したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TCD-D100

18昴流:2011/10/24(月) 01:26:00
Y 様

>ピンチローラ

表面がテカテカになっている場合は目の細かい紙ヤスリで表面を軽く研磨してやれば応急処置程度にはなります。

#現象はテープの先頭でも発生しているのでしょうか?

テープの走行不良がキャプスタンの送り不良(テープが滑っている場合)であった場合を仮定した場合、
もし、テープ先頭から中盤程度でも現象が多発しているのであれば、ピンチローラ交換程度では改善しないと思います。
この場合、走行系の負荷を減らさない限り根本的に解決しません。ヘッドの寿命にも少なからず悪影響が出ます。

#テープを引っ張っている力は、大半がキャプスタンとテープの摩擦力です。
↑(16)にも書いていますが、
走行不良の現象が出ている状態でピンセット等を使いピンチ軸をキャプスタンに押し付けてみて
現象が変わる(改善する)ようであれば、テープの走行負荷が大きいのだと判断してください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板