさんにも改めてご迷惑のお詫びと日々のお礼を申し上げます。
和尚・文遠コンビのそのやり取りは大変かわいらしいんですけど…w


346 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/09(木) 08:02:18 134xTgcU
鬼子母神様は子供の守護と出産育児全般の守護ですね。
殊に安産の功徳は著しいものがあります。

調伏法で拝む「呪賊経法」は、盗賊や戦火を避ける功徳があります。


347 : karly :2015/07/09(木) 09:46:09 qGFcHfxs
皆さまご無沙汰してすみません。
折角近所に水垢離ができそうな良き行場を見つけたのに
突然引越ししなきゃならなくなりまして・・・・。しかも新幹線で数時間の場所へ・・・
金銭的にも、巨額の借金抱えながらで相当ヤバいんですが、もう十一面様と聖天様に懇願しながら
細々やって行く覚悟での旅立ち準備になりました。安価だったら事故物件でも、と思いましたが
今は辺鄙な時期故お部屋自体が少ないようで。

いつもご丁寧なレス頂いてるのに、放置してしまって申し訳ありません。
早く静かな毎日迎えてここへ帰って来たいです。

しかも久々にここを覗きにきましたら
うちのビジョンに
何だか妬み嫉みのストーカーさんが
荒しに乗り込んで来られたように映るのですが???

暇と余裕をお持ちのようで、羨ましい限りやねえ…私のほうが妬み嫉みで満杯やがなw
数年後自分の命が無いかもしれない修羅場へ放り投げられた私には
雲の上の世界ですこと・・・・占い師なんてやってると、薄給なのに見たくないもん目に入ってきやがるし

はぁ。人の事を羨んで罪障増やしてたら、いつまで経っても聖天様はヨシヨシしてくれまてん。
早くお利口さんになって、十一面観音さんが呼んで下さったあのお方に会いたい…(・ε・`*)
miss you so much, darling!!

部屋?かブルーシート?w か何か、取り敢えず住まいが見つかりましたら
またこちらへ戻って来ます、極楽先生はじめ、皆さまにはお世話になりっぱなしなのに
本当に申し訳ございません。

そうそう、御挨拶と一緒にこれを書こうと。。。
こないだお訪ねした神社の宮司さんが
『神道はお父さん。仏様はお母さん。そないに考えてごらん』と。
また別事務所の同業者からも
『いっつも子供に直接ケアしてるのは、お母さん(仏さん)やろ?見てるのはお父さん(神さん)てこと』
ああ、なるほどと…
宮司さんのブログも面白かったです。http://turumi-jinjya.blog.so-net.ne.jp/

なんだか支離滅裂だわ、書き散らかしましたが、あと咲夜さんも大丈夫かな・・・いつも心配なんですよ
近々またお寺行くからお願いしてきます

朝っぱらから書きなぐってすみません。
人生終始戦闘モードですが、必ずや戰に勝って戻ってきます!I'LL BE BACK m(*__)m


348 : ◆8NFuC0IEcA :2015/07/09(木) 11:11:40 QePZi0FM
karlyさん
どうかこの掲示板へご都合が許す限りお早いお帰りを願ってます。
お話をした回数はそんなに多くなくとも仏教を通じた会話は私には
かけがえのない宝物となっています。いらっしゃらないのは大変さびしいです。
最近は私が出てくるたびにご迷惑をおかけしているものでこんな事言うのもおこがましいですが…。
ここの皆さんには長くこの場所にとどまっておしゃべりを眺めたりしていたいです。
私もまだすぐにどうこうではないのですが生きていくために場合によっては
今の住み慣れた地を離れる選択もちらちらしています。
どこに住もうがネットを開けばいつも同じ方がいらっしゃることの安堵感はとても心強いものです。

一刻も早くkarlyさんの望む形でご身辺の事態がおさまります様、微力な身ですが祈ります。
そしてここへもまたいつもどおり来てください。私からのお願いです。
まずはどうぞくれぐれも一層のご自愛をお願いします。
karlyさんですもの必ず勝利して帰ってこられると信じています。


349 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/07/09(木) 16:21:44 o5EethmA
>>347
早く落ち着けるといいですね。

恐らくそういう可能性も考えつつもあえて黙ってらっしゃられると思いますよ。
ご本人やご家族の方なら、その痛み大変なモノだと思いますし(最重要で最優先と考えても善いのでしょうね)
正論とも思いもしましたが、それをド返し的に一方的でしたしその関係者(サポートサイド)の方ではないのだろうと思いました。
だれもが患者になり得ることがわかっているわけですし、まして優位性を創出しつつ「パニック」にさせるようなストレスをかけるのは
「ケア」の逆をやっていることになるはずで、冷静に考えれば気がつくはずですもの。
逆によい話を聞いたぐらいに思っておくにとどめておこうかと思いました。

心理的危機に対して人は、衝撃>防衛的退行(否認)>承認>適応(受入/受容)をとるといわれています。
「フィンクの危機モデル」はやや古いのかもしれませんが他の説も正直似たり寄ったり(に思えます)で、
加えて現代的にはパターナリズム(父権主義)を排除して行く方向性(例えば寧ろ「インフォームドコンセント」)だと思います。
そしてサポートサイド(や専門家)の方ならこれを学ばされていると思うのです。
またこれだけ知られていない言葉(話)で今後どんどん認知してもらいたい側からすれば理解に努めるでしょうから。

占い師さんだからこういう事余計身にしみてしまっておられるのじゃないかとも思いますので言わずもがなだと思いますけれども、
それに、憶測や推測なのでここまで書くと実は悪業作っているのも同様なので私自身に自戒を込めて。

…というわけで、私は今日は懺悔に礼拝行を別座で加えようかと思います。。。

>>285
ありがとうございますw
昔文字化けしてしまった記憶がありまして、以来この辺りの文字(JIS拡張コード)はカタカナとかで誤魔化していました。
今でるんですね!

>>286
私の方こそグダグダですみませぬ。。。。

>>287
以前と違ってでるようになっているんですね?!
そうそう「?」なんてでなかった記憶が・・・。


350 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/09(木) 17:05:20 tQcAt0nA
>>347
何とお声を掛けていいものやら・・・。
餞別代わりと言っては何ですが、

豊六五

趣味的なことや目の保養で乗り切れそうです。頑張ってください!


351 : キリク :2015/07/09(木) 20:55:33 jovMA022
>>346
有難うございます。(^人^)

>>347
まずはお見舞い申し上げます。きれいごとじゃなく食べていかないといけませんから。
どうぞ御身お大切にしてください。
karlyさんの前途に光がありますように。


352 : ジグムント :2015/07/10(金) 01:37:27 vOrwDwiE
はあ…

全然意味がわからないわ

何が言いたいんだろう


353 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/07/11(土) 11:53:11 o5EethmA
>>337
そうそう、こんな話が。
婆羅門のバーラドヴァージャ(婆羅堕婆闍)というと耕して種を蒔く話が原始経典ででてくるんですが、
同一人物かどうかは知らないですがこんな話があります。
あだ名を「讒謗」というバーラドヴァージャ(婆羅堕婆闍)の門弟がお釈迦さんのところに行ってしまって、
怒ってバーラドヴァージャ(婆羅堕婆闍)はお釈迦さんに罵詈雑言を浴びせるという話です。
散々罵詈雑言を浴びせられた後、世尊は婆羅門と問答をするんです。
世尊「あなたの訪問者(客人と言ってもいいのでしょうね)にご馳走を出すことはあるか?」
讒謗「彼らにご馳走を出すことがある」
世尊「もし彼らがそのご馳走を受けなかったら誰のモノになるか?」
讒謗「もう一度私のものになる」
世尊「婆羅門よ、讒謗や誹謗や非難を受け入れないことにしよう。讒謗や誹謗や非難で返すなら、主客で食して交歓したことになる
    私はあなたと共に食して交歓しない。これ(讒謗・誹謗・非難)は貴方のものです。」

趙州和尚も食えない方ですが、お釈迦さんも食えないお人ですね(笑)

更に、王族はその臣下達は阿羅漢であるお釈迦さんも怒るんじゃないかと疑っていたそうで、
それを婆羅門が伝えると偈を以て答えたそうです。

 怒りなく、心平らかに生を送り よく正しき智慧をもて解脱したる かくの如き寂静の人には いずこよりか怒りおこらん
 怒れるものに怒り返すは 更に悪しきことと知るがよい 怒れるものに怒り返さずして 人は二つの勝利を得るなり
 他の人を怒れるを知りて 正念におのれを静むる人は 自己と他の人の双方を 利益を行ずる者である
 彼こそは、自己と他の人との 双方を治す医師である ただ法を知らざるもののみが これを愚者と思うなり
 (「阿含経典 2」 増谷文雄編訳より/南伝 相応部経典 七、二「讒謗」/雑阿含経 四二 八-九「卑嶷・瞋罵」)

偈を以て答えたということ、当時ってそういう風土でもあったんでしょうかね、吟遊詩人みたいですね(笑)。
漢文探したのですが、元々これってパーリ語なんでしょうし、更に敷居が高くなってしまいそうなので訳本を引用させて頂きました。
偈文以外は前後端折ってありますので興味があったら手にとって読まれてくださいまし、そちらの方が確かであろうと思いますので。


354 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/11(土) 20:30:16 RAk87dwg
アナウンス:

「略念誦法」「小供養法」うpしますた。
http://vidyaraja.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%8A%E7%B4%9A%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E5%BF%B5%E8%AA%A6%E6%AC%A1%E7%AC%AC


355 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/07/11(土) 21:06:30 o5EethmA
>>354
お待ちしてましたw

私はまだ魔縁の餌食になりますでしょうか?!


356 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/11(土) 22:39:18 RAk87dwg
>>355
予上六
まだのようです。


357 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/07/11(土) 23:04:35 o5EethmA
>>356
早速ありがとうございます

おぉ〜 コテン( __).。o○

百万終える方が早そうですw


358 : キリク :2015/07/11(土) 23:29:56 jovMA022
>>354
極楽先生、お疲れ様でございます。素晴らしいです。(^人^)


>>353
これは忘れてた。一本取られましたかなw
論語読みの論語知らず、孝経をもて親の頭を打つというものありますねえ。
物知りの人はいろいろ気を付けないといけないから大変ですな。
私みたいなバカは気楽ですわw


入仏三摩耶ですか・・・。三平等の方考えちゃいますな。
でも胎蔵総許可ですからねえ。確かに曼荼羅に入る=聖胎に託するんでしょうね。


359 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/07/12(日) 01:31:38 bHz2hX0k
>>358
いえいえ、私より皆さんの方が役立つだろうと思い出したので出してきました。
むしろ終息してからでのこのこ出してすみませぬ。
後に「怒れるものに怒り返すは、更に悪しきことと知るがよい」というのに似たようなの幾つかあるようですが、
お釈迦さんも若かりし頃懲りるようなことがあったんですかね。

去年もその前の年も5〜9月はテンション凹み気味で行すら続かないのがここに集中していたんですが
梅雨の時期だからかなぁ、今年も7月に入ってからダメで、
今一時間とタイミングの折り合いがつかない苦手な時期なのでしょうかね、私には。
こういう時期はマイナス思考になりやすいので気をつけなければと思うところなのですよ。

梅雨で思い出すのは遙か遠く中学生の時の好きな子にコクった初恋の思い出ぐらいなはずですがね…(笑)。

というわけで、またもぐり(?)ます。
今度はへたらないように(既に数日凹んだ後ですが)適度に息抜きに書き込みます。


360 : キリク :2015/07/12(日) 23:15:20 jovMA022
>>359
気候の変動は体調に来ますし、体調は気持ちに影響しますからね。
どうぞお大事に。

あと、私が好きな源左同行の話を張っておきますね。

「お爺さん、飯だで」というと源左、「あゝあゝ、飯よりうまいものがあるかいや。」
「お爺さん、餅だで」といえば、源左、「あゝあゝ、餅よりうまいものはあるかいや。」

南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。


361 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/07/14(火) 01:17:09 o5EethmA
>>360
ありがとうございますw
キリクさんをはじめ、皆様もご自愛くださいませ。

と、一言と思ったのですが、折角なので・・・。
今日あった一日を振り返って。

例え苦手なり嫌なことでも 進んで事を為し正道と真心であれば 御仏は必ずよい御縁をくださいますね。
自我は現状維持を図ろうと防衛本能をすぐ起こす。
「( ´,_ゝ`)プッ」の属性は、心を分明にして実は自我に潜む悪魔の囁きを破壊するためにある。
己に素直であれば人にも素直になれ、寂静を得られるというもの。
己に嘘をつけば人には虚勢をはり、更に自分を苦しめる。私は若く自我の塊だったんですね。
苦集滅道とは辛さから逃げることでなく立ち向かうことで、先の苦しみを滅することでもあると思う一日でした。

師僧に曰く「志が気を生む」と。

客観的に物事を見て、思惟し、言葉を選び、戒を護り、規律を正し、不善を断ち、身・受・心・法をよく思念し、自我をしてて集中する。
辞書を読もうが経蔵を読もうが勉強しようが、志を胸に刻み慈悲慈愛を以て真心で行動する。
八正道を尽くすのは何も行のためでは無いと言うことでしょうね。
さすれば源左翁のようにどれも美味しくいただけるということなのでしょう。


362 : キリク :2015/07/15(水) 22:15:28 jovMA022
お暑うございます。

師匠であるオヤジさんと兄さんに言われて、添え状貰ってフラフラいろいろ習いましたが、その時に言われた中で、「二次利得が生じてるとお手上げ」というのがあるんですわ。
その問題を抱えていることによって実は当人得をしている、またはほかに意図、腹の内があることがある。
そうなると問題自体が消えちゃうとそこから二次的に生じていた利益も消えちゃうんで、相談してるように見えて実は問題解決しないように必死に抵抗するんですわん。
こうなると相談乗ってること自体バカバカしいことになっちゃうんですな。
まさかねえ、「相談に乗ってもらうこと」自体が二次利得ってこともないと思うんですけどねえ・・・。

あ、立川の口伝に曰く、「女の話に落ちはない。答えは出してはダメなもの」と。
立螺秘巻の赤白二タイは両部の大日、深くこれを思うべし、ですなw

話変わりますがチベットのラマが灌頂授けに10月くらいに東京来られるらしいですね。
白マハーカーラって「白い大黒」とは意味がよく解らん・・・。


363 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/07/16(木) 21:08:09 V69X1rc2
極楽金剛様、いつもお世話になっております。申し訳ありませんが、今回も御指導よろしくお願い致します。
そろそろ最略次第から中級作法に移ろうと思っております。間違いなどは大威徳様が気付かせて下さるだろうと勝手に思っておりますが、
念のため中級作法にうつってよいか易で見ていただけないでしょうか。
私は以前から加持飲食陀羅尼を使った別作法の施餓鬼を行っていますが、続けて行っても大丈夫でしょうか?
近々甘露門を入手してテンプレ倉庫の作法で施餓鬼を行いたいとは思っているのですが。
以前別スレの御住職様が、仏眼仏母大呪を千遍唱えると非器が器となり行がスムーズになると書き込まれていましたが、これは私が行っても大丈夫でしょうか?
もし差し障りないようなら一度行っておこうかと思います。
いつもいつも申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。


364 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/17(金) 14:06:13 9WedN7RQ
>>363
> 念のため中級作法にうつってよいか易で見ていただけないでしょうか。

謙上六
構いませんよ。
ただし、祈願の類は今まで通りです。若しくは祈願を通すために中級次第というのは、
あまり意味がありません。

> 私は以前から加持飲食陀羅尼を使った別作法の施餓鬼を行っていますが、続けて行っても大丈夫でしょうか?

井上六
問題ないでしょう。

> 仏眼仏母大呪を千遍唱えると非器が器となり行がスムーズになると書き込まれていましたが、これは私が行っても大丈夫でしょうか?
> もし差し障りないようなら一度行っておこうかと思います。

大壮九三
要らんことしない方がいいみたいです。


365 : さと坊や :2015/07/20(月) 19:49:20 LXafo3.M
お尋ねしたいのですが、今日、こんな事がありました。
お行に使うため、地元の大きな仏具店で花器を購入しました。
自宅で開封したら、その花器の包み紙の古新聞に、盗難にあったと言う仏像の写真、
それは元三大師さまのお像の写真が載った記事でした。
天台と言えども、密教の大師さまなので、そのまま捨てるのも何か罰当たりぽいので
記事を切り取って、秩父霊場の御朱印帳に挿んで保存しておきました。
これは何かの啓示?只の偶然?気になるので、お尋ねしてみました。
天台と言えば、コテハンに甘露さん?でしたか、いらっしゃいましたね。
当事者だったらどんなお気持ちになるでしょうか。

◎たとえ他愛無い事であっても、偶然であっても、心の問題として記事は保存はしておきます。


366 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/20(月) 20:03:13 ZVN6nivw
節初九
保存しておくの象ですから、卦は単に事象を示しています。
まあ偶然でしょう。


367 : さと坊や :2015/07/20(月) 20:15:30 LXafo3.M
ご教示ありがとうございます。安心しました。
偶然であっても何でも、保存はしておくので、これからでも気が楽です。

◎盗難にあった仏像が早く見つかると良いですね。
あと、韓国に持ってかれたもう一体の仏像、観音さまも却って来るといいですね。


368 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/21(火) 07:32:49 XzfWxgeA
信仰されてるものを盗むなんて、ひどいねえ。


369 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/07/22(水) 10:16:52 V69X1rc2
極楽金剛様、ありがとうございます。
さっそく中級次第を行ってみました。実際に行ってみると、案外慣れれば簡単にできそうです。
施餓鬼は安心できました。以前ネットで見ただけの作法だったので少し不安だったんです。
井上六も大威徳様に出たのと似ていてちょっと縁起が良さそう。
仏眼様の大呪千遍は行わないことにします。あらかじめ相談して良かった。
また御指導をお願いすると思いますがよろしくお願い致します。
ありがとうございました。


370 : ナナス :2015/07/27(月) 21:31:28 CGgFPJQY
えー皆様、空気読まずお久しぶりダス
>>206
ところでナナス様にお伺いしたいのですが、チベットの生起次第とかゲルグ系死者の書(『基本の三身を明らかにする灯明』でしたっけ)とか、要するに三界は法界であり、そこに生まれ死ぬことを曼荼羅の働き(五智)の上の菩薩行と見て意味づけよう、ということですかね?
これを結果の方から「まさに生きながら仏の国に遊び、その行いは任運無作にあるがままである。なぜなら仏の国にいるものはすなわち仏であるからである。仏の行いはすべて善なるがゆえに。」とみると、マハームドラー(大印契)になるんですかね?

中々これゲルク派の教義上で俗世界をどう見てるかという簡単に答え難い事なんで、ついつい伸び伸びになったダス。
とはいえ答えが出た訳じゃ無いダスが。

確かに生起次第は智慧の観点から俗世界も仏と見做してる訳だし、大日経にいうように無相の三密の境涯なんぞはまさにマハームドラーみたいなもんで仰せの通りなんダスが
ゲルクは結構業報の影響を重く見ていて『基本の三身を明らかにする灯明』にした辺りにしても
智慧がモロに現わになる四空は等しく積善練行の行者も悪逆非道の悪人でも死を迎えれば体験するものの、体験したから言うて究竟次第を修めた行者には解脱の大チャンスになりこそすれ
凡人・悪人は訳も分からないまま四空・中有を経て輪廻に入っちゃうだけと考えていて誰もが体験しても成仏出来る訳じゃねーよ、生きてる時の業報の方が遥かに強いから流されるだけヨン♪としてるダスね。
まー、西欧や日本に知られる死んでも死んで見た世界を自心の顕れと悟れたら仏になるという
ニンマのバルドゥ・トェドルの立場を真っ向から否定しちゃってます。

確かに世間も智慧からすれば仏の境涯と不二ではある仏菩薩の遊戯の世界でもある、だけどそのまんまじゃない。行と積徳と智慧の集積の果てに確知出来るものというのがゲルクの見解でないかと思うダス。至ってノーマルっちゃあノーマルダスね。

などとガチガチ煮詰まった考えをしていると、後頭部を思いっ切り平手打ちして「モウ何グダグダ考えてんのよ、法界そのものじゃない!!」
と一気に法界を領解させてくれるのがチベットの法身のダーキニーさんのお仕事なんダしょうねー。

宝珠法のお話など食いつきたい事は数あれど、大分前に流れてるし正直最近の本業が忙し過ぎて疲れ気味ダスので今宵はここまで、つー事で。


371 : キリク :2015/07/27(月) 23:37:12 4KRmciJs
>>370
まずはご回答ありがとうございます。お礼申し上げます。

ゲルグ派は(日本の単語で言うと)本覚よりになって何でもアリみたいになってたのを覺鑁さんみたいな真面目な堅物が出てきてある程度軌道修正した、みたいな面があるでしょうから持戒持律の面からも業報重視するでしょうね。

私はどうしても本覺のフィルターが掛かってるのを御回答読んで再確認しました。...反省はしませんがw

因みに私はインドの成就者では本證妙修みたいなこと言いだした(道果説)元祖のヴィルーパ様が好きです。ダーキニー様に
「貴方の心が仏様、この心こそ如意宝珠、凡夫であっても変わらない!」
と一喝されて豁然大悟した所が大好きです。その後に寺の境内の鳥を皆酒の肴にして飲み食いしたのなんかたまりませんw

取り急ぎお礼までに。とりとめなくて申し訳ありません。暑い中ご自愛ください。


372 : キリク :2015/07/29(水) 21:09:08 LfwqhxDI
ちょっととりとめの無いお話を。
この間、私とのこり3人の計4人で名刺交換会をしました。
仮にA=私の寺詣り仲間で前から仕事上の付き合いのある人、B=新しく仕事上で仕事渡すことになった人、C=Bさんの先輩で今回新しく来た人、とします。

なんとなくCさんとは合わないなあ、と思って話をしていて、終わってBさんCさん帰った後に(私の事務所で会ったのですが)Aさんがふらっと後ろの棚にぶつかると、なぜかそこに私がチベットのダーキニー様拝むのに使っていたチベット式の数珠があって、いきなりひもが切れて珠がばらばらになってしまいました。

Aさんがあわてて、「キリクさんがずっと使ってた数珠ですから、数珠屋にだして紐直しますよ」と持って帰ってしまいました。
ただ、なんとなーく、「あれー、こりゃ今回の名刺交換、縁無いかなー」「でもそこをなんとかならんかなー」と思ってました。

暫くしてBさんに仕事発注したのですが、なぜかCさんがBさんの後ろから主導権握ろうと画策し始めて、現場が混乱してしまいました。

ああこりゃもう駄目だ、BCラインには仕事発注できないわ、と思ってたら、Aさんから「数珠直りました」と電話貰いました。

数珠直った連絡もらって、なんか吹っ切れました。BCラインは切ります。うん、ダーキニー様は誠にお美しいw


373 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/30(木) 07:03:07 CT3bnPxA
ダキニ様やお稲荷さんは、そう言うダイレクトに介在されるのが感じ取れる話しが多いですね。


374 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/07/30(木) 13:06:18 V69X1rc2
いつもお世話になっております。申し訳ありませんが、テンプレ倉庫の仏舎利奉祀について質問させて下さい。
本尊の前に仏舎利を安置する場合、本尊とは別にお茶などをお供えするのでしょうか?
仏舎利を拝するさいには釈迦如来を拝むと意識するのか、釈迦如来の仏舎利を拝むと意識するのか、どちらでしょうか?
分かりにくい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。


375 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/30(木) 13:44:35 CT3bnPxA
>>374
> 本尊の前に仏舎利を安置する場合、本尊とは別にお茶などをお供えするのでしょうか?

出来るのであればで構いません。

> 仏舎利を拝するさいには釈迦如来を拝むと意識するのか、釈迦如来の仏舎利を拝むと意識するのか、どちらでしょうか?

お釈迦様そのものですから前者です。


376 : キリク :2015/07/30(木) 23:36:22 .3EZ9QnM
ダキニ様ははっきり出るところが怖がられる訳でしょうが、いつも一緒に居てくださるかと思えば有り難いことです。
阿弥陀さまは私のような凡夫にはわからない大きなお心でおさめ、助け、お救いくださるかと思えば、何ともないこともひとしお有り難いことです。
南無阿弥陀佛南無阿弥陀佛


377 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/07/31(金) 21:25:58 V69X1rc2
>>375
極楽金剛様、ありがとうございます。
申し訳ありませんが続けて質問させて下さい。
観本尊の、尊像が無い場合は目の前に想像する。略儀で眉間を視る。という部分ですが、
顔6つ腕6本足6足の男性が水牛に乗っている姿をありありと思い浮かべるのでしょうか?
それとも仏像や仏画を思い浮かべるのでしょうか?


378 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/07/31(金) 22:24:47 1uiYl6hs
>>377
> 顔6つ腕6本足6足の男性が水牛に乗っている姿をありありと思い浮かべるのでしょうか?

それが出来るのであればそうして下さい。

> それとも仏像や仏画を思い浮かべるのでしょうか?

それでも構いませんし、最低限が第一面の第三眼を観ます。


379 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/08/01(土) 04:32:13 THhIbHW2
ご無沙汰しています。
極楽金剛さん、いつもお世話になっています。

取り急ぎ・・・。
上級者向け念誦次第ちらちら見ていて気がついたこと、三憲・中院を折角分けていらっしゃられていたので、一つだけ。
三密観は中院では吽字で十回が習いだったと記憶してまして十善を現します(復旧したメモに残してあるものです)。
哲学的にもこの事で浄三業の観想に繋がっていくことになりますかね。

さてさて、実は、仕事の都合から月末から行が滞ることを考えまして、最略の念誦法に切り替えようと思っています。
中級次第には本当にお世話になりました。実はこれもあったのとこの時期気分が優れないので少し頭を切り換えたかったのですが(魔縁ですね)
>>356 で御次第を眺めてみて、ROMっていて「(多分)大日加持の辺りだな」という部分も感じてます。
時間のある内にとこの暫く十八道で暫く修して模索してみての上で、私の知る略念誦法へと切り替えます。
最略とは言っても、発菩提心、三昧耶戒、四無量心は欠かせないので、暫くは行じながら、勿論のことできる限り菩提心を育てる為の方法で
行うつもりです。噬?九四ですし、困難に耐えながら続けて行こうと思います。

経過報告でした。


380 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/01(土) 13:14:14 B04ZGiGs
どうも。ぼちぼちやっていきましょう。

> 三密観は中院では吽字で十回が習いだったと記憶してまして十善を現します(復旧したメモに残してあるものです)。

それは三箇所合計が十回ですか?一箇所につき十回で合計30回なのですか?


381 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/08/01(土) 19:17:21 THhIbHW2
>>380
ありがとうございます。ぼちぼちでいきます。

「次第の通りで、『身3口4意3に各1』(手元のお次第のママ)」と習っていまして、それぞれに「吽」一遍で、計十編唱えなさいと聞いてました。
三密観は御次第では金剛界から出てくるんですが、この時併せて護身法の「観想もちゃんと覚えなさい」とご指導いただいたこと思い出します。

流れで『これは考え方はわかりやすくて面白い!!!』なんて氷解したのをよく覚えてます。

最後の「何故なのか」は自分で考えなさいな先生でしたので、
以降は私見も交えて、その時ハッキリとは仰ってませんでしたが、
要は10遍=十不善なので殺生・偸盗・邪淫で(=3)身業、妄語・綺語・悪口・両舌(=4)で口業、意業で慳貪・瞋恚・邪見(=3)、
10遍終わって、同じ印相のママで「三業所犯の十悪を断浄(云々)」の浄三業に繋がっていく〜という解釈のようです。
なので、調べて戻って修してまた調べてを繰り返している内に今では、三密観にくるといつも十善戒を唱えている気分になります^^;

実は更に昔に習ったのはそもそも流儀も違いますけれども(三憲?)、計三回(業毎各1回)でして、
今でもものの書によって私も書いてあることと違うのではなんて思うこともあるんです。

もう一回調べてみるとこれも佛眼印明並みに多説あるみたいですね、
あぁこれも違うんだぁなんて思って見てました(佛眼印明、私のは「中院またの伝」に最も近くてちょっとだけ違うんです(汗))。
色んな解釈がある所からするともしかすると習う師匠や時によって違うんでしょうかね。。。わかりにくくて深いですよね。。。


382 : キリク :2015/08/01(土) 21:51:31 wz8C8iTE
>>381
三業の罪業を清めてから拝みだすわけですが、その三業というのが曲者で。
三業各々を身で一まとめ、口で一まとめ、意で一まとめと考えるか、各々開いて開いた各々を清めていくか。
それは流の考え方が相違すると回数が相違しますわな。
こういう開合の相違は五悔を唱えるのも普賢の十大願を合わすと五悔になるからだ、とか結構出ますね。
その時の伝授してくださる方でニュアンスがありますから。それをどうそのまま伝えていくか。

あと密教の教理と顕教の教理と密教事相というのがあって、どこまでどう関係しているのかですね。
無論密教事相は密教教理と不可分ですが、そこと顕教の関係の問題。
日本密教だと顕教は土台で五相成身以降は純密になりますが、だれでしたっけ小嶋流の誰だったかな、密教経典をそのまま顕教教理に引き合わせて解釈して「密教の独自性がない」という意見をもらった方は。

ただこれもチベットだとー詳しい人いるから書かん方がいいかもしれませんがー密教のタントラの単語を結構そのまま顕教の教理にすり替えちゃうことがある。
たとえばチャクラサンヴァラ三十七尊曼荼羅の三十七尊はそのまま三十七菩提分法だ、とか。

経典から始まって事相の端に至るまで、顕教の土台の上にどう密教の教理が構築されていて、どうお互いが関係していているか。
解りにくいんですが、考えると楽しいですよねw


383 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/03(月) 09:11:35 dH.sQEu2
>>381
ありがとうございました。参考にさせてもらいます。


384 : さと坊や :2015/08/03(月) 23:35:26 08u9BXnk
>>381
私、何も知らずに十膳戒唱えてから浄三業の行の流れでやっていました。オン ソウハンバ シュダ サラバ、、、って。
仏部三摩耶で身、蓮華部三摩耶で口、金剛部三摩耶で意、(でしたっけ)各々清めると言う具合で。
兎に角、本尊行の前に清めの前行をするというのは知っていました。


385 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/04(火) 07:39:36 EHqnwDew
>>382
> 密教のタントラの単語を結構そのまま顕教の教理にすり替えちゃうことがある。

仏教である限り筋が通ってるから、すり替えと言うか後発の方が言い換えなんですがね。


386 : キリク :2015/08/04(火) 19:10:31 wz8C8iTE
基本的な考えを忘れてましたw
ご指導ありがとございます。(^^)


387 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/04(火) 21:20:05 63eOoUIA
「阿字本不生」なども「諸行無常」と対偶の関係にありますね。

--------------------------------------------------------------

ところで、理趣分は理趣経みたいに曲を付けずに棒読みするのがデフォなんですか?


388 : ナナス :2015/08/05(水) 00:51:56 CGgFPJQY
>>387
修験を含め、諸流に理趣分に節を附ける伝は無いようダスよ。
大体大般若会の時も導師が一人真読するだけの伝とかな有様なんで(表白には独特の節を附ける例はある)、精々「だぁーいはんにゃはらみつたきょー」の辺り位ですねぇダス。
その代わり読誦前に護身法しろだの、九字切るだの十六善神咒を一息で唱えろだの
「魔を賺す。魔に入られ無いようにする」という所作はやたらあるダスけど。


389 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/05(水) 07:47:43 63eOoUIA
なるほど、ありがとうございました。
最近理趣分を読み込んでるのですが、どう考えても理趣分の方が過激なのに
素人さんは理趣経がダメで理趣分ならいいというのはどうしてかと思い、
近代メディアが無かった頃は口頭伝授しかなかったから理趣経はダメなのかと
考え至り、チョト確認したかったのです。


390 : 以前質量滅 :2015/08/10(月) 05:35:39 r/.Rp6N6
そろそろ離職を考えています。
能力体力的に無理が出てきて、先が無いのを感じました。
いろいろ不安ですが、仕方ありません。


391 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/10(月) 12:16:52 fgsjD3eE
どうも。無理があるのなら仕方ないですね。いい転職先が見つかるといいのですが。


392 : キリク :2015/08/11(火) 10:41:26 wz8C8iTE
>>390
まずはお見舞い申し上げます。
残暑も厳しいですし、くれぐれも心身ともにご自愛ください。


393 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/08/17(月) 15:54:16 .3.xX1dw
極楽金剛様、ありがとうございます。毎度お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
質問を続けさせてください。
仏舎利のお参り次第を中級次第に組み込むことは出来ますか?可能なら真言等はどこで唱えるのがよいでしょうか?
塗香や閼伽のお供えに使う樒の葉は別の物で代用可能でしょうか?
それと昨夜見た夢について。こちらの掲示板で軍荼利明王と相性がいいとか馬頭観音様の功徳を説明されるという夢を見ました。
最近あまり行が上手く進んでいないのでその焦りなどから来る夢だとは思うのですが、仏舎利としようと石を
購入したその夜に見たので気になってしまいます。
一応易で見ていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。


394 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/08/17(月) 15:54:30 .3.xX1dw
極楽金剛様、ありがとうございます。毎度お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
質問を続けさせてください。
仏舎利のお参り次第を中級次第に組み込むことは出来ますか?可能なら真言等はどこで唱えるのがよいでしょうか?
塗香や閼伽のお供えに使う樒の葉は別の物で代用可能でしょうか?
それと昨夜見た夢について。こちらの掲示板で軍荼利明王と相性がいいとか馬頭観音様の功徳を説明されるという夢を見ました。
最近あまり行が上手く進んでいないのでその焦りなどから来る夢だとは思うのですが、仏舎利としようと石を
購入したその夜に見たので気になってしまいます。
一応易で見ていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。


395 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/08/17(月) 15:56:13 W.erbYSA
すみません。二重投稿になってしまいました。


396 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/17(月) 20:34:19 R5rB5.WY
>>393
> 仏舎利のお参り次第を中級次第に組み込むことは出来ますか?可能なら真言等はどこで唱えるのがよいでしょうか?

念誦の本尊真言の前です。

> 塗香や閼伽のお供えに使う樒の葉は別の物で代用可能でしょうか?

代用品でも無くても構いませんが、香りの無い葉や無しでする場合、塗香器にはちゃんと塗香を盛って下さい。

> それと昨夜見た夢について。こちらの掲示板で軍荼利明王と相性がいいとか馬頭観音様の功徳を説明されるという夢を見ました。

咸六三
これは自主性がないと言う卦です。まあ気にしない方がいいでしょう。


397 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/17(月) 20:34:58 R5rB5.WY
×咸六三
○咸九三


398 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/18(火) 21:27:56 d7Kkbb7M
日蓮さんの方で「依正不二」と言うことを言うのですが、
これは天台にもある言葉ですか?日蓮さんのオリジナルですかねえ?

・依報 環境。
・正報 自分自身。

一切唯心造やアーラヤ識の現れと同じ趣旨ですが、
「環境は自分自身の現れですので掃除に整理整頓はきちんとしましょう」
と言うことの論拠として最適な理論だと思います。


399 : キリク :2015/08/18(火) 22:08:43 wz8C8iTE
>>398
天台とかというより、その言い回しは本覚法門が好きそうな感じですよね。
一事が万事、というのは一即一切ともいえますし。

言うと自分に返ってきますけど、「類は友を呼ぶ」とか言いますし、「悪意ある友に近づくべからず」は禁戒でもありますね。


400 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/18(火) 22:21:25 d7Kkbb7M
またそう思うと、人にされた仕打ちの類も恥ずかしくて言えなくなりますね・・・。


401 : キリク :2015/08/18(火) 22:29:47 wz8C8iTE
いやいや、前世のことまで見ないで考えると、現実の中には本当に降ってわいたような災難もありますから。
それで罪障消滅してさらに薬にすればいいわけで。まあ理屈の通りにはいきませんが。


402 : 甘露 :2015/08/20(木) 20:48:30 7wpaxiCA
極楽さん、皆さん、お久しぶりです。

あれから公私に渡って多忙を極めた上にそれなりの修業環境にあったためにネットから離れておりました。楽ではありませんがいたって順調なのかもしれません。ありがたいことです。
また少しのあいだこちらで皆さんのお話を聞かせて頂き、また九月から修業に出ようと思います。

さていきなりですが、依正不二は天台でも一応あります。妙楽大師様の御言葉ですからね。でも日蓮さんほど取り上げたりしませんが。


403 : キリク :2015/08/20(木) 20:53:45 wz8C8iTE
お疲れ様でございます。残暑お見舞い申し上げます。
日蓮上人はまた受け取り方が特殊だから。>経典の扱いや単語の使い方等
勉強になります。ありがとうございます。


404 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/20(木) 22:08:17 QNTzJ6RQ
>>402
お久しぶりです。最後のカキコから一ヶ月ぐらいの頃予六五を得て何か難しい
問題を抱え込んでおられるのではないかと心配しておりました。
お元気そうで何よりです。

> さていきなりですが、依正不二は天台でも一応あります。妙楽大師様の御言葉ですからね。でも日蓮さんほど取り上げたりしませんが。
>>403
> 日蓮上人はまた受け取り方が特殊だから。>経典の扱いや単語の使い方等

ネットで検索してみたら、天災は不信心のせいだと言わんばかりのサイトばかり
出て来ますね。ちょっと使わない方がいいと思いました。


405 : 甘露 :2015/08/20(木) 22:44:39 7wpaxiCA
>>404
お久しぶりです。ええ抱え込んでましたよw流石は極楽さん。

>>天災は不信心のせい
元寇とかアレですしw


406 : キリク :2015/08/21(金) 17:28:18 wz8C8iTE
元寇の予言は結局はずれ・・・、おや、誰か来たようだ。

余談ですが弘法大師にはお手紙が出せます。高野山開創1200年でポストを奥の院御廟につけたそうな。
住所等記載不要で、開封後お供えしてお焚きあげするそうです。
〒648-0211 高野山奥之院「お大師様」宛。

やはり真言宗は大師信仰ですな。
日蓮宗と真宗も祖師信仰的なところがありますが。


407 : 甘露 :2015/08/21(金) 18:38:10 .gO8AflE
>>406
>弘法大師にはお手紙
ナナナンダッテーッ!


408 : キリク :2015/08/21(金) 18:43:04 wz8C8iTE
>>407

さっそく葉書を出しましたw

「南無大師遍照金剛 いつも有難うございます。」

しかし、郵便番号必須にしても、奥之院御大師様宛で手紙が届くのか。
日本の郵便事業は優秀じゃのうw


409 : マサ ◆54AMAoprtg :2015/08/21(金) 20:50:38 dV/Uzdao
ご無沙汰しております。

行は怠らず続けています。

遅くなりましたが、上級の次第の公開をしていただきありがとうございます。
煩悩の塊の私ですが、七支念誦のお陰で、今までより集中して行に励めていますので1年間は七支念誦次第で続けたいと思います。

ご報告ですが、先日に社内英語試験がありまして、150人受けて表彰を受けた25人の中に入ってしまいました。

全く自信がないなかでの結果でしたが、これは果報ではなく、「お前は英語を勉強しなさい。それがお前の武器だ」とのお不動様のおさとしだと感じました。

本当にもったいないくらいありがたいことです。

質問で、七支念誦は胎蔵界の大日如来を拝む作法とあります。
次第は胎蔵界の護身法にそっていると思いますが、本尊加治と念誦で金剛界の大日真言をお唱えすることに違和感を感じるのですが、このままで良いでしょうか?

後々の話で、上級次第で四方結がないのは理由がありますでしょうか?

よろしくお願いします。


410 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/08/22(土) 03:11:52 THhIbHW2
>>402
お元気そうで何より!
語蒙の多さはいつも感服すしとりますw<依正不二

>>405
そういえばアレって宿曜経でなかったですか?!

>>408
弘法大師にはお手紙私もだそーっと!
・・・御大師さんの持ってきたモノの御陰で取れた資格があるんですよね(笑)
御縁を感じたあの日「南無大師遍昭金剛」とひたすら暫く礼拝していましたよ(嬉涙)
私は佛縁成就も含めてお願い事いっぱい書いちゃおーっと!(笑)


411 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/22(土) 06:59:03 T7z.96oQ
>>406
三教指帰の「谷響きを惜しまず明星来影す」の下りは、もしかしたら魔縁の黒歴史ですたか?
なんて書いたら嫌がらせみたいだな。一番お大師様にお訊きしたいことだけど。

>>409
> ご報告ですが、先日に社内英語試験がありまして、150人受けて表彰を受けた25人の中に入ってしまいました。

おめでとうございます!それはようございました。

> 次第は胎蔵界の護身法にそっていると思いますが、本尊加治と念誦で金剛界の大日真言をお唱えすることに違和感を感じるのですが、このままで良いでしょうか?

金剛界が「上求菩提」胎蔵が「下化衆生」なので、修行としては金剛界がデフォになります。
しかしまあそうおっしゃるのでしたら、胎蔵大日の真言を試してみて様子を見られますか?

アビラウンケン。(前後に何も付かない) 五処加持。

> 後々の話で、上級次第で四方結がないのは理由がありますでしょうか?

あれらは十八道に対して「略作法」なのです。必須でない作法は極力除かれています。
大三昧耶も伝によって出没があったりします。


412 : マサ ◆54AMAoprtg :2015/08/22(土) 10:57:12 ER9WQR4s
ありがとうございます。

この五処加持はどこにいれますか?
法界定印での加持でしょうか?

よろしくお願いします。


413 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/22(土) 12:32:43 BFjhgklw
>>412
金剛界大日如来と差し替えるか、二つともするなら直後に入れて下さい。
印相は外五鈷印というのですが、はっきりわからなければ法界定印や合掌でやって下さい。


414 : キリク :2015/08/22(土) 17:21:03 wz8C8iTE
>>409
おめでとうございます!

>>410
ご縁を頂いてますね。すばらしいです。
ちゃんと文章考えたら私の場合なんか堅苦しくなってしまったw

>>411
お願いです、やめてくださいw


昔、栂ノ尾の明恵上人が前に住んでいた「島」自体や十六羅漢様に手紙書いたという気持ちが少しわかった。
しかも、なんかこうして手紙書くと改めて「大師はいまだおわしますか」って気になりますなw


ちなみに以下、その手紙の件の新聞記事です。

http://sonae.sankei.co.jp/news/article/150602/n_event0001-n1.html


415 : マサ ◆54AMAoprtg :2015/08/22(土) 18:22:57 ER9WQR4s
>>413
ありがとうございます。

本尊加持

金剛界大日真言 四処加持
胎蔵界大日真言 五処加持
以下、不動

ここは一処につき真言一遍でよろしいでしょうか?

念誦

金剛界
胎蔵界
以下、不動真言、一字金輪、仏眼

この順序でよろしいでしょうか?

よろしくお願いします。

>>414
ありがとうございます^^


416 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/22(土) 20:27:13 BFjhgklw
>>415
> ここは一処につき真言一遍でよろしいでしょうか?

はい。

> この順序でよろしいでしょうか?

はい。


417 : ◆8NFuC0IEcA :2015/08/22(土) 21:19:49 c7aOEk5.
>>406
素敵な情報をありがとうございます。
私も皆さんに倣って、畏れながら…と弘法大師様にお手紙したためてみようかな…。
それにしても極楽先生のお手紙は攻めてますねw
でもお大師様も応えて「それな。」とか仰りそうだ…。

>>402
お久しぶりです!束の間の休息ですね。どうぞご自愛くださいませ。

身辺がやっと今月落ち着き、
次にこちらに書き込むときはまとまった行の成果をと思いつつ現在に至ります…。
調子が出ないので善財童子様の後ろをくっついてちょっと横道の旅をしていたら
文殊菩薩様や弥勒菩薩様の知らなかった側面を拝見できて勉強になりました。
愛染明王様をブースターと表現された感じがようやく最近感覚としてつかめてきたのですが、
文殊+弥勒の意味するところももう少し体感できるようになって、MYご本尊様を掴めるようになりたいと思います。


418 : キリク :2015/08/22(土) 21:43:23 wz8C8iTE
>>417
お帰りなさい。お疲れ様です。

情報喜んで頂いて何よりです(^^)

善光寺の時みたいに宿坊泊まって奥の院、行きたいなあ。
冬は寒いんだろうな。


419 : ◆8NFuC0IEcA :2015/08/22(土) 22:03:08 c7aOEk5.
>>418
ありがとうございます、掲示板はずっと拝見していたのですが
キリクさんのお蔭で久しぶりに書き込みをさせて頂くことができました。
高野山の宿坊は私も一度泊まってみたいとかねがね思っていますです。


420 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/23(日) 10:34:27 BFjhgklw
うーん、いろんな話題があったほうが入り込み易いかねえ?


421 : キリク :2015/08/23(日) 16:19:15 wz8C8iTE
>>420
耄碌爺の戯言ですが、こんな風に考えられます。
①現状、聖染さんへの対応が目立ちすぎて、他の話題を出しずらい状態である。
②同様に、聖染さんの話題に入っていきづらく、また入ることでオチられて陰口を書かれる危険性が出ているのでなお他の人の書き込みがない。
③聖染さんは「結論は自分で決めていて、話を聞いてほしいだけ」「それに付随して構ってほしいだけ」だから、善導しようとすれば話がこじれるばかりでなお誰も入れなくなる。

以上から、聖染さんの件は隔離で対応するにしても、他の所で話には入りやすい別の件があったほうが別の人たちが書き込みしやすいのではないかと思われる。

以上考察でした。


422 : 甘露 :2015/08/23(日) 20:31:50 V9zIN5WY
いやまぁ聖染さんがどうのこうのというのもそうかもしれませんが、極楽さんは皆さんの質問疑問を「待つ」というスタンスでいて下さってるから、我々の方から(逸脱しない範囲で)ネタ振りは必要かもしれませんね。


423 : ナナス :2015/08/23(日) 22:05:56 CGgFPJQY
とはいえここは質問が主だから、こちらが質問ネタ無いと書き辛くはあるダスね。先だっての高野山開創記念に参詣したネタもホイホイとは書けないダス。
個人の旅行記ダスからおまいさんのブログ作って書け!と言われると反論出来ないダス。
で雑談大好きなオイラはついつい本スレでなく、他の動きの少ないスレで散々すき放題してしまうんダス。
真面目に質問してる人に悪いダスからね。


424 : ◆8NFuC0IEcA :2015/08/23(日) 22:25:20 7nsCK3qc
こんばんは、お邪魔します。
>>419の件ですけれど、前回が(言い訳がましくなりますが)自分では何気なく会話に参加したつもりが
思いがけなく場が荒れてしまってから色々とご迷惑かけない方法を考えていました。
何か思いついて書き込もうとしたこともありましたが、これは大丈夫かとか考えだしたら動けなくなってきたというだけの
全くの個人的事情の話なのでお騒がせしてすみません。

弘法大師様へのお手紙の話なら私も混ざっても大丈夫だろうと、何より皆さんの書き込みが個性出てて
楽しそうだったので思わず参加させて頂いた次第です。

ナナスさんが仰る開創記念のお話などはすごくお聞きしたいですがこちらではダメなのですかね?
過去にナナスさんの参拝の書き込み拝見した記憶がありますがとても面白かったです。
もともとこちらのスレの皆さんのお話は私から見れば仏教のお話も雑談も
捨てレス皆無の楽しい場所だと思っていますので皆さんは今まで通りでいらして下さい。


425 : 甘露 :2015/08/23(日) 22:47:46 TP3mlwU6
>>424
そうだったんですか。

ここにお集まりの皆さんはそれぞれ自制のある方達なので、何かのきっかけでその知識の交流に繋がればいいですね。勿論逸脱しない範囲で、極楽さんにご迷惑おかけしない範囲でですが。


426 : ◆8NFuC0IEcA :2015/08/23(日) 23:06:35 1UegIGE.
>>425
そうなんですよ、”良い落としどころ”みたいな基準を私の中で模索中ですが
不確定要素が多いと見極めもなかなか難しいものです。


427 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/24(月) 00:06:10 BFjhgklw
>>423
わかりますた。ナナスさんの貢献実績に鑑みて、寺社霊跡旅行記スレを開設しましょう。
スレタイと1は任せます。


つか、それが本来の寺社板のはずなんだが。

('A`)


428 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/08/24(月) 00:50:27 XhWxrzhU
>>427
わーいわーい、楽しみにしてます〜>ナナスさん

>>426
私は、あれは、事故みたいなところもありますし、極楽さんじゃないですが罪障消滅になったとプラスにとって、そう気に病まないようにしましょ。

そして落としどころは、やりながら模索してみるという手もありますよ。
例えば今日感じたこと、それが魔縁・魔境なのか、最初の頃は極楽さんに質問していましたし^^;
当時叱咤激励いただいていました。ありがたいことです。

貴方の感じていることが誰のモノでもない「真実」なのであり、そして思ったことが「誰かから聞いた『薫習』」でもあるのですよ。
そして誰にも迷惑をかけないで生きていくことは不可能で共和共生の道が必要なのですし、自分を理解して相手を思いやる、
それだから「お互い様」なのではないかと思いますよ。


429 : キリク :2015/08/24(月) 20:36:50 wz8C8iTE
>>419
>>426
>>428
宿坊は雰囲気あるからいいですよ。四国の善通寺にも泊まったことありますが、朝勤行が感動しましたね。

ネットですから必ずしも好意的な反応ではないときもありますが、あまり気にされないで自然体に。
そのうち落としどころは体得されますよ。

>>422
>>423
>>427
ネタ振りは要るかもしれませんなあ。
ナナスさんの旅行記楽しみにしてますw降三世品も楽しみにしてますw


430 : キリク :2015/08/24(月) 22:11:05 qIKZQEJY
東大寺で万燈会千円の祈願頼んだらお札が来た。
お札ってなにかな、と思ったら大仏様の御影(お姿)だった。
えー、華厳経主を祀れと?法界縁起を観じろと?w
やっぱりこれは大日真言でいいのでセうかw


431 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/08/25(火) 17:33:50 V69X1rc2
>>396
極楽金剛様、ありがとうございます。
お陰様で昨日より仏舎利のお祀りを始めることが出来ました。
前々から仏舎利には興味があったのですが全く御縁がなく諦めていたので、これからは日々供養礼拝を行い縁を
深めることができるのは本当に嬉しいです。
ありがとうございます。


432 : ◆8NFuC0IEcA :2015/08/25(火) 19:54:31 /WNWHH6Y
>>428
宝吼さんお久しぶりです。そういって頂けると随分と気持ちが軽くなります。
お優しい言葉をありがとうございます。ぼちぼちと手探りでやっていきますので
どうぞこれからもよろしくお願いします。

>>429
キリクさんにも改めてお礼を。いつもこちらが何かと至らない分の差を埋めるように
色々と手を差し伸べて下さって感謝しています、ありがとうございます。
宿坊での朝勤行、経験してみたいです。あと俗な欲望ですがなんとなく
お寺で頂く朝ごはんが妄想の中で美味しそうな予感ですw

極楽先生にも、わずかな書き込みに目をとめて頂き言葉をかけて
いただいて、ありがとうございました。先に書きましたように
ひたすら私自身の問題ですのでぼちぼちと精進してまいります。

思えば、元々こちらに頻繁に出入りしはじめた時も
皆さんとは格が違うことを承知の上でそれでもここが魅力的だったから
あつかましくも出入りさせて頂いたのですから今更何をいわんやですw


433 : マサ ◆54AMAoprtg :2015/08/25(火) 21:00:03 npzS/GYY
>>416
お返事が遅くなりました。

ありがとうございます。
しばらく胎蔵界大日を加えて修してみます。

お時間があるときで良いので占っていただきたいのですが、

・私の祈りがお不動様にきちんと届いてるかどうか

・私は出家して僧になるべきかどうか(もしくは僧になるとどうなるか)

最近というか以前からですが、出家したいという願望が強いです。

よろしくお願いします。


434 : ◆8NFuC0IEcA :2015/08/25(火) 21:39:25 /WNWHH6Y
少しは学ばねばと思いキリクさんの書きこみから「法界縁起」という言葉をひろって
ネットの海で解説を探してきますた。
ふふふ。要約した解説文ですら、これは高度な物理か数学かなにかですかという世界が広がってましたよ。
禅問答がなぜ傍目には飛躍して見えるのか、の領域のお話だとも。
宗教のはずなのに科学のように思えます、という小学生並みの感想で今日の所はおしまいです。


435 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/26(水) 14:26:21 1uiYl6hs
>>433
> ・私の祈りがお不動様にきちんと届いてるかどうか

既済初九
これは機を見窺うのに慎重という卦です。
何か不安要因がおありなのかも知れませんが、お不動様はちゃんと見て居られます。

> ・私は出家して僧になるべきかどうか(もしくは僧になるとどうなるか)

損六三
これは抜け駆けの卦です。
ちょっとどういう事か判りませんが、吉か凶かという話しでは吉です。
私が把握出来る範囲で解釈しますと、私のレベルを一気に乗り越えていけるのかも知れませんね。


436 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/08/26(水) 22:04:07 9c6usojM
極楽金剛様、連日申し訳ありませんが相談にのって下さい。
私は叔父と同居しているのですが、あまり酒癖の良い方ではありません。
暴力などはないのですが絡み酒と言うのでしょうか、声が大きくなったり…
酒癖そのものの改善は無理としても酒を飲んだらさっさと自室で休むように
大威徳様にお祈りしようと思うのですが、こういった場合心中心真言でお願いすれば
いいのでしょうか。
過去ログなどで大威徳様について書かれた文章を読むといきなり血でも吐いて
倒れるのではないかとちょっと不安です。
大威徳様にこの件に関してお願いbしてもいいかとお祈りしてから十円玉五枚と
百円玉一枚を使って占ったら地風升初爻でした。
調子の悪いパソコンから書き込んでいます。読みにくかったら申し訳ありません。


437 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/26(水) 23:48:13 FXdjwyII
そうですねえ、まあ試してみてはいかがでしょう。


438 : マサ ◆54AMAoprtg :2015/08/26(水) 23:49:47 iL/dRvhY
>>435
ありがとうございます。

うれしい卦が出て安心しました。

不安要素は、念誦中にお不動様と私の間に大きな壁を感じるのです。

それが自分の精進がまだまだ足りない故の壁か、自分の気づかない心のどこかで信が欠けている故の壁か、はたまた伝法、面授口決といった自分の努力ではどうしようもできない壁なのかわかりません。

ですが、お不動様はきちんと見ていてくださっているという卦をいただき安心しました。

念誦中は、お不動様の相好を観じつつ、お不動様と自分は一体無二であると想いながら念誦をしています。

ですが、気付くと妄想にふけっています。。。w

摩可止観か道元禅師の教えだったか失念しましたが、妄想にふけると前屈みになるとあったので、極楽さんに以前御教示いただいた「背筋を伸ばす」ことの大事さと難しさがわかってきました。

極楽さんは念誦中、何を意識し、何に気をつけて念誦をされてますでしょうか?

