[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
創価学会の疑問・質問
1
:
運ちゃん
:2013/11/04(月) 01:03:17 ID:???
想学談林の「創価学会の疑問・質問」で取り上げて欲しい内容などあったらご記入下さい。
まあここに書き込めば、他の人が答えてくれるかもしれませんが・・・
174
:
kiki
:2014/09/25(木) 05:30:10 ID:MuklOvy6
みらさん
ありがとうございます!
そうですね!(^O^)
中途半端はいけないですね!一切出ないのでこの体制貫き通そうとおもいます!
みらさんのお米の体験!負けない信心とはこのことですね!
みらさんせっかくのご縁なのでいてください。
ここにいるメンバーといつかお会いできたらいいな、
そう願ってます。
175
:
kiki
:2014/09/25(木) 05:41:26 ID:MuklOvy6
ホワイトさん
( ̄▽ ̄;)!!
三井婦人部長
告白されてるのですね!
私は全国婦人部長になられてからしか存じませんが、大きな会合にこられて
幹部指導の冒頭で、
噂されてますが違いますからね、とご本人が笑いながらおっしゃってました。でもその会合のあとも婦人部の先輩が 絶対そうだよ、ご本人否定されてるけど。と言ってました。
先生がかわいがられてるのが同時中継でよくわかりました。
先生との出会いから可愛がられてるなら財閥だから、とか関係ないのかもしれないですね。
三井婦人部長のお話されるところが好きだったので、急に変わったからあれ!?と思い誰に聞いてもわからないようでした....
176
:
ホワイト
:2014/09/25(木) 11:26:02 ID:x77PPoY6
kikiさん
三井さんが言うには、先生との出会いは本部に母親と一緒に行った時だそうです。
ご家族はあまり信心していなかったようで…ご自身が確信を持ったので続けていく中で、先生から職員として引っ張ってもらったそうです。
その際、先生が三井さんに、「私は福運のない人を見るとほっとけないんだ!」と言われたそうです。
良い男性がいないかキョロキョロしていると「どこを見ているんだ!私だけを見ていれば良いんだ!」と一喝されたそうです。
「福運がないやつはセンスもない!」と、毎回注意を受けたので、もう嫌になって服を買うのをやめた
そうです。
で、三井財閥の御曹司との結婚で初めて先生からOKを出してもらった…と関西指導で語っておられましたよ。
上記、うろ覚えなので後日、正確なものをアップしますね。
177
:
ホワイト
:2014/09/25(木) 12:30:21 ID:x77PPoY6
みらさん
その通りですね。
私も活動が楽しくて仕方ない時期がございました。
いつ頃からか…苦痛に感じるようになりました。
一番の原因は、学会が表に向けて発している指導と、裏の指導があることに気付いたからです。
一人を大切に!と言いながら、一人を大切にしない組織には付いて行けなくなりました。
私自身も一人を大切にしない人間になっているのでは?と、思うようにもなりました。
これからは、一人を大切にできる自分を、もう一度考え、行動していきます。
179
:
kiki
:2014/09/25(木) 18:36:49 ID:muxgOc/6
ホワイトさん
出会いは写真撮影かと思ってました( ̄▽ ̄;)!!うろ覚えだけど!
どうしても苦手な先輩がいてそれが先生にわかっていたって...
それとも出会いじゃないエピソードかな?
福運がないと言われたとは聞いた気がしますよ!
180
:
kiki
:2014/09/25(木) 18:39:21 ID:muxgOc/6
みらさん
お米の体験素晴らしいと思います!
嫌味を言う幹部がおかしいとおもいますよ
仏法の世界でそもそも同志の信心を評価したりすること自体間違いだと思います。
みらさんぜんぜん傲慢じゃないです、
181
:
kiki
:2014/09/25(木) 19:48:30 ID:J1YHraXg
子供の貧困がいまNHKで放送されてますね、
児童虐待や幼児わいせつ、誘拐...
