したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東アジア言語と、その周辺の言語

1名無しさん:2011/01/31(月) 21:57:20
東アジアに分布する、日本語・琉球語(日本語族)、アイヌ語、朝鮮語、中国語(シナ語派)などの東アジア言語について、
その系統関係や地域特性、歴史、相互の関係や影響などについて語るスレです。

また、東アジアの言語と、その周辺の言語との関係についても語りましょう。
例えば東南アジアの言語、例えばベトナム語、ビルマ語、タイ語、ラーオ語、ジャワ語などや、
北東アジアの言語、例えばニヴフ語(ギリヤーク語)、ウィルタ語、エヴェンキ語などについて、
東アジア言語との関係や類似点などを考えてみるのも面白いと思います。

2名無しさん:2011/02/18(金) 13:04:31
ニヴフ語、ウィルタ語、エヴェンキ語などはアイヌ語と関係はあるのか?
アイヌ語と北アメリカの先住民族の言語に関係があるというのは本当か?

3名無しさん:2011/02/26(土) 09:46:35
この地域で滅亡した言語って高句麗語、百済語、渤海語など?
資料が漢字だっていう制約もあって、どういう言語だったかよく分からないのが残念だ。
どういう系統の言語だったんだろう?
日本でも熊襲とか隼人の言語が倭人と違ったらしいが、これも別系統の言語だったんだろうか?それとも日本語の方言?
蝦夷の言語は古アイヌ語で合ってるんだろうか。

4名無しさん:2011/03/05(土) 03:11:55
身体語彙の比較

  日本語  奄美語  国頭語  沖縄語  宮古語 八重山語 与那国語 アイヌ語 朝鮮語  北京語  広東語
肌 hada   hada    padaa  hada   pada   pada   hada    kamka  salgat  pi2      pei4
血 chi    Tsï    Chii    chii    tsïsï   tsïï    chi     kem    pi      xue4   hyut3
骨 hone   funï     puni     funi     puni     puni   funi      pone    ppyeo  gu3     gwat1
毛 ke    kï     kii       kii      pïgi    kii    ki      numa   teol    tou2fa  mou4
頭 atama  Chiburu Chimbu  chiburu  kanamaï tsïburï mimburu  sapa    meori   tou2   tau4
耳 mimi   min     mimii    mimi   mim    min   mintafu  kisar   ky      er3duo   ji5zai2
目 me    mï      mii    mii     mii    mii    mi       sik      nun     yan3jing ngaan5
鼻 hana   hana    panaa  hana     pana    pana  hanaburu etu     ko    bi2     bei6
口 kuchi   kuchi   KuChii  kuchi   futsï    futsï  Ti      par    ip     zui3     dzoey2
歯 ha     ha    paa    haa     paa    paa   ha     mimak  i      ya2chi3  ngaa4
舌 shita   sïba   shiChaa  shiba    sïda   sïta   Ta     parunpe hyeo    she2    sit3
爪 tsume  tsïmï   Chimii   chimi   tsïmi   tsïmi  mmi    am    sontop   zhi3jia  dzi2gaap3
足 ashi    hagi    pisaa   fisa    pïsavsa han    han    ure     dari    jiao3   goek3
脚 ashi    hagi    pisaa   fisa    pagï   han    sanda    kema   dari    tui3     toey2
膝 hiza    Tsïbusï Chinshi  chinshi   tsïgusï  tubusï mbuchi  kokkasapa mureup xi1     sat1
手 te    tï     tii       tii      tii     tii    ti        tek     son     shou3   sau2
腹 hara   wata    waTaa   wata   bata   bada  bata     hon    bae    du4zi    fok1
首 kubi    Kubi   Kubii    kubi    nubui    nubi   nubi    rekut   mok   bo2zi    geng2
背 senaka kusï   nagaarii  kushi    kusï    kusu  nani    setur   deung  bei4    bui3zek3
胸 mune  monë   nii     nni      mmivtsï nni   chimumuTi penram gaseum  xiong1  hung1