御教示お願い致します。


439 : キリク :2015/08/27(木) 10:59:16 wz8C8iTE
>>432
>お寺で頂く朝ごはんが妄想の中で美味しそうな予感ですw

案外、これは大事なことを考えさせられるのです。
それは「修行は楽しいもの」なのか、「辛いの耐えるのが修行」なのかということです。

私は因みに楽しいからやってる派ですがw昔、そりが合わなかったお寺さんの娘さんに「辛いの耐えるの修行でしょ!」と言われたことがあります。
平気な顔して楽しそうにやってるのが気に食わなかったらしいw
口には出さなかったけど私がその時感じたのは「冗談じゃない、おれはドMじゃねえぞ。」ですた。

様子見てるとだいたいこんな感じに思えます。

「修行は楽しいもの」=本有家表徳門(本覺・あるがままをみとめる)
「辛いの耐えるのが修行」=修生家遮情門(苦悩するところに真面目さがある)

いろいろ大変な人生の中で、楽しみ見つけていけるのが修行ができたことじゃないんですかね?
私は道場の食事でお替りできればバンバンしますよw

>>433
在家から出家すると一回失業者になっちゃいますから、俗な話、修行中の生活費とか修行後の生活とか考えないといけないのが世知辛いところで。
それクリアできればいいんですけどね〜。


440 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/27(木) 11:07:44 Mlw9lIKI
>>438
> 不安要素は、念誦中にお不動様と私の間に大きな壁を感じるのです。
> それが自分の精進がまだまだ足りない故の壁か、

既済初九はこれでしょうね。

> 極楽さんは念誦中、何を意識し、何に気をつけて念誦をされてますでしょうか?

だいたい皆さんにも言ってることとほぼ同じです。妄想など出てもあまり気にしませんし、
背筋だけ伸びてるかだけが大事です。それもまあ途中で眠たくなってうなだれることも
ありますが、その時以外はちゃんと伸ばしています。


441 : マサ ◆54AMAoprtg :2015/08/28(金) 01:15:28 VEMU.bBI
>>440
ありがとうございます。

やはりまず背筋を伸ばすことが大事ですね。

七支念誦のお陰で集中して行ができていますが、護身を強くしているということは逆にいえば、まだまだ魔につけこまれやすい菩提心ですね。。。

上級次第への移行は当分先です。

出家に関してはこれまた当分先の話で、それでも出家して行者になることは自分の天職だと勝手に思っています。

今度、天台の阿闍梨さんにお会いするご縁ができたので色々と聞いてみたいと思います。


442 : ◆8NFuC0IEcA :2015/08/28(金) 19:45:02 t0Qv/NI.
>>439
お寺での逗留をイメージした時に、お勤め以外ではご飯しか思い浮かばないところが
私の食い意地具合を良く表してるなと自分でも改めて思ってるところですがw

>お寺さんの娘さんに「辛いの耐えるの修行でしょ!」

修行をさぼっているところで言われるならまだしも
修行を楽しそうにこなしていて褒めるならまだしもこれはなかなかw
ひとくちにお坊様とか寺族とか言っても色々な方がいらっしゃるのですね…。

そういえば以前ある真言宗系のお坊様が書かれた本を読んだのですが、著者の修行中のお話で
当時本当に色々なタイプの先輩や同期がいて自分はたまたま良い人に当たったから良かったけれども、
そうでない場合は…というお話が明るくさらりと書かれていて、
自分がその立場ではない他人事でありながら、その難しさが想像できてため息が出た記憶があります。


話はかわりますが極楽先生とマサさんのお話を拝見していて、
先日より改めて姿勢を意識しています。大事なことは何度聞いても有り難いものです。


443 : キリク :2015/08/29(土) 00:21:26 80MWBjhk
姿勢は大事ですね。武道とかでも正中(頭と足腰が大地から水平真っ直ぐ)大事にしますしね。


444 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/29(土) 07:21:57 mkFh2NSc
ところで法味供養として読み上げたりするお経としての摩利支天経って、
どのお経使うんですかね?修験聖典に入ってるヤツですかね?


445 : キリク :2015/08/29(土) 13:23:39 wz8C8iTE
さて、私は天部は詳しくないので。
大体、総じて天部神祇は立義分か心経にしてます。あと御本地のご真言。
どうなんでしょうねぇ。


446 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/29(土) 13:58:53 mkFh2NSc
そうですねえ、、、理論上摩利支天経唱えても法味供養としては薄い感じだし、
簡単に試せないのなら般若系で通しておくかな。。


447 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/29(土) 14:32:25 mkFh2NSc
摩利支天様の法味供養に、

摩利支天経を唱える。
節九二

そう思ったからそうなのか・・・。

般若系だけで通す。
漸九三

やっぱりあかんみたい。

orz

修験聖典の摩利支天経
履九二

末利支提婆華鬘經
井九五

仏説摩利支天菩薩陀羅尼經
困初六

仏説摩利支天経
比六三

仏説摩利支天陀羅尼呪經
乾九五

仏説大摩里支菩薩經(7卷)
乾上九

一部
睽九二

摩利支菩薩略念誦法
需九五

摩利支天一印法
観初六

なんだこれは?はっきり吉凶が分かれたが、
ちょっと内容をきっちり精査比較したら面白そうだな。


448 : キリク :2015/08/29(土) 18:03:20 wz8C8iTE
修験聖典の摩利支天経

末利支提婆華鬘經

仏説摩利支天陀羅尼呪經

摩利支菩薩略念誦法

このあたりのご法楽ですか?
うーん、天部は詳しくないからな。


449 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/29(土) 19:10:17 mkFh2NSc
卦的に一番良さげな「仏説摩利支天陀羅尼呪経」で様子を見ようかと思います。

弁才天功徳経とか毘沙門天功徳経とかが大八木から出てますが、
そういう感じで摩利支天経とかもてっきりあるもんだと思ってましたが、無いんですねえ。
探し方が悪いのかな?
摩利支天様の在家信者さんて、信仰はどうしたはるんだろう?

大蔵経から引っ張ってきて、ルビ打ってて、めんどくせえなあ・・・。


450 : キリク :2015/08/29(土) 19:43:24 FK1qI3m6
あまりマリシ天信者さん見ませんね。言われてみれば経本も見ない。真言だけ知られてる感じですね。
アメ横のマリシ天様のお寺さんは日蓮宗だから、法華で拝んでるんだろうしなあ。


451 : 甘露 :2015/08/29(土) 21:13:30 /UwD/PsU
私が知ってる(やってませんが)のも修験系ですね。条件はふたつ、やることはみっつだからかなり簡単な作法です。

まぁ逼迫した危機を回避するわけだから、煩瑣な作法じゃいけないのでしょうね。


452 : ナナス :2015/08/30(日) 01:15:25 ROsajF52
>>427
あらら、これは申し訳無いやら忝ないやらダス。
謹んで御礼申し上げますダスよ。
こちらで普通にスレ建てすればいいんダスね、明日午前の仕事済み次第建てますダス。

マサさんや茜さんらの真摯さには毎度レス読む度に頭が下がる思いダス。
オイラは百万遍過ぎてもサッパリダスから、相変わらず念誦中眠たくなるやら夢の様に妄想に囚われるやらダスからねぇ。
その上、生来の怠け癖か休日なのに朝から念誦出来ず昼や夜になる始末。休みになると気が抜けて、疲れが一気に出ていつまでも寝床やら身体が痛いやらでもあるダスが。
無理に起きてでもやり抜け!とばかりに一応神拝や念誦をしてる辺り、オイラは本覚門でなく修生門の人間なんダしょう。懺悔も福徳も足らんのダスなーw


さて摩利支天さんのお経は殆ど嘆徳のお経でなく、儀軌が中心ダスが
概ね法楽に用いるお経は教えが中心の物かその尊の嘆徳の物が大半で、基本中身が儀軌主体のは余り使う事無いんダス。
聖天さんの勤行によく含まれる使呪法経も、待乳山・生駒共に掲載されていても黙読に留め唱えないと聞き及ぶダス。
例外は天部では弁天さんの金光明経辺りじゃ無いダスかねぇ。六字経法に六字経、乾達婆法でその手の経を唱えるとかあるダスが大概元から経の読誦を勧めてるのが前提ダスし。

宗派に因りけりダスが、天部の法楽のお経は諸尊毎に決まった物以外は心経や大般若、法華や観音経にしてるのが大半の様に思うダス。


453 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/30(日) 09:04:41 mkFh2NSc
>>452
> さて摩利支天さんのお経は殆ど嘆徳のお経でなく、儀軌が中心ダスが
> 概ね法楽に用いるお経は教えが中心の物かその尊の嘆徳の物が大半で、基本中身が儀軌主体のは余り使う事無いんダス。

ですよねえ。多分修験聖典所収の摩利支天経がそう言う趣旨で編纂されてるものではと
思うのですが、卦が「無難」という感じですし、印の組み方を唱えあげても仕方ないような気がしますが、
儀軌を唱えてみるとどうか試してみようと思います。

どうせ既製の折り本などが無いのなら、大正蔵から引っ張る方が楽だし。

('A`)


454 : ナナス :2015/08/30(日) 19:37:32 CGgFPJQY
えー、一応スレ建てましたダス。

寺社往詣ぶらり紀行
http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/study/11232/1440930914/n


455 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/08/31(月) 10:04:55 V69X1rc2
極楽金剛様、ありがとうございます。
とりあえずやってみます。
申し訳ありませんが、続けて質問させて下さい。
眠気で意識が飛んだり、ぼーっとしていつの間にか違う真言を唱えていたりすることがあるのですが、どう対処するのが正しいのでしょうか?
仏様に断りをいれて場を離れて横になったり水を飲んで誤魔化して多少ましになったらまた真言を唱えてまた眠くなった断りをいれて・・・
とやっていましたかこれで良かったのでしょうか?
それとこちらで質問していいのか分かりませんが、呪殺について質問です。
つい先日、呪殺祈祷僧団47、略してJKS47なるものが結成されたそうなのですが、密教では呪殺はどう考えられているのでしょうか?
(この方々は日蓮宗関係みたいですが)
原発再稼働・安保法制に反対して安部首相を呪殺しようとしているようですがきちんと修行した僧侶が祈祷すれば、相手やその行動の善悪も
あるでしょうが、こうした祈祷にもやはり霊験を授かるものなんでしょうか?
最後に私は最初から此方の避難所に書き込んでいますが、にちゃんねるに書き込むのが基本だったりしますか?
いつも申し訳ありません。よろしくお願い致します。


456 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/31(月) 10:28:42 ULcJ6Jg2
>>455
> 眠気で意識が飛んだり、ぼーっとしていつの間にか違う真言を唱えていたりすることがあるのですが、どう対処するのが正しいのでしょうか?
> 仏様に断りをいれて場を離れて横になったり水を飲んで誤魔化して多少ましになったらまた真言を唱えてまた眠くなった断りをいれて・・・
> とやっていましたかこれで良かったのでしょうか?

その場でうなだれて仮眠をとり、回復したら続きをやる。ではダメですか?
場を離れる場合は「行法中間立座作法」というのをするのが本義ですので、あまりおすすめ出来ません。

> 密教では呪殺はどう考えられているのでしょうか?

経典を見ると、非道を尽くす極端な悪人や仏法を破壊しようとする悪人は已む無しという感じで、
降りかかる火の粉を払うような趣旨です。

> 原発再稼働・安保法制に反対して安部首相を呪殺しようとしているようですが

そんなことその人らが決めることで無いでしょう。その発想が普通に考えて傲慢な感じですし、でもまあ民主主義の
考え方ではそう言うのもまあありですが、仏教徒として言わせてもらうなら、そもそも法華経に菩薩たるもの
政治家に近づくなとありますし、ちゃんと修行してる内にも入らないように思われます。

政治というのは、それぞれの立場があるものです。御仏に特定の立場に与せよと要請するのは傲慢としか思えません。

> 最後に私は最初から此方の避難所に書き込んでいますが、にちゃんねるに書き込むのが基本だったりしますか?

いや、どっちかにしてもらう方が私は助かります。前の書き込みを引用したりする場合、にちゃんからこっちとか
したらばからにちゃんとか、ややっこしいので統一していただきたいです。

> いつも申し訳ありません。よろしくお願い致します。

それは構いません、疑問は晴れるまで訊いて下さい。


457 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/08/31(月) 12:14:58 wudq8kus
極楽金剛様、早速ありがとうございます。
今まで仏様の前でうつらうつらするのも失礼かと思っていましたが、問題なかったんですね。次から気を付けます。
呪殺についての解説もありがとうございます。
本職の僧侶がこういった行為に走っているのを見て衝撃を受けて質問してしまいました。行法指導に関わりない、あまり
関わりあいになりたくないような質問に詳しくありがとうございます。
あ、JKS47ですが一応呪殺を特定個人を対象とした呪いではないとしているようです。パソコン使えないので正確ではないですが。
これからも此方に書き込ませていただきますのでよろしくお願い致します。


458 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/08/31(月) 12:56:34 ULcJ6Jg2
>>457
> 本職の僧侶がこういった行為に走っているのを見て衝撃を受けて質問してしまいました。

今ちょっと調べてみて、配布してるチラシとか見ましたが、
多分日蓮宗は迷惑してるんじゃないですかねえ?


459 : マサ ◆54AMAoprtg :2015/09/01(火) 16:46:46 Vy/HCf02
質問をさせてください。

お寺での参拝で柏手をうってはいけない理由はなぜでしょうか?

友人と高尾山薬王院に詣でた際、友人が柏手をうちまして、それは神道の作法なんだけどなーと思いつつ、うってはいけない明確な理由がわからないのでそのままにしておきました。

また天台のお坊さんが、四国の霊場で護身法の作法として拍掌をうったら、そこの住職にえらく怒られて、僻除の意味だと説明するのにひどく苦労したという話がありました。

やはりお寺では手を叩くことは禁忌なのでしょうか?

よろしくお願いします。


460 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/01(火) 18:39:39 KivZsUzs
お寺で柏手を打ってはいけない理由があるとすれば、間違った作法を不善とする
考え方によるものでしょう。それはそれで尊重されるべきものです。

柏手は我が国で貴人に対する礼儀だと魏志倭人伝などにありますし、仏や仏天を
尊重するという菩提心に照らして考えると問題はないようですが、礼儀作法を
大事するという観点からはどうかと言うことです。


461 : マサ ◆54AMAoprtg :2015/09/01(火) 21:28:13 3Ih3CaDs
>>460
ありがとうございます。
勉強させていただきました。


462 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/02(水) 22:23:38 W1SFJwXQ
極楽先生、大変ささやかなのですが行の事でご報告です。
先日よりようやく一座(と呼べるほどのものでもありませんが)で
ご真言を1000回唱えられるようになりました。

今まで何度条件などを工夫してもだめでこれが己の能力だと諦めていましたが
”亀”も亀なりに少しは成長することもあるようです。
あるいはこの夏参拝したどちらかの仏様のお助けで少しは何か改造されたのかもしれません。
いずれにせよここで勉強させて頂いてるおかげです、日々のご指導に感謝します。


463 : キリク :2015/09/02(水) 23:14:30 5jMUpqok
>>462
御修行お疲れ様です!


464 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/03(木) 00:02:18 ZT4RudoQ
それはようございました。
そう言うことは普通にある魔縁なのですが、知らないと行にむいてないとか自分に合ってないとか
心細くなって諦めたりするものです。


465 : キリク :2015/09/03(木) 19:31:36 wz8C8iTE
またぞろ小ネタを。

香川県真言宗連盟が「南無大師遍照金剛」ののぼり旗(お稲荷さんとかで赤い「稲荷大明神」の旗があるけどあんなやつ)を作ったそうです。
ただ書体が「飛白体」w
あのお大師様が「十如是」書いたあの書体を現代書家に書かせて幟旗を作ったそうです。

書いた書家関係のHPにその飛白体大師寳号がのってるのがありましたから張っておきます。

http://members3.jcom.home.ne.jp/art-sora.orimo/okamotokouhei.htm

お寺のほかに一般頒布可って、一般で買う奴いるのか?w


466 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/03(木) 20:31:11 W1SFJwXQ
>>463
えへ、どもどもです。いや、あの、なんといますか、初心者のするもどきですからお恥ずかしい…。
>>465の飛白体とはいったいなんぞやと拝見してきましたら…。わ。
のぼり旗でずらっと並んだらぜったい壮観ですねw

>>464
たまにはちゃんとしたご報告らしき事ができて嬉しいです。
100万回という数字を頂いた時、やり始めて自分の力量を知った時、色々思い知る事があり、
それでも最後に目的地に向いて少しは近づいて倒れられたら上等じゃんと覚悟してここまで来ましたが、
その途中ささやかですがこんな事も起きるのだなと驚いています。
最初に1000回まで行けた時は初めて自転車に乗れた時のような喜びがありました。
これも魔縁の一種だったとは…やはりこちらでご指導いただけることは有り難いです。


467 : キリク :2015/09/03(木) 21:27:45 4lRJSdso
>>465
×飛白 ○雑書体。
「お大師様が書いたのもを手本にして別の字を書いた」
一部書家からご指摘を受けましたので、謝罪して訂正いたします…。

_| ̄|○


468 : マサ ◆54AMAoprtg :2015/09/03(木) 22:24:16 pdTLP38A
>>466
茜さん

文字からものすごく喜びが伝わってきますね。

私は、ほんとにダメダメな凡夫なので毎日300反が限度です。。。

「楽志」という千日回峰行者に贈られた天台のお座主様の言葉があります。
志=行を楽しめ、という意味です。

行は苦行ではなく、楽しんでやるからこそ仏様の歓喜の慈悲の光を浴びることができるんじゃないかと思います。
法楽という言葉も本来同じ意味なんだと思います。

だから私もさぁこれから行をさせていただけるぞ!と毎日ワクワクして臨みますw

100万遍は途方もなく長い道のりですが、一遍唱えれば残り999999遍と目標に近づきます。
最初に100万はなく毎日の積み重ねで100万です。

ですので、日々の行を楽しんでください。
私も負けじと楽しみますw


469 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/04(金) 19:39:42 W1SFJwXQ
>>468
励ましのお言葉ありがとうございます。
でも、私は作法などはスタート時点から進歩していませんし、
(いつかはちゃんとと思いつつ正直なかなか余裕が出来ないもので最・最低限です)
全くの物知らずで、ここで先生や皆さんから色々教わっている身です。
それも先日まで現実の身辺のゴタゴタで何も手につかない状態でしたし…。
ご謙遜&冗談とはいえマサさんに凡夫と言われると、かえってこちらが入る穴を探したくなる気分です。
楽しめるという域には程遠い身ですが、お声をかけて頂きありがとうございます。


470 : キリク :2015/09/04(金) 21:36:29 wz8C8iTE
>>468
楽しみましょうね!
こうして仏様を念じられるのは有難いことです。


471 : キリク :2015/09/06(日) 21:23:19 wz8C8iTE
京都の智積院で結縁灌頂開壇だそうです。10月17日開壇。9月11日入壇締め切り。
冥加料二万円也。あれ、どっち(金胎)だろ?


472 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/06(日) 21:57:39 W1SFJwXQ
初歩的な話かもですが、結縁灌頂というのは何度も受けても良いものなのでしょうか?
いえ何度も受けてらっしゃることをブログで書いておられる方などを拝見するので
良いのだとは思うのですが、受ける側の力量とか器の大きさみたいなの関係あるのでしょうか。
高野山方式はさておき、色々得仏したら色々な仏様と縁が深まって有り難いなという感じで
良いのでしょうかね…。

私はちょうど一年くらい前に初めて高野山で結縁灌頂を受けまして
受ける前は真面目に行きたかったとはいえちょっとした観光イベントに参加する気分だったのですが、
多分お世話して下さるお坊様から最後の阿闍梨様に至るまで
すごく良い方に当たったようでめちゃくちゃ感動したのです。
それから色々経てこちらでお世話にもなって…と振り返ると、たとえ大勢で受けるものであっても
タイミングが良いと結縁灌頂の力ってすごいのかなと最近考えています。
なぜタイミングが…と表現するかといえば金胎コンプしようと春に受けた時は
ちょっとハプニングに巻き込まれ…等でゆるゆるなものになってしまったので…。
自分語りで失礼しました。


473 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/06(日) 22:12:42 wpZx1WOw
>>471
公式サイトに載ってないと言うことは、壇信徒向けですかね?

>>472
何度受けてもいいのですよ。
フビライが確か時のダライラマに三回授かって、そのお礼にチベットの自治権もらったのだったかな?

ただ、やっぱり回数受けるより一回でいいから、その菩提心を育てる方向で努力したいもんです。


474 : さと坊や :2015/09/06(日) 22:38:06 RbKrw7dw
ワタスも十年以上前に結縁受けて来ますた。
確か、冥加料は五万円也だったかなぁ??あの時は羽振りが良かったので余裕で数万円出せたのだと思います。
(今では数千円でも惜しい位です。)布施波羅密、布施波羅密、布施波羅密。。。
なんせ、本山クラスとは言え、一地方の寺院でしたし、そこに京都から態々真言の大ボスもとい、
大阿様にお越し頂くので致し方なかったのかも知れません。

頂いた灌頂名(一発変換!)が「◯雲」(◯は漢字一字の本名)ですた。
正直、何だったのかな〜と。


475 : ナナス :2015/09/06(日) 23:37:25 CGgFPJQY
確か智積院のは檀信徒向けで、自分の属する菩提寺から申し込むんじゃなかったダスかねぇ。


結縁灌頂のみならず、灌頂では受者は一旦曼荼羅に参入する事になり
曼荼羅を見て入る者は過去の罪(特に三昧耶戒違犯の罪)を消すとされていて重ねて受ける事を日本にしろチベットにしろ推奨されてきたダス。
まぁ流石に阿闍梨位灌頂を何度も受ける人は滅多に居ないダスし、古来灌頂に入るのには高額の布施を納入したので
そういう辺りの事情もあったりするのダスが。

機会があれば重ねて受けるのは、事情が許す限りアリだと思うダス。あくまで事情が許す限りで。


476 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/07(月) 07:39:10 wpZx1WOw
>>474
すげー、灌頂名まで授かったんですか!

>>475
> 結縁灌頂のみならず、灌頂では受者は一旦曼荼羅に参入する事になり
> 曼荼羅を見て入る者は過去の罪(特に三昧耶戒違犯の罪)を消すとされていて重ねて受ける事を日本にしろチベットにしろ推奨されてきたダス。

あ、そう言う功徳があるのですか。勉強になりました。


477 : キリク :2015/09/07(月) 14:51:34 wz8C8iTE
>>472
>>474
私が昔勤めていた先の上司も、観光気分で高野山に泊まってあの雰囲気でいい意味でやられたらしい。
「月刊 古寺をゆく」上げたら喜んでました。やっぱり教学だけじゃなくて実践も大事ですよねえ。
灌頂は何度受けてもいいはずです。しかし、灌頂名もらえれるのはレアですねw

>>473
>>475
どうなんでしょ。情報元はオヤジさんの所から貰ってきた『六大新報』(9月5日号)ですが。
六大は全真言宗諸派の情報誌ですけども、それに詳細は智積院法務部(075-541-5362)とありますね。
公式に載ってないならあまり公開してないのかな?

灌頂もそうですが、受戒も重ねて受けると前の破戒がチャラ、と言う考えがあったようですね。
法然上人に何度も貴族が受戒を受けているのは、授戒の功徳を貰うためと、前回からそれまでの期間の破戒をチャラにしたいかららしいですから。
上書き保存みたいな感覚なんでしょうか。

更に余談。明日、湯島の霊雲寺さんで太元帥明王護摩供やるらしい。
うーん、願意は普通に天下泰平なのか?


478 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/07(月) 21:10:25 W1SFJwXQ
>>473
>ただ、やっぱり回数受けるより一回でいいから、
>その菩提心を育てる方向で努力したいもんです。

種ばかり増やすのもいいけどもらったら育てないとという事ですね、ありがとうございます!
しかし、今話題のチベット自治の起源にに灌頂が関係してたとは…勉強になります。

>>474
皆さんも反応していらっしゃいますが、灌頂名授かっていらっしゃるのは
すごい!というか、私など灌頂名というものの存在を初めて知りました。
うらやましいご経験です。

>>475
>結縁灌頂のみならず、灌頂では受者は一旦曼荼羅に参入する事になり
>曼荼羅を見て入る者は過去の罪(特に三昧耶戒違犯の罪)を消すとされていて

たとえば結縁灌頂ですと菩提心の元を頂くことが目的だけれど、
その余禄というか、で、それまでの罪を消す恩恵もあるのですね。
別スレ連載でも今やんちゃな皆様が「マンダラに入って(引き込まれて)」という
くあだりがありますが、私も灌頂の儀式の中でマンダラに入れて貰えてたわけですね。
貴重な知識をありがとうございます。

>>477
「月刊 古寺をゆく」をあげたら喜ぶ上司さん可愛いですw
故人の為ではなく、自分自身のためにお坊様と対峙することって
他には思い浮かばないので結縁灌頂はそういう意味でも貴重です。
そして灌頂だけでなく受戒にも禊的な期待があって何度も受けることがあったのですね…。


479 : 名前は失念 :2015/09/07(月) 22:17:17 RF2hwzO2
極楽さん、自宅の神札もお返しして、聖天様オンリーで拝み始めて、再来月で一年が来ますが、状況が悪化する一方です。祈願のモチベーションもなくなってきました。基本に戻り、信仰を変えた方がいいですか?


480 : さと坊や :2015/09/08(火) 12:22:48 yVM6ck3.
>すげー、灌頂名まで授かったんですか!
それを極楽先生に言われると下衆なワタスが恥ずかすいぃ。。。
灌頂名と言うか結縁名と言うか、「生きながらにしてもらう“戒名”みたいなもんだ」と
同席した、ちょっとした会社を経営している旦那さんが言っていました。
まあ「戒名みたいなもん」なので、そんなに大それたものでは無いと思います。(笑
折角、一度でも受けたものですから、求菩提のよすがとして大切にしたいものです。

>>478 :茜 ◆8NFuC0IEcA さん。
結縁を受けると、「血脈」と書かれた昔の粉薬みたいな薄い紙の包みを渡されます。
それには、大日如来>金剛薩埵>真言八祖>空海>歴代教派高祖>今上大阿>授戒山管長>当人
と書かれた証紙が包まれている筈です。どんな灌頂名か楽しみですね。

私事ですが、ここ数年、親類等の葬儀に何件か出席しましたが、そのうちの多くが真言の坊さんでした。
葬儀次第が終って、棺の上にポンと紙の包みが置かれていて、それには「血脈」と書かれていました。
ああ、あれは結縁でもらったモノのと同じだなと思いました。
あの時の旦那さんが言っていた事はマンザラでもないなと思います。


481 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/08(火) 17:08:52 CzzWmqmQ
>>478
オムソバスレの連載が、もう少し先で調伏された天部が灌頂名を授かる下りになります。

>>479
家人六二
その一年が過ぎるまでもう少し様子を見てはいかがですか?

>>480
> 結縁を受けると、「血脈」と書かれた昔の粉薬みたいな薄い紙の包みを渡されます。

あれは薄紙破って中見てもいいのですか?


482 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/08(火) 20:03:00 W1SFJwXQ
>>480
正式というかきちんと血脈を書いていただくとそういう流れで自分まで降りてくるのですね
いいなーいいなーですw
>>481
なんとそういう流れになっていくのですか!これは楽しみな予告編をありがとうございます。
ところで今日は夕方から胸騒ぎがとまらず衝動に従って動きましたら、
なんとありがたくもご真言を一つ覚えちゃいましたよです。固焼きソバなのですかね?


483 : さと坊や :2015/09/08(火) 20:14:18 yVM6ck3.
>あれは薄紙破って中見てもいいのですか?
中は見ても良いのですが、後で包み直せる様に丁寧に開封して下さい。
ランボーに破り開けてはいけませんね。折角の罪業消浄が・・・。(笑
それこそケロリンの頭痛薬の包み紙開く様に開ければ良いと思います。


484 : さと坊や :2015/09/08(火) 20:24:39 yVM6ck3.
補遺
>オムソバスレの連載・・・
>固焼きソバなのですかね?

どっかのB級グルメ、「オムレツ焼きゾバ」かと。。。
 つ ヒント:降三世明王の四吽真言。


485 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/08(火) 20:34:50 7xf4ZnQU
>>483
ありがとうございます、いやー、あの時の阿闍梨様は一体どういう方だったのかと気になって。


486 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/09(水) 01:59:02 W1SFJwXQ
>>484
ありがとうございます。真言の下二句でついくだらない空想しておりましたw


487 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/09/09(水) 04:29:31 yepT0L2U
極楽金剛様、こんばんは。いつもありがとうございます。
考えてみれば、何万人の中の五十人未満が祈祷しているだけですね。気にしないことにします。
いつも申し訳ありませんが、天部に関して質問です。
そろそろ自分も止悪積善を意識しなければと思っております。
過去スレを見ると天部は基本的に止悪積善や修行のサポートを御願いするものの様ですが歓喜天様もこれに含まれますでしょうか?
歓喜天様は自宅から見て一番近い御寺に祀られており、あまり頻繁にお参り出来ませんが祈願するなら適切かと思う反面、
神棚など他の神様を奉る以上余り縁を深めない方がいいような気もします。
ちなみに他には妙見様、弁天様、大黒天様、鬼子母神様に参拝して御縁を結んでおります。(妙見様は星祭りの御札を神棚に納めております)
私は天部に止悪積善を祈っても良いでしょうか?それともまだ早いでしょうか?
申し訳有りませんが宜しくお願い致します。


488 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/09/09(水) 05:31:06 AMWtNt9c
すみません。歓喜天様ををお祀りする御寺には閻魔様も十王さまや奪衣婆様らしき方々と共に祀られています。
正直な話、私にはまだ天部や止悪積善は早い気が自分でもしますが、御判断をを御願い致します。


489 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/09/09(水) 11:58:03 V69X1rc2
上の止悪積善と天部への質問ですが、取り下げさせて下さい。
自分でも焦りすぎだと改めて自覚しました。
申し訳ありません、スレ汚し失礼しました。


490 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/09(水) 17:49:09 9RZHsyq2
まあぼちぼちやりましょう。


491 : 名前は失念 :2015/09/09(水) 21:38:53 SsQKb0FI
〉極楽さん、
一年近く拝んでますが、その間というか最近、親戚がその願意について、不動尊に祈祷してもらい、その祈祷札を送ってきました。こういう場合は家で、この祈祷札を拝んでも
問題無いですか?一つの祈願についてハイブリッドな信仰はよくないですか?


492 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/09(水) 21:58:33 9RZHsyq2
お給仕して手を合わせておくぐらいなら、その手間で聖天さんの信心が疎かに
なるというのでもない限り大丈夫ですよ。


493 : 名前は失念 :2015/09/09(水) 22:41:45 SsQKb0FI
〉〉極楽さん、
ナルホド、ありがとうございます、
ただ、気合い入れまくりで真言を唱えたリ、御札を祀る場所が聖天さんの御札の近くだったりするのはあまりよくないですか?


494 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/09(水) 22:45:53 9RZHsyq2
ですからそれで、聖天さんの信心やお給仕のペースや質を落とすことにはなりませんか?
それで判断してみて下さい。


495 : キリク :2015/09/09(水) 23:02:50 wz8C8iTE
>>478
>>480
顕教だと授戒を受けると「戒名」をくれます。密教だと灌頂を受けると「金剛名」をくれます。
仏弟子、または密教者になったということですね。それは仏の子になったということです。
本来はさと坊やさんのように生きているときに受けるのが本義ですが、いまは葬儀の流れの中で授戒などをして仏弟子にして仏の国に送り出すことにしてるようですね。
でも今言ったように、死んでから仏の国に行くより、生きているうちから仏の国に住めればよりいいわけです。

曼荼羅に入る、と言うのはこの「仏の国に入る」と言うことでしょう。灌頂で大阿さまとかがお作法してくださった中に入れてもらう。
つまり「仏の国に入る」のです。それによって仏の子になる。ある意味生まれ変わるから新しい名前として灌頂名や戒名を貰うわけですね。

灌頂によって仏の国に入れてもらい、菩提心の種を自覚して勉強したり実践していると、道場の中だけではなく普通の暮らしの中でも仏様に守られている、仏の国にいると感じられる。
つまり「出来上がってくる」w
そのようにして「お互い様」と言うお互いに助け合う調和の世界ー相互供養ーが自然にできるようになれば素晴らしいですね、と言うことですね。

この故に、才市同行の曰く。

「浮世働き諸仏とするよ
 浮世働き菩薩とするよ
 親に守られ
 先に参ったる人居るぞよ
 南無阿弥陀仏の中で遊ぶよ
 御恩うれしや南無阿弥陀仏」

南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。


496 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/10(木) 20:51:19 ZoaRn3fw
>>495
いつもわかりやすく解説して下さって感謝してます。
キリクさんが時々使われる”出来上がってきた”まで自分も来れたら
いつかむこうの世界に行っても現世の延長みたいな感覚でやっていけそうですw
密教では灌頂を受けると頂ける名前を金剛名と呼ぶのですね、勉強になります。
相互供養という言葉を見ると金剛界曼荼羅の説明を思い出します。

…といいますか、今、確認のために金剛界曼荼羅の説明を読み返してたら
ちゃんと灌頂名を金剛名と呼ぶって一説ありましたorz
これ何度か読み返しているのに金剛界曼荼羅の説明が(私には)かなり難し過ぎて
目が滑っていましたorz

ナナスさんの連載もそうですし、極楽先生の機をみたアドバイスもそうですし、
今日のキリクさんのお話もそうですし、皆さんからの様々なフォローもそうですが
自力で学ぼうとしても歯が立たず能力的に吸収できないものを
人の生の言葉を介してようやく自分の中に受け取れる現状を考えると
養ってもらってるという言葉がぴったりで本当にありがたいなとしみじみしてます。


497 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/10(木) 22:10:17 9Zdb2H42
あるある。本をいくらひっくり返して読んでも、下腹部が疼痛起こすまで頑張っても解らなかったことも、
聴いたら一瞬とか。

('A`)


498 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/10(木) 22:56:23 ZoaRn3fw
先生から二度目のあるある頂きました、ナンカウレシイ。
でも、あるあるではあっても、極楽先生と私じゃ躓く問題のレベルが段違いなのですけどねw


499 : キリク :2015/09/10(木) 23:48:36 wz8C8iTE
>>496
相互供養は金剛界ですね。極楽先生の「極楽『金剛』」と仰るように、「○○金剛」と言うのを「灌頂名」「金剛名」「密号」とか言います。
これは仏教の中でも特に密教者が名乗る秘密の名前です。密教系の人が宗教者として署名するときに「金剛仏子 ○○」と署名する場合がありますが、このように「金剛」は密教のシンボルの一つですね。

あるある。目が滑るのはwハッとするw何気なく読んでて飛ばしてたりw
私も講義聞いてると何の疑問も持たずに聞いてて、そのまま覚えてますから、こうして書き込むと改めて整理できてハッとすることがあります。
自分が書いて自分が読む。我と言うことはありませんね。私もこの機会・ご縁に養っていただいてます。有難いことです。

私は「出来上がっちゃえ派」なんですが、さっさと出来上がっちゃうのを「早く楽な方に行った」と言う人もいますしね。
あと出来上がり方も問題で。893の女になるのに疑問もたないような出来上がり方も困りもので(苦笑)
(だから世法を大事にしろだの真俗二諦だのうるさいのに、なんであんなになったんだ?)
出来上がっちゃう=生起次第の成就=マハームドラー(大印契)=住正定聚=往生浄土=無相三密=無作三身=理智不二=不二大日=阿弥陀、ですから。

だからまあ、出来上がらなくてもいいのかもしれません。どうせ仏の国にいるという事実自体はこっちがどんなに自覚無くても事実なんだから。
出来上がるかどうかはこっちの都合で、仏の側の都合じゃないですからねえ。

お園同行に「いつまでたってもぐずぐずして信心が定まりません」と聞いた人がいました。
お園同行の答えが「お前さんもぐずぐずか。私もぐずぐずだ。でもそのグズグズのままで来いよと言われれば、まんざら嫌でもないでノウ」でしたな。

あれはどこの尼さんだったかなあ。こう言ってましたね。
「信心欲しや、信心ほしやとずっと念仏してきて、とうとう一生信心下さらなかった。
でもお六字(南無阿弥陀仏)を下さったので、この一生の山や谷を全部乗り切ってきた。
お六字さえあればあとは何も要らない。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。」

一休さんに相通じる、「断じて出来上がってなどやるものか」という出来上がり方もありますからw

>>497
聞いた方が早いわ、と言うことはありがちですよねw

あ、愛染四万畢。
それと才市同行の同様の歌を。

「ありがたいな
 娑婆ですること
 家業の営みすることが、
 浄土の荘厳、これがかわるぞよ。」

南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。


500 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/09/11(金) 15:45:04 V69X1rc2
極楽金剛様、いつもありがとうございます。先日は失礼致しました。
普供養の真言と開眼作法について質問させて下さい。
普供養の真言は神仏やご先祖様に真言行以外のお供えの際に唱えてもよろしいでしょうか?
テンプレ倉庫の開眼作法ではどの様な神仏や物品でも開眼できるのでしょうか。
神仏の御名前や名号、神社名等が書かれた掛け軸や石塔などは開眼できますか?
曼荼羅などは本尊となる神仏の他に、近しい神仏や眷属のお姿が描かれていますが、これらの方々も同時に開眼されるのでしょうか。
また仏教以外の八百万の神々やギリシャ神話の神々も開眼できますか?
(石塔や神様を開眼するつもりはありません。ちょっと気になるだけです)
直接行に関係ない質問で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。


501 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/11(金) 19:05:42 QPNNAWm.
>>499
> 「灌頂名」「金剛名」「密号」

私のは勝手に名乗ってるだけですがw

>>500
> 普供養の真言は神仏やご先祖様に真言行以外のお供えの際に唱えてもよろしいでしょうか?

普供養の法力の源泉は「三昧耶戒」です。三昧耶戒は菩提心を戒相とする戒体ですので、
早い話が心の中に菩提心がしっかり戒律のように行動や判断の基準として確立してる状態です。

ですので、三昧耶戒が確立していなければ薄い供養になりますので、そう言うレベルであるなら
仏菩薩や仏天以外は失礼かも知れないので、止めとかれた方がいいでしょう。

> テンプレ倉庫の開眼作法ではどの様な神仏や物品でも開眼できるのでしょうか。
> 神仏の御名前や名号、神社名等が書かれた掛け軸や石塔などは開眼できますか?
> 曼荼羅などは本尊となる神仏の他に、近しい神仏や眷属のお姿が描かれていますが、これらの方々も同時に開眼されるのでしょうか。
> また仏教以外の八百万の神々やギリシャ神話の神々も開眼できますか?

兌上六
易に訊いてみたら出来るそうです。
でもまあ、よそ様の宗教の立場もあるでしょうし、あんまりそう言うことは吹聴しない方がいいでしょうねえ。

> 直接行に関係ない質問で申し訳ありません。

いやいや、そう言うことを訊きたい人もいるでしょうし、そう言う話しから行につながる話しに
なることもあるでしょう。


502 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/11(金) 21:20:07 goLR5JMM
>>499
あるあるご賛同ありがとうございますwでも私とではやはりレベルが…(略。

そして「出来上がる」のバリエーションがそんなに。
「出来上がってなどやるものか」に至っては何やら逆にあっぱれ感すらw

キリクさんがおっしゃるところの「出来上がった」状態になることが
在家の人間が極楽へいけるパスポートなのかなとこれまで漠然と思っていたのですが、
それが絶対の条件ではなかったのですね。

以前、極楽先生の「紙本白描阿弥陀鉤召図」の紹介から始まって
「二河白道」と「真俗二諦」のお話を伺った時の事をつらつら思い出してました。

私のような無学の凡人はついわかりやすい言葉にしがみついて、意味を捻じ曲げ
いつも簡単に大局を見失ってしまうのですが、
(ですから真俗二諦のお話はほんとに聞けて良かったです)
教えて頂く様々なキーワードの行間を読むようにすると
なんとなく行くべき方向がわかるような感覚になります(本当にわかってるかは謎ですがw)。
ありがとうございます。


503 : キリク :2015/09/11(金) 23:29:56 wz8C8iTE
>>501

八百万の神までは解りますよ。仏教系神道もあるから、仏教の立場から日本の神様拝むことがありますから。
その延長で神道灌頂とかもあるわけで。八幡神像とかもありますから、それらは仏教の開眼作法で開眼された神様でしょうね。

ただ明治以降神仏分離の問題がありますからねえ。いま昔に戻す様な話(神仏霊場)とかもありますけど。


504 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/09/15(火) 02:46:11 rHSTl6/2
はてさて、あれからリアル忙しくなりつつも、余裕のある時は前倒しにしつつ90万超えたところで、のんびり前進させてもらっている感満載な感じです。
まぁ、のんびりとは言っても段々厳しくなってきているので日々できる遍数は減っていくでしょうからエンドはのびるのかもしれませんが。
怠惰な私はやっぱり勤行嫌いなんだなぁと思いつつも続けているのですが、一点だけ変わったことがあったりしてます。

リアル忙しくなり、しどろもどろな日々で雑多なことで様々な不安や恐怖に呵まれている現状なのですが、そんな日が続いていても心の平安が保てる・・・
私の不安や恐怖はちんけなものですがやっぱり命に関わる部分もあるのでそれなりに身体にストレスから支障が出たりはいますけれど、
「『如々にして離塵垢の修行を以て涅槃に至る』、梵字そのものだよな」と言うところでしょうか。

取り敢えず、今はぼちぼち、「見失わないこと」を目標にしようと思います。


505 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/15(火) 06:25:29 rNP8QUXE
ぼちぼちでいいでしょう。善いことしなくても悪いことせずに勤行嫌々やってれば、
それだけで罪障消滅になると思いますよ。


506 : キリク :2015/09/15(火) 17:18:09 wz8C8iTE
>>504
ご安心(信心が定まること)素敵なことですね!


こちらは宝珠法は短いので、何とか毎日拝んでます。宝珠法の後に愛染念誦に入って愛染念誦して廻向、みたいな流れです。
ちょっとこの流れに意図があるのですが、今は言いませんw
あとはお念仏して終わり。

お陰様で仕事は途切れずにあります。自営ですから、紹介元とかに嫌われると仕事オジャンと言うか、紹介元の機嫌次第みたいなところがありますが、多少の波があるのは当たり前の中で平穏無事です。
誠に有難いことです。

あとは念誦の暇をひり出すことですwただ、念誦してると眠くなって。真言唱えてる流れの中で寝言みたいになっちゃうw


507 : キリク :2015/09/15(火) 17:30:17 wz8C8iTE
チベット灌頂情報

場所 ポタラカレッジ(東京・秋葉原)
大阿 トクデン・リンポチェ

①白マハーカーラ(大黒)如意宝珠の灌頂
10月7日18時から21時予定
受法費一般13000円

②薬師如来の灌頂
10月12日13時半から17時半予定
受法費一般15000円


醍醐三宝院開創900年記念法要情報
11月21日から25日まで
21日11時から サイトウ護摩
22日11時から 恵印法要
23日10時から 柴燈護摩 13時 庭儀曼荼羅供
24日 恵印灌頂
25日10時から 結願法要 平座理趣三昧


連投失礼いたしました。


508 : 名前は失念 :2015/09/15(火) 23:22:47 NNQn65Cg
〉〉極楽さん、
遅くなりましたが、どうもです。
今、切羽詰まっているので、別の神様を拝むのはいかがなものなのでしょうか?


509 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/16(水) 07:35:58 RQk8CDCE
それはもう聖天さんは聞いて下さらないから聖天さんを頼るのは止めて、
今から乗り換えると言うことですか?