それを商売にした宣伝、ニュースをさんざん垂れ流すマスコミ(摸倣犯が出てくるのわかっててこの状況。)
インターネットのぞけけば公明党ほかにすることあるでしょう!?って本当に思うのです。
その場限りの手当とかで手を打つところが残念です。
182
:
ホワイト
:2014/09/26(金) 01:34:09 ID:x77PPoY6
kikiさん
まさに私は、子どもの貧困ボランティアに参加してます。
大綱が発表されましたが…残念ながら、主導したのは民主党だったようです。
あらゆる分野で公明党が頑張っているという話を聞きません。
今日もセミナーに参加しましたが、他宗の方が本気で取り組んでおられます。
学会活動って何やったんやろう?と思ってしまいます。
183
:
kiki
:2014/09/26(金) 06:37:56 ID:J1YHraXg
ホワイトさん
ボランティアの日々、セミナーの参加、尊敬です。
本当に、今一番必要なこと、子供達を守る社会作りだと思います。
公明党...一体
庶民感覚どこにいったのでしょう。
184
:
運ちゃん
:2014/09/26(金) 07:59:32 ID:jlAlwNlU
みらさんのレス、本人希望のため削除しました
185
:
運ちゃんさんへ
:2014/09/27(土) 20:45:25 ID:wm4o0gdM
171も削除してください
186
:
ホワイト
:2014/09/29(月) 11:20:59 ID:lI9uMrD.
kikiさん
こんにちは。
セミナーや講演会に参加して思うことは…本当に何も知らなかったなぁ…ということです。
人権・平和・教育・人権という言葉を使って友人なんかに語ってきた訳ですが…
いかに薄っぺらい言葉であったか!ということを実感しております。
先日もセミナー後の懇親会に出席し、ご参加された方と話していたんですが…
「宗教団体がもっと本来の力を発揮して欲しい!」と言われていました。
まぁ学会だけのことを言われていたのではないのですが…
ちょっと私は恥ずかしくて、自分が学会員であることを言えませんでした。
その通りなんですよね。
慈悲とか慈愛とか平和とか耳ざわりの良い言葉を並べておりますが…
本当にそういうことが必要な方へ何も施していないなぁ…と思いました。
例えば、生活困窮者の問題解決のために、行動するとか…
学会は何もやっていない!と思いました。
そういう問題は公明党に丸投げして任せておけば解決するんだ!
と支援活動に邁進していますが、公明党は全くとは言いませんが、ご存知の通りで、そういう政策には力を発揮していません。
日本一の宗教団体と言うなら、学会が主導して行動を起こせば、凄い力を発揮すると思いますし、
会員もそういう問題に触れていくと、自然に貧困や差別、人権などに向き合っていくしかない訳です。
それをしない、会員にさせないのは、そんな問題より組織の利益だけを優先させているからです。
ハッキリ言って、平和・文化・教育の皮をかぶった、反平和・反文化・反教育の団体です。
187
:
kiki
:2014/09/29(月) 13:18:17 ID:qsqobGnI
ホワイトさんに同感です
いま内部で集団自衛権に反対意見いうと
そもそも集団自衛権の事わかってる?
と返してくる婦人部絶対いますからw
私はそれが玄関先での話になりましたが。
仏教って、生命尊厳なんじゃない?
敵も味方もないのでは?
牧口先生の創価学会の創立理念とはま逆に走ってますね。
万人を救う理念はどこ行く風(ーー;)
ここまで狂うと思っても見ませんでした。
選挙活動がなかったらもう少しまともになっていたかもしれませんね...
宗教の役割を忘れてるのかもしれません。
188
:
ホワイト
:2014/09/29(月) 13:50:59 ID:lI9uMrD.
kikiさん
その集団的自衛権の講座にも参加してきました。
凄い話でした。
日本の憲法第九条が世界に果たしている役割に度肝を抜かれました。
こんなことを学会では教えてくれない。
本当に学会の中にいると井の中の蛙になってしまいます。
このことは、凄い話なので、コミュニティができれば発信させて頂きます。
今、ここで書くと私であることが特定されてしまいますので…
192
:
運ちゃん
:2014/09/29(月) 23:35:28 ID:ccnwom3Y
願いさんでよろしいでしょうか?
>自分の胸に大きな底知れぬ穴が開き下から業火が燃盛り煩悩の火に焼かれてるような
>不思議な現証があり当時苦しみぬき祈りました。
→これはご自身の心象風景が眼前に出てきたということですね。
御本尊に関しては慎重に運ぶ必要があったと思いますが、創価学会はあまりに
事を性急に運びすぎましたね。
僕の知人の中には、組織に従わず、未だに日達師の御本尊をたもっている
人もいます。
御本尊にかんしては、その御本尊を頂いている人の「心」を大事に進めるべきであり
いたずらに組織の理屈で進めるものではないはずですが、、、創価はそれができなかったですね。
その事で心を痛める人がいるという事自体、認識しなければいけない事なんですけどね。
199
:
ホワイト
:2014/10/01(水) 11:57:32 ID:lI9uMrD.