5名無しさん:2011/03/05(土) 15:30:55
>>4
「日本語」を、東国語(東北方言)と畿内語(京都方言)に分けてみた。九州のどこかを足すとさらに面白いだろう。
こう並べると、この限り(基礎語彙)では「琉球諸言語」を特別扱いする合理性が怪しいような…
  東国語 畿内語  奄美語  国頭語  沖縄語  宮古語 八重山語 与那国語 アイヌ語 朝鮮語  北京語  広東語
肌 hada   hada   hada    padaa  hada   pada   pada   hada    kamka  salgat  pi2      pei4
血 tsï   chii    Tsï    Chii    chii    tsïsï   tsïï    chi     kem    pi      xue4   hyut3
骨 hone   hone   funï     puni     funi     puni     puni   funi      pone    ppyeo  gu3     gwat1
毛 ke   kee    kï     kii       kii      pïgi    kii    ki      numa   teol    tou2fa  mou4
頭 nadzïkï   atama  Chiburu Chimbu  chiburu  kanamaï tsïburï mimburu  sapa    meori   tou2   tau4
耳 mimi   mimi   min     mimii    mimi   mim    min   mintafu  kisar   ky      er3duo   ji5zai2
目 managu   mee    mï      mii    mii     mii    mii    mi       sik      nun     yan3jing ngaan5
鼻 hana   hana    panaa  hana     pana    pana  hanaburu etu     ko    bi2     bei6
口 kutsï   kuchi   kuchi   KuChii  kuchi   futsï    futsï  Ti      par    ip     zui3     dzoey2
歯 ha   haa     ha    paa    haa     paa    paa   ha     mimak  i      ya2chi3  ngaa4
舌 bero   shita   sïba   shiChaa  shiba    sïda   sïta   Ta     parunpe hyeo    she2    sit3
爪 tsïme   tsume  tsïmï   Chimii   chimi   tsïmi   tsïmi  mmi    am    sontop   zhi3jia  dzi2gaap3
足 asï   ashi    hagi    pisaa   fisa    pïsavsa han    han    ure     dari    jiao3   goek3
脚 asï   ashi    hagi    pisaa   fisa    pagï   han    sanda    kema   dari    tui3     toey2
膝 shïd3akabu  hiza   Tsïbusï Chinshi  chinshi   tsïgusï  tubusï mbuchi  kokkasapa mureup xi1     sat1
手 te   tee    tï     tii       tii      tii     tii    ti        tek     son     shou3   sau2
腹 hara   hara   wata    waTaa   wata   bata   bada  bata     hon    bae    du4zi    fok1
首 kubi   kubi    Kubi   Kubii    kubi    nubui    nubi   nubi    rekut   mok   bo2zi    geng2
背 shïnaga  senaka kusï   nagaarii  kushi    kusï    kusu  nani    setur   deung  bei4    bui3zek3
胸 mune   mune  monë   nii     nni      mmivtsï nni   chimumuTi penram gaseum  xiong1  hung1

6名無しさん:2011/03/06(日) 20:40:08
こうしてみると、日本語族とシナ語派は印欧語族の語派レベルの多様性はあるようだけど
朝鮮語、アイヌ語の方言差はもっとずっと小さいのかな。
朝鮮語済州島方言とか、アイヌ語樺太方言の基礎語彙表も見たいな。

7名無しさん:2011/03/07(月) 18:18:38
琉球語で爪をツミ、ツィミの様に発音するのは興味深い。
播州人の祖母が標準語で「つねる」に相当する語を
「ちみきる」と発音してる。
「ちみきる」はネット検索でかなりの数ヒットする。

その他に「見せびらかす」という意味で「べろばかす」と言う。
舌を出して「あっかんべー」のポーズをするから「べろ」という語が使われるのか。
↓唯一ヒットした「べろばかす」のページはやはり播州弁のページだった。
http://www.ceres.dti.ne.jp/sourmash/Kotoba.html

8名無しさん:2011/03/07(月) 21:01:45
>>7
ti,tu が tsï に統合しているのは奄美・国頭・宮古・八重山や
北奥羽、北陸、雲伯など各地の方言に見られる。
これは口蓋化や破擦音化によるもので、各地で独立して起こったのだろう。
中舌母音を持たない場合はchiになっている(国頭・沖縄・与那国など)。

朝鮮語や中国語でも多くの方言が同じような変化を起こしているが、
やはり互いに独立だろう。
ヨーロッパ言語にも例があるし、非常に起こりやすい変化だ。

9名無しさん:2011/03/07(月) 23:50:00
「ちみくる」(静岡方言の形をあげたが、類する表現はいろいろある)は、福島から九州まで広がる普通の表現だと思うがねえ。
分布の中心はむしろ東国にあるように思えるが、西国にもあって東国語ではない。
まして播州はごく一部のone of themに過ぎない(はっきりいって学問上はあってもなくてもどうでもいい)
「全国に広く分布するが、たまたま畿内と東京に存在しないため、共通語のリストからこぼれて俚言扱いされた表現」で、
こういう表現は意外に多く存在する。
単に「つめ」の比較的新しい複合語で、tume1>*tumaiまで厳密に遡る必要は全くないと思われるが、
2つの子音が意外な動きをする方言があることが若干気になる。tとnや、mとnが交替する例がいくつかある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板