510 : 名前は失念 :2015/09/18(金) 09:50:29 NNQn65Cg
〉〉極楽さん、
いえ、今まで通リ、聖天様は拝みつつ、他の神様も拝むという二股信仰です。


511 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/18(金) 09:55:42 zvvRvqSI
聖天さんのお給仕やご供養がそれで疎かにならないと言うのなら、どうぞ。


512 : キリク :2015/09/18(金) 20:33:40 dR6f3tSo
では極楽先生からも許可を頂いたということで、「福徳が無くても仏

は見捨てることはない(福徳が無ければ物理的に願いがかなわず困る

だけで悟りや救いは別の物)」というお話をさせて頂きます。

これは無間地獄に落ちる罪を三つも重ねた人でも御釈迦様は見捨てな

かったというお話を致しますので、そこから仏様はどんな人でも見捨

てないという御心を汲んで頂きたい訳です。

では、御讃題。節は同朋奉讃でいいや。

「♪釈迦弥陀は慈悲の父母ぉぉぉ〜♪
 ♪種々にぃ善巧ぉ方便しぃぃぃ〜♪
 ♪我らがぁ無上のぉ信心を〜〜♪
 ♪発起せしめぇたまひぃけりぃぃ〜♪」

昔々、御釈迦様が70歳を過ぎた頃のお話でございます。
そのころお釈迦様は中天竺(中部インド)舎衛国の首都王舎城のほとり、岩の多い山である霊鷲山と言う山においでになっておられました。

そこでは『無量寿経』等のお説法がされていましたが、また新たにお説法が聞けるというこでお坊さんや菩薩がた、天部の神々も集まって来ました。そこには中国に転生する前の天台大師等もいらっしゃいました。

だいたい聴衆が集まった所で、御釈迦様は『無量義経』をお説きになられました。曰く。
「無量義とは一法より生ず。その一法とは、いわゆる無相なり。無相不相を名づけて実相と為す。此の実相より無量の法を生ず、所謂る二法、三道、四果なり。」云々。
既にここで一法界ならびに密密に一乗を説いて、既に一切衆生は(罪悪に関わらず各々の相違によらず)最後は救われ悟りの世界に入ることを明かされましたが、密密ですので更に詳しく説こうとされました。

そこでお釈迦様は座禅に入って深い瞑想に入られました。すると眉間の白豪(額のぽっち)から大光明を放って、東の方向一万八千の世界の、下は無間地獄の底から上は天界の頂き有頂天まで総てありありと照らし出されました。

聴衆はビックリして、いきなりなぜこんなことになっているのか解らず、誰か頭のいい物知りに理由を聞いてみたいと思いました。

その空気を察した弥勒菩薩は、智慧の仏である文殊菩薩に、貴方はこの現象の理由をご存じだろうか、と聞いてみました。

文殊菩薩はこう仰いました。
「良く覚えています。むかしの仏が『妙法蓮華経』と言われる法を説かれた時も同じような現象がまず起こりました。
きっとお釈迦様はこれから『妙法蓮華経』という教えを説いて下さるのでしょう。」と。

この時の有様を、後白河院編纂の『梁塵秘抄』にはこう謳われています。

「天より花降り地は動き
 仏の光は世を照らし
 弥勒文殊は問い答え
 法華を説くぞと有り難き」

本日はここまでで失礼します。


513 : キリク :2015/09/19(土) 17:35:56 C/gAJaxQ
>>512

さてその頃、霊鷲山のふもと、舎衛国の首都王舎城では、国王幽閉事件が起こっていました。

後継ぎである阿闍世王が、父であるビンバシャラ王を牢に閉じ込めて権力を掌握したのです。

これはダイバダッタが阿闍世王を「阿闍世王子は父を殺して王になりなさい。ダイバダッタは従兄弟である釈迦を殺して仏となります。共にあいつらが持っているものを乗っ取ろうではありませんか」とそそのかしたことが事の始まりでした。

御釈迦様が法華経を説きはじめられた頃は、ビンバシャラ王が幽閉され、その夫人であり阿闍世の母であるイダイケ夫人も別の場所に幽閉されている頃になります。

今日はここまでで失礼します。


514 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/19(土) 19:23:32 S47nz1Xs
同朋奉讃の節を確認してしっかり脳内で歌ってみますたw
それはさておきこちらでも有り難いお話が始まってうれしいです。
祝・連載開始です。

法華経を説かれてる時期がこんなに明確に位置づけられてたとは驚きです。
始めて読んだ本の影響で阿闍世王の物語部分だけは手塚先生の絵で再現されてしまいます…。
私は福徳イコール仏様からの点数だと思っていたのでしっかり拝読させて頂きます。


515 : キリク :2015/09/20(日) 22:28:58 wz8C8iTE
>>514
有難うございます。東(真宗大谷派)はコブシを効かせて歌いましょうw
西(本願寺派)は脳天お花畑のように明るく歌うのがコツですw

>法華経を説かれてる時期がこんなに明確に位置づけられてたとは驚きです。
どのお経がお釈迦様一代80年のうちどこで説かれているかは宗派によって位置づけが違います。
今は天台大師(天台宗)の五時八教の説によって法華の説時を措定しました。
日蓮宗系は今でも五時八教ガチガチですし、鎌倉仏教諸派(浄土宗・真宗・曹洞宗等)はすべて比叡山の天台宗から枝分かれしましたので、多かれ少なかれ影響があるので。

それによると法華はお釈迦様晩年の8年間、涅槃経は御入滅の一日一夜に説かれたとされています。
80歳の御入滅から逆算すると70過ぎに法華を説き始めないと帳尻が合わないw

>手塚先生の絵で再現されてしまいます
あるあるw

(方座第四ノ妙、つまり『【方等会座】四教並説中【第四】円教所談の【妙】』の件は今は論じないw)


516 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/20(日) 23:01:27 aADVRRe6
佛説摩利支天陀羅尼呪經
http://www.suttaworld.org/Collection_of_Buddhist/Taisho_Tripitaka/pdf/t21/T21n1256.pdf
>佛告諸比丘。若有善男子善女人。書寫是經受持讀誦者。
>誦是摩利支天陀羅尼呪經。

経典読誦のことちゃんと書いてあるわ。


517 : キリク :2015/09/20(日) 23:59:39 P6SycwUM
極楽先生に質問です。

愛染真言4万終わりましてふっとダキニさまが気になって前の拝み方で拝みました(愛染さま始めたらダキニさまはダラニで済ませてた)

するとそんなに長い訳じゃないダキニさま拝んでるときは普通なのに、そこから愛染さまに移ると100ももたずに眠くなり本当に寝込んでました。

なんとなくダキニさまに「(阿弥陀さまとかはともかく)私だけ拝んでればいいから」と言われた妄想にかられて、愛染さまはご挨拶位にして文殊さまに行こうかと思いました。

できたら立卦して頂きご意見を伺えれば幸いです。

よろしくお願いいたしますm(__)m


518 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/09/21(月) 00:17:32 rHSTl6/2
>>505-506
遅ればせながら、
ありがとうございます。
個人的には嫌々やっているのは「100万回目標」ってのが大きいんです。泣いても笑っても「あと90日、終わらせてやる!」というのが今です。
そしてもっと自由な形(遍数の縛りもなく)で続けたいなと・・・
とか言っていると・・・・私の場合確実に途切れるであろうから「100万回目標」もいい拘束なのでしょうね。

>>506
(私は)集中しやすいので、梵字を覚えているので梵字で心の中で追っていますかね(金剛念誦+光明念誦)。
師僧がいらした時折角習ったものなので、使っている面もありますが、不思議と眠くならないですよ。


519 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/21(月) 07:59:23 aADVRRe6
>>517
観六二

> なんとなくダキニさまに「(阿弥陀さまとかはともかく)私だけ拝んでればいいから」と言われた妄想にかられて、愛染さまはご挨拶位にして文殊さまに行こうかと思いました。

は、真実であるか妄想か?
震九四

まあ魔縁ですね。観六二は女性的な狭量の卦ですが、ちょうど昨日ダキニさんは普通の
女性と違ってそう言うところがないのに気が付いたから良かったものの、危ないところでしたね・・・。


520 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/21(月) 20:00:40 aADVRRe6
http://www.rekishijin.jp/rekishijinblog/chiefeditor/13-1213-2/

摩利支天陀羅尼呪經の経本ここで作ってたわ。
でも、今から問い合わせると私がどこの誰かバレそうだし。

orz


521 : キリク :2015/09/21(月) 20:32:11 wz8C8iTE
>>517
>>520
経典読誦の功徳はある程度の長さのお経だとやっぱり記載されてるんですね。
勉強になります。

>>518
観想を何か伴ったほうがいいんでしょうね。一応尊形は念じてたんですが。
ご指導ありがとうございます。

>>519
>観六二

「うかがい観る。女の貞によろし。」

www
極楽先生、のろけていいですかw
見守られてますなw大事なのは本尊様に対する『愛』、バクティ信仰かもしれませんw

まあそのあとの震九四と合わせて解釈すると、「いま文殊さま拝むのは早計であって、引き続き愛染念誦を満了するべく努力しなさい」と言うことですね。
うん、伺い見られてる気もしますよ。眠り込むとき目を手で覆われた錯覚になったしw


522 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/21(月) 20:41:34 aADVRRe6
そうです!ダキニさんはぶっちゃけ好かれるか嫌われるかですね。

これが解ると聖天さんと掛け持ちする場合、

・聖天さんは男尊なので順番など優先する。
・ダキニさんには好かれる努力・嫌われない努力をする。

と言う工夫をすればいいわけです。「男尊女卑」など所詮男から見た見方であって
女性的には好きか嫌いかが大事でそんなのどうでもいいんですw


523 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/09/22(火) 09:55:42 A7Wslm4E
極楽金剛様、キリク様、ありがとうございます。
開眼は可能なんですね。考えてみれば、諸天は元々異教の神々ですし、キリク様の仰られたように八百万の神々は、
仏式で祀られていた時代が有るわけで仏式神式はあまり気になさらないかも知れませんね。(地方の祠などに祀られる神様等は別かも知れませんが)
無論、他の場所でこの話をするつもりはありませんのでご安心下さい。
極楽金剛様、申し訳ありませんが、続けて天部に関して質問です。
時折話題になる歓喜天様ですが、極楽金剛様から見てもやはり恐ろしい癖の強い神様なのでしょうか?
御寺にお参りしたときに余り気にせずにお願いしたりしていたのですが、御詫びをして御挨拶にとどめておいたほうが良いのでしょうか?
あと大黒天様についての質問と言いますか相談なのですが。
以前に本に載っていた「大黒天一日千座行」というのを行ったことがあるのですが、今になってかなり失礼だったのではとか、
もし大黒天様が御加護下さっているならお祀りしていないのは失礼かと気になってしまいます。
申し訳ありません、易で見ていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。


524 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/22(火) 10:49:24 aADVRRe6
>>523
> 時折話題になる歓喜天様ですが、極楽金剛様から見てもやはり恐ろしい癖の強い神様なのでしょうか?
> 御寺にお参りしたときに余り気にせずにお願いしたりしていたのですが、御詫びをして御挨拶にとどめておいたほうが良いのでしょうか?

浴油や尊像祭祀など考えずに、普通に寺院や行者の指導に順ってお参りする限りどうってことありません。

> 以前に本に載っていた「大黒天一日千座行」というのを行ったことがあるのですが、今になってかなり失礼だったのではとか、
> もし大黒天様が御加護下さっているならお祀りしていないのは失礼かと気になってしまいます。

豊上六
ちょっと背伸びしすぎたという感じですね。でもまあ別に今さら何もしなくていいでしょう。


525 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/09/22(火) 12:32:45 A7Wslm4E
>>524
極楽金剛様。
ありがとうございました。


526 : キリク :2015/09/22(火) 21:01:27 wz8C8iTE
>>513

ビンバシャラ王はお釈迦様に帰依して竹林精舎(竹林寺)も建てた王であり、イダイケ夫人は夫の言うことをよく聞く妻でした。
( ^ω^ )どうしてこうなった!と言う感じですが、そもそもこの件の発端は40年ほど前にさかのぼります。

若き日のビンバシャラ王はある日お城から城下街を見ていると、立ち居振る舞いの立派な出家者が托鉢していました。
あまり立派に感じたので、その出家の坊さんの後をつけて「どちらの出家でいらっしゃるか」と尋ねました。
その出家修行者こそ若き日のお釈迦様でした。

ビンバシャラ王は王子の生まれの人が出家してしまったことを残念がり、「私とともに王子の頃のようにリア充の暮らしをしようではありませんか。共に天下の事を行いましょう」と勧めました。
しかしお釈迦様は「王位は頼みがたいもの、七宝財産は永く留まらないものです。私はそれより生滅を離れた常住の楽を求めているのです」と仰いました。

ビンバシャラ王は決心の堅い出家を揺るがすようなことをするのも罪深いことと思い、「ではどうぞ貴方の道が成就したら私の所にまた来てください。よくよくご供養いたしましょう。」と言いました。
その後お釈迦様は菩提樹の下で悟りを開かれました。そして約束の通りビンバシャラ王の所を訪ねていくと、王は喜んで竹林精舎という竹林がきれいなお寺を立てて寄進し、お釈迦様やお弟子の衣食の面倒をよく見ていました。
ビンバシャラ王はよくお釈迦様のお話を聞いて、預流果の悟りを得ることになります。

このようにビンバシャラ王はお釈迦様を供養して自ら道果を得るとともに、賢王として他の宗教文化も保護し、平和に暮らしていました。
しかし悩みがないわけではありません。正夫人であるイダイケ夫人に子供がいない、つまり後継ぎが居なかったのです。

今晩はここまでに致します。


527 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/22(火) 21:06:48 aADVRRe6
実は、密かに般若理趣分百巻を法味?受・威徳倍増・報恩謝徳の願意でダキニ天様に奉納するのを開白し、
いましがた結願しますた。最後の2巻が魔縁キツかったすが、無事成満出来たのもひとえに皆様の冥加が
あったものと感謝するものであります。

スレをご覧の皆様にもダキニ様の加護がありますように。


528 : キリク :2015/09/22(火) 21:21:50 wz8C8iTE
>>527
成満おめでとうございます!またいつもいろいろと有難うございます。!
ダキニさまのご守護が極楽先生にもありますように。


529 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/22(火) 22:21:42 LfafzeDM
>>527
成満おめでとうございます。
極楽先生が今後ますますご活躍されますように。

実は私、身の程知らずなことに般若理趣分の経本を持っておりまして
(こちらに来る前、理趣経と区別もつかず好奇心から通販で購入)
経典を開いた瞬間に美しさと同時に過分なものを手にしたと瞬時に悟って
即丁寧に仕舞い込みました。今、思い出してちらりと拝見してきたのですが
(自分の持ち物ですが思わず敬語を使いたくなる経本です)
こちらを百巻もあげられたという偉業、ダキニ天様もさぞお喜びかと存じます。


530 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/23(水) 08:02:02 aADVRRe6
>>528
ありがとうございます。

ところで、永田文昌堂の1200円のを使ってますが、これでも練習すれば
「転読」出来るようになりますかね?転読用の経本でないと無理ですか?

>>529
ありがとうございます。

> (自分の持ち物ですが思わず敬語を使いたくなる経本です)

って、もしかして転読用の一万円からするものですか?
本物のキハダ染めの香りとか、一度でいいから嗅いでみたいもんです。


531 : キリク :2015/09/23(水) 18:08:07 wz8C8iTE
>>530
緑色の紙表紙のやつですかね?装丁が紙か緞子かの違いだけで、大判の理趣分も小型の理趣分も中身は一緒です。
ですから法の上の要件を満たせば1200円だろうがなんだろうが転読できるとは思います。
ただ、化他(人にやる)のときに、大判の方が転読しやすいのと、バンバンたたいた時の満足感が違うぐらいじゃないでしょうかw


532 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/23(水) 19:04:09 LfafzeDM
>>530
>もしかして転読用の一万円からするものですか
め、め、めっそうもないです。私などがそれに手をだしたら速攻で罰があたりそうです。
何よりお値段的面でも風格面でも間違ってもそこは手はだせませんです。

いま確認してきましたがうちの経本も永田文昌堂さん発行でした
濃紺?濃紫?色の表紙のものです。
「校訂 大般若理趣分 平かな附」と書いてありまして、お値段は失念しました。

観音経なんかですと無学なりにも読み進めるれば経文の内容がぼんやりわかる気がするのですが
(口語訳の観音経を過去に読み物として読んだせいかもしれません)
理趣分は格が違いすぎましたorz。

経の最初に描かれた諸仏のお姿に圧倒され、いざ経文に入っても初めて見る語句ばかりで
本当に私ごときがすみませんという感じです(汗。
確認のため触るのも一礼、しまうのもおそるおそるです。


533 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/23(水) 19:24:10 aADVRRe6
>>531
多分茜さんがお持ちのと一緒です。
で、「物理的に」これでも練習すればパラパラと小気味よく転読やふいごみたいな作法
出来るようになるのか?と言うことなんですが・・・。

>>532
まあ「般若」そのものを文字にするとこんな感じ。と言うのが般若経典ですからねえ。
解らんなりにでも唱えると、涅槃の境地の功徳を先取りに出来ますから、臆することなく
閑なときにでも挑戦してみて下さい。慣れれば20分くらいで唱えられるのですが、
慣れるまでは口が廻らないのが第一の魔縁ですかね。


534 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/23(水) 19:51:40 LfafzeDM
>解らんなりにでも唱えると、涅槃の境地の功徳を先取りに出来ますから、臆することなく
>閑なときにでも挑戦してみて下さい

これは嬉しいお勧めのお言葉。身の程を考えれば畏れ多い事に変わりはありませんが
自分なりに礼を尽くしてしっかり向き合う気力が整ったら、
一度仏前で誦読に挑戦してみます。
先生、いつも色々とご指導ありがとうございます。


535 : キリク :2015/09/23(水) 20:36:14 PlSAH08Q
>>533
うーん、難しいかもしれません。まあ慣れれば出来ますけどね。
でもやはり厚みがあった方が扱いやすいのは本当です。
小さいとバラバラってなっちゃうんですよ。
南京玉すだれと言うか、蛇腹を上手く扱えないw
でも何度もやってれば広げる上限をつかんできますから、扱えることは扱えるのです。


>>534
どんなお経でも大事に扱うものですが、理趣分経は特に丁重に扱いましょうと言われているお経です。
ですから大事に扱われてるのはとてもいいことですね。

長いので読むと大変ですがw機会が有れば読誦されると良いですね。


536 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/23(水) 21:37:23 LfafzeDM
>>535
>長いので読むと大変ですがw機会が有れば読誦されると良いですね。
キリクさんにもいつもお世話になっております、ありがとうございます!

先日の”ダキニ天様の目隠し”のお話を拝見しながら
以前伺った極楽先生と弁財天様のお話を思い出しました。
どの天部の神様にせよ気に入られて目をかけてもらえるというのは素敵ですね。
でもそうなるためには逆に天部に依存しない少し強い意志と精進があってこそなのですね。
こちらで色々なお話を伺っているうちに、私にも少しずつ分かってきたように思います。
仕組みが分かってもそこへ至る道のりは遠いのですけどねw


537 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/23(水) 21:51:44 LfafzeDM
>>536にちょっと付けたしをば

天部の神様に目をかけてもらえるようになる、というのは先日極楽先生に
武士の一分をたとえに直接的に教わった事柄であるのですが、
そういう言葉で教わった事とここの常連さん方の背中を拝見していて感じることが
すっと重なる瞬間があるのです。

そんな時、頭だけでとどまっていた事柄が腑に落ちるように納得できることがあるので、
以前も書きましたがこちらの掲示板で書かれている事は、私には本当に捨てレスなしの貴重品になっているのです。


538 : 相談者 :2015/09/24(木) 11:57:35 JgNu6TMw
極楽さま
以前2ちゃんねるのほうでご相談した者のひとりです。
規制に引っ掛かって書き込みできないためこちらに書き込みさせていただきます。
人生全般とくに仕事がうまくいかずご相談させていただきまして結局不動尊を拝しています。
ただ状況が好転せず精神的にも不動心という感じにもならずで物心両方良くならず困っております。
とくに一番差し迫った問題の仕事のほうでは改善どころか悪化し続けているような状態です。
単に真言回数が不足しているだけなのか、どなたか専門系の尊を拝すべきでしょうか?


539 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/24(木) 12:28:38 eWQY9BOA
>>538
需上六

もうしばらく様子見出来ませんか?


540 : 相談者 :2015/09/24(木) 12:44:43 JgNu6TMw
極楽さま
早々にありがとうございます。

正直もう待てないのが現状です。
あと1〜2ヶ月、10月末にはなんらかの結果を出せないと11月には自主退職に追い込まれるのが目に見えています。


541 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/24(木) 14:02:23 eWQY9BOA
>>540
前にどういう話しをお伺いしたか判りませんし、今お伺いした範囲でお答えしますが、
そのお仕事はそもそも向いてないのではないですか?今結果出せたらもう定年まで
大丈夫なのですか?もしくはそこまでしてしがみつきたいお仕事ですか?
あるいは、結果出せなかったら「本当に」クビって、経営者に人を大事にするつもりが
ありませんでしょう。ケツ叩きのつもりで言ってるというようなことも無いのですか?

そう言う根本的なところはいかがですか?


542 : 相談者 :2015/09/24(木) 15:31:03 zNiUOKzg
極楽さま
わかりました。
再度考えます。
ありがとうございました。


543 : キリク :2015/09/24(木) 19:18:58 wz8C8iTE
>>526

ビンバシャラ王は賢王として国の内外に名声高い王でしたが、正夫人に子供がいない、後継ぎがいませんでした。
お釈迦様に供養する心がある王ですから、元々信心深いので子供が欲しくていろいろなヒンドゥ教(バラモン教)のお寺にお参りしたりご祈祷してもらったりしていました。
修行中のお釈迦様と別れた後、やはりいろいろお参りしたりご祈祷を受けていると、なかなか当たると評判の女占い師の噂を聞きました。

呼んでみていろいろ占わせてみると、確かによく当たります。
王も王夫人も、すっかり信用してさらにいろいろなプライベートのことなどを聞いていました。

今回はここまでに致します。


544 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/25(金) 21:51:56 lfV0hMsM
>>535
忘れて済みません、ありがとうございました。

以前他の人にですが、レスがないとか言うてはりましたですが、なんかこうキリクさんの
書き込みには、レスしたつもりになってるという感じがよくします。
他の人もそうなのかな?


545 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/26(土) 07:35:01 h5P.Z2MQ
掲示板のようなヴァーチャルな世界で会話を続けていると
自分の頭にある考えのうち、どこまでがアウトプット(書き込み)済みで
どこからはまだ外に出していないのか、
その境界線が自分でも曖昧になることは多々ありますw


546 : キリク :2015/09/26(土) 20:10:43 wz8C8iTE
>>544
>>545

極楽先生にはご丁重にありがとうございます。
茜さんには具体例有難うございます。

脳内で感想考えた時にもう書き込んだ気になってる場合はあるでしょうねw
あれ、そんなこと言ってましたっけ?
>レスがないとか
段々物忘れがひどくなって(苦笑)申し訳ないです。


547 : キリク :2015/09/27(日) 21:03:35 wz8C8iTE
>>543
王にしてみれば本題は後継ぎ、子供ができるかどうかです。
ある程度試して信用できそうだなと思ってから、王はその問題をその女占い師に占ってもらいました。

その女占い師はこう答えました。
「あちらの方角に○○山という山があり、そこで仙道の修業をしている男の行者がいる。
その行者はその道を成就して仙人になることはできないが、その修行の福徳の力によって次の世には王子に生まれる。
その王子こそが王の子供である。その行者が死ねば順次、王の子供として転生してくるだろう。」

王はまだ子供ができる希望があることを喜びました。また、その女占い師に具体的にそれはいつごろの話かを占わせました。
すると女占い師は「それは三年ほど後のことである」、と占いました。

王はまた喜びましたが、子供ができると解るとなるべくすぐ欲しいと思いました。
そこで一計を案じて、近衛隊長をその山の仙道の修業をしている行者さんの所へ向かわせました。

今回はここまでです。


548 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/27(日) 21:06:18 JW4FPslY
>>547
> 子供ができると解るとなるべくすぐ欲しいと思いました。
> そこで一計を案じて、近衛隊長をその山の仙道の修業をしている行者さんの所へ向かわせました。

あああ!行者ピーンチ!!


549 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/27(日) 22:54:11 3cEhzaRQ
三年早く殺したら三年分の修行の福徳もカットされてしまうので
王様でなく大臣の家へ転生したらどうするんだと思いました(小並感)。


550 : さと坊や :2015/09/27(日) 22:58:16 M6oXQWj6
具体的な展開は分かりませんが、「世の中そんなに甘くな〜い・・・」って感じのオチでしょうね。


551 : キリク :2015/09/28(月) 20:19:34 wz8C8iTE
>>548
>>549
>>550

なんか紙芝居のおじさんになった気分w
♪「黄金バット」♪

>>547

さて、王の命令により近衛隊長は1人ではるばる女占い師が指定した山にやってきました。
麓の代官所で聞くと、確かにそれっぽい行者さんがいるようです。
代官所に聞いた道をたどると、詫び住まいの庵がありました。

庵の様子は東に三尺あまりの庇を差し出し、その下で柴を折りくべて炊事をする場所としてあります。
南側には竹の簀の子を敷いて、その西側に閼伽棚を作り水屋にしてあります。
その北のほうに寄せて衝立(ついたて)を隔てて神々の絵像を安置し、前には玉枢宝経が置いてあります。
東の端には伸びた蕨の穂が開いたのを敷いて、寝床にしているようです。南西には竹のつり棚を作って、黒い皮製のつづらを三つ置いてあります。
そのそばに琴、琵琶それぞれ一張を立ててありました。

そこに、役行者さまと火天さまを足したような長い白髭の鶴のように痩せた男の行者さんが暮らしていました。

近衛隊長は挨拶をして、行者さんに王命できたので話を聞いてほしいと言いました。そして一通りの話を説明しました。

行者さんは言いました。
「...ようするに、タヒね、と。」
近衛隊長は「いや、そうは言っておりません。願わくば恩を垂れて早く赴いてください、と申しているのです。」と言いました。

「同じことだ(苦笑)死んでくれと言うのだろう。その占いを立てた女占い師はどんな女だ」と行者さんが聞くと、近衛隊長は知っているだけの情報をいいました。どこの寺の門前で占いの店をしていて名前は何々等などです。

行者さんはさらに苦笑して小指を立てて言いました。「その女はな、昔のワシのコレだよ。あれ、何を思ってそんなことを言ったのか・・・。あれの言うことなど当てにならんよ。
まあわしも年だし、老い先短いにしても今死ねと言われて死にたくないわ。三年したらまた来ればいいだろう。確かに死んでるかもしれんよ(苦笑)。」

近衛隊長も苦笑いです。
そもそも近衛隊長はこの手の事ー占いなどーは信じていませんでした。もともと剣術だけで近衛隊長になった男ですので、腕は立つのですが、その分現実主義者で不思議を信じない男でした。
今回も王から脇差を預かってきたのですが、剣で身を立ててあっぱれ近衛隊長になっても平和な国で戦争などなく、せいぜい王が出かける時の護衛がお役目です。
全然腕を見せる場面がなくて腐っていたのに今度は無害な老人を占いを真に受けて殺してこいと王から言われて内心バカバカしかったのです。

それでも近衛隊長は王が賢王であることを信じていました。平和なのも賢王として治世がいいおかげだろうと信じていたのです。
だからそろそろ王も頭が冷えただろうと思って、行者さんに「それはごもっともです。その旨を王には上手く伝えましょう。どうもお邪魔しました。」と伝えて城に帰りました。

今日はここまでです。


552 : さと坊や :2015/09/28(月) 22:16:29 dDcheHJw
今度は隊長さんが「ピソチ‼︎」?
期待を抱かせる終わらせ方がまたなんとも。
水飴でも舐めて待ってましょう。。。


553 : あ〜ら屋敷 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/29(火) 15:44:58 4H6ljaew
差し歯取れてもうたー!!

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン


554 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/29(火) 20:21:36 8xNWT.N.
だ、大丈夫でありますか!?差し歯が取れたら
1)取れた差し歯はティッシュにくるんだりせず
  外部からの力がかからないよう容器に保管
2)歯茎側が細菌に対して無防備になっているため
  早めに歯医者の予約を!

…だ、そうです。おだいじにです(´・ω・`)


555 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/29(火) 20:42:12 4H6ljaew
>>554
すいません、本当に取れたんじゃないんです。アンカー忘れました。
こういう流れのネタです↓

>>552
> 水飴でも舐めて待ってましょう。。。

差し歯取れてもうたー!!

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン


556 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/29(火) 21:09:07 8xNWT.N.
あちゃーwやってもうたですwww
味噌汁で顔を洗って出直してまいります(´・ω・`)


557 : キリク :2015/09/29(火) 21:22:38 wz8C8iTE
ここは昭和の公園かw
では今日の紙芝居の始まり始まり〜♪

飴を買わなければ見せないわけではないけれど(気に病んでまで良くなろうとしなくても、お慈悲はいつも照らすけど)
できたら駄菓子買ってくれw(お念仏なり善行なり、感謝の思いを忘れずに)


>>551

「ガッシャーン!」

近衛隊長の報告を聞いた王は激怒しました。持っていた盃を隊長に叩き付けると、こう怒鳴り出しました。

「余を誰と思っている!この国の王であるぞ!この国の物は人も物もワシの物だ。

だから力ずくでもいいものをわざわざ下でに出てやっておれば調子にのりおって!

なぜワシの言うことを聞かんのだ!」

そうして近衛隊長をこう怒り出しました。

「お前もお前だ!なぜ脇差を預けたか解らんか!『ご丁重に進めてご自害いただけ』とまで言っていたであろうが!

もうよい、下がれ下がれ!」

近衛隊長はこれで王より嫌われて、牢屋の門番に左遷されてしまいました。

代わって呼ばれたのは王の認識では「自分の気持ちをよく察する可愛げのある」侍従です。
もっともこの侍従はほかの家臣からは「おべっか使い」と言われていましたが。

王はこの侍従に「もう一回行って重ねてご丁重に『ご自害』頂くようお勧め申せ。もし言うことを聞かなければ殺してまいれ!」とはっきり命じました。
侍従は上目使いで媚びるような声を出してこう言いました。

「臣は身分軽く若輩、御命令の通り致すつもりですが一人では無理でございます。
どうぞ家臣や代官に手伝っていただく許可を下さりませ。
出来ましたら臣がこの件を一任された旨、お墨付きを頂ければ幸いでございます。
他の方々にお手伝いいただくのに、王命であることをご承知いただくためでございます。」

王はもっともなことと思い、王の署名と印のある任命状を侍従に授けました。
侍従は参謀格で左遷された近衛隊長の元部下たちの近衛連隊を率いて行者さんの山に出かけました。

今回はここまでです。


558 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/29(火) 21:45:26 4H6ljaew
>>557
> できたら駄菓子買ってくれw(お念仏なり善行なり、感謝の思いを忘れずに)

           Ω
       _,r'''"" ̄ ゙゙゙゙̄`ヽ、
    γ"           ヽ
   iヽ    人    人   人
   |ヽヽ ノ人ヽ  ノ人ヽ ノ人ヽ
   |   Y    Y    Y    |
   |二二二二二二二二二二二|
   |:::::::::::::|    ━━  ━━ |
   |:::::::::::::|    ,--、  ,--、 |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::::::::::::|   ( ●) ( ●)|      <  ただ見はダメよ、ただ見はダメよ。
   |::::::::::/     `ー''   `ー'' ,i_       \__________
  __|:::::ノ    ,      (● ●)ヽ `i
 /┌     /        (ヽ   ソ
 i、ヽ-  ,,ノ    _,,,,--ー、 ,-‐-、_
   ̄`i    ∠ ̄   _____ノ
     ヽ、  (  ̄ ̄ ̄      `ヽ、
      ヽ、_\            ヽ、
           ヽ、_______,,ノ


559 : ◆8NFuC0IEcA :2015/09/29(火) 22:30:09 8xNWT.N.
そのお顔はもしや長さんw
私も昭和の公園のノリに便乗したく飴を買ってみました。
(この掲示板へのお礼と世の中で苦しんだり悲しんでる人に仏様の救いが届きます様にという願意で
いつもあげているお勤行集を先ほどあげてまいりました。キリクさんに敬意を表して
十三仏は阿弥陀様多め仕様。)飴玉一個にも満たないお勤めですがきっかけをありがとうございます。

さて、本題をば。
>近衛隊長はこれで王より嫌われて、牢屋の門番に左遷されてしまいました

良かった〜。殺されるかと心配してたからまだ左遷で済んで良かった〜。


560 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/09/30(水) 13:20:08 n2gnmE0g
昭和の公園で「ただ見はダメよ、ただ見はダメよ。」と言いながら駄菓子を先に
売ってるコントをドリフでやってたのですが、志村けんだったかも知れない・・・。


561 : キリク :2015/09/30(水) 15:34:48 wz8C8iTE
>>558
>>560
たしか志村けんと加藤茶あたりが悪ガキの役ですよねw

>>559
阿弥陀様へ勤行お疲れ様です。ほかの方へもよろしく(^^)

近衛隊長これで殺されちゃ割に合わんよねえ。まあ左遷も無体だが(^^;)




閑話休題。

こう書いているとビンバシャラ王はまるきり暗君、バカ殿様みたいです。
しかし本当のバカなら王位を保っていることはできないわけで、普段は優しく物わかりのいい王様なのです。
ただ後継ぎが欲しい、それで長年悩んでコジラセテしまったわけですね。

人間と言うのは弱いものです。なるべくなるべく気を付けているつもりでも、ふっと魔が差したように悪いことをしてしまう。
御開山(親鸞)聖人はこう申されています。

「さるべき業縁のもよおせば、いかなる振る舞いもすべし」
(そのようなキッカケがあれば、人間はどんなエゲツナイことでもやるだろう)

私が今十悪をしないのは、偶々十悪をしないでいい環境に居られるからです。
何かせっぱ詰ったら命惜しさ、また家族可愛さにどんなことでもするかもしれません。
聖道門は、そんな弱い自分を強くしようと修行するわけです。浄土門は自分は弱いのだとその弱さを認める。
それは悪業は他人があんなことをやっていると見るのではなく、キッカケさえあれば自分もやるかもしれないという自分の内に内省として見るのです。

才市同行は、こう歌っておられます。

「ひとのものは なんぼでもほしい
 取っても 取っても ほしい
 ほしい ほしいの つのがはえ
 あさまし あさまし あさまし
 邪見ものとは この才市がことよ」

そんな私はこうしてカキコ、狂言綺語は堕地獄の因であります。誠にお恥ずかしいことです。
才市同行の聞きたくない歌を聞いてしまいます。

「このさいちは まことに悪人でありまして
 口の幅が二寸の幅で
 嘘を言うて 人をだますと思うておりましたが
そうではのうて
わたしはまことに悪人でありまして
 世界のような大けな口をもって
 世界の人をだましております
わたしゃ世界に余った悪人であります
あさまし あさまし あさまし あさまし
あさまし あさまし あさまし あさまし
あさまし」

ただこうして浅まし浅ましばかりではご安心の片側だけ、機責めでございます。
その裏側があるわけです。


「海には 水ばかり
 水をうけもつ底あり
さいちには 悪ばかり
 悪をうけもつ阿弥陀あり
うれしや
なむあみだぶつ なむあみだぶつ」


南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。
今日はここまでです。


562 : キリク :2015/10/01(木) 19:47:31 epN7CDGs
>>561

「王命である!」

行者さんのいる山の麓の代官所まで近衛連隊を連れて到着した侍従は、到着早々開口一番ふんぞり返ってそこの代官にこう言いました。
代官はあっけにとられましたが、近衛連隊の副隊長が事情を説明してくれたので事情を理解しました。

副隊長は道すがら侍従から行者さんを逮捕するための人員や道具を代官所から借り出すことは聞いていましたので、現地の代官と事務レベルの折衝を行いました。
代官はこう言いました。「王命は重しと致しますが、何といっても地方の小さな代官所です。人も居ませんし道具もありません。準備のため数日頂きたいのですが。」

侍従は「こうしているうちに行者に逃げられたらどうする。今すぐでもいる人間だけでも近衛連隊と一緒に捕まえに行って参れ。
これは、『お、う、め、い』であるぞ!貴様、この問題を一任された私に逆らうのか!」

そうは言っても物理的に無理なのです。代官は引っ込んで執務室で頭を抱えました。
そうしているうちに侍従は駄々っ子のように早くしろとせっついてきます。

そこに代官の奥さんがお茶を持ってきました。小さな代官所で侍従が大騒ぎしてますので、大体の事情は奥さんは察しています。
奥さんはこう言いました。「ともかくあの侍従さんは御馳走を並べて接待しましょう。後々変な恨まれ方すると面倒臭そうな人です。
あの行者さんに恨みはありませんが、ともかく捕まえて引き渡してしまいましょう。道案内をするからすぐ近衛連隊の方と捕まえに行きましょうと勧めればいいでしょう。」
代官はその意見を聞いてそうしようと思い、侍従にあってその旨伝えました。
侍従はそこでそのまま接待の食事をしていて、山へは近衛連隊の副隊長が兵隊を連れて登っていくことになりました。


そうこうしていると代官所の裏の薪小屋のあたりから山に向かったそこの若い小者が居ました。
あらかじめ用心の為に行者さんが代官所内の信者に何かあったらすぐ連絡するように言い含めておいたのです。

今回はここまでです。


563 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/10/02(金) 00:22:10 khX4pNBk
極楽金剛様、いつもお世話になっております。
真言も(根本真言ですが)何とか五万回程になり中級作法にも慣れてきました。
申し訳ありませんが、今のままで行を続けてよいか、改めるべき点があるか易で見ていただけないでしょうか?


564 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/02(金) 15:15:26 IrMRS1LU
>>563
恒上六
あれこれ迷わないことですね。


565 : キリク :2015/10/02(金) 15:21:56 wz8C8iTE
>>562

信者から連絡を貰った行者さんはかねて準備してあった山中の洞窟に逃げ込みました。
長年住んでいる山ですし、行場にしている山ですから土地勘はあるわけです。

あの庵に近衛連隊が到着したときには庵はもぬけの殻でした。
近衛連隊はその旨を侍従に復命します。

侍従は半狂乱に怒り出しました。

「お前たち!私の面目をつぶすのか!王命をなんだと思っておる!

わざわざここまで来て結果が出せなければ私の所為になるではないか!どうするんだ!

副隊長、お前責任とれるのか!なぜ私の命令が聞けない!私の言う通りにすればいいんだ!

この能無しども!!

ん、そうだ、いっそ山を焼き討ちしてしまえ!いくら山に潜んでいても全山焼いてしまえばいぶされて出てくるだろう。
もし出てこなくても焼き殺しましたと言えば言い訳が立つ。そうだ、そうしよう!」

もうだれも止めるものはいません。粛々と焼き討ちの準備をして山を焼いてしまいました。
行者さんはその山火事の山から逃げる途中で、包囲網を敷いていた近衛連隊にとうとう捕まってしまいました。

今日はここまでです。


566 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/10/02(金) 17:27:34 V69X1rc2
>>564
極楽金剛様、ありがとうございます。
心がフラフラ揺らいでいるのは自分でも感じていました。何とか改めたいと思います。
続けて質問です。
そろそろ簡易護身法を運心で行おうと思うのですが、「かざしてると想いながら」の際、一ヶ所づつ「頭頂にかざしている」
「右肩にかざしている」と念じるのか、「五処にかざしている」と纏めて念じて真言五回唱えるのかどちらでしょうか?
また理趣分を唱えると涅槃の境地の功徳を先取りに出来るとは具体的にどういうことなのでしょうか?
最後に般若理趣分百巻奉納成満おめでとうございます。


567 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/02(金) 17:45:32 FjnqJDDM
>>566
> そろそろ簡易護身法を運心で行おうと思うのですが、「かざしてると想いながら」の際、一ヶ所づつ「頭頂にかざしている」
> 「右肩にかざしている」と念じるのか、「五処にかざしている」と纏めて念じて真言五回唱えるのかどちらでしょうか?

一箇所ずつです。
また、「かざす」は初心の方便ですから、「その場所を意識する」で、やって下さい。

> また理趣分を唱えると涅槃の境地の功徳を先取りに出来るとは具体的にどういうことなのでしょうか?

般若経典の内容というのは、涅槃の内容を言葉にして著そうという先人の努力の賜物です。
ですので、般若経典の読誦書写は言語のレベルで涅槃の一部に接することになるのです。


568 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/02(金) 17:49:32 FjnqJDDM

 如来→「言葉(般若経典)」←凡夫

般若経典はこういう図式で表すことも出来ます。
凡夫でも言葉によって涅槃の境地の一部を先取り出来るという意味がお解りでしょうか?


569 : さと坊や :2015/10/02(金) 21:13:45 pAm0PUiM
えー、わたす。「秘孔誤診」の時は頭から肩、体全体にかけて、「ガフッ」と着被る感じで乾燥していますた。

宇宙刑事ギャバンの蒸着スーツの感覚でもいいかなと。


570 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/03(土) 19:15:55 L.eFhIzc
五処加持とか四処加持は身随念に連なる作法ですが、身随念はこの身体というものを
きっちり把握して観察し、色即是空に至る行法です。甲冑を被るのはまた別にそう言う作法があります。


571 : キリク :2015/10/03(土) 20:52:48 wz8C8iTE
>>565

夜も遅い代官所の庭にはかがり火がいっぱい焚かれています。侍従と副隊長をはじめ近衛連隊の人たちが集まってきました。代官はだいぶ離れた外側から見ているだけです。

ムシロが敷かれた前に小さな椅子が置いてあり、そこに侍従が座り、周りに近衛連隊が立ちました。
そこに煤だらけになって汚れた行者さんが連れてこられました。

後ろ手に縛られて膝まつかされた行者さんの前で、侍従はこう言いました。

「ずいぶん手間をかけさせてくれたノウ。まあヤレヤレだわ。

さて、死んでくれんかね?(ニヤニヤ)」

行者さんはこう言いました。

「誰が!大体何もしてないワシが何で死なねばならぬ!」

侍従はもろ刃の剣の先を行者さんの顎に当て、顔を上に向けさせてニヤニヤしながらこう言いました。

「『王命』なのだよ、『お、う、め、い』!偉い人の言うこと良く聞くのが出世の道じゃからねえ。

偉い人の言うことじゃから仕方ないねえ。どんなふうに死にたい?」

行者さんはこう言い返しました。

「おどれ、なめ腐って!王でも乞食でもおんなじ人間じゃないの。それを勘違いしてえらそうに。

王によく言っておけや、腐れ外道自分の手を汚さず人指図してワシをこんな目に合わせたように、オノレも同じ目に合わせちゃるけんのう!」


侍従は途端に怒り出して、こういいました。

「はあ?このドサンピン、吐いた唾飲まんどけよ!!

(途端にニヤニヤして)でもこれから唾も飲めんようになるんじゃね。さ、副隊長、やっちゃって。」


猿ぐつわ噛ませて目隠しして、哀れ行者さんは一刀のもと殺されてしまいました。

今回はここまでです。


572 : さと坊や :2015/10/03(土) 22:13:02 2U.A2ESM
>>570
知っていたつもりが、勘違いや混同だったりする事がります。
聞いてみるものですね。
極楽さん、ありがとうございました。 m(_ _)m


573 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/03(土) 22:27:11 L.eFhIzc
「大慈大悲の甲冑」と言うのは比喩表現なんです。「忍辱の鎧」などとも言いますね。


574 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/03(土) 22:39:43 kKqnTqh6
「忍辱」って変換出来ないから「ニンニクの鎧」とか出やがるのだが、
ヴァンパイアにしか効きそうにない鎧だな。

( ´,_ゝ`)プッ


575 : ナナス :2015/10/04(日) 07:41:52 yzNr.lwg
>>574
いやいや、スタミナにも効きマッスルダスよ。


576 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/04(日) 10:42:34 48/4izTE
疲れたら鎧のニンニクを食べるのでつねw

ネタはさておき、
「忍辱の鎧」の一例。

【除一切悪魔】 五大明王 【住大悲尽三昧】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1324029748/840-889

ものすごい上から目線で攻撃してくる相手を、実は救いを求めてるのかも
知れないと言う態度で接したら自爆。


577 : さと坊や :2015/10/04(日) 17:56:48 uXIJL2AI
ニンニクの鎧でつか?餃子食べた後に被ると、臭いが籠る観想をしてしまいそうですw。
ウチの菩提寺は禅宗なんでニンニクNGでつ。でも、「ギョウジャニンニク」はオケなのかしら??

「ギョウジャ」さん、遂に頃されてしまったのでつね。

この場合、一番、業を重ねたのは誰になるのでしょう??
直接、手を下した副隊長か。
王様の権を傘に着た侍従か。
元の言い出しっぺの王様か。

このお話の主なテーマはこれでしょうか?


578 : さと坊や :2015/10/04(日) 18:03:58 uXIJL2AI
補遺。
オチを考えさせる終わらせ方も説法のテクでしょうかね。


579 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/04(日) 18:57:50 48/4izTE
女占い師が元行者のアレというのが真実で、意趣あってのことなら、
そっちもそこそこヤバいですな。


580 : さと坊や :2015/10/04(日) 22:43:32 3jLVhVAU
それを言ったら、「ギョウジャ」さんが女占い師の元アレだった事で、原因の一端だったから
以外と「ギョウジャ」さんだったりして。

誰が誰にって、「るうぷ」してまつね。
この「るうぷ」が曲者かも。


581 : キリク :2015/10/04(日) 23:21:19 wz8C8iTE
実は『正法眼蔵』の「王索仙陀婆」「神通」の巻使って閑話休題やりたかったですが、どうも話進めたほうが良さそうですな(´・ω・`)

>>580
>「るうぷ」
輪廻ですな!


>>571

行者さんが殺されてしばらくたった頃、お城ではお妃のイダイケ夫人がビンバシャラ王を呼び出しました。

夫人はこう言いました。


「あなた、出来ちゃったみたい(。・_・。)ポッ」


無論ご懐妊のことです。様子を見ていると確かに妊娠しています。

王は有頂天になるほど喜んで、夫人にこう尋ねました。
「男の子かな?女の子かな?」

夫人は、「そんなの生まれないと解らないわよ(○´ω`○)ゞ」と言いました。

しかし王は生れてくる子供が男か女か知りたくて、例の女占い師を呼び出しました。


呼ばれてきた女占い師の様子が普段と違います。
いつもよりフードを目深に被って表情が見えません。でもなんとなく機嫌か調子が悪そうです。

しかし子供ができて有頂天になっている王はそれが解りません。夫人が妊娠したことを告げて、その子の性別を占うように命じました。

女占い師は目深に被ったフードから怒りに満ちた上目使いでこう占いました。

「その子は必ず女の子ではありません。また王にとって災いとなる子供になるでしょう。」


今日はここまでです。


582 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/05(月) 07:21:57 48/4izTE
>>580
つまり、女とうまく切れずに刺される話しが国中を巻き込むことになったと。

やれやれ。

( ´,_ゝ`)プッ


583 : さと坊や :2015/10/05(月) 19:25:13 Scotp7A.
>>582 んだんだ。。。


584 : ◆8NFuC0IEcA :2015/10/05(月) 20:25:39 9Yvnx6DI
切れろ別れろの痴情のもつれの話が悲劇の出発点なのか
でも>>581の女占い師さんの様子を見るとむしろ逆の意図だったのか
それとも行者さんと占い師さんの過去は気にしなくていいよなポイントなのか…むむむ。

キリクさんは王様はもともと悪い人じゃないとあえて前置きしていらっしゃいますし
「念願の子供!早く会いたい!」という感情までは理解できるのですが、
なんでこうなった感がすさまじい…。

あと、今回の物語の本筋ではないだろうとは思うのですが
近衛隊長の左遷、侍従の負の活躍、手を汚させられた副隊長、あたりの物語に
私は結構感情移入してしまいますた。
人殺しのような重い罪ではないけれど、もっと卑近な生活レベルの話だけれど、
こういう社会的に力のある者から周り回って下の者が負の影響を受けるような構図、
仕事してると日常で良く見る気がするので…。


585 : さと坊や :2015/10/05(月) 20:52:50 Scotp7A.
ああ、そろそろ出ると思いましたよ。茜さん。
女占い師さん絡みで女性である茜さんに感想を訪ねたく、ご登場を請うつもりでした。
そうそう、この物語の登場人物について、ここのメンバーの方々がどう思われているのかも気になりまして、
キリクさんに物語の進捗をご猶予願い候申す。。。

みなさんに色々考えさせる物語進行も、「紙芝居おじさん」のテクでつね。


586 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/05(月) 21:18:30 5wF8a3ks
ただみはダメよ、ただみはダメよ、こっから先はタコセンベイ買ってからね。

( ´,_ゝ`)プッ


587 : さと坊や :2015/10/05(月) 21:26:44 Scotp7A.
代金出すダニ、梅ジャムセンベイクレや。


588 : ◆8NFuC0IEcA :2015/10/05(月) 21:54:20 9Yvnx6DI
>>586
つ⑩ 水あめくだしあ

>>585
お話の仲間に入れて下さってありがとうございますです。
女占い師さんの件ですけど最初は行者さんを罠にはめるつもりかと思いましたが
>>581の女占い師さんの描写にキリクさんが力をいれてらっしゃるところを見ると
罠と逆の意図だったのかなと思ってます。

つまり、王様に行者さんの晩年を手厚く面倒みてもらいたかったのではないかと考えてるのですが、どうなのでしょう。
仮にそうだとしたら女占い師さんは別れた後も行者さんのこと心配してたのかなと推測できますよね。
分かれてもずっと大好きだったのだろうと。

…しかし、そうであるなら3年って期間をはっきり言ってるのが気になりますし、
もし王の保護を願って嘘をついたのであればその行者を大事にすれば子供として転生してくるとか
言えば良さげですから、なかなか謎は深まるばかりです。
>実は『正法眼蔵』の「王索仙陀婆」「神通」の巻使って閑話休題やりたかったですが
…とキリクさんが仰ってるのでこの閑話休題が実は読み解くヒントの予定だったのでしょうか?