kikiさん
こんにちは。
遅くなりましたが、三井さんの体験です。
関西代表幹部会での三井婦人部長の挨拶(2008.04.25)
こんばんは、世界が見つめる関西の新出発おめでとうございます。また、私自身、一ヶ月前に全国婦人部長の大任を拝しました。この就任に当たり、先生より婦人部最高協議会で大事なご指導を頂きました。それは、「婦人部は仏の生命体そのものだ。」という事です。スピーチの中にも先生は記して下さいました。「仏様なんだ。婦人部はそう思って皆さんを大事にしていくんだよ。」そして、「婦人部は私の家族なんだ。そう思って皆さんに仕えていきなさい。」そういうご指導を頂きました。今日、関西に来させていただきまして、皆さんのお話を伺っておりまして、本当に関西同志の皆さんこそ池田先生のご家族なんだなと、本当に心からそう思います。皆さんと一緒に先生の婦人部を作って参りたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
少々自己紹介させて頂きます。入会当時、今では想像も出来ないんですけども、私の入信動機は、うまく話が出来ないっていう、自分の最初の言葉が発せられないっていう吃音といいますか、そういう悩みで悩んでおりました。親戚のおばさんが来て、「治る。」って一言に、子供の私も飛びついて、幼稚園の時から一生懸命唱題し、小学校に上がる頃には喋れる様になりまして、そして、私は喋れるようになった喜びで、小学校の休み時間に、「皆さん集まって下さい。南無妙法蓮華経ってすごいのよ。喋れるようになったの。」こんな風に一生懸命語りだす、そういう私になりました。
人並みで良いから喋りたい、こう祈っておりましてけども、いつしか人並みを越すようになりまして、今では池田先生から「少々喋りすぎ。」その位までご注意頂ける私になりまして、本当にこの信心は宿命が使命に変わるんだなぁ、人並みにって祈ったんだけども、それがこういう風に突破していくんだなぁ、っていう事をですね、感動を持って思います。
今でさえ、この位ですから、死ぬまでどの位喋るのかなと思うとですね、軽い興奮状態になります。本当にすごい仏法なんだって事を身を持って感じております。
200
:
ホワイト
:2014/10/01(水) 11:58:02 ID:lI9uMrD.
三井さん②
また、女子部の時代から先生に、「福運がない。」って言われて参りました。本当によく喋れないっていう事もありましたし、また、喋れない事による引っ込み思案、身体の調子も良くない、おまけに頭の調子も良くない。みんな調子の良くないところばっかりでね、本当に小さい頃から「この世の中は生きにくいなぁ。」という感じで、ませた子供だったわけですけども、そんな私ですから福運が無かったわけですね。
福運が無いって事は、人間にとって一番致命傷っていいますか、そういう事なんだよって。「とにかく、あなたは福運をつける事をまず考えていきなさい。」そして、「お金持ちでも、福運の無いお金持ちがいる。」そんなのいるかな?って思いますけど、いるわけですよ。「そういう人はお金を持っているという事で狙われるし、恐い思いをするし、家族もバラバラになるんだ。」
また、「美人でも福運のない美人もいる。」ここはチョッと私は免れたわけですけど、福運の無い美人っていうのは、世の中やっぱり生き難いですね。変な人に後ろを付きまとわれたり、皆さんも経験された事があるかもしれませんが、私はその点完璧に大丈夫でした。そんなように「心の財が第一なり、それを本当に積んでいきなさい」と。そして、「福運の無い人は自分に力があっても、力を外に出せない。全部そんなだよ。」こういう風に言われました。
またある時、私の上から下まで全部、先生はご覧になられまして、「上から下までまるでダメ、全てがチグハグ。」それぞれ一つずつは普通なんですよ。着合わせっていうんですか、取り合わせがとってもダメなんですね。先生から「福運のない人はセンスも悪いんだよ」って。そういう風に言われた時は、もう、物は買うまいって思いました。それから全部頂くような境涯になりました。今日着ている洋服も頂いたものです。本当に先生の言うとおり、一筋に福運をつける道、学会活動の道を生きてきました。
またある時は、福運がない人は、一生懸命考えて、そして考えが失敗しましてね。幸福の軌道から降りようとする。私も本当に、とにかく早く結婚しようと思ってましたので、そこを先生から見抜かれまして、「せっかく先生が幸せの軌道を築いてあげようとしていうのに、あなたはすぐ降りようとする。キョロキョロしてる。どっかに良い人いないかキョロキョロしている。生命がキョロキョロしている。私だけを見つめて生きていきなさい。」こういう風に言われまして、もう、(それ)以来「先生一筋にいこう。」こういう風に決めて、自分自身の人生を先生に開いて頂いたって、そういう思いで一杯です。
