したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

餓鬼って見たことあります?

4キャスパー:2003/09/15(月) 14:49
うちの祖母の地元(福井県美浜町)では「施餓鬼会」←せがきえ。漢字合ってるかなぁ・・・
なる行事があります。(年に何回か。いつの時期かは良く解らないです)
近くの神社とか、その気になったら会館とか(←!!)に集まって、
みんなでいろいろな物をお供えして「祀る」という行事です。
小学生ぐらいの時まで祖母についていってたのですが、さすがに何してるのか解ってませんでした。
(一応訊いたけど理解できなかったという; 小学生だったし・・・)
最近になってようやく
「のたれ死にした人は、死んでから餓鬼になってしまう。
 だから食べ物を供えて慰霊してやるのだ」という事が解りました。
なんか「ひだる神」に似てる気もしますが、餓鬼道に墜ちたらずっと空腹のままで・・・と言うから、ああやってお祭りして送ったのかも知れません。

そうそう、祖母の地元とかでは「腹が減った」事をあらわす方言に「饑い(ひだるい)」って言うのがあります。
空腹である事を表す古語だそうですが。ひだる神の語源かも?w(←めったな事言うなよ〜)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板