589 : キリク :2015/10/05(月) 22:49:42 wz8C8iTE
ではさと坊やさんのご要望にお応えして少し休幕。

ちなみにこの話には元ネタ(原典)がアリマツ。
その原典に沿ったうえで実父が得意だった節談説教的に盛って書いてますから、皆さんの希望のような展開になるかどうかは私にもわからないw

朗々とお讃題あげて、中啓ハリセンにしてチョンガラ声(浪花節)で「♪お釈迦様がですねえ〜〜♪」ババンバンバン!♪
衣の裾の中の白衣に照明が反射するように両手を上げて「金色の光が!」
戦争負けたらやっちゃダメだってさ(´・ω・`) ショボーン


しかしこうして書いてると自分の頭の中も整理できますね。
カルマ(業)は行為の義ですわ。行為と言うのは善業も悪業も『行為(なにかやったこと)』。
良いにつけ悪いにつけ何かやったらそのエネルギーは消滅するまで動いていく。移っていく。
『倶舎』の五果六因、『唯識』の現行薫種子、『中論』の三諦偈、『天台』の三諦円融、全部同一事象を各々の立場見方で解説してるだけだというのが理解できましたわ。
(『華厳』は果上現で説くから同じだけど悪業がらみだと前提が解ってないと説きづらい。)

それは結局、『法華』「方便品」の十如是、「本末、究竟すれば等し。」なんですかねえ。

変に単語を知ると、単語に惑わされて訳わかんなくなりますな。単語見ちゃって法界を見なくなる。やっぱり聖道は難行ですな。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。


590 : キリク :2015/10/06(火) 19:57:42 wz8C8iTE
閑話休題

お題二つ説いて本題に戻りましょうか。

承陽大師(道元禅師)は寛元3年(1245)10月22日、大仏寺でこのようにお説きになられました。

「『涅槃経』に王が《仙陀婆》と言えば、利口な家臣はその旨を察して適切なものを献上した話がある。

仏法中にも同様なことがある。二十四時間どのような時も真実を顕す、それを探り顕すこと一身の内である。

彼是の差別の滅したこれ、これが真実の《仙陀婆》である。」と。

『涅槃経』には日本語の「はし」に橋・箸・端の意味があるように、《仙陀婆》という王の呼びかけに塩・器・馬・水の意味がある話が説かれています。
家臣はいつも注意して、ちゃんとその都度適切なものを持ってこなければいけません。王が食事中に《仙陀婆》と言ったら馬を持ってきてはいけないわけです。
それは気を使うのと同時に、気が合う、相手と自分が一体になっている境地を顕しています。

世俗の間では特に重要かもしれませんね。相手の気持ちを察して動く。
しかし仏法の中では必ず相手の気に入るものを持ってきたからと言って《仙陀婆》に叶ったわけではありません。
それは実は世俗では王と家臣で上下がありますが、出世間(仏法中)では結局私とあなたは平等だからです。
その法界中のお互い平等の中に真実を探り顕す、これが正しい《仙陀婆》であるというのです。

この故に、お釈迦様がお説教の為に高座に上がると、文殊菩薩が鐘を打って「よくよくご覧あれ。かくの如しかくの如し。」とだけ言ったら、お釈迦様はさっと高座から降りしてしまいました。
そのように、あるわけであります。


そうなると、王の言う通りにした侍従が正しかったのでしょうか。しかし侍従が正しければおべんちゃら、オモネリが正しいことになります。
世俗ではそうですね。しかしここは仏法のお話です。ざっくりには先に言った「真実を顕す」ことが《仙陀婆》ですから、侍従は間違っています。
六波羅蜜四摂法、乃至三十七道品に非ざる、すなわち真実に非ざるからです。

ではどうあるほうがいいのか、次回はその余談の「神通」です。


591 : キリク :2015/10/06(火) 20:41:22 wz8C8iTE
因みに、「どんなことをしても救われるから『わざと』悪いことをしていい」という造悪無碍の異安心は浄土宗(知恩院・増上寺系の浄土宗鎮西流白旗義)では完全に異端。
まず教義上は「悪人なお往生す。況や善人おや」「前仏の十悪を禁止したもうに、後仏が勧めたもう謂れ有るべからず」「罪人なお救われると信じて、少罪をも犯さじとおもうべし」だから。
また天台から円頓戒を相伝しているから、持戒の面からも造悪無碍の考え方は許されないから。

真宗の場合は私はどうこう言える立場じゃないが、あえて言うなら「ご正意ではない」ということ。
なぜなら「このゆえは定めおかされるおん掟、一期を限りまもりもうすべくそうろう」というご領解文に反するから。


592 : キリク :2015/10/07(水) 23:06:29 wz8C8iTE
承陽大師(道元禅師)仁治2年(1241)11月16日に興聖寺でこのようにお説きになられました。


「神通は三世の諸仏常に飽きることなく用い遊ばれているところである。

諸仏は大神通の中に遊ばれる。それは幽霊を退散させたり不思議な奇跡を行ったりご利益を与えたりすることではない。それは小神通である。または小乗外道の神通である。

「神通ならびに妙用、それは水を運び柴を運ぶ(ことである)」と言うではないか。これは未だ神通とは思えないかもしれないが、これが神通なのである。
そのような地に足がついた日常の行為、それを間断なく油断なく間違いなく行い続ける。これこそが大神通である。

臨濟院慧照大師は「どんな状況でも惑わされることなく、縛られることがない。これが神通である。」と仰ったではないか。
もし幻が見えたりたとえご利益を貰ったとしてもそれに惑わされるならば、眷属さんに遊ばれただけである。
これは仏道ではない。そのようなことではない、諸仏の大神通を学ぶべきである。

百丈大智禪師はこう仰った。
「どんな状況でもそれに執着しない、それを『四句偈(仏の教え)を保つ』といい、また『道果を得た』と言う。どんな状況でも惑わされず心の跡がない、これを『六神通』と言うのである。」

六神通はこのように学ぶべきである。そのようにある、と言うのは『平常心』と言うことである。ここが大切な所である。
六通四果を仏道に正しく伝える、これが大切である。そうであれば、仏道は必ず神通より入るのである。それが適切であるならば、「一滴の水の中に大海を呑み、高山を放り投げる」ような神通と言えども不思議なことではない。
すなわち神通とはこのようなものである。」

抄訳したら言いたいこと大体入ったわw
つまりそう言うことです。もっとも私はできませんので、皆様ご精進のほどを。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。

明日はたぶん書けませんので、明後日に元の話の続きを書きます。


593 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/10/08(木) 01:21:13 mSPgtRlc
>>567
極楽金剛様、ありがとうございます。
運心、般若経典の功徳について理解できました。
御経によって如来様や先人が得た智恵に触れられるのは確かにありがたい一番基本的な功徳ですね。
功徳と聞くとつい霊験的な方向に考えてしまい当たり前のことにも気付けない自分の浅ましさが恥ずかしいです。
申し訳ありませんが質問を続けさせて下さい。
近いうちに七支念誦に移ろうかと思っているのですが、「不動結界の左斜め前から時計回りに
八方を加持し」の部分がよくわからないのですが、もう少し詳しく解説して頂けませんか?
またその際に行う五処加持は不動明王様の一字呪で宜しいでしょうか?
解界の際の真言は慈救呪ですか?
よろしくお願い致します。


594 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/08(木) 08:10:52 B11MJUMY
>>593
> 功徳と聞くとつい霊験的な方向に考えてしまい

無いこともないですがねえ。白隠禅師のエピソードで、病気治しの祈祷を依頼されたところ、
「祈祷の仕方など知らん」と言われてことわったが、どうしてもと言うから仕方なしに心経を
唱えたら。たちまちに病気が治ったそうです。
こういう事は再現性がないし、何がどういう風に働いて病気が治ったのかとか説明出来ませんので
あまり言わない方がいいと言うことなのです。

でもまあこのエピソードからくみ取れる事には、唱える人間がより般若に近い者であれば功徳も
大きく速やかであると言えます。
天部に法味供養などする場合、質のいい法味を差し上げられます。
ですから、我々も少しでも般若に近づけるよう修行頑張りましょう。

> 近いうちに七支念誦に移ろうかと思っているのですが、「不動結界の左斜め前から時計回りに
> 八方を加持し」の部分がよくわからないのですが、もう少し詳しく解説して頂けませんか?

自分の向かって斜め左前というのは、東向きに坐ってるのなら東北、北向きに坐ってるのなら南西の
方向から、
東北→東→東南・・・
あるいは
南西→北→東北・・・
と言うことです。
実際に胸の前辺りで八方向をちょんちょんと指しても構いませんし、運心でやっても構いません。

> またその際に行う五処加持は不動明王様の一字呪で宜しいでしょうか?
> 解界の際の真言は慈救呪ですか?

どちらでも構いません。しっくりくる方で。
現行の次第は一字呪が多いようですが儀軌では慈救呪です。


595 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/08(木) 08:19:49 hPlX3Cu2
> 天部に法味供養などする場合、質のいい法味を差し上げられます。

白隠禅師の法味:醍醐味
極楽金剛の法味:乳味
ばか法師様の法味:コーヒーフレッシュ

( ´,_ゝ`)プッ


596 : 初680 :2015/10/08(木) 21:25:46 /iJsZQ2.
極楽金剛様
ご無沙汰してます お陰様で、行は回数は少ない日もありますが、毎日できてます。2012の7月くらいに再開したのでもう3年になるんですよ 

親しい女性の友人が、同性の嫌がらせにあっていて、何とかしてあげたいんですが、愛染明王のご真言で、当たり障りのない関係に持って行くお願いをするのは妥当でしょうか
相手をどうこうしてやろう、なんてすると穴二つになりそうなんで よろしくご教示頂けますと幸いです


597 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/09(金) 08:18:16 KpPFJqwE
>>596
> 相手をどうこうしてやろう、なんてすると穴二つになりそうなんで よろしくご教示頂けますと幸いです

訟九五
いや、今回は調伏の一つもされるといいでしょう。阿羅漢尊格で調伏する限り、相手は自分の罪障で
潰れるだけなので、むしろ長い目で見ると相手を利益してやることになります。

具体的にどうしたいですか?


598 : 初680 :2015/10/09(金) 09:37:57 /iJsZQ2.
>>597
ありがとうございます。件の人物は、名前も顔も知りませんが、相当有能である一方、他人を潰すことによって生き残るタイプの由。何人もやられてます。こちらサイドは相手より上に立とうなんぞとは夢にも思わず、淡々とやりたいのみ。
従って、ごく平均的な社会人として淡々としていてほしい、精神的に追い込むようなマネは止めて欲しい、ということでしょうか 仕返しなどは考えておりませんが、逆に何をされるかわからない、という危惧が


599 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/09(金) 10:39:57 KpPFJqwE
>>598
調伏でいいでしょう。本当に有能なら多少の調伏で潰れることはないし、
どのみちそう言うことしていたら、その罪障でおのれが弱肉強食の餌食にされるんだし、
ここでキツく説法かまして願主のため、ついでに本人のため止めさせればいいでしょう。

震六五
今現在通常の行の他に、別座を設けて調伏祈祷をされるといいでしょう。


600 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/09(金) 11:07:44 KpPFJqwE
願意は、

「件の人物」を降伏摧破禁止し、「願主」を守り給え。

で、いいです。


601 : 初680 :2015/10/09(金) 11:08:59 /iJsZQ2.
>>599
ありがとうございます。天水訟ということは、ご相談してまさに正解でした。
テンプレに特に行法はありませんが、別座で通常の不動尊の行法により、願意を「当該人物の○○に対する害心を砕き、悪意の行いを封じ給え」などとする、というのは如何でしょうか。よろしくお願い申し上げます


602 : 初680 :2015/10/09(金) 11:12:16 /iJsZQ2.
>>600
すみません、入れ違いでした。願意をご教示のものとし、それ以外は通常の不動尊の行、でよろしいでしょうか。願主はこの場合、私ではなく友人、ということでよろしいでしょうか。
重ね重ね申し訳ございません。


603 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/09(金) 16:07:37 OlmLCtrM
>>602
> それ以外は通常の不動尊の行、でよろしいでしょうか。

そうです。普段の行と同じで「別に一座」調伏の願意で行じます。

> 願主はこの場合、私ではなく友人、ということでよろしいでしょうか。

そうです。


604 : 初680 :2015/10/09(金) 18:19:56 JmHh/aDw
>>603
ありがとうございます 何の悪いこともしていないのに、実に気の毒な状況なので、頑張ってみたいと思います


605 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/10/09(金) 18:43:24 V69X1rc2
極楽金剛様、ありがとうございます。
申し訳ありませんがあと二つ質問です。
九処加持・四処加持も運心で行うものですか?
大鉤召で諸尊を招請とありますが、お帰り頂く作法がないようですがどうしてでしょうか?
よろしくお願いします。


606 : キリク :2015/10/09(金) 20:18:37 wz8C8iTE
>>581

女占い師に思いもよらないことを言われて王は驚き慌てましたが、王たる者オロオロしてはプライドが傷つきます。
内心狼狽しながら、平気な顔をしてこう言いました。

「この子が王位を継げばわが国土は皆この子の物だ。別にどうのこうのと言うこともあるまい。」

しかしやはり内心気になるものです。しかし待望の子供ができた、これも本当です。
せっかく待望の御世継ご懐妊なのに、お城の中は何となく暗く沈んで、余計なことを言えない雰囲気になってしまいました。

そうこうしているうちに夫人の臨月が近づいてきました。

今日はここまでです。


607 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/09(金) 21:23:35 IzzScDu6
>>605
> 九処加持・四処加持も運心で行うものですか?

出来るのであればそうして下さい。

> 大鉤召で諸尊を招請とありますが、お帰り頂く作法がないようですがどうしてでしょうか?

十八道など見るとお招きする際は丁寧に何段階もの作法を行いますが、奉送は
素っ気ない感じです。ですから略しても構わないところがあります。


608 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/10/10(土) 10:04:39 V69X1rc2
>>607
ありがとうございます。


609 : キリク :2015/10/10(土) 22:48:27 wz8C8iTE
>>606

せっかくの御世継の誕生を前に、十か月間余計なことを言えないような微妙な雰囲気の中、とうとう臨月になりました。

ずっと悩んでいた王は、思い詰めて夫人にこう言いました。

「どうであろうか、分娩台を天井近くに設置するか、二階以上に分娩室を作ってその分娩台の下の床を抜いたような作りにして、生まれた子供が下に落ちてしまうような分娩室を作っては。

子供が出てきて出きったらそのまま下の階に落下するから、首も座ってない子供だから死んでしまうだろう。

生まれてすぐ死ねば産声も上がらないから気付かれないだろう。あとは死産と公表すればいい。」

夫人は王には逆らえません。とうとう床を抜いた分娩室で分娩することになりました。

今回はここまでです。


610 : ◆8NFuC0IEcA :2015/10/11(日) 00:56:16 ELOuMyXU
>>609
キリクさん本日もお話投下ありがとうございます。

王様にとって子供とは何だったのかと思わせる展開です。
子供に生まれ変わると聞けば行者に刺客を向け、
自分に都合の悪い子と聞けば今度は生まれてくる子の命を狙う。

…と、物語を楽しむ側なので上から目線wで状況を見てしまいますが、
自分だって本心からの欲求なのか、外から与えられた幻想なのか、よくわからない衝動で
あれこれ欲してきました。進学も就職も人間関係も結婚もその他あれこれ、しかも、現在進行形です。
なので、このお話の行方を楽しみにしています。いつもありがとうございます。


611 : さと坊や :2015/10/11(日) 13:54:09 17mroG62
>>609
私もこのお話の虜になってしまいますた。
これはキリクさんの説話の妙でせうか。。

この手の生まれてくる子はしどんな手を講じても「しぶとく」生まれてきて
そして、「しぶとく」成長するものだと思います。
ここで、物語の結末云々や王様のご都合主義を非難するのは簡単ですが、
先ずは、この物語が言わんとするところを考察すべきでしょう。

王様のご都合主義は、あれもこれもと揺れ動くメンタル、煩悩の様なものを表しているのでしょうか。
そこで、仏教徒としてどう考えるのかを問われているのかもしれませんね。


612 : キリク :2015/10/11(日) 23:11:30 wz8C8iTE
>>610
>>611

極楽先生の四無量心にしても、要するに瞑想と言うのは自分の心を観察して(観)集中(止)することですわ。
聖道門ー聖なる修行の道ーと言うのは宗派の別から来る方法論の違いはあってもこれをやって自分で自分がどうにもならないようにならないようにしていく。
私は『観心(門)』と言う言い方がより中古天台・または本覚法門臭くて好きですがw
この故に法然上人の曰く「所詮仏法は戒定恵の三学を出でず。所謂顕教の戒定恵、密教の戒定恵」云々。
オヤジさんに口酸っぱく「一心に禅定を修して速やかに三昧を起こし、法界三昧に入るべし」と言われてたのがやっと近頃身に染みてきた。
座禅は気持ちいいよw
ちなみに禅宗系も聖道門。禅系は特にひたすら座禅して臨済なら公案を解決し、曹洞なら不断の修行になってそれが悟りだとしますね。
そんな人たちにしてみると、幽霊も不思議も『どうでもいい』。そんなのスルーしていかにさっさと悟るかで、幽霊が出ようと光を見ようと『どうでもいい』。
だって悟りと関係ないもんw


ただ問題は、普通こんな自覚無く暮らしてるということですわ。
自分の本心からやってるのか、他から唆されてるのか解らない。人間結局自分へのご都合主義ですから。
それを自覚して聖なる修行の道に入って自分をコントロールできる人はまだマシです。
問題は、「解っちゃいるけど、やめらない」人はどうなるんだ、ということですかねえ。

ちなみに面白く感じるならそれは原典がいいからです。私の所為ではありませんw



>>609

「はい、ここで息を吐いて!力んで!」
いよいよ分娩の時です。初産ですから結構かかります。
夫人は分娩で手いっぱいでほかのことに関わる所ではありませんが、王はまだグズグズしていました。


六時間ほどかかりましたが、ともかく生まれました。男の子でした。
ボタッと分娩台から下の階に落ちてしまいましたが、これは予想のことです。
しかし、下の階に敷いていた血などが落ちた時の吸水用のシーツやタオルが重なっているところに生れ落ちたので、命に別状もなく無事に生まれました。
しかし完全に無事ではなく、重なったタオルにボヨンと跳ねて、床にどんと滑り落ちてしまいました。
その際に手の小指を折ってしまい、それで大声で泣き出しました。


大声で泣き出したのを分娩室の外の家臣にも聞かれてしまい、死産と言えない状況の中、生まれて目の前に赤ちゃんが出てくると王と夫人は殺すに忍びなく成りました。
そこで妊娠してから出産までのごたごたに関しては無かったことにして、周囲に堅く口止めして、「無事に王子出産」と内外に宣言して普通に育てることにしました。


しかし、人の口に戸は立てられないものです。お城の外では噂が漏れて、新しい王子のことを「指折れ」とあだ名をつけて呼ぶ人も居ました。

今日はここまでです。


613 : ◆8NFuC0IEcA :2015/10/11(日) 23:16:42 ELOuMyXU
極楽先生、他愛もないことかもしれませんがご相談です。
別々の場所と日にちですが今日で3回連続して同じ御神籤を引き当てました。
これだけなら奇遇ですよねとか内容を肝に銘じて頑張りますという言葉で締めくくって終わりなんですが、
気になるのはその内容なのです。

「第六番 宅墓鬼凶多・人事有爻訛・傷財防損失・祈福始中和」
解説には”道に迷ってる””節約などして神仏に祈れば本道にでる”といった内容で
最初にひいた時は「あぁ、極楽先生のとこでの指導を守って真言励んでもっと頑張らないとお前状況わるいぞ?という意味かな」と
解釈していました。
たださすがに三ヶ月程度の期間に別々の場所で同じ籤を引き当てると、
何か強く警告されているのかという気分になります。

漢詩の意味を汲み取りたくて調べている時におみくじの本家ともいえる天台の元三大師みくじでは
何か障りを受けているかどうかを占ってこの六番を引き当てるとアウトだという
話を読んだのがいまだに引っかかるのですが…。
それと一回目にこのくじをひたのがこちらでも話題になった二月堂だったのでそこも気になります。
何かの警告なのか、単に日々もっと頑張れと言われてるのか、どうとらえたらいいでしょう?


614 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/12(月) 08:30:35 IzzScDu6
>>613
> 何か障りを受けているかどうかを占ってこの六番を引き当てるとアウトだという

で、その「> 何か障りを受けているかどうか」で引いたのですか?
そうでもなければ、「文字通り」の解釈でいいですよ。

おみくじという言うものは、文字通りに解釈します。

周易は前に甘露さんが言ってたように、漢文は抽象的なことを記述するのに適してないので例えを
多用することになり、抽象的な理論に基づいた例えとして辞が掛けてありますので、文字通りに
解釈しない場合があります。おみくじはそう言うこと考えずに文字通りに解釈していいのです。


615 : キリク :2015/10/12(月) 19:25:24 wz8C8iTE
>>613

横から失礼します。
二月堂がなぜか怖い扱いw別に二月堂で引いたからどうのと言うこともないんでしょうがw

これは私の解釈ですが、「昔のこと(特に親戚関係)でなぜか誤解されて状況が悪くなる。多少の損害が出るかもしれない。
よくよく状況の好転を祈って吉。」と読めます。また、結婚されておられれば、今年いっぱいご主人や(いれば子供)の周りに気を付けましょう。
誤解を受けたり災難にあったりしないように気を付けましょう。

元三大師のおみくじは観音様と親和性高いですから。
ただ、同時にあれは何時もよく気をつけろという意趣か吉も良く読むと凶に読めるくじが多いようですから、その点は差し引かないといけません。


616 : ◆8NFuC0IEcA :2015/10/12(月) 19:34:46 xuXSLx8Q
>>614極楽先生

>で、その「> 何か障りを受けているかどうか」で引いたのですか?

あ、違います。自分の現状を確認させて頂くような大きな括りで仏様に尋ねた感じです。
障りを気にしたのは考え過ぎだったのですね、ほっとしました。

「宅墓鬼凶多」「人事有爻訛」という現状を「祈福始中和」になるよう目指すのだと
素直に受け取ったら、正にここでご指導受けている現状を頑張れと言われているのだと
改めて納得できました!思えば仏様からそんなダメ出しを頂けるのもとてもありがたいことです。
(まだまだできてないと言われてる点はちょっと恥ずかしいのですけどw)
極楽先生ご指導ありがとうございます。

以下余談になりますが…
>甘露さんが言ってたように、漢文は抽象的なことを記述するのに適してないので
>例えを多用することになり

このお話ですが、拝見した当時とっつきにくい漢文のしっぽに指先が触れられた気がして
大変印象深く記憶に残っています。
で、このお話を伺った後、玄奘三蔵展に出向く機会があったのですが、
持ち帰った経典を翻訳作業するにあたって、漢文で伝わりやすいよう演出・脚色する作業も
あったという記述を見た時に、すぐこちらの掲示板で拝見したお話を思い出しました。
本当にいつも良い勉強させていただいてます。


617 : ◆8NFuC0IEcA :2015/10/12(月) 19:52:16 xuXSLx8Q
>>615キリクさん

>二月堂がなぜか怖い扱いw
あわわ、いい方が悪くてすみませんww
以前キリクさんが解説なさってた生きてる人に拝まれてる一件で二月堂の十一面観音様が
精一杯の範囲でお守り下さったという事がありましたが、
私の印象として二月堂は大変ご利益のある鋭敏な場所という印象がありまして、
その場所で「宅墓鬼凶多」を頂いて、その後三回連続したのはもしや障りでも?と思った次第です。
(二月堂はその際初めて参拝しましたが大ファンになりました。機会が許す限り何度でも参拝したい場所です)

そして読み解きありがとうございます。
親戚関係や昔の事よくよく注意したいと思います。
残念ながら旦那様も子供もおりませんので同居中の母の健康面だけ気をつけ、
そして何より仏様によくよく祈るよう心がけたいとおもいます。
アドバイスありがとうございます。


618 : キリク :2015/10/13(火) 21:04:29 wz8C8iTE
>>617

それは失礼しました。
では御同居のお母様とご自身気を付けられて。


>>612

王子誕生から幾年かの年月が過ぎました。
その間に王子は問題なく成長しました。誕生のごたごたは「昔の事」と言うことで無かったことにされて国王一家は平和に暮らしていました。

その間に王はお釈迦様と再会して、すっかり信者になった王は昔の約束通り竹林がきれいな土地に竹林寺(竹林精舎)を建ててお釈迦様に寄進しました。
そのころにはもう多くのお弟子がお釈迦さまには付き従うようになっていました。お弟子のうち五百の羅漢が竹林精舎に住むようになりました。

王はお釈迦さまのお人柄とお説法の有難さに感激し、夫人も連れて行ってともに聞法し、在家のよき信者になりました。
お釈迦様のお弟子の中で、モッガラーナ(目連)が王の母方の親類だったことも親しみを感じた理由の一つかもしれません。
王はお寺を寄進しただけではなく、その運営費も継続的に供養していました。

広いお寺にお釈迦様はじめ五百の羅漢、小僧さんなどが住んでいるのですから食費だけでもバカになりません。
王は食費をはじめ、寝具、医薬、衣服やお灯明やお香やお花、竹林や庭の伐採をはじめお寺の管理のお金も全部出していました。
その物資はのべ車500台分とも言われました。


そのようにお釈迦様が供養されて王より重んじられて、チヤホヤされているのを嫉妬にかられて見ていた羨ましくて仕方がない存在が居ました。
仏教界永遠の悪役、デーヴァダッタ(提婆達多)です。


今回はここまでです。


619 : キリク :2015/10/14(水) 20:15:09 wz8C8iTE
>>618

デーヴァダッタ(提婆達多)はお釈迦様の父方の従兄弟(いとこ)で、アーナンダ(阿難)の兄でした。
お釈迦様は悟りを開いた後に一度自分の国に帰り、祖国でお説法をされたことがありましたが、その際に釈迦族の親類で出家した人たちがいました。
その際の出家者の1人でした。

なまじ親類だったもの考え物で、デーヴァダッタは従兄弟のお釈迦様のように有名になり、いっぱいお布施・供養を貰いたいと思いました。
そこでなぜお釈迦様はあのように有名なのかをデーヴァダッタなりに考えると、「神通力があるから」と言うことになりました。
お人柄や道果の素晴らしさではなく、験が出せるから、神通があるから、だから有名でいっぱいお布施がもらえると考えたのです。


はい、ここ重要な所ですね。もう一回言いますよ。
三逆罪を犯して生きながら無間地獄に落ちたデーヴァダッタは、お釈迦様は
『お人柄や道果の素晴らしさではなく、験が出せるから、神通があるから、だから有名でいっぱいお布施がもらえると考えたのです。』


そこでデーヴァダッタは自分も神通力が使えれば同じように有名になって自己顕示欲を満たし、お布施をいっぱい貰って供養の山に埋もれることができるだろうと考え神通力を学ぶことにしました。
その時に竹林寺には五百の羅漢が住んでいました。羅漢はみな三明六通、つまり神通力が自在です。
どうせ学ぶなら、一番頭のいい人に学ぶべきだと考えて、デーヴァダッタはサーリプッタ(舎利弗)の所に菓子折りを持って出かけていきました。

今回はここまでです。


620 : キリク :2015/10/15(木) 19:03:19 wz8C8iTE
>>618

デーヴァダッタ(提婆)がサーリプッタ(舎利弗)の所に行くと、ちょうどお茶の時間で、サーリプッタは日本に生まれ変わる前の法然上人とお茶を飲んでいました。

デーヴァダッタ(提婆)は愛想よく「私も衆生を救うという崇高な目的に目覚めました。そのためには力が必要です。どうぞサーリプッタ先生の素晴らしいところ、率直に神通力の使い方、験の出し方をご教授頂けませんか?」と言いました。
サーリプッタ(舎利弗)はより一層目を細めて胡散臭そうに話を聞いていましたが、冷静にこう言いました。


「尊公、験が出るとか通力がどうとかはしばらく忘れて、四無量心を学んだらいかがです?」


デーヴァダッタ(提婆)は「なんで今更そんな小僧がやるような基礎課程。大体辛気臭くていけませんよ。そんなのどうでもいいから験の出し方ですよ。教えてくださいよ。」と食い下がりました。
サーリプッタ(舎利弗)は冷静に「道兄、四念処でもいいですよ。」と言いました。


デーヴァダッタ(提婆)は「ああそうですか!教える気ないんですね!じゃあこれで結構です!」とぷんぷん怒って出て行ってしまいました。

デーヴァダッタ(提婆)が出て行った後、サーリプッタ(舎利弗)は法然上人の転生前の身の坊さんとお茶を片しながらため息をついてこういいました。
「魂胆見え見えだよ。どうせろくなこと考えてない。お釈迦様の御親類なのに。困ったものだ。」


サーリプッタ(舎利弗)はすでに小乗最上の道果である阿羅漢果を得て、通力自在です。
神通力の中には他心通というスピでいうリーディングの能力があります。他人の心が読めるわけです。
サーリプッタ(舎利弗)はデーヴァダッタ(提婆)が内心よからぬことを考えてると察して、それよりちゃんと修行しなさいと諭したのでした。
しかし欲に目がくらんでいるデーヴァダッタ(提婆)には通じません。

仕方ないのでデーヴァダッタ(提婆)は竹林寺残りの499人の羅漢をしらみつぶしに訪ねて行って、通力を教えてくれと頼みました。


今回はここまでです。


(注1)四念処
「どんな美形も糞袋」と身の不浄を観じ、「糞袋のやることなすことバカバカし」と一切皆苦を観じ、「今楽しくも宴の後、淋しかりける糞袋」と心の無常を感じ、「糞袋とて死ねば土、無常無我こそ真なれ」と法の無我を観ずること。
このようにして身も蓋もないことを考え、煩悩を減らしていく修行法。

(注2)四無量心

下記参照
http://vidyaraja.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9B%9B%E7%84%A1%E9%87%8F%E5%BF%83%E8%A6%B3%E8%A7%A3%E8%AA%AC


621 : さと坊や :2015/10/15(木) 21:49:45 73cXYsto
潜水夫だった>レインボーマソのお師匠じゃん!(藁
それに、般若心経でお馴染みのハリーポットラーじゃなくて、しゃりーぽみゅぽみゅ?
阿難?広島カープの監督?(古ッ!
仏典の人名って結構、身近にあるものですね。

>そこでなぜお釈迦様はあのように有名なのかをデーヴァダッタなりに考えると、「神通力があるから」と言うことになりました。
>お人柄や道果の素晴らしさではなく、験が出せるから、神通があるから、だから有名でいっぱいお布施がもらえると考えたのです。

あれ?ついこの間まで此処に居た誰かさんみたいだぞ。笑点さんと抱き荷さん掛け持ちの頭痛持ちさんみたいな??

>「私も衆生を救うという崇高な目的に目覚めました。そのためには力が必要です。
>どうぞサーリプッタ先生の素晴らしいところ、率直に神通力の使い方、験の出し方をご教授頂けませんか?」と言いました。

こんな揉み手擦り手な聞き方では、通力なんかなくても「下心」があるのは分かりますもんね。
要は、その下心を持つ相手に対して、どう、対応すればいいのかだと思います。
相手の機嫌を損ねずに且つ、あいての口に乗らず惑わされずにと。
実際に自分の場合だったら、言うは易し、行い難し。でしょうね。ort...


622 : さと坊や :2015/10/15(木) 21:56:55 73cXYsto
補遺。道兄?潜水夫だったは、ハリーポットラーの「兄弟子」なんですか??


623 : お久しぶりです :2015/10/16(金) 01:17:04 R6Zwo/No

極楽金剛様、遅ればせながら、般若理趣分百巻結願お疲れ様でございます。
この行はもしかすると、かの方への餞別みたいなものでしょうか?

それはともかく、私は高野山の土産物屋で真言経典を購入ししました。
その中に理趣経もありましたので、おりに触れて読誦しております。
基本的には高野山の奥の院など寺院で読誦しますが、
時には酔っぱらった勢いで自宅で読誦したこともありました。
ですが、そもそも在家が触れる経典ではないとネットで読んだこともあり、
四国満願の御礼参りの際の東寺御影堂を最後に読誦していません。
ですが、以前に高野山東京別院で、参拝者用に般若心経と理趣経百字偈が
印刷されたものをいただいたことがあり、真言寺院を参拝した折には、
気が向いた時に百字偈を唱えております。
在家である私のこのようなあり方を、極楽金剛様はどのように思われますか。
御教示を賜りたく存じます。


624 : お久しぶりです :2015/10/16(金) 01:33:50 R6Zwo/No
追伸
はっと思い出しました。
極楽金剛様が>>389で「素人さんは理趣経がダメ」とおっしゃってました。


625 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/16(金) 07:40:16 O/hLg8j6
>>623
> 名前:お久しぶりです

どうも。この前はいつでしたか?

> この行はもしかすると、かの方への餞別みたいなものでしょうか?

別にそんなことはございません。私が勧請したダキニさんにお力をつけていただこうと言う趣旨です。
だいたい、事の起こりは女の値打ちが急落しはじめる年頃の彼女を心配のあまり口うるさく言い始めて
しまったのが端緒になったのですから、今考えると私が心配することでないし、大きな御世話だったと思います。
今さら何を彼女にしてあげられるでしょうか。

> 気が向いた時に百字偈を唱えております。
> 在家である私のこのようなあり方を、極楽金剛様はどのように思われますか。

別にいいんじゃないですか。>>389は要するに、「技術的な問題」であると言うことです。

「般若理趣経」は、独特な節回しや経頭だけが唱えて大衆が続けるタイミングが色々とか、
ある程度訓練を受けないときれいに読めないお経です。中院流では「理趣経加行」を別に立てます。
それを理趣三昧というかなり重要な法要で用いるのに、棒読みしか知らない素人さんが混ざると
台無しな感じになると思います。

また、これもあまり知らない人が多いのですが、「お経は耳で読め」と言います。
周りの読経を聞きながら浮かないように唱えろと言うことです。それも知らない素人さんが
理趣三昧に混ざったら、「何の嫌がらせや(T 。T)」という感じになるのではと思われます。

でまあ、百字偈は棒読みしていい箇所ですし、そう言った問題もないでしょう。


626 : キリク :2015/10/16(金) 21:34:39 wz8C8iTE
>>621
>>622

「阿耨多羅三藐三菩提!」


さて、仏弟子の出家の前後は私もよく整理してないもんで確定は言えないです。申し訳ない。
ただ、よく定型句みたいに「始め五比丘(特にコンダンニャ)を度して終わりスバダラを度したもう」と言うわけですよ。
つまりお釈迦様の王子時代の5人の護衛が一番弟子連中で、最後の涅槃の際に弟子になったスバダラが最後、と言うわけです。
一応ざっくり悟り→五比丘が弟子になる→三迦葉が教団に入る→王に再会する→祖国に帰って説法して親類の出家者(ダイバ含む)が出る→同時進行で別行動をしていた阿説示が舎利弗を教団に帰入させて舎利弗と仲が良かった目連が一緒に弟子とともに来る→いまここ、と言う感じですかねえ。
そうなるとダイバは舎利弗の兄弟子。まあここでは「貴方様」位の意味に使ってますが→尊公・道兄

>頭痛持ちさんみたいな??
偶々なんですが、なんか関連でちゃったですなwこれが縁かw

>こんな揉み手擦り手な聞き方では、通力なんかなくても「下心」があるのは分かりますもんね。
つまりこれが>>590の『王索仙陀婆』で、

>相手の機嫌を損ねずに且つ、あいての口に乗らず惑わされずにと。
これが>>592の『神通』ですわな。私もできないwだから『神通』なんでしょうなぁ。


しかし、オイラ氏の文を読んでると自分が恥ずかしい。所詮私は文字を知ってるだけですな。
バカは何やってもバカだねえ。勉強しても何にもならないや。お恥ずかしいことです。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。


627 : さと坊や :2015/10/16(金) 23:17:53 FVBo8Szg
いえいえ、そんな事はございません。お陰で私も色々、勉強になります。
所謂、「ソクラテス・メゾット」ですか?弟子との対話で覚らしめる?と、何かで聞きました。
相手との対話で事柄が鏡写しのようになって、明らかされる、認識されると言うのでしょうね。

>実際に自分の場合だったら、言うは易し、行い難し。でしょうね
自分で言った事に対して何ですが、世間で生きている以上、世のシガラミの雁字搦めの中で実行するのは困難でしょう。
「先のお話し」にあった、隊長さんみたいに左遷されたり、王様にパラサイトしなと生きて行けない執事の振る舞いの様に。
これでは、徳を積むより、業を重ねる方が多くなってしまうのではないのかと。
そこで仏道修行において「出家」というシステムが作られたのではとの考えに至った次第です。
外れでしたらスンマセン。ナントカ地獄行きでしょうね。(笑

>>623
>高野山の土産物屋で真言経典を購入しました。
これは手帳くらいの大きさで黒い厚紙ケースに覆われた、これまた少しツヤのある黒いカスリ地の表紙で黄色い蛇腹の紙に書かれていたやつですか?
内容は理趣メインに心経と観音経、光明真言、阿弥陀根本陀羅尼でした。
折に触れて黙読はしています。


628 : キリク :2015/10/17(土) 20:27:59 wz8C8iTE
>>627

そんなことで地獄には落ちないでしょうwむしろ「聞・思・修」と言うくらいで、「勉強したらその意味を考える(そして実行する)」の流れになってるから素敵じゃないですか。

でも実際そうでしょう。親兄弟、女房子供のしがらみから逃れる、またはそれ以上「業」を作らないようにするために家から出るー出家するーんでしょうね。
「業」は良くても悪くても煩悩が付随すれば転生の因ですから。それに身軽に何かしたかったらシガラミあったらできませんから。
まあもっとも、現在は出家するためには既成宗派のどっかに所属するわけで、それはそれで組織と言う世俗的な状況の中に身を置くことになるわけですがw

実はちょっとこの話のネタバレ的な話が出てるのですが、その「シガラミ」、結局これに縛られてるのこの世に生きていく、と言うことでしょう。
それは死ぬまでついて回る。子供が居れば死んでもついて回る。
道元禅師なんかはだから「出家汁!ともかく何でも出家汁!」と言うことで出家絶対主義みたいになっちゃう。
「木の股から生まれて野垂れ死ね」「いずこの里の土饅頭」が修行者の本懐ではありますわな。


しかし実際はそれは難しいわけですよw普段どんなに偉そうなこと言っていても、土壇場になったら取り乱すのが人間ですしね。
親もいれば子供もいる。まあ親は『律』に生縁奉事の法と言って住職とかで可能ならお寺で養っていいみたいに書いてありますけどね。
歌詠みの西行法師は子供縁側から蹴落として出家しましたが、それは特例で、女房子供は可愛いわけですよ(苦笑)
所帯を持ったら食わせていかないのも無責任ですしねえ。

だから普通の仕事をやめられない。でもそれは仰るように業を増やすだけ。堕地獄の種が増えるだけですわ。
そこを意地張れば左遷でしょう。でも尻まくって出家もできない。

そこに念仏往生ーしがらみの中にあってそれを『お育て』と感じて、仏の大悲を感じ取ってそれを信じて生きて往くーという在家主体の信仰があるのだ、と言うことです。
そしてそれは、そのシガラミの中でトンデモナイことをしてしまった人も居るかもしれないが、人は見捨てても仏は見捨てませんよ、と言うことですね。

もっとも江戸期は修験(山伏)が盛んだったそうで、これは半僧半俗です。一定期間だけ出家的になる。
これもシガラミとの関係の一つの答えだったんでしょうね。


あと前に私はいろいろ書かれたときに「牛盗人呼ばわりだw」と嬉しかったですが、これは先例があって武道やお茶のように模範解答の「型」に問題を乗っけて処理したわけです。
もっとも私は和歌でいう「本歌取り」的な、前例を踏襲する如何にも衒学、と言うのが好きですし、所謂自分の意見を古典の引用のみで主張するというのが学僧に憧れた者の衒学的な正しい態度(キリっ)と思ってますから別に改める気もありませんがw
ただ、オイラ氏の「ぎゃふんと言わせたい」と言われて「じゃあ、ぎゃふん」、これは相当聞法してモノになってないと出ないー出来上がってないと出ないー切り返しですよ。
それは浄土門の『型』の意味を把握して『型』を離れた踊り方です。それはちゃんと「お心」が解ってるから型に囚われない臨機応変なあの切り返しになるのです。
誠に素晴らしい。アッパレです。こうでなければいけませんよ。はやり職人芸というか、モノは上手いのを見ませんとね。下手な踊りばかりじゃウンザリしますもの。惚れ惚れしますなあ。


本歌取りの類似には「見立て」と言うのも日本文化ですが、お茶室で月見の見立てで一席やる時期になりましたなあ。
寒いからカン酒にするかw


629 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/10/17(土) 22:25:48 rHSTl6/2
>>620
いやはやいつもリアルタイムというべきか。
「どんな美形も糞袋、糞袋のやることなすことバカバカし、今楽しくも宴の後、淋しかりける糞袋、糞袋とて死ねば土、無常無我こそ真なれ」
戴いて帰ります。
ありがとうございますw。


630 : さと坊や :2015/10/17(土) 23:26:35 9uIQzrOQ
あらら、なんだかスゴイご講義を見聞しましたわ。
突っ込んだら「説教」が倍返し以上に帰ってきたわw。( 古ッ?
いつの間にかキリクさん、私の「潜水夫だったー」(お師匠様〜?)になってしもうたw!。
まあ、縁あった人や物事を「師」と見る考え方が仏教にございますし。
その仏教では、出家しないと救われない考え方があって、業(なりわい)を以って生きるものは救われないと。
しかし、救われるべきは彼らだと。そこで興ったのが大乗の教えかと。。。
更に日本に於いて、浄土の教えで広まったかと。

>寒いからカン酒にするかw
お行の「十善戒」には確か「不飲酒戒」はありませんでしたよね。在家用の経本かも知れませんけど。。
実は私も「葡萄般若」別の言い方では「キリストの血」を頂きますた。
癒しのために私の血を飲みなさい。。。「キリストの血」だなんて、ハロウィンぽいですね。w
「般若」とは「智慧」ですから、キリストの慈悲と智慧を頂いたことでせうか??

南無アーメン陀仏、南無アーメン陀仏。


631 : お久しぶりです :2015/10/18(日) 11:59:10 AmGAxf6s
>>625
お返事ありがとうございます。前の書き込みは自分でもわかりませんでした。すみません。
技術的な問題ですか。了解しました。確かに高野山の宿坊にいくつか泊まりましたが、節回しが微妙に違ったりしました。
唱和いたしましたが、他の参拝者のお耳にも触らぬようささやくように読誦したつもりです。
法要で観音経を読誦した時に、勢いづいて大声になった所で、何かの拍子に思いっきり浮いたことがあります。
>>627
はい、たぶんそうだと思います。時間があれば、西国巡礼の時は普門品を、真言宗のお寺では理趣経をと便利です。


632 : 以前質量滅 :2015/10/18(日) 14:19:36 dCJOPWQ.
困ってしまいました。
アタックされてるようなのです。
以前、やんわりと断ったのですが、また・・・・。
いつまでも独身でいるわけにはいきませんが、
相手さえいれば誰でもいいと言う話ではありませんし、
悪い方ではないようですが、何かわけありな感じがします。
極楽さん、すみません。
卦を立てていただいてもよろしいでしょうか?


633 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/18(日) 17:21:19 w.tc.7Io
>>632
断れない事情でもあるのですか?

> 以前、やんわりと断ったのですが、また・・・・。

甘いヤツだと舐められてしまったら、そりゃ押せば何とかなると思ってやってくるでしょうに。
以前と言うことは、それから更に時間が経って年齢を重ねてしまい、相手も焦ってるのでしょう。

キッパリ断り切れない事情でもあるのですか?そうでもなければご本尊様にお力添えもお願いして
ビシッと「嫌」と言わなければ、埒があきませんよ。


634 : キリク :2015/10/18(日) 17:54:38 wz8C8iTE
>>620

「どいつもこいつもシミッタレめ!神通とか陀羅尼とか、教えないというのは仏教の精神に反してるよ!!」

提婆は竹林寺五百の羅漢全員に聞いて回りましたが、全員に四念処なり四無量心なりやれと言われただけで誰からも神通力の使い方、験の出し方を教えてもらえませんでした。
プリプリ怒って竹林寺の裏を通ると、そこには弟のアーナンダが洗濯物を干していました。

提「おう、何やってるんだ。」
ア「あ、兄さん。お袈裟の虫干しをしてるんだよ。たまに風を通さないと虫食っちゃうからね。」
提「ふーん。釈迦はいい袈裟持ってんなあ。なんだその金襴のやつ?」
ア「ブッダを呼び捨てにしちゃダメだよ兄さん。この袈裟は昔、ブッダがお悟りの後に梵天さんが持ってきた宝塔に入ってた袈裟だよ。
過去七仏の袈裟だって。天界で保存してたらしいね。」
提「そりゃ伝法の袈裟じゃねえか。教団の歴史の正当性を保証する袈裟だぞ。ちょっと貸せよ。」
ア「ダメだよ兄さん。自分で言ってるじゃない。大事な袈裟だからもう仕舞っちゃうよ。」
提「お前もケチだな。」

そうするとアーナンダは干していたほかの袈裟と一緒に伝法の証の袈裟を仕舞いました。
アーナンダは何気なく「ブッダはこの伝法のお袈裟をサーリプッタ(舎利弗)さんかモッガラーナ(目連)さん、またはマハーカッサパ(大迦葉)さんに渡すつもりらしいね。」と言いました。

提婆は驚いて言いました。「バカを言うな。その袈裟を渡すということは後継者指名だぞ。この教団は釈迦族の物だろう。なんで血のつながりのない他人に主導権渡すんだ。」
アーナンダは「兄さん、教団はみんなのものだよ。もう弟子も釈迦族だけじゃないし。釈迦族以外の弟子の方が多いじゃない。それにそれはブッダがお決めになることだよ。」と言いました。
提婆は「相変わらずいい子ちゃんだな。そんなキレイごと聞きたいんじゃないんだよ。」と怒って考え込みました。

そこで提婆はアーナンダに「そうだそうだ、お前、いい子ちゃんで皆に信用されてるから神通の使い方習ってたな。俺に教えろ。」と言いました。
アーナンダは「ダメだよ兄さん。何に使うの。必要ないじゃない。」と言いましたが提婆は聞きません。
提婆は「お前、兄ちゃんの言うことが聞けないのか!大丈夫大丈夫。皆のために使うからよ。おまえにもいい思いさせてやるよ。」と怒ったり宥めたりしてアーナンダにしつこく神通の使い方を教えろとねだります。


とうとうアーナンダは兄の提婆達多に神通の使い方のあらましを教えてしまいました。

なお、この伝法の袈裟が最終的に大迦葉→アーナンダ(阿難)を経由して達磨さんに伝わり、中国で夜中こっそり木こりに渡されて大騒ぎになり、大庾嶺で大岩に張り付いたり騒動を起こすのは、また別のお話。


今回はここまでです。


635 : キリク :2015/10/18(日) 19:25:14 epN7CDGs
>>629
何のことやらよく解りませんが、持って帰って下さいw
こちらこそ有難うございます。

>>630
先生でも潜水夫の方じゃねえw
実父が良く「先生と、呼ばれるほどの、バカでなし」と言ってましたよ。
こんなスケベ爺を師にしたら堕地獄ですよ?(ニヤニヤ)

>救われるべきは彼らだと。そこで興ったのが大乗の教えかと。。。
ざっくりそういう流れでしょう。小乗最高の阿羅漢果は在家じゃなれない。あれは出家者のみの道果ですし。
色々意味はあるにしても、初めから出家優位の話の中で、より人数が多いはずの在家者がどのように生きていくべきか、救われるべきか、と言うことでしょう→大乗
日本でそこらへん適合したのが浄土教なんでしょうね。

昨晩はお稲荷さんのお下がりのワンカップちびちび呑んでましたw
弘法大師は「升酒一杯、之を許す」と言い、和順大師(法然上人)は「まことには呑むべきにあらねども、呑むは世の習い」と言う。
勘弁してもらいましょw

>>631
理趣経は古義・新義で読み方違うし、古義も京都諸山と高野でまた違いますからねえ。
でも巡礼でご丁重な読経供養素晴らしいですね。

>>632
>>633
まあまあ、職場同じとかだとこれもシガラミあって断り方考えないとあとで気まずくなっても困りますし。


636 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/18(日) 19:30:55 zhqxv9rU
>>635
> 弘法大師は「升酒一杯、之を許す」と言い、

え?どこで言わはりました?


637 : キリク :2015/10/18(日) 19:38:40 wz8C8iTE
>>636
『御遺告』「第十九条」です。
基本的に禁止なんですが、病人には塩酒をとして用いよ。ただし薬であるから楽しんではならない、みたいな条文です。


638 : 以前質量滅 :2015/10/18(日) 19:59:09 EwZcyolI
>>633
>断れない事情でもあるのですか?
毎日顔合わすような環境だと、やんわりとしか断れません。
それでいったん諦めて何事もなく収まっていたのですが、
どういう風の吹き回しかまた、というわけです。
>ご本尊様にお力添えもお願いして
そこまでの地雷だとは思いもしませんでした。


639 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/18(日) 20:06:43 zhqxv9rU
>>637
> 病人には塩酒をとして用いよ。ただし薬であるから楽しんではならない、

無理w

私、神棚を祀り始めた頃知らずに一番低コストだった料理酒をお供えしたのですが、
お下がりがいい加減に貯まったところで呑んでみたらその不味いこと不味いこと。
日本酒に塩混ぜたら完全に飲用としてはぶちこわしです。

調べてみると、酒税法から逃れるために塩が混ぜてあるというのです。消毒用の
エタノールなども飲用に転用出来ないようイソプロピルアルコールとか混ぜ物が
してあるのですが、純粋な消毒用エタノールは倍ぐらいの値段がします。


640 : 以前質量滅 :2015/10/18(日) 20:07:07 EwZcyolI
酒に塩。
調味料ですね。


641 : キリク :2015/10/18(日) 20:15:09 dpTGMS.A
酒と塩は口の中で混ぜるんですよ!まず普通に酒を口に含んでその後、升のところにあらかじめ塩を盛るか塗るかして、それを少しずつ舐めながら呑むんですよ!

あくまで薬ですから。それは楽しんで飲んではいけない訳ですよ。
アー仕方ない、薬だもん仕方ないんだと忸怩たる思いで飲む訳ですよw


642 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/18(日) 20:15:58 zhqxv9rU
>>638
やんわり断ってダメならキッパリ断るしか無いでしょう。
とにかく「それはダメです」という意思表示だけはっきりさせて、四の五のしたことなどは
いちいち言わなければいいのです。
理由など言ったら女性は傷つくに決まってますから、「NO」ということだけ伝えるようにするのです。

「こういう事は双方の意思によるものでしょ?私がダメと言ってるんですからダメですよ。」
「私の理由は私の理由です。あなたには関係ないことです。」
などと、あくまで双方に溝があることだけ言えばいいです。それが難しい、とちりそうだとか
言うのであれば、あまりあれこれ言わずに「NO」という意思表示だけすればいいでしょう。


643 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/18(日) 20:19:06 zhqxv9rU
>>641
え!?塩酒って混ぜてあるんじゃなくて分けてあるんですか?


644 : キリク :2015/10/18(日) 20:24:55 dpTGMS.A
本来はそうかもしれませんが、→混ぜてある
高野は山で寒くて仕方ないから普通に塩を肴に酒飲んで「これは寒さをしのぐ薬!薬なの!」と言う路線ジャマイカ。

分けてもちゃんと塩と酒一緒に胃袋に入れば言われたとおりになってると強弁できますよw
まあこれは私の我流の方便ですから、あてにしないでくださいw


645 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/18(日) 20:29:55 zhqxv9rU
塩入日本酒とソルティドッグって、天国と地獄ほどの開きがありまんがな。

( ´,_ゝ`)プッ


646 : 以前質量滅 :2015/10/18(日) 20:32:28 EwZcyolI
>>642
「NO」ですね。
わかりました。
>>641
塩なめてから酒飲むとか、酒飲んでから塩なめるとか
双方の味を損なわないやり方ではダメなんでしょうね。


647 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/18(日) 20:32:50 zhqxv9rU
スノースタイルと言うのか・・・。


648 : キリク :2015/10/18(日) 20:37:54 dpTGMS.A
スノースタイル→塩酒ですよ!何の問題も無いですよ!
双方の味を損なわないやり方でいいじゃないですか。酒飲んでから塩なめればいいんですよ。
薬ですよこれは。く、す、り!w


649 : 以前質量滅 :2015/10/18(日) 20:40:35 EwZcyolI
素材の味を大切にする処方です。(w


650 : キリク :2015/10/18(日) 20:44:35 dpTGMS.A
それは素材の命と本来の有り方を尊重しているのですよ!w→素材の味を大切にする


651 : ナナス :2015/10/18(日) 21:36:57 CGgFPJQY
神棚のお下がりの純米酒片手にお塩嘗め嘗め、お供えのスルメやイリコを噛じりながら
「これは直会、直会なんや!ダス」
と子供に混じってキリクさんの講談聴いてる呑んだくれオイラが来ましたよ。
本当は釈尊と毘沙門さんを拝んでるから酒は控えにゃならんのでしょうが、ついつい月に三合位は頂戴してるダスねぇ…スンマヘン破戒ばっかで。


話は外れるダスが、今NHK見てたらミャンマーの上座部の坊さんが正座とかひざまついてでなく、扶座して礼拝してたダスね。
なんか腹の出たオイラには辛そうな礼拝法ダスよ。


652 : キリク :2015/10/18(日) 22:03:45 VenFD6.Y
昭和の公園か!変に子供好きの酔っ払いのおっちゃんかw
私は酒と肉あれば「ガナチャクラですっ(キリっ)」とは言えます。

私もそれは辛そうな→扶座。両足上がらんですしねえ。


653 : ナナス :2015/10/18(日) 22:49:11 CGgFPJQY
オイラも結跏扶座は15分所か5分と持たないダス。痛すぎて。
でも半跏座も1時間以上やってたら、痺れて立ち上がるの難しいダスよ。
聞くに、禅家の方は結跏扶座で座り込み痔になってまで座るとか。
でもオイラは言いたい。
痔になるまで座り続けるなんて無理!