そしてまた女子部の時に、どうしても一人で悶々と生きているところがありましてね、先生から「人ってどういう字?人ってこう書くでしょ。」胸に、先生がこう手を合せられまして、「こういう字は一人じゃないんだ。人は人と手を組んでいくっていう形なんだよ。あなたも私の役に立ちたかったら、人と手を組みなさい。一人じゃ私の役に立たないよ。」こういう風に言われまして、「この人と手を組みなさい。じゃないと私の役に立たない。」って、一人の女子部の先輩を先生が指されまして、その先輩こそ私が一番苦手とする先輩でした。「この人だけは。」って、そういう気持ちでおりましたけども、「この人と手を組みなさい。じゃないと私の役に立たない。」こう言われまして、もう、恐る恐るその人と手を組みました。その人から教えて頂いた事が先生の事でした。もう、私は、その人から本当に先生の事を教えて頂きまして、先生の言われた意味が分かりました。
本当に私達も今、団結が叫ばれていますけど、この人とだけは手を組みたくないって人が、実は身近にいるわけなんです。その人こそ、自分を人間革命してくれる人、そして、その人と手を組む事こそ、一番先生の役に立つ道、これは私自身が教わった道です。
一つ一つ、今日まで来るまでに、どれ程先生に激励の手を差し伸べていただいたか分かりません。私は本当に本部幹部会で、「師の恩」と、先生がお話されましたけども、一生かかっても償えない位の先生の恩を感じております。
もう、生涯そして永遠に皆さんと共に、この先生の王国、先生の真実の叫び、お姿を語って語って語りぬく、そういう一生を皆さんと共に団結して作って参りたいと思います。どうぞ、宜しくお願い致します。
以上
201
:
kiki
:2014/10/01(水) 12:19:34 ID:Rct6KUNk
ホワイトさん!
ありがとうございます!
読んでいると懐かしく思えました。
苦手な先輩の部分ではっきり思い出しました!
就任直後なのでまさに同じ時期です。
ありがとうございます。
婦人部長のケタケタとお話される雰囲気がとても好感もてました。
お亡くなりになった...というのは多分地元幹部も知らなかったりします。
交代が早かったので急過ぎて驚いています。
202
:
戦争ない世の中に
:2014/10/04(土) 11:17:38 ID:ncgxT2jw
法華経は能忍で呪詛せず 穏やかに法をとく 勧善懲悪よりも白が黒逆転だったり何が悪かどちらが悪かわからない世の中 穏やかにどんな人にも愛を持ち祈りたいですね 和をもって尊しとなす。争い戦争不和もうたくさんです。法華経の智慧読み直します
203
:
質問
:2014/10/04(土) 20:04:17 ID:ncgxT2jw
確か戸田先生は法華経講義先にして謗法と間違いに気がつき御宝蔵の前で端座して謝られた記憶ありますどなたか教えてください
204
:
運ちゃん
:2014/10/05(日) 11:24:51 ID:ccnwom3Y
IDを拝見すると「願いさん」ですね。
戸田会長が御宝蔵の前でお題目を唱えていて、そこに仲代達也扮する日蓮が出てきて。
「仏法とは」と問われ、戸田会長が呆然としていると「仏法の真髄は」と改めて問われます。
戸田会長はその時に「人間革命!」と答え、そこで日蓮に呵責されるシーンがありましたよね。
これは映画「人間革命」のワンシーンですけど。
小説の中では御宝蔵の前でお題目を戸田会長が唱えていく中で、自分自身を内省していき
最終的に「法華経講義」で会の再建を進める中で、日蓮の直説ではなく法華経講義をしていた事、
また会長という責任を避けていた自分を反省するという内容だったかと。
しかし人間革命とは篠原善太郎氏が書いた小説です。
元ネタは、創価学会の歴史の事実を元にしたものですけど。所詮は小説。
どこまでが本当で、どこまでが虚構なのかわかりかねます。
日蓮の教学というのは、僕が学んで解ってきた事は、ベースは天台教学であるという事。
法華経を読むというのは確かに難しい事ですが、それを先に行うという事は日蓮の読み方から
ずれる危険性が大きいからかもしれません。
しかしそうした方向を出していた宗門や創価学会も、結果として組織的に日蓮の思いと
かけ離れてしまったのは残念な事ですね。
205
:
願い
:2014/10/06(月) 00:57:50 ID:ncgxT2jw
ありがとうございました。教宣部して一番して後悔してるは 撲滅とかの呪詛(真言的)は絶対、業積むし同志への知らず知らずの14誹謗 もっと不軽菩薩の勉強すべきでした。罪障懺悔や消滅していきます、同志に対してもいくら坊さんに対しても人間として接するべき
誠実が一番です、牧口先生の認識しないで評価するなを噛みしめています
206
:
◆VZoooooooo
:2015/05/22(金) 15:44:09 ID:???