どっかで聴いたダスが、真言念誦中に魔障が起こったら半跏座から結跏扶座に座り直して成道時の釈尊の様にしてみる
なんてのがあるそうダス。
結跏扶座自体のハードルが高い人にはアレダスけど。


654 : さと坊や :2015/10/19(月) 00:23:48 x9VrRjLA
>先生でも潜水夫の方じゃねえw
ソレ、「モグリ」って意味でしょ。(藁。 藁、藁です!「薬」じゃありません! 最近目が悪くなって字が判別出来ませぬ。)
例:素材の味を・・>味の素? 
  昭和の公園か!>昭和の森(記念)公園か?!

>あくまで薬ですから。それは楽しんで飲んではいけない訳ですよ。
 「良薬口に苦し」ですかw?草冠の有無で「楽」になったり「苦」なったりで忙しい。
 あるいは「酒は百薬の長」とも申しますね。

目と薬で連想する仏様は薬師様ですが、ボケも封じるそうで、いづれお世話になるかも??

>魔障が起こったら半跏座から結跏扶座に座り直して成道時の釈尊の様にしてみる・・
十四郎の浅智恵ですが、「触地印」じゃダメでつか?
薬壷に触地印の薬師如来があった気がしますが?あれはチベットのでしょうか?
ん?あれはお鉢に触地印の釈迦如来でしたっけ?

因みにこのカキコは、「シラフ〜おもぎゃーや そもこ〜。」だす。


655 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/19(月) 12:06:47 6JaMrap2
>結跏趺坐(降魔坐)

パピーマントが調伏された時にお釈迦様が採られてた坐法で、トラウマになってるから嫌がるそうです。

( ´,_ゝ`)プッ


656 : キリク :2015/10/19(月) 18:56:46 wz8C8iTE
>>634

ここは郊外の人気のない崖地です。崖は草が生えておらず、削られたように土がむき出しになっていました。

その崖の上から、崖の下の空き地を見下ろしている修行者がいます。そう、提婆です。

提婆は小声でつぶやきました。

「阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)」

そうするとスッーと提婆は浮き上がります。空中浮揚成功です。

次に大きな声で「阿耨多羅三藐三菩提!」と言うと、まるで仕込まれた火薬が爆発するように下の空き地に爆発が起こりました。

提婆は神通の修業が成就したことを確認すると、とても満足そうでした。


提婆はもともとスペックはいいのです。そもそもお釈迦様の親類ですから元王族です。
しかもあの美形でメンズと賞賛絶えないアーナンダのお兄ちゃんです。良く似た兄弟でやはり美形なのです。
さらに頭もいい。この神通の修業を成就するのにかかったのはたったの一週間でした。
ええとこのボンボンで美形で頭がいいキャラではあるのです。

ただその頭の良さを斜め上の方向に使おうというのが問題なのですが。
提婆は神通の修業が成就したことを確認すると、かねてからこいつに食い込もうと思ってた相手の所に向かいました。

今回はここまでです。


657 : あ〜ら屋鋪 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/20(火) 10:57:50 6JaMrap2
>>656
> かねてからこいつに食い込もうと思ってた相手の所に向かいました。

ばか法師様のことでしょうか?


  ∽∽∽∽∽ ばか法師様の食い込み伝説 ∽∽∽∽∽

       東密 VS 台密       
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1203058693/730
730 名前:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 投稿日:2008/03/14(金) 18:50:18
>滝行のふんどし買うにも、玉なしだから、食い込むか。( ´,_ゝ`)プッ


658 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/10/20(火) 18:15:20 V69X1rc2
極楽金剛様、こんばんは。申し訳ありませんが質問させて下さい。
数日前より家人が体調を崩しており、大威徳様へ御願いしております。(命に関わるような重大なものではありません)
そこで行を行う際に金剛寿命ダラニ経(読み下し文)を加えようかと思うのですが宜しいでしょうか?
また、御経全文とダラニだけ何回か唱えるのとどちらがよいでしょうか?
最後に次第の本尊加持も運心でよいのですよね?
いつも申し訳ありませんが宜しくお願いします。


659 : あ〜ら屋鋪 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/20(火) 18:55:47 MgoM.Dl6
>>658
> そこで行を行う際に金剛寿命ダラニ経(読み下し文)を加えようかと思うのですが宜しいでしょうか?

未済上九
ちょっと余計な感じです。常の行で、追加祈願でよろしいのではないですか?

> 最後に次第の本尊加持も運心でよいのですよね?

そうです。


660 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/20(火) 18:56:43 nn5ZEPcA
ハンドル差し替え忘れ。


661 : キリク :2015/10/20(火) 21:38:47 wz8C8iTE
>>657

アーナンダから習った神通は、どこでもメッコ飯を作れる神通だった!
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

まあでも、老僧は大事にしないと。長上を重んじるのは東洋的な美点ですからねえ。


伏見の講員なんで大祭無事終了のお知らせと暦が来た。
記念品のハンカチ可愛いw
暦はご神璽の扱いとか短い祝詞とかのってていい感じです。


662 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/10/21(水) 02:00:10 V69X1rc2
>>659
極楽金剛様、ありがとうございます。
余計な感じですか。やめておいた方がいいですね。
最近は心中心真言を増やしたお陰か多少大威徳様の御加護を多少感じるので
このまま大威徳様に追加でお願いします。
ありがとうございました。


663 : 初680 :2015/10/21(水) 12:47:02 JK9YF2yE
極楽金剛さま
お世話になります
例の件、一週間少しですがなかなか改善しません 自分の問題であれば長い時間かけて続けるのは至極当然と思いますが
ここは早めになんとかしないと、少しマズそうです 私の行として改めるべきことがあれば、ご教示頂けますと幸甚です 
今は、通常の大呪216回と同数を別に一座設けてやっています 休みの日に千回などは可能ですが、通常行に関して、「毎日できないことはやめておけ」というご指導を以前に頂いているため、控えています 
お給仕などには手抜きはないはずです
本人に何かやらせるのは、煮詰まっていて無理そうです
よろしくご教示お願いします
(まさか、ここは見てないと思いますが)


664 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/21(水) 16:11:01 ZhVuwn1Q
>>663
蹇上六
焦ってはいけません。
ただまあ、行と関係無しに助けを求められたりした分には出来る範囲で対応して下さい。


665 : 初680 :2015/10/21(水) 17:06:00 JK9YF2yE
>>664
ありがとうございます。グリグリと続けます。段々フツフツと私の怒りも本気になってきましたが。
通常は観音菩薩真言等も唱えてますが、この件では不動尊真言のみ、ただし四無量心観は行っております


666 : キリク :2015/10/22(木) 17:54:41 wz8C8iTE
閑話休題。

仏像の材質等の件について。


『正法眼藏隨聞記第三』に曰く。

「一日示シテ云ク人ハ必ズ陰德ヲ修スベシ陰德ヲ修スレバ必ズ冥加顯益アルナリ設ヒ泥木塑像ノ麁惡ナリトモ佛像ヲバ敬フベシ黄卷赤軸ノ荒品ナリトモ經敎ヲバ歸敬スベシ破戒無斷ノ僧侶ナリトモ僧體ヲバ仰信スベシ

内心ニ信心ヲ以テ敬禮スレバ必ズ顯福ヲ蒙ルナリ破戒無懸ノ僧疎相ノ佛鹿品ノ經ナレバトテ不信無禮ナレバ必ズ罰ヲ蒙ルナリ

然アルベキ如來ノ遺法ニテ人天ノ福分トナリタル佛像經卷僧侶ナリ故ニ歸敬スレバ必ズ益アリ不信ナレバ罪ヲ受ルナリイカニ希有ニ淺猿クトモ三寶ノ境界ヲバ歸敬スベキナリ」云々。

私訳
『あるとき示して言われた。『人はあからさまな善行と言うより人に知られないような陰ながらの善行を修するべきである。もし陰ながらの善行を行えば必ず天部の御眼鏡に叶い解るご利益を頂けるものである。

【たとえ泥や張りぼてのような作りの悪い仏像でも敬うべきである。ありふれた出来の経本でも大切に扱うべきである。破戒無戒の僧侶であっても袈裟を掛けているならばその僧としての形に尊敬を払うべきである。】

内心に信心があって敬うのであれば必ず天部の御心に叶い御護りを頂けるのである。(中略)そうであるから、どんなに出来が悪いものでも三宝の顕れとして大切に敬うべきである。』


これ承陽大師の説也。私に曰く・・・・っと、引っ張られる(苦笑)
要するに材質がプラスチックだろうが張りぼてだろうが、仏の姿をとっていれば仏教徒として大切に扱うべきである、と言うことですね。経本も同じ。お名号(南無阿弥陀仏)やお題目が一行書かれているだけも大切な法宝ですから、大切にしましょう、と言うことです。
たしか『虹の階梯』にも同じ趣旨の話があったような。あっちには犬の歯を仏舎利と思い込んで拝んでた御婆さんが、臨終に瑞相(吉兆)を顕して見事に極楽往生した、と言う話が載ってましたな。
ようするにこれは変なものだと思って拝んでれば変なことになるし、有難いものだと拝めば功徳が生じると。そりゃ材質関係ない、拝んでるやつの心の問題じゃないのかい、と。

ただ、私注を入れるとこれは『覚ってるか出来上がってるか安心決定している人用の教科書的な理想論』で、そうは言っても気になるようならまだ迷いがあるようなら止めておいて方がいい。
あとちゃんと質のいいものを買えるだけの余裕があるのに変なケチ根性で「気持ちの問題だよ!何でもいいんだよ!」と言うのもダメでしょうなあ。
それと、文観僧正が後醍醐帝の為に浴油したときの本尊の純金製の聖天様があるって噂があるんですよね。金の尊天さま最上、銀はそれに次ぐ、と言う説はあると聞いたことがあるけど、どうなんだろ。


667 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/22(木) 19:03:46 UKR5R9x2
五百円で買ったボークスの愛染明王様を八千円の御厨子に入れてまつ。

( ´,_ゝ`)プッ


668 : キリク :2015/10/22(木) 20:13:11 wz8C8iTE
植木等の父親は真宗坊主(大谷派)でしたけど、本尊の阿弥陀様棒でぺちぺち叩いて
「これは木に金箔張っただけのものです」と言い放ったw

丹霞天然禪師と言う方は冬に暖を取ろうと木の仏像を焼いていた。
まあ同じですわ。形に囚われるな、と。

そうかと思うと庄松同行にある寺の住職が「うちの本尊様は生きておられるだろうか」と聞いたら庄松同行すぐに「生きとる生きとる」と。
住職が「生きておられても物を言われないではないか」と言ったら庄松同行「もしモノを言われたら、お前らここに生きておられぬ。」と。

明恵上人でしたっけ。「絵像木像でも、生きてると思って拝んでると生身になる。よくよく心すべきことである。」と。

これらの話は裏表。三界唯一心、心外無別法。心仏及衆生、是三無差別。と。


669 : ナナス :2015/10/22(木) 20:24:32 CGgFPJQY
>>667
ならカラーコピーを軸装して、手製で厨子作ろうかとするオイラはどうすりゃいいかと小一時間。
本体50円なのに、軸装用に買ってきた金襴四千数百円やら裏打ち用の和紙千数百円…更に厨子用の木材…
何処へ行くんやろオイラ。


670 : キリク :2015/10/22(木) 20:30:38 wz8C8iTE
チベット系はカラーコピーをコーティングしてフィルムで包んだものとか簡単な信者用には出してますわな。
あとはそれを額に入れればいい。額の方が高くなりがちなのはお約束。


671 : ナナス :2015/10/22(木) 20:39:19 CGgFPJQY
額が高いとか軸装代の方が高いって、良く考えたらなんでも鑑定団の偽物や安物にアリガチなオチダスねぇ…。


672 : キリク :2015/10/22(木) 20:43:37 8QqvTYso
ナナスさん、信心だからw運営側の顔が覗いてまっせw


673 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/22(木) 21:18:00 UKR5R9x2
>>669
軸装なら普通の御厨子では小さいでしょう。宮殿ぐうでん。
http://www.katsura-taniguchi.net/as_co_visit_idx/file_name/jg6931095605

( ´,_ゝ`)プッ


674 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/22(木) 21:31:17 UKR5R9x2
というか、カラーコピー本尊うちのが8年ほどになりますが、どのくらいもつでしょうねえ?
和紙の軸装なら百年単位で持ちますが、カラーコピーの方が先にワヤになるのは承知の上とは言え
自分が死ぬまで持たんのはどうかなあ?


675 : ナナス :2015/10/22(木) 21:34:07 CGgFPJQY
今の話で思い出したダス。
皆さんご存知、落語の怪談牡丹燈籠。
アレなんか人の心次第で有り難みが変わってしまう下りあるダスね。
幽霊に誑かされた主人公の下男が、お札剥がした挙句に純金の金剛海音如来像を瓦製不動尊にすり替えた途端
あっさり主人公は幽霊に取り殺されてしまう。

でも若し主人公がお不動さんへの信、いや仏への信深くある人物なら瓦製だろが檀像の不動明王だろが関係無しで
我が恃む所の不動尊よと有り難く貴び、不動尊の厚い加被の下、身を全うして話が終わってしまうだろなと思うんダス。
でも皆さん、それでも何だか瓦製の不動尊より純金の金剛海音如来の方が有り難くて幽霊に強そうな気がしないダスか?
これは聞く我々も噺を創った(つか改変した)圓朝も、純金と瓦と較べたら純金の方がご利益ありそうだという共通した「差別(しゃべつ)・妄分別」の心が根っこにあるって事なんダスね。

てな案配で格好つけてみたダスがどんなダスかね?


676 : キリク :2015/10/22(木) 21:35:43 VenFD6.Y
環境にもよりますわな。日のあたる所とかだと色あせちゃうでしょうし。
タンカのポスターで日当たりいい所にはったら色あせちゃったことが有りますし(^^;)


677 : ナナス :2015/10/22(木) 21:39:41 CGgFPJQY
>>674
日焼けすると劣化は殊に早いダスが、そもそもコピー用紙は酸性紙ダスからそんなに長持ちしないダス。
でも今はパソコンの印刷用紙に和紙なんてのがあるダスしねぇ。
そんなのなら、若しかしたら長持ちするかも知らんダスが。


678 : さと坊や :2015/10/22(木) 21:48:40 Plw/J1u2
模型塗装の塗料皿の六器
カレー皿の混合盤
なんかの贈答品に付いていた造花の常華
巡礼で買った持鈴は混合鈴の代わり
エスニック雑貨店で買ったバジュラが三千円で一番高かった ort...


679 : キリク :2015/10/22(木) 21:53:49 VenFD6.Y
>>675
密教は逆に逆手にとって金と朱と原色で煙に巻きますからなあ。
色(曼荼羅)と音(声明や太鼓)とで三昧に入れます。昔から洗脳はそんなもんですw


680 : キリク :2015/10/22(木) 22:00:43 VenFD6.Y
極楽先生ところで護摩供されたときどこでやられました?
家でやったら壁紙まっくろでしょうし、外でやれるところも限られてますよね。
どこか場所借りられたんですか?


681 : ナナス :2015/10/22(木) 22:02:07 CGgFPJQY
>>673
いやちゃんと縮小印刷したんで、仏具屋にある小さい軸のご本尊さんレベルの大きさにする予定ダスから。
ミニサイズなんで、なんとか厨子程度で。それに手製だから厨子の大きさも加減出来るダスし。
本来の大正蔵図像のページ大なら、軸装したら宮殿じゃないと収まらないダスけど。


682 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/23(金) 07:39:40 UKR5R9x2
>>680
秘密です。
まあ聞いてもあまり人様の参考にはならんと思いますし。


683 : キリク :2015/10/23(金) 19:14:11 wz8C8iTE
>>682
あらw
場所はやっぱりどっかの御堂借りないとダメなんですかねえ。現代日本ではたき火してても通報されますから。
煙上がってると通報されるみたいですし。そうすると家の中でやるしかないんですかねえ。
でもそうすると煤だらけw


684 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/23(金) 20:18:31 UKR5R9x2
ん〜、この件あれこれ言うと特定されそうなんでw


685 : キリク :2015/10/23(金) 20:26:14 8QqvTYso
それは失礼しました。じゃあこちらで考えましょ♪(/ω\*)

ところで極楽先生、ダキニさま供養しててこれ好きそうだな、みたいに感じる食べ物とか物事あられます?


686 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/23(金) 20:51:44 UKR5R9x2
赤い物がお好きだそうで。いちごを要求されたような気がして早一年・・・。

いちご高ーよ。

('A`)


687 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/23(金) 20:55:30 UKR5R9x2
当初は赤い食べ物探し回るも以外と無いものだと。
結局皿小豆と牛肉、たまにりんごや鶏からあげなどかな。


688 : さと坊や :2015/10/23(金) 22:03:26 1/JP.uzE
赤い食べ物?イチゴ?アイカツ?

心臓をい連想しますた。 恐ぇ〜。

さすが、ダキニさんだべ。。。


689 : 以前質量滅 :2015/10/23(金) 22:25:19 f.yqIBlE
生の小豆では味気ないから、缶のおしることかどうでしょう?
聖天さんだけなのか天部一般なのかはわかりませんが、
甘いものがいいという話はどこかのスレで見たような気がします。


690 : 以前質量滅 :2015/10/23(金) 22:49:49 f.yqIBlE
聖天さんは生臭ダメだったような気がしますが、ダキニ天はokなんですね。
象と野干の食性の違いかな?
私の住んでる地方は聖天さん祀ってるところが全然無いようで、
寺社板で初めてその名前と盛大な人気を知りました。
祈祷と言えば不動尊のイメージ。


691 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/24(土) 07:55:22 eQFvGAAU
実際に白い皿に小豆を平らに盛ると分かると思いますが、すこし遠目には
ちょうど血液を盛ったように見えます。
牛肉の細切れに白ワインを和し、まんじゅう型にまとめて白い陶器製ボールに
盛ると、脳漿にじむ脳髄を盛ったカパーラ杯に見えます。
天台では蓮根を供えるそうですが、人間の四肢に見立てるので、小口切りとかに
して調理した蓮根がいいわけではないでしょう。


692 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/24(土) 07:58:06 UKR5R9x2
いちごも考えたら心臓に見立てられますか。
高いとか文句言ってないでいい加減お供えしないと・・・。


693 : キリク :2015/10/24(土) 18:43:36 Qeex32VE
>>656


場面変わってここは王舎城西の丸。西の丸というのは隠居した殿様か

御世継ぎの居る所です。ここにはその時阿闍世王子が住んでいました



王子が庭を散歩していると、急に空中から声が聞こえました。
驚いて見上げると、そこには空中浮遊している提婆が光を放って浮い

ていました。

王子が茫然と見ていると、提婆は何もない所から火を放ったり水を出

したり巨大化したり小さくなったりを空中浮遊しながら様々に行いま

した。

王子は傍らの家臣に「あれは誰か」と聞くと、家臣は「あれは仏教教

団の提婆先生です。」と答えました。

王子は喜んで、手を挙げて「先生、なんでこちらに来られないのです

か」と呼び寄せました。

提婆は呼ばれたのを確認すると、途端に誘い受けのブリブリのショタ

っ子に姿を変えて王子の膝に乗りました。

王子はメロメロになり、「ちっちっちっち」と口を鳴らして提婆が変

化したぶりっ子の子どもをアヤしましたが、その際うっかり口から唾

が垂れてしまい、上を向いていた子どもの口に落ちてしまいました。

提婆が変化した子どもはその唾をそのままのみこんで、にっこりと王

子に笑いかけました。

その後、提婆はたちまちに本来の美青年の姿に戻りましたが、王子は

すっかり提婆にメロメロになっていました。

色気だけではなく、王子はまだ若いですから、父王が聞いているよう

なまっとうな「生きてるだけで丸儲け(有暇具足)」とか「十善戒」

とか「反省(懺悔)」とかの御説教より、派手な験!という方が解り

易かったこともあるでしょう。


提婆は王子が骨抜きになっているのを確認すると、その後の付き合い

の中で上手く自然にオネダリをはじめました。

提婆は「お父様の王は提婆のいとこである釈迦に御寺だけではなく運

営費まで全部寄進されておられますね。」とそっと言うと、王子は「

王子の私はまだ王ではないから寺まで建てられないが、運営費に相当

するだけの寄付をしよう」と言いました。提婆は「大変結構な事です

。とても功徳になるでしょう」ととても喜びました。


このように提婆は王子に貢がせて、その資金力で自分の一派を造り派

閥活動を始めました。そして自分の派閥には御釈迦様が決めた戒律よ

り厳しい決まりを決めて、また教えも自分の勝手な教えを説くように

なりました。

このように提婆はなまじ権力者の人脈を得て財運に恵まれたために、

ますます高慢になり、驕り高ぶって行きました。
原典にはこうあります。

「これより以後大きに供養を得、心うたた高慢なり。

たとへば杖をもつて悪狗の鼻を打つに、うたた狗の悪を増すがごとし

。 これまたかくのごとし。

太子いま利養の杖をもつて提婆が貪心の狗の鼻を打つに、うたた悪を

加すこと盛りなり。 」


(杖を持って病み犬の鼻を打てば、ますます病み犬が凶暴になるよう

なものである。

王子はいま金と力の杖をもって提婆の盛った犬の鼻を打つに、ますま

す盛りがついたのである。)と。


今回はここまでです。


余談
あー書いて嫌だった(苦笑)一応流通分つけますか。

「その時に王舎城三千の腐女子、大に歓喜して信受して奉行しき。」


694 : キリク :2015/10/24(土) 19:07:05 Qeex32VE
そう言えば私もなぜかチベット系だと赤ワイン供えたくなりますね。神棚はワンカップの御神酒が通常でこの間歓喜団供えたら割といい感じ。

やっぱり赤いもの、お神酒、甘いものがいんでしょうかねえ。


695 : ムジャ ◆MUJAqp7KCM :2015/10/24(土) 19:43:40 Ud.sYxz.
皆様、お久しぶりですm(_ _)m

キリクさん、誘い受けとか腐女子とかの言葉をご存知とは意外でした(笑)
阿闍世がビンビサーラ王を殺害したのは、それなりの因があったのですよね
ビンビサーラ王も自業自得ですが、アジャータシャトルは親殺しの大罪を犯してしまいました
この場合、阿闍世がビンビサーラを許せば、悲劇は起きなかったでしょうか?


696 : キリク :2015/10/24(土) 21:06:39 Qeex32VE
>>695
お久しぶりでございます。

『大日経』『華厳経』等を案ずるに、菩薩、大乗の修行者はあらゆる経験と知識を得て、それによりどのような衆生にも対応できるようになりましょうと説かれています。
この経験と知識が福智と言われるものですね。腐女子もまた衆生です。その事を知っておかなければなりません(キリっ)

キャストがね、もうね、頼むから黒服同士でカップリングを勝手に作るなと。
これがお勧めと私に布教するなと。お鬼畜様最高とか呑みで言うなと。

まあそれはそれとして。まあ阿闍世が親と揉めなきゃ何にもない訳ですがね。
でも多かれ少なかれ、成長と独立の中で親ともめるか、逆にべったりになるかありますからねえ。
凡人の集まり、揉めない訳にはいかんでしょうな。


697 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/24(土) 21:43:12 eQFvGAAU
>>693
我が国やシナでは「東宮」ですが、インドでは「西の丸」なんですか。


698 : キリク :2015/10/24(土) 21:54:26 Qeex32VE
>>697
そこらへんはいい加減ですw申し訳ないです。
時代劇のイメージで書いてるんです。西の丸は「江戸城西の丸」みたいな感じですね。

ただ、本朝の日嗣の宮さま及び唐土の皇帝の後継ぎは東宮とよぶ、これはいわゆる皇家の後継ぎをそう呼ぶのではないでしょうか。
いまビンバシャラ王及び王子はクシャトリヤ(武家)ですので、将軍家等に準じて西の丸と言った訳です。
盛ったパロディとして解り易く改変してますので、細かい単語まではご容赦を。インドでは西の丸とは申しません。

ここら辺の故事関係はナナスさんの方が詳しいんじゃないかなあ。


699 : さと坊や :2015/10/24(土) 22:03:52 qBxJl882
腐女子も衆生。確かにそうですね。(藁
ニートも衆生。池沼も衆生。
あらゆる意味で、あ〜あ。。ですね。

(仏教徒である以上)邪険に出来ませんな。。。
社会的に扱いが困難な人たちなのは確かですけどね。

◎ダキニさんのお供えから、天部尊のお供えに考察してみました。
聖天さんに大根は有名ですが、鬼子母神さまはイチジクでしたっけ。
赤子を獲って喰う鬼神だったのが、お釈迦さまのお諭しで赤子代わりにイチジクを食う「善神」となった訳ですね。
其々の天部尊には、謂れによる供物を供えよと説かれていると思います。
聖天さんの大根は、ひょっとすると、折れた牙の代用なのかなと思いまして、
「折れた牙の代わりにコレを補いますから、お願い宜しくお頼み申しますです。」という具合でせうか?

イチゴ大好きダキニさん、実は人間の血肉を喰らう鬼神だったと記憶していましたが、
仏に帰依している以上、血肉を喰らう事は仏の教えに反するから、代用のモノで我慢?しているのでしょうかね。
イチゴを所望するのは、心臓に見立てて、血肉を喰らう「煩悩」をコントロールしているのだと思います。
私のやうな浅はか者ですと、「イチゴが大好きなダキニさんって以外と可愛いんですね」って、
無知でミーハーな侭、お供え続けるでしょう。
ご尊によって、お給仕やお行が疎かだと、命を取られると言われるのはこのへんにあるのかもしれません。

そろそろハロウイン。吸血鬼ドラキュラさんが人間界で共存する以上、血の代わりのトマトジュース飲んでるのと同じかも。?
ワタクシは葡萄般若、所謂「キリストの血」を頂きますた。
そう言えば、先日亡くなられた某女優さんは、「私の血はワインで出来てるの」って言ってましたっけ。
人間でさえこうですから、天部尊では尚更。
天部尊は我々が煩悩と向き合う事を教えているのかも知れません。


700 : さと坊や :2015/10/24(土) 22:16:00 qBxJl882
補遺。
たまには、奮発して「イチゴ大福」!


701 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/25(日) 08:55:36 UKR5R9x2
代用の物で我慢してると言うより、ファッションでドクログッズ身に纏うヘビメタな人?居ますね、
ああ言う感じ。ダキニさんの趣味がそうという感じがします。


702 : さと坊や :2015/10/25(日) 15:04:28 tSOHLp6U
まあ、なんて可愛いご趣味のダキニさん。相性がい良いのかも知れませんね。
末長く、お給仕お供養なさってください。


703 : キリク :2015/10/25(日) 20:01:30 oIYsrR3w
>>699

>(仏教徒である以上)邪険に出来ませんな。。。
>社会的に扱いが困難な人たちなのは確かですけどね。

ここら辺適当にやるか、厳密にやるかで要するに穏健派に普通にやるか聖道門と浄土門で別れちゃうかになっちゃうんのかもしれませんね。

明恵上人は華厳の立場であくまで扱いが困難でも、それに関わる『私』が困難な『貴方』を見捨てない、それが菩提心を撥無しないということだ、と考えたと思うんですね。
まあ健全と言えば健全。これがいわゆる聖道門。日本の密教もこれ。

ただ、現実を見つめた時に、「全員を漏れなく『修行者たる私が』『直接的に』救え」と言われたって無理なんですわ。
それでもうちの師僧であるオヤジさんのように、もうある程度年で相手をうまく扱う方法も世の中も知ってるなら知らんですよ。
それは非常に難しい。だから大乗は難行で密教は上根上智の人あって、と『菩提心論』で言われる訳ですよ。出来のいい大人か、純粋真っすぐ君じゃないと出来ない。


ところが法然上人は現実に長い人生全部が全部うまくいく訳じゃないし、それを直視した時こりゃ無理だ、と現実論になったと思うんです。
だから他人を救うのは仏様が俺に任せろと仰ってるのを信じてお任せ申し上げて、自分も救われる側に回りましょう、ということじゃないかと思うんですな。

現実にねえ、こりゃ度しがたいわ、と言う人はいるんですよ。まあ、私もその一人ですがねえ。

故に曰く、「仏を嫌う機、逃げる機、逆らう機、これは弥陀の救いの目当てである」と。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。


704 : ◆8NFuC0IEcA :2015/10/25(日) 22:41:22 zfQQAbrM
ダキニ天様には柑橘類をお供えする習慣がどこかであると聞いた事があります。
その理由が人間の肝だったか他の内臓だったかが、
食べると酸っぱい(ほんとでしょうか?)のでそれに見立てているとのこと。

イチゴも赤が血を連想させる上に確かに心臓にも見立てられるし、
酸味もあるし、と書きこみを拝見しつつ若干心拍数上がり気味な気分でしたが、
>>701での極楽先生のダキニ天尊のイメージを読んだ瞬間
>>702のさと坊やさんと同じくで、なんとお可愛いらしい神様なのだろうと
同性ながらちょっとクラっときますたw

そういえばキリクさんが以前にお店のオープン準備が順調で、順調さが少し物足りないと思ってたら
急にアクシデントの対応に追われて、でも切り抜けて無事セーフ。
そんな時「楽しかったでしょう?」と言われた気がした…というようなお話を思い出して、
今までイメージできなかったダキニ天尊のイメージがだんだん形づくられてきました。


705 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/25(日) 23:35:54 UKR5R9x2
それは多分五行論で

木⊃肝臓・酸味

ですので木行つながりと言うことでしょう。多分ダキニさん的には「(´・ω・`)知らん がな」と思われ。
そういう理屈好きが勝手に言い出したことであって、肝臓など関係無しに柑橘類は柑橘類として喜ばれるでしょう。

心臓や脳属性の苦いものや鹹いものもいいんかいという話しになりそうですし。
白皿に塩を盛ったもの(普通に神祇にするお供え)をお稲荷さんに供えてるのは、カパーラ杯に脳髄盛ったもの
とか言うデムパ理屈も言いやがりそうでつw


706 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/25(日) 23:37:57 UKR5R9x2
水⊃腎臓・鹹味

腎臓⊃骨髄⊃脳髄


707 : ◆8NFuC0IEcA :2015/10/26(月) 19:35:45 zfQQAbrM
>>705
>それは多分五行論で
>ですので木行つながりと言うことでしょう。多分ダキニさん的には「(´・ω・`)知らん がな」と思われ。

柑橘類を臓器に見立てる根拠はそのあたりだったのですね、目からウロコです。
五行の相関図は時折見かけることはあったのですが、
もう一回先生の仰ることと五行の割り振りみていたら、
確かに心臓は鹹い属性だしどうなんだになりますし、そっかぁ…。

ここで漫画の話を例にひくのも少々気がひけますが、
先日まである雑誌に天台のお坊様の実話系漫画が連載されていたのですけど
そこではダキニ様と柑橘類のエピソードを多少脅し気味に語られていたので
(お坊様も冗談として語られてる風でしたが)
ここで極楽先生から種明かしを伺えたのはたいへん貴重です。

供える人間側が色々な思惑を込めて柑橘類を差し出している一方で
「それちょっと違うんだけど(´・ω・`)。でもまあ柑橘類おいしいよね、ありがと。」と通常営業で受け取られるダキニ様想像してたら
ちょっと楽しくなってきますw
(あ、ですが決してダキニ様を軽んじている訳ではないことを明記しておきます)


708 : さと坊や :2015/10/26(月) 20:25:20 lmX2NU.c
普通に美味しくて衛生的なら大体の物はオケなんでしょうか?
天尊各々のお好みもあると思いますが。


709 : キリク :2015/10/27(火) 00:52:33 I.6MBiV6
サイゼリアなう。

ダキニさまはネアカなんでしょうな。威勢のいい方が好き。ジメジメしてるの苦手。
でも色々知ってるから引くときは引くし、策を考えるときはチャンスを待つ。
その根っこは善意、愛情なんでしょう。

今日もダキニさまは美人と思えばミックスグリルに赤ワインも美味しく頂けます。
なまんだぶなまんだぶ。


710 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/27(火) 07:23:45 fNFYkTHE
>>707
> そこではダキニ様と柑橘類のエピソードを多少脅し気味に語られていたので

よろしければどういう話しか教えていただけませんか?

>>708
まあそう言うことです。

>>709
思ってるだけではダメでしょう。言葉に出さなきゃw

私の今の天部信仰はキュアサラスヴァティ・キュアマリーチ・キュアダーキニーの
ワイルドスリーならぬビューティースリーで固まってますが、念持仏のダキニさんに
毎朝ご挨拶するときに「今日もお美しゅうございます」と申しておりますし、念誦法の
時は観仏の後の摺珠のタイミングで「今日もお美しゅうございます」「いつもお美しゅうございます」
と、お声を掛けています。


711 : ◆8NFuC0IEcA :2015/10/27(火) 20:47:42 zfQQAbrM
>>710
極楽先生こんぼんは。
内容を確認しておこうとコミックスを4冊ほど何度も見返しても
該当するエピソードが見当たらず、ネットでヒントを探しておりました。

結果、そのお坊様(仮にA師とします)が語ったエピソードには違いありませんでしたが、
微妙に記憶違いをしておりました、すみません。内容は下記の通りです。

A師と別の女流漫画家さんとのエピソード。二人の会話をオマケの3コマ程度の漫画で。
その女流漫画家さんが参拝してきた某稲荷(ダキニ天様ではない様子)は縁結びや子授けが得意とされていたそうで、
一方で悪食(贄を取る)という噂もあるけれど(真偽はさだかでない)、
「そういう場所で縁結びを願って大丈夫なのでしょうか?」とA師に質問。
それに対して「成就した時に一番目の子供を取られるのでは(ニヤニヤ」と
と一瞬漫画家さん達をヒヤリとさせた後、
「……というのは冗談です。昔より贄の代わりに柑橘類で代用するのは
よく行われてますよ?(この部分だけ原文ほぼママです)」
「人の肝はすっぱい味がするというので」

以上が全貌でした、ちょっと記憶が混濁してましたが掲載誌が偶然家に残ってて
確認することができました。

先生、いい加減な記憶で書いてしまってすみませんでした。
そして何よりダキニ天様、大変失礼いたしましたm(_ _)m。
でもこうして記憶を正せたのもダキニ天様の御計らいですね、感謝します。


712 : ◆8NFuC0IEcA :2015/10/27(火) 20:56:19 zfQQAbrM
自分がお祀りする女神様思い浮かべて美味しいお酒が飲めるキリクさんが幸せそうな件w
お仕事遅くまでお疲れ様です。

そして極楽先生のお宅のキュアトリオのお名前を眺めながら
「イメージカラーは順番に…水色、赤、イエローって感じかな?あ!トリオの王道w」
などとつまらないことを考えてうふふとなっていますたw
ちゃんと言葉にして伝えるのが大切なのは人間の女子(おなご)も女神さまも同じでつか…。



713 : ◆8NFuC0IEcA :2015/10/27(火) 21:03:55 zfQQAbrM
すみません、どうでもいいことを訂正。
イメージカラーを順番に並べたら「水色、イエロー、赤」ですね。
キュアマリーチは陽炎のイメージでなんか金色とかキラキラした感じから
イエローです。レモンイエローみたいな明るく淡い綺麗なイエロー。って何熱く語ってるんだわたしw


714 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/28(水) 07:06:15 lLuIZahY
>>711
なるほど、ありがとうございました。

------------------------------------------------------------------------------

>all
本職の坊さんは、相談や質問を受けたときに相手が何を根拠にそう言ってるのか
判ってスムーズに話し出来るように、赤本などのいい加減な本やデムパな本もチェック
してるそうです。今話題の漫画も読んどいた方がいいですかねえ?

>>713
そういう感じですね、弁天様はなんかこう青い繭の糸で出来た衣を纏われてるそうですし、
摩利支天様も黄金色の肌とされてます。私は褐色に観想してますが。ダキニさんの赤は
言うまでもないですが。


715 : キリク :2015/10/28(水) 23:29:28 wz8C8iTE
>>693

提婆は「手も握らせずこれだけ貢がせて、俺って天才!」と思っていたようですが、確かに上手く王子を操縦して貢がせ続けました。
その資金力で上手く派閥を作って、存在感を誇示していました。

無論それだけでは提婆は満足しません。資金力を持ち派閥を作り、土台を作ったわけですから、いよいよ本題です。

しばらくすると、お釈迦様が祇園精舎で有難いお話をして頂けるということになりました。
人間だけではなく天部や鬼神なども多くその説法の庭にあつまり、キャパいっぱいの中でみんな有難いと感動していました。

お話が終わって皆がヤレヤレと帰ろうとすると、終わってすぐ提婆が壇上のお釈迦様に対峙する位置に来て、まだ8割以上聴衆が残っている状態でこう言いました。


「ブッダももうお年です。そろそろ御隠退されてされて、隠居して安楽な老後をお送りになられた方がご自身の為ではありませんでしょうか。

これからのことはご安心ください。私提婆のもとには人材が多くおります。教団運営に支障はございません。

どうぞ運営権を私に禅譲されて、これからは安泰な老後をお過ごしください。」


これを聞いた仏弟子はじめ聴衆は<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>状態です。
お互い顔を見合わせて大混乱になりました。

お釈迦様はお話が終わってお袈裟を整えている状態で話し始めた提婆の話を最後まで聞いて、聴衆が混乱のあとに治まって静かになる状態までお待ちになられました。
静かになったなると、こう仰いました。


「私はサーリプッタ(舎利弗)やモッガラーナ(目連)などの智慧第一、神通第一の弟子であっても現状運営を任せていない。

だいたい他人の唾を呑んでまで媚を売って人の供養を受けて運営しようとしようとする人には無論任せることができない。」


提婆はこう言われると顔を真っ赤にして壇上から逃げるように自分の部屋に逃げ帰りました。

提婆は自分の部屋のベットに顔を伏せてこう思いました。「恥をかかされた。」

その晩ひたすらに提婆はこう思いつめました。「恥をかかされた!」

今回はここまでです。


716 : さと坊や :2015/10/29(木) 21:25:01 lvfJ2cv2
さすがお釈迦様。経営(!?)のトップはこうではなくては。
最近のニュースや新聞で度々目にする、企業の経営不祥事を思わずにはいられません。
そんな影響からでょうか?不遜かもしれませんが、お釈迦様を世俗的な事と並べて例えてしまいますた。


717 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/30(金) 19:51:07 U7WQvp.A
そうかなあ?衆人の前で恥かかすようなことすれば恨みを受けるは必定だし、
本当のお釈迦様はそんなことしなかったと思われ。ドラマチックだから
物語には多いシチュエーションだけど。
舎利弗尊者とかもお釈迦様より十歳ぐらい年上だったので、後継者とかも
あり得ないし、まあこの件創作された話しだから、あまり突っ込むのも野暮か。


718 : ◆8NFuC0IEcA :2015/10/30(金) 19:55:56 zfQQAbrM
>>715
実際はこういう唾飲むような芸当ができる人間が日の目みちゃったりしますもんね…。
仏教という以前に、社会人としてお釈迦様の言葉に胸がすく思いです。
余談ですがこの顔文字が状況とピッタリでかわいいですw→<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>


719 : ◆8NFuC0IEcA :2015/10/30(金) 20:01:06 zfQQAbrM
>>717
せんせい、ここは紙芝居的な戯曲的な演出で理解しとくところでつ。

とはいえ実生活では確かにどんな場面でも大勢の目の前で人に恥をかかせては
いけないというのは同感です。美輪明宏さんも以前それをポリシーとしてTVで
司会をしてると仰ってましたが、それは大切だと思います。


720 : さと坊や :2015/10/30(金) 20:56:43 6fEHi2/6
◎潜水夫だったー:仏典上の悪役って言う、潜ヌー感ですた。 m(_ _)m


721 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/30(金) 22:45:49 U7WQvp.A
イソップ寓話に「鷲とふんころがし」と言う話しがあります。
鷲に追われたうさぎがふんころがしに助けを求め、それに応じて鷲に助命を嘆願するも鷲は
ふんころがしを侮って目の前でうさぎを食べてしまいました。面子を潰されたふんころがしは
鷲の卵を巣から転がして執拗に割り続け、鷲はたまらずゼウスに助けを求めて、ゼウスの膝で
営巣するもふんころがしがゼウスにうんこ爆弾を投下し、それを避けようとして立ち上がった
ゼウスの膝から卵が転がり落ちました。そう言うわけで鷲はふんころがしのいない季節に
卵を産むようになったそうです。

どんな相手でも侮辱してはいけないと言う寓話ですが、これを再読したときばか法師様を
おちょくりすぎたと反省したもんです。


722 : キリク :2015/10/30(金) 23:19:36 wz8C8iTE
>>715

その日、王子は先に提婆が会いに来ていると聞いて喜んで帰ってきました。

王子の部屋に入ると、なぜか薄暗い照明に沈んだ空気です。王子は「提婆?」と提婆を探しました。
奥に入ると、提婆が王子のベットに突っ伏しています。

王子が訝しがって提婆の手を引いて起こすと、目にいっぱい涙をためた提婆と目が合いました。
王子が驚いていると提婆は手を振り払って部屋から出ていこうとします。
王子は慌てて手をつかんで、提婆を引き寄せました。

王子はオロオロと「一体どうしたんだ」と提婆に聞くと、提婆は長い睫に涙をいっぱいためて下を向きながら言いにくそうにこう言いました。
「別の事ではありません。ただ、王子ご自身の御身の上を思うと、お気の毒で。大変なことがあるのですよ。」

王子が「何がどうしたんだ」と聞くと、提婆はこう言いました。

「先に結論を言いましょう。ブッダは年老いました。もうあの大教団の主が務まる状態ではありません。私は彼を除いて私こそがあの教団の主となりましょう。
王子の父君も年老いました。王子も父君を除いて正しく王位に着かれるべきです。
お互い若い仏と王、お互いの為になると思いませんか。」と。

王子はこの話を聞くと怒り出して「何を言い出すんだ。そんな話聞きたくもない」と言いました。

提婆はそれをなだめる様に「王子、怒らないでください。そもそもあなたのお父さんはあなたを中絶しようとしたのですよ。

ただ王子の福分の力で死ななかっただけです。」と言います。

王子は「そんなことはデタラメだ。」と抵抗しますが、提婆は「嘘ではありません。そう思うなら雨行を呼んで聞けばいいでしょう。」と言いました。

王子は「あの、おべっか使いの侍従上がりの雨行か?」と聞くと提婆は「そうです。王子がお生まれになったとき父王の侍従で、いま大臣に出世した雨行大臣ですよ。彼は知っています。」と言いました。

王子は疑心暗鬼にかられて、雨行大臣を呼び出しました。

今回はここまでです。


余談
王子はこれ、へたれ攻めと言っていいのかねえ。あー『児聖教秘伝』と『児灌頂私次第 恵心流』どこやったかな。
蔵かなあ。


723 : キリク :2015/10/30(金) 23:39:37 wz8C8iTE
>>716
>>720
まあ現代に話をカスタマイズしていますので、そうお感じになるでしょうw
でもそうやって自分の感じに引き込んで考えるのは大事ですね。
永遠の悪役ですからねえ。まあでも白塗り(主役)だけじゃなくて赤面(悪役)がいないと芝居成り立たないから。

>>717
>>719
だいぶ細部を弄ってますから。まあ原典の話もその更に原典があって弄ってる臭いし。
でも原典が「すでに夢にて証を得たり。もっぱら経法の如く扱うべし」だから、問題あるまい!(キリっ)
言わんとすることを読み取りませんと。
大体、それを言ったら私ならこんな大衆の前でいきなり言わずもっと根回しして、かつ自分の方が若けりゃ様子見ますよ。
他の幹部が死ぬとも限らんし、誰かと誰かが喧嘩するかもしれん。それに乗じればいいんだからwww

余談ですが、うちのダキニ様は天部としての神棚の伏見さまと天女尊像のダキニ様、あと仏前のチベット系の仏母扱いのダキニ様がいらっしゃいます。
神棚は日本酒、仏前は赤ワインがデフォですね。お供えもそうですが、ちゃんと法楽して、あと間違ったことしないでちゃんと勉強しなさい、みたいな感じを受けますね。


724 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/10/31(土) 01:42:34 V69X1rc2
極楽金剛様、皆様、こんばんは。御話し中失礼します。
いつも申し訳ありませんが、質問です。
お陰様で大威徳様の御加護を頂いておりますが、どのようにお礼をするのがよいのでしょうか?
一応、祈願の所で感謝していますが、他に何かやった方が良いことはありますか?

七支念誦次第に懺悔文を加えたいのですが何処で唱えるのがよいでしょうか?
動物の冥福を祈るのに相応しい真言はありますか?
修行に関係無く本当に申し訳ありませんが、神棚祭祀に関して易占して頂くことは出来ますか?
宜しくお願い致します。


725 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/31(土) 08:14:09 U7WQvp.A
>>724
> お陰様で大威徳様の御加護を頂いておりますが、どのようにお礼をするのがよいのでしょうか?
> 一応、祈願の所で感謝していますが、他に何かやった方が良いことはありますか?

修行や教学を絶えず続けていくことです。
当に菩薩や明王は、そのために阿羅漢にありながら着飾ったり忿怒相を現し、位を落として
衆生に親近されているので、その誓願に応えるのが最高の恩返しです。

> 七支念誦次第に懺悔文を加えたいのですが何処で唱えるのがよいでしょうか?

「(読経等)」か「祈願等」のところに。

> 動物の冥福を祈るのに相応しい真言はありますか?

阿弥陀様、馬頭尊、大威徳尊、如意輪様。あと尊勝陀羅尼、光明真言など。

> 神棚祭祀に関して易占して頂くことは出来ますか?

神棚とかは私も素人なのですが・・・。

同人九三
出来ないことは出来ないでしょう。


726 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/10/31(土) 08:45:52 U7WQvp.A
>>723
天女像は豊川さんですかね?ダキニ戒網のターミナルステーションですかw


727 : キリク :2015/10/31(土) 21:48:18 wz8C8iTE
>>726
天女像は兄弟子みたいな人に貰ったんですよ。その人は灌頂も終わって教師持ってますけどね。
兄さんは聖天様をメインに毘沙門様拝んでますが。
手のひらサイズの御厨子に入って彫も丁寧で綺麗な天女像なんですが、兄さんなんか拝めないらしいです。
それで私に呉れた。狐に乗って稲穂を担いでますから豊川系なんでしょうね。

それご安置して暫くしたら京都の清水寺に行ったんですが、丁度厨子と同じくらいの大黒様の像が清水寺の御守り売場みたいなところにあって、フラフラ買っちゃったw
うちの神棚はお札類はともかく、真ん中伏見のお札、その前に厨子。その周りに御狐さんの焼き物、その右脇に十一面様と手のひらサイズの理趣分、そのわきに師僧の写真、左脇に大黒様です。

勤行は立義分、本地諸真言、如意輪大呪ですね。あとお師僧さんの写真に薬師宝号三遍です。
豊川別院でもらってきた銅板のお姿お守りは持ち歩いてますw


728 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/01(日) 18:24:05 uacJp6gM
本当にダキニネットのターミナル駅みたいになってるんですねw


729 : キリク :2015/11/01(日) 22:41:04 wz8C8iTE
>>727

仏前にはダーキ二―独尊(上を向いてカパーラと曲刀持ってらっしゃる)のお写真とチャクラサンヴァラ尊のタンカの写真飾ってありますし。
あと火炎宝塔に入ったお舎利。どうも舎利は相性いいみたいですね。違和感がない。

おつまみのコンビーフ缶(ユッケ風)買ってきてお供えしてます。
向こうの上師供養儀軌(グルヨーガ)が何種かありますが、「供養の儀軌」で母タントラ系の本尊三宝護法の諸天、土地神さままで全員呼び出して供養をささげる儀軌があります。
まあお経みたいに読んでいく。「禅定と真言と印により加持されたこの供物を〜」みたいな文ですけど、中身はガナチャクラ、本尊様との宴会なんですよね。
その儀軌の文句で、「不浄なる娑婆の顕現を仏の法界として浄め〜」みたいな文句が好きですね。

ダキニ様が永遠に大楽に住しておられ、ますます大楽が増しますように(^人^)


730 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/02(月) 07:32:25 uacJp6gM
>>729
> 仏前にはダーキ二―独尊(上を向いてカパーラと曲刀持ってらっしゃる)のお写真とチャクラサンヴァラ尊のタンカの写真飾ってありますし。

うちもそれです。正面向いてへんばい(漢字忘れた)のお像はどうも芳しい卦が出ないから横向きの尊像にしてましたが、
どう違うんでしょうかねえ?
あと、ほとんどがヤマンバメイクのお顔ですが、「これはない」とせっつかれましたwヤマンバメイクは男に媚びない強い
女性のシンボルのようですが、女性が大事にされるところでは無用で普通に「無いわ〜」なんでしょうね。
でもなかなかきれいなお顔のお像が無いもんですから、今のところ脳内補正で許していただいております。

> あと火炎宝塔に入ったお舎利。どうも舎利は相性いいみたいですね。違和感がない。

ダキニさんと龍神さんは宝珠属性外せないですね。


731 : キリク :2015/11/02(月) 12:02:07 wz8C8iTE
>>730
http://abc0120.net/words03/abc2009102801.html

上記ページのダーキニー様の写真をコーティングしたやつを手に入れてまして、これをお飾りしてます。

ヤマンバメイクwやっぱり風土でお姿は多少変化しますよね。儀軌で縛りがあるにしても。


732 : さと坊や :2015/11/02(月) 20:37:24 1lQX0Y7g
ダキニさん祀って障りとか大丈夫なんですか?
それなりの知識とスキルをお持ちの「行の上級者」だと思いますが。
灌頂の有無とも関係してるのでしょうか?