こんにちはー♪はじめまして
僕も、学会活動に疑問点が出てきたので
ミカツになり早 10年目の元男子部です。
とりあえず、壮年部では ブロック長の役職を
貰っちゃってたんですけども。。。
一応、自己紹介させていただきます。
17歳の時に折伏されて、両親の許可を貰って入信いたしました。
今 現在 安倍政権で国交大臣をやっている人が青年部長の頃です。
ちょっと。。。一旦落ちます♪
207
:
無記
:2015/05/25(月) 18:53:04 ID:27cQgXlA
皆様!はじめまして!
54年問題のときに某大学に通っていた非活壮年部員です。
インターネット社会になって情報がたくさん手に入るという意味では
いい時代になりました。
信仰につきましては、組織上の疑問から遠ざかりました。
現在は初期仏教(のうち、確実に釈迦の教えと思われる部分)
について考えをめぐらしております。
といっても馬鹿の考え休むに似たりですが…。
今後、ちょくちょく拝見させていただきますので
よろしくお願いします。
208
:
まり
:2015/05/27(水) 00:40:45 ID:XW9lfPqs
大変ご無沙汰してます。
某掲示板の件で、地区の方に地元の本部職員の方を紹介して下さい…ってメールしてみました。
ネットを信じるんですか?学会本部の方ではなく、幹部に指導受けて下さい…だって。
紹介者に不誠実な事された件、紹介者の親&親戚が大幹部だから幹部=人間性、信用出来るとは限らないって身をもって経験しましたってメールしたけど返事来ませんね…。
地元の組織の方は悪くないし感謝してるけど、学会本部の腐敗を知ってて黙ってること、財務することで悪の手助けするなんて出来ない。
除名になったらなったで好都合!
もうどうでもいいや。
209
:
◆VZoooooooo
:2015/05/28(木) 03:10:38 ID:???
こんばんは〜っ♪
>>206
の続きです。
んで。。。男子部で頑張り出したのが、八方塞がり的な悩み事とか
ありまして その時 家庭訪問にきた先輩に 相談しましたら親身になって聞いてくださり
人としての温かみを感じて発心したのが二十歳の時です。
大阪で、公明党の議員が砂利船運搬に絡んだ汚職事件で逮捕された頃ですね。
地域の部長の男気に憧れて、自ら志願して創価班大学校に13期生として入校した頃も
横浜のゴミ処理場施設から旧札で1億7千万入り金庫が見つかった あたりです。
平成6年(1994年)?のPKO法案に、公明党が賛成にまわり可決してしまったあたりから
だんだんと、活動(闘争)のテンションがさがり
それでも、なんとか折伏やっていく中で 組織活動の楽しさを見出だして
辛うじて部長の役職までやってこれたのですが
平成17年(2005年)の春、壮年部に 送られて来ました。
壮年部に行くと、男子部程の忙しさは、なくなり
前から興味があったPCを購入してインターネット三昧な日々でした。
もうこの頃に なると、座談会と本幹同中ぐらいにしか会合的なものは
出席しませんでした。後は
仕事に集中して、ブロック長でしたから
ブロック内の部員さん まわりだけ やっていました。
ミカツになった決定的なものは、東日本大震災でした。
北関東の某県ですので、大谷石でできた塀や屋根瓦が落ちた被害程度ですが
海側の地域(あっ♪特定されてしまいますねw)は、死者が出てしまうほど被災しています。
そんな中で、統一地方選の大詰め的な活動に入り
大震災に、かこつけてのF活動とか座談会にきた幹部指導の話に
嫌気がさして ホンっト
今、現在では 仕事と家族を大切にして 学会組織とは
着かず離れずの微妙な距離を保ちつづ学会活動は、一切やっておりません( ̄^ ̄)
って、威張るところでは ないですねw
と、まぁ。。。こんな感じです。では
一旦また寝ます。
210
:
無記
:2015/06/02(火) 08:48:01 ID:27cQgXlA
政治はもちろん文化・教育・経済などあらゆる分野の活動に創価学会は組織として積極的に関わっています。
昔のことですが、老母といっしょに大ナポレオン展を見にわざわざ大阪へ行きました。「行った」という事実を組織に報告するためにだけ行ったのです。個人の感性に属する部分まで人を支配するのかと私は本当に悲しかったです。
宗教的支配ほど強力なものはありません。カリスマ的な指導者が「この宗教は正しい。だから広宣流布ために…しなければならない」と言った場合、信者がこの論法に抵抗することは本当に難しいのです。
だからこそ宗教は自制し、具体的な社会活動に対して慎重にならなければはならないのです。「宗教が上で人間が下、組織が上で個人が下」ではありません。池田氏は『永遠の指導者』との位置づけですからとても恐ろしいのです。
211
:
◆VZoooooooo
:2015/06/02(火) 12:54:28 ID:???