商店さん祀って、頭痛がするねん、五体投地でけへんとか泣き入れてきたお嬢さんの事例を知るからに
敷居が高そう、難易度が高そうな気がします。
天部は「験が出やすい」分、それと引き換えになるリスク覚悟が必要と聞いた覚えがあります。

自分は一般的な仏・菩薩・明王の信仰で地道にやっていきます。
(チキン だな〜・・)


733 : キリク :2015/11/02(月) 21:16:33 wz8C8iTE
>>732
日本とチベットでダキニ様の扱いが違いますけど、共通してるのは激しいから気をつけろ、ではありますわな。
激しいというか、元気なんでしょうと思いますよ。明るくて活発なイメージで、大人しいという方じゃないだろうから。
それは女らしくないという意味ではないんですが。女らしいのですよ。よー解りませんがw

明るくて快活で面倒見が良くて、一回好きになると突っ走る=験が出やすい、のでは有りますまいか。
あ、と言うことは喧嘩になると大騒動かwまあそういうことでしょう。
別に私は行の素人ですけど、失礼が無いように、いつもあなたが幸せであるように、と言う感じで拝んでれば別にどうと言うこともないと思いますけどねえ。

それを験出せ験出せ、とせっつくように祈っちゃダメじゃないでしょうかね。
なんかダキニ様苦労人のイメージなんですよ。だから有るもので愛と感謝で幸せに暮らしていればダキニ様も幸せ。
ただ少しでも裕福な方が楽だからそれは面倒見てくれるけど、調子に乗っちゃダメ。
昔話の「鶴の恩返し」みたいな感じじゃないですかね。

まあでも仏教的には仏〜明王拝んでいただくのが良い訳でしょうし。私も阿弥陀様拝んでるし。
調子にも乗るしなあ。まあ天部は難しい、という結論でw


734 : さと坊や :2015/11/02(月) 21:55:38 cb6a9k.A
>しいというか、元気なんでしょうと思いますよ。明るくて活発なイメージで、大人しいという方じゃないだろうから。

ん〜・・女優さんか何かに例えたら、かたせ梨乃?東ちずる?って、感じがしますが。。。

苦手なタイプだや…。('A`)


735 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/02(月) 22:21:29 Rxxqww3s
>>732
阿羅漢尊格と違うのは人間みたいな感情があることです。
だからまあ合う合わないもある程度あります。
まあ神祇をしっかりお祀り出来るようであれば天部も問題ないですね。

あのお人は失礼だから、人を怒らせる要領で神様も怒らせただけです。

( ´,_ゝ`)プッ

人様に対する常識で接すれば問題ありません。
でもまあ、それが解らなくて人間関係がうまくいかず不運に苦しんでる人が多いわけですが。
それを本末転倒のまま信仰に頼って何とかしようとすると、話がこじれてああなるわけです。


736 : さと坊や :2015/11/02(月) 22:34:35 cb6a9k.A
なるほど。

心しておきます。


737 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/02(月) 22:36:20 Rxxqww3s
>>734
アニメのキャラクターで言えば「池野めだか」が一番近いですね。

萌えフィギアをダキニ天として開眼出来ないか易に訊いてみたことがあります。
理論的には天狐空元やホロなんか使えそうでしたが、あまり芳しくありません。
適当に色々見ててこんなの飾ってたらステキだなと言うフィギアなど無茶苦茶な
感じの卦でした。
そんなこんなでたどり着いたのが「池野めだか」です。万全とは言い難いが一番
マシな感じの卦でした。
まあ女神様が居たらああ言う性格だろうなと言う感じのキャラですし、またやはり
「如是相」と言うことで、キャラの性格も無視して適当な「相」の物に開眼するのは
止めといた方がいいと言うことでしょうね。


738 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/02(月) 22:37:02 Rxxqww3s
訂正。

×池野めだか

○黒神めだか


739 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/02(月) 22:42:20 Rxxqww3s
×天狐空元

○天狐空幻

('A`)


740 : キリク :2015/11/02(月) 22:52:37 yawiAOjM
>>734
>>735

>人を怒らせる要領で神様も怒らせただけです。
www
でもこれ大事ですよね。「そこにいらっしゃるように」御供養する。

まあ合う合わないありますよ。御信心は。


でもまあ、前に言ったように今思えばスパルタでしたよ。
チベットのダキニ様は三品悉地、上が即身成仏、中が浄土往生、並で修行が上手くいくようにしてくださるそうです。

で、どうせなら上だろ、即身成仏ちょうだいなと思ったら山も里も行されられることw
まあ確かに、仏とは一切智者だから、何でも経験して知ってないといけないのか、こりゃたまらんわ、とは思いましたよ。
でもダキニ様に守ってもらいながら何とかかんとか切りぬけて、今は少し落ち着きましたけどね。
ダキニ様にしてみれば「これでへこたれるとは情けない」と思ってらっしゃるかもしれませんが、私はもうへとへとでしたよw
ここらへん、日本の福徳が主のダキニ様と違って、道分(道果の分)の守護の方がチベットのダキニ様は強いと感じてます。

『我が家の御稲荷さま』イイですよね。やっぱり三槌家の人たちがいい人、だからああなる訳で。
でも何事も自然体と言うのは一番難しいという説もありますがw


741 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/03(火) 08:12:48 Rxxqww3s
何が自然体かは、初歩でいいのですが覚りを開かねば解りませんからねえ。

( ´,_ゝ`)プッ


742 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/03(火) 08:18:51 Rxxqww3s
まあ、天部でも普通の人間よりは数周り大きい知恵を期待出来るのですから、
「自然体で生きていけますように」と、丸投げしてしまう横着も出来ますかね?

( ´,_ゝ`)プッ


743 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/03(火) 08:20:36 Rxxqww3s
私も昔は背伸びした生き方しようとしてそれを聖天さんに祈願したら、
思いっきりしばかれたもんです。

('A`)


744 : さと坊や :2015/11/03(火) 16:57:17 GwAXq7gc
「池野めだか」?「池野恋」?閼伽塗香ん稚ゃッ�券?
依拠の経典は「金剛童女結天衣般若波羅“理品”」
(こんごうどうじょゆてんぬはんやはみたりぼん)
ですか!?


745 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/03(火) 18:21:38 zfQQAbrM
天部の神様はたくさんいらっしゃいますがキリクさんと極楽先生が偶然同じダキニ様に
行きついているのが奇遇。お二人のダキニ様への愛にあふれてるトークを
楽しく拝見してました。極楽先生は聖天様から愛のムチ賜ったこともおありなのですか…。
なんだかちょっと意外なエピソードでした。


746 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/03(火) 19:15:33 Rxxqww3s
あと帝釈天様とかね。

('A`)

でもまあいい経験しました。お二方にしばかれたことは肥やしになってます。
ただまあ帝釈天様には二項目でしばかれ、一項目はほんとに「躾られた」という
感じで大事なことを教わりましたが、もう一項目は反抗したままです。

( ´,_ゝ`)プッ


747 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/03(火) 19:47:27 zfQQAbrM
帝釈天様もw
でもきっと見どころがあるからこそ強い指導も入るのだと思います。
それと能力的に耐えられる、ついてこれるかという要素も、
神様はきっと見ておられるのかと。


748 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/03(火) 19:54:38 zfQQAbrM
そういえばお二人のダキニ天様トークで
>ほとんどがヤマンバメイクのお顔ですが、「これはない」とせっつかれましたwヤマンバメイクは男に媚びない強い
>女性のシンボルのようですが、女性が大事にされるところでは無用で普通に「無いわ〜」なんでしょうね。

これは何気に深いお話かもとしみじみ考えたりしてます。
まあ大事にされてもそういうのがシュミという女神様だっているかもしれませんが。


749 : キリク :2015/11/03(火) 20:06:44 wz8C8iTE
自然体なら浄土真宗のお家芸!「自然法爾」っすよ!
浄土宗だとちょっとニュアンス違っちゃうんで。
あと禅家の「平常心是道」もありですね。

念仏門篤信の人たちは因果の道理を確信してますが、これ渡疑清浄かもしれません。
自然体目指すなら天部よりお念仏ですよ。阿弥陀様なら丸投げバッチコイですよ。
俺に任せろBY阿弥陀仏って向こうから言っていただいてますからw

あー、背伸びするといいことありませんよね。身の丈で暮らしませんと。
上見ればきりがなし、下見ればきりがなし。


750 : キリク :2015/11/03(火) 20:10:42 wz8C8iTE
>もう一項目は反抗したままです。

素直に従えばいいモノをwww


751 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/03(火) 20:50:46 Rxxqww3s
無理。自分の信念は曲げたくない。

一つは使い廻しの供物で怒られたのだが、これは本当にありがたいです。
貧乏を理由になあなあの天部信仰で人にも教えて道踏み外してたかも知れません。
南里空海の「神饌」という本で、各地の神社で厳重に調製される神饌の数々を知りましたが、
その心を実地に躾てもらった感じです。

もう一つは「法華経を敬え」と言わはるのです。こればかりは現行の法華経に批判されるべき
箇所がある限り手放しで賛同するわけにはまいりません。

でもまあ、そう思う原因である某鎌倉祖師がどうも法華経と関係ない経典を勝手に引いて
切り貼りし、変な理屈になってる可能性があるので、これを機会にちゃんと調べることにし、
反抗は保留しようと思います。


752 : キリク :2015/11/03(火) 20:58:38 DPqPl2ns
だが断る(キリっ)言われたw

私は法華経敬いますけどね。ただ天台的な敬い方と言うか、法華経に説かれてる大事な事は他の経典にも説かれてますよ、だから他のお経も全部大事ですね、という考えですから。
法華経に説かれていて華厳にとも説かれている「円教(一番大事なところ)」を、天台の立場は法華で立てて、華厳の立場は華厳で立てるのかも。

お供えは大事ですね。気持ちの表れでもありますから。
他になければ水だけでもきれいな物を使い回しせずに気持ちを込めて供えたら、功徳は大きいと説かれますものね。
これは阿羅漢尊格かな?


753 : キリク :2015/11/03(火) 21:02:00 DPqPl2ns
>>748
>まあ大事にされてもそういうのがシュミという女神様だっているかもしれませんが。

ヒンドゥーの方でカーリー様かな?旦那(シバ)と喧嘩して旦那の上で怒り狂って旦那踏みつけにしてる絵有ったようなw
女恐ろしす(-ω-;)


754 : さと坊や :2015/11/03(火) 21:03:08 WxmaV3lU
>使い廻しの供物・・・
こればっかしはいくらケチな私でも出来ません。(笑
でも、信仰している仏菩薩明王の「お下がり」を祖霊仏壇に供えたことがあります。(反省
別に障りなどはありませんでしたけど。


755 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/03(火) 21:09:18 Rxxqww3s
六難九易

六難
1.広説此経難 仏の滅後に悪世のなかで法華経を説くこと。
2.書持此経難 仏の滅後に法華経を書き、人に書かせること。
3.暫読此経難 仏の滅後に悪世のなかで、暫らくの間でも法華経を読むこと。
4.少説此経難 仏の滅後に一人のためにも、法華経を説くこと。
5.聴受此経難 仏の滅後に法華経を聴受して、その義趣を質問すること。
6.受持此経難 仏の滅後によく法華経を受持すること。

九易
1.余経説法易 法華経以外の無数の経を説くこと。
2.須弥擲置易 須弥山をとって他方の無数の仏土に擲げ置くこと。
3.世界足擲易 足の指で大千世界を動かして、遠くの他国に擲げること。
4.有頂説法易 有頂天に立って、無量の余経を説法すること。
5.把空遊行易 手に虚空・大空をとって遊行すること。
6.足地昇天易 大地を足の甲の上に置いて、梵天に昇ること。
7.大火不焼易 枯草を負って、大火に入っていっても焼けないこと。
8.広説得通易 八万四千の法門を演説して、聴者に六通を得させること。
9.大衆羅漢易 無量の衆生に阿羅漢位を得させ六神通をそなえさせること。


九易の中に一生かかっても無理なヤツがあるし、やっぱ無理かも。

( ´,_ゝ`)プッ


756 : さと坊や :2015/11/03(火) 21:16:50 WxmaV3lU
あの空海も法華を軽んじていなかった様ですね。
真言でも唱える「観世音菩薩品第二十五偈」も法華由来ですし。

貧乳教の神さんのカミさんだから偉いのかも?


757 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/03(火) 21:21:11 JY71riMM
>>752
> 法華経に説かれてる大事な事は他の経典にも説かれてますよ、

法華経は殊に寿量品が最高眼目とされるわけですが、その内容は、

お釈迦様は実は生まれ変わり死に変わりを繰り返して衆生教化に努められてる。
修行を怠けないように方便としていちいち涅槃に入る。

これって、般若心経の羯諦呪に通じてますわな。
般若心経だけでええやん。


758 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/03(火) 21:26:23 Rxxqww3s
法華経は殊に寿量品が最高眼目とされるわけですが、その内容の一つには、

「お釈迦様は実は生まれ変わり死に変わりを繰り返して衆生教化に努められてる。」

これも「教菩薩法」として捉えると理趣経の百字偈の内容ですわな。
でも、娑婆世界に永遠に輪廻する生き地獄みたいなことを遠回しに強要する法華経より、
その代償というか、肉体を持つことで味わえる五欲の楽を罪を作らなければおkと肯定する
理趣経の方がええやん。

( ´,_ゝ`)プッ


759 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/03(火) 21:29:07 Rxxqww3s
>>752
> 他になければ水だけでもきれいな物を使い回しせずに気持ちを込めて供えたら、功徳は大きいと説かれますものね。
> これは阿羅漢尊格かな?

そうですね。帝釈天様ほどプライドの高い方ではダメですわ。

('A`)


760 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/03(火) 21:31:08 zfQQAbrM
>>753
いやいやwきっとね、ずっとね、耐え忍んで、部屋の隅っこでしくしく泣いてて
もう無理というところまで追いつめられたんじゃないでしょうかw
でもインドは男尊女卑が厳しいお国柄だと聞きますが
そういう絵が宗教画に残ってるということは爆発した事例がちらほらあったのかもしれませんねw

>>756
弘法大師様が密教と顕教は車の両輪みたいに言ったとかなんとか聞いたことがありまして(出典あやふや)
それを知って漠然と法華経はいつかちゃんと読んでみたいなとずっと思ってました。
観音様は昔から好きでしたし。でも私などは正攻法では歯が立たないので
非常に要約された本を読んでようやくざっくりしたストーリーを知ったところで終わってますがorz


761 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/03(火) 21:47:15 Rxxqww3s
>>760
> でもインドは男尊女卑が厳しいお国柄だと聞きますが

法華経は女性を大事にしますよ。今言ってる「寿量品」にも
「Womanだらけ」とフェミニンな一節があります。

( ´,_ゝ`)プッ


762 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/03(火) 21:54:33 Rxxqww3s
>>754
帝釈天様拝むまでに閻魔大王や伊舎那天様なども拝んでみたのですが、
そう言うことはありませんでした。伊舎那天様など恐そうな先入観あったのですが、
案外度量の広い方でした。
ですからまあプライドの高い天部だとそう言うこともあると言うことです。

でもまあ、怒られなければ何してもいいというわけではないと。


763 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/03(火) 22:15:57 zfQQAbrM
>>761
フェミニン…しかも女だらけ…?(ゴクリ

と、思って寿量品探してきますたよ、ありますたよ、雨曼陀羅華o(>ω< o) (o >ω<)oソコカー
私ね、毎日お勤めで般若心経あげてまして、もう暗記してるのですが、一カ所だけ英語でonlyになる箇所があります
もうそこだけ何故か脳内も英単語。おんなじでつねw


764 : さと坊や :2015/11/03(火) 22:27:33 WxmaV3lU
そりゃ、インド=ヨーロッパ語族ですから!

ギャーテー、ギャーテーはゴートゥー、ゴートゥー でそ。

リラックマ!ドンチェスツ!リラックマ!ドンチェスツ!


765 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/04(水) 10:00:52 e5.rZ9LQ
>>763
すなわち、「一切の間違った考えや妄想」が「人それぞれ」
だいたい合ってますね。w

http://www.osoushiki-plaza.com/library/kyouten/jigage-k.html
>私の国土は不滅であるのに、人々はこの国土の終わりが迫って、あらゆる苦しみや悩みに溢れていると錯覚しています。

私の国土は女だらけのハーレムなのに、リア充じゃない人にはこの国土の終わりが迫って、あらゆる苦しみや悩みに溢れていると錯覚しています。

これもだいたい合ってるか。

( ´,_ゝ`)プッ


766 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/04(水) 10:03:12 e5.rZ9LQ
ああやっぱしダメ。法華経読み出したらいじり倒したくなる・・・。


767 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/04(水) 10:09:21 e5.rZ9LQ
帝釈天様の教導に遵うなら、当分法華経は触らん方がいいかな。


768 : キリク :2015/11/04(水) 13:22:55 wz8C8iTE
「もしは信、もしは謗、ともに仏道を成ぜん」とは申しますが、逆縁の結縁は帝釈天様の意向じゃないでしょうなw


769 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/04(水) 19:52:24 zfQQAbrM
>>767
帝釈天様より経典について指定が出るという時点ですごくかっこいいと思うんですが。
天部の神様が何か言ってくださるなんてすごくないですか?
>>764
その最後のリラックマとは一体w
真言や陀羅尼の部分はそれが作られた時代にはどんなニュアンスの言葉だったんでしょうね…。
そして、何故、時代や国の言語の変化に伴って「訳」してはいけなかったのでしょうとか
考え出すと興味は尽きませんw


770 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/04(水) 22:58:28 0d1OHoKY
第一声が「おまえなんか嫌いじゃ!」でも?

('A`)


771 : キリク :2015/11/04(水) 23:31:37 urmayrQ6
>>769
五種不翻といって、陀羅尼とかは翻訳してはいけません、と言う決まりが有りました。
但し中国だとゆるくて、訳したようなのも有るようですが。
チベットだと公定の翻訳単語集みたいなの作って統一したようですけどね。(『翻訳名義大集』)

>>770
www
こう言っては申し訳ないですが、よっぽどご供養がおざなりだったのかw
なんでそんなに嫌われたのかw

十二天はじめ天部一通り拝まれたんですか?


772 : さと坊や :2015/11/05(木) 00:44:44 37/tbI6I
◎三宝に帰依します
特に何某尊に帰依します
このやうなお姿お力を持った御尊に帰依します

◎即ち真言に問いて曰く。
オヲ〜ム、  
〜以下御尊を讃える文言詩句。
〜な〜の御尊云々、幸あれ幸なれ。

真言や陀羅尼って、こなテンプレパターンだった希ガスです。。

>その最後のリラックマとは一体w
フランキー・ゴェズ、トゥー・ホウリィウッド・・・??のつもり。。。
真言や陀羅尼=仏教で入ってきた「洋楽」!?
翻訳せずに、ノリ、フイーリングでやるんだぜぃ!ベイべ〜!


773 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/05(木) 06:55:12 0d1OHoKY
>>771
十二天はまだ毘沙門天・梵天〜が残ってますがね。先ず第一の帝釈天がこれもんで凹みましたわ。

('A`)


774 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/05(木) 17:38:08 aNRrfeBQ
思い出した、お供え使い廻しの上、一応新品のお菓子もスーパーの半額処分品と
ずいぶん失礼な感じだったしなあ。

あれですね、充分なことが出来ない場合、

・阿羅漢尊格:しないよりマシ。
・天部     :しない方がマシ。

こうなりますね。


775 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/05(木) 18:57:14 zfQQAbrM
第一声がお叱りだった理由がお供えに対するダメ出しだったということですが、
勿論、天部の神様に叱られるのはどなたであれ大変怖いです。

ただなんとなく、ずっとお話伺っていて根本的には嫌な印象を受けないといいますか、
本当に嫌いな人間は相手にされないお言葉すらないだろうと思いますし、
何より極楽先生ご自身が躾けてもらったと表現される出来事ですから、
神様から直接育ててもらえたというのはやはりすごいなと私は思います。
それに現在弁財天様・ダキニ天様・摩利支天様がおいでですし。

>>774のお供えの件は本当に勉強になります、ありがとうございます。


776 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/05(木) 19:18:42 zfQQAbrM
>>771
訳してはいけない決まり事を五種不翻と呼ぶのですね、
勉強になります。いつもありがとうございます。

以前、玄奘三蔵展を見に行った時に、翻訳風景と解説がありまして、
持ち帰った経典をただ自国の言葉に直訳するだけでなく、経典の内容や言葉の意図を
読む人間に理解してもらえやすい様に原文に演出を加える作業もあったと知り驚きました。

ですが、以前、こちらで漢文の特性の話を甘露さんと極楽先生がされてたのを思い出し納得。
更に誤訳チェックする人も居たりと、一つの経に対してをチームで翻訳していたとのことでした。

「大切なこと」を伝えたいがために作り加える作業もあれば
同じ理由で一切変えない部分もあることが興味深いです。



>>772
定型文っぽいのですね、解説ありがとうございます。
リラックマは洋楽ですかw
でも案外そういうところが本質なのでしょうかw
つまり「大事なところだからそれっぽい方が効果ありそう」みたいな。
もしくは真言聞いている神様仏様に通りが良いかもみたいなw


777 : キリク :2015/11/05(木) 23:21:12 yddyPMks
今日は報恩講(真宗秋の大祭)♪

弁当食べて帰ってきました。

効きそうって大事ですよw


778 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/06(金) 20:03:56 iEPWF7pA
>>775
ありがとうございます。まあ確かに頭の中に聞こえてきた怪しい声の数々の中で、
本当に現実的な「その手があったか!」という知恵を頂いたのは今のところ帝釈天様の
右に出るのはありません。もうこれ、こういう状況(ネット上で仮面つけてやりとり)でも
なければ、皆さんに詳しく聞いてもらいたいぐらいです。


779 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/06(金) 20:25:54 iEPWF7pA
私は忿怒尊の行者だから、いざというときも天部など恐くないと言う、
安全弁と言うよりは予防線みたいな微妙な感じの慢心みたいなのがありました。
そう言ういろんな心得違いを正していただいたのはありがたいことです。

天部の障碍って、本当に熱出て寝込むんですねえ。その晩のことだけでしたが。


780 : キリク :2015/11/06(金) 22:54:19 wz8C8iTE
>>722

雨行大臣は前の侍従です。侍従職からおべんちゃらで順調に出世して今は大臣になっていました。
王子はなんとなくこの大臣が嫌いでした。そんなに悪い顔でもないのですが、いつも卑屈で顔色を伺っているようなところが嫌いだったのです。
だから普段は特に近づけなかったのですが、今回は呼び出して提婆が聞いたことについて、自分が生まれる際に変わったことがなかったか聞き出しました。

大臣は卑屈に王子の顔色を見ながら洗いざらい喋ってしまいました。
王子は驚き、もともと王子で苦労知らずなのにこんなことを言われて呆然自失しました。

提婆は王子の後ろに回り込みながら、大臣に目配せしました。
大臣はそのまま王子の居室から出ていきました。

提婆はあらかじめ「今の王から王子の代になったら大臣の立場はなくなりますよ。
どうですか。私が貴方の地位を保証するよう取り計らいましょう。手を組みませんか。」と大臣と示し合わせていたのです。

大臣がいなくなり、提婆と王子の二人だけになった部屋で、提婆は王子を後ろから抱きしめました。

「本当にそうなのか」王子は呆然とつぶやくと提婆の後ろから回された手を握り締めました。
「そうです。王子よ。二人で幸せになりましょう。これは復讐なのです。」提婆は王子の肩口で耳元に囁きました。
後ろ向きの王子は提婆の表情は見えません。
王子はコクリと頷きました。


今回はここまでです。


781 : キリク :2015/11/06(金) 23:04:45 wz8C8iTE
>>772

長い陀羅尼って出だしは大体「のうぼうあらたんのうたらやーやー(三宝に帰依す)」ですもんねえ。
そのあと阿弥陀様なら阿弥陀様の、観音様なら観音様のお徳を讃えていく文ですからね。

>>778
>>779
一回リアルで極楽先生ともお会いしたいですけどねえ。それで詳しく聞きたいw
あんまり不思議にばっかり興味言ってもダメですけど、そんなお話聞くのは励みになりますから。

聖天様の話で、老人の寿命っぽい人の延命祈ったら導師が三遍修法座から転がり落ちたって話がありましたね。
道理に反すること、常識的に無理なこと、法に逆らうこと、筋が違うこと、心得が違うこと、そんなことは護法の正しい天部は聞いて下さらないんですね。
でも正してくれるのはお育てですから。それだけ気にされてるんじゃないんですか。有難いことです。


782 : 以前質量滅 :2015/11/07(土) 04:50:26 .O2k6o8c
ネタをネタと見抜けない者には2chは難しい、か。
たしかに。

帝釈天は法華経が好きなんですか?
それとも、極楽さんの修行の為に法華経を勧められたのですか?
私も法華経では観世音菩薩普門品第二十五くらいしか読まないから、
あんまり馴染みが無いんですよねぇ。


783 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/07(土) 09:05:14 iEPWF7pA
さあ?
私の感触では、法華経の護法誓願を読誦されて聞かされてる内に真実だと
思われてるように思えるのだが。

ちなみに梵天は「自分は無始の過去から存在し続けてる」に対してお釈迦様は、
「それは古すぎて最初の頃のことを忘れてるのである」とおっしゃいました。
してみると、護法の誓願も何百年と延々と聞かされてる内に真実のように思えるのも
ありかと。


784 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/07(土) 19:38:33 zfQQAbrM
>>781
実現した際は私も是非末席に!
>>780キリクさんなんだかBLの世界になってます…引出しどれだけおもちなんですかw

>>778-779
お知恵も下さったということはやはりトータルで育てようとなさってたという事ですね、
本来なかなか外へ出しては頂けないであろう大切なお話を聞かせて下さって
ありがとうございます。
私がここへお世話になるずっと前に入手した本で高野山の尼僧様が書かれた
諸仏の入門書があります。久しぶりに手に取って帝釈天様の項を探してみました。
梵天様と並ぶ二大語法善神であること、大変人間的な側面をお持ちであり、
また人間っぽい欠点ももっておられたため
人の立場を理解して良い方向へ導くのがうまいこと、軍勢を指揮することがうまいことから
規範を守る事の大切さを熟知して我々人間をよく導かれるなど
先生の体験談を伺った後で読み返すと尼僧様の解説が心にすっとしみこむような気持ちになりました。
どこかのお堂でお姿を見つけた際にはご挨拶するのが楽しみになりました。


785 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/07(土) 19:40:12 zfQQAbrM
すみません誤字が…
×二大語法
〇二大護法


786 : ナナス :2015/11/07(土) 20:45:53 CGgFPJQY
>>783
それぢゃあ帝釈天さまが、海底人類アンチョビーのイリコーンみたいダス…


787 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/07(土) 21:11:49 XzfWxgeA
>>784
> 本来なかなか外へ出しては頂けないであろう大切なお話を聞かせて下さって

ばか法師様や5160が跋扈してた頃だと、鬼のクビ取ったように言われそうですからw

>>786
アンチョビーは単行本持ってないから、鈴木地面しか思い出せない・・・。


788 : ナナス :2015/11/08(日) 00:55:07 CGgFPJQY
>>787
イリコーンは主人公の敵のシーモンキーから進化したホンダワラ帝国の戦闘員で、通常は粉末状になっており
水を掛けるといつでもどこでも筋肉な戦闘員になるという便利な生き物。
作中でホンダワラ帝国は地上征服作戦に出たものの、やっぱり地上の生活にも生活費が要るものだから作戦司令官は
イリコーンの粉末を海底の海藻に振り掛け毎日「美味しいキャベツになるんだよ」と声掛けしながら育てると、元々命令に逆らえないように造られてるイリコーンは
「もしかしたら俺、ホントはキャベツじゃね?」と思い込み、キャベツと思い込んだイリコーンは丸々としたキャベツに成長。
地上司令官は生活費を稼ぐため、この海キャベツを町の奥様方にトラック販売して荒稼ぎするという話があるのダス。

しかし所詮はイリコーン、包丁で切られたり煮炊きされるとすぐに本来のイリコーンになって逃げてしまうマヌケなオチなのダスが。


789 : さと坊や :2015/11/08(日) 15:15:25 zl2TTEb.
>シーモンキー・・・
ナツカシス〜‼︎
あれも一応、萬霊の衆生ですからね〜
飼い飽きて下水に流しちゃったりしましたからね〜

懺悔と供養を込めて南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。

今日はお天気がお天気なのでお家で雨安居。ネト三昧だす。
私も法華経は観音様のエピソードしか知らんだす。
遊於娑婆世界。。。
大乗の主経典だと言うのに。

他の御尊のエピソードもあると言うのはなんとなく知っていますけどね。ort


790 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/09(月) 07:48:29 5nN7Jblc
>>788
そうでしたか、
う〜ん、アンチョビーなんで単行本買わなかったのだろう?


791 : ナナス :2015/11/09(月) 20:42:57 CGgFPJQY
>>790
それはダスね、多分作者自体アンチョビー描いてて楽しく無かったらしい(作中使う言葉すら一々某出版社が色々注文付けてきたとか)ので
その面白くなさが読者にも伝わった結果なのダスよ。
概ねの話の筋や結末は安永氏らしからぬ固くマトモな流れな辺りも、まぁ安永氏らしい面白さを愉しみたい筋には受けない辺りなのダしょう。
オイラとて昔からのファン故の惰性無くば、どーだったか。


792 : キリク :2015/11/10(火) 17:47:59 yddyPMks
784
華厳の立場には(以下略)
でも知らないことは知らないですよw


793 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/11(水) 21:58:59 V69X1rc2
>>725
ありがとうございます。
申し訳ありませんがさらに質問させて下さい。
もうそろそろとりあえずの目標、根本真言十万遍に到達するのですが、このまま修行を続けてもよいでしょうか?
あるいは大心真言に変えるなどしたほうがいいでしょうか?
あと明王様に御供えしていた器を破損したときは普通にゴミに出してしまっても平気ですか?
よろしくお願いします。


794 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/12(木) 08:50:02 ph7yhJQc
>>793
> もうそろそろとりあえずの目標、根本真言十万遍に到達するのですが、このまま修行を続けてもよいでしょうか?

大過九五
これまでと言う感じの卦です。良いとか悪いとかはありません。
ただ、文殊菩薩忿怒身の大威徳尊が覚りも開けずこれまでと言うのはあり得ないので、
祈願や目的などを整理されてはどうかと思われます。

> あと明王様に御供えしていた器を破損したときは普通にゴミに出してしまっても平気ですか?

特に問題ありません。
陶器やガラス製品は出来るのであれば砕いてからごみに出せばいいでしょう。
危険な作業になると思いますのであくまで出来ればで構いません。


795 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/12(木) 10:55:35 V69X1rc2
>>794
>>794
ありがとうございます。
これまでですか。うーん、これ以上良くなりようがないという事なのでしょうか。思い当たる点がないでもないです。
よく考えてみます。
大威徳様の修行自体は続けても問題ありませんか?それともひとまず休んだりしたほうが良いでしょうか?


796 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/12(木) 11:44:34 V69X1rc2
続けて申し訳ありません。
私が極楽金剛様から出してもらった本尊候補から大威徳明王様を選んだときに
「愛染様を拝んで見たいけど敬愛の霊験が怖い。いきなり菩薩様を拝むと障りがキツイらしい。まずはダメなものはダメと
止めてくださりそうな大威徳様をしっかり拝んでからにしよう。百万遍も真言唱えたら自分も多少は落ち着くだろうし、
おかしな方向に行きそうになってもとまるように御指導下さる程度のご縁にはなるだろう」という消極的な理由から御本尊に
なっていただいたのですが、それが大威徳様にしっかり伝わっていて
「他の神仏を本尊とした場合でもおかしな方向に行きそうになっても止められる程度に縁が深まったのでとりあえずこれまで」
という扱いになった可能性はないでしょうか?
申し訳ありません御判断をお願いします。


797 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/12(木) 19:12:05 ph7yhJQc
そのようですね、>>99で申したとおりです。
このまま大威徳尊を続けるも、余尊に換えて大威徳尊は少々毎回添えるようにしてもいいでしょう。


798 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/12(木) 20:50:42 V69X1rc2
>>797
極楽金剛様、こんばんは、ありがとうございます。
私自身も忘れていたような考えや感情も大威徳様は考慮して下さっていたのですね。有難い。
大威徳様の真言を読誦しているうちに大威徳様への印象も変わってきてこのまま大威徳様を拝むのも悪くない気がします。
ただ、どうしても怖いという思いが消えず自分でも困惑しています。
もし他尊を本尊とした場合、その御本尊の修行が一段落ついたあとで改めて大威徳様の真言読誦百万遍を目指すのはありでしょうか?
(まあ、実際にするとなれば十年以上先になりますが・・・・・・)


799 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/12(木) 21:14:31 ph7yhJQc
いやもうそれでもよろしいですよ。


800 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/12(木) 21:34:43 V69X1rc2
ありがとうございます。
十万遍を区切りに大威徳様の修行を一旦終了して他尊の修行に入りたいと思います。
その際に御本尊を選ぶときは以前出していただいた候補から選べばよいでしょうか?


801 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/12(木) 22:14:18 ph7yhJQc
豊初九
そうですね。


802 : 九良 ◆/taFYe4zuk :2015/11/12(木) 22:24:44 V69X1rc2
>>801
極楽金剛様、ありがとうございました。


803 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/13(金) 13:48:50 V69X1rc2
極楽金剛様、連日申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
テンプレ倉庫の愛染明王様の解説に「降三世明王や金剛夜叉明王と同体」とありますが、愛染様を拝むと、
降三世明王や金剛夜叉明王の道果や霊験も多少は期待出来るのでしょうか?
また如意輪様や烏枢瑟摩様、それぞれの特色等を教えてください。
よろしくお願い致します。


804 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/13(金) 18:31:13 WMpoaeNs
>>803
> テンプレ倉庫の愛染明王様の解説に「降三世明王や金剛夜叉明王と同体」とありますが、愛染様を拝むと、
> 降三世明王や金剛夜叉明王の道果や霊験も多少は期待出来るのでしょうか?

そうです。

> また如意輪様や烏枢瑟摩様、それぞれの特色等を教えてください。

如意輪様は観音様が宝部如意宝珠の三昧に入られたお姿です。
ですがもっぱら罪障消滅の願意でおがまれます。三憲の四度加行の十八道は如意輪法ですが、
その趣旨で修します。あまり経済的な利生はお伺いしたことありません。
また、大威徳明王を如意宝珠の三昧に引き入れるときに、如意輪様の布字観を修します。
そんなこんなで如意輪様的な宝部の徳は、説法や知識の活用と言ったところです。

烏枢瑟摩尊は、不動明王が執事だとすると烏枢瑟摩尊がフットマンと言ったところでしょうか。
凡俗の利生に広く強いお方です。殊に下関係の不浄払いや健康にお強いです。

以上一般論。
以下>>79の卦の説明。

蒙九二(如意輪様)は先生の卦です。それも小学校の先生がそうであるから
「来る者拒まず」という意味もあります。実力はあるが位が低いので、孝行息子
と言う意味もあります(息子は母より下というシナ的秩序に基づく発想で)。

復九二(烏枢瑟摩尊)は正道に帰るという意味の卦です。また、着実な運気の
発展も期待出来る卦です。


805 : キリク :2015/11/14(土) 17:18:13 XLXQk.Hs
>>780

王子の許可があれば、あとは提婆と雨行で絵をかいて話を進めました。

まず雨行大臣が父王に「王子もお年頃、役職に着かせて実地を経験され経歴をお付けになった方がいいと存じます。
それには近衛隊長がよろしいでしょう。何と言ってもお身内、他人にさせるより安心でございます。
実際のことは副隊長はじめ周りの物がお世話申し上げます。」と言います。王はこれを許可しました。

こうして武力を掌握して、そのあと提婆と雨行大臣は機会を伺いました。
すると偶々王兵が地方の土砂災害の手伝いに行き、他の大臣は領国に行くなど、王城が手薄になる時がありました。
これを狙って謀反を起こし、まんまと王の身柄を確保し、座敷牢に幽閉しました。

クーデターが成功すると、「先王御病気につき王子が践祚(位を継ぐ)す」と告知を出し、他の大臣たちなどには味方に付けば領国安堵の工作などを行いました。
これらは提婆が絵を描き、雨行大臣が実行しました。

二重クーデターを起こされることを恐れた王子提婆一派は、父王が特に前の大臣家臣と連絡を取ることを恐れて、七重の牢と言われるほど座敷牢を厳重に固めました。

ご和讃にこう詠われています。

『頻婆娑羅王勅せしめ 宿因その期をまたずして
 
 仙人殺害のむくひには 七重のむろにとぢられき』

今回はここまでです。


806 : さと坊や :2015/11/15(日) 17:04:09 .Q9Mhg3s
こんなもの見つけますた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=JpKxB9uaCr4

三世因果歌だそうで、支那語で歌ってます。


807 : キリク :2015/11/15(日) 18:31:48 XLXQk.Hs
>>806
シナ語でも字幕の感じで大体の意味は解りますね。ありがとうございます。

小栗判官とか刈萱道心とか浅徳丸とか山椒大夫とか、私がやるとあれもんになりますな。

中啓ハリセンにして「♪因果は巡る糸車〜〜♪」
いかにドロドロさせるかという件に関しては確信犯ではありますw


808 : キリク :2015/11/15(日) 19:04:34 XLXQk.Hs
>>805

帰順する者は前職のままにし、また所領安堵しましたから権力交代自体は割とスムーズにいきました。
次期王であるはずの王子が継いだことも要因の一つかもしれません。皆どうせいつかは継ぐわけだから、と思ったこともあるでしょう。
神輿が変わっただけの話なのです。担ぐ方は自分に被害がなければ最後は帰順しました。

座敷牢に閉じ込められた王は餓死してくれればいいということで、厳重に監視させたうえで放置となりました。
それを悲しみ困っている人がいます。王子の母であり父王の妃であるイダイケ夫人です。
長年連れ添った夫を黙殺することができず、食べ物をもって密かに座敷牢に訪れ、差し入れをしていました。
世間知らずの夫人にしてみれば親子喧嘩の延長ですし、牢番も現王(王子)の母が来て牢に入れろと言われれば断れません。
このため夫人は牢に入れたのでした。

お経や注釈では、夫人は身を清めた後にバターと蜂蜜と煎り米の粉を練ったものを身に塗り、装身具(ピアスや首飾り)を筒状にして中にブドウジュースを入れた、と書いてあります。

食事をして人心地着いた王は、少し落ち着きました。
今更バタバタしても仕方ない、と言う気持ちになりました。それより気持ちが挫けないようにしないといけません。
それもあって、王は夫人に水を持ってこさせてウガイをすると、お釈迦様がおられるであろう方向、霊鷲山の方角を拝んでこう祈願しました。

「モッガラーナ(目連)は私の遠い親類であり、私の親友です。願わくばモッガラーナを派遣していただき、私に授戒して頂けませんでしょうか。」

思えばどうせ幽閉されて何もできないのです。何もできないということは贅沢も悪いこともできない。
だったら授戒してもらって修行の真似事でもしてればいいのです。だって破戒のしようがないのですから。

お釈迦様はそれを察して、毎日モッガラーナを派遣して授戒と説戒を行わせました。
また布教師会随一、説法第一の評判が高いフルナ(富楼那)尊者を同行させて、色々と王を慰めました。

このようにして21日間の間、父王は夫人より食物を貰い肉体的には問題なく、モッガラーナはじめ仏弟子から説法授戒を受けて精神的にも安定していました。


21日の間、父王を閉じ込めていた王子は、座敷牢に来て牢番にこう聞きました。

「父王はまだ生きているであろうか」と。


今回はここまでです。


809 : 初680 :2015/11/16(月) 17:47:29 Fwz4y0B.
極楽金剛さま
おかげさまで、上層部が救出作戦を敢行してくれたようで、友人は無事虎口を脱し、ハッピーな状況に置かれたとのことであります。本当にありがとうございました。

件の人物との関係を完全に断ち切らせるべく、私は今月は別座を続けるつもりです。
重ねて恐縮ですが、2つご教示頂けますと助かります。結願にあたり、御礼の作法はございますでしょうか。勿論、通常の行は生涯続ける所存です。友人には不動尊と自宅本尊の釈尊に、よくお礼を申すように伝えました。
それから、件の人物の異常性は骨絡みのようで、これまで隠蔽されてきたことがある程度明るみになったものの、「自分の勝ち」くらいに思っていることでしょう。
当方に関係なければ、今後その人物がどうなろうと知ったことではありませんし、これ以上の追撃は「余計なこと」ということでしょうか。もう少し駄目を押しておくべきなのか、いささか気になる事ではあります。

最後にあらためて御礼申し上げます。


810 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/16(月) 18:26:11 GZHs4f2k
>>809
それはようございました、お疲れ様でした。

> 結願にあたり、御礼の作法はございますでしょうか。

特別なことはなしにお礼と結願の旨を述べるだけで構いません。

> これ以上の追撃は「余計なこと」ということでしょうか。もう少し駄目を押しておくべきなのか、いささか気になる事ではあります。

漸九五
ちょっとこれは、前言を撤回する必要がありそうです。
今の状況は不動尊が強力に介入してるから「>ハッピーな状況」でいられるので、
だめ押しというか、根本解決を望んでもうしばらく続ける必要がありそうです。



「>ハッピーな状況」が「六二:飲食??」で、そうなるのに三年もかかる(婦三歳不孕:婦が六二のこと)という辞であるが、

・「>ハッピーな状況」というのが実は虚像で、完全にはまだまだ時間がかかる。
・本来時間がかかるのを不動尊の介入で短縮出来てるので、現在一時しのぎの状態。

と、読めます。


811 : 初680 :2015/11/16(月) 19:01:11 Fwz4y0B.
>>810
早速にありがとうございます 件の人物の抱える業のようなものは、間接的にも伝わってきて、よくもここまで陰険に生きていけるものだ、と空恐ろしくなるような心持ちがしております
しばらく、その人物の上に目に見えて結果が出るかするまで、続けたいと思います

今回私も不動尊の大威力にひれ伏す気持ちを新たに出来たので、私自身の利益になったことも間違いありません

今後ともよろしくお願い申し上げます ありがとうございます


812 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/16(月) 20:40:07 SZEZjXUU
>>806
拝見しました。絵と馴染みある単語に助けられてなんとなくですが
言ってる意味は伝わってきますねw
容姿に恵まれる人は生前仏様にたくさんお花を捧げたひとなのか…

>>808
とうとう父王監禁の場面ですね。
輪廻転生を視野にいれて考えるとあの行者さんは
殺された事が不幸のクライマックスではなく
さらに負のドミノ倒しが続いているのだなと思うと
理不尽な流れだなと今しみじみ思います。
いつもありがとうございます。

以下独り言のような書き込みですが、
以前同じ御神籤を引くことを極楽先生にご相談した後、家族が少し体調崩したり
私も何度か走ってくる車に怖い思いさせられたりという場面がありました。
もう持ち直したのであとは時節柄私も含め体調に気を付けるばかりなのですが
最近も駄目押しのようにまた同じ御神籤にあたりまして
もうここまでくるといよいよ神仏はいらっしゃるのだなと感動すら覚えますorz
とりあえず忠告をよく胸に刻んでいよいよ身を引き締めたいと思います。
何が言いたかったといいますとこちらで日々様々にご指導いただいてるおかげで
御神籤ひとつとっても過去の自分とはちがう高い精度で出るようです。


813 : ムジャ ◆MUJAqp7KCM :2015/11/17(火) 16:26:52 Ud.sYxz.
お久しぶりです
m(_ _)m

キリクさん、BL要素たっぷりに書いていただいてありがとうございます
楽しみながらお勉強できます(笑)

極楽さん、お忙しいところ申し訳ありませんが質問させて下さい
私もそろそろ無縁仏供養を始めたいと思います
お施餓鬼は未だ怖くて出来ないですけれども
無縁仏供養は先祖供養と同じ時にしてよろしいでしょうか?
曹洞宗の先祖供養では「三界万霊一切の諸精霊に回向」と唱えますが、これは同時に無縁仏供養とお施餓鬼をしているのと同じと考えて良いですか?
無縁仏供養の場合は、お施餓鬼ほどきっちりとした作法でなくてもよろしいですか?
無縁仏供養では、先祖供養よりはるかに護身が重要ですか?
質問が多くてすみませんが、よろしくお願い致します
m(_ _)m


814 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/17(火) 16:55:49 rdnzymqw
ええと、ご無縁さんより餓鬼衆の方が恐いのですか?

餓鬼衆⊃無縁仏

ですよ?

同じ餓鬼衆でも子孫が供養してくれてる餓鬼衆より、そう言うあての無いご無縁さんの
方が必死で恐い感じかも知れませんが。
また、餓鬼衆は畜生より哀れな存在なので恐いことなどありません。恐いと思う心が
「なにと戦ってるのだ?」的な迷いを産みだしてるだけです。

そう言った誤認を改めた上で、もう一度考えを整理してみて下さい。


815 : あ〜ら屋敷 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/17(火) 17:01:44 rdnzymqw
>>808
> お経や注釈では、夫人は身を清めた後にバターと蜂蜜と煎り米の粉を練ったものを身に塗り、装身具(ピアスや首飾り)を筒状にして中にブドウジュースを入れた、と書いてあります。

門番A:
「王妃様なに耳から湯たんぽぶら下げたはるのですか?痛うないですか?」

韋提希夫人:
「何言ってるのですか耳飾りですよ。今こう言うのが流行ってるのです。やれやれ。」

門番B:
「つか、王様どんだけぶどうジュース飲むんだよ。」


816 : ムジャ ◆MUJAqp7KCM :2015/11/17(火) 17:08:00 Ud.sYxz.
そうなんですか、ありがとうございます
私の祖母は毎日仏壇に「無縁さんに」とご飯をあげていました
特に何も唱えなかったと記憶してます
祖母がボケたり寝た切りになって、そして意識が無くなって、無縁供養を引き継いでいる子供は誰もいないと思うのですが(終わりにする宣言もしていないと思います)、本人が亡くなってしまった場合、その無縁さん達が子供や孫の方に頼って来ることはありますでしょうか?
本人が亡くなったら、それで終わりでしょうか?


817 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/17(火) 19:18:35 rdnzymqw
それはその供養を受け取ってたご無縁さんがどう考えるかです。
我々と同じ思考ですから、どのパターンもあり得るでしょう。


818 : ムジャ ◆MUJAqp7KCM :2015/11/17(火) 20:00:40 Ud.sYxz.
ありがとうございます
そうでしたか
申し訳ありませんが、もう少し質問させて下さい
無縁供養をする人は相当な覚悟をした上ででしょうか?
それとも、それほどの覚悟は無くても出来ますか?
止める時は終了宣言しても妨害が大きいいでしょうか?


819 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/17(火) 20:08:18 rdnzymqw
それほど覚悟要るものではないかと。ただまあやり始めたらなるべく定期的に
やるべき事ですから、それがどうかで考えるべきでしょう。


820 : ムジャ ◆MUJAqp7KCM :2015/11/17(火) 20:23:35 Ud.sYxz.
分かりました
ありがとうございました


821 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/17(火) 22:17:01 V69X1rc2
>>804
ありがとうございます。
毎回御礼が遅くなり申し訳ありません。


822 : キリク :2015/11/19(木) 22:10:00 0yi.TGAQ
>>812

その理不尽さを「苦」と言った訳です。
生きて行くのは理不尽で大変ですわな。
でも、そうだからこそ今少しでも平和なら有難いと思い、大切にする。
「有暇具足の貴重さを思う」ということですね。

>>813

>楽しみながら
それは何よりw

孔子の『論語』 「雍也第六の二十」に曰く。

「これを知る者はこれを好む者に如かず、
これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。」云々。

>>815
王夫人の侍女か何かが耳の両脇で湯たんぽ澄ました顔でささげてるんですか?
シュールな絵だw


823 : キリク :2015/11/19(木) 22:53:38 0yi.TGAQ
>>808

閑話休題。

≪う、ん、ち、く≫(「BASTARD!! -暗黒の破壊神-」的に)

ここで王はモッガラーナより授戒を受けます。

法然上人曰く「所詮仏教は(顕密大小ありといえども)戒定慧の三学を出でず」云々。
私に曰く「慧を開いて聞思修あるべし。智慧を磨き自心を悟り、生死を出ず、これを聖道門と名づく」。

仏教徒になる、というのは仏教徒としての誓いを立てる事でもあります。
それが戒律です。戒と律は成立が違うのですが、今は細かく論じません。

すべての戒律の基本は三帰依であります。つまり仏がいらっしゃることを信じ、(帰依仏)、そこに至る道があることを信じ(帰依法)、そこに至り、また至るための修行者を尊重する(帰依僧)です。
総ての戒律の基本でありますので、三帰依はまた三帰戒とも言います。他の戒を受ける時も、まずは三帰依を受けていることが前提です。

この三帰依は総ての仏教共通です。浄土真宗は戒律が無く、日蓮宗は末法無戒であって法華の受持を戒に替えますが、三帰依はある訳です。

三帰依が終わった後に、七衆八衆等の仏教教団の一員に入るのです。

まず在家の男女。これで二衆と数えます。在家の男女は三帰依の後に、五戒を誓います。

1 不殺生戒 いかなる生き物も、故意に殺傷しない。
2 不偸盗戒 与えられていない物を、故意に我が物としない。
3 不邪淫戒 不適切な性関係を結ばない。不倫・売買春しない。
4 不妄語戒 偽りの言葉を語らない。
5 不飲酒戒 アルコール類を飲まない。

在家の男女の内、特に熱心な人は御寺などに一日一夜籠って、五戒に更に四カ条を足した八斎戒というものを守る修行があることがお経などに説かれています。
その足される四カ条は以下の通りです。

(6)不坐高大床上:贅沢を慎んで高大な床の上に坐らない。

(7)不著華瓔珞、不香油塗身:身を飾り、香油を塗らない。

(8)不自歌舞作楽、不往観聴:歌舞を作し、また観聴しない。

(9)不過中食:昼過ぎに食事をしない。

なぜ四カ条足すのに八斎戒と言うのかというと、昼過ぎに食事をしない誓いは「斎」という、前の八戒は正しく戒なり、八の戒と斎(食事の規定)を足して九となる、故に八斎戒というと解釈されています。
幽閉中の王が受けたのはこの八斎戒です。

この八斎戒は五戒よりより禁欲的で、ちょっとお坊さんの修行に近い事、体験修行をさせる訳です。さらに普通の戒は一回受けたら一生守ることが前提ですが、この八斎戒は一日一夜と限定します。
これは在家信者が体験修行をすることですから、一日一夜と限って誓い、終われば自然に誓いが解消するようになっているのです。解消されれば普通の五戒に戻ります。

また善導大師の釋文等を案じますに、同じ行為でも、授戒を受けた後に悪い事をすると悪いことをしたことに足して誓いを破ったことが罪としてカウントされます。
例えば生き物を殺すことは、受戒の前はただの悪業ですが、受戒の後は悪業に破戒の分がプラスされます。誓いを破ったことが足されるのです。そうするとより罪深くなります。
無論、守ればより功徳が大きいのですが、王に下手に一生守るような普通の戒を授けてしまうと、中間に破戒してしまう可能性があります。
しかし一日一夜にあらかじめ限定した戒を授けておけば、大破戒の心配は少ないでしょう。この用心のために八斎戒を王に授けたというのです。
但しこれは繰り返しになりますが一日一夜で自然消滅する戒(誓い)ですから、モッガラーナは毎日上書き更新の為に授戒に通わなければいけなかったのです。


824 : 甘露 :2015/11/19(木) 23:08:57 CFAX2X6E
キリクさん続けておられたのですね。お疲れ様です。

……と、久しぶりなのにスルッと入り込んでみるw


825 : さと坊や :2015/11/20(金) 19:39:41 Y0S8IleM
お行の十善戒でさえ、半分守るのが精々ですた。
そう言えば、結縁で授戒する時、「よく保つ」って唱えさせられました。
交通ルールの標語みたいに「よく守る」ではなくて、「よく保つ」というのが、何だか微妙でした。
在家者は生活上、得度出家者の様に厳格に「守る」のが難しいからでしょうか。

戒律と言うと、なんかイスラムみたいです。
>この八斎戒は一日一夜と限定します。
ラマダン明け?ぽいです。


826 : キリク :2015/11/20(金) 20:44:05 XLXQk.Hs
>>824

お久しぶりです(^^)
沙羅双樹の下経由して大迦葉到着着火まで予定ですから、先は長いw

>>825
一白三羯磨(白四羯磨)ですわな。カツマといい、またコンマといい・・・、まあいいや。
保つ、というのは身の中に戒が入り、戒が身の中と一体となり、生活全般が法である戒に適うように、と言うことかもしれません。
守る、というと身のほかに戒の約束があってそれを守るようですから。これは戒体の問題かもしれませんね。

出家の戒は(特に250戒系)逃げ道があまりないのですが、在家、特に修験だと逃げ道作るみたいですね。私はよく知りませんが。
飲酒滅罪だの真言授けたりねw


827 : 甘露 :2015/11/20(金) 20:57:50 iW4jIC0k
私もそう考えています。戒とは法律や社会通念と違って身の外には無いので「保つ」と。


828 : キリク :2015/11/20(金) 21:12:50 XLXQk.Hs
>>827
体解大道、ということですわな。法は毛穴から入る、と言いますから。
頭でっかちになって内省が無くなり、法と身が別になったらダメなんでしょうなあ。

「ただわが身をも心をも、放ち忘れて仏の家に投げ入れて、仏の方(かた)より行われて、これに随いもてゆく時、力をもいれず、心をも費やさずして、生死を離れ仏となる。」 

仏とは法であり、法とは戒であります。故に独覚等には授戒がなくても道具戒(道果を得ることにより自然に備わる廃悪修善の働き)が具わるわけです。
また念仏門の篤信者で同行さんとか妙好人と讃えられる人たちも同様です。仏とともにあれば殊更に悪いことをしようとする心は静まっていくはずです。

仏の家に入るとは、仏の法と一つになること。それは自然と廃悪修善が行われること。
故に曰く、八地以上無功用(菩薩の自利が円満した第七地の次の第八地以降は、心身が法と一つであるから、自然に息をするように廃悪修善が行われる)云々。

もっとも、私はできませんから、甘露さん頑張って下さい(^^)


829 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/20(金) 21:57:13 Dl1lVAtE
>>827
あ、お元気そうで何より。


830 : 甘露 :2015/11/21(土) 10:43:10 V8oLLjr.
極楽さん、またお世話になります。

さてさて先日比叡山より連絡を頂いたので皆様にもご連絡を。

比叡の大護摩
場所:比叡山延暦寺
日時:平成28年3月13日AM10〜PM2
○回峰行者による諸願ご祈祷
○添護摩祈願
当日参加すれば行者さんから直接念珠加持を受けられます。また芋炊きや甘酒の無料接待もありますよ。

私は事前申込みの書類が届いたので兄弟子たちと一緒に申込み、後日お札が届く予定です(当日は行けないので)。


831 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/11/21(土) 23:11:24 rHSTl6/2
限られた時間掛けられる時間を無理繰り捻出、倍増して精進して、念誦回数百万回満行しました。
今までの様に一座の遍数は減らしつつ(生活上丁度いい時間に保ちつつ)、
結願はまだ暫く補完行を行い、結願の座は別の日にと思っています。

感想として、面白い感覚体験もしましたが、それは所詮夢と思い、
それより念誦終わって達成を喜び瞑目、余韻を楽しみました。
そしてこれからが本番なのでしょうね。
祈願は・・・叶う叶わないは後自分次第なのでしょうから結願の座の後も内容は変わらず。
元々の選んで頂いた発端の「スルー耐性」も付けるのもまだこれからなんでしょうね。

兎にも角にも行法指導本当にありがとうございました。


832 : キリク :2015/11/21(土) 23:22:19 uWT5bS66
宝吼さまお疲れ様です❗成満おめでとうございます>ヽ(*´▽)ノ♪


833 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/21(土) 23:30:27 8nJLq30g
>>831
宝吼さんおめでとうございます!
これからますますご発展されますように☆

>>830
甘露さんおひさしぶりです。お元気そうで何よりです!


834 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/22(日) 00:01:57 SaPRJX1Q
先ずは成満おめでとうございます!

今後どうするかなどは、ゆっくりまた考えて下さい。


835 : 甘露 :2015/11/22(日) 00:02:52 vfXZuLDU
>>831
おめでとうございます!

>>832
スルッと入り込みすぎてご挨拶を失念w失礼いたしました。

>>833
ただいまです。
避難所お休み中の感想→
○足腰マジ死ぬ
○もっと足袋と雪駄に慣れておけばよかった
○その上自分から法華経全品読誦なんて言わなきゃよかった

ま、なんとか避難所復帰というところでw


836 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/22(日) 08:02:09 SaPRJX1Q
>>835
> ○足腰マジ死ぬ

坊さんの修行はこれがありますね。覚りとかには全然関係なさそうだから、やり抜く
モチベーションの維持に工夫が要りそうですねえ。

> ○もっと足袋と雪駄に慣れておけばよかった

甘露さんもこれで「白足袋の人&hearts;」(京都限定)

> ○その上自分から法華経全品読誦なんて言わなきゃよかった

前に帝釈天おがみたいと言ってませんでした?
きっと帝釈天様の覚えもめでたいですよ ('A`)


837 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/22(日) 19:27:07 8nJLq30g
>>835
避難所お休み中のご報告、
極楽先生がわずかな言葉の中の意味を汲み取られておられてて、さすがと思いつつ
私はといえばなんだかわからないけどとても厳しく大変だということだけなんとか拝察中です。
どうぞお体を労わってくださいです。

>>836
法華経からの帝釈天様ネタですねw
そういえば某所である行者様がついうっかりお供え物を使いまわしたエピソードを最近されてました。
そこのお話を拝見していて(似ている話ではないかもしれませんが)
極楽先生の例のお話に通じる雰囲気かもと思ったりしてました。


838 : キリク :2015/11/22(日) 20:10:31 ji.anBIk
甘露さんもあたらめてお疲れ様です。
太ってると正座は本当に拷問ですがwどうぞお大事に。

聖☆お兄さんの新刊買ったら梵天帝釈弁財天の三天様がだれにも止められない件について。
蝋細工の仏飯とお茶あげて本物のお水だけ変えてます。お世話はどれだけできるか視野に入れてお供えしますねえ。
賞味期限確かめないであげっぱなしになってて絶句するのはお約束w

>「白足袋の人♥」
暗躍?ねえねえ暗躍?跳梁跋扈期待しますYO!


839 : 甘露 :2015/11/22(日) 21:47:50 PfSQXu.Y
皆様またよろしくお願い致します。

ありゃりゃ極楽さんは帝釈天が苦手ですか。僕は大好きですけどねぇ。元人間でありながら神々の王になられた方ながら女性関係でちょっとヘマしたり。こんな私のことも「分かる分かるw」と仰って頂けそうで。

帝釈天は釈迦の教法、特に顕教の守護神と聞いておりますが…


840 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/11/22(日) 23:43:18 rHSTl6/2
>>832
>>833
>>834
>>835
皆様ありがとうございます!

>>834 極楽さん

今の時点では補間に努めて、暫くは発菩提心・三昧耶戒→両部大日(卒塔婆)→宝生尊と極一部の天部(ストッパー付)で修していきます。
荘厳も大壇の様に四厥を立てて真ん中に宝塔を置いてますので、ベースは早々略念誦で十八道、発菩提心・三昧耶戒・両部大日・道場観を足したものです、やや小供養が近い形です。
落ち着いたらもっと簡素化するかもしれません

来年度になったら、別尊、もう一つ選出して頂いてた阿しゅく仏、顕教の薬師如来、なども興味あるところですが、思い切って両部大日如来かというところで、
悩んではいます。でも多分宝生如来一本かと。そう考えるといっその事胎蔵界で宝生仏にあたる如来かかとも。
ぼちぼちいきます(笑)

そういえば菩提心は備わってきたのでしょうか?!
四無量心(+勝願)を必ず入れる上で発菩提心・三昧耶戒は外さない方がよいと今でも思っているので悩みどころだったりします。
結願の座の後など、極楽さんところの小供養法ってありでしょうか?それとも今まで通りがいいでしょうかね?胎蔵界向けな気がしないでもないんですよね。


841 : さと坊や :2015/11/23(月) 11:40:57 M4ONkNN6
>>827 >>826
「戒」を単純に掟の様なものと思っていた様でした。
「保つ」と言うからには心の中に御仏と同じく持念憶念して、心に馴染ませるのだと思います。

ところで今、手元に親類から授かった?日蓮正宗の「勤行要典」があります。
「アンタ、仏サマやってるそうだから、これあげるわ。」って頂いたのですが、
普段のお行の真言式とは異なった、馴染みの薄い文言経文が書かれていて戸惑いました。
実家の菩提寺の禅宗の勤行経典にもある、観音経や般若心経が無いのが、少々残念です。
それには、「方便品第二」と「如来寿量品」(<一発変換!)が収められています。
大雑把に内容を言えば仏の教えは計り知れ無いので理解は難しい。(なんだかここで思考停止してるみたい)
仏になるにはえらい年月が掛かる。(♩旅立った人が言うには、あまりに遠い〜。。)
しかし、精進せよと。そしてこの経典はこの上なく素晴らしく尊いので帰依しなさい。。
というところでしょうか??。

それこそ、他宗の経典の相違は気にせず、読誦すれば心に馴染んでいくと思うのですが。
ダジャレではないですけど、仏サマやって「仏サマディー」になれば良いのですけどね。(笑

お供えは、本当のご飯とお茶を週一のお行の時にお供えしています。
あと、月一でお菓子類を新しく換えています。賞味期限は数ヶ月間持つものを選んでいるので
前月のをお下げしたものをお茶菓子にして食べています。
中には線香臭くなってるのもありますが、食べて大丈夫そうなのは、仏様が身にはいると思って食べてます。
(苦笑

お菓子で思い出しましたが、先日のハロウインでお菓子をもらいに来た子供達に、仏様のお下がり菓子をあげました。
文字通りの「施ガキ」でした。線香くさいお菓子を食べた子供達には意地悪だったかなぁ。
西洋の鬼神に扮する前に日本の神仏を重んじよとの教えになればと。。。


842 : 甘露 :2015/11/23(月) 13:48:06 PfSQXu.Y
>>841
>仏の教えは計り知れ無いので理解は難しい。

正宗の解釈は詳しくないのであくまで天台的解釈ですが…
「ただ仏と仏とのみいまし諸法の実相を究尽したまえり」というわけで、言葉通りに受けとれば仏にしか理解できんということになります。しかし釈迦牟尼はその後も集まった衆生に説法を続けますね。
これにはふたつの解釈があります。ひとつは「仏に握った拳はない」という歴史上のお釈迦様のお言葉から「請われたからには包み隠さず教える」お釈迦様の教育上ポリシー(?)から解釈するもの、もうひとつは大乗的皆成仏思想から、お釈迦様はすべての衆生が仏となれることを確信しておられたから説かれたのだ、つまりいつか仏になれるわけだから無駄にはならん。いつか分かる日がくるというわけですね。

このシーンもいつかキリクさんが紙芝居してくださるはずw

(бвб)オッチャーンミズアメオクレー


843 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/23(月) 14:16:01 SaPRJX1Q
>>840
坎初六
これはまたひどい卦が・・・。

私が宝吼さんにアドバイスするのは無理なのか?
恒九四

今後どうしてもらう?
解六三

宝吼さんは1スレの817から参加されてたと思いますが、自己確立以上の
ことをお望みであるなら、私のアドバイスではこれ以上無理です。
ちょっとそれで考えてみて下さい。


844 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/23(月) 18:36:31 V69X1rc2
>>831
宝吼様、百万回満行おめでとうございます。

極楽金剛様、よろしくお願い致します。
先日より、眠気などに邪魔されて行があまり進まなくなってしまいました。
単に寒くなってきた影響だとは思うのですが、大威徳様に十万遍達成の後は愛染様に御本尊になってもらうつもりだと
申し上げた後からなのでひょっとして何か判断に間違いがあり大威徳様に止められているのではないかという気がしてきました。
申し訳ありませんが御判断をお願いします。


845 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/23(月) 19:10:09 SaPRJX1Q
旅九四
これは得たものを守るのに骨が折れるという卦です。
考えられるのは、

・魔縁に耐えられてない(今回のは愛染尊に移行という道心にケチを付ける魔縁)。
・良くないものも鉤召してしまって振り払えない。

後者に関しては、以前良くないものを引き寄せたら困るとか言ってませんでした?
そう言うのは謝絶すればいいだけのことですが、それをきちんと出来るのか?
と言うことです。
殊にストーキングの場合、相手は性欲のスイッチが入ってるんですから、振り払うに
国家権力の力を借りないとほぼ不可能です。初期段階で勘違いさせないよう気を付けねばなりません。
殊に宗教家の場合、善行為を為すという信念の本で親切にした異性が勘違いしてしまうと言う
ことが結構あり、在家では難しいところがあります。


846 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/11/23(月) 20:03:08 rHSTl6/2
>>843
ありがとうございます!
四大難掛ですね、凄いのが出ましたね。
善導できないということじゃなかったようで何よりです!

久々に掛け立ててみました。
ゆくも地獄戻るも地獄ならもういっそ阿弥陀様!(旅九三)と匙投げられたかと一瞬考えましたが、
それより阿弥陀様そっぽ向かれるとは思ってもみない答えが出てビックリでした。

懐かしいところ覗いてきましたが、自己確立した隠者ですか。
あの時は本当に辛かったですわ。
読み返してみて、知らず知らずの内に、怒りも癒え、恐怖も癒え、
荒波にもまれて忙殺されているとはいえ、やっと今その振り出しに立てたのかもしれないですね(填まって本当に身動きとれないですが(笑))。
実際、今の祈願も交通安全や最低限おまんま食えますようにぐらい(=今後どうなるかは自分次第)で、
いやはや、もはや自己確立以上のことは望んでいませんし、まわりの人達の息災ぐらいで何も願っていませんよ^^;

底にいるということは後は耐えて・・・藻掻くかず策を練らず・・・信念持って、時を待って・・・後は「育てろ」ということなのでしょう。
そういう意味ではあらゆる意味で現状維持(漸六二)がいいようですね。

兎にも角にもありがとうございました!


847 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/23(月) 21:24:58 V69X1rc2
極楽金剛様、ありがとうございます。
よく考えてみます。
申し訳ありませんが、続けて質問です。
本当に基本的な質問ですが、こちらで言うところの道果とは「御本尊に根本的な部分からから近付いていくこと」で、
御本尊を拝むことで自然に得られる徳や霊験は来世まで持ち越されるという理解でよろしいでしょうか?
また烏枢沙摩様は凡俗の利生に広く強いお方だそうですが敬愛という面ではどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。


848 : キリク :2015/11/23(月) 22:41:32 XLXQk.Hs
>>841

正宗(以下富士門)はねえ。二箇相承とか百六箇抄とか、日寛さんの代に涅槃経から引いて化儀の折伏の意味が恐ろしいことになってたりですか。
良く知りませんが。まあでも信徒団体の会長さんが生き仏、日有上人のご遺志をある意味汲んでるわな。良く知りませんけどねえ。
昔、天台スレで「五字七字が釈尊の因行果徳を具足し、末法の修行であるという文証を法華八巻二十八品、六万九千三百八十余文字の中から持ってこい!どこに書いてあるのか持ってこい!
あと方座第四ノ妙は取るのか棄てるのか!
私は素人で何も知らないから聞いてるんだ!素人を教化しないで広宣流布、一天四海皆帰妙法が成就するか!さあ文証を持ってこい!」とありもしないものを出せとせっついたことがあります。
私も若かった。今は何もかも懐かしい。

>「仏サマディー」
念仏三昧?お下がり食べるのは仏様と一緒にご飯食べることですよね。有難いことです。
子供に分ければ結縁になりましょう。有難いことです。

>>842
あんたまで水あめ、ブルータスお前もかw

私の法華の理解は天台三大部系ですからねえ。ほかちょこちょこ混ぜますが。紙芝居、先は長いよw


849 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/23(月) 23:19:16 SaPRJX1Q
>>846
> いやはや、もはや自己確立以上のことは望んでいませんし、まわりの人達の息災ぐらいで何も願っていませんよ^^;

それも止めて「ご自分」の自己確立だけに集中して下さい。また、阿閦仏に移行されるのもいいでしょう。
人様の息災や吉祥を祈るのは善行為のようでありますが、自己確立が為されてないと何かずれたところが
出て来たりして却って不具合が出たりすることがあります。
とにかく今までの卦からも総合して、余計なことは考えず、行法自体も念仏や唱題みたいに簡素な方が善いと存じます。

>>847
> 御本尊を拝むことで自然に得られる徳や霊験は来世まで持ち越されるという理解でよろしいでしょうか?

そうです。財産や名誉、友人はあの世まで持っていけませんが、善行為と悪事の結果と道果は来世まで
持っていけるものです。ただまあ道果に関しては預流果未満であれば、その後の因縁によってはまた
堕落することになるかも知れません。

> また烏枢沙摩様は凡俗の利生に広く強いお方だそうですが敬愛という面ではどうでしょうか?

割と俗っぽい貴人の敬愛を受けるとか妻妾が不貞をはたらかないとか。

>>848
> さあ文証を持ってこい!」とありもしないものを出せとせっついたことがあります。

私は昔にちゃんでさんざんケンカ売りまくったみたいに言われてますが、実のところはほとんど
買っただけで自分から売ったのはばか法師様と天台スレで見かけたなまいきな創価小僧だけなのです。
そいつに、

法華経にも書いてないわ計算間違えるわな末法に必死になってあほでんなm9( ´,_ゝ`)プッ

と、私も言ったことがあります。現実では議論に勝っても嫌がらせで負けるから言えませんがw


850 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/24(火) 11:26:37 V69X1rc2
>>849
極楽金剛様、ありがとうございます。
続けてお願いいたします。
百万遍は相談なしに行う方の一応の目安だそうですが、愛染様や烏枢沙摩様個別の目安となる真言数はありますか?
満行が早そうだからという理由で御本尊になっていただくのは失礼になりますか?
あと仏舎利奉祀についてですが仏舎利は七粒以上が良いとネットで見ました。器が小さいので水晶のさざれ石を足して
お祀りしようかと思うのですが同じ石でないと問題ありますか?
よろしくお願い致します。


851 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/24(火) 14:01:06 JxV2kO96
>>850
> 百万遍は相談なしに行う方の一応の目安だそうですが、愛染様や烏枢沙摩様個別の目安となる真言数はありますか?

愛染尊が30万遍、烏枢瑟摩尊が願意にもよりますが30〜60万など儀軌にあります。

> 満行が早そうだからという理由で御本尊になっていただくのは失礼になりますか?

というか、遍数はあくまで目安なので、お経の通りにしても実のところ「お経の通りにした」という
意味しかないんです。ですから反対にそう言う決めかたしても特に失礼にはなりませんが、意味もありません。

> あと仏舎利奉祀についてですが仏舎利は七粒以上が良いとネットで見ました。器が小さいので水晶のさざれ石を足して
> お祀りしようかと思うのですが同じ石でないと問題ありますか?

個数も石の種類も問題ありません。
五大虚空蔵尊は五粒、如意宝珠法は1〜7粒という規定がありますが普通にはいくらでも。


852 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/24(火) 17:58:51 V69X1rc2
>>851
極楽金剛様、ありがとうございます。


853 : 以前質量滅 :2015/11/24(火) 22:31:11 B/ONw2AM
とある方からいただいたお次第に誤字を見つけました。
普段読まない部分だったから、今まで気がつきませんでした。

× 惑在地上惑虚空
〇 或在地上或虚空

孔雀経偈は読むとしたら、勤行のどの部分に入れたらいいでしょうか?


854 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/24(火) 22:47:49 V69X1rc2
極楽金剛様。
あれから色々考えて烏枢沙摩様に御本尊になって頂くことにしました。
少し早いですが真言や注意点などあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。


855 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/25(水) 17:56:16 hBK9pjIM
烏枢瑟摩尊の本地は理論上釈迦仏成就仏業菩薩などとされますが、
事相上は不動明王か金剛夜叉明王とします。

不動:升九三→特に問題は無し。
遍入:屯六四→最適。
こういう感じの卦が出ましたので、本地をどちらになさるかの参考にして下さい。
以上の卦は九良さん個別のものであって、他の人に適用出来るかどうかは別です。

金剛大日三遍 不動火界呪三遍
or
金剛牙三遍 金剛夜叉大呪三遍

根本真言
オン ウン ハッタハッタハッタ ウガラジュラハネイ
ウンウンウン ハッタハッタハッタ オン ジョウテイニイラノウダ
ウンウンウン ハッタハッタハッタ オンオンオン マカバラ ソワカ。
(オン5ウン7ハッタ9)
オン 吽 撥撥撥 ウガラジュラハネイ
吽吽吽 撥撥撥 オン ジョウテイニイラノウダ
吽吽吽 撥撥撥 オンオンオン マカバラ ソワカ。

大心真言
オン バザラクロダ マカバラ カノウダカハシャ
ビドバンシャヤ ウスシマクロダ ウンハッタソワカ。

解穢真言(ぐえしんごん)
オン シュリマリ ママリ マリ シュシュリ ソワカ。
オン 修利摩利 摩摩利 摩利 修修利 ソワカ。

覚えてしまうまでは一部漢字で書いた方が見やすかったので、参考までに
併記しますた。本尊加持と主になる念誦は以上の真言を用います。
烏枢瑟摩尊の三昧は不浄を焼き尽くすものですが、小呪は本尊に不浄から
守っていただくものですので、本尊加持には用いません。
念誦に添える形や、略式護身法や不浄を片付けるときなどに五処加持で
用います。ちなみに小呪で五処加持する略式護身法の典拠です。
不浄を片付けるときは、三種真言のいずれかで本尊加持をしてから小呪で
五処加持をします。

小呪
オン クロダノウ ウンジャク。


856 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/25(水) 18:00:19 hBK9pjIM
>>853
般若心経の後〜念誦の前辺りで。


857 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/25(水) 20:38:23 V69X1rc2
>>855
ありがとうございます。
続けて質問です。
大鉤召の際の加句はどれを使うのでしょうか?
烏枢沙摩明王様はいろいろなお姿で表されるようですがどの様なお姿の仏画を開眼するのがよいのでしょうか?
また烏枢沙摩様の種字だけが書かれた仏画や水晶等は本尊として開眼出来ますか?
よろしくお願いいたします。


858 : キリク :2015/11/25(水) 23:03:10 XLXQk.Hs
>>808


(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

「♪如来すなわち涅槃なり 涅槃を仏性となづけたり
 凡地にしてはさとられず 安養にいたりて証すべし」

(_≧Д≦)ノ彡☆ばばんばんばん♪

王子はこう言いました。「父王はまだ生きているであろうか」と。
ここはまことにお味わいのあるところでございます。

アジャセも人の子!!
「オヤジはくたばったか」とは聞けなかったわけでございます(_≧Д≦)ノ彡☆ばばんばんばん♪

あ、あんまり叩くと中啓が壊れるw

牢番は門番Cです。王子に聞かれて牢番はこう答えました。

「王子の母君である夫人は先王に食事の差し入れをされておられ、また御親類のお坊さんが慰問に来られておられます。

王は今日もお健やかであります。」

王子は怒って「なぜ制止せぬ!」と聞くと、牢番はこう答えました。

「夫人は高貴なお方で、私ごときが静止することはできません。その夫人同伴のお坊さんはまた王の御親類であります。同様に制止できません。
また、現王は旧家臣に関しましては厳重にこれを入れることを禁止されておられますが、その際の命令文に御連枝御親類の件に関しての規定はございませんでした。
臣は御命令の通りに致したまでです。」

王子は怒りだしましたが、横にいた前の侍従の雨行大臣がこう言いました。

「この牢番は王子御誕生の前に山に行者を殺害に行って命令を無視して行者を取り逃がしたものでございます。
その際は腕が立つ近衛隊長でございましたが、こうして今は耄碌しながらも牢番をしているのです。
その際から口のきき方、世渡りの仕方を知らぬ愚かな男でした(嘲笑)
王命を重んじぬやつ、厳罰に処すべきでありましょう」と。

今回はここまでです。


859 : 宝吼 ◆gP2eutlsdk :2015/11/26(木) 01:40:58 rHSTl6/2
極楽さんの易断見て、何だろうなぁとふつふつ考えていたのですが、
今置かれている状況が相当過酷なのか、当の本人気にしていませんが相当ひどい顔しているようで
「大丈夫?」「大丈夫っす」な会話が続いていますか(苦笑)
今のところ自己を見失わずにすんでいますけれど。

>>849
ありがとうございます。
掛けを見て冷静に振り返って、他(阿しゅく仏)への移行は今止めておきます。
また100万となると私の性格からして頑張っちゃいますからね、それこそ泥沼ということだと思えました、すいません^^;
次第については暫く時間的にも無理でしょうから、時に任せて、前行+本尊(念誦任意)+廻向ぐらいしかしないつもりですよ。
最悪、舎利礼や法号でも良いかなと思ったのですがどうも易で掛け立ててみたらよろしくないようで、ほぼこの形がよさげでした(解六五)。

そう、祈願のその辺りは頼まれて残っていたのですが(流石に身内の生死不幸に関わる部分=自己確立どころじゃなくなることもあったので)、
外す機会も失っていたという事情があったりしてます。
そちらの方は快方に向かって十二分な状況にあると思いますし、満行もしたしで暫くは祈願もなしの方向で行きます。

こんな感じです。


860 : 以前質量滅 :2015/11/26(木) 01:58:47 wvSCAtUg
>>856
ありがとうございます。


861 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/26(木) 19:30:02 AldIN8rk
>>857
> 大鉤召の際の加句はどれを使うのでしょうか?

小呪か解穢真言です。ただし、解穢真言を用いるのは私の感得です。

> 烏枢沙摩明王様はいろいろなお姿で表されるようですがどの様なお姿の仏画を開眼するのがよいのでしょうか?

どのようなお姿でも尊べるものなら何でも良いです。
一応デフォルトは、
「目は赤色なり遍身青黒色にして体を挙げて焔を起こす。四臂あり右の上の手に剣を執り下の手に羂索を執り
左の上の手には打車棒、下は三鈷杵なり。器杖の上に並びに焔を起こす。虎皮を裙となし蛇を瓔珞となす。
頂きに髑髏有りて蛇を以て串す。」

ただ、この形は少なくともネット上にはほとんど見あたりません。

> また烏枢沙摩様の種字だけが書かれた仏画や水晶等は本尊として開眼出来ますか?

構いません。


862 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/26(木) 19:57:06 V69X1rc2
>>861
ありがとうございます。


863 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/26(木) 21:04:20 8nJLq30g
>王子はこう言いました。「父王はまだ生きているであろうか」と。
>ここはまことにお味わいのあるところでございます。
>アジャセも人の子!!
>「オヤジはくたばったか」とは聞けなかったわけでございます(_≧Д≦)ノ彡☆ばばんばんばん♪

アジャセ王子、迷いと負の衝動から王様を殺しにかかっているけれど
こういう言葉選びに王子の悪に染まり切っていないものを感じさられまつ。
(´;ω;`)ウッ

そしてくどいですが前世の行者時代からここまでを俯瞰で眺めていると
世の中の因果の仕組みをしらないで生きることは本当に切ないです…。


864 : さと坊や :2015/11/26(木) 22:56:07 UA55wnT.
>世の中の因果の仕組みをしらないで生きることは本当に切ないです…。

逆に知ったら、生きて行くのが怖いお・・・(´;ω;`)
「知らぬが仏」でせうか??(苦笑


865 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/27(金) 14:47:37 V69X1rc2
極楽金剛様、施餓鬼法について質問です。
施餓鬼の御供えに向くのは粥だと以前書かれていましたが、逆に供えない方がいいものはありますか?
洗米などは御供えに出来るのでしょうか、また量などに規定はありますか?
作法が終わったあとはそのまま暫く置いておくのでしょうか?
施餓鬼法を行う部屋に人が寝ていたり別の食べ物があるのはやはりよくないですか?
よろしくお願い致します。


866 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/27(金) 18:07:36 /iVZbcuE
>>865
> 施餓鬼の御供えに向くのは粥だと以前書かれていましたが、逆に供えない方がいいものはありますか?

乾燥してて呑み込みにくいものは避けた方がいいみたいです。「水の子」を検索してみられると
お解りと思いますが、ああ言う感じで出来るだけ湿潤なものがいいみたいです。
また、粥と言っても炊いたご飯に浄水を和したものが普通です。容器は蓋のある金属器が最上で陶器や
ガラス器なども用いますが、釉薬のかかってない土器はダメです。漆器、樹脂も止めておいた方が良さげです。
理由は器に染みついた分に餓鬼衆が執着するからだそうです。
それと、残り物や傷んだ物、汚れた物など、普通に失礼な物もダメです。

> 洗米などは御供えに出来るのでしょうか、また量などに規定はありますか?

洗米は浄水に和して用いて下さい。炊いたご飯が用意出来なかったときの略儀や神供に用いるのは
これです。量は経典にははっきりした記述がございませんが、理論上一粒でもいけるはずです。
でもまあ器に応じた量でいいでしょう。
実際に施食作法するなら一字水輪の後に器の食をあけるのですが、その作法がやりやすい量を加減して下さい。

> 作法が終わったあとはそのまま暫く置いておくのでしょうか?

部屋でする場合は、すぐ外に出して振り返らないように立ち去り、しばらく以上置きます。
問題がなければ一晩おいても構いません。
外に置くのに問題がある場合、玄関や勝手口、ベランダ等の土間でも構いません。

> 施餓鬼法を行う部屋に人が寝ていたり別の食べ物があるのはやはりよくないですか?

上記の措置を執る限り問題ありません。


867 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/27(金) 19:14:16 V69X1rc2
ありがとうございます。
申し訳ありませんがもう二つ質問です。
以前冒地心真言が魔縁に効くとありましたが、行にいれてもよろしいでしょうか?
大威徳明王様に祈願して御加護を頂いているメイン祈願以外の願いもウスサマ明王様にお願いすれば良いでしょうか?
よろしくお願い致します。


868 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/27(金) 21:37:55 /iVZbcuE
>>867
> 以前冒地心真言が魔縁に効くとありましたが、行にいれてもよろしいでしょうか?

いいえ。独立させて別行として行って下さい。
魔縁に効くというか、菩提心を堅固にして魔縁に耐える知恵と力を付けるという行です。

> 大威徳明王様に祈願して御加護を頂いているメイン祈願以外の願いもウスサマ明王様にお願いすれば良いでしょうか?

それは別に構いません。


869 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/28(土) 11:14:42 V69X1rc2
>>868
極楽金剛様、ありがとうございました。


870 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/28(土) 21:55:29 Wbco4Xpw
>>864
多分、普通は仰る通りかもしれないですが、
なんというかきっと今の自分の心境が「なぜ現在こうなのか知りたい」のだと思いますw
でも全部教えられたら今度は「伏せておいてくれた方が良かった(T_T)」とか
泣き言を言いそうな気はしますw

状況はちょっと違いますが家族を亡くした時お医者さんに対する思いに似たような気持ちがありますね。
でも、今もどちらが良かったのかはわかりません…。

とりあえず物語を水あめ舐めながら聞いてるうちに
アジャセ王子になった行者様に肩入れしているんです、きっとw


871 : キリク :2015/11/28(土) 22:32:32 HjmyfMgo
>>858

王子は雨行大臣の話を聞くとビックリして、ちょっと不思議そうな顔をしました。

一拍おいて、王子はこう言いました。

「もし前世があってそうならば、この者は余を救けたのもである。

しかも臆することなく正直に事情を言ったのは誉めてつかわす。
ただもうその骨と皮ばかりでは警備として使えまい。

引き継ぎできたらお役御免、もはや出仕に及ばない。
退職金代わりに願いがあれば聞いてつかわす。

モノによっては与えることもできるであろう。
これも前世で余を援けたというならその功徳とでも思うがよいぞ。」

その話を聞くと元近衛隊長で今は牢番は、こう言いました。

「お心有難く存じます。

出来ましたら坊主にでもなって例の行者を弔ってやろうと存じます。」

王子はその心を良しとし、提婆達多を戒師にして牢番を得度し、度牒を授けました。
そのうえで王子は元近衛隊長に行者さんがいた山を与え、行者さんの廟堂建立の許可状と「為 行者菩提」の名目の寺領寄進の朱印状も与えました。

元近衛隊長は身辺整理をすると、行者さんのいた山に向かいました。
あらかじめ調べておくと、山の麓には山姥のように老いた女行者の尼僧が住んでいることが解っていました。
あの女占い師があの後お金をためた後に山の麓に移り住み、行者の供養塔を建てて墓守をしていたのです。

元近衛隊長の新発意(得度受けたての僧)と老尼の二人は相談して最後は仲良く行者の供養をしました。
その後、三年経たずに老尼は死亡しました。墓守を引き継いで安心して、老衰で眠るように亡くなりました。

元近衛隊長は一人で修行に励み、部行独覚(僧団に居たがそこから離れて1人修行して悟った人。無仏の時に出る麟喩独覚の対。)の道果を得て、師である提婆達多の法名を受け継いで名乗り長命を保ちました。
そして数千年後、日本から来た若者に法を授けて遷化するのですが、それはまた別のお話。

今回はここまでです。


872 : キリク :2015/11/28(土) 22:52:40 HjmyfMgo
>>863
>>864
>>870

誰しも幸せになりたいわけで、不幸は避けたいですわ。
そして「どうしてこうなった!」と思うことが世の中多いですわな。

知り合いの女行者さんは、いつも「この出来事は私にとってどんな意味があるんだろう」と考えてるようでしたね。
それは本尊様の意思を伝えることだったり、因縁の顕れだったり、学びだったり、気づきだったり、浄化だったり新生だったりするわけですが。

人生無意味無駄なことはないのならば、目の前の事態も何か意味がある。
それを正しく自覚することは、自分の心を知ること。それは聖道門の道果ですわな。


まあしかしねえ、私バカだからわかんないんだわ(苦笑)
でも本尊様である阿弥陀如来のご意思である以上、それは善なる意図であり、お育てなのだと「信じる」。
昔、庄松さんが「何と言っても阿弥陀様のなさること、良いようにして下さるだろう」と言い放ったあれもんですな。
そのように信じ知ること。こっちだと浄土門の救いになるわけですな。

いまこの『観経』は機の真実ー凡人のありのままの姿、泥凡夫の地金そのままーを説くのだととされます。
『大経』(大無量寿経)は法の真実を説く。

本当は「上(かみ)は大聖世尊(たいしようせそん)よりはじめて、下(しも)は悪逆(あくぎやく)の提婆(だいば)にいたるまで」みんな幸せになりたい。
でもなかなかうまくいかないから色々な教えがあるんでしょうね。


873 : ムジャ ◆MUJAqp7KCM :2015/11/29(日) 21:26:00 Ud.sYxz.
キリクさん、女性占い師は行者の弔いをしていたのですね
弔われている死者が既に生まれ変わっている場合、その弔いは届くのでしょうか?


874 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/29(日) 21:28:15 WAUcRNtk
こちらの常連さん方が、時折口にされる迷いや疑問、
私からみれば全部ひっくるめて順調にそれぞれの道を進まれているように見えますw

そして私は時々思うのです。
極楽先生が経歴に関係なく平等に指導して下さるから行の真似事はさせて頂いてますが、
たとえば今、自分にもしもの事があった時、
客観的に見て仏教徒って言えるのかな?とか
在家信者って呼んでもらえるのかな?とか、考えると首をひねってしまう。
仏様から見れば私も仏教に関心ない人も恐らく大差ないのでは?とか。

これまで小さな出来事では不思議な経験も頂いてきても、
何故かこういう大きな不安感が出ることが自分でも不思議です。(自分語りモードで失礼しました)

>本当は「上(かみ)は大聖世尊(たいしようせそん)よりはじめて、下(しも)は悪逆(あくぎやく)の提婆(だいば)にいたるまで」みんな幸せになりたい。
仏教の出発点は本当にそこから始まっているんですよね。
そして仏教の教えをどうやったら会得できるのかという試行錯誤を
色々重ねて下さったのが各宗派の開祖様方なのですよね、きっと。
自分が生まれる前から自分の抱える悩みの解決法について考えてくれてた人が大勢おられるようで不思議な気持ちになります。


875 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/29(日) 21:46:07 ImzlGLks
>>874
> 仏様から見れば私も仏教に関心ない人も恐らく大差ないのでは?とか。

仏の教えとは、「悪いことするな」「善いことをせよ」「心を清らかにしましょう」で、
前二者は外道でもあり得るが「自浄其意」が揃って仏教なわけです。

「悪いことするな」「善いことをせよ」だけでは輪廻をぐるぐるするだけです。
「自浄其意」に努めるから悪い方には墜ちないわけです。

ですから、仏の眼から見ればベクトルがちゃんと上向いてるかいろんな方向に
向いてるかです。反対に言えばそれを意識すれば御仏にはちゃんと判るわけです。

もっと言えばベクトルがどっち向いてようと全体として上向きに矯正するのが
「敬愛法」です。大勝金剛尊をおがんでればご心配ないですよ。


もちろん愛染尊30万遍唱えた宝くじが五千円さんも。

( ´,_ゝ`)プッ


876 : ◆8NFuC0IEcA :2015/11/29(日) 22:04:48 WAUcRNtk
助けなんてそう簡単には来ないとわかってる(キリッ…とか思いつつ
つい色々感情が高ぶって日頃の想いを吐露してみたら
119番並の速さで仏様の救いが…。
極楽先生ありがとうございます(つ_T)


877 : 昨年の苦悩者 :2015/11/30(月) 00:14:04 SY8WJrZ6
極楽金剛さん、
以前、家族の大願の事で聖天様と11面様を拝んでおり、昨年は大願以外の事で相談した者です。
その際も苦悶する悩みを今拝んでいる聖天様、11面様にお任せしなさい、とありました。その後も苦悶する状況が続いたのですが(結局、両尊には苦悶する悩みの解決を祈願しませんでした)ここに来て、その苦悶する悩みを打破し、それどころか消化してしまう程の新しい望みが生まれた状況です。
自分としては是非、この新しい悩みを叶えたいと思っているのですが、今度はキチンと両尊に祈願した方がいいのでしょうか?
当初の祈願がまだ成就されてないため、新しい祈願をお願いするのはいかがか疑問に思えます…
それとも違う祈願法とかで行うべきなのでしょうか?


878 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/30(月) 08:40:11 dHd1crF6
>>877
賁六五
これは本業を坦々とこなすという卦です。それで文句の一つも言われるのはやむなしと思わねばなりません。
その新しい懸案も含めて一番根本的なのはどれかを考えて、絞られるといいでしょう。


879 : 甘露 :2015/11/30(月) 12:12:41 /UwD/PsU
>>876
茜さんのその悩み自体を仏はきっとご存知でしょう。
まだ歩けない赤ちゃんがつかまり立ちをしようとしてコロンと転がってしまう。歩く、という行為自体はまるで出来ていませんが、だからと言って「なんと情けない」と責める親はいません。手を添えたいのをグッと我慢して或いは誉め或いは励まして応援するものです。仏もそういうことをなさっておられるのでしょう。

このごろ子育て地蔵というような仏を見るたびに「あそこに抱かれているのは私だなぁ」と思ってしまう甘露なのでしたw


880 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/30(月) 18:15:06 V69X1rc2
極楽金剛様、いつも御世話になっております。申し訳ありませんが、本日もよろしくお願いいたします。
あれから行は進んでいないのですが、焦りは禁物と思い、ウスサマ明王様をお祀りする準備をしています。
今まで全く縁のない明王様のためか今一ピンとくる御本尊を見つけられずにいます。
御寺から郵送で御札を授与していただこうかと思いましたが、尊像無しで念誦行を行い、良さそうな尊像が見つかり次第
開眼してお祀りしたほうが無難なのではないかと思えてきました。
申し訳ありませんが、ウスサマ様の尊像無しで念誦行を行うのが適切か御判断していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


881 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/30(月) 18:21:45 EVpxR/Lc
>>880
解九四
つまり、「すぐ手に入るもので取りあえず間に合わせる」のでなく、そこそこの
きちんとした物が揃うまでは尊像無しで行じるという趣旨だと言う理解で
よろしいですね?それで善いでしょう。


882 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/30(月) 18:43:56 V69X1rc2
>>881
極楽金剛様、ありがとうございます。
分かりにくい文で申し訳ありませんでした。


883 : さと坊や :2015/11/30(月) 19:25:39 Oaix4pic
横入りですみませんです。尊像の事ですか?
私の場合、自室のスペースの問題と尊像を置けても家族が訝しがる「客や親類を家に呼びにくい等」。
あと、供養し続ける自信が無いというのもあります。
その代り、懇意の寺院の毎年新年に頂く祈願札をお祀りしています。
お札ですので薄くて場所を取りません。尊像の様に人の形をしてい無いので、
人によっては気味悪く(失礼!)感じる事もありません。
しかし、お札であっても尊像と同じく行に於いて供養給仕に勤しんでいます。


884 : さと坊や :2015/11/30(月) 19:55:06 Oaix4pic
あと、お手入れがし易いですね。(笑
千手観音なんか置いた日には、毛バタキ掛けたらパーツが取れて「オーマイガーッ!」
てな事にもなり兼ねませんからね。。。

>提婆達多を戒師にして牢番を得度し、度牒を授けました。
え〜、あの潜水夫だったーを戒師にして大丈夫なんだろうか??
曲がりなりにも釈迦弟子なんだし、出家得度した坊さんなんだから理屈上、問題無いのかも。
関連スレのどこかに、在家行者の親類の叔母さんが引導渡しをやってたら障りが出たとか書いてありましたし。。

>みんな幸せになりたい。
何故、幸せになるのに仏尊等を拝むのか考えてみました。
幸せになる為には、神仏にすがる以前に、現実的な努力を重ねるなり手段を取れば良いのでは無いかと、極論出来てしまうと思います。
しかし、物事は現実的な方法でも及ば無い場合がしばしばあるのも事実です。
そんな不安や不確定なものに対して神仏を立ててすがるのは、人間の性なんでしょかね。。

又々、スレ汚しチラ裏スマソ…。


885 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/30(月) 20:35:19 BgrKYiMM
>>884
> 関連スレのどこかに、在家行者の親類の叔母さんが引導渡しをやってたら障りが出たとか書いてありましたし。。

あれは在家が引導作法したら、詐欺みたいなもんだからと言う話しです。


886 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/30(月) 20:45:08 BgrKYiMM
>>882
いえいえ、解九四がそう言う意味ですので確認しただけです。

解九四は初六の扱いに困るという卦。初六を間に合わせの法具と読み、
本格的な法具を入手した後どうしたもんか悩む象。


887 : さと坊や :2015/11/30(月) 20:57:53 Oaix4pic
>あれは在家が引導作法したら、詐欺みたいなもんだからと言う話しです。
詐欺はいけませんね。坊さんではないのだから、分を弁えなければなら無いと思いました。


888 : さと坊や :2015/11/30(月) 21:32:20 Oaix4pic
>そして数千年後、日本から来た若者に法を授けて遷化するのですが、それはまた別のお話。

キリクのおっちゃん!それこそ紙芝居や!(わら
もう、こうなると何を言わんや。(笑笑
隣のトイレット博士と言い、ある世代でないと分からんじゃろて。


889 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/11/30(月) 21:53:43 V69X1rc2
>>886
あ、何かすみません。解説ありがとうございます。
普段ならさと坊や様と同じ理由で御寺の御札で決まりなのですが、魔縁で精神的に揺さぶりが来ているようでこの状態だと
おかしな選択をしそうだったので、とりあえず無難そうな選択で行こうと思いまして質問しました。
申し訳ありませんが、続けて質問させて下さい。
天部尊は仏教の守護や修行のサポートをしてくださる訳ですが、普段から熱心にお祀りしているわけでもない天部尊に
止悪積善や修行順調をお願いしてもよいものでしょうか?
近いうちに歓喜天様がお祀りされている御寺にお詣りするつもりなので問題ないなら現在のぐだぐたな状況の改善を
お願いしようかと思っています。


890 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/11/30(月) 22:26:26 BgrKYiMM
それはもう全然おkです。天部も功徳を積む機会が出来て喜ばれます。


891 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/12/01(火) 14:40:08 V69X1rc2
>>890
遅くなってしまいました。
思い立ったが吉日ということで本日参拝してきます。
ありがとうございました。


892 : キリク :2015/12/01(火) 18:05:25 HjmyfMgo
>>873
私は生まれ変わっている場合でも届くという解釈です。
ただし、畜生の正報(転生した物理的身体)が急に人間の正報に転じることはない、届いた影響の範囲はこれをもって案ずべし、と言う感じですね。

>>874
>自分が生まれる前から自分の抱える悩みの解決法について考えてくれてた人が大勢おられるようで不思議な気持ちになります。

非常に大切な所にお気づきになられましたね。
仏の慈悲は、私や茜さんが生まれる前から常にあって、それに気づいて正道に帰ってくることずっとお待ちかねなのです。

「♪弥陀成仏のこのかたは いまに十劫をへたまへり 法身の光輪きはもなく 世の盲冥をてらすなり♪」

永遠の昔から、仏の慈悲はずっと照らしておられるということですね。
そして『観経』のお話に因んで不思議な感じを受ける。これもご和讃に説かれています。

「♪慈光はるかにかぶらしめ ひかりのいたるところには 法喜をう(得)とぞのべたまふ 大安慰を帰命せよ♪」

今まで念仏往生の法を聞いた大勢の人たちは、そのようにして仏の慈悲の感じを受け、それと一つになって極楽往生を遂げていったのですね。
真言家でも、本有法身の慈悲は同じと思いますわ。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。

>>884
ダライラマが今般のテロについて「人間が起こしたことだから、人間が解決するしかない。他者を思いやる広い視野を得るような教育が大切だ」と言ってたらしいですね。
まあそりゃそうで、実に輪廻の業は有情(生き物それぞれー人間ー)が作るのであるというのが仏教の立場ですから。
聖道門の奥で実相を正見したら、ダライラマが言ったようなことになるのもそりゃそうだ、という正しい意見ですわ。

そもそも小乗と密教の一部の法は自分の感覚や感情をコントロールしたり浄化したり出来るようになるテクニックでもあります。
それで現実がどんな状態になっても自分の感受は乱されることがない、そして逆手取りでも何でも自分が幸せを感じるように自分を作り上げる。
これが道果の一側面であると思うのですよ。前に『正法眼蔵』の「神通」で解釈した通りですわ。
そのテクニック応用して聖天信者の彼女へ簡単な術掛けたら彼女自身も念誦三十万で基礎ができてたのか見事に法が成就した。
あとはあれを善用して自分を作っていけばいい。

でもねえ。あれはホンマモンの面授口訣、オヤジさんと添え状貰って諸師遍歴していろんな先生に法礼積んで頭下げて教わったやつでねえ。
しかも面授絶対のくせに変な先生に当たると目も当てられないような法になっちゃうしねえ。

だから結局、神仏に良いご縁を賜れ、良い法の成就を示したまえと祈るしか最後は無いんですな。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。


893 : ◆8NFuC0IEcA :2015/12/01(火) 20:56:56 VW/u2Lqk
>>879
私自身は可愛らしく可能性に満ちた赤ちゃんとは色々かけ離れてwいますが、
その表現に託して頂いた優しい励ましに癒されました。いつもありがとうございますm(_ _)m
極楽先生から具体的な方向性を教わったお蔭でひとつ霧が晴れました。
また何歩か進めば「わからない〜!」が出るのは自分でも予測がつく辺り
私クオリティwですが。


>>892
まだここにお邪魔する以前ですが、神様・仏様って実存するのかな、
それとも宗教は心の安定を目的に考えられた創作物かなと考えてた時期があります。

そんな事考えるのはたいてい実生活でもだいぶ辛い時期だったのですが、
観音様のこと好きで(ネットでわかる程度のレベルですが)色々読んでみたり、
その流れで法華経の要約本(というより超約本?)を読んだりして、
もし仏様方は実在しない気休めの創作物だったとしても
どこかの誰かが見知らぬ誰かへ宛てて「あなたは救われる」と強く呼びかけた気持ちは確かに存在して、
それに少し縋ってみようかと思いました。

今はそこからもう少し進んで、
拝むことでいくつかの”ちょっと不思議な経験”を重ね「どうも何かいらっしゃるようだ」に変わってます。
でもその不思議なことはいつも人生の根幹部分ではなく”周辺部分”でしか起きないのですよね。

もしかするとこれが甘露さんのおっしゃる仏様達の”手を添えるのをこらえつつ
赤ちゃんに対する誉めそやし・応援”なのかもしれませんが、
逆にそんなちょっと不思議な体験のすべては、
自分自身の生み出した”仏様に構ってもらってる”という妄想で、
ある日ふと我にかえったら何もない自分に気づくのかという思いも持っています。

ですので、私自身に対しては「自分が正道に帰ってくるのをお待ちかね」頂いてる存在も、
そんなすごく有り難い存在があるとは思えないのが正直なところです。

ですが、そういう存在に居てほしいとは強く願っています。
そういうところへたどり着けるよう上のベクトルを目指して頑張っていきたいと思います。
いつもありがとうございます。長文失礼しました。


894 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/12/01(火) 21:56:03 V69X1rc2
極楽金剛様、連日申し訳ありません。直接行についてではなく恐縮ですが、易占の解釈について教えてください。
本日歓喜天様にお参りして現状報告と祈願(修行順調、止悪積善、尊像の入手、障害対策)をしてきました。
そのお陰か体調不良は大分楽になり何とか修行も再開出来そうです。
ただ、最近ほとんど参拝しなかったのが気にかかり「歓喜天様の御加護は頂けるか」易占したところ「沢水困四爻」でした。
時間はかかるものの助けていただけそうで嬉しいのですが、「助けを遅くする障害とは何か」易占したところ、「風雷益四爻」が出ました。
極楽金剛様は表のスレで風雷益四爻を菩薩と解釈していましたが、この場合も菩薩様の判断によって歓喜天様の御利益が止まっていると解釈してよろしいでしょうか?
また「そもそも私自身は修行が進まない現状にどの様に対処すれば良いか」という質問には「雷沢帰妹三爻」でしたがどの様に解釈すれば良いでしょうか?
本当に申し訳ありませんが、御判断をお願いします。


895 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/01(火) 22:15:25 wHNI1uMI
益六四は九五が利益を施す仲立ちの卦です。この場合は現状ワンクッション置いてるから困六四の
結果になるのです。そうすると、リアル人師に就けばいいのではと言う話しになるわけですが、
そう言うご縁があるなら極楽金剛などをあてにする必要など最初から無いわけですし、
帰妹六三は無理して媚びるようなことまでして危害を被ると言う卦ですから、今無理にリアル人師に
就こうとするならそう言う無理もしないといけないので、時運が転換するまでおとなしくまちなさい
(以須未当也)と、読めます。


896 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/12/01(火) 22:31:03 V69X1rc2
>>895
極楽金剛様、ありがとうございます。
無理をせずのんびり進めていくことにします。
易占の解釈まで頼ってしまい本当に申し訳ありません。ありがとうございました。


897 : 昨年の苦悩者 :2015/12/02(水) 20:02:56 /Znz5GuM
極楽さんありがとうございます。
具体的にいうと一番初めての祈願を中心に考えるという事ですか?
あまり文面からだとピンと来ませんでした。ほかに必ず叶えたたいという祈願のためまじないとかなんでもかしてかなえたいのが今の本音です。
お答えのなかで意味が理解できないところがあったのでお伺いいたしました。


898 : キリク :2015/12/02(水) 22:13:56 HjmyfMgo
>>893
蓮如さまも「やがてあらはにしられたり。」(注)と仰ってます。
我ら地獄這い出の素凡夫ですから、早々聞こえるわけがないのです。
でも聞こえても聞こえなくてもお助けもお待ちうけも私も茜さんもこうして聞こえれば変わりがないことです。
有難いことです。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。

(注)第一帖第十二通。所謂「御袖すがり」
うちのじい様が「本当のバカか利口じゃないとこれ(御袖すがり)は解らない」といったあれもんw


899 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/02(水) 22:15:47 SEKrrh7c
>>897
一番根本的なことや本業に関わるようなことに絞って下さいと言うことです。
前の祈願今したい祈願とかは関係ありません。どちらが、どれが、根本や
本業に近いかで考えて下さい。


900 : キリク :2015/12/02(水) 23:38:04 HjmyfMgo
>>898
×第一帖 ○第五帖
おかしいとは思ったんだ。これ読み始めの帖じゃなくてだいぶ経ってから読むやつなのにとは思ったんですよ・・・。


901 : 897 :2015/12/04(金) 18:06:33 z8LDdjzM
〉〉極楽金剛さん、
ありがとうございます。その他のまじないなど行わないのがいいという事ですね‥
この苦悶と葛藤を打破したいのが心の奥底にあります…


902 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/04(金) 18:45:42 JjzCcdtM
>>901
そのまじないは、一回したらしばらくほっとけるようなものですか?
であれば気休めにしてみるぐらいは構いません。

それにかかずらって集中力が分散するのがいけません。


903 : 901 :2015/12/04(金) 21:31:17 z8LDdjzM
〉極楽金剛さん、
一回一回行う時間は凄く短いですが、基本的に願いがかなうまで毎日行う形です。


904 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/04(金) 21:51:19 NxFhMrNA
簡単な作法でもその時間を取ったり用意後かたづけなんやかんやで時間や
手間暇取られるという心配もないわけですか?であるなら気が済むように
されてもいいでしょう。


905 : 901 :2015/12/04(金) 22:29:29 z8LDdjzM
〉極楽金剛さん、
ありがとうございます、特に特別な準備とかそれで時間を取られたりというのはありません。


906 : ◆8NFuC0IEcA :2015/12/05(土) 20:47:42 vaxNxqiw
>>898
蓮如さまのお手紙調べて拝読してきました。いつも色々教えて頂き感謝します。


907 : キリク :2015/12/06(日) 20:46:12 HjmyfMgo
>>871

(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

「♪阿闍世王は瞋怒して 我母是賊としめしてぞ
 無道に母を害せんと つるぎをぬきてむかいける♪」

(_≧Д≦)ノ彡☆ばばんばんばん♪


牢番の処置は牢番の処置として、王子は話を聞いてかんかんに怒って母親を呼び出すと、いきなり突き飛ばしました。
夫人が驚いて座り込んだところを夫人の長い髪をつかんで髪ごと夫人を持ち上げました。

喩として大黒様に申し訳ないですが、憤怒形の大黒様いらっしゃいますね。象の皮被ってらっしゃる方。
夫人はあの手にある人形(ひとがた)状態です。

王子は言いました。

「母上もグルですか!父とツーツーですか!みんな寄ってたかって子供だましに騙すのですか!
あの盗賊オヤジと一緒でグルならあなたも盗賊ですね!