地方のちょっとした地域での催しものなんかだと
選挙の票読み的なもので、開催される場合も あるみたいですね。
そうなってくると、展示物の搬入 撤去で人手を駆り出されるのが男子部ですよね。
しかも、平日に行うから わざわざ仕事を休んでまで駆り出される。
例え、有給休暇とか ある人でも 自営業の人でも それぞれに都合とか事情ってのがあるのに
『コウフの為』って事で なぁなぁ的なものをかざしてニットの手伝いを 半強制でやらされます。
ニットの小生意気なガキに アゴで使われるような感じで。。。これも信心修行なんだと
とらえて 部員さんと一緒に搬入 搬出の手伝いを した事を思い出しましたね。
ホント。。。組織的には、損しないシステムを考えたものです。
212
:
まり
:2015/06/02(火) 17:43:08 ID:XW9lfPqs
非活の皆様、教えて下さいm(_ _)m
聖教多部や党員は割り切ってやってるんですけど、財務が… 本部への怒りが治まらない(-_-#)
入会30年、欠かした事ないし、主人は毎年上乗せ(^o^)/って人だし…(>_<)
最低ラインでやり続けるのが、組織との軋轢回避で無難なのかしら(;_;)
213
:
◆VZoooooooo
:2015/06/03(水) 10:30:59 ID:???
>>212
まりさん。はじめまして、こんにちは。
確かに組織との軋轢回避には
1口の線で続けていたのがよろしいんぢゃ。。。
僕は、新聞と大白蓮華は とっていますが
財務は、東日本大震災が あった年からやっていません。。。が、組織的に
なにも言われていません。まぁ。。。その前から1口しかやっていませんがw
もう何年も前になりますけども ある年の財務がからむ座談会。。。ってか、指導会みたいなのが支部単位でありまして
その時に、入っていた担当幹部の話に疑問がわいたからです。
その担当幹部が言うには、財務は 毎年 倍々と心がけてやりましょう。と
言うのですよね。
小学5年生の頃から公文式に通っていた為か計算高く、腹黒いw僕は。。。
毎年 倍々って。。。今回 1万円出して来年2万円。。。と、学会指導に素直な僕は
計算してみると
11年目には、1千万超えるぢゃね。。。と、思ってしまったんですよね。
その事を幹部に話したら
そういう境涯になれる!と、真顔で言ってきました。
まぁ。。。そのあたりの件は、良いんですけどもねw
で、やっぱ 地域性の人となりとして幸い
僕の所属してる地区の婦人部長 地区部長、担当で入っている地元の圏婦人部長は
財務を、していなくても何も言ってきません。
214
:
◆VZoooooooo
:2015/06/04(木) 11:16:03 ID:???
ちょっと役職に誤りがありました。
お詫びをもって、って誰に?じゃ。
訂正させていただきます。
圏婦人部長では、なく
圏副婦人部長でした。
とりあえず。。。人をみて強くやれやれ‼って言う人もいるし
何故、やらないのか理路整然と自分用の言葉で 伝えてみたら財務やれ
とは、言ってこなくなりました。
こんな文章と表現力しかできない自分なんですが。。。どちらかと言うと
自分で言うのもなんなんですが
ちょこっと、DQNっぽさがにじみ出ているイカついところも
あるのでしょうか?
ちょっと語気を荒げて、財務やらない件を伝えたってのも あるのでしょうかね?
今のところ平穏無事に過ごさせていただいておりますw
215
:
にちもひょ
:2015/12/09(水) 03:28:49 ID:O4QAN2WU
オイラも暇だけど宗門の人間もみな暇人だわな〜
216
:
たまご
:2015/12/16(水) 13:56:48 ID:7GQxlEsE
はじめまして。
「三代会長を永遠の指導者として」の読み違えもあると思います。
「三代」は前後の文脈を見ると,初代牧口先生,二代戸田先生のことも含めた
三人の三代です。
「永遠の指導者」は「永遠のアイドル」のような意味ではなく,創価学会
においては,未来永劫もずっとこの三人の指導を受け継いでいきますという意味
です。
管理人さんが書かれていた,昔受けた指導で「信心の師匠は猊下で,人生の
師匠は池田先生なんだ」と同じで,広宣流布の師匠は日蓮大聖人で,それを担う
創価学会の師匠はこの3人の指導者なんだという意味だと思います。この3人の
指導を柱として,教学の師匠,折伏の師匠,信心の師匠,友好の師匠などいくら
出てきてもいいんだと思います。21世紀はみんなが指導者です。
その柱がこの3人の指導者だということです。
また,池田先生は長年私たちと共に戦ってこられたので,私たちの人生の師匠なんだ
と思います。
だから,未来部の子たちの人生の師匠はまた違う人なのかもしれないし,
池田先生なのかもしれません。本人が決めることなんだと思います。
池田先生の人生の師匠は紛れもなく戸田先生ですものね。
ただ,なぜ,こんなにも誤解されやすい言葉を使ったのかが疑問です。
「三代会長」といえば,池田先生を思い浮かべるのは当然だし,「永遠」と
言われれば,指導者に超越性を感じるのも当然です。
指導者に超越性(聖なるもの)があるとするのは,教祖の考え方だと思います。
池田先生は人間ですよね。ですよね?(笑)人間の指導者です。人間の次元でみれば,私たちと何も
変わりませんよね。ただ,仏法の次元でみれば,創価学会に死身弘法した聖者なんだと思うのです。
私たちも死身弘法の精神で戦っている聖者ではないでしょうか。現実にはいろいろ事情あってそうは見えなくても(笑)
そして,菩薩界でみれば,私たちを率いる,仏界を涌現した指導者なんだと思うのです。
でもこれって,やっぱりこうやって説明してくれないと,誤解すると思うのです。
なんか,意図的なんじゃないかって疑ってしまう。。。
私たちをこうやって,「池田本仏論否定派」と「まともな創価学会派」で
分断させるための?
なんか,わざとらしい文章です。
「未来永劫,この3人の指導者を創価学会の柱としていきます」とかじゃダメなのかな?
こうやって「まともな創価学会派」に残るのは池田先生を仏のように崇め奉る人と
「反論派を論破できる人」が残るんだと思います。
んー。。。今までと一緒かな(笑)
217
:
りょーかな
:2016/12/03(土) 03:06:38 ID:9T1STnr2
はじめまして。スレ違いだったらすみません。
母が滋賀県の創価学会墓地公園のお墓を購入しました。
でも、代が絶えると、お墓は無くされると聞きました。
我々の受け取り違いなのかもしれませんが。
でももし、代が絶え、墓は消滅、自分は墓には入れず、両親のお骨も廃棄されるのか、心配になります。
私は生涯独身になってしまうかもしれない。結婚できても子供を授かるかはわからない。
大枚はたいて買ったのに、あんまりだと思いませんか?
創価学会のお墓を購入された方で、こんな話に詳しい方いませんか?
218
:
まり
:2016/12/12(月) 15:39:04 ID:yFZA0OYc
りょーかな様
初めまして。
まりと言います。
別サイトですが
静かに創価学会を去るために
最新スレッド
創価脳の家族にほんとうに言いたい事
の中に何件かお墓についての書き込みがあります。
一度読まれてみてはいかがでしょうか?