あなた方が信者になってる坊主どももどんな術を使って目くらまし食らわして父王を生きながらせているのですか!」

そう言うと王子は夫人を床に叩き付けると、腰の剣を引き抜きました。

今回はここまでです。


観経ってさ、合戦の場面無いから修羅場読みのシーンないよね。
(´・ω・`)しょぼーん


908 : 甘露 :2015/12/06(日) 20:58:11 V8oLLjr.
キリクさんお疲れ様です。ノリノリですなw

しかしアレですね。このアジャータシャトル王子が後に王になり、釈尊のお亡くなりになったときには○○を○○するために○○することに…

おっと、ネタばれするところでしたw


909 : さと坊や :2015/12/06(日) 22:02:09 Ihk36ITs
これを読んで、土蔵の漫画本を仕事で上京中の息子に断りもなく棄てて、訴えられた母親の事件を思い出しました。

親にとって子供が何であれ子供のつもりなんでしょうね。

孝行したくても親は無しと言いますが、生きていたらいたで、疎ましいとも。
ああ、難しものです。。


910 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/06(日) 23:11:44 e429mvZw
ありましたねえ、そう言う事件が。

つか、私のトイレット博士が母に封印された話しじゃなくてこっちですか。

( ´,_ゝ`)プッ


911 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/07(月) 22:39:02 7KQjaiws
帝釈天様ごめんなさい、、、。

「四十年未顕真実」と言う差別を説く法華経が、無色無受想行識・・・無所得の
空性平等を説く般若心経に及ばないことに気が付きますた。

('A`)


912 : キリク :2015/12/07(月) 23:25:02 HjmyfMgo
>>908
駄都がね。それがのちに阿育王がね。
ともったいぶるw

>>909
源左同行が老いた母親に草鞋(靴)の紐を結ばせていて、親孝行の名に恥じるからと言われました。
源左同行、密密に口訣して曰く。

「親にしてみればいくつになっても子供は子供。だから世話を焼きたいものだ。
こちらも子供に戻って世話して頂く。これも孝行なのだ。」と。

深くこれを思うべしw

公孫勝(一清道人)的な暮らしもいいよねw山に老母と隠棲暮らしw

>>911
なぜ天部に喧嘩を売るのですかw

>「四十年未顕真実」
これは確か『無量義経』の説で、法華の本文じゃないはず。でも日蓮系は特に極楽先生の趣旨のようにとりますね。
だから天台の説で法華は非頓非漸非秘密非不定だからとかなんとか屁理屈つけて上手く辻褄合わせましょうよ。
法華と観経は同時の説(存覺→蓮如)なんですから。仏説はみんな有難いwなまんだぶなまんだぶ。


913 : 甘露 :2015/12/07(月) 23:38:48 /UwD/PsU
>>911
四十年未顕真実は少なくとも私の周りの天台では聞きませんねぇ。天台は般若経典ラブだし。

キリクさん、アレを持ち出すこと自体が日蓮さんオリジナルです?


914 : キリク :2015/12/07(月) 23:44:51 HjmyfMgo
>>913
天台は理趣分好きだしね。多分仰るように日蓮オリジナルでしょうな。
天台の説はもっと包容的、包括的だから。だから一代聖教を五時八教で分別できるんで。
そこら辺を「(日蓮上人が己義を構えて天台大師と別のことを言ったから)師敵対!師敵対!」と叩きまくった日が懐かしい(遠い目)
またあの草加の兄ちゃん来ないかな。もうわしも耄碌してるから、今度は負けるなあ。ダメだなあ。


915 : ナナス :2015/12/08(火) 20:20:49 CGgFPJQY
>>911
そーゆー時は
「帝釈天様、でも観音経は別ですからっ!」



ってこんな屁理屈で躱せるダスかねぇ…

なんか日蓮さん(とその一部後継団体)、法華経を嫌わせる為に活動してるみたいダスわ。
オイラの家は某法華系団体に属してたダスが、天台のマッタリ法華は好きダスけど日蓮系の熱いというかイッてしまった法華はどーもねぇ。やっぱ般若智スよ、般若湯!(ォィ)
でもその熱さがイイ!って人も居るし。


916 : さと坊や :2015/12/08(火) 22:02:52 jM9/RwUo
所謂「フジ系」ですか!?
親類の叔母さんがくれた経本の教団w。

しかし、他宗派批判はどちらが勝っても釈迦の恥と言いますけどね。
般若の智慧で見ればそうなるのでしょうね。

因みにワラクシは暖かい梅般若を頂いています。
今夜は冷える…。


917 : 甘露 :2015/12/08(火) 22:40:47 iW4jIC0k
蕎麦般若はありですか?

法華経好きだけど、法華原理主義は怖い怖いw


918 : ナナス :2015/12/08(火) 23:08:23 CGgFPJQY
>>916
いえいえ、幸いフジサンケイでない方で。
他宗の檀家と兼ねてもへーきな所故に、真言行も神道もやって行けたのダス。

親類や知人にはフジサンケイの方居るダスけど。
今夜は薬般若ダス。別に今日がお薬師さんの縁日だからじゃないダスが。


919 : 901 :2015/12/08(火) 23:13:14 z8LDdjzM
〉極楽金剛さん、
話は変わりますが、以前お話したように家族の呼吸器系病回復祈願のためにお聖天様を祀り始めました。
しかしここに来て壁に突き当たりました。
それは線香の煙(白檀、沈香等種類は問わず)自体が呼吸器系に悪影響を及ぼす可能性が非常に高く、それは煙草の煙以上の場合もある、という事を目にしました。この事は何人かの研究者も指摘していました。


920 : 901続き :2015/12/08(火) 23:21:30 z8LDdjzM
 アロマオイルなどの場合は、逆に白檀や乳香といった香は肉体的、精神的にプラスになるとあるのですが、煙を出してしまった場合、良くないという事です。
 ここで聖天様を祀るので考えたのが、神式・神棚祀りをベースにして線香は立てないで供養する仕方を考えました。もちろん、供物や華は当然お供えしますが、線香だけは上記のような事が言われてますので省きたいと思います。
このような祭司法でも天尊に通じるのでしょうか?お願いします。


921 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/09(水) 18:06:21 z5HrNgT.
線香代わりにアロマポットでもいいですし、神道式でも構いませんよ。


922 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/09(水) 18:09:59 z5HrNgT.
>>912-918
ん〜、確かに私の法華経認識は色眼鏡かかりまくってるから、ちゃんと素の
法華経勉強しろと言うことなのかなあ?


923 : 901 :2015/12/09(水) 19:58:10 z8LDdjzM
〉極楽金剛さん、
ありがとうございます、神式でも仏尊に通じるのでしょうか?形式を重んじる天部なので気になります。


924 : さと坊や :2015/12/09(水) 20:26:58 in7mCiCI
ホッケの塩焼きは美味いぞそあか。
手を加えすぎない、素材の阿字を生かした頂き方が良いのかも?

ホッケの塩焼きには、般若湯が合うと思います。。(麦般若も可)


925 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/09(水) 20:39:17 z5HrNgT.
>>923
> 形式を重んじる天部なので気になります。

そうなのですか?
まあ形式を重んじるの裏には、初心者が最初からアレンジを入れるなと言うニュアンスもありますから
そうかも知れませんが。

聖天さんは失礼な言い方をお許し戴けるなら神経質なところがあるので、「清浄であること」を殊の外重んじます。
むしろ神式の祭具のほうが清浄感にあふれていて、案外仏式より善いかも知れません。


926 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/09(水) 20:52:28 z5HrNgT.
あと神式だと神饌の優先順位が「米・酒・餅・魚・海菜・野菜・果物・菓子・塩・水」だが、聖天さんは
甘いものがお好きなので菓子が魚より上に来ますね。野菜もダイコンに限って魚より上になるでしょう。

更に塩のお供えを砂糖にしたらどうか?
節初九
それはないか。


927 : 901 :2015/12/09(水) 20:57:18 z8LDdjzM
〉極楽金剛さん、ありがとうございます、特別、お香を気にする事もないのですね、ちなみに灯りは電池式でもよろしいでしょうか?


928 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/09(水) 21:10:05 z5HrNgT.
お香は大事な供物なのですが、そう言う事情がおありなら仕方ないでしょう。

灯明は神棚にお祀りするのでしたら上のスペースがあまり無いのではないですか?
10分のローソクでも50cmは要ります。もっと余裕がないとか箱宮形式なら電気式でも
いたしかたありませんが、出来るものであればちゃんと灯明を付けて下さい。


929 : 901 :2015/12/10(木) 03:21:16 z8LDdjzM
〉極楽金剛さん、
いろいろありがとうございます、上に神饌などの供え物の仕方教示して頂いてますが、私宅としては毎朝のお水だけ交換してお供えする状況です、月二回の縁日には大根、お酒、お花をお供えしようかと思っていますが毎日になると難しくなります。
それと月参も行ってます。
数日は家を空ける事もありますし、このような端折った拝み方でもよろしいのでしょうか?
余りに失礼にあたるならお寺にお返しした方がいいのかもとも思ってしまいますが…。


930 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/10(木) 09:05:22 sS843UH2
革九四
それで問題ないでしょう。


931 : 901 :2015/12/10(木) 10:07:13 z8LDdjzM
〉極楽金剛さん、
前者の端折った拝み方でもよろしいのでしょうか?


932 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/10(木) 11:03:15 sS843UH2
大丈夫ですよ。横着で端折るわけではないんでしょう?
聖天さんは物理不浄と不誠実だけ気を付ければ問題ないです。


933 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/12/10(木) 14:33:54 V69X1rc2
極楽金剛様、御世話になっております。
歓喜天様に祈願したお陰か体調も回復し何とか行を少しずつですが再開出来ました。何とか年内にはウスサマ様の行に移れそうです。
申し訳ありませんが本日も質問をさせてください。
先日より冒地心真言の行を行っているのですが、私は大勝金剛様に全く御縁がありません。そこで一度行とは別に大勝金剛様に御供えと御挨拶を
しようと思うのですがよろしいでしょうか?
ウスサマ様の行を行おうと決めてから「愛染様を拝まねば」といった思いが強くなり苦しくなることがあります。
(ウスサマ様の真言を教えていただいたのに優柔不断ですみません)
魔縁というものかと考えて大威徳明王様達にお願いしたところ苦しくなることは無くなったのですが、日常的に穏やかに感じるようになりました。
もっとしっかりと調伏をお願いしようかとも思いましたが、愛染様をしっかりと拝んで道果を得たいというのは悪い願いでもない気がして
強く調伏をお願いしてもよいのか、別の対処がよいのか悩んでいます。
申し訳ありませんが御判断をお願い致します。
よろしくお願いします。


934 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/10(木) 19:22:05 HIk42Gxw
>>933
> 先日より冒地心真言の行を行っているのですが、私は大勝金剛様に全く御縁がありません。そこで一度行とは別に大勝金剛様に御供えと御挨拶を
> しようと思うのですがよろしいでしょうか?

咸九五
別に気にすることはないですよ。

> ウスサマ様の行を行おうと決めてから「愛染様を拝まねば」といった思いが強くなり苦しくなることがあります。

坤六五
これは皇后や摂政の卦です。国王の三昧である愛染尊に対して奴僕の三昧である不動尊の化身である
烏枢瑟摩尊を表しています。
考えられるのは、魔縁と言うより心の奥で国王の三昧的なものを欲してるのでしょう。また、それが別に
悪いことでもありません。
ただ、愛染尊より烏枢瑟摩尊に決めたことが本心に反して虚栄的なものであるなら再考された方が
いいかも知れません。
今言った「虚栄」とは、「修行」に於ける見栄のことです。ダイバダッタの教団が必要以上に戒律を厳しくして
人々の尊敬を得たり、オウムが現世利益に消極的な態度を取って本物感を醸し出したが如しのようなことです。


935 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/12/11(金) 13:21:56 V69X1rc2
>>934
ありがとうございます。
大勝金剛様は今のままで続けていきます。
愛染様は魔縁ではなく本心ですか。愛染様に対する興味などは前からあったのですが想定以上でした。
無論、烏枢沙摩様もいいなと思うんですが、虚栄にも多少心当たりがあります。考え直した方が無難なのかもしれません。
続けて申し訳ありません。
現在烏枢沙摩様への御供えなども御挨拶として始めているのですが、愛染様を本尊とした場合、お祀りを続けて構いませんか。
また、両頭愛染様の御札をお祀りしている場所で行を行っているのですが愛染様への御供えは別に用意するべきですか。
よろしくお願い致します。


936 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/11(金) 19:37:12 SjhMGXR6
>>935
> 現在烏枢沙摩様への御供えなども御挨拶として始めているのですが、愛染様を本尊とした場合、お祀りを続けて構いませんか。

構いません。

> また、両頭愛染様の御札をお祀りしている場所で行を行っているのですが愛染様への御供えは別に用意するべきですか。

なるべくそうして下さい。


937 : キリク :2015/12/11(金) 23:55:46 dD07Mcbg
>>907

(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

「♪耆婆大臣おさへてぞ 却行而退せしめつつ
 闍王つるぎをすてしめて 韋提をみやに禁じける♪」

(_≧Д≦)ノ彡☆ばばんばんばん♪


「待った!」

その時に大臣職にあるもののうち、月光大臣とギバ大臣が止めに入りました。

月光大臣はこういいました。
「お父さんは退位されて貴方は王子より王になられました。もう充分ではありませんか。
父王を退けることは王位を継ぐことの上で必要で、これは昔からよくあったことです。

しかしお母さんはその件には関係ないではありませんか。
それなのに無道無体にそのようなことをされるのは、帝徳があるとはとてもいえません。」
武士の風上にも置けない。

それは○っ○、○人の類です。
指が折れていると噂されるだけではなく、指が○りないと言われてもいいのですか。」



(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

「♪耆婆・月光ねんごろに 是旃陀羅とはぢしめて
 不宜住此と奏してぞ 闍王の逆心いさめける♪」

(_≧Д≦)ノ彡☆ばばんばんばん♪



王子はこれまでこのような酷いことを言われたことがないので、怒るのを通り越して呆然としました。
驚きあきれ、二大臣にこう聞きました。

「月光よ、お前は私が小さいころからの大臣であり、ギバは弟(異腹弟)ではないか。
何を言い出すんだ。」

月光、ギバの二大臣は、腰の剣のコイクチを切ってすり足で前を向いたまま後ろに下がろうとしました。
居合いの間合いのあたりより外には出ないように慎重にゆっくりすり足で後退したのです。


ギバは言いました。
「お母さんを解放しなさい。」

王子は我に返って反省して、剣を鞘に戻すと母親を座らせました。
とりあえず殺すことは止めましたが、宮廷内の侍従女官に命じて母親である夫人も後宮の母の居室に幽閉してしまいました。

今回は以上です。

やれやれ。
「上来八句の不同ありといへども、広く禁母の縁を明かしをはりぬ。 」


938 : 901 :2015/12/12(土) 00:17:52 z8LDdjzM
〉極楽金剛さん、
ありがとうございます、出来る範囲で行おうと思います。
 華を供える場合、華水供などでもあるように口の広い器に一輪のみでもよろしいのでしょうか?また、御供えした華、御神酒、お榊の処理法はどうすればいいでしょうか?


939 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/12(土) 08:27:34 QZ7TNHHw
>>938
>  華を供える場合、華水供などでもあるように口の広い器に一輪のみでもよろしいのでしょうか?

これは閼伽のお供えです。我が国では普通シキミの葉を横二つに割り、先の側を水に入れて
香水(こうずい)とします。華は華で普通に供えて下さい。

> 御供えした華、御神酒、お榊の処理法はどうすればいいでしょうか?

普通に捨てるなり飲むなり料理や炊飯に使って下さい。
榊など塩をふって紙に包んで捨てる方も居られますが、そうしないと気が済まない方が
される作法です。


940 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/12/12(土) 14:09:28 V69X1rc2
>>936
極楽金剛様、ありがとうございます。
やはり素直に愛染様に御本尊になって頂くことにしました。大威徳様を何とか拝めているので烏枢沙摩様でも大丈夫だと思っていましたが、
あの苦しい感じを残したまま烏枢沙摩様の真言百万遍は無理そうです。
烏枢沙摩様について色々教えていただいたのに申し訳ありません。
今後ともよろしくお願い致します。


941 : 901 :2015/12/15(火) 12:50:42 z8LDdjzM
〉極楽金剛さん、
遅くなってすみません、ありがとうございます。
 ところで聖天様に御供えする御神酒ですが甘い物好きな聖天様だけにやはり甘口の御神酒をお供えするのがいいのでしょうか?


942 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/15(火) 13:52:41 gDwV7Qo2
日本酒の甘口とか辛口とか実は人それぞれなのでどうでもいいです。
901さんがお下がりとして飲む場合おいしく飲めるものでいいでしょう。
ただ、以前易で調べたときに、アルコール度数13度以上でないと御神酒として認めて下さらないようです。


943 : 甘露 :2015/12/15(火) 18:54:01 8p.mYXvs
>>942
お神酒のアルコール度数ですか。

宗教学上のことは一先ずおくとして、神道の神々への供物となる塩と酒を食品上で考えると、どちらも食品加工の際に保存効果が望めるものですね(塩漬け粕漬けなど)。
食物を腐らせない塩や酒に、古代の人は神秘的な力を見たのかもしれません。

そういう意味ではアルコール度数が低いと殺菌作用も低いし、清浄を好まれる神祇からするとあかんのかもしれず。

単に強い酒好みなだけかもしれませんがw


944 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/15(火) 19:10:26 c3/pQbm.
なるほど、すると宝くじが五千円さん情報で「酸っぱいものはお嫌い」説も、
酢が酒の失敗だからと考えると整合が取れますね。


945 : さと坊や :2015/12/15(火) 19:26:14 nBUQNaV.
「酸っぱい」は「饐 (す)えた臭い」もしますから、腐敗なんで不浄なんだなと考えると分かる気がします。
同じ「酸っぱい」でも、ミカン類なんかの果物は別なんだろか?この時期のお供え常番の一つなんですが。
あと、お供えお菓子の「ヨーグルト飴」はNGなんだろか?
ヨーグルトは饐えた牛乳なんだし。。
チベット仏教でヨーグルトってのがあったやうな??


946 : 甘露 :2015/12/15(火) 19:34:13 8p.mYXvs
一瞬誰のことかわからなかったwなるほどそうかもしれません。

これは味覚の話ですが、乳幼児は酸味と苦味を特に嫌いますがこれは
酸味→腐ってる
苦味→体に有害(毒など)
と感じるからなんだそうで。つまり元から酸味のある柑橘類は別として、結果的に酸っぱく「なった」ものは本来なら警戒の対象なんですな。身体にとっては。

と、ピクルスかじりながら書き込んでみたりw


947 : 甘露 :2015/12/15(火) 19:35:30 8p.mYXvs
あ、さと坊やさんと内容がかぶってしもた。

すみません。


948 : さと坊や :2015/12/15(火) 20:28:56 nBUQNaV.
いえいえ、こちらも大変参考になりました。


949 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/15(火) 21:00:50 c3/pQbm.
>>945
> 同じ「酸っぱい」でも、ミカン類なんかの果物は別なんだろか?この時期のお供え常番の一つなんですが。

泰上六
やっぱり聖天さんは柑橘類も避けた方がいいみたい。

> あと、お供えお菓子の「ヨーグルト飴」はNGなんだろか?

損初九
そこまでは気にする必要は無さそうです。


950 : ナナス :2015/12/15(火) 21:03:43 CGgFPJQY
>>945
ヨーグルトあるダスよ、第三灌頂の菩提心の象徴としてのアレ(甚深秘)の代用で。
あれは供物というより小道具と言った方が正しいダスけど。


951 : さと坊や :2015/12/15(火) 21:18:46 nBUQNaV.
大変お勉強になりますた。。 m(_ _)m

酸っぱいで思い出しましたけど、お寿司はNGってのは生物が載ってるから分かるけど
「助六寿司」は桶でしたっけ?お稲荷さんのいなり寿司も入っていますし。


952 : さと坊や :2015/12/15(火) 21:20:21 nBUQNaV.
なんだか軽減率税の線引きみたいです。


953 : 甘露 :2015/12/15(火) 21:36:47 8p.mYXvs
中の卵しだいなんじゃないですかね?助六。


954 : キリク :2015/12/15(火) 21:56:10 HjmyfMgo
お酒は「清め」の意味もあるとするとアルコール強くないと清めって感じじゃないですね。
「お清めじゃーっ!」というなら強い酒ガンガン飲んでるイメージですからw

ヨーグルトは「醍醐」ですから。あれはいいんじゃないのかねえ。
まあ醍醐って別の乳製品説も多少あるけどざっくりと。

助六はどうだろ。ナレ寿司じゃないからなあ。


955 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/15(火) 23:03:38 l6th/2Cs
>>951
大過九五
微妙ですねえ。酸味の巽に兌口を背けてる象です。それが咎もないが誉もないのだから。
聖天さんは素直に昔から言われてるお供物にしといた方が無難かも知れません。


956 : 901 :2015/12/16(水) 22:53:58 z8LDdjzM
〉極楽金剛さん、ありがとうございます。
 祭祀方法で質問なのですが、一般的な榊を一対、灯明を一対祀る方法を、荒神様を祀るように花立て一つと灯明一つを祀る、いわゆる片祀り?で神棚に祀っても聖天様とかに失礼にあたったリしないでしょうか?神棚の納まる場所でやはり祀るので一対で祀る方がいいでしょうか?


957 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/16(水) 23:07:42 kK9gb5b6
それが「横着」「手抜き」でないかどうかで考えて下さい。


958 : 901 :2015/12/16(水) 23:29:02 z8LDdjzM
〉極楽金剛さん、
返答どうもありがとうございます。
手抜き、横着かは微妙ですね、今、祀っている場所がかなり高い所にあり、水や榊の水替えを行うのに足場が不安定になるので、自分がそれをやるうちはいいのですが、私以外の者が御給仕をする可能性も出てきます。そうなると年老いた身内の者が行うようになりますから、それが困難になってきますから、色々考えてしまいます…


959 : キリク :2015/12/16(水) 23:49:56 WsuT817I
チラ裏のつぶやきですが、あれも無理これも引っかかる、というのは初めは良くても長くお給仕できるか不安ですね。
触らぬ神に祟りなし、末永くお給仕できるかどうかだと思いますよ。神様とか天部は。

それは機根が及ばない(それをやるだけの状況が整ってない)か縁がないか。
どっちにしても自然にしてて如法に祀れないのは機根か縁が整ってないんじゃないんですかね。
観音様とかお地蔵様とか無縁の大悲、大悲センダイ系の優しい仏様拝んでるほうがいいと思いますがね。

念仏最強!


960 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/17(木) 08:18:31 kK9gb5b6
>>958
「安全」は横着や手抜きの内には入りませんから、それはいいでしょう。

>>959
> チラ裏のつぶやきですが、あれも無理これも引っかかる、というのは初めは良くても長くお給仕できるか不安ですね。
> 触らぬ神に祟りなし、末永くお給仕できるかどうかだと思いますよ。神様とか天部は。

当にそうですね。代弁ありがとうございます。


961 : 901 :2015/12/17(木) 11:31:55 dWBHGmyU
〉極楽金剛さん、ありがとうございます、
 前にも書いたように、今回お聖天様祀るにあたり、長い目で見て給仕出来ない可能性も出てくるかもしれないので御札をお返ししようかと思った程です。何せあの聖天様を祀るわけですから。結局、祀るにあたり弊害が出てくるいうことは、ホントおっしゃる通り、そういう縁が無かったという他ありません。


962 : 901続き :2015/12/17(木) 11:44:28 dWBHGmyU
昨年、御札頂いた時はその事を考えて御札をお寺にお返しいたしました。すると、お返しした時から微熱やら咳が止まらなくなり、その他の体調不良がしばらく続きました。考え過ぎと言えばそれまでかもしれないですが、当事者である自分からしたら怖ろしくなりました。あの聖天様だけに。
今年も御参りだけにしようと思い、浴油供申込んだ際、きちんと寺院の方にも御札は送る必要無い旨、伝えたのですが結局、送られて来てしまいました。昨年の事があるので無碍に送り返す気にもなれず、自宅で祀っているというのが正直なところです。
こういう意識で拝むのは良くないとは思っています。


963 : 901続き :2015/12/17(木) 12:00:17 dWBHGmyU
一度、御札を祭壇・神棚等に祀り酒等のお供えをして手をあわせた場合、祭祀を改める、つまりお返し出来るものなのでしょうか?一度、手をあわせたりして拝んだ場合、そこにお性根?が籠もると聞いた事があります。


964 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/17(木) 14:07:13 kK9gb5b6
>>962
> 昨年、御札頂いた時はその事を考えて御札をお寺にお返しいたしました。すると、お返しした時から微熱やら咳が止まらなくなり、その他の体調不良がしばらく続きました。考え過ぎと言えばそれまでかもしれないですが、当事者である自分からしたら怖ろしくなりました。あの聖天様だけに。

考えすぎというか、それだけ聖天さんのお力が強いのですよ。守護が無くなって不調になるわけです。
障害などではありません。例えばマッサージを受けると、定期的に受けないと却って調子の悪い体に
なってしまいますが、それと似たようなものです。

>>963
そう言うことはありますが、前述の理由です。
マッサージ止めると三ヶ月ぐらい不調が続いてその後平復しますが、それと同じようにしばらく不調が
続いてから平復します。ずーっと続くものではありません。


965 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/18(金) 12:08:52 KkHJMg/M
>>964
> >>963
> そう言うことはありますが、前述の理由です。

訂正

>>963
そう言うことはありますが、気にしすぎることはありません。
あるとするならかなり性根据えて信心される方でしょう。


966 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/12/18(金) 13:08:51 V69X1rc2
極楽金剛様、申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
御正月に行われる愛染護摩のお知らせを頂きました。遠方の御寺の為に参拝は出来ないのですが、僧侶の方が祈祷した護摩札を
御本尊にした場合、修行が進みやすくなるなどのメリットはありますか?
過去スレで総許可という真言がありましたがこれを行にいれても構いませんか?
お忙しいなか申し訳ありませんがよろしくお願い致します。


967 : キリク :2015/12/18(金) 17:37:21 HjmyfMgo
>>937

夫人も幽閉の憂き目にあい、自分の身も心配だし、夫である王の身も心配だしということで、心は完全に混乱と悲しみとに閉じられました。

しかし、何ともできず泣いたりふさぎ込んだりしているだけの状態でした。

そこで夫人は遠い親類の目連(モッガラーナ)尊者が王の見舞いに来てくれたことなども思い出して、遠くお釈迦様がいらっしゃる霊鷲山の方を向いてこう思いました。

「思えば前には阿難(アーナンダ)尊者をお使いにしてよく御挨拶お見舞いをしていただいたものです。
お釈迦様ご自身はお忙しいだろうから、また目連尊者や阿難尊者をお使いにして話を聞いたり様子を見て見舞ったりして頂けないだろうか。」と。

そう思うと夫人は昔のことなども思い出され、下を向いてまたべそべそと泣き出しました。

今回はここまでです。


968 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/18(金) 18:50:33 KkHJMg/M
>>966
> 御正月に行われる愛染護摩のお知らせを頂きました。遠方の御寺の為に参拝は出来ないのですが、僧侶の方が祈祷した護摩札を
> 御本尊にした場合、修行が進みやすくなるなどのメリットはありますか?

噬ロ盍六二
個別論的に、修行にはなるが進みやすいとかは無いですね。

> 過去スレで総許可という真言がありましたがこれを行にいれても構いませんか?

構いませんが、あまりメリットはないですよ。越法が恐い人が予防線として修する作法です。


969 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/12/18(金) 19:44:27 V69X1rc2
>>968
ありがとうございます。
総許可はあまり意味がないんですね。私は結縁灌頂などを受けたことがないので変わりになればと思ったのです。
越法はあまり気にならないので今は止めておきます。
続けて質問をさせてください。
そもそも密教では護摩札はどういった扱いをされるのでしょうか?
御供えをしてお祀りするという話から祈祷の証明書という意見もあり良くわかりませんでした。
護摩札を本尊にする場合、開眼等は必要なのでしょうか。
よろしくお願い致します。


970 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/18(金) 22:33:38 iM5PrDwI
>>969
> そもそも密教では護摩札はどういった扱いをされるのでしょうか?

「護符」です。お守りの類と同じものです。

・受持者を護るもの。
・本尊の加持護念するところのもの。

また、いわゆる「マハームドラー」も護符という意味があります。後期密教の性瑜伽では
女性パートナーをマハームドラーとして「開眼」して修します。光明真言もマハームドラー化の
功徳で砂粒を開眼します。

そう言うわけで護摩札は、本尊そのものではないが本尊の功徳がこもった本尊の分身とみなして
善いものです。分霊ではないですが。(分霊は多分神道の概念)ですからその上開眼する必要はございません。


971 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/18(金) 22:38:30 KkHJMg/M
お札の開眼作法と尊像の開眼作法は同じです。作法的に広略はありますが。
祈祷の証明書という意見は「回向之證」とかと混同してるんじゃないですかねえ?


972 : キリク :2015/12/18(金) 22:52:26 itozU17A
シンボルですな。


973 : さと坊や :2015/12/18(金) 23:34:45 ulN3xDYs
護摩札>護摩の火で炙ってあるから海岸してあるという認識をしています。

「お守り」の前でお供えしたり五体投地したりお経をあげたりしていたのか自分。。。
「シンボル」と言えば、梵字でしょうか。梵字の曼荼羅、法曼荼羅て言うんですか。
絵心あるので、色紙に簡略な七観音の法曼荼羅書いて、画材店で買った掛け軸風の色紙掛けに飾って祀ってます。
その、七観音の法曼荼羅には、浅草寺を参考に愛染様とお不動様を護法の御尊として書き込んであります。

やりすぎでせうか??盧K彦笑えんわ、、、。


974 : キリク :2015/12/18(金) 23:36:59 itozU17A
極楽先生

文殊念じゅするときつくなる気がします!
嘘は言ってるつもりはありません。何か悪いでしようか?


975 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/19(土) 07:32:38 KkHJMg/M
>>973
> 「お守り」の前でお供えしたり五体投地したりお経をあげたりしていたのか自分。。。

いえいえ、礼拝供養受けて功徳を返すぐらいの加持力はありますよ。

>>974
> 文殊念じゅするときつくなる気がします!

出家菩薩ですから、持戒清浄とかに厳しいですよ。殊に頭脳をぼやかす飲酒とか絶対ダメですね。
キリクさんそう言えばはっきり聞いてなかったけど、ちゃんとしたお坊さんで普通の仕事
してるけど、還俗はしてないのではなかったですか?

以上一般論。
以下個別論。

坤六三
戒律は関係なさそうですね。まあご参考までに。


976 : キリク :2015/12/19(土) 16:40:45 HjmyfMgo
>>975

な、何を仰いますやら、あっしはどこにでもいる耄碌爺、どこの馬の骨ともしれない在家の出でござんす((ヽ(゚〇゚;)オロオロ(;゚〇゚)ノ))

でも文殊様はたしかに聖僧文殊の尊形もありますし、坊さん向けの仏様かもしれませんね。明恵上人に持戒清浄印明授けたのも文殊菩薩様だそうですし。

言葉が足りなかったんですが、念誦してて「問題があって答えが解っている」状態があったとしますでしょう。

阿弥陀念誦→「そのうち当人が自然にわかるだろ」と言う思いがして黙って見てる。
文殊念誦→「答えが解ってるのにグズグズしてるの面倒」で、一刀両断で答えを言ってしまう。

と言う傾向があるっポイのですよ。あんまり一刀両断で答えを出すと角が立つような気がしてw
うそを言っているわけじゃなくて全部本当のことを言ってるんですが、なんか相手にキツク感じるような気がして。


それで坤六三が出たと。読んでそうだな、と苦笑しましたw
いつも有難うございます。


977 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/19(土) 17:20:47 KkHJMg/M
ええ?そうですのん?在家なのによく軟膏法などしれっと授けてもらえましたねえ?


978 : キリク :2015/12/19(土) 17:53:02 HjmyfMgo
>>975

場面変ってこちらは霊鷲山、そのころお釈迦様は法華経を説き始められたところでした。
お釈迦様が座禅に入ると眉間の白毫から光が出て、東の方向一万八千の世界を照らし、文殊菩薩がその理由を説明しているところでした。

あー、やっと>>512に戻ってきた。

お釈迦様の耳には王舎城のごたごたも耳に入っておられました。そうこうしているうちに夫人幽閉の話も聞こえ、夫人のもとへ赴くことに致しました。
ちょうど文殊菩薩の説明にみんなが集中していたので、アーナンダに茶卓にメモをはさんで文殊菩薩にお茶を持っていかせました。

文殊様がお茶が来たので口をつけようと茶碗を取ると、下にメモが挟んであってこう書いてありました。

「帰ってくるまで引っ張って。よろしく。」

え、と思ってお釈迦様の方をチラ見すると、座禅入定されておられるお釈迦様の所に戸張が掛かって、影だけが見えます。

諦めて延々と詳しく光の由来などを話して話を引っ張りました。
この話の引っ張りは王舎城から霊鷲山にお釈迦様が帰ってこられて何事もなかったように座禅から出られて法華の説法を再開されるまで続きます。

今回はここまでです。



注『五帖御文』・四帖の三 「当時世上」

「むかし釈尊、霊鷲山にましまして、一乗法華の妙典を説かれしとき、提婆・阿闍世の逆害をおこし、釈迦、韋提をして安養をねがはしめたまひしによりて、かたじけなくも霊山法華の会座を没して王宮に降臨して、韋提希夫人のために浄土の教をひろめましまししによりて、弥陀の本願このときにあたりてさかんなり。

このゆゑに法華と念仏と同時の教といへることは、このいはれなり。これすなはち末代の五逆・女人に安養の往生をねがはしめんがための方便に、釈迦、韋提・調達(提婆達多)・闍世の五逆をつくりて、かかる機なれども、不思議の本願に帰すれば、かならず安養の往生をとぐるものなりとしらせたまへりとしるべし。あなかしこ、あなかしこ。」


979 : キリク :2015/12/19(土) 18:01:21 HjmyfMgo
>>977
坤六三ですからっ(キリっ)
そこら辺に居る耄碌爺なのですよっ(キリっ)

でも一つ言えることは、石に齧り付いてでも還俗はしませんw


980 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/19(土) 19:23:08 KkHJMg/M
はいはいw


981 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/12/19(土) 22:33:34 V69X1rc2
詳しくありがとうございます。
証明書云々は確か護摩札は開眼作法をしていないから仏様としてお祀りするのはおかしいという意見の中で出てきたものなので
単純に詳しくない方の意見だったんでしょうね。
更に質問をさせてください。
此方では「修行順調」等に限り天部信仰OKですが、その場合複数の天部に修行順調をお願いしてもよいものでしょうか。
無節操に頼むつもりはありませんが、問題無いようであれば星祭りの際に修行順調か止悪修善をお願いしようかと思っています。
お忙しいなか申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


982 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/20(日) 00:15:36 KkHJMg/M
構いませんよ。修行のための祈願なら多少無節操になっても失礼でなければ
向こうも功徳になるんですから、よく聞いてもらえますよ。


983 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/12/20(日) 08:43:12 V69X1rc2
ありがとうございます。
念のために質問しますが、神棚に御札をお祀りしたり、御寺にお詣りした際にお願いしておけば行の際に天部様の真言を唱えたり
する必要はありませんよね?


984 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/20(日) 11:23:46 7THzhQVk
まあそれも随意でいいです。


985 : 九良 ◆CdPeNBc9J. :2015/12/20(日) 12:18:24 V69X1rc2
>>984
ありがとうございました。


986 : 甘露 :2015/12/21(月) 15:50:26 Q7J7LqwM
年の瀬ですが皆さまおかわりございませんか。先日ちょっと面白いことがあったのでご報告がてら。

先日いつも通り軍荼利尊の勤行をしようと準備していたら、何やら無性に火界呪をやりたくなったんですよ。

(´д`|||)火界呪長いしなぁ…

と頭では思ってるんですが気持ちがおさまらない。しかも数を数えちゃならん気がする。口が回らなくなるまでやらなきゃ!みたいな。
というわけで延々とギャキギャキすることになったわけですが、突然何でだろう?と不思議に思ってたわけです。

さてさて。
私の地元に某有名寺院の別院がありましてご本尊は不動明王なのです。滅多に人に会わない場所なもので本堂の前でプチ勤行しても迷惑にならないため、週一ペースでお参りさせて頂いてます。今まで別に何か不思議体験をした、なんてこともありません。
ある日いつもの通りにお参りしていると、境内に今まで気付かなかった小道がある。「あれっこの先は何だ?」とその先に進むと藪の向こう側に不動尊の小さな石像がいらっしゃったのです。

一体いつ頃のお像か苔むし、朽ちかけ、お顔も不明瞭になっておられるお姿ですが、何とも味わいがあるのに心動かされましてその場でプチ勤行させて頂きました。

「こちらにもいらっしゃったのにご挨拶しそこねておりました。修行中の身ゆえこれからも宜しくお願い致します」

いつもお参りする場所なものですっかり忘れてましたが、わたくし言ってしまっておりました。え?何をって?

「修行中の身ゆえこれからも宜しくお願い致します」

自分から志願していたorz

いや嬉しくないんじゃないんですがね!宜しくというのはね!そっと見守って下さい的なね!松岡修造的なのを期待したんじゃなくてね!ちょっとしたご挨拶的なね!

全力でサポートですかそうですか(;つД`)
いえちがいますこれは目の汗です(;つД`)


それを師匠に話したら「あるあるw」「よかったじゃないw」と言われてしまいましたとさw


987 : 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 :2015/12/21(月) 17:07:03 IZejM/3M
http://bunka.nii.ac.jp/heritages/heritagebig/149464/1/1
これを不動尊と二大童子に差し替えたわけでつか。
当たり前な感じでしっくりきまつねw


988 : キリク :2015/12/21(月) 17:34:09 Zs/Sooik
ケンサクでグイグイとw
佛縁ですなw


989 : 甘露 :2015/12/21(月) 19:06:00 wGDRxYKY
>>987
めっちゃ抵抗してはるwいやぁ逃げるつもりはないんですがねぇ。
気合いだ!気合いだ!気合いだ〜!という例のお父さんみたいなノリを感じてちょっと尻込みしてる次第。
本堂で長い間何もなかったのに、不思議なものです。

>>988
不動尊捕物控ww


990 : ナナス :2015/12/21(月) 21:08:58 CGgFPJQY
どんなに生まれ変わっても生々而加護ダスからねぇ、頼られたら断らず引いて下さる阿弥陀さん並の慈悲深さがお不動さんのご誓願ダス。
オイラも先月慈救呪一洛叉満じたダスが、最初は色々念誦中不都合やら眠くなるやら難儀ダしたけど
満ずるのが近づくにつれ仕事上で助けがあったりと、特に祈願した訳でないのにお助けがあったダスよ。
勿体ない事ダス。


991 : ◆8NFuC0IEcA :2015/12/21(月) 21:55:58 k3bhqlHg
仏さまというのは引き受けたら”ぐいぐい”な訳ですね、またひとつ勉強させて頂きました(-人-)ナムナム


992 : キリク :2015/12/22(火) 15:25:58 HjmyfMgo
>>991
いや、それ明王部(○○明王と言う名前の仏様)系の特徴なんで、全員じゃないと思われw
あとそれっぽいのは後期密教かそれに寄ってる尊格かなあ。瑜祇経系とか。


佛部佛頂部→抱かれるというか、包み込まれるというか、「おさめ、たすけ、すくう」のが、気が付いたら終わっていた感じ。
放置プレイの見守りだが、手の内からは逃れられない系。

菩薩部→学問修行と積徳を奨励される優しく導く先輩系。

明王部→ぐいぐいガチガチ体育会系ののり推奨のガチ修行系


私が懐いてる勝手なイメージだとこんな感じ。


993 : キリク :2015/12/22(火) 18:09:18 HjmyfMgo
>>978

場面戻ってこちらは王舎城。夫人は下を向いてべそべそ泣いてばかりいました。
すると急に部屋が明るくなったので、ふと顔を上げると、そこにはお釈迦様が御付のアーナンダを右に、王の親類のモッガラーナを左に連れてお見舞いに来てくれたところでした。

梵天帝釈天と四天王は空中にあって天の花を雨ふらし、お釈迦様は宝の蓮華の上にゆったりとお座りになっておられました。
天部はこっそり法華の会座を抜け出したお釈迦様を見て「これは何かあったに違いない。もし別座にお説法があれば特別な御法を聞けるに違いない。そうでなくても護衛申し上げなければいけない。」とついてきたのでした。

夫人はお釈迦様の度量ある大人な落ち着いた態度に接して、緊張の糸が切れたり言いたいことがいっぱいあったりで錯乱し、また大声で泣き出しました。

今回はここまでです。


問う。経に曰く「釋梵護世諸天在虛空中」文 云々。これ聴衆、梵釈四王と眷属に限るべし。なんぞ天部と天類を総じてこれを言うや。
答う。光明寺の曰く。「また「釈」といふは、すなはちこれ天帝なり。 「梵」といふは、すなはちこれ色界の梵王等なり。 「護世」といふは、すなはちこれ四天王なり。
「諸天」といふは、すなはちこれ色・欲界等の天衆なり。 すでに天王の仏辺に来り向かへるを見て、かのもろもろの天衆また王に従ひて来りて、法を聞きて供養す。 」云々。
地居天上の三界諸天、護法供養の為にまた来ること分明也。この故に開山聖人の曰く。

「南無阿弥陀仏をとなふれば 梵王・帝釈帰敬す
 諸天善神ことごとく よるひるつねにまもるなり」

「南無阿弥陀仏をとなふれば 四天大王もろともに
 よるひるつねにまもりつつ よろづの悪鬼をちかづけず」云々。


994 : 甘露 :2015/12/22(火) 18:16:41 /UwD/PsU
明王様方はガチムチ系ですからなぁ←チガウ

仏頂尊系もまた独特な感じはしますが。


995 : ◆8NFuC0IEcA :2015/12/22(火) 20:54:59 xtn81iIg
>>992
阿弥陀様とお不動様が重なったのでつい仏様あるあるかと思ってしまいました。
キリクさんの各仏様の心証(刑事みたいだw)、大変貴重なものを伺えてうれしいです
ありがとうございます。
そういえば大勝金剛尊は佛頂部に入るらしいですから放置プレイ系といいますか
しっかり手の内にはおさめられててもこちらからは認知しにくいお働きなんでしょうね…。
初心者的には分かりやすい方がいいけれど、ついていけるのかと言われれば無理っぽいw

>>994
苔むすお不動様から一発で気に入られたという事ですよね、おめでとうございます♪
もしかするとこれまで何人も育ててこれられた名コーチ的お不動様だったのかもしれません。

>仏頂尊系もまた独特な感じはしますが
これ、よかったらもう少し詳しくお聞きしたいのですが…。


996 : 甘露 :2015/12/23(水) 00:35:10 .gO8AflE
>>995
極楽さんやナナスさん、キリクさんという善知識の方々の集まるサロンで私が色々言うのも何ですが…

仏頂尊とは如来の肉髻の徳を尊格としたものです。つまり如来の徳の一面を取りだして独立させているお方なので、専門学校みたいなもんで狭いぶん深いというか特化している強みがありますね。そのぶん仏部に比べて相性があるかもしれません。確か極楽さんも以前どこかでお話下さってたと思いますが、まぁおさらいとでも思って下さい。


997 : キリク :2015/12/23(水) 13:22:46 HjmyfMgo
若しは信、若しは謗、ともに仏道を成ぜんことを。


998 : キリク :2015/12/23(水) 13:23:02 HjmyfMgo
願わくば此の功徳を以て


999 : キリク :2015/12/23(水) 13:29:22 HjmyfMgo
普く一切に及ぼし


1000 : キリク :2015/12/23(水) 13:33:27 r.fJOQZU
我等と衆生と皆共に 仏道を成ぜんことを。

のうまく しっちりや   じびきゃなん さらば  たたぎゃたなん あん びらじ びらじ
                            
まかしゃきゃら ばじり さたさた さらてい さらてい たらい たらい びだまに さんばじゃに

たらまち しっだぎりや たらん そわか

ぼろーん ぼろーん ぼろーん。

合掌。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■