ほんとに、無責任な団体ですよね。
219
:
丑左衛門
:2017/02/02(木) 19:03:03 ID:/qHIMZ9E
私は、40代の学会2世です。
子供の時は未来部(小・中・高校)そして社会人になって
からは男子部一時期は創価班としても
学会活動に参加していました。
>
10年位前から勤行・唱題そして御書の学習など
一人での「信心」(信仰)を実践しています。
>
最近の創価学会は、本当におかしくなって来ている。
段々、自分自身の「信仰観」と創価学会の「教義観」との
「矛盾」が大きくなって来ています。
220
:
幸
:2019/08/31(土) 03:22:55 ID:MhPPwe6s
はじめまして.もう10年以上前でしょうか、創価学会組織に色々と疑問を持ち非活気味になり、その後様々な事からやっぱりこの信心の凄さを実感している者です。
記事に「この21世紀の時代で、鎌倉時代と同様の政祭一致の捉え方で考え、そこに鎌倉仏教のまま、立正安国論を利用するというのは、すでに時代を見誤っている事であり、そこに良い事は何一つないでしょう。
現代は人種や宗教の多様性についても、鎌倉時代とは比較にならないほど複雑になっています。
今の時代、大事な事は「多様性の受容(ダイバーシティ)」であり、国の体制は「民主主義」の体制となっています。そしてこの「民主主義」の基本的な考え方は、キリスト教にある「(一神教である)神の下の平等」だともいわれていますが、その原点は欧米にある思想です。
そうであれば、現代に立正安国論をどのように読み解くべきなのか。
それはけして原典のままに用いる事ではないと僕は考えているのです。
今回、五回に分けて立正安国論について、私見を述べてきましたが、少しは思考のベクトルを変えて、この立正安国論に向き合う必要があるのではないでしょうか。
日蓮を原典のまま解釈して、また昭和初期の様な時代が招来する事は、日蓮の本意ではないと僕は思えてなりません」
とありましたが、正に日蓮大聖人が生きていた時代と現代では全く世界情勢も日本の情勢も、文化、政治等々、社会そのものが変わっています。その中で広宣流布を実際に進めて行く為に、学会では大聖人の仏法の永遠に変わらない普遍的な部分と時代的制約のある部分とを縦分けて(時代的制約のある部分とは日寛教学において日蓮正宗の正統性を強調する為に大石寺の大御本尊様に求心性を持たせる様な教学)、永遠普遍に変わらない部分はそのままにそれ以外は世界情勢や時代に合わせて変えて来たのではないでしょうか。それがわからずに旧態依然として原理主義的な発想しか持てないのが今の宗門だと思います。
221
:
幸
:2019/08/31(土) 04:02:24 ID:MhPPwe6s
続き 大聖人は世界中の一切衆生の幸せと世界の平和を望んでいます。その御心を正しく継いでいるのはやはり創価学会しかないと思います。
組織の中では矛盾や様々傲慢な幹部、人間関係等々本当に様々な事があります。逆にない方がおかしい。それでも広宣流布の為には組織は必要だし、これから益々世界中に広まって行くと思います。
「これはさてをきぬ日蓮を信ずるやうなりし者どもが日蓮がかくなれば疑ををこして法華経をすつるのみならずかへりて日蓮を教訓して我賢しと思はん僻人等が念仏者よりも久く阿鼻地獄にあらん事不便とも申す計りなし」これはさておく。日蓮を信ずるようであった者どもが、日蓮がこのように大難に遭うと、疑いを起こして法華経を捨てるだけでなく、かえって日蓮を教訓して、自分のほうが賢いなどと思っている。このような僻人等が、念仏者よりも長く阿鼻地獄に堕ちることは、哀れとしかいいようがない。」と御書にありますが、自分自身の経験から皆がネットという媒体に張り巡らせれている謗法の網に掛かって地獄に行くことのないようにと願っています。
地獄がどれ程のものかを経験している私自身です。正に命がけの毎日です。
自分自身の考えを持つ事は大切です。が、しかしよくよ更に深く良く知って行かないと、簡単に謗法の網に引っ掛かってしまいます。
因果の理法は厳然としてあります。気付くのならば少しでも早い方が良いのです。
佐藤優さん松岡幹雄さんの著作に公明党に関する疑問の答えの一助もありました。
そして何より先生の著作を命がけで読んで行けば三代の師弟に貫かれている崇高な御心がわかったならば自ずと正しいものが何かはわかると思います。
222
:
うみ
:2019/10/21(月) 12:49:58 ID:y6m9AWsQ
>>221
創価学会だけが唯一正しいという考え方は、とても危険だと思います。
私は産まれたときから学会員でしたが、2016年に脱会をし、2017年結婚し、2018年には子供が産まれ、今も元気に子育てに励んでいます。
脱会するときに婦人部の人から「気をつけて」と意味深な事を言われ、心のどこかで学会を辞めたらなんか罰みたいなものがあるのかな、と心配している自分もいて、すごく嫌な気持ちになったのですが、
実際、創価学会を辞めてもなにもありませんでしたし、むしろ良いことの方が多い気がしてます。
日顕さんは地獄に墜ちたんだ、とか、そんなことを言っている学会員は、なんだかとても怖いし、本当に人の幸せを祈っているのかな、ととても疑問におもいます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板